【社会】「喫煙席」多すぎませんか?★4at NEWSPLUS
【社会】「喫煙席」多すぎませんか?★4 - 暇つぶし2ch548:名無しさん@九周年
08/10/23 01:44:28 VViGMOn1O
>>486 50才深夜ネラーですか?ウケますねwいまは無職?それともコンビニバイトの暇な親父かなw
昭和では当たり前の光景だったと豪語されてますが、あなたの住んでた教養レベルの低い街が全てじゃないですよ
新聞社に元勤務されてた元マスコミ関係者さんに一言「井の中の蛙」ってググる事をお勧めしますよw

549:名無しさん@九周年
08/10/23 01:44:37 l4si2yLK0
タリーズってどこも分煙だっけ?
禁煙店はある?




550:名無しさん@九周年
08/10/23 01:44:38 DABPOZ/l0
>>537
タバコは健康にとか言いながら
文面からストレス溜まってんだなって思うよね。

551:名無しさん@九周年
08/10/23 01:44:38 UyzUBecP0
>>487
タバコを吸う人の人格批判というのではなく、
周りに迷惑をかける嗜好なんだから、
少しは自覚して身なりなり、清潔さなり、マナーなりを
気をつけろと言ってるにすぎんかと。

知り合いが最近喫煙者だと言うことを知ったけど、
その人は喫煙者ということが全くわからないほどきちんとしていたし、
そういう人まで嫌いにはならないさ。

552:名無しさん@九周年
08/10/23 01:44:52 313knv5x0
>>526
それ、俺のことか…
むふふふ
平和だ、俺は♪

>>530
なんだか淋しい人生だね、あんた。

>>536
悲しいなぁ・・・おまい。

553:名無しさん@九周年
08/10/23 01:45:33 1LHBlzeB0
都内では足立区とか江戸川区あたりが、いまだに喫煙席の方が多い


てか、たぶんそうしないと商売が成り立たない地域なんだろうけど

554:名無しさん@九周年
08/10/23 01:45:50 NwPINofo0
そんな店は皆でボイコットすればいい。

555:名無しさん@九周年
08/10/23 01:46:01 GynAcdpUO
煙草吸うやつはうんこ

556:名無しさん@九周年
08/10/23 01:46:30 2PIMZcLj0
>>550
喫煙者が悪とされる所以ですなー
煙で健康被害、主張で健康被害、マナーで健康被害
害悪そのものだわん

557:名無しさん@九周年
08/10/23 01:47:10 PgrKWFV10
530 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/23(木) 01:40:24 ID:QfQugF9R0
珈琲なんて煙草のニコチンと同じでカフェインがあるから美味しいとか勘違いしてるだけだろ


これが嫌煙厨のレベルか

558:名無しさん@九周年
08/10/23 01:47:12 QfQugF9R0
ニコチンパッドがあるんだから、喫煙者はさっさと移行しろよ。
煙が美味しいなんてのは錯覚、妄想、ラリってるだけ。

559:名無しさん@九周年
08/10/23 01:47:54 ZjJD7FdR0
>>519
 公の場以外、つまり家で食べればいいんじゃない?

560:名無しさん@九周年
08/10/23 01:48:47 J/tmrnD00
>>558
ガンジャが解禁されたらタバコやめるよ

561:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:10 UexyeXkMO
結局、嫌煙はモンスターなんだろうな。嫌煙モンスター。
非喫煙者と喫煙者との互いを思いあう気持ちはない。
タバコをマナー悪く吸う奴と嫌煙モンスター。これが極右と極左かな。

俺が知っている民間のある場所はエアカーテンと排煙機まで設置したのに排除させられた。
モンスターは街道や総連や草加並に怖いってことかな。

562:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:15 POwRLU320
>>530
珈琲の味覚ってのは、苦み、酸味、甘みのバランスです。深煎りの場合はカフェインも抜けてますから、スタバの珈琲なんかはカフェイン濃度が低くなっています。
強いボディとコクは酸味が焙煎により変化したものです。産地やテロワールによって香りが変わります。
柑橘系の爽やかな香りやバニラ、ミルクのような香り、ショコラフレーバー、トースト系の香りなどが、豆のロットや焙煎の度合いによって楽しめます。

カフェインが入っているから美味いなんていうのは、まともな珈琲を飲んだことのない人の言い分です。


563:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:28 BdNdMynZ0
昔は確かに、新幹線、長距離バス、飛行機の灰皿が常時装備でよく使われてたな。
駅構内や空港内でも歩きタバコの奴が多かった。
子供の頃、一人で乗ってたら横のおっさんが普通にタバコ吸って煙かったり、
駅の構内で歩きタバコの火が手にあたったりしたな。
今はいい時代になってきたよ。

564:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:30 x1Ix80vdO
そう言えば、ちょっと前に喫煙可の店でコヒー飲んで一服してたら、他の客に注意されたな。そいつが店を出るまでは吸うのを遠慮したけど、嫌なら禁煙の店に行けばいいのにと思った。

565:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:30 6zK8n9Mj0
喫煙席とかの表示が無くて店員が言うだけの店がある
禁煙席が混んでくると店員がそれも言わなくなる
で、客がうっかり空いている席に座ると後から喫煙者がやってきて嫌な思いする
ある意味禁煙席詐欺な

喫煙席とかきちんと表示していない店には行くな
っていうかそもそも全く煙が外に出ないようにできないなら喫煙席なんて作るな

566:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:32 5qd+Z+BFO
あぁ、そう言えば来月某アミューズメントパークの
公式ホテルに泊まるんだが、禁煙は売り切れてたな

喫煙は残ってたんで、ウメェ!と思った。
喫煙可と言っても本人達が吸わなければいいだけの話で
潔癖症って損だなーと思いましたとさ。

567:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:50 oM4sxUxM0
>>558
そういう単純な問題じゃないんだよ

568:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:53 xL3eX1vPO
煙草と他の嗜好品の違いは髪や服に臭いが付くか

569:名無しさん@九周年
08/10/23 01:49:59 313knv5x0
>>558
ふふふ
そう思うんならそれでいいよ
この愉しみとノホホンは止められましぇ~ん!

570:名無しさん@九周年
08/10/23 01:50:09 NXlGP0JA0
昔はどうしてタバコ吸い放題だったかっていうとイギリス人とアメリカ人が
のべつ幕なしタバコを吸っていたからそれが正しいことだった。
どころがイギリス人とアメリカ人がタバコ攻撃を始めたのでタバコは反道徳的な
社会悪になった。
イギリス人とアメリカ人が再びタバコを礼賛したら元に戻るよ。

571:名無しさん@九周年
08/10/23 01:50:50 DABPOZ/l0
>>556
そんなにイライラしないで一服やってけよ。

572:名無しさん@九周年
08/10/23 01:51:27 HzH1G4VG0
匂いとかって・・・普通に焼き肉屋屋にいっても付くだろ

573:名無しさん@九周年
08/10/23 01:52:05 KeFGVsnB0
>>548
横レスだが、普通に昭和の光景だと思うよ。
なにを興奮してるんだ。

574:名無しさん@九周年
08/10/23 01:52:12 5eA/lJb00
>>566
あんた、喫煙者なのがバレバレw

575:名無しさん@九周年
08/10/23 01:52:22 Lp4XP1B00
たばこよりワキガが隣に来た方が嫌

576:名無しさん@九周年
08/10/23 01:52:26 seFb485w0
>>570
WWW そういうこと。
マッカーサーやポパイのトレードマークはパイプ煙草だったからね。

577:名無しさん@九周年
08/10/23 01:52:32 QfQugF9R0
>>557
おいおい、脳医学でも常識だぞ。
扁桃核がそう学習したら煙だって、苦味だって美味しく感じるんだよ。
好きな食べ物の匂いがしたら腹がなったりするだろ。

578:名無しさん@九周年
08/10/23 01:52:54 7HbeoJgH0
休憩するって意味でタバコするって方言があるよね

579:名無しさん@九周年
08/10/23 01:54:33 5qd+Z+BFO
>>574
バレバレもなにも…ID辿ってちょ!

580:名無しさん@九周年
08/10/23 01:54:57 UyzUBecP0
>>572
その発想自体無神経
たぶん鼻が馬鹿になってるよ。

ふつう、服に臭いは付けたくないものだろ。
よっぽど貧相な服でも着てない限り

581:名無しさん@九周年
08/10/23 01:55:34 Mi0jVOz80
タバコは旨いもんな~

582:名無しさん@九周年
08/10/23 01:56:26 313knv5x0
ああ、来月は禁煙の月だ。
愉しみだなぁ
だって、12月は煙草が吸えるんだぜぇい!

583:名無しさん@九周年
08/10/23 01:56:45 K8coJngU0
ファミレスや路上なんかは禁煙増やしてほしいけど
レトロな喫茶店にそれを言うのは酷だし、レトロな喫茶店が完全禁煙されたところで一体誰が利益を得るんだよ。
女性団体がそこまで混雑しない路線や非ラッシュ時の昼間にまで女性専用車両を作れって騒いでるのと同じだ。

584:名無しさん@九周年
08/10/23 01:57:03 5qd+Z+BFO
>>577
タバコとコーヒー、なぜ相性がいいかと言うと
ラリるから。

そんくらいは喫煙者は理解してますよん

585:名無しさん@九周年
08/10/23 01:57:04 HzH1G4VG0
>>580
いや、おれは通勤電車でjkの匂い嗅ぐのが好きだから
鼻は馬鹿になってないと思うけどwww

586:名無しさん@九周年
08/10/23 01:59:00 UexyeXkMO
>>488
何もDQNの息子だと自慢しなくてもいいよ。

587:名無しさん@九周年
08/10/23 01:59:10 DABPOZ/l0
喫煙者の方がどう考えても心に余裕があるよな。

588:名無しさん@九周年
08/10/23 01:59:40 xAjJX1vq0
合法麻薬を勧められ、金を搾取され、迫害される

今の若い奴で吸ってるのはただの馬鹿だけどおっさん達は可哀想だな

589:名無しさん@九周年
08/10/23 02:00:16 Rb5yuib30
>>540
コーヒー飲んだヤツのゲップとおしっこは臭い。

590:名無しさん@九周年
08/10/23 02:00:21 d4jWdoZ+0
禁煙して4ヶ月。
利点は沢山あるが、欠点は一つもない。

いつでも止められると思っている奴より、タバコを絶対止められないと思っている奴のほうが
禁煙できるよ。

591:名無しさん@九周年
08/10/23 02:00:31 313knv5x0
>>580
煙草のみは服に付いた煙草の匂いを知ってます。
己の鼻の中が煙草臭くなるのも存じておりますので、
顔洗ったり、鼻に水入れて漱いだりしております。
なので、小まめに洗濯したり、毎日風呂に入っておりますが、何か?

592:名無しさん@九周年
08/10/23 02:00:41 QfQugF9R0
>>587
そりゃそうだ。一方的な加害者だからな。ドラえもんで言えばジャイアン。

593:名無しさん@九周年
08/10/23 02:00:49 BdNdMynZ0
タバコが旨いのではない。
タバコ中毒になってるだけである。


594:名無しさん@九周年
08/10/23 02:00:50 1U9aIG7I0
20mg以上のタバコしか売るな
中途半端なタバコばっかだから禁煙できない

595:427
08/10/23 02:01:04 VViGMOn1O
「いつから…」とレスして、昔からと反論してる喫煙者同朋居ますが、ファミレスの喫煙者に限った話しでは無いです
タバコを嗜む者のマナーが、酷くなった事はここ10年くらいだと思いますよ、特に女性喫煙者が増えてからだと感じます
タバコは嗜好品なのだから喫煙人口に比例して分煙化が進んで当たり前、それを理解出来ない人は、止めた方が良いと思います。
でないと更に喫煙家に対する風当たりが悪くなる一方で、いずれアメリカの様に酷く虐待される立場になるのでは無いでしょうか?
喫煙家の皆さん、我々はマナーある少し地方税を多めに払ってる粋な大人になりましょうよ!!

596:名無しさん@九周年
08/10/23 02:01:14 reg7c54S0
友達と飯食いに行って先に食べ終わったからって
タバコ吸わないでくれよと思った
タバコの臭いで味がわかりにくくなるんだよ

597:名無しさん@九周年
08/10/23 02:02:00 seFb485w0
>>588
ま、逝くまでは吸えると想ってるけど、
たぶん喫煙習慣は過去の文化になるんだろうね。

598:名無しさん@九周年
08/10/23 02:02:03 e8kz+quEO
喫煙はロマン。

599:名無しさん@九周年
08/10/23 02:02:43 y2eC49ea0
うまく棲み分けできればいいんだけどなあ。
DQNが一匹居るとマナー守ってる人の10人分ぐらいのネガティブな影響力があるのは気の毒だ
(逆に嫌煙ヒステリー一匹居ると~ともいえるか)

600:名無しさん@九周年
08/10/23 02:02:44 5hNrS6vS0
>>572
焼肉食いたくて焼肉屋行って付いた臭いなら気にならんだろうけど、
それでも食った後多少なりある程度ケアするよね。

その点で煙草の臭い一つケアしないで年中ヤニ臭凄まじく充満させてる喫煙者って
たまに見かけるけどあれはさすがにどうよって思うぞ。
気にならないほど麻痺してるって話なら感覚としてヤバイと思うし、
気になっても放置してる程無神経って話でも社会人として常識がなぁってなる。

601:名無しさん@九周年
08/10/23 02:02:51 /p/ebNLo0
禁煙席でおばはんや女子高生のゲラゲラ声を聞いているより、空いている
喫煙席で食事したほうがマシと思えることが何度かあるな。俺はとりあえず
禁煙席だけど、席が空いてない場合はもちろん、空いてても混んでいたりして
たら空いているほうでと店員にお願いする。

602:名無しさん@九周年
08/10/23 02:02:56 fsipo/Km0
ささやかな楽しみ(笑) 愛煙家(笑) 寛容な心を持て(笑) 食後の一服(笑)
それより酔っぱらいは(笑) それより香水をどうにかしろ(笑) おまえらの口臭の方が(笑)
換気扇の下ならいい(笑) ホタル族(笑) モラルある喫煙者(笑) 肺がんになろうと吸うぜ(笑)
男の意地だからやめない(笑) 嫌煙が必死で怖い(笑) これ買うと煙草代が無くなるから(笑)
年金を多く払ってやってる(笑) 居場所がないです・泣(笑) どこで吸えばいいんだ(笑)
仕事中におまえらも休めばいいじゃん(笑) あ、灰皿もらえますか(笑) やめると太るし(笑)
俺はポイ捨てしたことない(笑) 喫煙注意され怪我を負わせる(笑) 喫煙はロマン(笑)


603:名無しさん@九周年
08/10/23 02:03:02 BdNdMynZ0
ここ近年で喫煙率減ったけど、
女の喫煙率は増えたよね。何なの?馬鹿なの?

604:名無しさん@九周年
08/10/23 02:03:35 DABPOZ/l0
>>595
お前の顔、田島陽子みたいだぞwww

605:名無しさん@九周年
08/10/23 02:04:01 reg7c54S0
タバコ吸う奴らにも珍走団みたいな名称が欲しいな

606:名無しさん@九周年
08/10/23 02:04:08 313knv5x0
>>590
そうなん?
ひと月毎に禁煙・喫煙を繰り返しているのですが、
それは完全に禁煙することに抵抗があるからなのです。
これは気持ちの迷いでしかないのかなぁ・・・
なんか、昔から好きな娘(こ)を失ってしまうような寂しさを覚えるようで怖い。

607:名無しさん@九周年
08/10/23 02:04:12 UexyeXkMO
>>515
タン壺ババア思い出した。

608:名無しさん@九周年
08/10/23 02:04:36 qIABcbQo0
店が決めることじゃん

609:名無しさん@九周年
08/10/23 02:04:50 /b+cqrdlO
嫌煙ヒステリーはいい加減にしろよ
煙草吸わない人間全部がバカだと思われちゃうだろ

610:名無しさん@九周年
08/10/23 02:05:01 HzH1G4VG0
>>596
それは、友達として言っても問題ないと思うぞ
「食事中のタバコだけは反則だろ!」と
喫煙車の俺でも、他人の煙を浴びながらの食事は絶対無理><

611:名無しさん@九周年
08/10/23 02:05:44 5qd+Z+BFO
>>587
煙草はダウナー系だからねぇ
中毒性は認めるけど、鎮静効果もまた科学的に認められてるものねぇ。



612:名無しさん@九周年
08/10/23 02:06:01 fsipo/Km0
>>609 冷静な意見もたくさんあるよ。

613:名無しさん@九周年
08/10/23 02:06:06 5LwPMWCY0
>>15
コンビニを始め店舗前の灰皿はここで煙草を吸えといって設置してるのではなく
ここで煙草を消せという意味で置いている
灰皿置かないと店内に吸いながら入られたりその辺にポイ捨てされるから
ところが喫煙者はそこが喫煙所だと自分の都合のいいように解釈して平気で吸っている
全く何を勘違いしてるんだろうな

614:名無しさん@九周年
08/10/23 02:06:32 +VFbYn+o0
珍煙は馬鹿だから何を言っても無駄www

615:名無しさん@九周年
08/10/23 02:06:40 UyzUBecP0
>>591
必死すぎだw
さすがに自分の身体機能低下は嫌なんだなw
まぁ、ちゃんと自覚して行動してる分にはいいんじゃないの

616:名無しさん@九周年
08/10/23 02:06:43 iTDOwxgXO
喫煙者=納税者


617:名無しさん@九周年
08/10/23 02:07:30 lcgS2ofH0
分煙には賛成なんだけど

618:名無しさん@九周年
08/10/23 02:07:30 Rb5yuib30
>>545
どっちかつーと雄山の方だろう。 もちっと言えば雁屋のせい。

>>551
自分について語ってるならわからんではないけど、このスレ
見るだけでも人格批判どころか人格否定なレスが結構あると
思うんですがw

619:名無しさん@九周年
08/10/23 02:07:40 y2eC49ea0
>>606
まるで自らの意思で選択してるかのように書いてるけど
それは単に禁煙が続かないってだけな気がするw

620:名無しさん@九周年
08/10/23 02:07:55 BdNdMynZ0
別に吸いたいなら勝手に吸っていいが、家で吸えよと。
まぁ喫煙可の場所ならいいけど。


621:648
08/10/23 02:07:57 /0iEjHOI0
>>545
まあそうかも知れんが味覚音痴なのは確かだよ。
そもそもタバコの匂いにすら麻痺してるやつに
食べ物の微妙な香りとかわかるわけないし。
嗜好見れば大体わかるな。基本的に濃い味付け、
刺激的な味付けしか受け付けない。

622:名無しさん@九周年
08/10/23 02:08:05 QfQugF9R0
>>613
全くだ。大きく「ここは禁煙です」と書かれてるのに吸いやがる。
頭がおかしいんだろうな。

623:名無しさん@九周年
08/10/23 02:08:38 reg7c54S0
>614を見て
珍煙家(笑)って名称がいいな

624:名無しさん@九周年
08/10/23 02:08:52 d4jWdoZ+0
>>606
それ一番最悪だよ。タバコが抜けきっているのに、また吸うっておかしいよ・・・
てか、最初から好きな娘なんていないんだよ。思い込みだって。


625:名無しさん@九周年
08/10/23 02:08:59 313knv5x0
>>615
じゃかぁしいやい!ww

あんがとさんm(__)m

urepi

626:名無しさん@九周年
08/10/23 02:09:09 fsipo/Km0
>>620 禁煙可の場所からでてきたばかりの人もくさいよー><

627:名無しさん@九周年
08/10/23 02:09:54 5hNrS6vS0
>>583
どっちかをはっきり明示させるのはいいと思うよ。
喫煙者用、禁煙、完全分煙。
どっちつかずのスケベ根性丸出しってのが一番駄目だな。


>>601
それは実際そうだよ。
別に煙草はどうでもいいから空いてる方選ぶって人はいるわけさ。

ただしDQNは甘く見ちゃいけない。
ガキ連れて騒ぐガキ放置して自分は煙草吸いながら談笑してるってのがDQNババァだ。
平均して混んでる禁煙席は混んでる分うるさいってなるけど、DQNババァが居る時は
空いてる筈の喫煙席は混んでる禁煙席の数倍は居心地が悪い空間になる。
だから人が居ないのかーナルホドって感じでw

628:名無しさん@九周年
08/10/23 02:10:15 IdXNddymO
おどれらガタガタやかましいんじゃ!!ボケ!!

エロゲ規制に顔真っ赤にして泣き叫んどるくせに余裕ぶっこいて偉そげにぬかすなやカス!!(笑)

タバコと酒は人類に与えられた聖なる物やしな!

629:名無しさん@九周年
08/10/23 02:10:39 +VFbYn+o0
珍煙が一方的に悪いだけだから
話し合いなんかなる訳がない

630:名無しさん@九周年
08/10/23 02:10:46 J/tmrnD00
>>622
全くだ。大きく「喫煙席」と書いてあるのに、ここで吸うなと文句を言いやがる。
頭がおかしいんだろうな。

631:名無しさん@九周年
08/10/23 02:11:05 qGui0zm10
早く電子タバコ普及してくれ

632:名無しさん@九周年
08/10/23 02:11:20 FZg1Ld/NO
喫煙場所少なすぎ!!!!!
タバコ臭まみれになってしまえ!
そしたら何にも感じなくなる!

633:名無しさん@九周年
08/10/23 02:11:32 K8coJngU0
>>601
新幹線は喫煙席、喫茶店ならカフェより純喫茶のが落ち着くみたいなもんだな。

634:名無しさん@九周年
08/10/23 02:11:36 tjFwWlSbO
伸びるねぇw
嫌煙組はしつこいからな

635:名無しさん@九周年
08/10/23 02:11:45 d4jWdoZ+0
喫煙している人へ

利点はなんですか?そんなもの存在しませんよ!
落ち着くから吸うんですか?吸いたくてイライラする状態が異常なのです。
タバコを止めれば、いつも吸っている時のような落ち着いた精神状態になりますよ。
イライラなんて味わうことありませんよ。


636:名無しさん@九周年
08/10/23 02:11:50 QfQugF9R0
>>630
それは普通だろ。禁煙席にもくさい空気が流れてくるんだから。

637:名無しさん@九周年
08/10/23 02:12:19 fsipo/Km0
628はさすがに釣りですよね?^^

638:名無しさん@九周年
08/10/23 02:12:54 UyzUBecP0
>>618
まぁ、それなりに嫌な思いをしてるしね。
俺自身、喫煙なんてパチンコと同程度の文化だと思ってるしさ。
人格を叩きたくなる気持ちもわかる。

ただ、本当にきちんとしている人はいるし、そういう人は大変だろなとは思うよ。
ストレスの多い仕事に喫煙者が多いのも事実だろうしね

639:名無しさん@九周年
08/10/23 02:13:04 BdNdMynZ0
喫煙しなくても体臭きついやついるんだから、喫煙可の場所での喫煙を叩いたりはしないよ。

640:名無しさん@九周年
08/10/23 02:13:04 /b+cqrdlO
できればタバコなんて全面禁止にしてほしいとは思うけど
冷静な意見じゃなくて
なんかあまりにもアホなこと言ってる坊やがいるんで
タバコ吸わない人間全部が変な奴と思われるのが嫌なんだ


641:名無しさん@九周年
08/10/23 02:13:05 nzta/W+40
>>636
ほらね?
嫌煙バカってイタイでしょ?

642:名無しさん@九周年
08/10/23 02:13:25 UexyeXkMO
>>534
ごめん、湖西線だった。失礼!

643:名無しさん@九周年
08/10/23 02:13:46 0KzpCrlAO
>>1は、喫煙席しかなかったのなら出ればよかっただけの話だよなぁ。

薬局で「煙草おいてないの?」と聞いて来る奴には顔面にニコレットとパッチを投げ付けたくなる。


644:名無しさん@九周年
08/10/23 02:14:04 39D/lqeDO
たばこは大人のたしなみ。健康がどうとかとは別次元。

645:名無しさん@九周年
08/10/23 02:14:07 y2eC49ea0
>>618
初期の天ぷらの話の時、タバコ吸ってる料理人(と整髪料付けてる料理人)は論外って食べもせず切り捨てたのって雄山だっけ?
まあ、どっちにせよ雁屋だな。

>>621
同意なんだけどね。
最後二行とかすげえわかる。
まあ自分が体験してみた事のない事を安易に言い切る勇気がないので。ぼかして書いてるのよ

646:名無しさん@九周年
08/10/23 02:14:10 313knv5x0
>>621
はぁ~い!
それ、反論しまぁ~す。
仕方ないから言いますが、我が家の料理は俺が毎日作っているのです。
ちょっとわけあって…(売れない何とかなもんで…)
「あんたの料理は塩味が薄いよ」と言われてますが。

その偏見と独断と断言はどこから来るのですか?
教えてください。
その根拠はなんですかねぇ。
マジ!しりてぇ~♪


647:名無しさん@九周年
08/10/23 02:14:11 reg7c54S0
>伸びるねぇw
>嫌煙組はしつこいからな

今までさんざん理不尽な嫌な思いをさせられてきたからな

648:名無しさん@九周年
08/10/23 02:15:14 5hNrS6vS0
>>621
まあそれでも本当に一日数本自宅でーくらいなら影響は少ないと思うけど、
食前一服、食後一服、外に出て一服みたいな奴の味覚でこの店が美味い不味いなんて
語られて来てもさすがに信用できんと思ったw
何事も加減だよな。

649:名無しさん@九周年
08/10/23 02:15:31 QfQugF9R0
禁煙に成功した芸能人とか食べ物が美味しくなったってよくテレビで言うよね。

650:名無しさん@九周年
08/10/23 02:15:44 rqeFfyjYO
大杉ません

651:名無しさん@九周年
08/10/23 02:15:58 d4jWdoZ+0
ここに断言する。タバコ=かっこいい なんて過去のもの。
高校生だってダサいって言って吸わないタバコを吸い続ける大人って・・・
今後10年以内に喫煙率10%前後になるって統計も出ているんだから
早めに禁煙するのが勝ち組だよ。どんどん禁煙者は犯罪者扱いが酷くなるよ。

652:名無しさん@九周年
08/10/23 02:16:24 BdNdMynZ0
喫煙者は非喫煙者に比べて味覚が鈍くなってるのは確実だぞ。


653:名無しさん@九周年
08/10/23 02:16:36 jfOa1WRO0
>>536
おまえの体臭はだいじょうぶ?
自分で気がつかないだけで、まわりは迷惑してるかもよ
引きこもりはカビ臭いからね。

654:名無しさん@九周年
08/10/23 02:17:19 RpcJgH1g0
>>635
大きなお世話だ。
お前の書きこみがイライラするわ

利点は税収だ  カス

655:名無しさん@九周年
08/10/23 02:17:29 UexyeXkMO
>>558
試してみた?

656:名無しさん@九周年
08/10/23 02:18:10 313knv5x0
まったく、料理がなんかなんてわかっちゃいないくせに・・・

だはははははははは、
哀れだにゃぁ・・・・・・

味が分かっていると思い込む煙嫌いな味な奴

657:名無しさん@九周年
08/10/23 02:18:16 fsipo/Km0
ささやかな楽しみ(笑) 愛煙家(笑) 寛容な心を持て(笑) 食後の一服(笑)
それより酔っぱらいは(笑) それより香水をどうにかしろ(笑) おまえらの口臭の方が(笑)
換気扇の下ならいい(笑) ホタル族(笑) モラルある喫煙者(笑) 肺がんになろうと吸うぜ(笑)
男の意地だからやめない(笑) 嫌煙が必死で怖い(笑) これ買うと煙草代が無くなるから(笑)
年金を多く払ってやってる(笑) 居場所がないです・泣(笑) どこで吸えばいいんだ(笑)
仕事中におまえらも休めばいいじゃん(笑) あ、灰皿もらえますか(笑) やめると太るし(笑)
俺はポイ捨てしたことない(笑) 喫煙注意され怪我を負わせる(笑) 喫煙はロマン(笑)
たばこは大人のたしなみ(笑)

658:名無しさん@九周年
08/10/23 02:19:13 J/tmrnD00
>>649
禁煙した奴に言わせると、
とにかくメシが旨く感じてついつい食べ過ぎてしまうらしい。
そいつは5キロ太ったw

659:名無しさん@九周年
08/10/23 02:19:40 d4jWdoZ+0
>>653
喫煙者の体臭が臭いのは事実だよ。タバコの煙がついているだけじゃなく、
独特な臭いが体内から出てくるんだよ。
そして、体内から黄色い水分も一緒に出てくる。白いTシャツなんて着ていると
喫煙者は1日で黄色くなるんだよ。

660:名無しさん@九周年
08/10/23 02:20:19 k6i7r2hB0
最初はたばこを吸ってもいいですか?と聞いてきてくれる人も、
一度、いいですよ、どうぞというと、次からはこの人は吸わない
けど文句言わない人認定されてあたりまえのようにバカスカ吸わ
れるが腑に落ちない

661:名無しさん@九周年
08/10/23 02:20:25 QfQugF9R0
>>655
おれは喫煙者じゃないから、父に勧めたら今のところ家では煙草は吸わなくなったな。
孫も父が煙草臭くて近寄るのを嫌がっていたが今は普通に遊んでるよ。

662:名無しさん@九周年
08/10/23 02:20:34 tjFwWlSbO
>>658
食べ過ぎだけじゃなく栄養の吸収率が良くなるとか聞いた
だから急激に太る

663:名無しさん@九周年
08/10/23 02:21:12 313knv5x0
>>652
その科学的な根拠を教えて欲しいッス

664:名無しさん@九周年
08/10/23 02:21:13 mch4eI1F0
タバコくらいどうでもいいじゃん。
一昔前までこんな問題なかったぞ。
神経過敏過ぎ。
ナイーヴ過ぎだよ。
外国にひと月でもいいから行って生活してこい。
ほんーっと、よっぽど暇なんだろうな。
もっとしっかり働いて納税してくださいな。

665:名無しさん@九周年
08/10/23 02:21:34 VViGMOn1O
>>603 堂々とタバコ吸う姿をTVにさらけ出す女性芸能人の影響や「タバコ吸う女は…」という男が減少したのが原因では無いだろうか?
タバコは有害と自覚しつつ吸う立場の自分が喫煙する女性に偉そうに言える立場では無いが…
やはり子供(特に胎児や乳幼児期)に与える影響は医学的にも教育的にも悪いと思うよ
子供に「パパにタバコ止めて」と言わせるくらいの母親くらいが良いと思う。

666:名無しさん@九周年
08/10/23 02:21:47 y2eC49ea0
20世紀の頃は、待ち合わせのときの手持ち無沙汰にはちょっとタバコがうらやましかったが
今は携帯のおかげで手持ち無沙汰がないし待ち合わせ自体も「その辺ぶらぶらしてるから付いたら連絡して」って感じで
待ち合わせ場所で長時間待ってないでもいいしな。

667:名無しさん@九周年
08/10/23 02:21:55 HzH1G4VG0
>>659
黄色い水分って何だよwww

668:名無しさん@九周年
08/10/23 02:22:20 Q7WG54nK0
>>660
「とりあえず1本だけならどうぞ」と言ってみるべきだな

669:名無しさん@九周年
08/10/23 02:22:53 G05ydKVg0
多数決で行くと完璧に喫煙者の惨敗ですね。
吸っている人間の方が少ないのです。

670:名無しさん@九周年
08/10/23 02:22:57 d4jWdoZ+0
>>654
それ以上に医療費がかかっていますが?
その場にいる非喫煙者だけでなく、金銭面でまったく知らない非喫煙者にも
迷惑をかけているって認識がないのですか?
そういう態度だから世間が冷たくするんですよ。
外ではいつも下を見て歩いてほしいですよ。

>>658
たとえ太ってしまったとしても、タバコを吸っているよも健康リスクは減るそうだ。
だから、禁煙しましょう。

671:名無しさん@九周年
08/10/23 02:23:03 q1dIanlL0
喫茶店つーのは
喫煙と茶だから喫茶店なんだよ

バカ

672:名無しさん@九周年
08/10/23 02:23:11 FwcoE3LWO
嫌煙者っていてもピリピリしてる
きっと余裕が無いのだろう


まっ一服してけよ
(-。-)y-゚゚゚

673:名無しさん@九周年
08/10/23 02:23:53 LTQOdIUd0
普通にタバコは一箱1,500円でいいよ

674:名無しさん@九周年
08/10/23 02:24:13 BdNdMynZ0
タバコを吸うと食欲が無くなる。
腹が減っていてもタバコを吸うと別にどうでもよくなる。
吸った直後に飯食うとそんなに上手くない。
これは味覚が麻痺してるって事でしょ。

675:名無しさん@九周年
08/10/23 02:24:39 mch4eI1F0
>>670
あんまり長生きして余計に年金もらわないでくださいね、おじいちゃんw

676:名無しさん@九周年
08/10/23 02:24:44 lcgS2ofH0
確かに分煙は賛成だし、
煙の被害も吸わない人にとって深刻なのは分かるけど・・・

なんつーか
「私が一番正しいの!私は弱いの!だから私に気を使いなさい!」って
なんかー、やだなあ。

677:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:19 seFb485w0
>>633
ヤニで舌の味蕾が潰れる、とのこと

678:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:40 PToujIFr0
たばこの税収 2兆円

たばこの被害による損失 7兆円



679:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:41 reg7c54S0
早くタバコ千円になんねーかなー
つーかあの値段は安すぎ

680:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:41 tjFwWlSbO
一揆みたいなもんだなw

喫煙側から言わせてもらうと嫌煙者は近付かないで欲しい。

もっと分煙してくれ

681:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:47 5LwPMWCY0
俺も昔吸ってて止めてから5年ぐらいたつけど
まじで止めて良かったと思ってる
飯美味いし、口ん中がイガイガベタベタしなくなったし
痰出なくなったし、走っても息苦しくなくなった

で、止めてからは周りの喫煙者の悪臭が凄く気になるようになったな
自分が過去にこんな臭いを発してたと思うとゾッとするよ

682:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:50 313knv5x0
>>659
いいんじゃね、
体臭って必要なものじゃねぇの?
それが煙草のでもあっても、
酒であっても
大麻であっても
砂糖でも
ハーブでも
どんな匂いかだなんて個性だと思えんのかな?

683:名無しさん@九周年
08/10/23 02:25:51 DABPOZ/l0
>>669
じゃあお前の力で法律変えてみれば?
何勝ち誇ってんだ?

684:名無しさん@九周年
08/10/23 02:26:15 qdVoXn0Z0
>>654
医療費、労働力のロスで大幅にマイナスだな。

685:名無しさん@九周年
08/10/23 02:26:26 fsipo/Km0
「私が一番正しいの!私は(煙草の誘惑に)弱いの!だから私に気を使いなさい!」

686:名無しさん@九周年
08/10/23 02:26:52 kVauSdVx0
>>674
飯もうまいし、タバコもうまい!
人生謳歌しなよ、インポテンツ。

687:名無しさん@九周年
08/10/23 02:26:56 K8coJngU0
禁煙は道徳に適ってると思うけど>>1の文章はエゴ丸出しで嫌悪感があるな。
個人がやってる定食屋に文句つけてるようなもんだ。
メジャーなわけでもない、消え行く業態なんだから客層がメジャーじゃないのは必然だろうと。

688:名無しさん@九周年
08/10/23 02:27:53 UexyeXkMO
>>601
某ホテルにある料亭がやってるレストランが気に入ってたんだが、
ホテルに宿泊している団体のおばちゃん達がうるさくて行くのをやめたよ。
たばこ関係ないけどね。

689:名無しさん@九周年
08/10/23 02:27:58 siT9CUEa0
駅には喫煙所が設けられてるが、
他の場所でタバコを吸って、吸い殻を捨てるときだけ喫煙所に行く奴の多いこと。
喫煙所が何のために設けられているのかまるで理解していない。

690:名無しさん@九周年
08/10/23 02:28:01 k6i7r2hB0
>>682
個性だとは認めてるんだと思うよ
その上でその個性は好きじゃないと言われてるだけで

691:名無しさん@九周年
08/10/23 02:28:14 UZWZfYti0
プロの声楽家と親しくしてるがマジすげえぞ
町の飲食関係はほぼ全滅、とにかく喫煙空間に迷いこまないよう徹底してる。
だから緑モスのような完全密閉か、まず吸わせなさそうな高級店か、禁煙をうたってるわずかなとこのみ。
本格的に食事と思ったら電話で確かめるしかない。
緑モスすら渋ってたが「たいてい密閉型だからちょっと飲みたくなったら覚えといて」と教えてある
(全部の緑がそうとは限らないかもしれないが)

692:名無しさん@九周年
08/10/23 02:28:39 BdNdMynZ0
>>686
吸った直後の飯が旨いか?不味いだろ。
歯磨きした後の飯も不味い。そういった感覚にならないか?

693:名無しさん@九周年
08/10/23 02:28:41 PToujIFr0
おれも禁煙1年

喫煙者むっちゃくちゃ臭いぞ

こんなに臭いとは思ってなかった・・・



694:名無しさん@九周年
08/10/23 02:28:47 5LwPMWCY0
>>671
果てしないバカを見た

695:名無しさん@九周年
08/10/23 02:28:55 RaDWriqz0
都市部から離れるほど飲食店の喫煙席のスペースは広がる。
リミットを超えると禁煙席が無いw

地域住民の平均年齢が高ければ高いほど、または教育レベルが低ければ低いほど
喫煙スペースは広がる。

禁煙席の無い飲食店ばかり並ぶ街はDQNの巣窟と言える。

696:名無しさん@九周年
08/10/23 02:29:07 lLjqj/L1O
飯食う時は絶対やめてほしい。タバコ
あの匂いで飯が不味くなる
喫煙者が味覚障害なのは間違いない

697:名無しさん@九周年
08/10/23 02:29:07 kVauSdVx0
>>681
ほらな?
つまんないことで神経乱されるだろ?
日本人はそもそも神経過敏過ぎ。
タバコ吸っておおらかになるくらいでちょうどいいんだよ。
世界とバランス取ろうぜ!

698:名無しさん@九周年
08/10/23 02:29:15 313knv5x0
無個性
無臭
ってなんだポ?

きらわれったっていい♪
バカダナァ♪
そんなに無色無臭無問題になりたいかねぇ

なら、いいか!

699:名無しさん@九周年
08/10/23 02:30:16 d4jWdoZ+0
>>693
まず思うのがタバコのヤニだった。部屋を見て反省した。
タバコなんかのために部屋を黄色くしてしまった自分が情けなくなった。

700:名無しさん@九周年
08/10/23 02:30:26 qe1lpumU0
禁煙より禁酒を推し進めるべき
酒のおかげで何人死んでると思う?

701:名無しさん@九周年
08/10/23 02:30:34 5hNrS6vS0
>>662
ただ平均的に喫煙者の方が生活習慣が悪いからって理由だそうだけど、
喫煙本数が多い奴の肥満者率は高いってデータもあるんだよね。
結局は生活改善で解決するってだけの話だな。


>>663
簡単に言うと味雷にヤニが堆積するから、日常的に刺激物に慣れると感覚が麻痺するから、
中毒症状になると結果的に一日を通してイライラのストレスが溜まる機会が増えるから
って3つが大体言われてる原因の説。
勿論味雷の数も感覚も個人差が有ることは付け加えとくけど。

つまり味雷の数が平均以下(元々味覚の弱い奴)が煙草を大量に吸うとかなりやばいってことにはなる。

702:名無しさん@九周年
08/10/23 02:30:54 qdVoXn0Z0
>>686
メタボで喫煙か。救いようがないな。

つーかタバコ吸って即死してくんないかな。臭いんで。

703:名無しさん@九周年
08/10/23 02:30:58 ScZMLvGH0
つうか喫煙所とかいって
人通りの多いところに開放して作るんじゃねーよ

東京ビックサイトみたいにちゃんと隅のほうに隔離して作れ
(喫煙者は狭いとか圧迫感があるとか文句いってるが)

704:名無しさん@九周年
08/10/23 02:31:35 kVauSdVx0
>>692
うまいに決まってんだろ。
鍛え方が違うよ。
何事も継続は力なり。
もっと食に集中すべきだと思うぞ。

705:名無しさん@九周年
08/10/23 02:32:53 PToujIFr0
>>700
同意

なんであんな危険なモノを許可してるか理解出来ん

706:名無しさん@九周年
08/10/23 02:33:41 oZ6DKhlw0
>>700
そういうの屁理屈って言うんだよ

707:名無しさん@九周年
08/10/23 02:34:08 fsipo/Km0
>>700まあ、それは別の話だからすりかえないでね

708:名無しさん@九周年
08/10/23 02:34:09 lLjqj/L1O
ID:DABPOZ/l0
噛みつきまくりww必死すぎだろwwww

709:名無しさん@九周年
08/10/23 02:34:10 4tLUGoli0
喫煙権も認めて

710:名無しさん@九周年
08/10/23 02:34:25 0KzpCrlAO
>>695
祖父が煙草は身体にいいと信じてたわ。
逆に悪影響だと説明しても信じなくて結局肺がんになってぴたりと止めたよ。


711:名無しさん@九周年
08/10/23 02:34:35 UexyeXkMO
>>700>>705
俺もそうは思うがスレチなので控える。

712:名無しさん@九周年
08/10/23 02:35:24 kVauSdVx0
>>702
おー、悪いがあたしは格闘技をやっとる。
あんたなんかより断然いい身体。
なのでニコチン臭の男根に女人は群がるぞwww
もっと余裕をもって生きなさい、チビチンポくん。
そうすれば彼女の一人くらいはできるかもしれんぞ。

713:名無しさん@九周年
08/10/23 02:35:31 QfQugF9R0
酒も煙草と同じくらい迷惑だよな。とくに飲酒運転。
罰金も高額に設定されてるようだが、禁煙場所での喫煙も同じくらい高額の罰金にするべき。

714:名無しさん@九周年
08/10/23 02:35:43 BdNdMynZ0
>>704
何を鍛えてるんだよ。
食には集中してるぞ。食品関係の仕事なんで。
味覚テストもあったりするから喫煙してたら味がわからなくなる

715:名無しさん@九周年
08/10/23 02:35:50 5hNrS6vS0
>>687
>>1の言い回しは気に入らないところは有るけど、
吸うなって喫煙者に言った訳でもなく自分で出て行った、
喫煙席禁煙席比率をニーズに合わせて変えてみてはどうか
程度の話だから露骨にエゴ丸出しって感じでも無いなぁ。

これが分煙店の喫煙席でも「お前ら出て行け!」的な文章ならそりゃエゴだけどw

716:名無しさん@九周年
08/10/23 02:37:24 qdVoXn0Z0
>>712
勝手に決め付けて頭オカシイの?変な妄想見てるの?
格闘技ならオレもやってますが何か?
つーか、ヤニ吸ってるようなのは、よっぽど雑魚なんだがな。

ホント、喫煙は脳までヤラれるもんなのかねぇ。

717:名無しさん@九周年
08/10/23 02:37:29 2dABg3BpO
>>681
俺もやめてから変な咳もドス黒い痰も出なくなったし、
時々肺や心臓がチクッと痛くなるのも完全に治まった。
長生きしたけりゃ吸わない事だな。

718:名無しさん@九周年
08/10/23 02:37:41 HzH1G4VG0
臭い臭いって、そんなに嗅覚鍛えてどーするつもりなんだよ

719:名無しさん@九周年
08/10/23 02:38:12 lcgS2ofH0
深夜食堂のマスターもタバコを吸うけど
美味しいいい料理を出すんだよ!
豆腐もこだわってるし、ナス料理も沢山作れるんだよ!



マンガの話だけどね(´・ω・`)

720:名無しさん@九周年
08/10/23 02:38:13 5hNrS6vS0
>>697
世界とバランス取ったら禁煙になるんじゃねw
喫煙寄りになるには特アかイスラム圏ってなる。

721:名無しさん@九周年
08/10/23 02:38:21 vR53SIns0
>>714
じゃあ、それでいいんじゃない?
人様のことに口を出すもんじゃないな。
もっと、余裕を持ちなさいよ。

722:名無しさん@九周年
08/10/23 02:38:30 FBKNkXqV0
ここで副流煙とかほざくバカは車の排気ガスなんかもっての他だよな、まさに公害だよな。

723:名無しさん@九周年
08/10/23 02:39:21 7Tcs0o9F0
多すぎます。

724:名無しさん@九周年
08/10/23 02:39:36 K8coJngU0
>>676
>>1の文章書いたライターは腹立つよね。
こう書いてはいるけど、たぶん純喫茶好きでも普段からそういう店を利用してるわけでもないんだと思う。
禁煙にしたらもうこの業態は持たないよ。

煙草の煙がDQN避けになってるわけじゃなくて、あくまで業態がDQNやスイーツ好みじゃないってだけだから
もし禁煙で純喫茶がやれるならやってほしいけど、難しいだろうね。
自分の行動範囲だと禁煙純喫茶は二件しか知らない上に
両方とも金持ちが地元作家のパトロンを兼ねて道楽でやってるような美術喫茶だからな。
儲かってるようにはちょっと見えない。

725:名無しさん@九周年
08/10/23 02:40:08 y2eC49ea0
>>693,699
両親がヘビースモーカーだったせいで吸わない俺の制服がタバコ臭かったらしく高校のとき喫煙の疑いかけられたわ。
副流縁のせいで、健康診断でタバコやめろって診断されたりもしたw

一人暮らしを始めてからしばらく振りに家に帰ったら臭くてびっくりした。
タバコのにおいと猫の匂い。

あと、壁も白い服も一年やそこらじゃ別に全然黄ばまない事を知ったw
染まってると気づかないんだよなあ。

俺は幼い頃から調教されてるせいでまわりの煙には慣れてしまっていて平気ではあるんだが
吸ってる人って、この辺りを気づいてるのかねえ?
本気で気づいてない奴も結構居るよね

726:名無しさん@九周年
08/10/23 02:40:22 313knv5x0
あああああああ

あれも悪
これも悪

正しいのは私だわぁ♪
私だけなのよぉ♪

10センチの道じゃ狭すぎて歩けないけど、
幅が10メートルあれば安心して歩けるんだがなぁ…
何事の揺れ幅があることが大事なわけで、
と言っても無駄か…

莫迦莫迦しいから帰るわ。



727:名無しさん@九周年
08/10/23 02:40:26 +rxSkBll0
>>720
物の本質が見えん愚か者じゃの~。
もう一回今のレベルの中学生からやりなおしなされ。

728:名無しさん@九周年
08/10/23 02:40:27 QfQugF9R0
>>722
その通りだ。だから排気ガス規制がどんどん厳しくなってる。
タバコの煙もその流れで規制すべきだし、世界的にもその流れ。普通に自然の流れ。

729:名無しさん@九周年
08/10/23 02:40:40 5hNrS6vS0
>>718
鍛えてるとか思ってるなら相当やばいぞ、マジで耳鼻科逝け

730:名無しさん@九周年
08/10/23 02:40:46 VViGMOn1O
タバコは本来税収を増やす為と麻薬の蔓延を防ぐ為の国策だった訳なんだが
国はJT設立以前はタバコを吸う事で起きる健康被害を特に咎めてなかったのに
今更、喫煙家を減らす為に行う増税を推進する事はおかしいと思う
海外では日本より高いからと1000円まで値上げする案を出してる馬鹿議員いるが
それなら同じく健康被害の元になる酒類も同様に大増税するのが筋では?…と
考えてしまうのは俺だけかな?国策として販売され、購入し納税してきた者に
国として健康被害を促進してきた謝罪として慰謝料なり払うのなら増税賛成だが…

731:名無しさん@九周年
08/10/23 02:41:21 ZuVHPTPUO
もう諦めろよ、タバコの値段をいくらにするのか揉めてるうちにみんな禁煙に成功しちゃったんだよ

732:名無しさん@九周年
08/10/23 02:42:14 qdVoXn0Z0
>>722
そうやって話逸らすのが喫煙厨の論理展開なんだよなぁ。

まぁ、何を言おうがタバコの値上げは確実だし、吸える場所も減っていくし、
せいぜい頑張ってね。

733:名無しさん@九周年
08/10/23 02:42:39 BdNdMynZ0
まあ結局はJTがボロ儲けするために生み出した商品だもんな。
依存性が強いから新規さえゲットすれば、優良リピーターになる。

734:名無しさん@九周年
08/10/23 02:42:55 5hNrS6vS0
>>727
本質なんて全く見えて無いだろお前w

どちらにせよ俺は特ア化は反対だからさ。

735:名無しさん@九周年
08/10/23 02:43:10 reg7c54S0
>730
勝手に自分の意志で吸ってるのに慰謝料とは図々しいな
珍煙家はやはり頭がおかしいようだ

736:名無しさん@九周年
08/10/23 02:43:26 UexyeXkMO
>>715
>>1の文章前半しか読んでないでしょ?

737:名無しさん@九周年
08/10/23 02:43:34 znWJ++I+0
俺は非喫煙者だし煙草臭は死ぬほど嫌だが、
今のなんでもありの嫌煙ブームとそれに便乗したがる物分りのイイ奴ぶった連中にはそれ以上に虫唾が走る。

煙草吸ってるやつは、法律違反してるわけでもないし不当なほどの税金払ってるんだから、
子どもや年寄り、病者・妊婦でない限り、多少のことは周りも我慢しろ。俺は我慢してる。

今は嫌煙家が無条件に正義を振りかざしてるからこそ、こんな世にあえて煙草吸う奴を俺は敢えて応援する。

愛煙家よ、マナーを守って頑張れ!

俺は吸わないが。


738:名無しさん@九周年
08/10/23 02:43:40 +rxSkBll0
>>728
そうね、自然の流れに任せておけばいいよね。
人間様がどうこう口を挟むことじゃないもんね。

739:名無しさん@九周年
08/10/23 02:44:56 Gp6ZcBUvO
タイトル間違ってない?禁煙席なら空いてますってよく聞くけど

740:名無しさん@九周年
08/10/23 02:45:01 twCpqpuRO
エロゲもたばこもさっさと規制しろ

741:名無しさん@九周年
08/10/23 02:45:51 HzH1G4VG0
>>717
これからの少子化の事を考えると、若い者のためにも早く死んでやったほうが
いいと思う。これから先の医療の発達も考えると、普通に生活してたら、
何歳まででも、生きらされる世の中になりそうだ。
そんなことなら、そこそこ楽しんだらなるべく早めに死にたいものだ。

742:名無しさん@九周年
08/10/23 02:46:04 qdVoXn0Z0
>>730
じゃ、喫煙者に慰謝料払わせるのもアリだな。
吸ってない人間に副流煙で健康被害与えたんだし。

743:名無しさん@九周年
08/10/23 02:46:07 QfQugF9R0
>>738
故意に曲解してるかどうか知らんが喫煙者が淘汰されるのが自然の流れということだ。

744:名無しさん@九周年
08/10/23 02:46:25 5hNrS6vS0
>>733
税金の微増もJTが儲けるためのシステムの一環。
端数差益でJTも増益だから。

JTに儲けさせないシステムにするには大胆に上げるのが良策。
JTに大きく製造者責任を負わせて吸殻の処理から喫煙所設置とかも含めて、
JTが一切の責任持ってやるならJTの取り分増やしてもいいんだけどねぇ。

745:名無しさん@九周年
08/10/23 02:47:13 RQrugttYO
多過ぎw
日本は喫煙者天国だかんなw

746:名無しさん@九周年
08/10/23 02:47:29 yMwfTAK30
喫煙席と禁煙席がありますがどちらに・・・

どうせ空調的に分煙なんかこれっぽちも考慮されていないんだろうから、どっちでもいい。

747:名無しさん@九周年
08/10/23 02:47:34 naid4FSn0
煙草とか吸う自殺志願者は本当に氏ね!

あいつ等自分の寿命進んで減らしてるんだから
見つけ次第抹殺されても文句言えねーだろ

748:名無しさん@九周年
08/10/23 02:47:45 tel7ez7W0
>>734
あらら、ファビョっちゃった。

749:名無しさん@九周年
08/10/23 02:48:18 rJyBoLff0
>>641
本当だなw

750:名無しさん@九周年
08/10/23 02:49:32 gguiaqlg0
>>1
自ら喫茶店に入っておいて「朝から嫌な気分になりました」
アフォですか?

751:名無しさん@九周年
08/10/23 02:49:33 wDYx+PeM0
産まれて30余年、一度も喫茶店なんて入ったことねーな。
飲み物一杯に数百円、下手すりゃ500円以上とか考えられんw

752:名無しさん@九周年
08/10/23 02:49:51 B7YnxO3oO
>>737
お前、喫煙者だろwwwwwwww

753:名無しさん@九周年
08/10/23 02:50:08 qdVoXn0Z0
>>737
バカを自慢ですか?おめでたいですね。

754:名無しさん@九周年
08/10/23 02:50:26 5LwPMWCY0
>>737
法律違反じゃなければ何をしてもいいって訳じゃないでしょ?
法令に触れて無くても迷惑行為を行ってはいけないってのは子供でもわかると思いますが
税金払ってるから周りは我慢しろとかもう訳わかんない

755:名無しさん@九周年
08/10/23 02:50:27 I2MoKoze0
>しかし、なぜか喫煙可の喫茶店のコーヒーや朝食はおいしい…。
>口惜しくてなりません。
いやしい女だな。
オーナーが喫煙に理解があるんだから、断固不買したらいいんじゃね?
身勝手さは喫煙者以上だわw


756:名無しさん@九周年
08/10/23 02:52:09 IR2EjaFj0
多すぎません

終了

757:名無しさん@九周年
08/10/23 02:52:11 Ch3n+mNe0
>>722
トラックの排気ガスはやばいけど
普通の乗用車のぐらいだと煙草の煙のほうがぜんぜんやばい
息できない

by喘息持ち

758:名無しさん@九周年
08/10/23 02:52:16 VViGMOn1O
>>735 若い人には判らないだろうが、社会に出て大人の付き合いの常識として
酒・煙草・ゴルフ等が出来て当たり前という風潮に身を置かねばならなかった
世代も存在するんだよ、それが出来なきゃ異端児扱いされたりもした。
今ではそれらをNOと言う事で会社で疎外される事は無いが、昔はあったんだよ

759:名無しさん@九周年
08/10/23 02:52:42 B7YnxO3oO
>>636
ほらねっていうwwwwww

760:名無しさん@九周年
08/10/23 02:53:34 FZh7Nn1l0
>>751
場所代だよ、場所代。

761:名無しさん@九周年
08/10/23 02:53:49 ScZMLvGH0
今吸ってるやつはもう中毒だから何言っても無駄だが
喫煙率の推移でみれば徐々に減少しているのは事実だから
このまま下がっていけば喫煙者の居場所はなくなるだろ

ていうか1966年男性喫煙率83.7%って今から思えば
正気の沙汰とはおもえんw

762:名無しさん@九周年
08/10/23 02:53:53 WYoPfIzX0
>>19
あほか。
喫煙者が喫煙席を希望しても禁煙席が一杯とは言われないし、
嫌煙者が禁煙席を希望しても喫煙席が一杯とは言われない。


まぁ、飲食店は全席禁煙で良いと思うよ。

763:名無しさん@九周年
08/10/23 02:53:56 5hNrS6vS0
>>741
少子化なら尚更のこと労働年齢に疾患起こさないようにして元気に労働って方が
結果的には良いってなる。

つまりその論理では最終的には定年になる60歳から喫煙OKにしましょうって
結論になってしまうよ。
それこそ街中の煙草は一切撤収して、変わりに老人ホームにだけ
無料煙草自販機設置義務付けしちゃうとか、年金と一緒に煙草が送られてくるとかさw



>>748
なるほど、反論に窮したから本質見えてないことはもう誤魔化す方向なんですねw
でもまあ特ア嫌いなのは事実だからしょうがないじゃん。


764:名無しさん@九周年
08/10/23 02:53:58 UexyeXkMO
>>741
同意。
一生懸命働いて税金しこたま払って、働けなくなったらとっと死んでやるのが子孫の為。

タバコの煙や臭いが嫌だと言われれば極力迷惑にならないよう心掛ける。
でも伏流煙持ち出す奴のことは徹底無視。
おまえら長生きして社会の役に立つのか?伏流煙なければ死なないのか?と。

765:名無しさん@九周年
08/10/23 02:54:30 BdNdMynZ0
>>758
団塊世代か。
今は酒やタバコの強要も無くなったし、会議室での喫煙も少なくなったもんな。
ゴルフも昔に比べて全然だし。随分変わったよな

766:名無しさん@九周年
08/10/23 02:54:34 kNT4bWvR0
どこの店でも、喫煙席は相対的にブルーカラー、高卒っぽい輩が多いのが面白いよね
統計とって本でも出せば面白そう

767:名無しさん@九周年
08/10/23 02:54:53 QfQugF9R0
>>758
今でもそんな風習が残ってるところって土方とか中小企業とかだけだよね。

768:名無しさん@九周年
08/10/23 02:55:09 tel7ez7W0
嫌煙バカってのはエコババアと同類なんですよ。
社会の風潮がそうなってきて突然ペットボトルを我が子のように扱う愚民なんですよ。
まあ、全く無駄なことなのにね~。
でも、そんな自分が愛おしいんだろうな。
嫌煙バカも同種族ですよ。
スーパーからハンペンや、納豆や、バナナを買い占める愚民なんですよ。
テレビと新聞に踊らされる愚民ですよ。
みのさんが「タバコは健康にいい!」って言ったら、
タバコ屋に走るボンクラですよ。
まあ、ボンクラですな。


769:名無しさん@九周年
08/10/23 02:56:15 QfQugF9R0
>>768
エコババアと同類かどうかは知らんがただただ臭いだけなんだが。

770:名無しさん@九周年
08/10/23 02:56:46 naid4FSn0
もう煙草とか一本千円くらいでいいよ

喫煙所以外の所で吸ったら即逮捕で
肺がんになっても保険とかは当然降りないようにして
それでも吸いたい奴だけ吸ってればいいよ

771:名無しさん@九周年
08/10/23 02:56:57 yMwfTAK30
>>758
今やワリカンの飲み会で500円のビールを1人だけ異常なほどのんで、
タバコスパスパ吸って、アホな昔話をするだけで、後輩から
「あの上司、空気読め」扱いされる時代だなw

772:名無しさん@九周年
08/10/23 02:57:24 reg7c54S0
>758
一気飲みとかもその類かな、昔はよくあったの?
無理して盛り上がってる感じがして自分から見ると白けた目で眺めてたなあ
まあ罵倒して悪かったよ、大変だったんだな

773:名無しさん@九周年
08/10/23 02:57:36 FZh7Nn1l0
>>768
糠に釘
ここは2ちゃん、エロゲはOKという特殊な場所

774:名無しさん@九周年
08/10/23 02:58:28 tel7ez7W0
>>766
そういう発想をする人間がどういう人間かも統計を取るとおもしろいだろうね。
まあ、立ち直れなくなる人が続出で発禁になりそうだが。

775:名無しさん@九周年
08/10/23 02:58:30 I2MoKoze0
臭いといえばLUSHだろ
安物香料の方が害がありそうだ
有楽町の地下はカレー屋の匂いと混じってホントに気持ち悪い

776:名無しさん@九周年
08/10/23 02:58:32 kNT4bWvR0
車の窓を開けてタバコ吸ってる奴。
路上喫煙と同じだから一切言い訳せず速攻やめろよな。
ポイ捨て灰捨てしてなかろうが関係ない。

777:名無しさん@九周年
08/10/23 02:58:52 Ch3n+mNe0
>>766
このご時勢にまともな奴は煙草なんかに手を出さない。
出すのは低脳DQNだけなんだから、統計とるまでもない。

778:名無しさん@九周年
08/10/23 02:59:56 WYoPfIzX0
>>776
それだけならまだいいけど、道路を灰皿代わりに使ったり、果ては車外へのポイ捨てにまで至るからな、アレは。

779:名無しさん@九周年
08/10/23 02:59:58 5hNrS6vS0
>>768
そんなヒステリックになって必死こいてレッテル貼り摩り替えレス書かなくてもいいんじゃねw
ところでもうID変えるの止めたの?

780:名無しさん@九周年
08/10/23 03:01:43 5LwPMWCY0
>>768
嫌煙は煙の実害を受けてるからエコの押し付け啓蒙とは全く別物
一見関係ありそうで全く関係ない例えを持ち出しての詭弁ですね

781:名無しさん@九周年
08/10/23 03:01:58 tel7ez7W0
>>777
じゃあいいんじゃね?
はい、おしまい。

782:名無しさん@九周年
08/10/23 03:01:59 7Mpx6cfo0
ラーメン屋だって禁煙が多くなってきてる
居酒屋も全面禁煙にしてほしいよマジで

まあ俺も3年前までは毎日2箱吸ってたが

783:名無しさん@九周年
08/10/23 03:03:25 K8coJngU0
>>767
マスゴミと広告代理店、芸能界は最悪。
あと電気や都市ガスも喫煙ルームでおしゃべりしながら
仕事の打ち合わせや情報交換が行われてる企業文化ががっちり残ってるよ。

784:名無しさん@九周年
08/10/23 03:03:34 VViGMOn1O
>>765 団塊世代では無く来年40のバブルツケ支払い世代だけど、商社マンだったので普通に強要あったね
当時煙草を強要した女上司が恨めしい…会社の飲み会の余興で俺の童貞もレイプで奪われたし…
あの時の事がトラウマとなってる…今は良い意味で個が尊重される良い時代になったよね

>>767 今でもあるんだ…ある意味凄いな

785:名無しさん@九周年
08/10/23 03:03:53 y2eC49ea0
>>777
だよなあ。
吸い始める理由ってのは大抵DQNな要素(といってもちょっとした反抗心とか虚栄心とか憧れとか、思春期特有の可愛い物だけれど)
だと思うんだよね。

まあ俺が酒飲み始めたのもそんなもんだから棚に上げて罵倒は出来ないが

786:名無しさん@九周年
08/10/23 03:05:13 UexyeXkMO
>>782
ラーメン屋は回転率をあげる為。味にこだわってる振りすることもあるけどね。
吉野家、松屋と同じだよ。

787:名無しさん@九周年
08/10/23 03:06:54 gJFB1HWGO
入る時に聞いて喫煙席を設置しているような店には金を落とさなければいいのに(・∀・)y-~~

788:名無しさん@九周年
08/10/23 03:07:05 y2eC49ea0
>>784
来年40でバブルの付け払い組とかアホかw
アラフォー(笑)世代は若いときにバブルの恩恵を存分に享受し取るがなw

良い事何もなかった上に人のツケを払わされてる氷河期なんてどうなるっつうのよ

789:名無しさん@九周年
08/10/23 03:07:27 IDGFFJln0
喫煙より、どう考えても車の排気ガスの方が体に悪いと思うんだが
嫌煙を訴えながら車を運転する人はAV女優が本番はOKでキスはNGと
いうのに似てるように思う

790:名無しさん@九周年
08/10/23 03:08:15 qv6hw88/0
なんか、嫌煙バカって面倒くさいな。
そんなこったから結婚もできんのだろうが。
ちっちゃいね~。

791:名無しさん@九周年
08/10/23 03:08:52 UexyeXkMO
>>784
飲み会の余興で女性上司が皆の前で君にまたがるシーンが頭にこびりついて離れない。

792:名無しさん@九周年
08/10/23 03:10:00 kNT4bWvR0
若い頃は馬鹿で吸い始めても、ある程度の歳になったら
健康的被害や社会風潮から理性的に判断してやめなきゃ。
それが出来ないなら情報弱者かつ意志薄弱ってことで本当に馬鹿じゃん。

タバコは20歳を過ぎてから、ではなく、20歳を過ぎたら卒煙しましょう、だよ。
出来ないやつは馬鹿。

793:名無しさん@九周年
08/10/23 03:10:08 1AA57XqP0
早くタバコ一箱1000円にして、店には喫煙・禁煙席があるのならドアとかにちゃんと提示して、
喫煙席なら別途料金で500円くらい取っていいよ、飲食店で吸うとか頭沸いてんのか

794:名無しさん@九周年
08/10/23 03:10:10 hTpuiFcT0
18から吸い出して、30で、医療機関に勤めてた今の嫁と知り合ってから
禁煙した、今、34歳で、2歳の娘がいる。
ほんと禁煙してよかった。

最初1年ぐらい、飲み会とか酒飲むときが辛かったけど、今は全然平気
一発でやめれた。

795:名無しさん@九周年
08/10/23 03:11:47 Ch3n+mNe0
>>785
なんかJTの

渋い・カッコイイ男 = 煙草吸ってる

のイメージ戦略どおりになっちゃってるんだよなぁ
あとはそれで吸いはじめたやつから
友人・先輩の薦め断れないよう奴にどんどん広まっていく。

前はやったNANAとか最悪だったな。
アレで女の喫煙者増えまくったんだろ?

796:名無しさん@九周年
08/10/23 03:13:02 FZh7Nn1l0
>>794
禁煙以外は俺とおまえの境遇はよく似ているw


797:名無しさん@九周年
08/10/23 03:13:13 reg7c54S0
同窓会で高校のかわいい子がタバコ吸ってるの見てなんか絶望したのを思い出した

798:名無しさん@九周年
08/10/23 03:13:34 Uhdqjx0v0
ちゃんと分煙しない店が悪い
ガンガンクレーム言うべし

799:名無しさん@九周年
08/10/23 03:13:51 qv6hw88/0
嫌煙バカって面倒くさいね。
社会の嫌われ者。
田嶋陽子くさいね。


       ,.-‐v―.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ    タバコ吸う男は女性蔑視よ!
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ     タバコ税で従軍慰安婦に賠償しなさい!
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \


800:名無しさん@九周年
08/10/23 03:14:21 BdNdMynZ0
妊婦で吸ってる馬鹿は・・・

801:名無しさん@九周年
08/10/23 03:15:03 ZuVHPTPUO
>>790
馬鹿馬鹿言ってないで禁煙頑張ってみな、今から寝て起きた時には8時間程度の禁煙に成功してるはず、禁煙を始めるなら寝る前からだよ、タバコもライターも灰皿も引き出しにしまっとけ

802:名無しさん@九周年
08/10/23 03:15:11 QfQugF9R0
それにしても30代でタバコ止める奴が多いよな。2chのおかげだな。

803:名無しさん@九周年
08/10/23 03:15:49 Tm9jd9yw0
    ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `    ,   、 |  
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ   タバコはゆるさへん!
     )\_  `―'/    
    /\   ̄| ̄_      
   ( ヽ  \ー'\ヽ


804:名無しさん@九周年
08/10/23 03:16:14 qmubIGir0
タバコ吸う奴で禁煙席行く人いないの?
さっさとメシ食って外の新鮮な空気の中で吸った方が確実にうまいんだが
つーか他人の煙に囲まれてメシとか気持ち悪くなるだけだろ

805:名無しさん@九周年
08/10/23 03:17:48 Ch3n+mNe0
>>789
それよく言ってるの見るけど、本当なの?
体感だけど乗用車が2,3台真横通ったときより
歩き煙草してるのが前にいるときのが全然煙いんだけど。

さすがにトラックと比べると煙くないけど、普通の人トラックなんか乗らないし。

806:名無しさん@九周年
08/10/23 03:17:59 VViGMOn1O
>>791 強要されてまたがった相手は50近い温泉ピンクコンパニオン婆…
それをケタケタ笑って見てた数名の先輩や同僚OL達も居合わせた…今じゃ考えられないよな…

807:名無しさん@九周年
08/10/23 03:18:24 h0vfSgze0

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  禁 煙 ス ル ニ ダ !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'


808:名無しさん@九周年
08/10/23 03:20:25 I1/Uep8h0
            )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\~
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)    タバコ吸ってる人って臭いですよね
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)   ~
    ~((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ∥ ∥ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ∥   --/ /ノ  ヽ \---- ∥  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉   
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /  
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/   
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/



809:名無しさん@九周年
08/10/23 03:21:15 QXKVH6E10
>>794
俺と同じ感じだなぁ、年齢も。
子供はいないけど。

30過ぎたあたりから周りでも止める奴が増えてきた。

うちの親父は60で止めたよ。
40年位吸ってたのに意外とあっさり止めたので驚いた。

810:名無しさん@九周年
08/10/23 03:22:13 OJlbo+ykO
>>1
えっ?!狭くして喫煙席に近すぎても、文句言うでしょ!

811:名無しさん@九周年
08/10/23 03:22:38 UexyeXkMO
>>792
それも変だろ?
俺は法律で禁止されるか、価格的に俺が買えないような値段にならない限り
絶対にやめないと誓っている。主治医にも循環器担当医にも伝えてある。
みんながやめる方向だからとか、
そういう時代だからなんてそんなポリシーない奴は愛煙家じゃない。
まだ末っ子が成人してないのでもう少し生きなきゃならんが、
働けなくなったらとっとと死ねばいい。それが子孫の為だ。

812:名無しさん@九周年
08/10/23 03:23:33 yMwfTAK30
>>805
個室にタバコもくもくと吹かせて1時間程度だとまだ生きていられるけど、
車内に排気ガスを誘導させてアイドリングさせたら1時間しないうちにコロリ。

813:名無しさん@九周年
08/10/23 03:24:52 5hNrS6vS0
>>795
一方でネガキャンも凄いよね。
ID:qv6hw88/0みたいなことを四六時中やり続ける工作員とかお疲れとしか言いようが無い。

増えたのはNANAもそうだけどやっぱりタレントじゃないかな?
キムタク辺りは言うまでもないけど、昔は女性の喫煙画面ってそれ自体タブーだったのに
松たか子や広末あたりで喫煙シーン画面に見せ付けてたりしたからね。

814:名無しさん@九周年
08/10/23 03:25:45 CdHaP2p9O
>>782
禁煙の居酒屋がダメなのはワタミが証明してくれたでしょ。

815:名無しさん@九周年
08/10/23 03:26:37 DbjOPvX9O
なんかいかにもここだけでしか偉そうに出来ない人達の発言って感じ。
嫌煙=スイーツ(笑)じゃん。
今更自分可愛さに禁煙するくらいなら最初から吸うな。
煙草の良さが分からないヤツって気持ち悪い。童貞みたいで。

816:名無しさん@九周年
08/10/23 03:26:41 QXKVH6E10
>>811
> まだ末っ子が成人してないのでもう少し生きなきゃならんが、
> 働けなくなったらとっとと死ねばいい。それが子孫の為だ。

一体何歳なんですか?


817:名無しさん@九周年
08/10/23 03:29:07 y2eC49ea0
>>811
そうなんだよね。吸いたい奴はルールに基づいて堂々と吸えば良いのにねえ。
なんで一つの方向に流れを作って群れたがるのかが良くわかんないよな。

ガキの時に「みんなが吸ってるから」「お前も吸えよ」「一緒に吸おうぜ」etc...で始めるのと同じ論法で、非常にバカらしいよな

あと関係ないけど、末っ子の孫ぐらいは見てから死のうぜ
じいちゃんが居ないってのも寂しいもんだぜ

818:名無しさん@九周年
08/10/23 03:30:32 n480PXNK0
>>817
いいからお前はまずは結婚しろwww

819:名無しさん@九周年
08/10/23 03:31:55 FZh7Nn1l0
>>811
タバコ、いくらぐらいまでならOKよ?
一箱1000円になるとかいう話をよく聞くけど、
段階的に上げて500円になっても喫煙者激減すると思うんだよね。
俺は500円になったら吸う量減らし、それ以上ならギブアップって感じかな。

820:名無しさん@九周年
08/10/23 03:32:34 yMwfTAK30
>>811
家族持っておきながら、ポリシー持って人生辞める愛煙家とか迷惑すぎるな。
どんな言葉で繕っても、愛煙家も嫌煙家もただの自己満足の世界に過ぎんよ。

821:名無しさん@九周年
08/10/23 03:34:03 HNBO7c320
>>812
それ一酸化炭素中毒でコロリなわけで、
同じ条件で、
エンジンが消費するガソリンと同量程度、
タバコを煙らせるのと比べると
どっちが早くコロリ行けるか判らんぞ。

822:名無しさん@九周年
08/10/23 03:34:34 5hNrS6vS0
>>814
全席禁煙居酒屋手作り厨房ワタミ★全店閉店
URLリンク(unkar.jp)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:20:54 ID:avqLiUfG
ドアにドデカく禁煙マークなんて貼はってて
情報誌にも禁煙を前面にアピールさせ
実際行ってみたら
きちんと分煙された店より粗末な喫煙室
がっかりだよ、リピーターなんて付かないよな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:51:35 ID:8OAFijnf
宴会予約が低迷

六月二十四日、東京墨田の両国国技館で開かれたワタミの株主総会。株主の一人が「禁煙居酒屋を止めるのはなぜですか」と質問を飛ばす。
渡辺美樹社長が「深夜帯に全く顧客が入りませんでした。深夜に動く人は体に気を使わない人が多いようです」と答えると、
会場は笑いに包まれた。
東京都北区などに四店舗あった全面禁煙の居酒屋「手作り厨房」は五月末までに消滅。「座・和民」など通常の居酒屋に転換した。
一号店を開いた昨年七月には家族連れが詰めかけるなど満席の日も多く好調だった。
ところが、通常の居酒屋なら売上高の二割を支える宴会がほとんど入らない。このため売上高は同規模の店舗に比べて二割程度少なかったもよう。
上司や先輩がたばこを吸う人だと、禁煙の店に行こうと言い出しにくかったと見ている。また、夕方から九時ぐらいまで客は入るが、深夜帯に近づくにつれて少なくなる。
飲酒が目的の来店客が増えてくると禁煙居酒屋は苦戦する。



禁煙ワタミがつぶれた原因は「禁煙と看板出してるのに禁煙じゃない」「主婦層狙ったせいで夜中の売上げと宴会予約が入らなかった」という二点。
まあそりゃつぶれて当然だ…

823:名無しさん@九周年
08/10/23 03:34:52 Hzz5ca9w0
休憩場所に灰皿置いてるとこムカツク
喫煙場所で休めるか馬鹿

824:名無しさん@九周年
08/10/23 03:38:10 VImkDcJq0
まー法律で許可されている嗜好品、しかも喫煙可能な場所で
喫煙している人間に対してまで文句つける嫌煙はアレだよなぁ。
プラスのタバコスレには数年も前から粘着して「JT工作員がいる!
ID切り替えても俺にはわかる!」とか言ってる完全キチガイもいるし。

825:名無しさん@九周年
08/10/23 03:40:19 HNBO7c320
嗜好品ってのは誤魔化しで、現実には依存性薬物だよね。

法律でも、未成年の喫煙は不許可だけど、大半の喫煙者は
成人前から吸い始めるだよね。

826:名無しさん@九周年
08/10/23 03:42:02 WYoPfIzX0
>>788
氷河期かー・・・ちょっとラッキー臭かったのは84年、85年、86年生まれで、来年からはまた氷河期が始まりそうだし、
下手したら今の学生なんて氷河期以上のアンハッピーボーイ・ガールかもしれないぞ。

827:名無しさん@九周年
08/10/23 03:43:42 8zvFBbJjO
臭くなけりゃ別に良いけど臭いがうつるしね

828:名無しさん@九周年
08/10/23 03:45:03 QfQugF9R0
今年も内定取消が続出しそうだな。

829:名無しさん@九周年
08/10/23 03:50:02 5hNrS6vS0
>>828
そろそろ少子化の影響が露骨に出てくるので内定取り消しはあっても
新卒自体は氷河期ほど酷くは無いと。
会社が不景気になるなら新卒切るより定年前や氷河期辺りでリストラ組が出てくるって感じじゃね。


830:名無しさん@九周年
08/10/23 03:50:26 ExUMmps90
喫煙率が世界でぶっちぎりナンバーワンの腐った日本

なのになぜか世界ぶっちぎりナンバーワンの長寿国で、高齢者に健康の秘訣を聞くと
当然のように毎日のタバコと飲酒と言うwwwwwwwww

まあ遺伝子の問題だよ。世の中にはタバコの副流煙で簡単に死ぬ虚弱遺伝子もそれなりに多いんだな

831:名無しさん@九周年
08/10/23 03:53:20 RAxU/oc4O
今日も平和だな(^δ^)y-~~~

832:名無しさん@九周年
08/10/23 03:54:31 UexyeXkMO
俺、面白いから書いてたけどこれが24レス目でびっくりした。もう寝るわ。
>>816
47歳
>>817
長女の孫は見たからもういいや。自然まかせ。w
>>819
何とも言えないが1000円じゃやめないな。
>>820
タバコを吸うことによって終わりが早まるなら悔いはないってことよ。
とっとと死ねばいいってのは働けなくなって家族でも他人でも国でも
負担かけるくらいなら早く逝ったほうがいいという意味。それが子孫の為、社会の為、国の為。
働けるうちに一生懸命稼いでたくさん税金納めて社会の役に立って
働けなくなったらコロリと逝く。家族には家と葬式代だけでいい。
自己満足できて人生終われりゃ最高だよ。お袋よりは長生きしたしね。
あなたは死なないのかい?

833:名無しさん@九周年
08/10/23 03:55:47 72sfTV250
人は。。。。しぬんだよ。

834:名無しさん@九周年
08/10/23 03:56:46 EPqJWLR70
お前ら落ち着けよ タバコでも吸ってさ

835:名無しさん@九周年
08/10/23 04:02:27 sNFvth2u0
そうそう 一服でもしようぜ

836:名無しさん@九周年
08/10/23 04:02:27 Bk5oxRJZO
喫煙者の割合にあわせた喫煙席数じゃないからな

837:名無しさん@九周年
08/10/23 04:06:01 y2eC49ea0
>>830
大酒のみでヘビースモーカーだった俺の両親はどっちも早死にしたよ

でも肺でも肝臓でもなく大腸がんと子宮がんってどういうことよwww
っつって親類一同苦笑い
そんなもんだわな

838:名無しさん@九周年
08/10/23 04:10:36 FZh7Nn1l0
>>837
つい最近、酒もタバコも一切やらない会社の同僚が大腸がんになったよ。
まあ、だからと言って酒やタバコが体に悪くないとは言わないが、
がんって一体なんなんだろな。

839:名無しさん@九周年
08/10/23 04:16:37 5hNrS6vS0
>>830
もう今更過ぎて馬鹿馬鹿しいが、
・平均寿命の理由は幼児が死なない、事故等の死亡率が低い、医療差の問題から。
・酒煙草なんていってる奴は少ない。
・長寿&煙草発言で有名だった故・泉重千代氏の喫煙は70歳になってから。

ちなみにこれが参考資料、泉さんも以降の長寿日本一流れ(ちなみに泉さんの前の3世代まで女性)。
圧倒的に女性が多いのは見れば一目瞭然だが、今のスイーツ(笑)世代ならともかく
当時の古い女性がそんなに酒煙草に浸ってたといえるかねぇ?
  名前 性別 生年月日 没年月日
泉重千代 男 1865/8/20 1986/2/21
津川イネ 女 1875/4/3 1986/5/21
竹原セキ 女 1878/1/11 1987/3/2
白浜ワカ 女 1878/3/26 1992/6/16
猪飼たね 女 1879/1/18 1995/7/12
哥川スエ 女 1884/1/19 1997/5/4
宮永スエキク 女 1884/4/7 1998/6/20
滝井アサ 女 1884/4/28 1998/7/31
松永タセ 女 1884/5/11 1998/11/18
秋野やす 女 1885/3/1 1999/2/12
石崎伝蔵 男 1886/10/2 1999/4/28
本郷かまと 女 1887/9/16 2003/10/31
川手ミトヨ 女 1889/5/15 2003/11/13
小山ウラ 女 1890/8/30 2005/4/5
皆川ヨ子 女 1893/1/4 2007/8/13
中野シツ 女 1894/1/1 2007/8/19
豊永 常代 女 1894/5/21 2008/2/22
山中 かく 女 1894/12/11 2008/4/5
(名前未公表) 女 1895/?/?

840:名無しさん@九周年
08/10/23 04:20:54 LO+vRJJL0
なんで喫煙者って、車の中でタバコ吸う時窓開けるの?
家の中でタバコ吸う時窓開けるの?
自分自身も副流煙吸うのいやなんでしょ?
喫煙者ですら嫌なものを関係ない他人に吸わしてるんだよ

841:名無しさん@九周年
08/10/23 04:21:52 ExUMmps90
>>839
ああ、訂正する。

喫煙率がぶっちぎりで世界ナンバーワンなのい、平均余命も日本は世界でぶっちぎりだ。
明治時代に生まれたばあさんでも、酒タバコは余裕で日課にしてたりとか。

842:名無しさん@九周年
08/10/23 04:25:28 gonM8IVY0
葉巻愛好者の私はたとえ喫煙可でも、外では吸えません。
落ち着かないんだもの。車の中で運転中なんてもっての他。
運転に神経が行ってしまって葉巻の味なんかわからないよ。
自分の家でゆっくり吸いたいね。

843:名無しさん@九周年
08/10/23 04:26:50 vUpKVpOi0
回りに迷惑にならない
火を使ったり煙りだすタバコじゃなければいいよw

噛むタイプのタバコを普及させればいい

ただ、喫煙者のマナーの悪さ考えると道路に吐く奴多そうだ

844:名無しさん@九周年
08/10/23 04:31:08 6tnZSGRt0
喫煙するひとの割合が多いんだから、席数に対して文句言うな!

845:名無しさん@九周年
08/10/23 04:31:46 H3BfYN7K0
壺売り組=嫌煙組
半島で大量生産したアレを売りたいんだろ

846:名無しさん@九周年
08/10/23 05:02:43 hNug0QzJ0
スーパーとかの駐車場に、いかにも車内灰皿の吸殻って感じでこんもり捨ててあるのよく見かけるのだが・・・。
自分の車のゴミ位自分で始末しろっての。

847:名無しさん@九周年
08/10/23 06:01:02 CdHaP2p9O
嫌煙家の方々はナゼ禁煙の店に行かないんだ? 最近は禁煙の店も結構多いと思うんだが。

848:名無しさん@九周年
08/10/23 06:17:34 NWkwwaui0
>「喫煙席ならすぐご用意できます」

これ確かに多い。
そんなに空いてるなら禁煙席にしろよと思う。

849:名無しさん@九周年
08/10/23 06:25:58 9wk+t3vrO
禁煙席にしてもいいけど、真後ろ真横が喫煙席になるけどね。
エリア分けしてるから、そう簡単にはいかんさ。

850:名無しさん@九周年
08/10/23 06:29:24 VoQSkmpY0
>>846
そいつら走行中に菓子袋や空き缶を投げ捨てるからなw

851:名無しさん@九周年
08/10/23 06:35:55 wMvmMFPE0
飯を食うときくらいタバコは勘弁してほしい
飯がまずくなる

852:名無しさん@九周年
08/10/23 06:39:09 ZzzXb0FmO
レストランは皆禁煙にしてほしい。
煙草すいたけりゃ外で吸え

853:名無しさん@九周年
08/10/23 06:44:22 qPh6AZUdO
昔に比べたら禁煙席も増えたほうだけど、やっぱ喫煙席はガラス張りの部屋にして隔離しないとあんま意味ないね
新幹線は去年ようやく全面禁煙になったけど、たまにトイレでたばこ吸ってるゴミ大人がいる

854:名無しさん@九周年
08/10/23 06:48:06 iEA3HzNxO
紫煙たちこめる飯屋なんて行くほうが悪い。近づくなよ。
いくらでも避けれるだろ。

855:名無しさん@九周年
08/10/23 06:50:06 rEfNZKtUO
>853
トイレに高感度の火災報知器を設置すればいい

856:名無しさん@九周年
08/10/23 06:53:18 QfQugF9R0
トイレの煙検知器に反応したら汚物が上から降ってくるようにすればいい。

857:名無しさん@九周年
08/10/23 06:53:23 SQ8GtotE0
>>848
名無しさん@九周年2008/10/22(水) 19:19:40 ID:eZ7dWd5t0>>21
それはね。
君が非喫煙者だからだよ。

喫煙者は「喫煙席、お願いします」
「少々、お待ちください。禁煙席なら空きが有りますが?」と言われる。

望んだ席が有った場合、待たされないのはどちらでも同じw


858:名無しさん@九周年
08/10/23 06:55:14 m8DgXEyI0
>>首相周辺は「一日の終わりはバーで葉巻を吸って、頭を空にするのが首相の習慣」と明かす。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
嫌煙厨のみなさん、出番ですよw


859:名無しさん@九周年
08/10/23 06:56:14 FkFw/DDJ0
>>1
>JT(日本たばこ産業)によると、平成19年度の調査で、日本の喫煙者人口は男性が40・2%

主催者発表40%、警察発表20%

860:名無しさん@九周年
08/10/23 06:56:39 xyvfFJ8a0
>>844
ハア?
とっくに逆転してるけど。いまだにタバコ吸ってるのってバカか
もう完全に中毒で止められない奴ぐらいじゃねえの



861:名無しさん@九周年
08/10/23 06:57:03 QfQugF9R0
支持率が下がるわけだ。もう完全に喫煙者=DQNが国民の間に定着してきたな。

862:名無しさん@九周年
08/10/23 07:07:15 cTJkISBrO
交差点で止まったアルトのジジィが灰皿の吸い殻全て捨てやがった
死ね


863:名無しさん@九周年
08/10/23 07:11:34 teapxWRw0
>>861
脳内国民w

864:名無しさん@九周年
08/10/23 07:11:48 xyvfFJ8a0
>>859
それは多分平均の方だとおもう
2007年の喫煙率、男が40%女が10%
平均で20%弱

これは厚生省の調べでもそうらしいから

865:名無しさん@九周年
08/10/23 07:15:56 2L3mYssB0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も嫌煙者とネットで闘う仕事が始まったお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
      JT職員

866:名無しさん@九周年
08/10/23 07:16:00 6w3V6SDoO
タバコの何が迷惑かって匂いは後々まで残るわ煙は流れてきて嫌でも吸わなきゃならんわで
吸ってる本人は良いだろうが他人に与える影響の範囲が広いんだよ
また歩きタバコは危ねーし

867:名無しさん@九周年
08/10/23 07:17:29 571lI2DU0
30代以上のババアで声がガラガラになってるやつは喫煙者多し。

868:名無しさん@九周年
08/10/23 07:20:05 i0N+5m9fO
タバコ脳って例外無く低能チンカス
まさに糞尿

869:名無しさん@九周年
08/10/23 08:00:19 w4ftFnw90
>>853
何故ガラス張りに?
そんなに汚らしい排泄行為なんかを見たいのかい。

870:名無しさん@九周年
08/10/23 08:13:51 lS/fHiHAO
まぁタバコ値上げしても、ほとんどの人がヤメられないんだろうね。早く値上げしてしてくださいな。喫煙者はバンバン吸って、たくさん納税して、肺癌になって…(ry
ちなみに肺癌の末期症状は、癌の中でもかなり悲惨で壮絶ですから。

871:名無しさん@九周年
08/10/23 08:17:55 OOw78u/f0
タバコも嫌いだし、車の排気ガスも嫌いだ。
なんで車は問題視されないのかサッパリわからん。
すげーくせーのに。

嫌煙はかなり浸透してきたんで、
そろそろ自家用車も規制してほすぃ。まじくせー

872:名無しさん@九周年
08/10/23 08:23:05 OOw78u/f0
>>1
ていうか、
外食って支那食品が多いんジャネーノ?

めし食ってるときタバコ吸われたら俺も腹立つけど、
タバコを締め出してまで支那メシ食いたいか?
わけわかんね

873:名無しさん@九周年
08/10/23 08:31:54 Hvb69POQ0
一時は大人になったらタバコを吸うものみたいな時代があったから
それが残ってるんだろうね

874:名無しさん@九周年
08/10/23 08:34:06 sPbTLHRJ0
煙草を法律で禁止にしちゃえばいいんじゃないのマジで

875:名無しさん@九周年
08/10/23 08:37:29 l6MuVXkS0
禁煙席の方が多いぞ

たばこで税金を多く払っているのに肩身狭い思いをさせてしまって申し訳なく思ってません。

876:名無しさん@九周年
08/10/23 08:37:39 XrmcIZny0
そういや、この間久々にみた。
車の窓から、アシュトレイの吸殻をドバッと捨てる光景。
まだ、いるんだね、こういう人。

877:名無しさん@九周年
08/10/23 08:38:43 kCMJWpvp0
>>865
かわいいw

878:名無しさん@九周年
08/10/23 08:48:41 hHgNvhIK0
ランチって圧倒的に禁煙席の方が多いというか吸えないとところあるけどな

879:名無しさん@九周年
08/10/23 08:49:33 Qd12+NRgO
昼飯とか食ってさ、最後の一口飲み込んですぐ吸い出すヤツいるよね
あれ見てっとさ、もうちょっと「ああ美味かった」の余韻とか味わえんもんかって思うんだよね

まああんだけ臭い煙を口から摂取するんだから、そういう感覚は麻痺しきってるんだろうけど

880:名無しさん@九周年
08/10/23 08:52:34 Go26dy6n0
奇麗事言っててもタバコはお金になるから国や各都道府県は絶対禁止にはしない


881:名無しさん@九周年
08/10/23 08:55:30 pkPQqSA9O
まだ迫害したりないのかよ……なんつーかもう

882:名無しさん@九周年
08/10/23 08:56:35 q3rwzD2M0
非喫煙者は何故に喫煙者に比べてカネ落とさないんだ?

非喫煙者が遠慮されてもトータルで見れば儲かるから現状の席分けやルールなんだろ。
カネ払いが良ければこんなのコロっと入れ替わるのに。

文句ばかり言うくせに、
なぜそんなに営利に寄与しようとしないんだ?


883:名無しさん@九周年
08/10/23 08:56:53 mM1VOK8wO
男に限れば喫煙者40%越えか。
結構いるな。

884:名無しさん@九周年
08/10/23 08:57:03 sn5HupXg0
タバコを吸うのは自由だけど、煙りを吐き出さないでもらいたい。

あと、分煙してる店は、もっと徹底してもらいたい。
禁煙席なのに煙臭いんですけど。

885:名無しさん@九周年
08/10/23 08:59:10 hwU0eVkhO
今どきタバコ吸う奴って年寄りか田舎モンだろ?
あっあと上海では街角でマイルドセブンをふかすのがステータスなんだって。
30年は遅れてる。
歩行喫煙してポイ捨てまでしてるバカは中国人かとおもってたケド、日本の田舎モンがほとんどな。

886:名無しさん@九周年
08/10/23 09:00:31 IRZqyrIwO
わざわざ喫煙できる店に行って煙いと言ってんのはバカだろ

887:名無しさん@九周年
08/10/23 09:00:39 csooZ/4xO
>>884
断る!

888:名無しさん@九周年
08/10/23 09:00:49 3ij7o+us0
歩きタバコしてる奴を射殺していい法律作ってくれ
それだけで一気にマナーよくなると思うよw

889:名無しさん@九周年
08/10/23 09:02:52 jDrZu5lS0
この前喫煙者に1本もらったが、昔吸ってた俺は一言「よ、弱っ!」
赤ちゃんのおしゃぶりかよ。ただのヘタレだな。タール10mg、ニコ
チン1mg以下の奴等、かっこ悪すぎ。意味ねーよ。やめちまえ。

890:名無しさん@九周年
08/10/23 09:03:26 zeJHnB7X0
DQN+タバコ=喫煙者だから自分が依存症だと気付く人少ないんだよね
そういう面でJTは上手いこといったと思ってるだろうな

891:名無しさん@九周年
08/10/23 09:09:26 d7SBr5O8O
>>889
煙草カッコいいから吸うって厨房かよwwww

892:名無しさん@九周年
08/10/23 09:10:33 3ij7o+us0
>>889
>>890
がどっちも同レベルに見える件w

893:名無しさん@九周年
08/10/23 09:11:32 88eayfuG0
>>891
コスプレで始めて薬物中毒で逃げられなくなるのが喫煙。

894:名無しさん@九周年
08/10/23 09:12:35 84bDTGnn0
総理からして喫煙者なのに喫煙席は多すぎるぐらいで調度いいだろ
嫌煙厨は死ねよ

895:名無しさん@九周年
08/10/23 09:12:44 W5VhVd2MO
全面禁煙店を探す努力すら怠る馬鹿?
タバコが嫌なら、自身でそういう店舗を経営してみればいい。

896:名無しさん@九周年
08/10/23 09:14:07 IOlX2lDU0
俺はもう辞めたから喫煙席要りません

897:名無しさん@九周年
08/10/23 09:17:51 XhcX6Lwf0
灰皿置いてる飯屋は潰れていい

898:名無しさん@九周年
08/10/23 09:18:09 jDrZu5lS0
>>892

しかし、お前のレベルが↓

歩きタバコしてる奴を射殺していい法律作ってくれ
それだけで一気にマナーよくなると思うよw

899:名無しさん@九周年
08/10/23 09:19:41 XcT5dqrj0
主婦の多い時間帯or店にいくと
禁煙席は幼児つれてる母親グループなんかも多くてすごくうるさい。
そういう時間帯は喫煙席すいてるから
喫煙席にすわっちゃうことが多い。

喫煙席に子連れの主婦きたらそれこそDQNのかたまりみたいなレベルだから
もっとどうしようもないんだけど。


900:名無しさん@九周年
08/10/23 09:20:29 Giy7dm9uO
喫煙席多すぎるし区切りちゃんとつけろ

901:名無しさん@九周年
08/10/23 09:23:08 XhcX6Lwf0
てかファミレスとかで禁煙席と喫煙席で座ってる人種が明らかに違うんだが?

902:名無しさん@九周年
08/10/23 09:25:18 r3Bdb0sC0





ド腐れジャップのクズどもは、喫煙者に遠慮をしすぎる。





ド腐れ喫煙者など、生きる価値すらない畜生未満の池沼劣等生物として扱っておけ。





903:名無しさん@九周年
08/10/23 09:27:07 3ZwE2N9s0
仕切りだけじゃなくて煙も喫煙室内で循環するようにしてくれ!!
壁だけで区切ってあるファミレスとか最低!

904:名無しさん@九周年
08/10/23 09:28:18 Satd7sghO
タバコ休憩って心底きたねえよ 軽蔑する

905:名無しさん@九周年
08/10/23 09:30:09 4vP1aaqDO
分煙してても、同じエリアにいたら意味がないんだよな
エアカーテンで隔てるか、喫煙席を密閉してもらわんと

906:名無しさん@九周年
08/10/23 09:30:54 PgrKWFV10
>>871
車は「必需品」だから無問題らしい w

907:名無しさん@九周年
08/10/23 09:31:59 My8PotFBP
>>897
おれ、灰皿裏返しにして、使うなと言う意思表示しておくよ。
他に席があるなら喫煙者はそっちに行くし、店にも良いメッセージになる。

908:加護亜依最強論。
08/10/23 09:36:20 QnWGzhE70
よお糞嫌煙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やはり喫煙者にスターがなぜか多い
羞恥心の上地 織田裕二 鳥居みゆき 石原裕次郎 加護
スレリンク(cigaret板)


嫌煙はスターになれない=みんなから嫌われているアキバ系の加藤の弟子って感じなの?w

909:名無しさん@九周年
08/10/23 09:40:25 Doe3KXCj0
緒形拳て、JTのCMに出てた喫煙者だよな。
じゃあアイツが喉頭ガンで死んだのって自業自得じゃんWwwwww

910:名無しさん@九周年
08/10/23 09:41:13 huhEIDIn0
>>1のライターのように、通されたからといって嫌々ながらも煙店に金落とすからそんな店は
「法律の努力義務なんて無視していいんだ」と舐めた態度を取るんだよ。

通されたってさっさと店を出るべし。

911:名無しさん@九周年
08/10/23 09:56:43 D8RHajo9O
嫌煙厨って女と会話すらできない童貞キモオタばっかだよなwwwwwwwww
喫煙者をDQN呼ばわりするくせに支離滅裂で凶暴なレスばっかだしwwwwwwwww

頭のおかしい嫌煙厨に念の為言っておくが非喫煙者と嫌煙厨は別物だからな。

912:名無しさん@九周年
08/10/23 10:01:26 PiByl0MI0
タバコ吸うバカたちは、タバコ止めた方がいいと分かっていても
自分じゃ止められないようなヘタレ。

税金上げて1箱1000円にして、タバコ止めさせてあげて。

913:名無しさん@九周年
08/10/23 10:04:19 8HIuym4j0
立ち昇る紫煙。ともに流れるゆるやかな一時。

914:名無しさん@九周年
08/10/23 10:06:04 mR+MZ1BQ0
>>911
・・・ラリッテル?

915:名無しさん@九周年
08/10/23 10:16:49 mGP/1n+lO
>>913
いいね~

916:名無しさん@九周年
08/10/23 10:18:11 zeJHnB7X0
>>913
その横で虐げられる一般人

917:名無しさん@九周年
08/10/23 10:25:56 SQ8GtotE0
>>916
そうだよな。
全面禁煙でない店なんか使ってやるもんかw

918:名無しさん@九周年
08/10/23 10:26:58 mGP/1n+lO
>>917
是非そうして下さい。

919:名無しさん@九周年
08/10/23 10:28:58 OY/7MqRZO
灰皿で嫌煙厨を殴りたいマスター

920:名無しさん@九周年
08/10/23 10:31:33 SQ8GtotE0
>>919
灰皿を置かなきゃいいと思わんか?
全面禁煙にするのはマスターの自由だぞ。

921:名無しさん@九周年
08/10/23 10:33:42 SQ8GtotE0
>>920
すまん、読み違えたw

922:名無しさん@九周年
08/10/23 10:35:55 EmXAcdGZ0
たまに時間つぶしに行くファミレスが最近喫煙席と禁煙席を総入れ替えした
以前は喫煙席7割だったのが、禁煙席7割になった
これが自然な流れなのだろう

923:名無しさん@九周年
08/10/23 10:36:41 pEXtah5HO
喫煙席を透明なボックスで仕切ってやればいい。
一切、換気などしないで真っ白の部屋の中で飯を食えばいいさ。

924:名無しさん@九周年
08/10/23 10:37:03 FZh7Nn1l0
>>違う店にしようと思いましたが、そのまま席に通されてしまいました。

自分の意思で通ったのに、喫煙者が悪いって言う言い方は、
モンペと同じにおいがする。

925:名無しさん@九周年
08/10/23 10:37:51 mGP/1n+lO
>>862>>876
俺喫煙者だけど、そういうヤツは容赦なくムエタイキック入れていい。

926:名無しさん@九周年
08/10/23 10:40:39 Doe3KXCj0
湯河原の温泉が、神奈川禁煙条例ができたら客が熱海にとられちゃうとか言ってるけど、
逆じゃねーか。
喫煙者がいなけりゃ落ち着いて過ごせるということで、嫌煙者の客が増えるだろ。

927:名無しさん@九周年
08/10/23 10:44:14 WY/wDy7j0
>>907
みんなんでそれをやろう。
まず、席について灰皿があったらそれを裏返しにする。多くの人がそれをやればメッセージが伝わる。

928:名無しさん@九周年
08/10/23 10:47:31 FZh7Nn1l0
>>927
確かに、これから使う灰皿に、ほこりかぶってたら嫌だもんな
まして口をつけるところに埃とかたまらん。
なんて気が利くやつだ

929:名無しさん@九周年
08/10/23 10:48:56 zbb/XuUL0
>>1
大杉ません
むしろ少ないです


930:名無しさん@九周年
08/10/23 10:50:43 mGP/1n+lO
>>50
納得なワケないじゃん。

931:名無しさん@九周年
08/10/23 10:54:01 afeTGHpX0
あいにくわが国では喫煙は法律で禁止されていない。
愛煙家は堂々と吸ってもよい。
ただし、タバコ飲みにはタバコ飲みのルールとマナーがある。
指定の場所での喫煙、歩きタバコをしない、トイレで吸わない流さない、
丼に吸殻を捨てないほか、
禁煙席を設けていない店でも、ランチどきはタバコを吸わないとか、
子供が横にいたら控えるとか、
基本的にどちらがどちらに害を及ぼす立場かを考えた嗜み方をしてほしい。

932:名無しさん@九周年
08/10/23 10:54:01 wfCYl/xO0
喫煙者がマナー悪いわけじゃなく、マナーの悪い喫煙者が目立つ
そういう人を愛煙家の人が率先して注意しないと
マナーの良い喫煙者にだけしわ寄せが行く



933:名無しさん@九周年
08/10/23 10:55:29 mGP/1n+lO
>>931
了解です。

934:名無しさん@九周年
08/10/23 10:57:31 ja8OK58j0
>>932
喫煙者のマナーは悪い。
少なくとも俺の周辺の喫煙者はマナーとは禁煙席では吸わない事程度だと思っている。
子供の前でも平気で吸うマナー違反余裕の奴が大半。

935:名無しさん@九周年
08/10/23 10:59:33 Ny/B+gSl0
前に煙まみれのパチンコ屋で
手にしたハンカチを口と鼻にあてて周りの喫煙者を睨みつけてる奴がいたなw
抗議してるんだろうが、そうまでしてパチンコしたいのかと思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch