【教育】一部の授業を1コマ25分に 学力アップ 集中力持続…福岡・梅林中学校at NEWSPLUS
【教育】一部の授業を1コマ25分に 学力アップ 集中力持続…福岡・梅林中学校 - 暇つぶし2ch1:鉄火巻φ ★
08/10/24 17:42:41 0
授業分割 学力アップ 福岡・梅林中 1コマ25分 集中力持続
2008年10月24日 14:30 カテゴリー:文化 九州・山口 > 福岡

 学力の二極化が深刻化するなか、福岡市城南区の梅林中学校(田村茂校長、374人)が
一部の授業で1コマ50分を半分にする短時間授業に取り組んでいる。生徒の集中力を
保つとともに、増えたコマを割り振って主要教科をほぼ毎日設け、基礎学力の定着を
目指す試み。理科の実験では、分割分を足してゆとりを持たせるなどメリハリもつけた。
文部科学省によると2分割授業は全国的に珍しい取り組みで、学校側は学力がアップしたと
説明している。

■主要教科 ほぼ毎日学習

 1年の教室で、授業開始のチャイムの少し前に数学が始まった。生徒は教諭の計算問題に答え、
方程式を解く。開始から25分。教諭が授業を切り上げると、代わりに英語教諭が入室。
終了のチャイムまで単語学習やリーディングを進めた。

 短時間授業は昨秋導入した。全国と同様、学力の低位層が増える傾向があり、集中力が
続かない生徒もいたため、それぞれ週3コマだった1年の数学と英語の1コマを半分に分割。
増えたコマを授業のない日に回して各週4コマにし、基礎内容の反復学習に充てた。

 一方で、2年は、数学の1コマを25分授業にして理科実験に充当。75分あると
3つの実験も可能で、失敗してもやり直しがきく。穴田篤志さん(14)は「ゆっくり学べて、
化学式も覚えやすい」と話す。
(>>2-10に続く)

=2008/10/24付 西日本新聞夕刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
梅林中1年の教室。数学教諭(左端)が25分の短時間授業を終え、後かたづけをする間に、
英語教諭(右)が入ってきて授業を切り替えた
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch