08/10/20 18:43:45 qL+cEOEi0
>>453
重婚はできないんだから、結婚するならいいじゃね?っていうものだと思うけど。
家族を扶養する義務も背負うってことなんだから。
義務もなにも課さずにポンポン認める、しかも実子かどうかもわからない、っていう今回の法案とは完全に逆。
義務を緩める(結婚という契約を必要としない)代わりに、何らかの義務を与えるべき。
それ(義務)が一切ないし罰則もユルユルだから問題視されてるんだと思ってますけど。
ザル防止のためにも>>341->>342に書いたように扶養義務や努力義務は必要でしょう。
まさか父親は完全に無責任なのを許す、国が面倒みる、ってのをむざむざ認めるわけにもいかないし。
そして偽装防止のために罰則を厳しくし、検査もガチガチにやるべき。
この辺はだれもが思うところだと思うよ。偽装認知が日本社会への悪影響を考えたことのある日本人なら。
>>454
>>407の例とか見ると、さっぱり信用できないけど。
実際>>455のようなものを率先してやってるところもあるんだから、
審査機構としては全くアテにならないでしょう。お役所なんて。