08/10/21 08:36:55 0 BE:2160403079-2BP(111)
治療薬「タミフル」が効かないインフルエンザウイルスが昨冬、鳥取県で30%以上という
高頻度で見つかっていることが20日、国立感染症研究所の緊急調査で判明した。
26日から岡山市で開かれる日本ウイルス学会で発表される。今冬以降、全国的に
広がっていく可能性もあり、同研究所では引き続き監視が必要とみている。
同研究所では昨冬、欧州を中心に耐性ウイルスが急速に広まっているため緊急調査を実施。
全国の地方衛生研究所から送られてきたソ連型ウイルス(H1N1)1544株について、
耐性株かどうかを調べた。
その結果、全体では2・8%にあたる44株が耐性株だったが、鳥取県だけは68株のうち
22株(32%)と、耐性ウイルスの割合が特に高かった。隣接している島根県(1・2%)や
兵庫県(7・5%)では1割以下だった。
タミフル耐性ウイルスは昨年11月以降、欧州を中心に世界中に流行が拡大。
ノルウェーの67%をはじめ、欧州諸国全体で20%以上を占め、南アフリカなどでは
ソ連型ウイルスのほぼすべてが耐性ウイルスになっている。
鳥取県の耐性ウイルスは、主に小学生から分離した。欧州と米国で
それぞれ流行しているタイプが、同時に流行した可能性が高いという。
今後、ソ連型ウイルスが流行した際には、タミフル投与が必ずしも有効な
治療でなくなる可能性もある。
同研究所の小田切孝人・インフルエンザウイルス室長は「全国的にはまだ割合は小さいが、
今後の推移に注意が必要だ」と話している。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/10/21[**:**] +*+*
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)