【社会】「派遣切り」加速…不況・円高直撃で『簡単に使い捨て』★2at NEWSPLUS
【社会】「派遣切り」加速…不況・円高直撃で『簡単に使い捨て』★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/10/28 12:35:38 YGAWT2idO
派遣の末路は犯罪者か自殺しか無いんだよ

3:名無しさん@九周年
08/10/28 12:35:52 EEu+j+NE0
>「本当に使い捨て。何の保障もなく、簡単に切り捨てられて終わった」。

派遣に対してはそれができるから、派遣を使っているのであって、
そういう扱いをしちゃいけない!とか言うなら派遣なんぞ使わん。

4:名無しさん@九周年
08/10/28 12:35:56 BI9WibAY0
小泉自民党に投票しておいて文句言うな。
殺されないだけマシとお萌え。


5:名無しさん@九周年
08/10/28 12:36:17 BErF6Gg8O
加藤が何人出来るんだろ

6:名無しさん@九周年
08/10/28 12:36:34 sRJETA0y0
松下偽装請負労働者数 2701人
キャノン偽装請負労働者数 3033人
ソニー偽装請負労働者数 1485人
東芝偽装請負労働者数 855人

URLリンク(www.jcp.or.jp)

7:名無しさん@九周年
08/10/28 12:36:48 +FMSJ2BJ0
努力もしないで正社員になろうと?
難関資格くらいとれるんじゃね本気になってみろよ

8:名無しさん@九周年
08/10/28 12:36:49 81LjHiXV0
能力がないから派遣なわけだ。
能力のないものは淘汰されて当然。自然の摂理

9:名無しさん@九周年
08/10/28 12:37:37 lWnNZxf60
経営者側からみれば当然こうなる
しなければ経営能力なしだろw

10:名無しさん@九周年
08/10/28 12:37:47 TwNI32j/0
2ちゃんの派遣以下のニートは派遣に対しては強気だなw

11:名無しさん@九周年
08/10/28 12:38:14 dY/EXLqqO
ちょっとツナギ隠してくる

12:名無しさん@九周年
08/10/28 12:38:15 X96D9LD80

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 進次郎をよろしくw

13:名無しさん@九周年
08/10/28 12:38:21 jBP7JQKF0
うちのカミさんの妹も転職ブームに騙されたくち。
いまじゃ派遣で正社員にもなれず
結婚もしないでフラフラしてるよ。
内緒で小遣いやってる身にもなれよな。

14:名無しさん@九周年
08/10/28 12:38:27 WqLFqD8HO
あくまで派遣だからリストラにあっても何も保証されないから、やはり長々とやるべき仕事じゃないな
俺の友達も派遣でダイハツに行ってるが契約期間が終ればそく切られるな

15:名無しさん@九周年
08/10/28 12:38:46 BNhSzVjp0
その為に派遣だからな

本当は派遣はそこそこ給与良いはずなんだが
派遣元に跳ねられてるからな
補償など無いが派遣一人当たり50万↑の場合多いから

16:名無しさん@九周年
08/10/28 12:38:47 BrC5Nuua0



派遣に代表される負け組 ざまあwwwwwwwwwww




17:名無しさん@九周年
08/10/28 12:39:11 Jf4/IFlz0
         ┏━━━━━┓
            ┃「現実」があらわれた ┃
            ┗━━━━━┛
 ┏━━━┓
 ┃   .無職 .  ┃               ┏━━━┓
 ┠───┨               ┃.. たたかう..┃
 ┃HP     1┃               ┃ |> にげる . ┃
 ┃MP.    1┃               ┗━━━┛
 ┗━━━┛
            ┏━━━━┓
            ┃..逃げられなかった.┃
            ┗━━━━┛


18:名無しさん@九周年
08/10/28 12:39:26 VyaPE2c20
派遣が大活躍するときが来た!
不景気になったら真っ先に首切られるという役目が

19:名無しさん@九周年
08/10/28 12:39:38 wp0cbgw80
これから正社員も半減して派遣に置き換わる
配当増えまっせ

20:名無しさん@九周年
08/10/28 12:39:39 M/1aenfk0
>>13

内緒で小遣いをやって肉体関係を強要してるのですね!!

わっふるわっふる!!

21:名無しさん@九周年
08/10/28 12:39:54 GfwEM3qD0
普通に勉強して普通に卒業して普通に就職すれば
派遣社員なんかならないはずだよwww

22:名無しさん@九周年
08/10/28 12:39:58 y+thpUFkO
ぽまいら涙目

23:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:07 u8qiORi80
>>6
それ、もう少しサイズの大きい画像ない? 字がつぶれてて判読できないのがあって残念だ。

24:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:10 SC6K6ZEM0
派遣はきりやすいのがメリットだろ

25:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:10 GpOfV3Wn0
ただ淘汰の方法が健全な社会生活であることを前提としないけどなw

26:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:17 hhYgw5Nd0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o |!
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./       ご冥福を祈ります
    /\ヽ         /  n∩nn
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ n| | | | ii

27:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:17 7vFqsDvq0
月15万の奴を数百人切った所でリストラになるのか?
クビになった派遣がやってた労働をコストの高い正社員がやらなきゃいけないんじゃないの?

28:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:23 X96D9LD80
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ お前らなんで海外旅行に行かないの?お前らなんで外食しないの?
  r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉 お前らなんで結婚しないの?お前らなんで子供作らないの?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| お前らなんで車買わないの?(我が社の)
 |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! お前らなんで移民に反対なの?お前らなんで正社員にならないの?
 |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| お前らなんで過労ですぐ死ぬの?お前らなんで自殺するの?
 | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ お前らなんで貧乏人同士で殺しあってるの?
 |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |    __,,,,,,,,,,,,__
人  入_ノ    ノ ̄i  ./   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /ヽ   ヽニニノ  /   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /  ヽ\ ヽ____,ノヽ /:::::;;;ノ         ヾ;〉 (5月、胡錦涛との夕食会に出席)
                  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
                  /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|! 胡錦涛さまに媚び売って友好を深めるもんね
      __,,,,,,,,,,,,_       | (     `ー─' |ー─'| 中国人奴隷確保でぼろ儲け うはは 
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ 日本人の雇用?知らねw
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      |      ノ   ヽ  |
  /:::::;;;ソ         ヾ;      ∧     トョョョタ  ./ WEで残業代もなくしちゃおっと
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|                / 与党に献金しときゃ大丈夫だろw
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!
 | (     `ー─' |ー─'|
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _ 給料が減る?中国人とパイの奪い合い?
  ∧        3  ./   |     |ニ、i  治安悪化?中国人が犯罪?
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\ それくらいガマンしろよw
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

29:名無しさん@九周年
08/10/28 12:40:41 Aq86D+VA0
中小零細は人が欲しいんだけどねぇ
やっぱりブランドが必要なんですね。

30:名無しさん@九周年
08/10/28 12:41:02 uxhq0cQxO
こりゃ誰も選挙なんてしたくないわ

31:名無しさん@九周年
08/10/28 12:41:28 Mo1+T+9x0
便利だろうな、簡単に首斬れるんだから‥

32:名無しさん@九周年
08/10/28 12:42:12 GsdeyoPzO
これから派遣の犯罪増えるな
犯罪はチョン シナ 派遣の3強時代だなw

33:名無しさん@九周年
08/10/28 12:42:12 TnrTxSK40
前科なし学生時代偏差値50以上の頭だったなら
まず派遣なんぞで食っているわけないからw
努力してない証拠だろ。自己責任。

34:名無しさん@九周年
08/10/28 12:42:21 aELa3Z+qO
企業に直接雇用されている契約社員も契約上いつでも首切りが出来る。
そのうち派遣の惨状が契約社員に成り代わるだろう。

35:名無しさん@九周年
08/10/28 12:42:32 o2PhsZ0lO
リストラ請負会社の本領発揮だな。

36:名無しさん@九周年
08/10/28 12:42:46 oLZGEZLmO
>27
派遣元には50万くらい払ってるお

37:名無しさん@九周年
08/10/28 12:42:56 IVSjEA530





それでは、全国歩行者天国情報スタート!!


              ↓







38:名無しさん@九周年
08/10/28 12:43:14 gCHJD4vq0
こういった派遣の真実を大量の広告料で今までろくに国民に伝えようとしなかったマスコミの公共放送権も剥奪しろよ。
ライブドアの堀江のアホがフジ買収しようとしたときに民放連一致団結して排除したくせに、広告料を大量にくれる大手企業の闇にはダンマリを決め込む。
どこが公共の放送なんだ?
いっぺん完全に淘汰されたほうがいいんじゃねぇの?



39:名無しさん@九周年
08/10/28 12:43:24 h64VFZPnO
派遣、パートがやっている仕事は正社員に任されるので仕事量は増えるが給料、賞与は減らされる。
どの道地獄だよ。

40:名無しさん@九周年
08/10/28 12:43:32 J3y/P8Ds0
職業選択の自由アハハンのリスクをかんがえなかったアホの自己責任

41:名無しさん@九周年
08/10/28 12:43:42 4Vcpe/mNO
こうなることはわかった上でその待遇に
甘んじていたはずだろ?

切られるのがいやなら勉強しようぜ!

42:名無しさん@九周年
08/10/28 12:43:48 qfEWL+QZ0
トヨタさん、キャノンさん、企業倫理は?
こんなことやってて新車が売れないとか、バカなの?


43:名無しさん@九周年
08/10/28 12:43:57 5R+4ZpVi0
あー、こりゃ犯罪ふえるぞー

44:名無しさん@九周年
08/10/28 12:44:04 dWScLHzt0
ハケンの品格(笑)

45:名無しさん@九周年
08/10/28 12:44:13 XIocC0L6O
派遣が許されるのは20代前半まで
それ以降続ける奴は愚かすぎる

46:名無しさん@九周年
08/10/28 12:44:59 j8CfeVPa0
実際に切られましたって人は?

47:名無しさん@九周年
08/10/28 12:45:14 KYPmBuHI0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

48:名無しさん@九周年
08/10/28 12:45:36 kMCfRHPWO
退職金とか保障とかなに言ってんのこいつ?

企業は派遣会社と契約してる。
お前らは派遣会社と契約してる。

企業はお前らと契約してる訳じゃないのに、
なんでお前らに退職金や保障ださなきゃいけない訳?

文句があるなら、自分が契約してる派遣会社に言えよ。
馬鹿なの? だから派遣なの?

49:名無しさん@九周年
08/10/28 12:45:43 iBMVo7W+O
ここまで悲惨なのに派遣になる人ってバカとしか・・・
学生はちゃんと勉強して正社員になれよ

50:名無しさん@九周年
08/10/28 12:46:31 dWScLHzt0
派遣はあくまで副業、腰掛けでやるべき
小遣い稼ぎぐらいでいい
飯の種にしてはいけない

51:名無しさん@九周年
08/10/28 12:46:39 eOZLdrTD0

まあ、派遣社員の中にも人間的にできている人はいっぱいいるだろうに・・・
当たり前だけど、いい人だけでは社会では通用しないからね・・・
でもね、俺が知っている元暴走族元ヤクザで
現在・左官年収660万円のM崎と
服役経験ありで現在・塗装工年収500万ちょっとのK田以下なのはかわいそう。


52:名無しさん@九周年
08/10/28 12:46:48 ++5+qG5F0
お年寄りを若者や労働者が支えるだけでも少子高齢化で大変なのに
支えるはずの若者も支えられる側になったら国が崩壊しそう
派遣切捨ては結構深刻だぞ

53:名無しさん@九周年
08/10/28 12:46:52 szsycd0kO
まああれだな、本人の努力云々今更言っても社会不安は増して第二第三の加藤が出来る下地は今着々と整ってるな。
やるなら通り魔よりもこういったクビ切ったやつらとか上の人間狙って欲しいわ。

54:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:02 DY/EnrPK0
3 :名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:35:52 ID:EEu+j+NE0
>「本当に使い捨て。何の保障もなく、簡単に切り捨てられて終わった」。

派遣に対してはそれができるから、派遣を使っているのであって、
そういう扱いをしちゃいけない!とか言うなら派遣なんぞ使わん。


↑ 正論


終了。


55:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:02 YGAWT2idO
解雇された派遣は 犯罪者になれば 飯が食えるんだよな

刑務所に就職したら良い

56:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:03 wp0cbgw80
正社員もさー
インド人にしよーよー
経費が減った分は配当に回してよ
役員報酬でもいいからさー

57:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:23 M/plDwZA0
派遣は、もともと切り捨てられて当然の立場だろ?

58:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:33 wz/l5WwP0
非正規雇用がなんで非正規かって言うと、いつでも好きなときに簡単に首が切れるから非正規なんだよ。
派遣なんてどこの企業に勤めても良いわけだからとある企業に首を切られても他の会社に派遣されればいいだけの話。

問題なのは、円高ごときで経営が傾くような糞企業を国民に痛みを強いてまで救うことだ。
そういう企業はとっとと潰してどんどん淘汰していかないと、いつまでたっても非正規雇用者を首切る企業が減らない。
円高でもどんどん儲けを出して非正規雇用者もバンバン雇うような企業こそが育てばいいだけの話。自己責任だよ。

円高ごときで傾くような経営の糞な会社は潰せ潰せ。

59:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:43 DCoOulxQ0
>>7
難関ってどの程度の事を言うの?

60:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:49 03EBtO9F0
経団連の犬、自民党はこういうところはスルーするから次の選挙、貧乏人は自民に入れない。
うん、そうであろう。それはそれでいい。

でもさ、切羽詰って定住するところもない連中が選挙行く?いや行けるのか?
どこに投票用紙が送られ、どこで受け取るわけ?
こんな連中が増えてるなら結局は今までどおりにしかならないのでは?

61:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:53 5wZogqW50
日本の株価を上げるには、海外の投資を呼び込むために法人税減税、消費税増額するしかない。
今こそ法人税減税と消費税増額を。
そうすればトヨタやキャノンといった輸出企業が復活して日本の経済は安定し
派遣社員も仕事にありつけるようになる。みんなで政府に要望しよう!



62:名無しさん@九周年
08/10/28 12:47:57 sGdPrHqp0
>>49
みんな正社員になったら、日本の企業がしぬよ

63:名無しさん@九周年
08/10/28 12:48:06 te8LlTHZ0
この国は、高度経済成長期からバブル期を経て繁栄したように見えるものの、
21世紀前半をになう、第二次ベビーブーマー、就職氷河期世代、団塊ジュニア
いずれかに当てはまる若年層、合計2000万人の生かし方を誤ったのである。

64:名無しさん@九周年
08/10/28 12:48:17 QJ8H/tqYO
>>27
その月15万の奴に対しての派遣先は50万以上とか払ってますから。
ピンハネと源泉徴収と家賃と謎の経費を引いた手取りだろ。

65:名無しさん@九周年
08/10/28 12:48:20 r5QKYOg20
派遣法変えろよバカども。

おまえらアメリカに騙されたらしいじゃんw

野中広務「われわれも勉強不足だった」だとよw

66:名無しさん@九周年
08/10/28 12:48:23 H4wGrJCXO
ますます不景気になると思う。
みんな何のために働いてるのだろう。
正社員から派遣パートまで、いいように使われて。
誰か得してるのかな?

67:名無しさん@九周年
08/10/28 12:48:36 QcNggG/50
もはや年末に働いてたら勝ち組と考えるとするわ

68:名無しさん@九周年
08/10/28 12:49:18 oSNHxZTq0
その為の派遣だろw

69:名無しさん@九周年
08/10/28 12:49:55 M/plDwZA0
>>61
中国韓国1000万人の労働者に仕事を取られて日本人が路頭に迷うだけです

70:名無しさん@九周年
08/10/28 12:49:56 VyaPE2c20
努力してこなかった派遣に同情の余地無し

71:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:10 EALdyh+z0
全ての公務員給与を中小企業の給与基準で計算するようにして
余ったのを雇用対策に使えばいい

ずっと休んでてもクビにもならず給与貰えるとか生活保護並に異常

72:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:14 dUgqXVPV0
トヨタ叩いてるやつって本当に日本人?
カイゼン一生懸命やって努力して日本代表する企業なのに
ヒュ○ダイの工作員だろぜったい

73:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:37 EEu+j+NE0
>>39
違う違う、派遣・パートがやってる仕事が無くなるから派遣がいらなくなるんだ。

たとえばライン工ならその製品作るのをやめるってこと。
不況なので新規生産控えて在庫売りつくすことに力を入れようねってこった。

74:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:37 iSBlDaN80
すでに支えるはずの若者(特に女)が支えられる側にまわってるよ

75:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:41 81LjHiXV0
もともといつでも首切れるようにするための派遣なのに、
それに文句言ってるやつは、殺してしまえ。
どうせ無駄に二酸化炭素吐いているだけだ。
温暖化対策、対策。

76:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:47 Xwz3ESN+O
寮追い出されたらアパートを借りたまえ。難民になってしまうとか情けないことを言うな。
いい年した大人だろう?いつまで自分探しをしている?
企業は正社員登用制度や紹介派遣制度を用意してるのに言い訳ばかりしてフラフラしてるから、派遣なんかに転落してしまうのだ。

77:名無しさん@九周年
08/10/28 12:50:50 gCHJD4vq0
>>62
本気で内需拡大させて末端までちゃんと金をいきわたらせれば日本は世界最強にもなりうるよ。
企業にしろ国家にしろあまりにも無駄が多すぎる。
役員に数億払うくらいなら派遣を正社員にして待遇上げればそれだけ金が国内を流れる。
そうできる時にそうせずに安易に金儲けに走る馬鹿どもが団体を組んだ段階でもうこの終末は避けられなかった。



78:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:01 r5QKYOg20
>>72
バカスw

79:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:21 DCoOulxQ0
>>72
日本人だってスカトロGPの事で嫌いになったとかあるからなw

80:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:32 xC4hZECRO
俺は派遣クビになったけど、次の選挙も


のコビペまだぁ?

81:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:35 jN2L1FCA0
そのための派遣だし。

82:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:35 UxQIokopO
加藤みたいなのがまた出てきたりするのかな…

83:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:36 iBMVo7W+O
>>62
正社員はライバルを蹴落とせてなれるものだよ
バカと無能は派遣で良い

84:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:47 C3xqQSbH0
退職金代わりにダガーナイフを支給

85:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:51 +bSDyTFX0
加藤の乱再び

86:名無しさん@九周年
08/10/28 12:51:55 oEf02AGG0
これをやるための派遣業法の改定だったわけだから、
きつくなったら当然やるよな。
輸出型で輸出好調が続けば企業の収益も上がるが、
輸出が駄目で国内需要に頼ろうとしても、
これじゃ国内需要が伸びるわけがない。
切り捨てをやればやるほど、自分の首を絞めることになるよ。

87:名無しさん@九周年
08/10/28 12:52:14 XHlU1ODB0
てかそれを承知で派遣工員やってたんじゃないのか?
使い捨てする方もひどいけど派遣工員やりながら何の脱出策も講じなかったのもどうなんだと

88:名無しさん@九周年
08/10/28 12:53:02 JAuc9UGNO
正社員の仕事に金が絡めばストレスが増える。

ストレス溜めない仕事は奉仕する宗教活動。

しかし人間 働かざるは 食う可からず。

食うための適度な仕事が派遣じゃないのか?

しかし派遣は実績がつきにくい。

止むに止まれずなった人もいるだろうが

結局ストレスから回避してるようにしか見えない。

本当に働きたいなら保障もない月給10マソからでも働ける時間は今までにもあったはず。

10マソで ずっとやっていくか。

10マソからやっていくかの差だと思うが‥‥‥



89:名無しさん@九周年
08/10/28 12:53:13 tH93hJjV0
はやく選挙やろうよ

90:名無しさん@九周年
08/10/28 12:53:26 EFXbM71t0
派遣とはそんなもん
泣くな騒ぐな、次行け!

91:名無しさん@九周年
08/10/28 12:53:37 5XPox4D30
自民も経団連も今までだったら「負け組乙w」って感じで笑って見てればよかったんだろうけど
皮肉にも彼らの推し進めてきた政策の結果、派遣や日雇いや下層階級の人間が増えすぎちゃって
選挙や世論に一定の影響力を持つようになってしまったんだな。

92:名無しさん@九周年
08/10/28 12:53:53 r5QKYOg20
システムがあるのに派遣のやつの自業自得っていうのは。

バカ?

93:名無しさん@九周年
08/10/28 12:53:56 GqSM0P2OO
住む場所なくなったら刑務所があるではないか
また加藤みたいにやれば
住む場所には困らないのではないか?

94:名無しさん@九周年
08/10/28 12:54:32 9UO+KJ3rO
>>72
は在日

95:名無しさん@九周年
08/10/28 12:55:19 0O6hk73q0
来春就職の俺はどうすればいいんですか?

96:名無しさん@九周年
08/10/28 12:55:53 XI3taG8hO
ニートはよく吠えるw

97:名無しさん@九周年
08/10/28 12:56:04 Akmzgem/0
自分は大丈夫だと思っているニートと学生が派遣を叩くスレ

98:名無しさん@九周年
08/10/28 12:56:20 EEu+j+NE0
>>95
キチンと正社員になって、一生懸命そこで実績と人間関係作ればいいだけ。

99:名無しさん@九周年
08/10/28 12:56:57 m9sEl5dP0
円高ごときで傾くような経営の糞な会社は潰せ潰せ

100:名無しさん@九周年
08/10/28 12:57:14 pdD8TthZO
>>90
次無ーって

101:名無しさん@九周年
08/10/28 12:57:37 KbTvYiaF0
>>76
いいからももう氏ねよ

102:名無しさん@九周年
08/10/28 12:57:39 wp0cbgw80
正社員ももっと安くしてよー
その分は配当に回してよー
そうすれば株価は上がるから企業も安定するよー

103:名無しさん@九周年
08/10/28 12:57:49 0OlgFbr40
派遣がどういうものか身にしみてわかっただろう。
派遣の貧確だな。

104:名無しさん@九周年
08/10/28 12:58:01 Yld3noT9O
ニートは派遣未満だろw
まぁパンツみたいな奴もいるだろうが

105:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:22 dY/EXLqqO
俺も派遣社員になって
気楽に過ごそうと思ってたが、このまま会社に残るよ

106:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:22 GZHA36tG0
無敵の人がまた増えるね。

107:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:27 v0c/kDF7O
リ ア ル 北 斗 の 拳 到 来 !!

さ あ 盛 り 上 が て ま い り ま し た !!

108:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:33 XHlU1ODB0
工員の昼休み終わりです

109:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:43 C1lZcwrp0
>>21
氷河期知らんゆとりは滅べよ
単に頭の出来の違いだとしても滅べよ

110:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:57 5wZogqW50
派遣関係のスレ伸びるのがホントに早いなw

111:名無しさん@九周年
08/10/28 12:59:59 yy9hC5vRO
生活保護受けるよりも刑務所行く方が手軽で確実な国です

112:名無しさん@九周年
08/10/28 13:00:12 kHLX1FQ/O
派遣で働くヤツがいるから派遣会社が成り立っちゃってて、そこにまた派遣希望者が集まって~の繰り返し。
いくら派遣先の企業からの需要があっても、派遣として働くヤツがいなければ派遣という雇用形態は出来なかった筈。
派遣会社や派遣先企業に文句言う前に、派遣社員は自分達の愚かさと向き合って反省すべき。

と長々書いてみたが、かみ砕いて言うと

「自己責任」

by橋下

113:名無しさん@九周年
08/10/28 13:00:54 y4ZLpgEDO
>>73

要するに生産ラインが暇になったからライン工減らしたって事でしょ。こんなの昔から工場はやってるじゃん。輸出関連の製造業は円高になればそりゃ人減らすよな。




派遣つってもさ、不況時のヘッジとして雇ってるとこもあるけど、実質派遣がいなきゃ成立しない会社も多いでしょ。今や役所もオフィスも派遣だらけだよ。派遣自体をなくす事はできんし、派遣やってる奴らも就業先をしっかり選べって事だよ。

114:名無しさん@九周年
08/10/28 13:00:59 GBwujJlQ0
>>104しかし派遣がニートになるのが今の金融危機

115:名無しさん@九周年
08/10/28 13:01:02 5tBSKx5k0
アレ? 派遣=責任ないんでしょ。何で切られるの?

116:名無しさん@九周年
08/10/28 13:01:03 91VJ8Rt20
追い詰められて精神的に参っちゃって工場に火を付けるとかそろそろ出てきそうだけどな。


117:名無しさん@九周年
08/10/28 13:01:54 nfrFzlDL0
>>109
早稲田出て、宅建持ってても就職が無かった
まあ、自営業でかなり稼げてるからまだいいが・・・

118:名無しさん@九周年
08/10/28 13:02:02 KbTvYiaF0
>>88
社会の責任であることが完全に明らかなので
国が最低所得保証などに早急に取り組めばよい
財源は大企業増税と資産増税でOK

119:名無しさん@九周年
08/10/28 13:02:18 GXrmV5LHO
まーた加藤予備軍が増えるのか
世知辛い世の中になったねえ

120:名無しさん@九周年
08/10/28 13:02:32 mU30mrvY0
俺の所も「自主退職要請」が来たよ。

希望退職

整理解雇

だって・・・・

121:国民の真の敵は官僚
08/10/28 13:02:46 5Ay5YNFm0
地域の経済界・商工会議所、全建総連などと政府(中小公庫)が連携しての
 運 転 資 金 の 直 接 供 給 。
これしかない。


銀行に資金供給しても、中小零細企業に金は流れない。
 社 会 的 役 割 を 放 棄 し た 金 融 機 関 に 公 的 資 金 注 入 す る 義 理 は な い 。


中小企業金融公庫などを使い直接、金を中小零細に渡した方がロスがない。
経済対策にも流通革命を起こすべき。



銀行は【預金額1億以下の客=不良債権】としている。
バブル崩壊で公的資金で救ってもらったのに貸し剥がしはバブル崩壊以上の水準。
銀行への支援はこの世界恐慌を起こした出資者を救済する。


 銀 行 救 済 = 金 持 ち 救 済
           世 界 恐 慌 の 原 因 を 作 っ た 者 を 救 済

122:名無しさん@九周年
08/10/28 13:02:58 /xi8toYIO
よく暴動起きないな。
散々コケにされて。

123:名無しさん@九周年
08/10/28 13:03:17 wvOlJrJI0
~~~派遣前~~~
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

~~~派遣後~~~
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dreams!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::T○○○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....


124:名無しさん@九周年
08/10/28 13:03:19 2txHqdej0
手に職付ける気も無い無能の成れの果て。
文句ばっかり言ってあらゆる物から逃げ回ったツケだ。

125:名無しさん@九周年
08/10/28 13:04:02 DFgHlsk10
嫌なら正社員になればいいじゃん

126:名無しさん@九周年
08/10/28 13:04:26 VyaPE2c20
おっとこれがまだ貼られていないので貼っておくか


   他人の不幸で今日も飯がうまい!!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

127:名無しさん@九周年
08/10/28 13:04:32 KbTvYiaF0
>>119
欧米では増えないからな
導入を推進した自民党と経団連と厚生労働省の責任
税金で食わせるしかないよ

128:名無しさん@九周年
08/10/28 13:05:17 XHlU1ODB0
>>113
工員を全部正規で雇ってた頃は減産になると年取ったやつを営業に回したり総務に回したりしてた
当然窓際でソフトに「やめた方がいいよ?」って圧力掛ける程度だった
派遣に切り替えたのでサクッと切れるようになっためでたしめでたし

129:名無しさん@九周年
08/10/28 13:05:26 U8J9TYqw0
>自分はまだ若いからいいけど、工場は三十代、四十代の派遣の人が多く、家族がいる人もいる。
>そういう人はどうしようもないだろう

どれだけ自分に甘い見通し立ててんだよ

130:名無しさん@九周年
08/10/28 13:05:31 sGdPrHqp0
単なる業種の不況なら良かったんだろうけどねえ
さて、どうしますお大尽がたは。相も変わらぬ粗食自慢でもするんですかね

131:名無しさん@九周年
08/10/28 13:05:31 EEu+j+NE0
人と対峙するの避けて、製造業派遣・ライン工なんかになるからこうなる。

販売業とか接客業はまだまだ人手不足よ?
なんでそっち行かないの?
人が怖いの?

132:名無しさん@九周年
08/10/28 13:05:55 JOnLWxjJ0
もうこの国だめだわ

133:名無しさん@九周年
08/10/28 13:06:02 gsuRWtzcO
努力を怠ったツケだろ。

134:名無しさん@九周年
08/10/28 13:06:17 5jZTrTgy0
ハケーンポリマー

135:名無しさん@九周年
08/10/28 13:06:32 1pypbXyY0
派遣より正社員をリストラしろよ、正社員を解雇して株主に配当金よこせ

136:名無しさん@九周年
08/10/28 13:06:34 afUTio/Y0
派遣切られた人、ちょっと試してみてくれないか?

日本最大級の新薬モニターアルバイト情報サイト - 新薬ネット
URLリンク(www.sinyaku.net)

137:名無しさん@九周年
08/10/28 13:06:56 vqcKFBuL0
派遣制度を、積極的に、取り入れた自民党が、いつまで居座るつもりなのか?

さっさと解散しろ!

138:名無しさん@九周年
08/10/28 13:06:59 c/d9zmHzO
切りたいときに簡単に切れるように派遣採用してるのに
切り捨てるな、生活保障しろ、って言ってる奴ってバカじゃないの?
バカは生きてる価値無いから死んでよ

というよりも行き先の無くなった派遣社員は存在自体が害だから早く死んで欲しい

139:名無しさん@九周年
08/10/28 13:07:12 nfrFzlDL0
>>131
すぐ一番切られるポジションになるだろ、何言ってんだw
不況って分かってるか?

140:名無しさん@九周年
08/10/28 13:07:19 LtUpip/20
派遣はこういう時のために使っているのだから、
企業としては当たり前の行動でしょ。理解できないヤツがいるの?

141:名無しさん@九周年
08/10/28 13:07:22 te8LlTHZ0
日本は特別大きい「世代間格差問題」、
75年~85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、
逆に40年生まれは約1400万円の黒字に
スレリンク(newsplus板)

142:名無しさん@九周年
08/10/28 13:07:51 dY/EXLqqO
でも派遣の女性って美人が多いよな
彼女たちを守ってあげたい

143:名無しさん@九周年
08/10/28 13:07:56 AaksZ5tj0
今からニートが就職するには

144:名無しさん@九周年
08/10/28 13:08:27 5tBSKx5k0
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

正社員は責任思いから派遣になった



145:名無しさん@九周年
08/10/28 13:08:58 r5QKYOg20
>>112
バカだろ。
いきなし法をすっとばすなやw

146:名無しさん@九周年
08/10/28 13:09:20 uXaoIx4a0
>>138
プッ

147:名無しさん@九周年
08/10/28 13:09:22 bGBV39p90
>>143
ニートオワタ\(^o^)/

148:名無しさん@九周年
08/10/28 13:09:22 V7mu/mG/0
イザって時に切り捨てられるように派遣使ってんだから
今切られるのは当たり前なんじゃ、、、

149:名無しさん@九周年
08/10/28 13:09:24 JOnLWxjJ0
>>144
速攻クビ
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dreams!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::T○○○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....

150:名無しさん@九周年
08/10/28 13:09:43 Mk8lEkrt0
派遣会社倒産の吉報まだかw

151:名無しさん@九周年
08/10/28 13:10:20 FxGgAXc10
フルタイム働かせておいてポイ捨てwww
どう考えても経営者側の甘え構造じゃん。
力関係がヤクザと水商売の関係に近いな。

再チャレンジwwww笑かすなwwwwww

152:名無しさん@九周年
08/10/28 13:10:50 EEu+j+NE0
>>139

いや、営業、販売、接客部門が一番最後まで切られないよ。
不況だからってそこ切ったら、物を売りたくても売る人間が居なくなるってことだもんw

そんな所から切る企業は無いw

153:名無しさん@九周年
08/10/28 13:11:14 PHPPw9Q10
日系ブラジル人の派遣社員はどうなるの?

154:名無しさん@九周年
08/10/28 13:12:14 0O6hk73q0
公務員の採用増も今年で終わりみたいだしな
今年は最後のチャンスだったんだな

155:名無しさん@九周年
08/10/28 13:13:07 UpY29pmVO
派遣も正社員も首切られて再雇用されなけりゃおんなじぢゃねえか、バカ

156:名無しさん@九周年
08/10/28 13:13:20 SK9ZtSyCO
精神論で片付けようとしてるバカは90代か?w
モウロクしたリタイヤ組は外で散歩でもしてた方がボケないぜ

157:名無しさん@九周年
08/10/28 13:13:44 V7KvFGno0
こういう理由で切られるので報酬が高く設定されているのが
本来の派遣の形なのだが、
日本の場合はもう完全に人身売買の世界になっているので悲惨だな。

158:名無しさん@九周年
08/10/28 13:14:01 wvOlJrJI0
(*´∀`)暴動の季節

159:名無しさん@九周年
08/10/28 13:14:39 nXlnRlAk0
>>128
トランジスタガール華やかなりしころは、
女性が非正規労働者に期待される流動性を担い、
寿退社と産後復帰を組み合わせて調整していたんだよね。
男女雇用均等法によってその地位が男にも平等に回ってくるようになっただけで。
あ。寿退社はしないのかw

160:名無しさん@九周年
08/10/28 13:14:50 Ka/sRFjP0
リストラは可哀想だから派遣社員全員時給半分にすれば誰も辞めずにすむ

161:名無しさん@九周年
08/10/28 13:15:07 r5QKYOg20
ピンハネ率を規制しない限り加藤です。

162:名無しさん@九周年
08/10/28 13:15:07 AvfSGEMd0
ハケンの品格(笑)

163:名無しさん@九周年
08/10/28 13:15:10 ZjxIRVwr0
ホンダの地元だけど、町からブラジル人の数が減るのかなあ?

164:名無しさん@九周年
08/10/28 13:15:31 xYL2ZRlC0
派遣なんて自業自得
勉強すべきときにやらず、競争すべきときに逃げて
遊んできたからまともな職にもつけない。甘えてきたツケだよ
免許もない、資格もない、ワードエクセルできないけど
携帯の早打ちは得意ですとか、もうね、バカかと。
万事が言い訳ばかりで、人脈ないから営業苦手、免許ないから
外回りできない、パソコン持ってないから使い方から教えて、
そんな社会人としてあたりまえの能力もないのに
世界が悪い政治が悪いなんてなんでも他人のせいにして……
いつまでも不平不満を言うなって大方の人間は思ってる
それでまっとうに生きてる人間に税金で助けろとか
セーフティネット作れとか厚かましいこと言うな
死ぬまで言い訳してろ

というのが酒が入ると説教たれまくる上司(面接担当)の口癖です

165:名無しさん@九周年
08/10/28 13:15:40 oEf02AGG0
来年春までに派遣の大量解約が続きます。
その後は正社員のリストラに向かいます。
一時的に人手が必要になれば派遣で穴埋めします。
頭のいい経営者は3月の決算予想が出る1月末から、
派遣より正社員を重点的に整理し始めます。
派遣はいつでも切れますが、正社員は業務縮少や
大幅減益の時しか切れないからです。

166:名無しさん@九周年
08/10/28 13:15:57 4ZL7AZyy0
>>138
こんだけの人数をパージしたんだから、
確率的にも第二第三の加藤が生まれる率が高まるんだが。
加藤まで行かなくとも、生活苦故の犯罪や自殺は確実に増えるよ。

そして、社会不安が加速する。益々庶民の財布の紐は堅くなる、
内需が縮小するの悪循環。
派遣を含む非正規雇用者も、資本主義下では消費者だという
考えが抜けてるからな、政府にも企業にも。

167:名無しさん@九周年
08/10/28 13:16:09 NYlzLlpe0
派遣よりフリーターの方がマシなんだよなぁ。
今日も正規の職を探しに行ってくるよ…

168:名無しさん@九周年
08/10/28 13:16:18 MeolfeurO
派遣てさ、結局は昔で言う短大卒の一般職みたいな感じだろ
ある一定からは触れさせないしやらせない的な

うちも結構前に一般総合が無くなったんだけど
女性社員の離職率は上がった気がする
そんで突然、違う色の事務服着た派遣さんが増えたんだよね
その手の子が電算やったり雑仕事したり、
まさに昔無くしたはずの一般職の仕事をやってる

169:名無しさん@九周年
08/10/28 13:16:19 alhVJDfW0
こういう構造どうにかならんの???
すくなくとも俺の好きな日本じゃない。

170:名無しさん@九周年
08/10/28 13:16:21 zZb3gD930
麻生不況は始まったばかり
解散しない言ってるしまだまだ続くよ

171:名無しさん@九周年
08/10/28 13:16:23 VnfZspqk0
>>133
教師や親、マスコミも悪かったと思うなあ。

子供なんか楽な方楽な方と流されやすいんだから、
周りの大人達が派遣やフリーター、専門学校生なんかになるのは
風俗嬢になるのと同じだってちゃんと教えてあげないと。

アニメーター学院のCM流しながら
したり顔でワープア報道とか下劣過ぎるだろう。

172:名無しさん@九周年
08/10/28 13:16:38 YanIwuis0
出家したいわ本当に
俗世間から離れて一人で悟り開きたい

173:名無しさん@九周年
08/10/28 13:17:20 7V7Y+YSx0
寮費ひかれて手取り13万って月10万貯金できるやん



174:名無しさん@九周年
08/10/28 13:17:37 Yld3noT9O
雇用が不安定なのは仕方ないが、そのぶん賃金が割高なのが本来の派遣ってやつじゃないのか??
来年就活の俺もヤバいわ

175:名無しさん@九周年
08/10/28 13:18:08 xvUSHBf80
そういえばボーナスの時期ですね
労働組合は正社員様の為の団体です
間違っても労働者のための団体ではありません

176:名無しさん@九周年
08/10/28 13:18:29 IfyTM4V40
学校行く、職業訓練校に行く、職人の下で働いて手に職をつける
別な職種で働き口を見つける

単純に言ってこれぐらいしかなさげ。
世の中がどうでも最後は本人次第。
あだこだ言い訳して、現状に甘んじててもしょうがないじゃん
決心したらいいんじゃないの
製造の現場なんていずれロボット化されてますます人のいらない場所になってくと思うんだけど。

国はぶらぶらしてる人じゃなく、スキルアップ・キャリアアップしたい人にもっと手当てすべきかなと



177:名無しさん@九周年
08/10/28 13:18:43 la0sfpEK0
やっぱりハケンって最悪な職なんだなぁ・・・

178:名無しさん@九周年
08/10/28 13:18:48 EGqdwL3mO
派遣に対する2ちゃん勢力図

ニート:未だにネトウヨで嫌韓厨。のみならず小泉の呪縛からも逃れられず、自己責任論で派遣を叩く。

負け組正社員:派遣さんは大変だよな~と言いつつ、内心優越感を感じている。派遣は華々しく特攻して社会に風穴あけろよ、とも。

勝ち組正社員:そもそも2ちゃんなどやる隙が無い。

派遣:同上


179:名無しさん@九周年
08/10/28 13:18:51 gaehekpV0
来たるべき第3次世界大戦に備えて失業者は自衛隊に入隊させたらよろし

180:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:10 qN7a717v0
使い捨てされるぐらの
スキルしかないじゃん


181:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:24 zFDZtPqjO
今年は出稼ぎしないで
まったりとしてるよ
派遣頑張れよ

182:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:24 wp0cbgw80
次は正社員で希望退職を募ろう
そして配当アップを早くしろ!!!!!


183:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:25 LguTU5q70
>>157
そういうことだな。ギブアンドテイクなら派遣ざまぁで笑ってられるけどな。
日本人はおとなしすぎる。

184:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:32 AjGDlbQT0
>>165
そういや派遣切りは一時調整で、正社員を本格的に整理してから
派遣と入れ替えを進めていくとか言ってたのを聞いたな。
バイトで入り込んだ大企業でのことだけど。
嘘かホントか分からんが。

185:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:38 cXaY4neT0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。


186:名無しさん@九周年
08/10/28 13:19:39 eN58O3aA0
>>7
コネがあれば、誰でも電通正社員になれるよ

187:名無しさん@九周年
08/10/28 13:20:11 +mGb4F82O
こういうときのために派遣というものが解禁されたんだが

しかしもっと安定性の高い第三の道もある気がする
安定性と組織の腐敗はセットだけどな

188:名無しさん@九周年
08/10/28 13:20:19 mNXRFPfr0
会社の歯車なんかになりたくないって言ってたあいつの将来想像しただけで笑える


189:名無しさん@九周年
08/10/28 13:20:41 pBNAJ/loO
無能だから派遣に甘んじてるって言うやつが多いが、

この国なんて上から下まで無能ばっかりだろ
むしろ平々凡々な人まで派遣に引っかかりかねん世の中だぞ

190:名無しさん@九周年
08/10/28 13:20:49 Ra6uy16l0
すげー工作員の嵐

社畜は次は自分たちであることに速く気づけ!

191:名無しさん@九周年
08/10/28 13:21:12 9t/M3jkF0
一千万人奴隷輸入で更に悪化するわけか

192:名無しさん@九周年
08/10/28 13:21:23 91VJ8Rt20
>>186
あそこも斜陽だと思うけどな。

193:名無しさん@九周年
08/10/28 13:21:44 AjGDlbQT0
>>180
使い捨てされないスキルがあるのって一握りだろ。
あとは経験か。これはスタート失敗するとどうしようもなくなる。
思いがけない失業で簡単に派遣になるもんよ。

194:名無しさん@九周年
08/10/28 13:23:02 IQYTCDI00
不満があるなら選挙で自民に入れなきゃいいのに

195:名無しさん
08/10/28 13:23:22 m/WAyah+0
恐ろしい国ですね。

196:名無しさん@九周年
08/10/28 13:24:31 rL26tuff0
Fラン卒正社員内定の俺に一言プリーズ

197:名無しさん@九周年
08/10/28 13:24:35 cXaY4neT0
いま派遣やってるの大方は就職氷河期の連中だろ
あの世代はマジで悲惨だな
これからもっと悲惨な世代できそうだけど

198:名無しさん@九周年
08/10/28 13:24:50 91VJ8Rt20
>>193
代替の利かない特化した技術は応用が利かなかったりもするわけで。
まぁ落ちれば早いよ。

199:名無しさん@九周年
08/10/28 13:25:44 d4pIhcHKO
これから就職できない学生が増えるのに派遣切ってどうするの?
就活悲惨→ホームレスコースまっしぐら?

200:名無しさん@九周年
08/10/28 13:26:01 LguTU5q70
>>167
ガンガレ

201:名無しさん@九周年
08/10/28 13:26:22 5U6ZerujO
派遣の拡大は職業選択をひろげ多様で柔軟な労働環境をつくるのたまわっていた
アールの奥谷とかケケ中はこの派遣の大量クビ切り失業増大になんと答えるのか
まだまだカイカクが足りないとか言うのだろうか

もう小泉カイカク、新自由主義の時代は終わったんだよ
給与は安くても長期安定した雇用形態にもどせ
派遣制度は改正以前に戻せ
このままでは内需どころか社会保障制度まで完全崩壊するぞ

202:名無しさん@九周年
08/10/28 13:26:29 IRkU3pev0
こんなの何年も前から判ってた事なので
みんなそれなりに対処考えてあるだろ
まさか考えてない奴がいる訳無いよな?


203:名無しさん@九周年
08/10/28 13:26:52 IQYTCDI00
昔の派遣社員は正社員よりはるかに給料高かったんだけどな
だから優秀な人間ほど派遣で働いてた

今の派遣は正規の半分以下の奴隷

204:名無しさん@九周年
08/10/28 13:27:05 oEf02AGG0
派遣の経費計画は生産計画と連動してます。
生産計画が縮小に向かえば、計上される経費は少なくなります。
派遣経費は固定経費ではなく変動経費なのです。
人員、要員という人数で計画されてるものではなく、
製造原価を構成する経費の一つに過ぎません。
従って「切る」という発想すらありません。


205:名無しさん@九周年
08/10/28 13:27:14 U4iS7MvTO
お前らクズ派遣社員が一生不幸のまま氏ぬまでコキ使われるように自民党に投票します!

206:名無しさん@九周年
08/10/28 13:27:35 YGAWT2idO
派遣は犯罪者になれば解決

207:名無しさん@九周年
08/10/28 13:27:50 Y3SlBgag0
加藤くるか?

208:名無しさん@九周年
08/10/28 13:28:40 ATV5gkY+0
永田町いって議員の一人でも道連れにしてくれれば御の字

209:名無しさん@九周年
08/10/28 13:28:54 rL26tuff0
どれだけ頑張らなければ、工場の、しかも派遣労働者に納まるのか不思議

210:名無しさん@九周年
08/10/28 13:29:12 IQYTCDI00
>>205
自民が勝ってWE導入されれば正社員も奴隷になるんだけどな

211:名無しさん@九周年
08/10/28 13:29:39 Yld3noT9O
加藤二世は一般市民を対象にしないでくれよ

212:名無しさん@九周年
08/10/28 13:29:41 alhVJDfW0
構造の問題が大きいなら、あと何人の加藤がいたら改善されるんですかね。

213:名無しさん@九周年
08/10/28 13:29:51 eJ50QIFE0
うちの会社は不景気だからと正社員が減って派遣が増えているが他社は別なのか?
不景気で派遣がどんどん増えていく会社の風景を見ていると、派遣が切られる
派遣が切られるってこの手のスレが理解出来ない。

派遣が切られるどころか不景気で増え続けているじゃないか?ってのが私の感想。
ちなみにオペレーターセンター業務。社員のセンター員は現場出身で現地の状況に
詳しい。派遣さんは結局は素人。社員だけでセンター構成したらそりゃ完璧。
でも人件費が全然違うからと今では派遣さんの方が多くなった。

214:名無しさん@九周年
08/10/28 13:30:01 YanIwuis0
お前らみたいにニートなのにニートとか派遣とか立場弱い人間を馬鹿にすることでしか自尊心を保てない屑たちはいなくなったほうがいいよね(´・ω・`)
今こそ宗教立国だお

215:名無しさん@九周年
08/10/28 13:30:33 wvOlJrJI0
レベル1:電車がよく止まるようになる
レベル2:硫化水素で近隣住民が避難する騒ぎが多くなる
レベル3:強盗事件が多発し始める。
レベル4:加藤の模倣者が大量に事件を起こし始める。
レベル5:モヒカンがはやり始める



216:名無しさん@九周年
08/10/28 13:31:16 IdOnNEIb0
>>212
対象先が一般人限定な時点で
何百人殺そうが同じだと思うけどなあ

217:名無しさん@九周年
08/10/28 13:31:17 AjGDlbQT0
>>205
民主がタテマエでも救ってくれるとは思えない。
自民が救ってくれるとは思えないが、民主よりはまだ政治としてマシ。


……共産党か!?

218:名無しさん@九周年
08/10/28 13:31:29 23GOj3dU0
強い円で愛国心が満たされるんだから結構だろ
失業なんて大した問題じゃない

219:名無しさん@九周年
08/10/28 13:32:25 n3PM/7O/0
奴隷悲惨すぎる…

220:名無しさん@九周年
08/10/28 13:32:40 lMYT75lZ0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

221:名無しさん@九周年
08/10/28 13:33:05 MQyQZfFi0
派遣社員って何なの。まじでよくわからん。
何で普通に就職しないわけ。

ちゃんと大学出て就職すればいいだけの話じゃないの。

222:名無しさん@九周年
08/10/28 13:33:27 t3Ww+P2J0
正社員で働くなんて糞
毎日電車にのって1日のほとんどを拘束されて
働くなんて糞
そういう風潮が一時あった
今思うとあれは何だったんだろうな…

終身雇用なんてイラネって何の才能もない自分達も
そう思わされるような流れがあった

223:名無しさん@九周年
08/10/28 13:33:43 sl3I8lHXO
これまた、自民党が長々チンタラ政権してきたツケであるんだな。

224:名無しさん@九周年
08/10/28 13:34:10 1yX6YwEbQ
本来派遣上出来の小泉のアホ息子は
国会議員様になろうというのに…

225:名無しさん@九周年
08/10/28 13:34:29 pv/siCvK0
派遣社員クビは当然として、今後は新卒の採用大幅削減&リストラの嵐だそうだな。。

226:名無しさん@九周年
08/10/28 13:34:33 N/my7XHn0
まあ自己責任ですね(便利な言葉w)

227:名無しさん@九周年
08/10/28 13:34:38 6inhFRFi0
世界恐慌イェーイ、タッポイ、タッポイ、タッポイ

228:名無しさん@九周年
08/10/28 13:34:58 wLNtZTma0
いいことではないけど、こういう時のための派遣でもあるだろうしな
マスコミもニュースにはしているけど、解決策ない以上「大変です」って言うだけで終わりだろう

229:名無しさん@九周年
08/10/28 13:35:02 euQmTLvB0
>>221
それが出来なかった世代もあったんだよ
明治くらいじゃどうあがいてもまともな職につけなかった時代が

230:名無しさん@九周年
08/10/28 13:35:16 rL26tuff0
>>213
オペレーターセンターはもう、中国の青島や上海に丸ごと投げればおkな状態。
定型の日本語ぐらいすぐ覚えてくれるし、なにより安い。(1人あたま月額3000元=4万5千円)。

派遣で間に合わせるのは移転の前段階。移転に伴い総て切るつもりなんだろ。

231:名無しさん@九周年
08/10/28 13:35:52 duFa+fDI0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。


232:名無しさん@九周年
08/10/28 13:36:32 VVJ+36E30
>>220
文字通りの馬鹿の壁が見える

233:名無しさん@九周年
08/10/28 13:36:47 nXlnRlAk0
>>209
生まれるのが5年早ければ、君も間違いなく派遣だったと思うよ

234:名無しさん@九周年
08/10/28 13:37:24 EEu+j+NE0
>>201
世界一成功した社会主義国の時代に戻したいんですね。

235:名無しさん@九周年
08/10/28 13:37:47 rL26tuff0
>>233
生まれるのが5年早かったら、日本には留学に来てなかったと思うよw

236:名無しさん@九周年
08/10/28 13:38:04 iLYCyc3nO

なんというメシウマ!!

底辺の最期でメシが旨い!


237:名無しさん@九周年
08/10/28 13:38:41 tBTFkv3sO
需給調整部
労働局の派遣担当部署の名称が派遣の存在理由の全てじゃん

238:名無しさん@九周年
08/10/28 13:38:49 euQmTLvB0
社会保障制度が破綻してないと思ってる奴って何なの?
40歳以下でいまだに年金がもらえると思ってる奴なんて居ないだろ

239:名無しさん@九周年
08/10/28 13:38:58 Eae8Dzzm0
そんでお前ら仕事は?もう昼休みはとっくに終わってるはずなんだけど

240:名無しさん@九周年
08/10/28 13:39:32 wp0cbgw80
あとは社会保障だな
こいつらみんな(1億人)が派遣になるわけだけれど
そしたら年金とかはらわなそうじゃん
破綻しそうだからそこはなんとかしてもらわないと

241:名無しさん@九周年
08/10/28 13:40:16 te8LlTHZ0
日本は江戸時代、明治、大正、昭和初期と、非正規雇用で成り立ってたお
「正社員」に皆がなろうとしだしたのは高度経済成長期よりも後らしい。

これも立派な、日本人としての生き方であり、文化の継承者なんだ、
みんな、もっと自信を持たないとだめ、誇りを持って、
不当な扱いを受けたら、団結して抗議したほうがいいよ。

242:名無しさん@九周年
08/10/28 13:40:22 MeolfeurO
>>213
間違いなくオペレーターだからだろ
うちの会社じゃ派遣は使い辛いって事で意見が一致してる
やらせる仕事がない

243:名無しさん@九周年
08/10/28 13:40:43 5su4BHRyO
少子化とか消費の低迷とかわかってて
労働者も消費者で個人個人でみたら少ないかも知れないけど
人数集めたら結構な数のお客様でもあるのに粗末に扱ってていいんだろか?

244:名無しさん@九周年
08/10/28 13:40:52 nXlnRlAk0
>>235
日本語の流暢さを見るとアジア系か。
あっちは少子高齢化で、韓国は今ちょうど氷河期まっただ中、
中国も大卒は報われんからねえ。中国はこの先もっとひどくなる予定だが。

245:名無しさん@九周年
08/10/28 13:42:13 IRkU3pev0
将来年金が欲しいとは思わないけど
生保増えすぎて生保破綻したらマジで治安悪化しそうだな
安全グッズでも売る商売始めるか

246:名無しさん@九周年
08/10/28 13:42:21 UiMrD1pxO
ただイタズラに派遣を切ってるわけじゃないよ。
どこの会社も…
被害妄想しすぎで…


生産量が下がればライン稼働時間の定時間を確保しなければならない。
ラインスピードを落とす事になれば人はいらなくなる。
それが短期なら雇用するが今回は長期どころか先が見えなさ過ぎだから仕方がない…

247:名無しさん@九周年
08/10/28 13:42:26 BlFwVhMlO
簡単に切り捨てることができないなら、派遣のメリットは何だ?

248:名無しさん@九周年
08/10/28 13:42:34 euQmTLvB0
>>243
そんな考えがあったら「車売れねー、何でだ?」なんてほざくわけ無いだろw

249:名無しさん@九周年
08/10/28 13:43:28 eipEHoB10
こいこい加藤
大量殺人希望w

250:名無しさん@九周年
08/10/28 13:43:31 te8LlTHZ0
雇ってもらうっていう受け身的な気持ちが、雇い主を付け上がらせるんだよ。
こっちは働いて奉仕してあげてるんだから、もっと強く出たほうがイイ!

251:名無しさん@九周年
08/10/28 13:44:21 6inhFRFi0
トヨタよ今からバギーが売れるタッポイ

252:名無しさん@九周年
08/10/28 13:44:31 rL26tuff0
>>244
中国はきびしいねえ。
日本はまだ「勉強すれば報われる」レベルだけど、
上海なんか、一流大卒でもコネもしくは運ないと月額5000元ぐらいでこき使われる。
一方、日本のFラン大に留学した俺は初任給22万社会保障つき。
人生どう転ぶかわからんですね。

253:名無しさん@九周年
08/10/28 13:44:31 nXlnRlAk0
>>243
規模からいって商売のターゲットは高齢者。
懐具合も数も全然違う。
数が多いから票数も多く、自分に有利な政策に持って行ける。
2年くらい前に「8割の『普通の人』が2割の派遣を搾取している構造なので、
基本的に多数決の世界では救われない」とNHK「視点論点」で言ってた。

254:名無しさん@九周年
08/10/28 13:44:45 5U6ZerujO
この板はまだ小泉カイカク教信者がわんさといるのか?
ペテン師ケケ中のカイカクが足りない発言をまだ信じるのか?

255:名無しさん@九周年
08/10/28 13:45:05 JWisDqkD0
>自動車部品メーカーの埼玉工場と群馬工場で、
カルカン?


256:名無しさん@九周年
08/10/28 13:45:06 iHZufANk0
>>229
勤め先企業の倒産を予見して人生設計にくめるわけでもないしな…
突然の介護者や病人の出現、事故・病気…派遣になる理由は人それぞれさ。

失業者のその場しのぎとして派遣は機能すべきだったのに、
今や企業の主力、派遣無しでは成り立たないのでどうしても企業も一定数は
派遣になって欲しいわけだ。
それなら高額の報酬を出すべきなのに、国が使い捨て要員を社会的に認知してしまった。
雇用制度の崩壊だよ。今更どうしようもない。
失業者や生保世帯の負担を大企業に負わせるくらいしか、埋め合わせがないんじゃないかな。

257:名無しさん@九周年
08/10/28 13:45:23 XHlU1ODB0
ゆとり以前の日本と同じような学歴競争社会の韓国で非正規が莫大な数いてこの不況
韓国は氷河期とかいうレベルで収まるのだろうか

258:名無しさん@九周年
08/10/28 13:45:30 IRkU3pev0
>>246
そもそもライン守るほど仕事無い可能性も高い
この冬は廃業・倒産する製造業多いだろ
中小はそこそこ上手くいってても次の決算までには答えを出すだろ

259:名無しさん@九周年
08/10/28 13:45:56 IQYTCDI00
この現状で移民奴隷1000万人とか言ってる自民は狂ってるとしか思えない

260:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:19 7KJuZcDq0
簡単に使い捨てっていうけど、それを前提とした派遣だったわけだろ?
使い捨てするつもりないなら、最初から正社員として雇ってるわけだし。

261:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:23 5U6ZerujO
これでまたトヨタ、キヤノン売れねえ
なんでだ!?
発言でたら大爆笑だな

262:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:30 yfKujM+j0
社長だろうが正社員だろうが、状況によっては会社ってあっというまに傾くよ
「今日ホームレスになった」という本を読んだけど衝撃だった。笑ってられないぜ
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

自分も先日まで、とある会社で働いていたが、3年前は仕事がありすぎて残業残業の嵐だったのに
突然風向きが悪くなって、今年一年で退職者続出だった。貯金とスキルアップしとこうな


263:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:44 toX4BeZf0
>>252
なんかお前かっこいいな

264:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:46 /NrTn4fU0
移民が来てくれたら。

一緒に日本でリアル北斗の拳ができるかもしれない。
日本人はそういうの苦手だからな。

265:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:53 rL26tuff0
>>259
留学生の立場からすると、逆に日本の裕福層には母国に来てほしい。
そんで母国の内需(日本からしたら外需)を盛り上げてほしいな。
現状、1000万人仕入れてもあまり意味ないんじゃないかな。やるなら10年ぐらい前にやるべきだったよ。

266:名無しさん@九周年
08/10/28 13:47:56 EEu+j+NE0
>>256
てか、根本的に間違ってんのは派遣仕事なんて、しょせん学生や主婦のパート・アルバイトという認識を持ってないといけないってこった。

それで生計を立てようなんて選択肢に入れるのがそもそもの間違い。

267:名無しさん@九周年
08/10/28 13:48:18 9n77abmkO
当たり前だ、こういう時のための派遣だろがwwww

268:名無しさん@九周年
08/10/28 13:49:24 QmNLFSjd0
簡単に切捨てられるのを承知でやってたんだろ?

しょーがねーと思うんだが。。。

269:名無しさん@九周年
08/10/28 13:49:31 Ea+8z8Ul0
雇用が不安定な代わりに給料も高い、とかならまだ納得するだろうが
雇用が不安定で給料も安い、というのが激しく問題なわけだな


270:名無しさん@九周年
08/10/28 13:50:04 IRkU3pev0
>>262
貯金とスキルアップ
まさにコレだよね
少なくともどちらか一つはしておかないと悲惨な事に

まぁ今からじゃ遅いけど・・・

271:名無しさん@九周年
08/10/28 13:50:13 EEu+j+NE0
>>269
企業が派遣会社に払ってる給料は高いんだぜ。

272:名無しさん@九周年
08/10/28 13:50:19 nXlnRlAk0
>>252
日中韓は氷河期の構造が一緒なんだよ。
どれも急激な少子高齢化と年功序列に伴う、高齢労働者の人件費、および社会保障支出の極大化が原因。
日本の大卒は8年間くらい今の韓国、中国と同程度の報われない状態があった。
中韓は日本より基礎体力が低いので、下手すると報われる世代の方が少ないかも。

あと日本に来た以上は、一族を重視するのは構わんので、日本側にたった考え方をしていただけるとありがたい。
中国は、再来年に輸出不況が本格化して失業者が増え始めたころ、社会不安から相当なことが起きると予想してる。
親兄弟は日本以外に逃がしてくれ。日本は人口密度が高すぎて受け入れキャパシティがない。
まして大卒でないなら仕事もないし、東南アジアの方がマシだと思われ。

273:名無しさん@九周年
08/10/28 13:50:27 7KJuZcDq0
>>269
派遣会社には結構払ってんだよ。
ピンハネする派遣会社の取り分の問題だろ。

274:名無しさん@九周年
08/10/28 13:50:29 iHZufANk0
>>265
同じ事を日本人も思ってるさ。
高収入、高技術の外国人に日本に来て欲しい…

為替差でもの凄い安く雇えるというただ一つの理由で、
大企業は移民を切望してるけど彼らを迎え入れる費用や
その他周囲の負担は日本人の税金でしてくださいって言ってるからな。
気楽なもんですよ。

275:名無しさん@九周年
08/10/28 13:51:03 u3lXPLiy0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / い .あ も ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  い .わ う  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | ぞ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|    て     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |    も     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ        /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \      /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ


276:名無しさん@九周年
08/10/28 13:51:17 alhVJDfW0
泪橋を逆に渡るんだ!!

277:名無しさん@九周年
08/10/28 13:51:41 wvOlJrJI0
加藤2 年末公開予定

278:名無しさん@九周年
08/10/28 13:51:48 v8RyGyIe0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /


279:名無しさん@九周年
08/10/28 13:51:51 GK2JPO3K0
結局世間から与えられたお前の価値はそれだけということ
価値を上げる事もしないで生きてきた人生
それ相応の人生が待っていただけのこと

280:名無しさん@九周年
08/10/28 13:51:57 ATV5gkY+0
>>271
中間搾取というかピンハネが物凄いからな

281:名無しさん@九周年
08/10/28 13:52:37 wE2MVdGR0
部屋の整理を始めるかな。いつ死んでも良いように…

282:名無しさん@九周年
08/10/28 13:52:44 kZXv2jNS0
>>264
裁判所の傍聴行ってみ。
そういうのがハジマタ!と思っちゃうくらい異人の犯罪多し。


俺もそろそろ肩パット付き棘棘革ジャンとバギーを用意して、南斗水鳥拳をぬこから習っておく。



283:名無しさん@九周年
08/10/28 13:52:46 VVJ+36E30
>>264
種籾爺さんの役が空いてるから、ぜひ挑戦してみて下さい。

284:名無しさん@九周年
08/10/28 13:53:05 IRkU3pev0
とりあえず不景気ビジネス考えないとな
こじんまりした資本で出来そうなので何かいいアイデア無い?

285:名無しさん@九周年
08/10/28 13:53:07 duf6/UlT0
それが派遣のメリットだから当然だろ。
いつまでも派遣なんてやってたんだから自業自得。
努力して寝る間も惜しんで勉強してればこんなことにはならない。

286:名無しさん@九周年
08/10/28 13:53:21 XHlU1ODB0
>>281
え?あのとっておきのエロ動画も?

287:名無しさん@九周年
08/10/28 13:54:13 Ea+8z8Ul0
>>271
派遣屋に払うのは給料じゃないだろう、というのはさておき
受け入れる会社が出す金は、正社員雇うよりも、派遣を入れるほうが高いのは本当らしいな。

結局、派遣屋のピンハネが問題ということなわけだ



288:名無しさん@九周年
08/10/28 13:54:29 vw2t/VGLO
派遣になるのは自己責任
クビになるのも自己責任
そいつらに殺されるのも自己責任

289:名無しさん@九周年
08/10/28 13:54:31 2N7XBXJ90
好きで派遣をしていた奴まで文句を言い出すからタチが悪い。
しかたなくやっていたやつはそれまでのこと。

290:名無しさん@九周年
08/10/28 13:54:44 zKDFNaq80
>>284
殺人代行業

291:名無しさん@九周年
08/10/28 13:54:45 WpGiVq+40
そもそも派遣契約終了後の給料の保証を派遣会社がすることに派遣事業の意義があるんだが
保証しなくていいから中抜きで稼げるだけ稼いでくださいというトンチキな法律だからな

全面廃止でいいよ

292:名無しさん@九周年
08/10/28 13:55:54 kMCfRHPWO
派遣の奴らは派遣会社に雇われてるのであって、
企業が雇ってる訳じゃないだろ。
派遣切りとか使い捨てって感覚がすでに間違い。


契約切られたり、次の契約を取ってこれない派遣会社の営業を叩くのが筋だろ。

293:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:02 BlFwVhMlO
不況になる前に正社員になろうと就職活動もしないで派遣に止まってたやつは切られて当然だろ。
今まで何してたんだ?

294:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:10 7KJuZcDq0
>>291
派遣会社が、面倒見きれないところに問題があるね。
多額のピンハネしてんだから、職がない期間も面倒みないとね。

295:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:13 alhVJDfW0
>>284
革命家

296:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:14 ig8OOwuBO
派遣をクビにして業績回復か…
キヤノンかトヨタの株を買うかな(笑)

297:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:27 3iLf7iwV0
派遣切りで済んでるうちは、まだ始まってない
大企業がバタバタ潰れるのが本物の大恐慌

298:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:43 rL26tuff0
>>263
ありがとうございますです。
中国行きたくなったらぜひ僕と結婚してください!

>>274
移民は迎えないほうが良いのじゃないかな。
それぞれに性質が分かれてるからこそ、貿易も上手くいくってものだし。
移民だって、2年もすれば日本語覚えて勉強して続々高給取りにシフトしていくよ? ソースは私。
それは大企業の思惑とは違うのではないかなと思うんだ。

299:名無しさん@九周年
08/10/28 13:56:44 eipEHoB10
生活保護申請が通ったからどーでもいいな
加藤二世が役所行って大量虐殺でもしたら
それを肴に酒飲んでるわwww

300:名無しさん@九周年
08/10/28 13:57:20 uN4JVlOj0
派遣屋のピンハネ率がひどすぎる
法律で制限するべきだね


301:名無しさん@九周年
08/10/28 13:57:37 LwCv32Ds0
そろそろ一揆や打ちこわしが起こっても驚かないと思う。

302:名無しさん@九周年
08/10/28 13:57:45 y2bgMavC0
派遣より
まだパートの方が安定してるわw

303:名無しさん@九周年
08/10/28 13:58:03 lDNd7/sMO
今の状況だと派遣の仕事すらなくなるかもな

304:名無しさん@九周年
08/10/28 13:58:36 gaU+XwP/0
>>298
>移民だって、2年もすれば日本語覚えて勉強して続々高給取りにシフトしていくよ? ソースは私。

ポジショントークほど当てにならんものはないw

305:名無しさん@九周年
08/10/28 13:58:45 iPueOzt70
紹介して働かせてるだけで金を儲けてるんだからヤクザと変わらないじゃん

306:名無しさん@九周年
08/10/28 13:58:49 wBctqvlU0
とりあえず第二、第三の加藤たちが適切なテロに走ってくれることを願う
頑張れ!ターゲットを間違えるなよ

307:名無しさん@九周年
08/10/28 13:58:49 tfxX2ni70
考えるいい機会じゃない

308:名無しさん@九周年
08/10/28 13:59:12 EEu+j+NE0
>>291
>>292
>>294

それが正解。これは派遣会社の問題。
1か所契約が切られても、次の契約取ってくればいいだけ。
そういう仕事をするために、派遣会社はピンハネしてんだから。

責める先は、契約を切った企業ではなく、仕事を斡旋できない派遣会社。

309:名無しさん@九周年
08/10/28 13:59:12 ZbPzr8Yh0
期間工とか派遣なんて、そもそも切りやすいから雇ってるんだろ
切りにくかったらそもそも雇ってもらえてないんだから、文句言う筋合いじゃないね

310:名無しさん@九周年
08/10/28 13:59:26 mihkNxuaO
m9<`∀´>プギャーーッ!!

311:名無しさん@九周年
08/10/28 14:00:02 uCtGq+mTO
うちに『正社員にならないか?』って誘いに『ずっと派遣でいます』と言って断った派遣がいたけど、今頃どうしてるかなぁ。

312:名無しさん@九周年
08/10/28 14:00:24 Z+NzX+Tv0
           社団法人日本経済団体連合会名誉会長
           トヨタ自動車代表取締役相談役
           日本郵政株式会社取締役       
           内閣特別顧問
           株式会社UFJホールディングス取締役
           株式会社楽天野球団経営諮問委員会委員
           KDDI株式会社監査役・取締役
           東和不動産株式会社取締役
           中京ゴルフ倶楽部株式会社理事
           株式会社グレイスヒルズカントリー倶楽部理事
           厚生労働省改革懇談会座長
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  おまえらにはまだまだ苦しんでもらうぞ
             |      ノ   ヽ  |
             ∧    トョョョョタ ./ 
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ


313:名無しさん@九周年
08/10/28 14:00:24 VVJ+36E30
>>298
労働力がだぶつけばだぶつくほど賃金を安く抑えられるんだから、
中の人が対流したって問題ないよ。

314:名無しさん@九周年
08/10/28 14:00:57 XHlU1ODB0
>>298
いや経団連の行ってる安い労働力と言う事よりもむしろこの国で働いて税金払ってくれる人が増えないとやばいって事だと思うよ

315:名無しさん@九周年
08/10/28 14:01:26 te8LlTHZ0
いつまでも解散しない麻生さんが、大政翼賛会に思えてきた今日このごろ。

選挙したら負けて自民党が終わるって分かってるから
じらすだけじらしてウマイ汁を吸ってるとしか思えない。
民意を無視して、ひたすら我を通すやりかたが独裁的、
ああ、日本もここまで腐ったかと、正直、失望してる。

316:名無しさん@九周年
08/10/28 14:01:37 ZbPzr8Yh0
正社員様のお宅を回って、庭掃除とか洗車みたいな雑用貰って飯代稼げよ
南米とかじゃ下層はみんなそうやって努力してる

317:名無しさん@九周年
08/10/28 14:01:39 X96D9LD80

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 進次郎をよろしくw

318:名無しさん@九周年
08/10/28 14:02:12 QdTd1PO2O
生活保護受ければいいじゃん

319:名無しさん@九周年
08/10/28 14:02:33 dkMUfT8R0
派遣の悪口言っている人いるけど、自分が派遣選んでいるのに派遣で切られたら文句言うって
なんなのよ。
派遣は普通の求人より時給がいいから自分で派遣になることを選んだのでしょ?
派遣なんて、派遣会社のいいなりみたいなもんなんだから、勤めていた会社に切られたからとか
ピンはねが凄いとか、そんなことは問題にしない人がやるもんだろう。

320:名無しさん@九周年
08/10/28 14:02:46 eipEHoB10
>>311
俺かもw
生活保護貰って悠々自適ですw

321:名無しさん@九周年
08/10/28 14:02:47 vgfJBUdkO
マスコミは馬鹿なのか?
派遣ってそういう職業だ


322:名無しさん@九周年
08/10/28 14:02:53 rL26tuff0
>>313
いやあ、そういう意味でなく、
今窓際に座ってる中流日本人が私らにポスト奪われるんじゃね?という意味。
それでいいならいんだけども。

323:名無しさん@九周年
08/10/28 14:03:40 XB4uAkO7O
円安の好景気のときに
わざわざ高いコストで派遣雇ってたのは
円高のときのリスクをヘッジするためなんだよね

円高なら派遣が正社員になるわけではなく
単純に契約切られて失業する

国がすべきは最低賃金の上昇なんかじゃない
為替介入も含めた為替安定の保障なんだよ

それをすれば企業もリスクヘッジのために非正規雇用を利用する必要性が無くなる

324:名無しさん@九周年
08/10/28 14:03:45 gaU+XwP/0
>>316
政府は先進国の看板おろす気か?w

325:名無しさん@九周年
08/10/28 14:03:53 IRkU3pev0
中途半端に平等教育受けてるから
つまんないプライドあって大変だろうな
プライド捨てりゃもっと違う選択肢もあったろうに

326:名無し募集中。。。
08/10/28 14:04:17 U46rJose0
最初からわかってて派遣やってたんだろ?
派遣のメリットは自由なんだから、もっと自由を有効に使えカス

327:名無しさん@九周年
08/10/28 14:04:26 oS9nMWnXO
奥義 派遣斬り

328:名無しさん@九周年
08/10/28 14:04:38 s72x2dOM0
まぁ、派遣ざまぁwって意見多いのは仕方ないな。
普段腹いせに、ニートはゴミだ、処刑しろだ、くずだとか必死こいてたたいてるのは、この層だからな。
せいぜい底辺同士叩き合ってくれw

329:名無しさん@九周年
08/10/28 14:04:38 tfxX2ni70
派遣って基本は短期アルバイトじゃねえの

330:名無しさん@九周年
08/10/28 14:04:45 /AdS8hccO
>>284
まあ単純に、倒産とリストラ増えるから日雇い紹介とか需要増えるだろうな。

331:名無しさん@九周年
08/10/28 14:04:52 nXlnRlAk0
>>319
上にも書いてあるが、時期によってはマーチあたりの学歴では50社回って一つも内定取れない時代があった
あなたがマーチ以下なら、生まれる時期が違えば派遣まっしぐらだったよ。

332:名無しさん@九周年
08/10/28 14:05:38 rL26tuff0
>>314
競争を激化させてもニート増えるだけじゃね?
なんせ日本では働かなくても直ぐには死なない。だから危機感がない。

>>325
だよねえ

333:名無しさん@九周年
08/10/28 14:06:04 IRkU3pev0
>>320
生保って悠々自適な程金貰えるの?
独り身なら月10数マンじゃないの?

334:名無しさん@九周年
08/10/28 14:06:22 7S6jth7n0
円高直撃だけなら3月で切られてるんじゃねぇの。
つか、円高なんて不況に比べれば瑣末な問題

335:名無しさん@九周年
08/10/28 14:06:46 9vBZBkTV0
ヤバイねこれ
第二の、第三の加藤が行動起こすようになるよ
これは社会が悪い
加藤の時のように彼等は一切非難されないだろう・・。
早く政府が派遣企業もっと規制して労働者守れよ
こんなのでよく外国人労働者大量に入れようとか言えるよな
外国人の加藤が大量に増えるだけだろ

336:名無しさん@九周年
08/10/28 14:06:53 Ni3Md2n10
派遣だもの当然だろ

337:名無しさん@九周年
08/10/28 14:07:24 3TRznAV20
派遣で働いてる人はリスクを承知の上でやってるんでしょ?
つまり自己責任と言わざるを得ない!

派遣屋がつぶれますようにナムナム

338:名無しさん@九周年
08/10/28 14:07:40 nXlnRlAk0
>>325
昔は1日中縁側で将棋打ってるだけの、いつ働いてるかわからん人もいたからねw

ちなみに政府もいろいろ対策は打っていて、
既存の企業がだめならベンチャーを立ち上げればいいじゃないと1円起業制度とかいろいろ作ってはいたのよ。

339:名無しさん@九周年
08/10/28 14:07:50 s72x2dOM0
馬鹿だな、円高だから不況に陥るんだよ、全て連動している。外需の多い日本企業で円高が続けばそりゃな。ばったばった中小企業が倒れていくのは自明の理。

340:名無しさん@九周年
08/10/28 14:07:55 Hnna1nmJ0
納得いなかない首切りなら、報復してやればいいだろ
自分の社会的生命を賭けて関係者に抗議しろよ
しないなら、その程度の憤りだったってことで、さっさと忘れて次のチャンスを捜せよ

341:名無しさん@九周年
08/10/28 14:08:07 ZbPzr8Yh0
不況で雇用の調整弁としての本来の役割を果たすときがきただけだよ
お国のために役割を果たせることを誇りに思って餓死なり凍死なりしてほしい

342:名無しさん@九周年
08/10/28 14:08:14 IRkU3pev0
>>334
ダブルパンチだから余計に痛いんだよ
特に中小製造業は目も当てられない状況

343:名無しさん@九周年
08/10/28 14:08:21 tfxX2ni70
しかしそれを就労人口に入れちゃってる政府にも責任あり
破綻が見えてる制度に依存しすぎたな

344:名無しさん@九周年
08/10/28 14:08:25 VVJ+36E30
>>322
外国人が上に上がって、国外に逃げられない日本人が下に下がれば、
低賃金労働者の質が向上するので、更に良い。ベネ。

345:名無しさん@九周年
08/10/28 14:08:30 r2fvB//LO
>>314
税金を湯水のごとく使ってきて、まだ足りないの?バカなの?死ぬの?

346:名無しさん@九周年
08/10/28 14:08:44 rL26tuff0
>>331
なんだかんだで大卒は2005年ぐらいから順々に正社員に納まった気がするんだけど、
まだ派遣にもマーチ以上の人残ってるんだ?

347:名無しさん@九周年
08/10/28 14:10:00 ZNxH9H5m0
>>323
為替相場なんて、日本政府がコントロールできるレベルでないのは常識。
アメリカでも無理。

348:名無しさん@九周年
08/10/28 14:10:03 nXlnRlAk0
>>335
派遣企業をつぶしても雇用が改善しないから迷ってるのよ。
派遣をなくせば、好景気の時は正社員の残業でなんとかし、
不景気の時は正社員は暇になる、派遣は永遠に雇われない、ただそれだけのことになる。

349:名無しさん@九周年
08/10/28 14:10:54 7dQl1PDT0
次は派遣会社のピンハネを規制するだろうな。
規制して、派遣社員の手取りは変わらず、親会社の出す金を減らす。
そうすると雇用が維持される。

350:名無しさん@九周年
08/10/28 14:10:54 XB4uAkO7O
>>339
中小企業も早い話が派遣みたいな扱いだからね

不況になって生産量を減らす必要が出てくれば契約を切られる
で倒産する

構図は一緒よ
でこの構図は派遣が登場する前からあった

351:名無しさん@九周年
08/10/28 14:10:55 rL26tuff0
>>344
そうして「働くと負けだと思ってる人」が増えて、社会不安、その後世紀末ですね、わかります。
いやだなあ、悪役に納まるのは。

352:名無しさん@九周年
08/10/28 14:11:21 mcTuroH40
これぞ改革の成果ってか

353:名無しさん@九周年
08/10/28 14:11:58 VVJ+36E30
>>351
そこで種籾爺さんですよ

354:名無しさん@九周年
08/10/28 14:12:02 gaU+XwP/0
>>344
国民所得半減計画ですね。わかります

355:名無しさん@九周年
08/10/28 14:12:32 ZbPzr8Yh0
>>349
消費者金融の金利規制と同じで
正規の派遣会社を利用できる人が減ってヤミ派遣がはびこると思うよ

356:名無しさん@九周年
08/10/28 14:12:36 uAdZVUXT0

 士農工商派遣ニート

派遣のお前らは生れながらの家畜なんだよ
諦めるかとっとと死ね

357:名無しさん@九周年
08/10/28 14:12:38 CKdXiNPc0
切ってもいいがな
派遣だもの

          みつを

358:名無しさん@九周年
08/10/28 14:12:56 avOhOPaL0
女で資格があればキャリアアップで転職していくという夢見た人が派遣に結構いる
30超えた女なんて、どこも正社員で雇わないって それが現実
下らない資格ばっかり取っても、専門学校を喜ばすだけなんだよなぁ
でもね、小企業の正社員なら実はなれるんだけどね 月12万円サ残有りとかだけど

359:名無しさん@九周年
08/10/28 14:13:01 TqxvLuzu0
派遣社員になった新卒カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

360:名無しさん@九周年
08/10/28 14:13:11 eipEHoB10
>>356
ニート必死wwww

361:名無しさん@九周年
08/10/28 14:13:14 nXlnRlAk0
>>346
ああ、派遣でもマーチ以上はかなり直接雇用に切り替わってる。
職種を変えたやつも結構いるけど、正規雇用に吸収されたね。
実質団塊が抜けるのを待たされた格好だね。

Fラン以下はようわからんね。知り合いにもあまりいないし、
知ってても自衛隊に行っちゃったりしてるんで。

362:名無しさん@九周年
08/10/28 14:13:38 gaU+XwP/0
>>356
それ推進してた自公与党政府は終焉を迎えようとしてるわけだが

363:名無しさん@九周年
08/10/28 14:14:48 JMGhadIw0
フリーターがまるでカッコイイ職業のように煽ったマスゴミの責任じゃん
経団連とグルだったんだろ

364:名無しさん@九周年
08/10/28 14:15:13 9vBZBkTV0
派遣労働者目の前にしておまえが悪いって言ってみ
高い確率で刺されるぞ・・
30歳前半までの労働者の2人1人は非正規社員だよ
半分は絶対正社員になれない
その枠から抜け出せない奴に向って好きで派遣やってるんでしょって
俺なら怖くてとてもじゃないが言えないよw

365:名無しさん@九周年
08/10/28 14:15:23 te8LlTHZ0
月収12万だと、ほんと、1980年頃の給料だね。

366:名無しさん@九周年
08/10/28 14:15:45 uAdZVUXT0

 士農工商派遣ニート

派遣のお前らは生れながらの家畜なんだよ
諦めるかとっとと死ね

367:名無しさん@九周年
08/10/28 14:15:51 3TRznAV20
人手不足は奴隷製造業を潤すが、権利を主張し過ぎれば資本主義の血脈が硬化する

368:名無しさん@九周年
08/10/28 14:15:52 Ww1tzJPI0
派遣先を怒るんじゃなくて、次の仕事を用意出来ない派遣元に文句を言うべきなのでは?

369:名無しさん@九周年
08/10/28 14:16:08 lpumBEcL0
目指せ不労収入
今こそ株を買って立場逆転だ!!!

キャンペーン実施中

370:名無しさん@九周年
08/10/28 14:16:27 IRkU3pev0
>>363
んなもんに踊らされた奴がバカとしか言いようが無い

371:名無しさん@九周年
08/10/28 14:16:27 MX2gLW0b0
>>364
刺した所で、豚箱にいくだけで
どうにもならんけどね

372:名無しさん@九周年
08/10/28 14:16:43 s72x2dOM0
来年はすごいことになるよ、株価は半年先の状態を表してるからね。あぁおそろしい。金にでも換えとくかな。貨幣価値がなくなったら
日本円なんて紙になっちゃう。円高がすぎると、実体経済も悪くなって、そうすると円が買われすぎていた反動で、失望ウリで円が死ぬほど円安になって、本当に紙になっちゃう可能性がある。実際韓国でそれがあって国が破綻しかけた。

373:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:18 PqkUBqWr0
簡単に使い捨てって、最初から了解して仕事決めたわけじゃん。
文句あるなら、最初から派遣なんかやるなよ。ダラダラ何年も続けるなと・・・。


374:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:23 /AdS8hccO
>>331
氷河期はMARCHどころか早稲田の商学部、文学部、教育や慶応の商学部でも派遣しかなかった奴出たがな。特に女の子。
東大京大は知らないけど大不況がくれば大学どこでようとあまり関係なく就活が厳しくなるでしょう。
あたりきたりな意見だけど資格目指したり医学、歯学、看護の学部に入るが自己防衛の有効な手段ですよ。

375:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:26 bHzG8rnR0
これだけ人が余ってるんだからもう移民はいらないよな


376:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:26 nKgeGmW8O
午後も氷河期世代の派遣を馬鹿にする作業で忙しいですっ!><

377:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:45 t3A0gF3Y0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!


378:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:49 rL26tuff0
>>361
なるほど。
まわりのDランFランの場合、多くは新卒時点からソルジャーとしてスーパーとか小売とか零細の営業とか行くから、
実は派遣とかあまり行かないんよ。なんだかんだで彼らは良く働いてるよ。
そう考えると、今派遣で働いている人の学歴ってどんなもんなんだろなあ。

379:名無しさん@九周年
08/10/28 14:17:56 kMCfRHPWO
企業が派遣会社との契約を解除してますってニュースであって、
派遣スタッフが派遣会社から解雇されてますって訳じゃないだろ。


前者は当たり前の経済活動、後者は派遣会社とスタッフの問題。
なのになんで企業が悪いみたいな記事書いたり、企業が悪いみたいなコメントしてんの?

380:名無しさん@九周年
08/10/28 14:18:02 AQSR+KT/0
うちの会社も業績悪化で、下半期入る際に、派遣さんは
極々一部の特に優秀な人たちを正社員に引っ張り上げた以外は全員切ったよ。
会社が存続できないとスタッフの生活も守れないしね。
今は企業生命最優先。会社を支えるに十分な実力を持った人は維持するけど
それに見合わない人間は不要な存在として、さっさと損切り。

派遣の生活保証なんてこっちは知らないよ。派遣会社に言えって。
派遣を使う側は、派遣は必要な時に必要な人材を必要な期間使えて、
要らなくなったらサックリ切れるから派遣を使っているのであって、
そうでなければ正社員雇うよ。
優秀な人間は正社員に引っ張るための試験期間としてもいいし。

派遣登録する人は、そういうことを承諾した上で登録してるはずなんだから、
切られたからって文句を言うのは大間違い。
本当に飛び抜けて優秀な人材なら切られずに正社員登用されるはずだしね。

そういや最近はPC使えない若者が増えてる気がするんだけど、どうなんだろう?
昔は年配層にそういう人たちが多かったけど、今は若者が多いよ。
ケータイは使いこなせるけど、ワードもエクセルもダメですっていう連中。

IT系だと書類審査で100%落ちるよ。


381:名無しさん@九周年
08/10/28 14:18:16 ZbPzr8Yh0
>>365
ウォン換算では年初から倍増している
激しく貰いすぎ

382:名無しさん@九周年
08/10/28 14:18:18 gaU+XwP/0
>>376
彼らも時給仕事なんじゃね?w

383:名無しさん@九周年
08/10/28 14:18:46 mn/EAE7B0
そろそろまた加藤神2現れないかなぁ


384:名無しさん@九周年
08/10/28 14:19:00 te8LlTHZ0
つーか俺の場合は受験戦争で燃え尽きていたけどね。
打算と足の引っ張りあいばっかで精神は擦り切れてボロボロ
就職活動より、踏み切りのほうが近いと感じた十年前w

385:名無しさん@九周年
08/10/28 14:19:30 +Blo4Ej6O
>339
日本企業に外需が多いってのがそもそも、経団連と自民党が仕掛けた罠。
ちょっとでし調べてみれ。

386:名無しさん@九周年
08/10/28 14:19:33 KpvDVjUz0
現況の認識が根本的に間違ってるよ。
一言で言うと、仕事が無いの。これに尽きる。

日本国民が生み出す総生産力(と仮に仮定)に対する総仕事量(受注残)が
はるかに足りない。足りないからその少ない報酬を皆で分ける。
真っ先に削られたのは「当面の将来の保障」を外した派遣っていう
職種を増やしてなんとかここまで社会を廻してきた。

今回の世界不況に巻き込まれてる状況を見ると未曾有の円安だし
日本全体の製造業が派遣労働にシフトしていなかったら日本経済は
本気で終わっていたよ。流石大企業や経団連の奴は先見の目があるなぁ
と感心した。

387:名無しさん@九周年
08/10/28 14:20:08 zXQpDGz30
※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
去年25歳~34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で41%(平成18年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だった。
女性の事務職が派遣に置き変わったのを、フェミが大げさに騒いでるだけ。

労働力調査(第二表参照)
URLリンク(www.stat.go.jp)
*労働力調査は、労働者側へのアンケート
 派遣・パート・アルバイトは全部非正規扱い

388:名無しさん@九周年
08/10/28 14:20:25 8OfLzquVO
>>328
ニート乙

と言われたいの?

389:名無しさん@九周年
08/10/28 14:20:29 IRkU3pev0
>>379
なんでもかんでも企業叩いてりゃバカの目は誤魔化せる

390:名無しさん@九周年
08/10/28 14:20:30 uAdZVUXT0

 士農工商派遣ニート

派遣のお前らは生れながらの家畜なんだよ
でも叩き潰されるために生まれてきたゴキブリよりましだろ
馬ならとっくに薬殺処分だよ
諦めるかとっとと死ぬことだな

391:名無しさん@九周年
08/10/28 14:20:55 5wZogqW50
使い捨ては派遣社員だけの問題じゃないんだけどな

392:名無しさん@九周年
08/10/28 14:20:58 Ni3Md2n10
>>386
じゃあ外国からきてる人いらないよね

393:名無しさん@九周年
08/10/28 14:21:05 ElB5ot8kO
なんかエロい臭いがしてきた

394:名無しさん@九周年
08/10/28 14:21:28 ATV5gkY+0
携帯の評価とかITドカタの仕事ならエクセルワード関係なしでも大丈夫だな

395:名無しさん@九周年
08/10/28 14:21:31 OzNT3XBM0
>>378
マーチ以下の低学歴なんて氷河期じゃ正社員になれず派遣も多いけど、今新卒のやつもブラック会社に正社員で入って苦しめられてるんだろww

396:名無しさん@九周年
08/10/28 14:21:32 gaU+XwP/0
>>388
分断統治に向かわせたいんじゃね? ピックル工作員が

397:名無しさん@九周年
08/10/28 14:21:57 ZbPzr8Yh0
給料が安いとか文句言うなら日本から出て行って海外で働けよ
日本で働きたい優秀な外国人はいくらでもいるのに甘えんな

398:名無しさん@九周年
08/10/28 14:22:11 DTz7ZIpM0
>>379
派遣会社は派遣先が無くなった奴に対しては
自宅待機が主だしかも給料なんて基本給が少なく
すべて手当てでまかなう当然派遣されてない奴は
手当て無し基本給だけもらえる
基本給3万とか普通だし

399:名無しさん@九周年
08/10/28 14:22:17 +UQByYtSO
夜の名古屋駅前に行ってみ。

沢山の若い男が、大きな鞄抱えて朝までうなだれているから。
こいつら派遣でクビ切られた連中だろうな。
既に半分はホームレス化しとるし。

昨日の夜中、
俺が仕事帰りに通ったら
「すみません…百円恵んで下さいませんか?何も食べてなくて…」
なんて言われてさ
可哀相だから500円玉くれてやったよ。

派遣会社は最期まで面倒みろっての。犬猫じゃあるまし。
名古屋駅前、治安悪すぎるぞ。

400:名無しさん@九周年
08/10/28 14:22:38 wvOlJrJI0
戦場になら仕事があるぜ
どうだい、そこの派遣、100万ドルの兵器をいじってみないか?

401:名無しさん@九周年
08/10/28 14:22:44 nXlnRlAk0
>>374
逆にいえば、中小企業にまで将来の逆転のチャンスを作る主力が配分された時期でもあるけどね。
実は東大京大は氷河期出はベンチャー起業家と外資が相当多かった。ベンチャーは今でもそこそこ生き残ってるし。
外資は氷河期終了ともにブラック扱いになってたな。

あと、超氷河期の原因はただの不況ではないかと。
バブルの後始末、ベビーブーマーの年功序列による総人件費の極大化、中国の工業化による日本製造業の地位低下、
とこれだけ重なったので、今後氷河期が来るとしても、前回の超氷河期ほどまではいかない。
たぶん大卒求人倍率1倍を大きく割ることはないかと。

402:名無しさん@九周年
08/10/28 14:22:49 s72x2dOM0
>>388
俺はニートだけど、叩くつもりもないんだ。金あるしな。あほらしくって。毎回いがみ合いたたきあいうんざりしてるたちなんで、
底辺っていうのは金ない奴のことを言うんだよ

403:名無しさん@九周年
08/10/28 14:23:15 ZAlx2ASV0
倒産したら正社員も無職に転落
派遣にすがるなよwwwww

404:名無しさん@九周年
08/10/28 14:23:47 WkgpCdcT0
>>380
最近の日本の若者がPC使えないってのは結構いわれてるよ。
ネットも携帯でしかつなげないらしい。
ま、それだけではないんだが劣化が凄まじい。

405:名無しさん@九周年
08/10/28 14:23:59 te8LlTHZ0
>>403がいいこと言った!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch