08/10/30 00:52:07 EWtqPSmi0
>>920
介護は「楽」なだけじゃ駄目なんよ(´・ω・`)
お金取ってサービスを提供してる以上、利用者の満足度も重要になってくる
そうなると日本人はやっぱり湯船に浸かりたいので自然とシャワー式は敬遠される
最近の入浴装置の上位機種は温度センサが付いてて浴槽内の湯温が高温だと
警告が出て作動しなかったり給湯温度自体が45℃以上とかだと給湯が停まったり
するモノもあるが今回の機種はおそらくそういった安全装置の無い簡便なモノか
旧式のものだったんではないだろうか(´・ω・`)?
926:名無しさん@九周年
08/10/30 00:55:55 /gX+xiS+0
風呂入りたいな
シャワーだけはもう嫌
湯船に浸かりたい
そのシャワーの水すら怪しいこの国って・・・
927:名無しさん@九周年
08/10/30 00:57:31 gYhsngL+0
貧乏な年寄りは特養に行くしかない
特養は人間扱いしないから
928:名無しさん@九周年
08/10/30 00:59:23 Wv1T3Gyu0
産婦人科の医者不足ばかり叫ばれているけど、
医者以外の医療従事者の処遇を論じるのは早すぎるのかなあ。
929:名無しさん@九周年
08/10/30 01:00:41 gWxYgAAHO
絶対事件だろ
遺族が通報すんのか
930:名無しさん@九周年
08/10/30 01:02:09 5rt1QLfT0
>>925
入浴って介護でも大きな難点になってる気がしてさ、ホントにそんなに
みんながみんな風呂入りたいもんかねって思ったんだけど。
顧客満足度も重要だろうけど、それで労働者が寄り付かないんじゃ本末転倒だろうにね。
俺がエンジニアなら、必ず介護者が手を添えなきゃ入湯操作できないようにするけどな。
センサは必ず壊れるからな。
931:名無しさん@九周年
08/10/30 01:03:04 BBkWgCEq0
>>34
殺菌できる風呂なんじゃないの?温度調節なしの追炊きのみ。
932:名無しさん@九周年
08/10/30 01:05:03 VZtbVhWV0
>>923
そーそーうちのババアは真冬でも「暑い暑い」って言って服脱いだ
風邪引かせるとまずいから押さえつけて服を着せると
「たすけてーあたしをいじめるよー」って夜中に叫ぶんだ…
933:名無しさん@九周年
08/10/30 01:07:52 j0JYJ+rr0
湯に触らないで入浴させることは不可能だと思うが。
どう考えても殺人だろ。
934:名無しさん@九周年
08/10/30 01:08:33 EWtqPSmi0
>>933
ところが可能だったりする(´・ω・`)
935:名無しさん@九周年
08/10/30 01:10:42 6pT/MWuC0
強烈なイジメ
凄まじい嫌がらせ
完全に殺人
介護のスタッフ→低学歴・低知能・無能・あるのは体力だけ・・・
などの理由により、他に働く場所がないので嫌々介護職→老人をいい加減に扱う→死なせる
936:名無しさん@九周年
08/10/30 01:12:10 EeMpy6n1O
>>934
昇降式の特殊浴そう?
937:名無しさん@九周年
08/10/30 01:12:53 b+GOIEZx0
殺したくなるほどキツイ仕事なのか?
938:名無しさん@九周年
08/10/30 01:18:01 EWtqPSmi0
>>934
そうそう(´・ω・`)
その手の奴はストレッチャーから浴槽へ担架をスライドさせて
入浴ボタンを押すと入浴できるのでお湯に触れずに入浴する事は可能
まあ他にも可能な機種は色々あるが・・・
まあ一番の問題は湯船に張ったお湯の温度の確認を怠った事だがな・・・
自分が風呂に入る時には誰でも湯温の確認をするのが常識だと思うが
こういう施設では時折忘れる事が有ると聞くなぁ(´・ω・`)・・・
あと高温水を差し湯したまま忘れて浴槽内の湯の温度が上昇してるのに気付かず
次の人の着替えを用意したり入浴済みの人の着替えをさせてたりetc・・・
939:名無しさん@九周年
08/10/30 01:19:42 wZR47mFP0
92歳だよ
92度なんてどこにも書いてねーよ
92度って勘違いしてるヤツ大杉
940:名無しさん@九周年
08/10/30 01:20:29 5eBS6tSFO
>>937
> 殺したくなるほどキツイ仕事なのか?
ていうかイジメたくなるほどキツイ仕事だろ
排泄物の処理だらけ、夜勤だらけ、老人の移動にかかる肉体酷使
キモイ職場のストレス
941:名無しさん@九周年
08/10/30 01:24:10 /gX+xiS+0
>>940
きついのはその通りだが、殺したくなるほど体力残ってないし、思考能力なくなっているって現実忘れんな!
942:名無しさん@九周年
08/10/30 01:25:16 5eBS6tSFO
>>940
あと一番重要な底年収
平均年収200万円(笑)
やってる奴馬鹿(笑)
943:名無しさん@九周年
08/10/30 01:27:06 iHAgj63q0
特老はキツイ
病院勤務の方がマシ
感染対策もしっかりしてるし
944:名無しさん@九周年
08/10/30 01:28:36 EeMpy6n1O
つか、これは機械の故障なんかな?
いったいどこのメーカーなんやろ
945:名無しさん@九周年
08/10/30 01:35:15 Ytpd8BZZO
職員「これくらいで適温でしょうか」
修造「ちょっと待て、今……なんて言った? おい!今なんて言った!?『適温!?』」
修造「適温とか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造「熱くなれよ!もっと熱くなれよ!」
職員「これ以上は熱すぎるんじゃ…」
修造「熱いことない!熱いことなんかない!むしろぬるいはず、熱くなろうよ!」
職員「45℃…」
修造「ほら上がるじゃない!ほらみろ、熱くなるじゃないか!」
職員「確かにまだ上がります…」
修造「そうだもっと!」
職員「50℃!!」
修造「もっと熱く!」
職員「60℃!!!」
修造「はい今死んだ!今君んとこの爺さん死んだよ!」
946:名無しさん@九周年
08/10/30 01:36:38 nRo9a1q30
遺族の建前
「この件は、最早“介護ミス”という名の殺人だ!」
遺族の本音
「金食い虫の死に損ないを都合良く葬ってくれて有り難う!!!(嬉涙)」
∴老人ホームに対して民事訴訟を起こし、損害賠償で儲けてやるゼ!
947:名無しさん@九周年
08/10/30 01:39:34 RFZuvumW0
正直、特養なんかではゴロゴロあるのだ。もう、オムツ交換も風呂入れもタイムレースだ。
とにかく、午前中に終わらせるって言う頭。
そして、のんびりできない雰囲気があるにちがいない。
こういう職場は、おそらく離職率が相当。
948:名無しさん@九周年
08/10/30 01:41:30 /gX+xiS+0
>>947
知り合いの特養勤めている人
昼ごはん食べている時間が無いのが当たり前だといっていた
運よく食べられたとしても3時4時らしい
昼はランチの介助で手が開かないから
949:名無しさん@九周年
08/10/30 01:45:33 cDdm+vyGO
また更年期障害(精神不安定)職員かっ!
950:名無しさん@九周年
08/10/30 01:48:30 Y7Hzqo3D0
この特養はおかしい。これは単なる事故じゃないだろう。
日常的にたるんだ勤務状態だったか、人手不足か、それとも一種の怨恨か何かか。
951:名無しさん@九周年
08/10/30 01:50:49 5eBS6tSFO
>>948
排泄物処理の合間の食事(笑)
老人に食事食べさせ(口からこぼしたりヨダレ垂れたりでキモチワルイ)あとの食事(笑)
食欲が無くなるストレスたまる(笑)
952:名無しさん@九周年
08/10/30 02:05:43 8A8fxqjd0
リアル五右衛門風呂・・・
953:名無しさん@九周年
08/10/30 03:38:15 1gjRJFwxO
年寄りは入浴が好きなんだよ。いろんな痛みも和らぐし、関節伸ばす訓練したりもできるし。もちろん嫌な人にはそれなりの対応を。
お前ら特養や老健の入浴回数とか知ってんの?普通法律で定められてる最低週2回の最低ラインだよ。
週3回なんか時間が足りなくて無理だし。(元気な人や病気で毎日入らないとならない人は例外)
虚弱年寄りは油分の戻りが悪いから石鹸なんか使えないし。
ただどんな人でも1日起きには入れてあげたいって思うのが普通。入れてあげたいが実情無理ってなかでせめて1回をのんびり入れてあげたいから楽しい会話したり好きな音楽流したり工夫するわけさ。
風呂場も違うセクションが時間割りで使うので時間の遅れはマズいとか時間との戦いだったり、利用者との戦いだったり、職員同士の連携とかものすごく大変なんだよ。
気が合わない職員しか周りにいなかったら気疲れ半端ないし。
954:名無しさん@九周年
08/10/30 03:41:18 /Fu10no/0
またえぐい殺し方だな
955:名無しさん@九周年
08/10/30 03:50:47 iBwmsVQ70
>>1
これ、本当可哀想だよな 酷すぎる
自分の赤ん坊いれるとき お湯に手をいれて確認もせずにいきなりつけるか?
