08/10/23 21:20:19 8aesd5Xg0
スレ立てお願いします。
唯心会所属の児童5人が快挙 空手の国際大会で優勝、準優勝、3位(2008年10月23日 山陽新聞)
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
全日本硬式空手道連盟など主催の「第12回硬式空手道国際交流大会」(13日、京都府)で、
岡山市牟佐で稽古(けいこ)をする「唯心会」の山陽西小4年村上亜美さん(9つ)と
弟の同小1年蓮君(7つ)、岡山市の高島小3年東山尊貴君(9つ)が優勝。
山陽小1年宮内汐梨さん(7つ)が準優勝、姉の同小4年香澄さん(10)が3位に入った。
5人は「大舞台で練習の成果が出せた」と喜んでいる。
硬式空手は面、胴など安全防具を着用し、突きやけりを打ち込む競技。
大会は学年や男女別に15クラスで行われ、日本各地をはじめ中国、韓国から約160人が参加した。
村上さん姉弟の姉の亜美さん=小学中学年女子=は「回しげりがさえた。
練習を頑張ったかいがあった」と言い、弟の蓮君=同1年生男子=は「上段の突きがうまく決まった」と
満足げ。東山君=同3年生男子=は「技が決まってとても気持ち良かった」と笑みを浮かべた。
宮内さん姉妹は今回惜しくも優勝を逃した。妹の汐梨さん(7つ)=同低学年女子=は「パンチを練習し
て次は優勝したい」、姉の香澄さん(10)=同中学年女子=は「カウンター攻撃をもっと練習する」と誓った。
菅伸明・唯心会代表(49)は「みんなどんどんうまくなっている」と目を細めていた。
(写真)硬式空手道国際交流大会で活躍した(右から)東山君、村上蓮君、亜美さん、宮内香澄さん、汐梨さん
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)