08/10/20 17:31:35 qL+cEOEi0
>>391
認知=国籍付与は仕方ないし、別に反対もしてないけど、
規制・罰則・審査機構がザルすぎるって話なのさ。
「子供がエッチなビデオ見て困ります。法で規制してください」
→児童ポルノ規制。絵もダメ、成人でも幼い容姿の人もダメ、実子の水泳写真でもダメ。
「人権侵害があって生きづらい気がします。なんとかしてください。」
→被差別階級とされている人が「差別だ」と訴えたら必ず差別になる人権擁護法案。
差別階級ではない日本人はこのシステムを利用して訴えることは認められない。
「少子化で若い労働力がたりません。なんとかしてください」
→派遣制度(ピンハネ率異常でもok)、移民政策(移民問題キニシナイ)、国籍偽装(認知=同意だけでok。科学的検査なし)
こういうのが規制・罰則・審査機構がザルなものの代名詞だね。
最高裁が「これは違憲です」といったからといって、
それを通すために全てを犠牲にする必要もないし、
法改正にあたって義務を与えてはいけないわけではない。むしろ権利付与に際して義務は必須。