おざなり介護だよな
956:名無しさん@九周年
08/10/30 03:54:30 /Fu10no/0
>>955
状況を想像してみてもやけどするほどの風呂なんて一瞬でわかる
いじめだろ。わざと熱湯に入れて楽しんでたら、殺しちゃったわけだ。それ以外考えられん
957:名無しさん@九周年
08/10/30 03:55:30 irw6nLDz0
お湯は確認するだろ 普通
958:名無しさん@九周年
08/10/30 03:58:06 S7dbK0Jo0
事故だとしたら、入れた後に速攻で温度上げたとかじゃねーの
はい浸かった、速攻でダッシュ!温度調節ダイヤルまでダッシュ!!
ギュギュギュギュギュ!!!!
はい60度ォォォォォ!!!!完璧ぐぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!
って感じの事故。
959:名無しさん@九周年
08/10/30 04:01:36 5T1ICc6aO
もっと職員の待遇と給与あげてやれよ…
大事な仕事なんだから
960:名無しさん@九周年
08/10/30 04:03:17 qdGaN94q0
事故じゃないだろう。
手を入れられないほどの湯ならば湯気でわかりそうなもんだし
たとえ入浴前にわからないにしても、入浴させてなお
職員が温度に気づかず、いきなり全身ヤケドするような入れ方って
湯船に落とすか投げ込んだとしか考えられないんだが。
以前からわざと熱くしてて、それがだんだんエスカレートして
今回アウトになったんじゃないだろうか。
961:名無しさん@九周年
08/10/30 04:09:05 nrriJTJM0
90代まで生きて最後の最後でこの終わり方って悲しすぎる。
普通なら、この先は大往生をもって仏となるはずだったのに…。
コレは浮ばれねぇ…本当にご冥福をお祈りいたします。
ごめんよ、俺も90超えたお祖母ちゃんがいたからさ感情的に
チラ裏しちまった…でも後悔はしていない。
962:名無しさん@九周年
08/10/30 04:17:13 mYiEF0tgO
でも風呂沸かせて足入れてアチ~!ってなるときはあるよな
背景になにがあったかはしらんが、ハ-ドワ-クや仕事の他方面からくるストレスによるミスだって有り得るよな
オレらも仕事でミスするときあるだろ?
まぁそのミスが命を奪う職種ってのも忘れちゃいけないのかもしれんが
963:名無しさん@九周年
08/10/30 04:19:00 5T1ICc6aO
>>961
君ん家のばーちゃんみたいに性格がいい老人ばっかじゃないんだよ。
964:名無しさん@九周年
08/10/30 04:26:59 iK9EcTaNO
事故なわけない
殺人だよこれは
965:名無しさん@九周年
08/10/30 04:49:40 AtoiUsvBO
ここ以前から虐待があるって噂だったがついに明るみになったって感じだな。
職員に殺意はなかったかもだが虐待の意識はあったはずだよな。
966:名無しさん@九周年
08/10/30 04:49:43 7ZU/dAk+0
>>963
性格以前に特養に入る・・というか入れるレベルの老人なわけだからなあ
痴呆が進んでるか重介護が必要な状態だったんだろうと想像できる
当然、入浴も入浴用リフトを使ってのそれだったろうしな
介護者のミスはミスだろうけど職員を責め立てる気にはなれんよなあ
このスレで殺人を疑ってる人達は入浴用リフトの存在さえしらない人達なんだろうな
967:名無しさん@九周年
08/10/30 04:54:39 yU1tKSly0
おい、この女性職員の名前だせよ
おばあちゃん可哀想すぎるだろ
968:名無しさん@九周年
08/10/30 05:03:09 5T1ICc6aO
>>967
職員を責めるのは簡単だが、何故このような事故が起こるのかを考え、解決しない。
969:名無しさん@九周年
08/10/30 05:08:00 /Fu10no/0
>>966
リフトの存在は知らなかったが、どっちにせよ一目でわかるだろ
あと最後の文句は入れんなウザイ
970:名無しさん@九周年
08/10/30 05:09:27 C2LsBNGNO
虐待が明らかになっても、
殺人罪まではいかないな。
傷害致死ってとこか。
971:名無しさん@九周年
08/10/30 05:11:02 sYvOtSgFO
>>966
そっくりそのまま返せるんだが。
性格歪んだ年寄りばかりではない。
その反論は意味ないぞ。
972:名無しさん@九周年
08/10/30 05:11:16 pOcAPntq0
普通に自殺だろ
973:名無しさん@九周年
08/10/30 05:14:17 2NgYP5Gh0
サイレントヒルの老人ホーム版か・・
974:名無しさん@九周年
08/10/30 05:16:59 5T1ICc6aO
>>971誰と戦ってんの?
975:名無しさん@九周年
08/10/30 05:19:15 hZW6tkcG0
上島竜平とか、本当に熱くても「熱い熱い!押すな押すな!」って言っても
みんな押しちゃうだろう。
976:名無しさん@九周年
08/10/30 05:24:05 yFpsQSjU0
TBSニュース(浴室映像あり)によると、機械浴じゃねえ。しかも温度60度だ。
入浴の女性死亡、湯の設定が60度に
URLリンク(news.tbs.co.jp)
ちょっとスレ立て依頼出すわ。
977:名無しさん@九周年
08/10/30 05:24:43 llfFi7GNO
一般人だって、お湯に手を半分入れる程度の温度確認はするよね
湯気モワモワなら尚更
恨まれてたんかな
978:名無しさん@九周年
08/10/30 05:26:22 AbeaqDPlO
ちんぽ
979:名無しさん@九周年
08/10/30 05:35:34 tWboDXFv0
未必の故意だと思うなぁ
980:名無しさん@九周年
08/10/30 05:42:09 HHrzhyUHO
92℃?!
しゃぶしゃぶババァかよ(鬱)
981:名無しさん@九周年
08/10/30 05:50:11 7xmEsTkfO
だから機械浴槽だと何回言ったら分かるんだよ!このアホどもは…!
>>976
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
982:名無しさん@九周年
08/10/30 05:53:13 7vpHZENGO
長生きしたくねえよな
最後は釜茹でなんてヒドス…
983:名無しさん@九周年
08/10/30 05:56:02 j62UBZMQO
湯引きお婆ちゃん
984:名無しさん@九周年
08/10/30 06:07:04 FkzWCdwCO
日田昇天熱水
985:名無しさん@九周年
08/10/30 06:07:45 pg+8LK0i0
お湯だと面倒だし金もかかるから水のなかに突っ込めばいいのに。
986:名無しさん@九周年
08/10/30 06:08:12 GsL9Gq3QO
寝たきりだったんだってね。
邪魔くさいから処分すっか→熱湯にドボーン
なんじゃね?
987:名無しさん@九周年
08/10/30 06:09:00 TdN0YP0I0
殺人…
988:名無しさん@九周年
08/10/30 06:19:56 xwAalEyq0
あまりにも酷い話だな
これは被害者の家族に潰されるな、このホーム
989:名無しさん@九周年
08/10/30 06:19:59 0dSqRAds0
150度のお湯に入れたんだって?
990:名無しさん@九周年
08/10/30 06:25:35 +bOV4FsvO
ありえないよなぁ
職員殺人罪で逮捕起訴しろよな。
ついでに施設閉鎖して入所者全員つまみ出せ
991:名無しさん@九周年
08/10/30 06:33:03 5T1ICc6aO
>>988
遺族は賠償金貰える上に厄介払いが出来てウマー、くらいにしか思ってないよ。
992:名無しさん@九周年
08/10/30 06:33:21 BQi7NrlAO
1000なら俺が熱湯コマーシャルに出る!!!!
993:名無しさん@九周年
08/10/30 06:40:13 B6hmoFtj0
湯気でわかるだろ?
994:名無しさん@九周年
08/10/30 07:07:41 IVJyzonI0
ばあちゃん 自分で温度あげたんじゃね? じさつさ
995:名無しさん@九周年
08/10/30 07:11:26 7ZU/dAk+0
>>969
沸騰してたわけでもあるまいに
60度じゃあ一目ではわからないと思うぞ
>>971
俺は性格以前の問題だと言ってるんだが
>>986
そんなことしたって特養ホームなんだから
すぐに似たような入居者が入るだけだろうが
996:名無しさん@九周年
08/10/30 07:45:36 By06rG7lO
老人ってほとんど熱さ感じないんだよな
だから高温の湯に気付かず浸かって、ヤケドすることがある
ゴム手袋を2枚重ねにして、熱湯に手を入れてるようなもの
だから周りの人が見てやらなきゃいけないのに。
997:名無しさん@九周年
08/10/30 08:08:53 73GGLfCY0
厄介払いと賠償金
遺族のガッツポーズが目に浮かぶ
998:名無しさん@九周年
08/10/30 08:10:43 KnTGCxfG0
998
999:名無しさん@九周年
08/10/30 08:12:14 6m0jdeE9O
あの浴槽で湯まみれにならずに入浴介助できない。
1000:名無しさん@九周年
08/10/30 08:12:30 1qE2ztf90
999
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。