08/10/28 18:46:53 SrAoBQap0
>459
自身で答えておられますが、検査をしていないからでは。
仮に検査をしていても、自分のところの米からカビが検出されました、とは言えないでしょうね。
アフラトキシンはしゃれにならないカビです。
私がこの件で物凄い憤りを感じるのは、結局
汚染米がどうなったのか分からない、多分流通して食べてるでしょ、という結論になるところです。
しかも一度きりのミスじゃない。
三笠フーズは、汚染米の転売は10年前から、と言ってますね。
農水省は長年、ずーっとこの問題今に至るまで野放しにしてるわけです。確信犯的に。
ばれたら、じゃあこれからは輸入元に返しますとか、とんでもない開き直りをする。
このままうやむやにして終わらせたいんでしょう。
輸入元も明らかになってませんが、
私は恐らくアメリカだと思ってます。
農水省は、余りに暗い闇を抱えてます。
それを国民に押し付けてくるから、物凄く腹が立つんです。
輸入食料の問題はこれが初めてじゃないし、
カビの問題は米だけじゃないです。
長くなったので、ひとまずここまで。