【政治】民主党、銀行救済のための金融機能強化法改正案の審議厳格化→11月中に経営が行き詰まる銀行続出の可能性と夕刊フジ★2at NEWSPLUS
【政治】民主党、銀行救済のための金融機能強化法改正案の審議厳格化→11月中に経営が行き詰まる銀行続出の可能性と夕刊フジ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/10/27 19:51:59 vC+RywAo0
まだ解散言うトンかボケ
死ぬまで野党やっとけ

3:名無しさん@九周年
08/10/27 19:52:12 S1asNknb0
民主党「次の内閣」
小沢一郎   総理大臣 (外国人参政権推進、秘書の韓国人が反日デモに参加)
輿石東     副総理   (元社会党、日教組) 
鳩山由紀夫  国務大臣 (外国人参政権推進、日韓海底トンネル、日朝友好議員連盟)
浅尾慶一郎  防衛大臣  (1000万人移民受け入れ構想)
松井孝治   内閣府大臣(1000万人移民受け入れ構想)
鉢呂吉雄   外務大臣 (外国人参政権推進、元社会党、日教組)
細川律夫   法務大臣 (外国人参政権推進、日朝友好議員連盟、元社会党)
中川正春   財務大臣 (外国人参政権推進、民潭の集会に参加、日朝友好議員連盟)
大畠章宏   金融担当大臣 (元社会党、日朝友好議員連盟)
増子輝彦   経済産業大臣 (外国人参政権推進、パチンコ利権、民潭の集会に参加)
神本美恵子  子供担当大臣 (外国人参政権推進、元社会党、日教組、マイク・ホンダ関係者)
岡崎トミ子   環境大臣    (外国人参政権推進、元社会党、慰安婦問題、反日「水曜デモ」に参加)
藤田幸久   防衛副大臣  (外国人参政権推進、日朝友好議員連盟、民潭の集会に賛同)

売国議員まとめサイト「選挙前.com」
URLリンク(senkyomae.com)

民主党に政権を取ってもらい、参政権を実現しようではないか! 【民団新聞】
>長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない。
>地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
URLリンク(www.mindan.org)

自民党を破壊し、カルト公明党を与党に引き入れた小沢
在日・帰化朝鮮人から支援を受け、中韓に媚を売る小沢
マルチ犯罪組織から花代100万円を受け取った小沢
親日国家インドの首相を、仮病で無視した小沢

今度は党を挙げて、日本の銀行と中小企業を潰すつもりか。

小沢こそが日本における政治の癌
解散を煽る取り巻きと共に、速やかに落選しろ

4:名無しさん@九周年
08/10/27 19:53:43 LGv8vGIe0
またお得意のハンタイですか。
民主党は経済センス全然ないんだな・・・
こういう状況ではどうすればいいのか、
ポールソンとバーナンキのかばん持ちでもやって勉強してこい。

5:名無しさん@九周年
08/10/27 19:53:59 nPoxR/Vt0
>>1
つまり早く選挙やったほうがよいと?

6:名無しさん@九周年
08/10/27 19:54:19 hzhKW5Cm0
そんな事態になったらさすがに抗議するわなミンスに

7:名無しさん@九周年
08/10/27 19:54:21 QfvDUaWY0
S1級 東大   鳩山由紀夫
S2級 京大   前原誠司
A1級 一橋   河村たかし
A2級 慶應   小沢一郎、小泉純一郎
B1級 早稲田 福田康夫
B2級 横浜国 真鍋かをり
C1級 立教   古舘伊知郎
C2級 明治   ビートたけし 

C3級 学習院 麻生太郎(笑)
--------------------------------------------------------

小沢一郎 「日本改造計画」  70万部
安倍晋三 「美しい国へ」    50万部

麻生太郎 「とてつもない日本」 17万部(笑)


8:名無しさん@九周年
08/10/27 19:54:54 KA6GtwKC0

【渋谷ハロウィン】ハロウィン仮装もほどほどに! リアルすぎるゾンビの仮装軍団を見た歩行者に悲鳴が続出、失神者も出る騒ぎに ※画像あり
スレリンク(bath板)l21

写真怖え~から注意

9:名無しさん@九周年
08/10/27 19:55:05 WXEE0FL00
日本の銀行を血祭りに挙げてでも解散総選挙して韓国を救いたいということですね?

わかりません

10:名無しさん@九周年
08/10/27 19:55:23 BEzKdAUV0
【政治】民主党:菅氏「新銀行東京も対象は問題」 金融強化法案で
スレリンク(newsplus板)l50

【石原銀行】 新銀行東京再建問題 与党の自公からの質問はほとんどなし 都民からは「議会がチェック機能を果たしていない」と批判の声
スレリンク(newsplus板)l50
【自民党は税金投入大賛成!】新銀行東京への400億出資案 参考人招致・調査報告提出を自民拒絶で議会紛糾
スレリンク(newsplus板)l50
【速報】新銀行東京への400億血税投入、自民・創価学会(公明)の賛成で可決 予算特別委
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】新銀行東京、都の追加出資400億円の一部を棄損へ…石原知事への批判は必至
スレリンク(newsplus板)l50

【新銀行東京】都幹部「自民と公明の先生が『新銀行できればみんな貸してくれる』と言いまくってる」 TBS、内部音声スクープ
スレリンク(newsplus板)l50
【国内】新銀行東京、都議ら口利き500回 自民・衆院議員も
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 公明党の都議が献金後に口利き、元都議は口利きした企業の相談役に就任・・・読売新聞調べ
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】新銀行東京の融資、違法手数料15%要求しブローカー横行
スレリンク(newsplus板)l50
【新銀行東京】 元行員ら7人を詐欺容疑で逮捕、改竄した決算報告書で約5000万円の融資を引き出した疑い
スレリンク(newsplus板)l50


11:名無しさん@九周年
08/10/27 19:55:51 qdwf5zX40
あほかーーーーっ!!!この非常時に金融事変起こすきかっ!!!


12:名無しさん@九周年
08/10/27 19:57:12 Me497EHe0
>>3
運営公認で、こうした自民党のための工作が24時間不眠不休でされ続けているのが今の2ちゃんの現状。
書き込み数も10000以上に及ぶ。
完全にプロの仕事です。

13:名無しさん@九周年
08/10/27 19:57:43 BEzKdAUV0
【金融】金融強化法改正案:資本注入に経営責任求めず、貸し渋りや貸しはがし抑制を優先…政府方針 [08/10/19]
スレリンク(bizplus板)l50
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
スレリンク(bizplus板)l50

【金融】農林中金:通期損失600億円近くに拡大も、サブプライム問題で…米国債値上がりで全体としては増益に [07/11/27]
スレリンク(bizplus板)l50
【金融】農林中金:2000億円前後の損失計上見通し、経常利益は3500億円程度確保…3月期 [08/04/29]
スレリンク(bizplus板)l50
【投資】農林中央金庫、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模[08/07/18]
スレリンク(bizplus板)l50
【金融】農林中央金庫がクレディ・アグリコルの株式取得[08/10/21]
スレリンク(bizplus板)l50


14:名無しさん@九周年
08/10/27 19:58:16 k7dUeBnG0
経営陣の責任を追及しろと
またブサヨが騒ぎ出しそうだな。

そんなことはどうでもいいからお国のために
税金をどんどん銀行に注入すべき。
経営陣の責任なんて問う必要はない。

15:名無しさん@九周年
08/10/27 19:59:01 qguZ+8cy0
真偽厳格化を農林中金と新銀行東京 改め 石原銀行のみに要求するなら
賛成する この2つは膿が多すぎる。
農林中金なんざ 1年前にやばいやばいと騒がれた時に、損失穴埋めする為だけに
数兆円ナンピンした銀行だぞ バブル崩壊でも資金受けてるし何も懲りてない
他の銀行に関しては、すみやかに施行すべきだと思うけど


16:名無しさん@九周年
08/10/27 20:00:01 WU8mtg1K0
「生活は二の次」と言ってるも同然だろ、このクソ政党。

ふざけてんじゃねえぞ?

17:名無しさん@九周年
08/10/27 20:01:11 OrlTjWh80
前スレで散々言っといてあれだが、これがデマかどうかは審議入り見ればわかるか。
まともな審議するならともかく不当な引き延ばし方とかだけはしないでくれよ

18:名無しさん@九周年
08/10/27 20:01:52 470xbbqII
民主党が経済を壊滅させた政党であることは、一生忘れません。

19:名無しさん@九周年
08/10/27 20:02:09 MclAYxf10
今日、銀行株が底なしに暴落していたのは
こいつらのせいだな。

20:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:02:13 L9jyj8itP
どうしても早期に通したいなら、与党が民主案を丸飲みすればいい。

国家に助けを求める以上は、銀行の経営陣に一定の責任を取らせるのは必要だ。
「麻生はなんでもやる」んだろ?こんなの朝飯前だ。


21:名無しさん@九周年
08/10/27 20:02:23 PLrFfzHOO
実際のトコ、これはマジなんかね?
マジでも嘘でも明日も株下がるが、嘘ならフジは風説の流布で腹切って死ねっつーレベルなんだが。

22:名無しさん@九周年
08/10/27 20:03:09 BEzKdAUV0
解散したら民主党による二次補正とそれに続く抜本的な構造改革と
機能強化法のマトモな運用ができたからな。
解散がないとそれがナシになるんだから、石原銀行や農林中金を含めて
国会で審議をしっかりやるのは当然のことだ。
zakzakの匿名証言がどこまで事実かは極めて怪しいがw

23:名無しさん@九周年
08/10/27 20:03:25 THGD3FmB0
審議拒否に対して、国会でデモしないといけなくなるのか…
大変だ

24:名無しさん@九周年
08/10/27 20:04:17 /nju2xsl0
>>12
なるほど。じゃあ、こういう人は何なんでしょうか?

982 J('A& ◆XayDDWbew2 sage New! 2008/10/27(月) 19:55:48 ID:L9jyj8itP
>>922
現状、すでに14ヶ月も政治空白が続いているという事実に気づけよクズw

25:名無しさん@九周年
08/10/27 20:04:24 ZIwVB8WC0
ゴミ銀行はさっさと潰せよw
土地でしか担保価値判断できない無能銀行ばっかだろw

26:名無しさん@九周年
08/10/27 20:04:33 PScy9WkO0
バブル崩壊で公的資金投入して日本は助かったって言うけどさ
助かってねぇじゃん今現在あのときより日経下がってるじゃん(銘柄変更はあるが)
10年持たないようなことをまたするの?
経営者は賢くなった?
不良債権山積みなんじゃないの??
また同じ過ちを繰り返すつもりか



27:名無しさん@九周年
08/10/27 20:04:51 WrkP7ybZ0
「健康の為なら死んでもいい」
「平和のためなら戦争も辞さない」
「政権交代の為なら日本なんがどうなってもいい」←New!

28:名無しさん@九周年
08/10/27 20:04:55 35WpYNB80
うわー国民を人質にして解散を迫るってかwwwwwwww
ひでー

29:名無しさん@九周年
08/10/27 20:05:21 70hPWWDTO
金融業界とか財界とか敵にまわして、いざ政権取った時どうすんだよ…

30:名無しさん@九周年
08/10/27 20:05:48 uRiPNpNo0
>>26
どうして株価が下がったか、その理由もわかってない奴は
書き込むなよ。

31:名無しさん@九周年
08/10/27 20:06:38 WU8mtg1K0
>>27

まさにそれだな・・・

マスゴミがこうも情報を遮断していては
一般人は気づけんか・・・

株価以前に、もうダメかもしれんね。

32:名無しさん@九周年
08/10/27 20:06:41 xVpKBxPv0
生活より政局
馬鹿は新でも直らないね

33:名無しさん@九周年
08/10/27 20:06:46 PLrFfzHOO
>>26
そうか?ここ数年は割と羽振りが良かったと思うけど?

34:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:07:28 L9jyj8itP
>>24
事実を指摘されて悔しいか?

首相職投げ出しバカのせいで、総裁選で国会を2ヶ月も空転させた自民党w

35:名無しさん@九周年
08/10/27 20:07:41 PScy9WkO0
>>30
株価が下がる理由はひとつだけだ
売られたからだよ
いろいろ理由をつけるのは勝手だがね

36:名無しさん@九周年
08/10/27 20:08:22 F50Iw7QI0
>>30
鳩山「自民党に信頼がないからです。」

37:名無しさん@九周年
08/10/27 20:08:28 Me497EHe0
>>24
コテは触らないでそっとしておいてあげなよ。

38:名無しさん@九周年
08/10/27 20:08:28 yj8jxGXG0
民主がゴネれば、それを争点に解散でいいよ。

39:名無しさん@九周年
08/10/27 20:08:31 0m6VXL+x0
>>20
アホ。平常時なら経営陣の責任を追及するのは当然。
だが金融恐慌が叫ばれる今やってどーする?


40:名無しさん@九周年
08/10/27 20:08:35 +jLRaf4n0


地銀信組がバタバタ潰れたら地方は大変だろな

国民生活は二の次の民主党には関係ない事だろうがww




41:名無しさん@九周年
08/10/27 20:08:49 h5uVFkR90
早期解散を望まず、民主を支持しない国民の生活など知ったこっちゃありません

by民主党

42:名無しさん@九周年
08/10/27 20:09:07 f3+FX3780
> 同改正案を徹底的に審議する必要が出てくる
最初に結論を出す日時を決めた上で、審議にあたれば良い。
徹底的に審議する事自体は良い事だが、期限が必要。
必要なら一日あたりの審議時間を延長して徹夜してでも
規定日時までに結論を出すべき。
これにに合意出来ないなら民主党は最低。

43:名無しさん@九周年
08/10/27 20:09:11 /nju2xsl0
>>34
なるほど。で、これについての釈明は?
・参院審議なし一ヶ月
・衆参両院の議長裁定を反古
・値下げ隊が国会"占拠"
・日銀総裁一時不在、副総裁の一人長期不在
・法案放置二ヶ月

さすがは、小沢さんの政党ですねw

44:名無しさん@九周年
08/10/27 20:09:36 WU8mtg1K0
>>26は、小学生がテレビ見て覚えた単語を羅列したみたいなレス。

>>35は、ゲームで気ばかり大きくなった中学生みたいなレス。

少しは恥ずかしいと思え。

45:名無しさん@九周年
08/10/27 20:09:47 kUsibNpk0
中小企業ポンポン倒産するぞ

46:名無しさん@九周年
08/10/27 20:09:48 VR5R2MPW0

ほんと、鳩ぽっぽはノ-タリン

解散だ解散だと馬鹿の一つ覚え。解散している場合ではないだろう。

世界恐慌だぞ。解散したら世界中から売り浴びせられるぞ。

100%日本大沈没だ。そんなことが分からないのか。

ミンスが政権を獲ったとしても、お前らが日本を救う政策がないこと位皆知っている。

任期一杯やって来年解散すればいい。

それともなにかミンスはそれまで待つとその間ボロがでるのが怖いのか。

そんなことしるか。お前らのアホに付き合っている暇はない。


47:名無しさん@九周年
08/10/27 20:09:52 +X6ZC1/I0
国民の生活を盾にとって資金注入を求めているのは
銀行業界だという初めからの立場はどうした?

自民党は国会に銀行首脳を呼んで資金注入を懇願でもさせたらどうだ?
むしろばら撒き検討している自民はそれすらさせられんのか?

48:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:10:48 L9jyj8itP
>>39
税金は空から降って来るものではない。

このご時世だからこそ、金融不安を引き起こした金融機関経営陣の責任は重い。

49:名無しさん@九周年
08/10/27 20:11:29 ut4lkmiY0
日本オワタ\(^0^)/

50:名無しさん@九周年
08/10/27 20:11:35 k/HpFrWv0
どうやってケーキカットするつもりか知らんけど最悪10兆円枠はいいとして
なんで経営責任問わないとかどさくさに紛れて加えてんの?
新銀行東京みたいになるのが目に浮かぶんだけど

51:名無しさん@九周年
08/10/27 20:11:39 2YAYLDNW0
どこの地銀が一番に潰れそうだろ?

52:名無しさん@九周年
08/10/27 20:11:54 XeNaTBET0
>>39
>>20は思想で結論を導こうとしているから、なにいってもムダ。

53:名無しさん@九周年
08/10/27 20:12:31 zdRkZCK+P
そんなに解散が好きなら民主が解散すればァ~?

54:名無しさん@九周年
08/10/27 20:12:37 CsC6hgn90
既出だと思うが
>総選挙を(11月30日投開票など)早期に実施するのであれば、民
>主党としても金融機能強化法改正案の早期成立に協力するのにやぶさかではなかった。
>しかし、総選挙を先送りするというのであれば、話は別。
法案の中身はどうでもいいと。
解散するかしないか審議対象なんですね。
もう民主議員は全員辞職してくれ…。
税金が民主党の懐に入ってると思うと腹が立つ。


55:名無しさん@九周年
08/10/27 20:12:47 WU8mtg1K0
>>45
いまはマジでヤバいな。

本当にコイツら、国民を人質にしてる。
いままでは半分バカとして聞いていたが、
このタイミングでこんなこと言い出すとはな。

56:名無しさん@九周年
08/10/27 20:13:24 /nju2xsl0
>>48
その割には15兆円だったか、22兆円だったか、20兆5000億円だったかは湧いて出るみたいですけどねw

ついでに言えば、衆院で賛成したはずの条約や法案を、参院では徹底放置なんてこともしたようで・・・
条約は自然成立したけど、法案はそのまま廃案に・・・

57:名無しさん@九周年
08/10/27 20:13:46 0m6VXL+x0
>>48
アホ。
責任追及するとなったら、すさまじい勢いで貸しはがしが始まるんだぞ。
わかっていってるのか?

58:名無しさん@九周年
08/10/27 20:13:56 UKpPFs310
>>3

>>7みたいなのは取り上げないんだね、ふーん。
工作してる、っていったら、どこの勢力もやってるようにしかみえんわw

ちなみに

>>3
小沢一郎 「日本改造計画」  70万部 → 1993年出版
安倍晋三 「美しい国へ」    50万部 → 2006年出版
麻生太郎 「とてつもない日本」 17万部→ 2007年出版

だよ。
必要なのは事実。ねじ曲がったコピペなんて要らん。



59:名無しさん@九周年
08/10/27 20:13:57 Y02+q/0u0
チャイナ・パチンコフリーで内需拡大!

パチンコの資金源取締り強化や証券会社のインサイダー取引や
サラ金などの金融などの規制の厳格化し内需拡大しろ!

60:名無しさん@九周年
08/10/27 20:14:17 h5uVFkR90
経営責任とか悠長に言ってる場合じゃないだろ



61:名無しさん@九周年
08/10/27 20:14:59 j02hDawo0
おい民主党殺すぞ
いい加減にしろ

62:名無しさん@九周年
08/10/27 20:15:01 TdBWcZTt0
民主ってどうして円高のときにもっと円高になるようなこといったり、
株価が爆下げしてるときにもっと下げるようなこと言ったり、
バカなの?国民を苦しめたいの?
「生活が第一」は≪自分たちの≫ってこと?

63:名無しさん@九周年
08/10/27 20:15:19 k7dUeBnG0
銀行の経営責任を問えというのが、どんなに悪いことなのか民主党は思い知るべきだ。

お国のために税金で銀行を救済するのは当たり前。
国民は黙って税金を払っていればいいんだよ。

64:名無しさん@九周年
08/10/27 20:15:31 GSGE9FMhO
こんなに低金利なのに貸ししぶる銀行は無くなった方がいいんじゃない?

65:名無しさん@九周年
08/10/27 20:15:32 xfFTSmYBO
つまり、韓国が沈むなら日本も道連れにしてやるニダですね。

66:名無しさん@九周年
08/10/27 20:15:46 413hE7rD0
>>7

ほう
その中で最も現実的に物を考えることができてバランス感覚があるのは
学習院大卒の麻生さんじゃないか

67:名無しさん@九周年
08/10/27 20:16:04 Uj7slELg0
巣鴨で民主のババァが「国民の皆さんが騒いでくれれば、それが
世論となり首相も選挙をせざるを得なくなる」とかのたまってたが
それって「現時点では解散総選挙は世論ではない事」と
「マスゴミを使って世論誘導している事」を同時に認めた事に
なるんだが…

68:名無しさん@九周年
08/10/27 20:16:08 XveXxNId0
自業自得だろ、民主党に責任はないよ
参議院で勝たせたのは国民のせいなんだからな、結局は国民が責任持たないとダメ

69:名無しさん@九周年
08/10/27 20:16:09 oHNrS20V0
銀行の決済機能や、一般企業が用いる通常の融資は
絶対必要だと思うし、銀行がバタバタ倒産するよな事態
はマズいんだろうけど、なんか釈然としない。

釈然としない理由はだいたい分かってるんだけど、
長くなるのと、書くのも面倒だから書かないけど、ちょっと
身勝手杉だと思う。

メガバンクや一部金融企業の最近の動きは、好き好んで
やってるワケじゃないってのは解るし、地銀とかは無能な
のも解るけど、ちょっといい加減にしてほすぃ。

70:名無しさん@九周年
08/10/27 20:16:13 XeNaTBET0
>>48 あほとちゃうの。前回の経営責任を厳しくしすぎたせいで、ほとんど効果がなかったのを忘れたのか?

71:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:16:14 L9jyj8itP
>>56
歳出削減できない自民党では、その財源を獲得することは出来ない。

自民党は増税と無駄遣いしか出来ない政党だからな。

72:名無しさん@九周年
08/10/27 20:16:20 SgGn0Muk0
選挙やるかやらないかで政策の変わる民主って何なんだ?
単なるゴネこじきかw

73:名無しさん@九周年
08/10/27 20:16:34 PLrFfzHOO
>>50
経営責任ってなるとさ、業績目当てで貸し剥がしが起こるんだよ。
貸し剥がしたらとりあえず業績の数字は上がるからな。

74:名無しさん@九周年
08/10/27 20:17:03 k/HpFrWv0
でもお前らどっかがずっこけたら絶対に経営陣の財産没収しろとか言い出すんだろ?
ほんと無責任なこった

75:名無しさん@九周年
08/10/27 20:17:23 S1asNknb0
>>58
アホか。
学歴で煽るなんてどんだけ劣等感丸出しなんだよ。
人間の格は、学歴で格付けされるのか?
まるでチョンみたいだな。

76:名無しさん@九周年
08/10/27 20:17:31 J/ajpMHCO
日本がどうなっても構わないのか…だから政権交代しろと。
どこの国からの侵略者?

77:名無しさん@九周年
08/10/27 20:17:49 yitw4vyg0




   おっと、珍銀行トンキンの悪口はそこまでだ!!!






78:名無しさん@九周年
08/10/27 20:18:49 ly/5OlRY0
うんこしてこよっと。

79:名無しさん@九周年
08/10/27 20:19:57 0m6VXL+x0
>>69
それはみんなわかってるんだよ。当の無責任金融機関を除けば。
ただこれは金融機関の救済ではなくて中小企業、ひいては国民の救済なんだよ。
バカ銀行は平時に戻ったときにでもみんなで潰しにかかればよし。

80:名無しさん@九周年
08/10/27 20:19:58 nSMUJSfW0
社会不安を煽って政争の具にするアホ民主。
逆効果だろうな。

81:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:19:59 L9jyj8itP
>>70
で、竹中プランでジャンジャン不良債権処理した結果が今度の大クラッシュだろw


82:名無しさん@九周年
08/10/27 20:20:25 /nju2xsl0
>>71
特別会計に年金や保険、国債の運用とかが含まれてることはご存知で?

83:名無しさん@九周年
08/10/27 20:21:58 cXRPMFLZ0
1:経営責任を問わずにマネーゲームに没頭する体勢が改まるのか

2:投入したら本当に貸し剥がしは起こらないのか

3:金融系の高賃金にたいして国民の理解が得られるのか

別件:数字には出ない利益があるとかいって株式持合い復活させた企業が
   株価下落で損失こうむってるのは文字通り自業自得じゃないのか

このあたりはどうだろう

あと常識的に麻生ではないけど政権をずっと担当してたのは自公なので
一義的な責任はミンスでなく自公にある。
一般的な国民からはそう。



84:名無しさん@九周年
08/10/27 20:22:33 Un1yocx/0
>>72
「解散して民意を問うべき。でも民意を問わないなら国会の当然の任務としてきちんと審議しますよ」ってだけの話。
何の問題もない。

85:名無しさん@九周年
08/10/27 20:22:45 470xbbqII
約一名糞コテがいるな。
民主支持者ってこんなアホばっかなの?

86:名無しさん@九周年
08/10/27 20:22:51 pDQnTtLI0
>>68
今回のサブプラの余波の元凶は、
金融最高! 内需無視・外需経団連最高!のスタンスで
小泉竹中を支持した奴らが元凶なのをお忘れなく

87:名無しさん@九周年
08/10/27 20:22:50 TVCX5uvw0
>>83
自由党が抜けてるぞ
党首は誰だったかな・・・?

88:名無しさん@九周年
08/10/27 20:22:53 /f1cgWO20
洒落にならんぞ
民主のせいで自殺者出るぞ

89:名無しさん@九周年
08/10/27 20:23:02 Jg+Awp1L0
IMF傘下に入ったら腐った全政党やマスゴミも一斉整理が可能なんだろうか…
そんな誘惑に駆られる月曜の夜

90:名無しさん@九周年
08/10/27 20:23:16 tyyltYvL0
民主党の言い分には確かに一理あるが、
焦って今の流れを読み誤りそうな危なっかしい感じ。

自民党の方が一枚も二枚も上手なのに、すっかり油断してる。
このままじゃ国民の不満と怒りの矛先は民主党に向かうだろう。

本当に万年野党から脱却できるのかね?
このマヌケ揃いの甘ちゃんの寄り合いは。

91:名無しさん@九周年
08/10/27 20:23:54 09+8V5/sO
民主党は日本なんかどうなっても構わないと考えているから、景気や経済を只の政争の具としているし、外国人に参政権を与えようとしている。


92:名無しさん@九周年
08/10/27 20:24:18 /nju2xsl0
>>89
一度そうなった国は、もうあれだけは勘弁って思うみたいよ。

93:名無しさん@九周年
08/10/27 20:24:25 NsfkG0S30
行き詰って潰れちゃえばいいじゃんw
全員路頭に迷ってしまえ

94:名無しさん@九周年
08/10/27 20:24:28 h5uVFkR90
民主は中共の指令でも受けて動いてんのか?
絶妙なタイミングで足引っ張って
日本弱体化、狙ってるように見えるんだけど

95:名無しさん@九周年
08/10/27 20:24:30 ly/5OlRY0
>>84
審議するならとっととすればいい。民主が信用されないのは今回のインド洋関連のように
スグ審議できるものをダラダラひきのばしてるという実績があるからだ。

96:名無しさん@九周年
08/10/27 20:25:00 O1MOBl2v0
民主党が解散したほうが日本のために良くね?
ねじれも解消されて政策実行がスムーズに行く。

経済対策は時期を失しないことが大事だが、民主党がいるかぎり
とことん邪魔をして手遅れになり、損害が出たのを自民党のせいだ、と
騒ぎ立てるのは目に見えている。

97:名無しさん@九周年
08/10/27 20:25:38 0m6VXL+x0
>>83
言いたいことはわかるが、今は責任論どうのこうのを言ってる状況じゃないの。
責任問わずに金つぎ込まなきゃ年末に自殺者大量生産されるの。

98:名無しさん@九周年
08/10/27 20:26:38 WU8mtg1K0
>>79
メガバンクのえげつない行為で窮地に立ってる中小企業なんか山ほどあるからな。
こんな状態に陥ってしまったいまは、逆に
支援策をバンバン打ち出さんと、本当に年を越せない企業が続出するかもしれんくらい。

でも、怒ってるヒマさえない経営者がザラにいる。
とにかくいまは自民も民主もない。越冬策一本だ。

いま民主党の政争につき合ったら、凄まじい傷跡を残してもおかしくないぞ・・・

99:名無しさん@九周年
08/10/27 20:26:42 H9P9Wje1O
>>83
理路整然としたカキコ出来る奴が、ミンスとか書いてると、ホント軽蔑されるからやめた方がいいんじゃない?
完璧な化粧した女が、鼻くそほじっているみたい。

100:名無しさん@九周年
08/10/27 20:26:52 yj8jxGXG0
>>84
自民も解散は望むところだ。だが今はない。

101:名無しさん@九周年
08/10/27 20:26:52 YHinR0V80
>>95
これはすぐ審議に入るでしょう。
緊急ではないけれど、早め成立は、両党一致してると思うし。

102:名無しさん@九周年
08/10/27 20:27:01 uAEH7c5i0
民主党は今すぐ解党しろ
邪魔だ

103:名無しさん@九周年
08/10/27 20:27:10 PLrFfzHOO
>>83
それはあるわな。そこらへんはきっちりやりあってもらわんといけんわ。
たださ……数日前のスレなんだが、民主の人が
「解散しないなら金融対策審議厳格化する」
って発言しちゃっててさ。どーもそこらへんがひっかかるワケで。

あと、どの道ジミンは次の衆院で終わりだろ。
政界再編か民主政権の差はあるけど。

104:名無しさん@九周年
08/10/27 20:27:36 uRiPNpNo0
>>83
A1・そもそも、あまりサブプライムなどに首を突っ込んでない。
   マネーゲームしてないのに、その責任を問うのはおかしい。

A2・投入しなければ、確実に貸し剥がしは起こる。それ以上の
   理由は必要ない。

A3・高賃金と銀行救済は別問題。

ここにいたって公的資金を投入しないって主張は、単なるルサンチ
マンでしかないだろ。それは羨望とか嫉妬とかいう類の感情だ。

105:名無しさん@九周年
08/10/27 20:27:54 BEzKdAUV0
連鎖破綻リスクとの比較の問題だから、
経営責任を問わないというのも一つの選択肢だろう。
いずれにしろ、救済範囲を拡大する新しい政策へ変更するんなら
国会で徹底審議をする必要がある。

106:名無しさん@九周年
08/10/27 20:27:56 0WNp2HZf0
>>59
アングラマネーもかなりの額なんだよな。
そろそろ国税局にも本気出してもらわないとw



107:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:01 K9hQ3lW/0
>「東北と九州では、いくつかの地銀が08年9月中間決算を
>乗り越えられそうもない状況。」
銀行名をおしえてくれェー!

108:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:25 OcuB7b1TO
そろそろ民主が本性現すか

109:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:30 u7s2nmcR0
>>99
>完璧な化粧した女が、鼻くそほじっているみたい。
糞ワロタw
上手い表現だw

110:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:30 kbyBc2P3O
阪神大震災の時の社会党と同じだな。
100年呪われることになるだろう。

100年待たずして小沢が党をぶち壊すだろうが。


111:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:34 NsfkG0S30
早く潰れちゃえ

112:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:43 f3+FX3780
もし、引き延ばしをする事になったとして、
民主党の議員の中で反対する人は現れないの?

113:名無しさん@九周年
08/10/27 20:28:59 coOooLzX0
農林中金を救うことには反対だ。

114:名無しさん@九周年
08/10/27 20:29:04 oHNrS20V0
民主党って話しなら、数合わせなんだろうけど、
信じられないような奴らを飼ってるから、現状支持
出来ない。
政権交代は必要だけど、何でもイイってワケじゃない。

もっとも、総選挙で民主が勝ち、政権獲れたら割れる
と思うけど。確実に。

115:名無しさん@九周年
08/10/27 20:29:30 CQ8rlBDb0
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
スレリンク(bizplus板:43番)
スレリンク(bizplus板:45番)
スレリンク(bizplus板:77番)

116:名無しさん@九周年
08/10/27 20:29:30 TVCX5uvw0
>>101
民主党は成立させないつもりなんだけど

117:名無しさん@九周年
08/10/27 20:29:35 SnfrkKG9O
今日の株価見ていたらあおぞら銀行やばそうだけど、ここ潰れたらミンスのせいと思って間違いない?

118:名無しさん@九周年
08/10/27 20:29:42 Un1yocx/0
>>88
「民主党が税金を出してくれなかった! だから銀行が潰れた! 民主党のせいで自殺者が出た!」
ってのは、いくらなんでも責任転嫁だろう。

自己責任論は好きじゃねーが、救済は国の義務じゃねーよ。

119:名無しさん@九周年
08/10/27 20:29:49 am87j6QQ0

おざーさんの罪は重いね。おざーさんには一国を預かる責任感も状況判断力もまるでない。

これじゃ権力欲と私怨だけだろ。

120:名無しさん@九周年
08/10/27 20:30:03 ly/5OlRY0
>>96
解党するというのなら自民も一緒だ。中川(女)のようなバカが同じ自民党にいると
いうことがそもそも間違いだ。国民が見たら混乱する。


121:名無しさん@九周年
08/10/27 20:30:23 H9P9Wje1O
>>90
いや、自民には官僚が後ろ盾としているだけで、
自民自体が民主より上手という事はもはやあり得ない。
現に、首相が二人も意味不明な状況で政権を投げ出している。
なぜ、このあからさまな現実が見えないのかが理解出来ない。

122:58
08/10/27 20:30:37 UKpPFs310
>>75
ごめん、アンカ間違えた。orz
>>3じゃなくて>>12だよ、>>12、申し訳ねえだ。

123:名無しさん@九周年
08/10/27 20:30:43 /nju2xsl0
>>107
昔、国会でそれやった大蔵大臣がいてだな・・・

124:名無しさん@九周年
08/10/27 20:30:45 oGpknExl0
英国が与野党一致で解決を図っていた頃
日本では思いっきり対立していた

125:名無しさん@九周年
08/10/27 20:30:47 q/5sZH3U0
民主党の売国にもほどがある


126:名無しさん@九周年
08/10/27 20:31:30 YHinR0V80
>>116
は? 協議するって言ってるだけで、これは反対じゃないよ。
給油とは違う。

127:名無しさん@九周年
08/10/27 20:31:35 XveXxNId0
>>97
既に年間3万人自殺者が出てる国に今更増えた所でな
今まで何の対策もしてないじゃん

128:名無しさん@九周年
08/10/27 20:31:43 BIests3T0
民主っていつからテロ組織になったの?

129:名無しさん@九周年
08/10/27 20:31:57 470xbbqII
>>112
全員骨抜きにされてるからな。
もういないんじゃ無いの?
小沢がいなくなれば状況は変わるかもしれない。
ただ、それじゃ選挙は勝てそうに無い。
民主はもう詰んだよ。

130:名無しさん@九周年
08/10/27 20:32:07 IB0IcfmY0
自民→解散しない
某国→デフォルト
民主→ファビョる
銀行→責任とる
俺たち→めしうま

言うことないじゃないか。

131:名無しさん@九周年
08/10/27 20:32:26 WU8mtg1K0
>>118

アホか。
日頃から救済救済救済救済救済救済と言ってんのは野党だろうが。

>民主党が税金を出してくれなかった!

肝心なことが抜けておるわ。

「民主党が政争の具にして政府の支援策をジャマしたから」だ。
はき違えんな。

132:名無しさん@九周年
08/10/27 20:32:31 XrorQ+ZZ0
参院握ったことで国を壊す権限を得ておいて、その権利濫用して日本をぶっ壊した後自民党のせいニダって逆ギレこくのかよ

133:名無しさん@九周年
08/10/27 20:32:36 K0liKiEO0
解散より先に政策案を知りたいのにマニフェストには、
やる一覧はあっても具体的な解決案がかけらもない
先生!と挙手して指名され「わかりません」と答えるつもりなのか

134:名無しさん@九周年
08/10/27 20:32:36 Un1yocx/0
>>117
民主党は単に救済しなかっただけ。
潰れたのはあおぞら銀行の自己責任。

135:名無しさん@九周年
08/10/27 20:32:57 NsfkG0S30
>>127
そうそう
今まで勝ち組気取りだったクズども全員死ねばいいんだよw

136:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:00 Jg+Awp1L0
せめて民主は老害駆逐して若手に禅譲すべきならば。

なのにどうしてこのご時世に売国やれるの?
まじめに生きてきた日本人を全員殺したいの?

貯蓄に励む真面目な日本人はどこを向いても馬鹿を見るような世の中の仕組みになってしまったんだね
もう、生きるのに疲れた。涙が止まらないよ…


137:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:13 yj8jxGXG0
>>118
それはいつも民主とマスコミがやっていることだろ。

138:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:16 am87j6QQ0
>>121
どう言おうが60%以上の有権者が解散は望んでない。景気対策が民意だ。

与野党一致協力して真摯に日本経済を守るべき。それが出来ない政治家はいらない。



139:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:16 0m6VXL+x0
>>98
そうなんだよね。みんなわかってくれないかなあ。
本当に今は自民だ民主だ政権交代だなんて時期じゃなくて
人の命がかかってるんだよね。

140:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:26 /nju2xsl0
>>118
根拠となる法律が無ければ、最終段階にまで至るのを待つしかなくなる。

141:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:26 ly/5OlRY0
>>122
何か萌えたw


142:名無しさん@九周年
08/10/27 20:33:41 kUsibNpk0
解散するなら法案の中身見ません宣言じゃねぇか


143:名無しさん@九周年
08/10/27 20:34:06 S1asNknb0
>>122
了解、>>7を押し付けられた気がしてつい怒ってしまった
誤解ということで。

144:名無しさん@九周年
08/10/27 20:34:22 U1wWD6Rn0
>>1
>総選挙の先送りは、「一時国有化銀行=経営行き詰まり銀行」を表面化させる危険性
>をはらんでいる。

そりゃ、おかしい
総選挙と改正案の成否を結びつける方が悪いだろ!

145:IT土方
08/10/27 20:34:33 xIj9LmoS0
今「解散」なんていって、喜ぶのは民主党と支持者とマスコミだけ。
金融機関向けのシステム開発をやっている俺に、もろ被害が及ぶ。
民主は俺の年収を保障してくれるのか?
そんな事はないだろう?


146:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
08/10/27 20:34:38 NocWZ8Yc0

  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(jp.youtube.com)

  URLリンク(jp.youtube.com)  のぶてる




〃∩∋oノハヽo∈ 
 ⊂⌒ ( ^▽^)  <コレか♪
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/


147:名無しさん@九周年
08/10/27 20:34:58 H9P9Wje1O
>>128
小泉竹中の市場原理主義は、結局、金融テロだったというのが定説化しつつあるけど?
デリバティブは、金融大量破壊兵器だったという見方が定説化しつつあるけど?

148:名無しさん@九周年
08/10/27 20:35:09 hdSn6q390
>>71
歳出削減すると今なんかいいことあるの?
歳出削減ですべての問題が片付くんだ

ふーん












お前馬鹿だろ?

149:名無しさん@九周年
08/10/27 20:36:21 TVCX5uvw0
>>126
破綻してから成立させて「最初から成立させるつもりだった」では遅いんだけど

150:名無しさん@九周年
08/10/27 20:36:23 f3+FX3780
>>129
いないのかな。
これで民主が割れないなら、見限るしかないな。

151:名無しさん@九周年
08/10/27 20:36:39 XrorQ+ZZ0
>>147
小泉竹中が不良債権処理して銀行を健全化した結果が今の日本はわりとマシじゃん的な状況なわけだが?

152:名無しさん@九周年
08/10/27 20:36:45 IBN5/4tp0
鳩山は政府の対策が後手後手に回って景気が悪化しているとのたまった
民主党は景気対策どころか解散しろと叫ぶばかり
解散しなければテロ特措法も金融強化法も補正予算も審議に応じないときた
言ってることとやってることがテンでばらばら何を考えているのやら

153:名無しさん@九周年
08/10/27 20:37:07 NsfkG0S30
早く潰れねーかな

154:名無しさん@九周年
08/10/27 20:37:37 cXRPMFLZ0
>>97
誰も責任取らないでいいならこんな楽な事はないんだが
問題はそれを民衆が是とするかなんじゃね?
いってみりゃ小泉竹中が万歳してたアメリカの投機に則った損失なのはまあ
大体の人はわかってるわけ。
だから責任あるはずの人たちが、責任よりまずお金というと中々理解得られなくないかな。

>>99
気をつける

>104
A1
いあいあ 農林中金なんて含めてるのが胡散臭くさせてんじゃねーの?

A2
バブルのときは投入したけど結局貸さないから、国が貸してなかった?

A3・高賃金と銀行救済は別問題。
別問題だよ。
だけど政治家さんは聖人君子じゃないから世論見ながらうごかにゃならないんじゃない?
一般民の気持ちからすりゃ、カス見てーな利息しかもらえない自分たちとは裏腹に
イッパイお金もらってる銀行の人たちに釈然としないものがあると思うよ?



155:名無しさん@九周年
08/10/27 20:37:53 pFddztBx0
兵は拙速を尊ぶ
多少の副作用は気にするな

とにかくさっさと金融対策やれ!
反対する奴は山にでも篭ってろ。

156:名無しさん@九周年
08/10/27 20:37:55 IeL1MqGW0
自民が民主案を飲んで早期可決すりゃいいだけ
別に騒ぐようなことじゃない
経営陣責任無しとかアフォすぎる

157:名無しさん@九周年
08/10/27 20:38:14 9lVoPQc70
民主党有力筋て誰だろう?

158:名無しさん@九周年
08/10/27 20:38:20 uRiPNpNo0
小沢、早く死なねえかな。
こんなに人の病死を願ったのは、はじめてだ。

159:名無しさん@九周年
08/10/27 20:38:31 HmM7brLS0
どこが破綻すんだよ

160:名無しさん@九周年
08/10/27 20:38:46 oGpknExl0
>>150
これで割れるくらいなら始めから民主にいないと思う

161:名無しさん@九周年
08/10/27 20:38:50 Jg+Awp1L0
国会議員って公務員の親玉だからてめえらの給料は影響ないと思って
絶対ケツに火がついていないだろ
野党なんかそれが顕著だよな

こんな奴らに日本経済の行く末を託すならば、景気回復失敗して日本が壊滅状態になったら
当然てめえらの給料にもペナルティ加えないとおかしいだろ

162:名無しさん@九周年
08/10/27 20:39:11 WU8mtg1K0
>>139
そのへんの中堅以下の企業に行って状況を聞けば5分で分かる話だよな。

銀行がクソだってのは分かってる。
今回、救済しなきゃならんことになったなら、その責任をフックに
とことん議論すりゃいい。
だが、それは目の前の危機を超えてからの話だ。

戦場で人民裁判やると言ってるようなもんだぞ、これ。
鳩山は本当にこんなことを言ったのか?

163:名無しさん@九周年
08/10/27 20:39:17 7EjVbHpU0
>>1
解散しないから民主が反対する
だから悪いのは自民だ

ってことだろ
それなんてマッチポンプ?

164:名無しさん@九周年
08/10/27 20:39:20 ly/5OlRY0
>>101
> 総選挙の先送りは、「一時国有化銀行=経営行き詰まり銀行」を表面化させる危険性
>をはらんでいる。

コレは何を示してると思う? 前スレ読んできてなw


165:名無しさん@九周年
08/10/27 20:39:41 0m6VXL+x0
>>135
死ぬのは勝ち組気取りだったクズどもじゃないんだよ。
死ぬ思いで働き続けてる中小企業の経営者や労働者なんだよ。
そこ履き違えちゃダメ。

166:名無しさん@九周年
08/10/27 20:39:50 TVCX5uvw0
>>156
いま経営責任を問うことをやったら貸しはがしが始まって中小企業は大打撃をこうむるんだが

責任追及は救済した後でいい


167:名無しさん@九周年
08/10/27 20:39:51 YHinR0V80
>>149
そんなこと誰かたくらんでるの?
どこかになにか書いてあった?

168:名無しさん@九周年
08/10/27 20:40:11 TxBKXcZl0
>>147
しかしいま日本企業の自己資本が高いのもその人達の政策のおかげなんだよな


169:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:40:28 L9jyj8itP
>>148
無意味に税金溶かすくらいなら使うなと、真面目に思うけどな。

どんな局面でも「無駄な」歳出を削減する事は絶対に必要。
それをせずに無制限に赤字国債を発行すれば、国全体の信用力が落ちる。

170:名無しさん@九周年
08/10/27 20:40:35 XeNaTBET0
>>156 前回は経営責任をとらせた結果、ほとんど効果がなかったんだよ。前提ぐらいわかったいようぜ。

171:名無しさん@九周年
08/10/27 20:40:41 f3+FX3780
>>160
でも、人として最低限の倫理観を持っている議員が
民主党内にもいると信じたい。同じ日本人として。

172:名無しさん@九周年
08/10/27 20:40:49 H9P9Wje1O
>>148
いや、だが、いろいろ小難しい事ぬかしても、予算なんて結局、歳入と歳出の足し算引き算の世界だろ。
出(コスト)を制する事の出来ない奴に、財政を語る資格など、初めからないわけだ。

173:名無しさん@九周年
08/10/27 20:40:59 NsfkG0S30
>>166
後でねえ
どうせいつものように「あーよかったよかった」でウヤムヤになるんだろw
さっさと潰れて死ねばいいよ

174:名無しさん@九周年
08/10/27 20:41:04 hKwDUeDmO
>>126
お前バカだろ サブプライムが数ヶ月救済遅れただけで被害額が1.6倍に膨れ上がったって話もあんのに、とりあえず救済策出すのが国の責任だろ

175:名無しさん@九周年
08/10/27 20:41:11 Lt3XDQ1AO
銀行潰れたら100万単位で人が死ぬぞ

176:名無しさん@九周年
08/10/27 20:41:35 XrorQ+ZZ0
>>121
麻生の最近の仕事っぷりを見るに、福田のあのときの辞任は正解だと思いつつある。

177:名無しさん@九周年
08/10/27 20:41:40 hdSn6q390
>>168
ケケ中は今回こんなことになると見越して
やった訳じゃないけどな

怪我の功名

178:名無しさん@九周年
08/10/27 20:42:03 Un1yocx/0
>>131 >>137 >>140
もちろん、政策論としちゃとっとと救済するべきだとは思うが……。

でも、政党が破綻企業の救済に反対したからといって、
企業破綻を政党のせいにするのはおかしいんじゃねーのか?って話です。

179:名無しさん@九周年
08/10/27 20:42:16 TVCX5uvw0
>>126
これは急いで成立させないといけない法案だが、それを「解散しないから徹底審議」ってどう考えても法案成立を前提としたやり方ではないと誰でもわかるんだが。


180:名無しさん@九周年
08/10/27 20:42:39 ly/5OlRY0
>>165
そういうことだな。別に俺は全体主義者ではないが、日本のファンダメンタルを支え
ているのは紛れもない中小企業だ。産業構造そのものが大樹のようになっている
から、低予算できちんと枝葉にまで行き届く政策が必要なんだよな。

181:名無しさん@九周年
08/10/27 20:43:19 R89OR93o0
国民の利益より党の利益かよ。

正直,民主党にはがっかりした。


182:名無しさん@九周年
08/10/27 20:43:55 mK1trv9b0
これが民主の本気だとしたら「国民目線」なんてのが完全にウソだったとの証明だな。

こんな政党が本気で政治改革やれるわけねーw

183:名無しさん@九周年
08/10/27 20:44:02 VB3+Q+l90
>>165
中小企業を直接支援するんじゃ駄目なんかいな。
銀行が中小企業を人質にとってるようにしか見えんが

184:名無しさん@九周年
08/10/27 20:44:11 WU8mtg1K0
>>173

民主がお前の「みんな潰れる」「早く潰れろ」という意図で
こんなコメントをマスゴミに(!)流してるなら、それでいい。
国民の敵であることがハッキリするからな。

だが、本当に「大丈夫だ」「だから選挙やれ」と思っているなら、
政権担当能力なんてゼロだと断言できる。

どっちなんだろな?

185:名無しさん@九周年
08/10/27 20:44:26 TVCX5uvw0
>>173
お前は中小企業や銀行がつぶれても影響ない人間なんだな
生まれつきの金持ちなのか?

186:名無しさん@九周年
08/10/27 20:45:14 SkDNfi2A0
民主ってオザワじゃなくなっても、外国人参政権と人権擁護法案は通すの?

187:名無しさん@九周年
08/10/27 20:45:30 poTkwyWLO
解散することが第一 民主党です

188:名無しさん@九周年
08/10/27 20:45:34 xXmmEmpw0
>>183
普段中小の人間をゴミのように扱ってる銀行が
困ったら「中小が…」とか言ってるんだから笑えるよなw

189:名無しさん@九周年
08/10/27 20:45:43 9lVoPQc70
腑に落ちないような気もするかもだが
銀行とはふつうの企業とは全く違うと聞いた。
体にたとえて心臓。血液をださなければ 体は 死んでしまう。

190:名無しさん@九周年
08/10/27 20:45:45 OrlTjWh80
>>178
まっとうにやってたはずが海外発の大嵐で吹っ飛ぶ危険が出てるからだろ

191:名無しさん@九周年
08/10/27 20:46:10 XrorQ+ZZ0
>>178
とりあえず、銀行が潰れるのは自己責任として、その結果中小企業が潰れるがこの責任はどこにあると思う?

192:名無しさん@九周年
08/10/27 20:46:15 S1asNknb0
>>12
事実だろ?
民主工作員は本当のことを知られるのが一番困るんですよね。
違うというなら反論してみろ。

193:名無しさん@九周年
08/10/27 20:46:24 470xbbqII
株式時価総額が国力みたいなもんだ。
国会議員の支給額は株価に比例させるくらいしないとダメなんかな。
弊害もありそうだけど。

194:名無しさん@九周年
08/10/27 20:46:52 yitw4vyg0




  自民創価豚と、珍銀行トンキンにはガッカリだwww





195:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:03 H9P9Wje1O
>>168
バカは、これだからな。
日本のバブル崩壊は、官主導の人為的な要素が強かったんだよ。
米に言われるがままに金融緩和で土地バブル発生。
泡を食った大蔵省が、土地取引の総量規制通達。
土地バブル崩壊。
このバブル崩壊後は、殆ど対症療法で今日まで来ている。
現在の状況は、金融技術革命に日本だけ乗り遅れていたのがかえって幸いしただけであり、
別に状況を見据えて準備していたわけでも何でもない。
現に株価下落率はロシアと並んで世界最悪レベルだ。

196:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:12 hdSn6q390
>>169

赤字国債発行をこれから一切ストップして
800兆の赤字国債返済に何年かかると思ってるんだw
さて、今18兆円を国家予算から返済してますが
赤字が0になるのは何年後でしょうか?

計算してみ
そんなことに力入れても意味無いことわかんないか?


197:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:14 TVCX5uvw0
>>186
通すよ
外国人参政権については党是だからな

198:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:15 uRiPNpNo0
>>154
> A1
> いあいあ 農林中金なんて含めてるのが胡散臭くさせてんじゃねーの?

一斉にやらないと効果が出ないからね。崖からバスが落ちようとしてんのに、
乗客の中にひとり胡散臭い奴がいるからって、救出をやめるのか?

> A2
> バブルのときは投入したけど結局貸さないから、国が貸してなかった?

資金不足や責任論で「貸し剥がし」をなくすために投入する。「投資する
かどうか」は、まったく関係ない。

> A3・高賃金と銀行救済は別問題。
> 別問題だよ。
> だけど政治家さんは聖人君子じゃないから世論見ながらうごかにゃならないんじゃない?
> 一般民の気持ちからすりゃ、カス見てーな利息しかもらえない自分たちとは裏腹に
> イッパイお金もらってる銀行の人たちに釈然としないものがあると思うよ?

それ、単なる嫉妬。羨望。「あの人たちだけズルイ」という卑小な心根。金融関係が高賃金
なのは、低賃金だと横領だの汚職が頻発するからだ。人数を減らすことはあっても、低賃金
にはできない構造になってるんだよ。

199:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:26 0m6VXL+x0
>>154
ひとつ言っておくと、金融機関がお金入れてくれって言ってるんじゃないからね。
金融機関はむしろ入れてほしくない。それを政府が無理やり入れようとしてるの。
理由は中小企業と労働者の救済。
だから
> 責任あるはずの人たちが、責任よりまずお金というと中々理解得られなくないかな。
というのは事実誤認といっていいよ。

200:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:45 NsfkG0S30
>>183
あーそれ言っちゃダメよ
銀行のクズどもの唯一の拠り所なんだからw

さっさと潰れねーかな

201:名無しさん@九周年
08/10/27 20:47:59 ly/5OlRY0
>>186
可能性はあるだろうな。民主にも自民にもそういう予備軍はいる。
日本人は清廉潔白をよしとするが、清濁併せ呑む器量も必要な場合がある。
ハニートラップとか色々あるだろうが、マスゴミ煽動に惑わされないようにきちんとそ
の人の人格を見据えて選挙に臨まないととんでもない人間を選挙で当選さ
せることになるぞw

202:名無しさん@九周年
08/10/27 20:48:11 AX5WR8oKO
あまりに酷すぎる。
民主は人質の首筋に包丁突き付けてる強盗と一緒。
この要求はテロに近い。

203:名無しさん@九周年
08/10/27 20:48:52 Un1yocx/0
>>191
んなもん、銀行と取引してる各中小企業の自己責任だろ。

204:名無しさん@九周年
08/10/27 20:48:59 WU8mtg1K0
>>178

おかしくねーよ。現にそういう発言してんだろ?
マジで「特定の政党がけしかけた政争」の責任だぞ、これ。
国際的に恐慌の可能性が取りざたされてる中での発言なんだぞ?

大企業は政治的混乱に寄って投資家から敬遠され、
中小企業は銀行の引き揚げで即死の危機。
とりあえず、いまは自民も民主も共産もねえんだよ、マジで。

ウソだと思うなら、その辺の中小企業のオヤジに資金繰りの状況聞いて来い。

205:J('A& ◆XayDDWbew2
08/10/27 20:49:10 L9jyj8itP
>>196
デフォルトしたら恐慌どころの騒ぎじゃないというのはわかるよね

206:名無しさん@九周年
08/10/27 20:49:19 xkkpJYzP0
三井住友、三菱東京UFJ
コイツラ何度、国民の税金で助けてもらえば気が済むんだ
不良債権処理で散々税金もらって無税で大もうけして
国民には救済なし、こんな学習のない金融バカに二度と
税金をいれるな、アホ

207:名無しさん@九周年
08/10/27 20:50:16 yj8jxGXG0
民主は政府の足を引っ張るな。
それをやっていたらマスコミでも支援しづらいぞ。

208:名無しさん@九周年
08/10/27 20:50:15 PLrFfzHOO
農林中金に資金入れるのが嫌な人多いみたいだけど、
農林中金倒れた時のダメージはスルー?

209:名無しさん@九周年
08/10/27 20:50:51 oDauP+7x0
銀行なんて助ける必要無し
中小がって言うならその中小を直接支援しろや

210:名無しさん@九周年
08/10/27 20:51:15 470xbbqII
>>206
税金入れると思ってるの?
馬鹿じゃね。

211:名無しさん@九周年
08/10/27 20:51:26 ly/5OlRY0
>>183
全く残念なことだが、中小企業を国が直接助けることは信用調査などの時点で
非常に税金を無駄に落とすことになる。
どこかの新しい銀行のように「俺は自営業詐欺」が横行するw

今までにあるデータを有効に生かした上で中小支援となれば銀行を通すのが
一番効率的。

212:名無しさん@九周年
08/10/27 20:51:48 CQ8rlBDb0
中小企業=哀れな町工場というのは銀行のTVを使った粉飾プロパガンダです

実際は中小企業=不動産・金融・遊技・外食といった紳士達の真っ白な産業です

213:名無しさん@九周年
08/10/27 20:51:52 OrlTjWh80
>>208
そのあたりの意見言ってる人は、入れるのがいやじゃなくて責任問わないのがいやだって言ってるんだと思う

214:名無しさん@九周年
08/10/27 20:52:53 k7dUeBnG0
>>183
アフォか。
中小企業を救うのは銀行の役割なんだよ。
だから銀行に税金をプレゼントする。

中小企業を直接支援するのは国の役割ではない。


215:名無しさん@九周年
08/10/27 20:53:17 hdSn6q390
>>205
デフォルトなんかねーよw
こういったときどうするか過去の歴史を勉強してみ

ヒントやるよ
高橋是清

216:名無しさん@九周年
08/10/27 20:53:50 RPOz0yHI0
公的資金が欲しい銀行はマズ賃金三分の一な。


それでも俺より全然多いだろうな・・・・・・・

217:名無しさん@九周年
08/10/27 20:53:58 VrL5xlgo0
自民を与党にした時のメリットと民主を与党にした時の
メリット・デメリットを三行でお願い☆

自民・デメリット、権力癒着構造が温存
民主・デメ、日教組・公務員・公明党がもれなくついてくる。

こんなかんじ?
自民は親米だったけど、ブッシュの失脚で、中国やインドに親しくなった。
民主はインドを無視してるのはなぜ?誰と仲良くしたいの?北朝鮮??

218:名無しさん@九周年
08/10/27 20:54:11 S1asNknb0
>>209
どうやって中小を直接支援するか、案を示してみろよ
資金が本当に必要な中小がどこなのか、一番良く知っているのは地銀の担当者だぞ。
ギリギリで運営してる会社は、貸し剥がしされたら一発でお終いなんだが。


219:名無しさん@九周年
08/10/27 20:54:18 xXmmEmpw0
>>214
普段散々苛めておいて
自分らが困ったら「中小助けるからウリも助けろ」かよw

さっさと潰れろw

220:名無しさん@九周年
08/10/27 20:54:21 Me497EHe0
ID:S1asNknb0

ファビョリだしたな。図星だったか。
24時間不眠不休で自民党専用のコピペが2ちゃんに張られ続け、決して規制されない(フィルタされない)理由をまず答えるべきですね。

221:名無しさん@九周年
08/10/27 20:54:30 yitw4vyg0
チンパンの毒隠しといい 「生活は二の次」と言ってるも同然だろ、このクソ政党。

ガソリンの暫定税率の時には、白々しく幹線道路の工事止めてみたりw

小泉も罪だ。有言実行で自民党をぶっ潰して政界再編でもしてりゃあ、
こんなグダグダじゃあ、なかったろうになぁ。ほんとに甘やかしの自民豚は糞だw
1001を見てるようだwww

222:名無しさん@九周年
08/10/27 20:54:33 k6CmujlRO
つまり
日本経済<<<選挙
ですね?わかりません(><)

223:名無しさん@九周年
08/10/27 20:55:04 hKwDUeDmO
>>206
不良債権処理は預金者の貰うはずの金利で払っただけだから あれっぽっちの税金で払える額じゃない

224:名無しさん@九周年
08/10/27 20:55:14 NsfkG0S30
あー早く潰れねーかな

225:名無しさん@九周年
08/10/27 20:55:57 Nc/gG2Np0
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独法も半分整理すると言っているが国から変わったのも
入れると今や20万人以上の職員がおり、
労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独法は特に特殊法人から変身したのが給与高い。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべきだ。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうも上場大企業準拠のようだ。
仕事で世界回ったが、だいたい事務職は300万。
米国の小中教員は300-400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
事務職だけでなく給食のおばちゃんや技能作業員にも
800万は驚きだ。自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。

URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

226:名無しさん@九周年
08/10/27 20:56:02 ly/5OlRY0
>>219
お前は中小企業の経営者か?www

227:名無しさん@九周年
08/10/27 20:56:09 SChwyWuP0
つまり民主党が選挙したいが為に銀行が大変な事になり、
「国民の生活」が大変な事になるという事ですね。

いい加減にしてくださいよ。いや、マジで。

228:名無しさん@九周年
08/10/27 20:56:12 oZ2+feRa0
自民党とか民主党とか言ってる場合じゃないつーの!
今は時間との争いなんだから、野党もさっさと協力して
やるべきことをどんどんやれつーんだよ!

229:名無しさん@九周年
08/10/27 20:56:19 RPOz0yHI0
地銀しかない田舎県は地銀が倒れたら郵貯しかないからな。
預けるのはそれでいいとして、企業融資が・・・・・・

230:名無しさん@九周年
08/10/27 20:56:59 CVbDwaqn0
また株価さがるんじゃない

231:名無しさん@九周年
08/10/27 20:57:03 xXmmEmpw0
>>226
もしそうだとしたらどうする?w
叩くか?自分らが救わなきゃいけない中小の人間を叩くのか?wクソ銀行員w

232:名無しさん@九周年
08/10/27 20:57:29 N/IWbOUI0
これは流石に許せる範囲を超えてる

233:名無しさん@九周年
08/10/27 20:57:49 0m6VXL+x0
>>183
政府が中小企業すべてを査定して融資するのは現実的に無理でしょ。
日本には中小企業が星の数ほどあるから。
だから間接支援の形が主にならざるを得ない。
たとえば今回は信用保証協会の保障を100%認めたりしてるよね。
貸し倒れおきたら政府がその分払うから、とにかく銀行さん、貸してやってくれ、
っていう感じ。
こういうような地味だけどきっちり効果の出る政策をいくつも積み重ねていくしかないの。

234:名無しさん@九周年
08/10/27 20:57:56 0WNp2HZf0
>>195
20年近く前の話を今頃されてもw
で、たんに株価下落率だけをとって混同してるみたいだけど、
ロシアは資源バブルだったから商品市況が崩れれば当然の下落。
日本は加工貿易国だからまたロシアとは違って円高が影響。



235:名無しさん@九周年
08/10/27 20:58:27 0MvPcAhX0
おいおい、解散しなきゃ銀行潰すぞってどういうことだよ

236:名無しさん@九周年
08/10/27 20:59:09 Un1yocx/0
>>212
① 大企業が中小企業から利益を吸い上げる。(その結果、中小企業の経営が苦しくなる)
② 自民党が中小企業を税金で救済する。
③ 大企業が経団連を通じて、自民党に献金する。

こんな感じだよね。

237:名無しさん@九周年
08/10/27 20:59:30 HmM7brLS0
潰れそうな銀行ってどこだって聞いてんだろ

238:名無しさん@九周年
08/10/27 20:59:31 E+uBSmMB0
なにが生活が第一だよ。国民のことなんて全然考えてねーじゃねーか!
ふざけんな糞ミンス

239:名無しさん@九周年
08/10/27 20:59:49 XveXxNId0
解散するから法案通してくださいって自民がお願いすれば
民主党は応じるって事だろ、さっさと解散しろ
自民党は国民を殺す気かって発想なんだろ?

240:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:01 UykHSZv+0
こりゃ、銀行がどうのこうの以前に貸し渋り対策が頓挫する

241:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:10 ly/5OlRY0
>>231
何で俺が銀行員だと分かるw チガウケドw
まぁお前が何か自営で仕事をやったら銀行の有り難味も憎たらしさもよく分かるだろう。

それか自営だったらきっと取引金融機関の担当次長とかがよっぽど憎たらしいヤツなんだなw

242:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:20 WU8mtg1K0
>>225

昨日、ニコニコで長妻のインタビューを生放送してた。
とりあえず、労組との癒着問題を指摘されていたが
「支持団体でも間違っていることには違うと言います」の一本やり。
あれ見てダメだと思った。

本当はその辺もじっくりと突ついて、
きちんとした政策論争に持ち込むべきなんだが、
まずは社会基盤を支えんことにはなあ。

243:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:27 PScy9WkO0
銀行にとって中小企業なんて鵜飼いの鵜だからな
死ぬまで働いてお金貢げよ
こっちは公的資金で助けてもらうぜ

244:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:39 JIF0pYIn0
>>1
>総選挙を早期に実施するのであれば、協力するのにやぶさかではなかった。
>しかし、総選挙を先送りするというのであれば、徹底的に審議する必要が出てくる
誰のための政治やってんだよ、民主党は

245:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:48 guCbvPan0
サブプライムって一年ぐらい前からいわれてたのに
なんで今でも株を持ってるんだ?

株を持ってなけりゃ
こんなことになってないだろ

246:名無しさん@九周年
08/10/27 21:00:52 NUgvbhga0
日本の金融は健全、経済は悪くないって麻生は言ってたんだし
潰れるわけないだろ
この程度で騒ぐ奴がアホか麻生が無能なのか、まあ両方か

247:名無しさん@九周年
08/10/27 21:01:00 ZO/jxIFK0
うーむ 本格的に影響が出るのは来年の頭ぐらいかと思っていたが
早くなってきてるわけだな。アメリカ金融崩壊も1年ぐらい前から予測してたけど
不確定要素が増えて来て、これからどうなるか予測するのは難しくなってきたな。
まあ、なるようにしかならんのだがなw

248:名無しさん@九周年
08/10/27 21:01:11 CVbDwaqn0
>>242
生放送?

249:名無しさん@九周年
08/10/27 21:01:36 N/IWbOUI0
お前らテレビ、新聞各社にメールしろ
これはテロだぞ

250:名無しさん@九周年
08/10/27 21:01:47 U1wWD6Rn0
>>235
つまり、人質の命が惜しかったら解散しろという事です

251:名無しさん@九周年
08/10/27 21:02:01 XeNaTBET0
>>239 そもそも今の時期に解散もくそもない。
鳩と民主党信者どもはそのあたり理解していないから。

252:名無しさん@九周年
08/10/27 21:02:16 oDauP+7x0
>>243
連中、リアルにこういう感じだから困る

253:名無しさん@九周年
08/10/27 21:02:40 yyjS4dfsO
信用が問題化している時にこーゆー風説飛ばす奴、死刑で良いよ
こーゆーのこそ、中小企業経営者を首吊りさせるんだぜ?


254:名無しさん@九周年
08/10/27 21:02:44 OrlTjWh80
>>248
生放送

255:名無しさん@九周年
08/10/27 21:02:54 BIests3T0
この報道が本当で…
他国で報道でもされたら…
また株価が大暴落になるんでしょうねぇ。
NYがそろそろ開く時間…

この金融危機の時に野党が金融対策を邪魔するなんて・・・
政権を取るためには、日本経済を崩壊させても仕方ないってこと?

日本って、どの国に買われるんだろう?
韓国・中国になるのはイヤだなぁ…




256:名無しさん@九周年
08/10/27 21:02:58 guCbvPan0
資本注入される銀行役員で過去5年間で
年間3千万円を超える報酬は全て没収ぐらいやってもいいと思うぞ

257:名無しさん@九周年
08/10/27 21:03:06 PLrFfzHOO
現実問題として、資金注入はすべきと考えている人が多い中で、
対立軸としては経営責任追求の有無と民主やジミンが政局に利用してないか、ってトコか?
しかし経営責任追求したら貸し剥がしを加速させて資金注入自体が意味無くなるかもしれんし、
責任追求しなかったら濁った箇所の入れ換えが起こらないで
遅かれ早かれ同じような事態を引き起こすかもしんないと。

金融恐慌が一段落した後に責任を問う事は出来ないんかね?
出来ると思う方は具体的な方法を求む。

258:名無しさん@九周年
08/10/27 21:03:18 3lKEejvfO
さっさと内閣不信任案でもだしたら?
もしかしたら通るかもね。

259:名無しさん@九周年
08/10/27 21:03:19 AFp5MJOq0
これで責任追及しろ民主!とか言ってるのは本物の馬鹿だろ。
アメリカの公的資金注入が下院で否決された時と同じ事をやってるのに気付けよ。
大体銀行じゃなくて中小を救済する為の法案だし、時期を逸すると傷口広げるだけだぞ。


260:名無しさん@九周年
08/10/27 21:03:23 6lUykI8m0


      【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】

・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。

・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)

・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)

・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「そもそも俺が店長をやっていればこんな火事は起きなかった」
「俺が新店長になることこそ最大の消火活動」などと、わけのわからないことを主張。

・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 

果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?次回に続く


261:名無しさん@九周年
08/10/27 21:03:43 Tg+Un3XA0
民主党のゴネまくりをTBがどう報道するかが見もの
民意とかけ離れた政党とマスゴミ

262:名無しさん@九周年
08/10/27 21:03:53 fz1nAruJ0
いくら民主党だからって、こんな自殺行為やるわけねーだろ‥常識で考えろよ。
無人の荒野で政権取ったって意味ないだろ?

263:名無しさん@九周年
08/10/27 21:04:06 +Vr68zG70
やばいのどこ?

株価みてると あおぞら 新生あたりすごいんだけど

264:名無しさん@九周年
08/10/27 21:04:14 yj8jxGXG0
民主が政府の景気対策でジャガイも幼稚園の
園長みたいにゴネるんならそこで解散していいよ。

265:名無しさん@九周年
08/10/27 21:04:44 WU8mtg1K0
>>248

うん、生だってさ。一応、コメントも付けられたぞ。
煽られまくってたし、「コメに答える」なんてのは最初から無理で、
進行内容はほとんど決まってたみたいだけど。w

同じく生放送の麻生の秋葉ショーの後で、スタジオでやってたよ。


266:名無しさん@九周年
08/10/27 21:05:16 BIests3T0
>>264
ま、サツマイモだけどなw

267:名無しさん@九周年
08/10/27 21:05:18 SChwyWuP0
>>235 マジで韓国を助けたいのかな?w  あと民潭から出てる選挙資金?

268:名無しさん@九周年
08/10/27 21:05:26 P5yfM6yWP
そもそも既存の議会制民主主義体制で二大政党制なんて馬鹿げてるんだよ。
こんなシステムが正しいと思ってる小沢は死を持って国民に償うべき。
仮に二大政党制をやるならもっと内閣に権限を与えないと話にならない。


269:名無しさん@九周年
08/10/27 21:05:34 NsfkG0S30
早く潰れて徒労に迷えや

270:名無しさん@九周年
08/10/27 21:05:47 /nju2xsl0
>>255
韓国は次の破綻候補。中国も、自分とこのバブル崩壊の恐怖に脅えている状態。
ところで、今週は9月分の経済動向が続々と発表されるけど、それに対する反応が怖い・・・

271:名無しさん@九周年
08/10/27 21:05:56 Wzu0hQ4w0
>>262
お隣りの国を救えます。

272:名無しさん@九周年
08/10/27 21:06:09 SgGn0Muk0
自民のスタンスとしては、いつ解散してもいいが政治家として国政を行う責任があるので重要事項を優先して処理してる。
民主は自分らの利権獲得だけのために妨害だけをしてる。

273:名無しさん@九周年
08/10/27 21:06:13 N/IWbOUI0
>>269
国民の生活が大事なんじゃなかったのか?

274:名無しさん@九周年
08/10/27 21:06:59 Q44tuf2i0




この法案に反対したら民主党は絶対に選挙負けるよ、忠告しとくよ(棒





275:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:02 guCbvPan0
銀行がつぶれるってどういう理由で潰れるんだ?
不良債権ももうあんまり抱えてないだろ

276:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:07 yitw4vyg0
>>255
犬作歓喜w
ヤスオは中国様の犬だったと思うけど、何を今更?www


277:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:16 GVc8yonl0







       とりあえず税金投入するなら経営陣の資産を差し押さえてからな。









278:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:32 oDauP+7x0
どうせ、自分達は公的資金で救済してもらっておいて
中小に対してはお前らは俺達が助けてやったみたいな態度とるんだろうな。
やれやれ。

279:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:38 CsC6hgn90
今回の民主党の姿勢を擁護してる奴らは官公労
あるいは既に首切られた派遣労働者またはニート
これから始まりそうな企業大量倒産なんか関係ない
自動車総連の組合員は民主支持やめろ

280:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:48 yyjS4dfsO
>>269
銀行がつぶれる前に、中小企業が死ぬ


281:名無しさん@九周年
08/10/27 21:07:54 z3fzTH+x0
誰か、日本の民主党を解体しろよ・・・

282:名無しさん@九周年
08/10/27 21:08:04 TxBKXcZl0
ID:H9P9Wje1Oが麻生と与謝野憎しでムキになる理由はこれ読んでなんとなくわかった。
URLリンク(stick.newsplus.jp)

でも株は自己責任だろ。




283:名無しさん@九周年
08/10/27 21:08:17 ZO/jxIFK0
>>225

あー なんか長々と書いてるみたいだけど、独法ってのは給与水準の自由度を高めた反面
身分保障を排除した結果だからなw 誤解を招くこと書くなよ。

284:名無しさん@九周年
08/10/27 21:08:17 +BifNg1s0
テロ特どころか国民生活人質に取るか。

285:時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw
08/10/27 21:09:05 RNZah7zK0
>>1
フジにしては意外。

だから民主支持なんて金融危機に不満はあっても
大して影響受けてない連中だけだと。
支援対象に新銀行東京が混じってるからなんて理由だけで
慎重審議に賛成してる奴とか

>>12
工作員扱いでお金もらえるなら喜んでやりますw



286:名無しさん@九周年
08/10/27 21:09:16 yj8jxGXG0
>>266
あ、こりゃどうも。

287:名無しさん@九周年
08/10/27 21:09:16 yitw4vyg0
>>272
>自民のスタンスとしては、いつ解散してもいいが

何それ?
解散なんざどうでもいいけど、散々チンパン見てるしありえんわwww


288:名無しさん@九周年
08/10/27 21:09:20 ly/5OlRY0
>>257
極論を言えば、銀行も他行、他国の金融で利益出してるわけだからサブプライムでは限り
なく共犯に近い詐欺被害者だってのはわかるよな。

問題なのは信用創造そのものがバカみたいに膨らみすぎて皆が借金返せなくなったこ
とだ。

担保主義とまでは行かないにしろ、実体経済から出切るだけ乖離しない金融商品の
規制に関するガイドラインを決める必要がある。出来れば国債規模で、国内のみなら
投資信用保証状況の監視を行えばよい。つまり格付けの厳格化だな。

ちなみに俺は経済は素人だから専門用語は分からん。

289:名無しさん@九周年
08/10/27 21:09:57 U1wWD6Rn0
>>284
なんか、もうゆすりたかりの世界だよな…
やり口がヤクザみたいだ

290:名無しさん@九周年
08/10/27 21:10:10 guCbvPan0
民主の案を丸呑みすりゃいいじゃん
あっというまに成立するぞ

291:名無しさん@九周年
08/10/27 21:10:37 vF82Dv7E0
ID:H9P9Wje1Oが麻生と与謝野憎しでムキになる理由はこれ読んでなんとなくわかった。
URLリンク(stick.newsplus.jp)

でも株は自己責任だよね。




292:名無しさん@九周年
08/10/27 21:10:44 k7dUeBnG0
まだブサヨが経営陣の責任を追及しろと言っているのか。
そんなことをする暇があるなら銀行に金を入れなければならないだろ。

中小企業を救うためには、税金をどんどん銀行に入れなければならない。

経営陣の責任を追及しようと自民案に反対しているミンスは国賊。

293:名無しさん@九周年
08/10/27 21:11:00 f7hBfw/S0
普段中小を馬鹿にしかしてない、中小は負け組みたいな事言ってる連中が
中小を助けるために税金を!とか言ってるんだからなあ。

自分の身に降りかかったらすぐ態度が変わるw

294:名無しさん@九周年
08/10/27 21:11:22 jVq7LRloO
イギリスの野党

「今は国の重大事だ。ひとまず政争は横に置いといて、政府に協力する。
 我々が一致団結して金融危機を乗り越え、 マーケットや金融機関を安定させることが、今一番大事な事なんだ。
 我が党は責任ある野党として、イギリスをこの未曾有の危機から救い出すため、 政府と協力して我々が出来る事なら何でもする覚悟だ。」
URLリンク(www.telegraph.co.uk)



日本の野党

菅直人
 「解散しないのは度胸がないからだ」
 「弱虫太郎に名前を変えろ」

鳩山由紀夫
 「株価が下がるのは政府が信頼されてないから」
 「政権交代こそが最大の景気対策になる」
 「弱虫でないなら解散しろ」

簗瀬・民主党参院国対委員長
 「衆院解散がはっきりするまで応じられない」 と参院委採決を拒否

小沢一郎
 ・のどが痛いので麻生首相との党首討論を拒否
 ・体調が悪いのでインド・シン首相との会談を拒否
 ・でも上原さくらの番組には元気に出演し、
 「国民は政治の細かいことを知る必要はない。民主党を選べばいい」

 「首相になれば多少体調が悪くても欠席しないが、わたしは野党。首相でも閣僚でもない。勘違いしないで」
 ↑の発言がAP通信で世界へ配信されるw
 URLリンク(www.breitbart.com)

295:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:03 yyjS4dfsO
>>290
法案丸呑みしたら、反対に回った伝統があるよ


296:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:04 rbzaEB1y0
NHK受信料は、公共料金ではございません。

内閣府のホームページです。
どこにもNHK受信料は公共料金とは書かれていません。
URLリンク(www5.cao.go.jp)

公共料金
URLリンク(ja.wikipedia.org)

信用金庫のポスターは、「公共料金自動支払いサービス」と、
大きな字で書かれているポスターを公衆に晒しています。
そこには、「電気、ガス、水道、電話、NHKなどの料金をご指
定の口座から自動的にお支払いいたします。」と、まるで、NHKが
公共料金かのように書いてあり、まぎらわしい限りです。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

郵便局のホームページです。
「電気・ガス・水道・NHKなどの公共料金」と、しっかりと間違って
書かれています。
URLリンク(www.jp-network.japanpost.jp)

みなと銀行のホームページです。
「5大公共料金(NHK、関西電力、NTT、大阪ガス、水道料金)のお客様・・・・」
と完全に間違って表示されています。
URLリンク(www.minatobk.co.jp)

これは、ほんの一部です。

ご欄のように、多くの金融機関は、NHK受信料を公共料金と間違って
書き、それを多くの人が、公共料金と信じて、騙されて払ってしまう
事は、非常に大問題だと思います。

297:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:11 IB0IcfmY0
>>204
そもそも人の金がないとやっていけない経営体質が間違ってんじゃないの?
うちも中小だけど、資本金に手を付けそうになったことはあっても、
借金なんてしたことないぞ?

298:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:24 GVc8yonl0
>>282

それ自民だろ。
経営陣の責任ナシにしなきゃ銀行潰れるよー、中小潰れるよーと脅して
茶苦茶な要求をし、
それ呑まないやつが悪いとミンスのせいにする。


299:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:32 xyM1DdEz0
ウクライナでは政治の混乱が経済を悪くした原因とも言われているし、
今は解散すべきじゃないな

300:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:37 guCbvPan0
>>292
経営責任は一切不要で
銀行役員は贅沢三昧OKってのが自民の法案

301:名無しさん@九周年
08/10/27 21:12:59 hKwDUeDmO
>>290
民主の案を丸呑みして、てか小沢の案丸飲みしたら東北潰して韓国救ったんだが
自国を潰そうとする奴の案なんか飲めるわけない

302:名無しさん@九周年
08/10/27 21:13:15 h5uVFkR90

民主党は自殺者の多さを問題にしてるくせに、
こんな状況で政局を優先するのか




303:名無しさん@九周年
08/10/27 21:13:49 AFp5MJOq0
>>292
だよな、責任追及とやらをやってる間に被害拡大しても良いと思ってるって事だろ。
本人達は正義漢でも気取ってるんだろうが、単に視野が狭いだけだ。

304:名無しさん@九周年
08/10/27 21:14:00 oDauP+7x0
>>293
普段
「潰れる中小は努力が足りない」


「中小が潰れるから俺達にカネを!」

プ

305:名無しさん@九周年
08/10/27 21:14:10 AhPb1/Q40
自民党は国債を現役負担分(100兆円程度)まで下げるまで解散しなくていい。
土建屋と農林関係者をつぶして回収しろ。今なら自暴自棄だからできるだろ?
話しはそれからだ。


306:名無しさん@九周年
08/10/27 21:14:56 guCbvPan0
>>302
銀行はその自殺の元のサラ金も経営してるけどな

307:時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw
08/10/27 21:15:17 RNZah7zK0
ここで民主もなんかいい対案を出してくれるんならまだしも
反対してるだけでは。

案がないんじゃ民主よりマシという以外に言いようがない

308:名無しさん@九周年
08/10/27 21:15:23 TVCX5uvw0
>>290
政府案を丸呑みすればいいじゃんとも言えるわけで

309:名無しさん@九周年
08/10/27 21:15:27 GVc8yonl0




    銀行潰れるよー、中小潰れるよーと人質をとりながら
    ドサクサ紛れにお友達の経営者の責任をナシにしろと茶苦茶な要求をし、
    それ呑まないミンスが悪いという。



              まるでヤクザの脅しの手口だな。
 





310:名無しさん@九周年
08/10/27 21:15:39 JzrgVtL70


民主党は

韓国が破綻するなら

日本も道連れにするつもりかもね

311:名無しさん@九周年
08/10/27 21:15:48 CYuL9BOZ0
>292
池田信夫氏の分析だ。

「緊急市場安定化策」は役に立たない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)(抜粋)
日本株がOECD諸国で最大の下げ幅を記録したのは、これまで低金利=円安によって
輸出産業を補助することで支えられてきた「虚妄の景気回復」のメッキがはげたからだ。
株価がバブル後の最安値に近づいたのは、それを象徴している。アメリカで起きているのは
金融システムの崩壊によるilliquidityだから流動性を供給する必要があるが、
日本で問題なのはゾンビ企業のinsolvencyだから、救済してはならない。これを契機に、
資本市場を活用してゾンビを整理・再編することが最善の経済対策だ。

312:名無しさん@九周年
08/10/27 21:16:08 UKpPFs310
>>305
その「土建屋と農林関係者をつぶして回収しろ。」ってのは失業者どのくらい出るの?


313:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/10/27 21:16:13 oCjRJmKM0
>>297
常に現金決済なのか?
手形を切られたり発行したりしたこと無いのか?
売掛金には縁がないのか?

そもそも税金を払っているのか?

314:名無しさん@九周年
08/10/27 21:16:51 6lUykI8m0
てか、早くして会社潰れちゃう・・・

315:名無しさん@九周年
08/10/27 21:17:21 ZScal9cd0
>1
つまり日本が経済危機に陥ったら民主のせいってことか。

316:名無しさん@九周年
08/10/27 21:17:22 ZhwllxqS0
自民は税金使ってダメ銀行を救済すんのか?
ダメ銀行つぶせ!
民主がんばれ。



317:名無しさん@九周年
08/10/27 21:17:27 06qvImaI0
選挙の先送りが原因なんじゃなくて
国会を選挙させるための場にしてしまっている
政党に問題があるんじゃないか?
どうして選挙をすることが正しいという前提になってるんだ?

318:名無しさん@九周年
08/10/27 21:17:32 uRiPNpNo0
>>304
自分が努力してるかどうか関係なしに潰れるような局面だから、
救済するんだよ。

普段から体力作りに励んでいても、急に拳銃を突きつけられたら、
救うしかないだろ?病弱な奴を救って話じゃないんだ。
そういう事態なんだよ、今は。


世界同時株安なの、わかってる?

319:時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw
08/10/27 21:17:33 RNZah7zK0
>>294
二大政党制なんか永久に無理だな。

320:名無しさん@九周年
08/10/27 21:17:47 VKfABhxy0
今日 MUFG から 200万ゆうちょに移してきた
MUFG といえどもつぶれないとは限らないと思う今日この頃

321:名無しさん@九周年
08/10/27 21:17:50 ly/5OlRY0
>>309
自民がヤクザならお前はタダのすねたガキだなw
ここで文句言ってる暇があったら父ちゃんの仕事でも手伝って来いw

322:名無しさん@九周年
08/10/27 21:18:01 k7dUeBnG0
>>300
行員に嫉妬?
悔しかったらいいところに就職しなかった自分を恨め。

銀行と自民党を叩いてもお前の生活は変わらんよ。

323:名無しさん@九周年
08/10/27 21:18:08 nVR6qHPNO
>>297
資本金に手をつけずにどうやって会社を立ち上げるのかw

324:名無しさん@九周年
08/10/27 21:18:25 guCbvPan0
銀行に資本注入しても中小は守ってくれないぞ。
早期の経営改善のために、どんどん取り立てるだろ。

325:名無しさん@九周年
08/10/27 21:18:45 YcmuVeHB0
ツウか麻生さんのビックリ政策に乗っかって経営危機に

陥った三菱UFJ銀行を何で助けるの?

危ない事は分ってて博打を打ったんだろ?

銀行助ける前に株主を助けろよw

326:名無しさん@九周年
08/10/27 21:18:46 SChwyWuP0
民主党はついに「国民の生活」を人質にとり始めました。

マジで民潭の金絡み?

327:名無しさん@九周年
08/10/27 21:18:53 GVc8yonl0





      税金投入するなら経営陣の資産差し押さえてからな。




        あたりまえだよな。




          もちろん自民党支持者ももちろん反対すまい?







328:名無しさん@九周年
08/10/27 21:19:12 +X6ZC1/I0
>>307
最初に金融安定化法案をだしたのは民主党

それをまったく日本企業に融資を行えてない新銀行東京だの、農金だのに
公的資金注入だ、と横道に全力で反れた修正案をだしたのが自民党

わかるよね?

329:名無しさん@九周年
08/10/27 21:19:14 ZGSVb0N30
経営陣の資産を差し押さえよ。
経営陣をネットカフェ難民にしろ。
税金投入はそれからだ。

330:名無しさん@九周年
08/10/27 21:19:24 oDauP+7x0
>>322
ほら本音が出たw
中小なんてどうでもいい、自分達の生活をと思ってる証拠w


331:名無しさん@九周年
08/10/27 21:19:36 c3xSXOYz0
>>263
その2行はサブプライムで損失が大きかったところでしょ。
そのままそれらがヤバイと思うんだけど。

332:名無しさん@九周年
08/10/27 21:19:53 u7s2nmcR0
>>294
イギリスの野党惚れるわ

333:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/10/27 21:19:56 oCjRJmKM0
>>312
土建屋と一次産業従事者が就業人口の3割。
ただし、それらが潰れることによる融資の焦げ付きで、銀行の経営が悪化による
貸し剥がしと貸し渋りが横行するから、更に失業者は増える。

それで内需が完全に冷え込むことになるから、大企業や銀行も連鎖的に破綻するから
まあ、失業率は100%に近くなると思うけどね。

334:名無しさん@九周年
08/10/27 21:20:02 6lUykI8m0
>>297
日本の会社ってほとんどを銀行から融資受けてるんじゃね?
企業のHPとか行ったら取引先銀行とか書いてるだろ

お前本当に働いてる?

335:名無しさん@九周年
08/10/27 21:20:41 guCbvPan0
>>322
え、あなたは嫉妬しないの?
税金で贅沢三昧でもいいの?

336:名無しさん@九周年
08/10/27 21:20:42 Y3HQGPqkO
協力して法律を作り上げる気力も能力も無いなら、議員なんか辞めちまえ!


金融危機を人質にとる民主党は、殺人鬼としか言いようがない。

337:名無しさん@九周年
08/10/27 21:20:55 XveXxNId0
>>294
自民党が酷いから民主党も酷いんだろw
日本の国民の民度が反映された結果

韓国とアイスランドが崩壊しつつある今ホントにメシウマ

338:名無しさん@九周年
08/10/27 21:21:08 mVhowmDD0
ここで問題です
「この大変なときに選挙やってる場合じゃないっていうけど、
アメリカだって大統領選挙やってるじゃん」と言ったのは
幼稚園児ではなく、日本のとある衆議院議員ですが、
さて、岩手県の選挙区から出てきたその人の名は?

339:名無しさん@九周年
08/10/27 21:21:18 NsfkG0S30
>>330
やっぱり早く潰れて徒労に迷うのが正しいですね^^

340:名無しさん@九周年
08/10/27 21:21:35 AFp5MJOq0
>>316
銀行潰したら中小も漏れなく道連れだっての。
潰れなくても貸し剥がしで泣き見るのは明らかだ。


341:時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw
08/10/27 21:21:54 RNZah7zK0
>>309
与党側をヤクザにする結論にしたいのはわかったw

その内容だと与党案に賛成しないといけなくなるぞ

>>328
前回の法案と同じ内容なら賛成、ってこと?

342:名無しさん@九周年
08/10/27 21:21:54 qKrOK1mkO
名前忘れたけど何でなんちゃら金融公庫じゃダメなん?
責任不問なんてとんでもない、むしろ貸し剥がしにキツいペナルティ用意すべき

343:名無しさん@九周年
08/10/27 21:22:03 fKiKtVmw0
>>338

あれ? 

それ小沢じゃなくて菅かぽっぽだと思ってたw


344:名無しさん@九周年
08/10/27 21:22:03 k+dmxEvAO
民主党が馬鹿な発言をするたびに株価が暴落している気がする

345:名無しさん@九周年
08/10/27 21:22:18 weaT9O2r0
そーいえば今日一時コスピ900割ったんだってねw

147 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2008/10/25(土) 17:39:23 ID:Nzgc/G4U0
【韓国】サイバー外交使節団VANKへの政府予算支援全額削減[10/21]
スレリンク(news4plus板)

148 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 17:45:09 ID:4+lwgeZC0
韓国政府は国際サイバーテロ組織に資金援助してたのかっ!

149 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2008/10/26(日) 18:39:17 ID:KF31g34H0
【韓国】サイバー外交使節団「VANK」への政府支援、李大統領が予算配分を直接指示~ツルのひと声で増額決定[10/25]
スレリンク(news4plus板)


346:名無しさん@九周年
08/10/27 21:22:44 CQ8rlBDb0
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
スレリンク(bizplus板:1番)

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:34:16 ID:???
地域金融機関への公的資金の予防注入を可能にするため、政府が今国会に提出する金融機能
強化法改正案の全容が20日、明らかになった。信用金庫、信用組合、労働金庫の上部機関に
加え、農林中央金庫を一括注入の対象として明記。その上で農協・漁協などの個別金融機関に
資本を割り振れるようにする。申請期限は2012年3月末までとする。

改正案は信用金庫など協同組織金融機関による貸し渋りを防ぐため、上部機関に国が予備的に
資本注入できる枠組みを新設する。対象は信金中央金庫、全国信用協同組合連合会、
労働金庫連合会、農林中金の4機関。これらの上部機関は傘下金融機関の資本支援だけでなく、
本体の資本増強にも活用できる。

ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
関連スレは
【金融/政策】公的資金注入、大手行も可能に 金融機能強化法改正案[08/10/17]
スレリンク(bizplus板)l50

347:名無しさん@九周年
08/10/27 21:22:45 xXmmEmpw0
>>322
本音が出るのがずいぶん早かったな
中小救済(笑)

348:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/10/27 21:22:58 oCjRJmKM0
>>328
その民主党が提出した前法は、使い勝手が悪すぎて全く適応されなかった駄目法。
健全行に予防的に資金を突っ込むのに、いちいち経営責任を追及していたら
そりゃ誰だって適応されるのを全力で回避するわな。

法の目的と実態が完全に乖離しているw

349:名無しさん@九周年
08/10/27 21:23:06 guCbvPan0
銀行に資本入れても貸し剥がしは絶対やめないだろ

350:名無しさん@九周年
08/10/27 21:23:15 weaT9O2r0
結局議論する気ないんじゃないか>民主



351:名無しさん@九周年
08/10/27 21:23:37 mVhowmDD0
>>343
いっちゃんがTVカメラに向かって言ってたよ

352:名無しさん@九周年
08/10/27 21:23:38 k7dUeBnG0
自民がせっかく日本経済を救おうと法案を出しているのに
反対しているのがミンス。

ミンスは黙って法案を受け入れれば、景気は良くなる。
年末倒産企業が続出したら全てミンスのせい。

それを分かっていないブサヨが多すぎる。

353:名無しさん@九周年
08/10/27 21:24:16 YcmuVeHB0
証券新報ダイジェスト


三菱UFJ 9900億円の増資正式発表
2008年10月27日(月) 17時33分
三菱UFJFG<8306>は、普通株で6000億円・優先株で
3900億円の増資を正式に発表した。

普通株の発行予定期間は11月4日~09年の11月3日





354:名無しさん@九周年
08/10/27 21:24:17 XveXxNId0
民主党がズルズルと引き延ばせば株価はもっと下がる
空売りうめえええ、空売り規制しようとしてる自民はアホww

355:名無しさん@九周年
08/10/27 21:24:37 yitw4vyg0
さあ責任を転嫁する、いつもの自民の工作が始まりましたwww

自民豚 「ミンスが~」 「だからそれはミンスが~」

ミンスミンス抜かしてる暇があるなら、ガソリンの暫定税率の時みたいに
さっさと強行採決でもなんでもして通せ。与党のクセに、ガキかお前らはw


やっぱ甘やかしの自民創価信者豚が一番の害悪だなwww


356:名無しさん@九周年
08/10/27 21:25:05 /AMFh6CpO
ギャンブルにガンガン金をつぎ込んで、
高給を得ていた銀行を無条件で救済?
それは許されないだろ。
アメリカ同様のパターンになっても仕方ない。

357:名無しさん@九周年
08/10/27 21:25:13 fKiKtVmw0
>>351

 なんだ 経済だけじゃなくて政治オンチなのか あの死にぞこないw


358:名無しさん@九周年
08/10/27 21:25:18 AFp5MJOq0
>>328
じゃあ部分的にでも賛成しろよ。
なんで解散したら審査しなくても良い、とか意味不明な条件付けるんだよ。


359:名無しさん@九周年
08/10/27 21:25:21 guCbvPan0
貸し剥がし禁止法案でも作ったほうがいいんじゃね?

360:名無しさん@九周年
08/10/27 21:25:40 yfGAvWZO0
麻生:自民党を生け贄に、日本を再生させる!
小沢:日本を生け贄に、政権交代!

こんな感じになってきたな。本格的に。

361:名無しさん@九周年
08/10/27 21:26:14 weaT9O2r0
>>352
だって前スレの民主信者なんか
「銀行なんかぶっつぶせ」、この類だもんな。

どこのアナーキストよ?って感じだw

362:名無しさん@九周年
08/10/27 21:26:31 uRiPNpNo0
>>356
だからw
株価が下がった理由が理解できないなら、書き込むなよw
読んでて恥ずかしいよ。

363:名無しさん@九周年
08/10/27 21:26:35 ly/5OlRY0
>>322
お前のその発言はいらん災いを撒くだけだ。ガキは寝ろ。

364:名無しさん@九周年
08/10/27 21:26:57 yfGAvWZO0
党首討論に「解散時期の明記」という条件を付けるのなら
今度の衆院選で半数取れなかったら参議院の議員全員辞めろ。

位の逆条件を付けてもイイ頃合いなのではないだろうか?

365:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/10/27 21:27:00 usVnSE0g0
>>338
それは辻本の様な気がするが。
まあ、菅も似たような事をいっているから同罪だけどね。

>>349
資産を増やせばBIS基準までは危ないところに融資できる。
資産を増やさなければ、今後は必然的に貸し剥がしは避けられない。

どちらを選択すべきかは、誰の目にも明らかだと思うがね。

366:名無しさん@九周年
08/10/27 21:28:06 eqXNL2d3O
銀行に騙されて投信やってた爺さん婆さん可哀想だな
銀行だけ救ってなんになるってもんだ!

367:名無しさん@九周年
08/10/27 21:28:58 470xbbqII
民主支持者は経済に大して関係無い公務員、派遣、ニートだな。
だから民主は経済問題化は全く気にする必要が無い。
そうすると、民主の対応が間違ってるとは言えないんだよなあ。

368:名無しさん@九周年
08/10/27 21:29:11 CQ8rlBDb0
>>346の信用組合には下部組織として当然『朝銀』も含まれると思うんだよね
てことは、またもや責任追及なしの公的資金注入がありえるわけで…
さらに例の新銀行東京も

資本注入、新銀行東京も対象と石原伸晃氏
URLリンク(www.jiji.com)
【社会】新銀行東京の融資、石原伸晃・衆院議員の元秘書が口利き仲介
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch