【社会】お産難民首都圏でも 横須賀市深刻 年300人が市外出産 流入する横浜での予約は「早い者勝ち」at NEWSPLUS
【社会】お産難民首都圏でも 横須賀市深刻 年300人が市外出産 流入する横浜での予約は「早い者勝ち」 - 暇つぶし2ch2:道民雑誌('A`) φ ★
08/10/22 10:02:45 0

~つづき~

  年間四百件近いお産を扱っていた聖ヨゼフ病院の事務部長は「産婦人科に常勤医が三人いたが、
  二人が大学の医局に引き揚げられ、もう一人は定年退職して医師がいなくなった」と話す。
  年間六百件以上を扱っていた民間病院の担当者も「常勤の産科医が三人いたが、
  全員、大学の医局に引き揚げられた。再開したいが、医師の確保が難しい」と言う。

  市の昨年の出生届は約三千三百件。お産件数との差などから市では、
  このうち約三百人の赤ちゃんが横浜市など市外で生まれたとみている。

  さらに横須賀市では、年間約六百五十件のお産を扱ってきた民間診療所が今年いっぱいで、
  院長の健康問題で閉院することが決まり、お産難民は一層増えそうだ。

  神奈川県内でお産を取り扱う病院は、三年前の七十八病院から六十四病院へと18%減少。
  診療所は二〇〇二年に約百施設あったが、今年は約六十施設と四割も減った。

 

3:道民雑誌('A`) φ ★
08/10/22 10:02:51 0
 人口約三百六十万人の横浜市でも今年四月の市の調査で、お産を扱う施設がなかったのは栄区、
  一施設だったのは緑、西、瀬谷の計三区、二施設だったのは計五区。

  「以前は区内でお産をする人がほとんどだったが、ここ四、五年は、三分の一から半分の妊婦が
  区外でするようになった印象です」と話すのは、金沢区役所福祉保健センターの今井みどり助産師(60)。

  同区には横須賀市などから流れてくる妊婦もおり「お産の予約は本当に早い者勝ち。
  予約できない妊婦の中には『家で産むしかないんですか』と怒る人もいる」と今井さん。

  同県相模原市にある北里大学医学部の海野信也・産婦人科学教授も「紹介状を持って来た妊婦に
  『お産をお引き受けします』と言うと泣きだす人もいる。それだけ心理的に追い詰められている」と、妊婦の不安の広がりを指摘する。

  県産科婦人科医会の八十島唯一会長は「お産難民は地方の問題と思われていたが、都市で問題になったのが神奈川。
  何より産科医を増やすことだが、育てるには十年かかる。医師の待遇や労働環境を改善し、産科医がお産をやめないようにすることが大切」と話す。

東京新聞 2008年10月22日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


4:名無しさん@九周年
08/10/22 10:03:32 yAhofCAF0
なかだしお断り

5:名無しさん@九周年
08/10/22 10:13:17 ju5PkQbpO
俺らには関係ないはなし。

6:名無しさん@九周年
08/10/22 10:14:18 Q1dgOYyT0
少子化問題の遠因にもなってそう 子供増やせと言いながらこれじゃ。。


7:名無しさん@九周年
08/10/22 10:16:32 kBe0EDh/0
普通の業界ならこれほど供給が細り、需要が高まれば幾ら訴訟リスクがあっても
新規参入があるだろ

8:名無しさん@九周年
08/10/22 10:17:04 URNL4wIn0
市長は自分の名にかけて
中だしのアフターフォローをすべき


9:名無しさん@九周年
08/10/22 10:18:26 VKGjrRnF0
刑事逮捕のリスクが大きすぎて無理ぽ。


10:名無しさん@九周年
08/10/22 10:19:45 G/F4xR190
キーワード“横浜”、“共同通信”、“堀病院”



11:名無しさん@九周年
08/10/22 10:20:59 ZgxoW+zyO
少子化対策(笑)

12:名無しさん@九周年
08/10/22 10:22:49 RuwhdUZS0
医者がいなけりゃ医療ミスはゼロだからね。いいことです。

13:名無しさん@九周年
08/10/22 10:25:03 kBe0EDh/0
完全にブラック業種になっちまったな、産科

14:名無しさん@九周年
08/10/22 10:25:47 dpp3KMdu0
こいつらが選んだ国会議員がやらかしたことだから、ある意味自業自得

15:名無しさん@九周年
08/10/22 10:30:24 bbKsIXTO0
大野病院を責めたせいなの?

16:名無しさん@九周年
08/10/22 10:30:31 dvc08wQo0
>>7
普通は需要が高まり供給が少ないと値があがるけど
それが許されない業界だからな。

17:名無しさん@九周年
08/10/22 10:31:47 URNL4wIn0
産婦人科医とか小児科医を支えるためには、俺らは何したらいい?

18:名無しさん@九周年
08/10/22 10:32:09 7Y/p9uliO
まあ小泉にとっては女のお産など
ほっとけはひとりで産んでくるもんだからね


19:名無しさん@九周年
08/10/22 10:33:23 6tr8tMI20
>>18
産む機械だからなw

20:名無しさん@九周年
08/10/22 10:33:31 5XHaHWpZ0
>>7
普通の業界でもこんなリスクばっかで、1件当たりの売り上げが
限られてたら誰も参加せんよw

21:名無しさん@九周年
08/10/22 10:35:50 KibHpmhT0
「うまくいって当たり前でひとつ間違えば叩かれる。
これを理不尽に思ってはいけないと思うのです。
それはどんな職業でも当然のことなのです」
と奈良で亡くなった妊婦の旦那さんが言ってたから、それが怖い医師は
産科をやめるしかないね。あの旦那さん、何の職人だったっけ

22:名無しさん@九周年
08/10/22 10:35:54 enamRBNN0
産科の崩壊は小泉以前から始まってた感じだけどなぁ

23:名無しさん@九周年
08/10/22 10:36:12 kBe0EDh/0
要するに国が値段を決める共産主義だから駄目ってことか
資本主義的に価格設定が自由にできればお産一回辺り数百万って所かな

24:名無しさん@九周年
08/10/22 10:37:07 eFB+g4A20
共同通信の横浜産科医焦土作戦ってなんだよ・・・orz

25:名無しさん@九周年
08/10/22 10:37:24 Y6e+1sE5O
日本には子供が必要無いのだろう

26:名無しさん@九周年
08/10/22 10:37:34 95nn9zvc0
小泉デタラメ改革&竹中の骨太の売国の成果きたwwwwwwwwwwwwwwwwww

横須賀市だったら自己責任以外の何者でもないだろざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27:名無しさん@九周年
08/10/22 10:39:44 ZIpA+QBW0
少子化担当大臣って、いなかったっけ?w


28:名無しさん@九周年
08/10/22 10:40:15 M24wrYzz0
まあ、男は自販機に百円入れるだけだからな。
出てきた缶ジュースを飲めばいいだけ。
自販機頑張れってことで。

29:名無しさん@九周年
08/10/22 10:40:17 uiWrCLqV0
ねらーは心配いらないじゃん、どうせ孕ませる相手もいないし
エロゲーでオナってればいいからw
ネトウヨも多いからお国が恋人っていっとけばいいでしょw

30:名無しさん@九周年
08/10/22 10:40:54 6V9Ke5r00
>>21
自宅警備員(当時)

31:名無しさん@九周年
08/10/22 10:42:40 Z9w1hrEK0
子供増やしても、その子の将来は破綻?
年金や保険は自己負担w
かわいそ

32:名無しさん@九周年
08/10/22 10:43:55 6V9Ke5r00
産科看護師による内診を禁止した厚生労働省看護課w

国民の利益を考えず看護師の利益を優先した、医師会より悪質なのは明らか.

33:名無しさん@九周年
08/10/22 10:44:51 RlIU62kG0
こういうのが充実した所が人口増えるかもな。
先行投資として近隣県はがんばれ。

34:名無しさん@九周年
08/10/22 10:46:40 NvVnbcql0
家で生めばいいじゃん

35:名無しさん@九周年
08/10/22 10:51:09 Sqn4M1ui0
横須賀市民なんてDQNしかいないんだからほっとけwwww

36:名無しさん@九周年
08/10/22 10:51:48 gg7IIOXLO
>>29
愛国者なら子供を作って国難を救って欲しいよな。

37:名無しさん@九周年
08/10/22 10:55:56 IH5FSVzH0
産科医1人あたりの分娩数が
ぶっちぎりダントツで多いのは、埼玉県。


38:名無しさん@九周年
08/10/22 10:59:34 IH5FSVzH0
>>6
運良く産科で出産できたとしても、
その後待機が多く出る保育園はもちろんのこと、
ごく普通の幼稚園でさえ定員オーバーで入園できなかったりするんだよな…

39:名無しさん@九周年
08/10/22 11:04:04 bructpiuO
家で生めば良いじゃん。
モンスターペイシェントが大声で「真実を知りたいだけ」と訴訟を連発し、
「医者が叩かれてていい気味だ」と笑ってたんだから、医者がいなくなっても文句はあるまい。

病院なければ、医療ミスなし。良かったじゃん。
医師の処置が受けられず助からなかったら、それで寿命なんじゃない?

40:名無しさん@九周年
08/10/22 11:05:32 r5YX7Qn+0
>>3
>お産難民は地方の問題と思われていたが、都市で問題になったのが神奈川。

神奈川なんて、大半が田舎でしょ。
都市と言えるのは横浜川崎くらいのものよ。
お産は区民・市民・県民の順に優先すれば良いと思うわ。
他区や他市から来る妊婦のせいで地元民が
困窮するのはおかしいわ。

41:名無しさん@九周年
08/10/22 11:17:26 URNL4wIn0
中学校に給食がない横浜市。


42:名無しさん@九周年
08/10/22 11:24:46 B7IjtsN+0
>>39
一部のバカのせいで完全にリスキーになっちまったからな
ン億かけて育てた医者がキチガイの訴訟一発でパァw

なるべくしてなったのに片棒担いだマスゴミカスが何ほざいてんだか

43:名無しさん@九周年
08/10/22 12:01:45 1aInEdjo0
長期自民党政権でおざなりにしてきたことの結果だよ

44:名無しさん@九周年
08/10/22 12:18:45 +dB1yBTv0
里帰り出産で横須賀市内の産院で産んだが、ラッキーだったのか・・・

45:名無しさん@九周年
08/10/22 12:29:11 EpZs1P1h0
>>44
横須賀は何年か前に全国に先駆けて、公立病院が出産入院の
抽選制を導入した地域。ラッキーだったでしょう。

46:名無しさん@九周年
08/10/22 12:31:09 xToKIcPV0
元横浜市民、現横須賀市民だが、私の場合は初めから横浜の病院で産むことを決めていたんで
こういう事態は気づかなかったな
結局、7ヶ月終わりの早産だったため、横浜市内の市大センター病院で出産したけれど。
そこまでも、スムーズだった。
確かに、横浜でも5週目でいっても「満室です」断られたと友人は愚痴っていたが…
大きい病院ほど、不妊外来があって、そこの患者は妊娠判明がかなり早いので
その人たちで予約が埋まってしまうといわれたらしいが

47:名無しさん@九周年
08/10/22 13:13:46 peXmigUW0
>>1
産科医をここまで減らしたのはマスコミが恣意的な報道を繰り返したからだろ。
少しは責任取れよ>マズゴミ

48:名無しさん@九周年
08/10/22 13:20:20 TaL/DQlP0
DQNがトイレで出産できるぐらいだし産科なくても大丈夫じゃないの?

49:名無しさん@九周年
08/10/22 13:25:47 JYjrX4XEO
>>48
その手のニュース聞いたら、どれだけ安産なんだと、ちょっとうらやましい。
24時間苦しむ人もいるのになぁ

…臍の緒とか、どう処理してんだろ、彼女達。

50:名無しさん@九周年
08/10/22 13:46:12 qlqVdUyL0
知り合いの医者が小児科とか産婦人科は激務すぎて無理って言ってたな
医学生もそれわかってるから避けるんだとさ
2ちゃんで洗脳されてるガキは訴訟リスクどうこうすぐあげるが
実際は必ずしもそういうわけではないらしい

51:名無しさん@九周年
08/10/22 14:01:46 ptByKRPE0
>>50
訴訟リスクがでかいから産科、小児科を選択しない

慢性的な医師不足になる

医師一人あたりの負担が重くなる

いつまでたっても休めない=激務

52:名無しさん@九周年
08/10/22 14:13:24 FxkjLYLsO
>>7
ポイントは価格統制ね

自由に値段決められるなら、つまり自由市場経済なら供給はなされると思うよ

だけど日本の医療は国が管理してる統制経済だから一向に供給は増えない

価格統制による弊害の典型的なケース。

53:名無しさん@九周年
08/10/22 15:04:03 Lnx6lWwl0
>>48
それは大抵10代とか20代前半でしょう。
若い子の方が安産なんだよ。

54:名無しさん@九周年
08/10/22 15:09:54 bkNHKnK10
結婚できねえ俺には関係ない

55:名無しさん@九周年
08/10/22 15:15:21 G53GGctYO
妊娠6週くらいですばやく受診しないと予約とれなくなるよね、本当 
つわりかしら?うっ…ってなるドラマみたいな12週越えで恐る恐る受診なんて、出産したいなら出遅れも良いとこ

56:名無しさん@九周年
08/10/22 15:26:41 IH5FSVzH0
生理が数日遅れている、もしかして…という時点で
既に妊娠4週だしね。
普段からきちんと周期を把握していないと大変だ。

57:名無しさん@九周年
08/10/22 15:39:23 Rd8pLD0G0
>>52
そりゃ、爺婆がそうたいして問題もないのにビョーインに押し寄せて医療費をガバガバ使うから、
国民皆保険制度の我が国では、価格統制しなくちゃ当の昔に破産してるよw てか破産しつつあるなw

だったら国民皆保険制度を廃止するか? アメリカみたいにな。

58:名無しさん@九周年
08/10/22 15:42:52 1Z/K/jol0
一昔前、男の産婦人科医は変態って風潮が広まって
それで産科希望の男の医者が減ったんだろ。
それに加えて女性産科医自体は自らの結婚、出産で
引退する人間が多い。

男女共同参画社会を目指すには
コストが必要なのだが
そのコストを賄うほど日本が豊かな財政を持つとは
いえないから。

59:名無しさん@九周年
08/10/22 15:44:58 YesgaSbd0
開業医主体の医師会じゃ対応不可能だろ

60:名無しさん@九周年
08/10/22 15:49:02 A5/KNSyF0
>>56
細かいけど5週目に入ったとこじゃないかな。

61:名無しさん@九周年
08/10/22 15:57:08 D/Ie4AW+0
>>60
最後の生理から0週目と数えるから数日遅れは4週目でしょ。


62:名無しさん@九周年
08/10/22 15:58:04 4NEiWvsr0
>>56
生理不順の人は野良妊婦率が高いってことか・・・・

63:名無しさん@九周年
08/10/22 17:12:05 K4Sa9m0S0
腐れ小泉を当選させつづけた天罰だろ
他所の市に迷惑かけんなよwwwww

64:名無しさん@九周年
08/10/22 17:58:40 ndae+Yxl0
医科歯科 呼内の 内堀健 最低だな。
彼女を妊娠させて、しらばっくれて逃げまくってるそうだな。彼女の方は鬱病になって飛び降り 自殺未遂して警察が来たりしてるそうだ。
双方を知ってるから胸くそ悪いよ。こういうの心底気持ち悪い。男として以前に人として最低だろ。こんな奴が今日も飲んだくれてへらへらしてるのか-。女性は気を付けてな。
まぁ、今は横須賀共済病院だったかな。ずっとそこにいろよ。目障りだから。お前みたいな奴が気取るな。

65:名無しさん@九周年
08/10/22 18:17:04 q87SKj570
>>64
おまえ逮捕されるぞ

66:名無しさん@九周年
08/10/22 18:55:14 +vpd98TG0
出産を困難にすることで少子化を促し、中国による移民・占領・民族浄化をしやすくするアル…のです。

67:名無しさん@九周年
08/10/22 20:03:37 S9oTlFy60
>>58
結婚と出産だけで医者をやめちゃうなんて薄弱じゃないか

68:名無しさん@九周年
08/10/22 20:16:14 BaP9l/8O0
霊感商法神奈川県警が堀病院突っついたりするからもうね(ry

まあもともと横須賀は大した病院がない訳だが
市民病院は大楠なんてド田舎にあるし

慶應が藤沢に病院作ろうとしているものの
東海の横槍と神奈川県のやる気&予算不足で(ry


69:名無しさん@九周年
08/10/22 20:18:09 4VfbYmjm0
そのうちに「妊娠がわかってから来るなんて遅すぎです」とかいう時代が来るのかな?


70:名無しさん@九周年
08/10/22 21:03:23 FxkjLYLsO
>>57
いっそ、そうなってほしい。
数千円の自己負担で高いとか文句言ってくるやつに
13万円です、って申し上げたい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch