08/10/19 01:39:23 TYol33050
ダシャーン
./\
/::::: :/ヽ
ノ⌒し/::: :::/ ヽ ガッ
/:::::::: ::ヽ::::::::/ / ⊿
/:::: :::: ::::::レ:: /
._ /:::::::: :::: ヽ /
_____ノ ⌒ヽ::..ノ:::::::::::: ヽイ
〈 ::::/ :::::::: :::::::: \ノ ::::::::・:::::: )
ヽく:::: :::: :::: ..ヽヽ :::::: ノ
ヽ ..ノ:::: ノ :::::《):::::: ノ
⌒と:: ::::ハ ::::::λ:::::: /⌒
⌒ヽ::.ヘ: ::ノ::ヽ:::: ノ
ヽ_ノ `~~´ 餃子像が捨て身の2get!
3:名無しさん@九周年
08/10/19 01:39:32 kJmT1Ckq0
暴君ハバネロ
4:名無しさん@九周年
08/10/19 01:39:34 mVgoxmsV0
パトラッシュどこよ
5:名無しさん@九周年
08/10/19 01:40:10 t8QmQTyg0
>廊下に敷設されていた水道管にカリグラの暗殺後、皇帝となったクラウディウス
上上下下左右左右BA
6:名無しさん@九周年
08/10/19 01:40:15 aOP5cqjN0
カリギュラ!
7:名無しさん@九周年
08/10/19 01:41:36 BlXlgwUJO
世界三大暴君
・ネロ
・カリグラ
8:名無しさん@九周年
08/10/19 01:42:17 1hWgmGs80
ネロは特に暴君って感じじゃない気が・・・
アンチキリストって事だろうな
9:名無しさん@九周年
08/10/19 01:43:01 rz0zsBrG0
カリとグラ
10:名無しさん@九周年
08/10/19 01:43:17 4oDcNsAO0
カリギュラと聞くと何故か勃起がとまらない
11:名無しさん@九周年
08/10/19 01:43:32 xpG2vWJQ0
マルコム・ マクドウェルがカリギュラ役やった爆笑大作「カリギュラ」
あのピーター・オトゥールまでティベリウス皇帝役で出演してる
爆笑だしエロいしでお勧め
12:名無しさん@九周年
08/10/19 01:44:47 Us1JNpc6O
お前らもカリグれよ
13:名無しさん@九周年
08/10/19 01:45:16 t8QmQTyg0
>>7
最後の1人はピーター・アーツだな、間違いない
14:名無しさん@九周年
08/10/19 01:46:18 8lmhC3pJ0
カリギュラマシーンとかいう幼児番組コーナーあったね
15:名無しさん@九周年
08/10/19 01:46:30 gjN5VgNS0
歴史なんて勝者が作るもんだしなぁ
暗殺はあったとしても、伝えられるその背景なんてどこまで本当やら
16:名無しさん@九周年
08/10/19 01:46:36 CV7NH7/u0
>1
カリグラが暴君というのはのちのキリスト教との捏造だろ。
17:名無しさん@九周年
08/10/19 01:46:53 MEqfZIgjO
くっつきの“を”
18:名無しさん@九周年
08/10/19 01:47:10 n3i3scl0P
>>8
うん。暗殺されちゃったこと自体、なんか可愛そうに思う面もある上に
後世にキリスト信者にボロカス扱いされちゃってる気が。
皇帝という職業は、終身制だから、政権交代が求められたときには、
暗殺も正当化されるという恐ろしい制度なのが帝政ローマ。まあ、どこ
でも終身制の権力者は暗殺されやすい傾向にあるけど。
途中で辞任できる仕組みにしてあげればよいのに。
19:名無しさん@九周年
08/10/19 01:47:18 bApPJzrG0
>>13
素晴らしい
20:名無しさん@九周年
08/10/19 01:49:23 rypp0XiG0
暴君は刎゛ねろ
21:名無しさん@九周年
08/10/19 01:49:29 i3ol2fR1O
ネロは知ってる(覚えてる)けどカリグラは知らない(忘れた)
22:名無しさん@九周年
08/10/19 01:49:54 YJwgkEOm0
>>7
・パタリロ
23:名無しさん@九周年
08/10/19 01:50:02 3zC9NBpw0
>>1
スレタイ、ネロの暴君はキ教の宣伝文句。
24:名無しさん@九周年
08/10/19 01:50:26 Rqv6wE3m0
ぼく暴君
25:名無しさん@九周年
08/10/19 01:50:30 CEiv++fS0
魔肖ネロ
26:名無しさん@九周年
08/10/19 01:51:48 CKY/jAEB0
あぁクラーケンの雑魚ね
27:名無しさん@九周年
08/10/19 01:52:18 CoBZA+bM0
>>16
残念ながらカリグラに関してはガチだと思う。ネロと違ってキリスト教とは何の関係もないし。
28:名無しさん@九周年
08/10/19 01:52:36 vfBn2/Yz0
>>5
それは、グラディウス
29:名無しさん@九周年
08/10/19 01:53:41 +R7I76/H0
「カリギュラ」って世界一、金をかけたポルノ映画の素材になった。
30:名無しさん@九周年
08/10/19 01:54:04 0KF89tWB0
しっかしローマも大変だな。
掘れば世界遺産の遺跡だからな。
31:名無しさん@九周年
08/10/19 01:54:32 g8QAB9MBO
ネロとカリグラは穴兄弟
32:名無しさん@九周年
08/10/19 01:55:54 EvjwULpV0
>>14
サ行イ段のシ。
33:名無しさん@九周年
08/10/19 01:56:57 ofxCtGzc0
>>14
♪あいつの頭はあいうえお
34:名無しさん@九周年
08/10/19 01:57:14 58WQtIVb0
↓遅い時間だからお前らもそろそろネロ
35:名無しさん@九周年
08/10/19 01:57:16 2DauQmyiO
やはりな
思ってた通りだ
36:名無しさん@九周年
08/10/19 01:57:17 XK7kdy/k0
暴君秀次
日本にもいっぱいいるね。
37:名無しさん@九周年
08/10/19 02:00:10 +tSdurC7O
カリグラに限らないが、暴君と言えばエロいイメージがあるけど
同時に色々な種類の残虐な処刑とかもよくやってるよな。
エロだけを求めて調べたら、グロまで見る羽目になって
今でも軽くトラウマ。
38:名無しさん@九周年
08/10/19 02:01:40 RNe+oaNYO
いかにも暗殺されそうな廊下だと思う
出来すぎなくらい
39:名無しさん@九周年
08/10/19 02:01:52 CaWvdTyA0
朝逆らうなと殺したかと思えば夕べへつらうなと殺す、そのくらいじゃなきゃ暴君とは言えんよ。
40:名無しさん@九周年
08/10/19 02:01:53 +R7I76/H0
>>33
かんじん要のかきくけこ♪
41:名無しさん@九周年
08/10/19 02:02:02 JFmTyY4B0
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
42:名無しさん@九周年
08/10/19 02:02:07 YSExlq560
パトラッシュッー!
43:名無しさん@九周年
08/10/19 02:04:33 CZQOTkJ8O
拷問に関しては西洋が断トツトップだよな。
中国も悲惨に思うが、西洋はよくもまぁあれだけ思い付くもんだ
44:名無しさん@九周年
08/10/19 02:06:38 tJBeD1Nf0
エマニエル夫人とかカリギュラとかこの程度のものでハアハアしてた、
昔の日本はこんなんだった。
45:名無しさん@九周年
08/10/19 02:08:25 oGFVluaSO
子供の頃、カリギュラのCMとか新聞広告みて、すげー映画見たかったよ
46:名無しさん@九周年
08/10/19 02:08:42 3LlsW9Fy0
ガイウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス
クソ長い名前だな。
47:名無しさん@九周年
08/10/19 02:10:41 VvCM6XrFO
>>46
ゲルマニクスってなんか体に良さげ
48:名無しさん@九周年
08/10/19 02:11:58 CaWvdTyA0
ゲルマニクス1000mg配合?
49:名無しさん@九周年
08/10/19 02:12:06 z6u+OkJk0
>>22
いい人の時と酷い人の時の差がwwwww
50:名無しさん@九周年
08/10/19 02:12:25 Sp6N4u340
カリグラ亭
なんだイタリアレストランか
51:名無しさん@九周年
08/10/19 02:12:29 /87onZHl0
カリギュラ>>>>>>グラディエーター
52:名無しさん@九周年
08/10/19 02:13:13 388eks9M0
お前ら発見に関しては まったく興味ないなw
53:名無しさん@九周年
08/10/19 02:14:21 xinZxEx4O
足利内大臣正二位源朝臣義政
54:名無しさん@九周年
08/10/19 02:14:39 DrwXtRjt0
ヘリオガバルスは…暴君と言うより暗君か
55:名無しさん@九周年
08/10/19 02:15:30 US82paw20
世界三大暴君
・ネロ
・カリグラ
・星野仙一
56:名無しさん@九周年
08/10/19 02:15:35 WaNyfmlt0
ローマ帝国衰亡史はこんなカスな皇帝がひたすら
登場してきたので飽きて一巻で読むのやめた
57:名無しさん@九周年
08/10/19 02:16:22 Ad5lbx/10
ここで塩野七生がひとこと↓
58:名無しさん@九周年
08/10/19 02:17:41 Fh1QpRDD0
世界三大暴君
・カリグラ
・ネロ
・始皇帝
59:名無しさん@九周年
08/10/19 02:17:48 /87onZHl0
でもやったことは信長とたいしてかわらなくね?
60:名無しさん@九周年
08/10/19 02:18:35 en0BnFCT0
そもそもネロって暴君の代名詞と呼ばれるほどの悪行を犯したのか?
彼よりもっと残虐な君主はいくらでもいると思うが
61:名無しさん@九周年
08/10/19 02:19:13 zpxnvaKCO
金正日>>>>カリグラ
62:名無しさん@九周年
08/10/19 02:19:13 CaWvdTyA0
ローマ帝国衰亡史おもろいやん。ローマは古代より中世のがおもろいんやで?
63:名無しさん@九周年
08/10/19 02:19:44 B7TtcjCQO
え~と確か……移動中に護衛の複数兵士にメッタ刺しにされた皇帝だっけ?。
64:名無しさん@九周年
08/10/19 02:20:31 OSVFMlK90
見つけたモノを歴史的なものだと思いこむのは歴史家の悪い癖。
実際はただの地下廊下だろうね。
殺害現場は違う場所の「可能性」のほうが高いでしょう。
65:名無しさん@九周年
08/10/19 02:20:45 3LlsW9Fy0
>>60
放火で町をまるごと焼いたらさすがにローマ市民も切れるだろ。
66:名無しさん@九周年
08/10/19 02:21:04 /87onZHl0
カリギュラ>>>>>>時計仕掛けのオレンジ
67:名無しさん@九周年
08/10/19 02:23:24 sLij68sG0
こいつか
URLリンク(www.demonbane.com)
68:名無しさん@九周年
08/10/19 02:26:43 B7TtcjCQO
性的倒錯って、妹を愛人にて別荘では多数の少年をはべらしただったかな………近親相姦とショタコンの二刀流だ。
69:名無しさん@九周年
08/10/19 02:27:01 S3ldV2000
セスタススレはここ……じゃあないみたいだな
70:名無しさん@九周年
08/10/19 02:30:58 mrPBFy+jO
カミュの書いた戯曲『カリギュラ』は面白いぞ。
71:名無しさん@九周年
08/10/19 02:32:19 7b0MwGSQO
>>14
♪ねじれてねじれて
きゃっきゅっきょっ
きゃっきゅっきょっ
う~ん、ねじれて~ん
72:名無しさん@九周年
08/10/19 02:33:28 h0QLJsei0
っ ただの殺人事件現場
73:名無しさん@九周年
08/10/19 02:34:44 hY3YpSVa0
無蝕童帝ウプレカスは?
74:名無しさん@九周年
08/10/19 02:37:47 uAhIwQMH0
ネロ・カオス>>>>>>>>>>>暴れん坊将軍
75:名無しさん@九周年
08/10/19 02:39:26 YevcImfaO
衛帝隊がいれば助かったのに。
76:名無しさん@九周年
08/10/19 02:39:57 Hh3FcEy00
>>60
「キリスト教徒への悪行」ってのがミソ。
>>65
それも後世のキリスト教徒による濡れぎぬだろ
当時はローマで火事は結構あった。皇帝は市民の心をまとめるために新興宗教のやつらの
せいにしただけ。
77:名無しさん@九周年
08/10/19 02:40:13 mrPBFy+jO
>>71
海苔で鼻をかんで、それを知らない人が味噌汁に入れて飲んだやつ覚えてる?
当時保育園児だった自分には相当にショックだったよ。
あれってグロ映像のハシリかもな。
78:名無しさん@九周年
08/10/19 02:41:34 AvBTB2ip0
>>68
それ一代前のティベリウスと混じってないか?
79:名無しさん@九周年
08/10/19 02:43:03 YZkhXeDE0
ピラミッドのクフの落書きと同じレベルの話だろ
80:名無しさん@九周年
08/10/19 02:43:44 Dl8a+qQX0
ネロはそんなに暴君じゃないだろ・・・
81:名無しさん@九周年
08/10/19 02:45:00 bn4eERMt0
ネロって対したことして無いじゃん
82:名無しさん@九周年
08/10/19 02:48:36 BlXlgwUJO
うちのぬこの方が暴君だよ
83:名無しさん@九周年
08/10/19 02:50:17 RSiB0/XrO
カリグラって誰か女の子が熊のぬいぐるみに付けてた気がする。
誰だっけな?
歳はとりたくないものだな、軍曹。
84:名無しさん@九周年
08/10/19 02:50:32 BTg++H60O
>>81
いや、あんな可愛らしい外見しながら全高300メートルの鬼械神を自由自在に…
85:名無しさん@九周年
08/10/19 02:53:06 Dl8a+qQX0
帝政ローマ史上最悪の愚帝はカラカラでいい?
86:名無しさん@九周年
08/10/19 02:53:58 17lmiv330
暴君伝説の大半は、後世の創作だ。
暗殺したり、失脚したりした人間が、自らを正当化するために徹底的に暴君にしたてあげた場合が大半だね
ネロにしても、失政やキリスト教徒の処刑など、非難されてしかるべき物はあったが
しかし彼がローマに放火したとか
彼が母親と性的関係があったとか
そのような事はまったく根拠がない。
カリグラに関しても、性的倒錯があったとか言われているけど
本当のとこはどこまで信じられるかは疑問だけどね
87:名無しさん@九周年
08/10/19 02:55:38 kUcaa3Qj0
皇帝寝ろ
88:名無しさん@九周年
08/10/19 02:58:36 hqgt75bP0
ラギュオラギュラ
89:名無しさん@九周年
08/10/19 03:02:47 +uJISJV20
>>85
ヘリオガバルスも捨て難い
90:名無しさん@九周年
08/10/19 03:03:49 PQFk5IZj0
>>76
火をつけたのはキリスト教徒だって言って
弾圧したからダメなんじゃね
女装して奴隷と結婚したりとか、女装させて奴隷と結婚したりとか
皇帝なのにオリンピアの競技に出るとか(出来レースで得た栄冠が1800?)
ネロ祭を作って自分もまた競技に出るとか
そういうのが迷惑だったんだろうな
91:名無しさん@九周年
08/10/19 03:05:45 63hEfP+YP
ネロって全体的に行動が子供っぽいよな
92:名無しさん@九周年
08/10/19 03:06:16 AvBTB2ip0
>>86
近親相姦はともかく、そのほかの事は当時の風俗考えたら、
金も権力もあるならあれぐらい普通なんじゃ?って感じだろ。
93:名無しさん@九周年
08/10/19 03:22:33 tF4KNkbN0
暗殺場所より、実の妹とまぐわった場所が見つかったのなら、もっとウケたのにな
94:名無しさん@九周年
08/10/19 03:24:04 uQr9bCNaO
カリグラやコンモドゥスに比べたらネロなんかまだまだヒヨッコ
95:名無しさん@九周年
08/10/19 03:26:02 4ShPYTLe0
ネロは頭のおかしな連中が世を乱そうとしたのを食い止めた名君ってならったよ
96:名無しさん@九周年
08/10/19 03:26:24 FUBfUmMF0
パチンコ王ネロとその猛犬パトラッシュは
ギャンブルで人の人生を狂わせたそうだな。
97:名無しさん@九周年
08/10/19 03:52:20 7s9gYXe6O
ローマ皇帝
○○○アヌス
98:名無しさん@九周年
08/10/19 03:55:31 4YjrKjOm0
「~君」って呼ばれるとあんまり怖くないな。
99:名無しさん@九周年
08/10/19 04:01:17 C2iw9R3C0
ネロが暴君は完全な作り話
本当の所は>>95のようにソフト路線に固執しすぎた結果、臣下に貶められた
100:名無しさん@九周年
08/10/19 04:01:31 17lmiv330
>>92
ネロは、キリスト教徒を始めて迫害したローマ皇帝だからね
知っての通り、キリスト教がローマの国教となり、世界宗教となったから
特にうらまれてはいるけどさ。
実際のところ、彼の政治には失政もあったようだけど。
キリスト教徒の迫害以外は、特にどうと言えるようなとこはあるようには思えない
色々言われるけど、ローマへの放火はまったくの冤罪だしね
ま、いい加減にオクタヴィアヌスの血統からの世襲皇帝の時代にローマ市民が閉塞感を感じていたのではないかね。
だから、ネロを認める事が出来なくなったのだろうな
101:名無しさん@九周年
08/10/19 04:06:11 I5eGMODK0
ネロはキリスト教フィルターのせいで暴君扱いだけど、カリギュラはフィルター無しでマジキチガイ
102:名無しさん@九周年
08/10/19 04:07:53 FUBfUmMF0
>>101
どうもそれも怪しいらしいね。自己神格化したことによって
反発されてあることないこと書かれてる
103:名無しさん@九周年
08/10/19 04:13:47 a3EGC4S+0
カリギュラはまだしも、エラガバルスは擁護のしようがあるまい。
104:名無しさん@九周年
08/10/19 04:14:39 QsaMVCt60
あ・・・暴君
105:名無しさん@九周年
08/10/19 04:16:03 l62tlUXN0
>>60>>65
それはまったくの噂で事情を知ってる当時の人間からも
まともに信じられてなかった。
ネロは火事からの復興のために莫大な資産を失ってる。
キリスト教徒の迫害が始まったのも
ネロがギリシャに旅行中の事で、ネロはあずかり知らない事だった。
↓参照
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
106:名無しさん@九周年
08/10/19 04:19:46 dhwEdELc0
皇帝ネロス
107:名無しさん@九周年
08/10/19 04:20:28 kpeumeQSO
なぜ、ここからギアススレにならない!
ν即失格だぞ!
………なんだ、+じゃないか………
108:名無しさん@九周年
08/10/19 04:20:46 Wph91KEs0
ネロはキリスト教迫害と母ちゃん殺しでのマイナスが酷いけど
政治は結構まともだったりするんだよな
外交では文字通り神扱いだし
109:名無しさん@九周年
08/10/19 04:23:10 n2v9UJtH0
>>105
キリスト教徒は朝鮮人みたいなことしたんだな。
110:名無しさん@九周年
08/10/19 04:26:02 5EIl1p/+0
こういったローマ時代の歴史のニュースを聞くと
PSPの名作にして最高に楽しいゲーム・ロストレグナムを思い出すな
111:名無しさん@九周年
08/10/19 04:28:00 TDxiyOd30
世界三大救世主
・スターリン
・毛沢東
・将軍様
112:名無しさん@九周年
08/10/19 04:30:46 Wph91KEs0
俺は神だと言いながら金のかかるパフォーマンスを繰り返し
ローマの財布を空にした、いわゆるアホの3代目そのものだから
カリグラは暴君でいいんじゃね?
113:名無しさん@九周年
08/10/19 04:31:16 PYbrCtvj0
ここまでカリメロの言及なし
114:名無しさん@九周年
08/10/19 04:31:17 slAKyiTl0
あれ?セスタススレになってると思ったのに
115:名無しさん@九周年
08/10/19 04:32:59 TDxiyOd30
ローマに火をつけた犯人はネロではなく、朝鮮系ローマ人だろうな。
116:名無しさん@九周年
08/10/19 04:35:37 3JHqtYAl0
朝鮮人とキリスト教徒は放火大好き
117:名無しさん@九周年
08/10/19 04:36:35 Q7sMpEapO
カリグラって露出好きのやつだっけ?
>>110
ヘラクレスとか面白いよな、あれはギリシャだけど
118:名無しさん@九周年
08/10/19 04:37:45 ujpWscQF0
ローマ変態皇帝四天王
・カリギュラ
・ネロ
・コンモドゥス
・エラガバルス
119:名無しさん@九周年
08/10/19 04:38:43 7gkaT8yLO
俺のカリどうだい
120:名無しさん@九周年
08/10/19 04:39:46 29JWpwPiO
町をパレードしながら馬車の中で母ちゃんにレイプされてた皇帝だっけ
121:名無しさん@九周年
08/10/19 04:41:00 lFWVZsAsO
>>119
グラグラです
122:名無しさん@九周年
08/10/19 04:42:30 tSuR0n6LO
島田紳介みたいな暴君がのさばってきたから
放送界のバラエティは壊滅的な状態に陥った
123:名無しさん@九周年
08/10/19 04:43:37 8dP6f50e0
ネロとかカリギュラは元老院を省みずに改革を進めたから、そいつらによって悪玉に仕立てられた
とかいう話があったな。
こんなのは特殊法人改革を掲げて郵政民営化した小泉が、暴君てレッテル貼られて
「改革は悪」とか一部に宣伝されてんのと一緒だなw
124:名無しさん@九周年
08/10/19 04:44:35 qxOeg4rS0
グッチョーネ!
125:名無しさん@九周年
08/10/19 04:46:17 TX6ihxm20
ネロは賢君で有名
某宗教によって暴君扱いされてるだけ
126:名無しさん@九周年
08/10/19 04:47:07 g8qZkvOpO
日本は暴君タイプの権力者ってあまりいないな
127:名無しさん@九周年
08/10/19 04:47:11 o+AVsr0aO
パトラッシュは?
128:名無しさん@九周年
08/10/19 04:50:46 eGoOkQ0eO
カリグラって、お付きの女にフィストファックしたりされたり少年とやりたい放題したり凄い変態だったのね。
あたしもやりたい。
129:名無しさん@九周年
08/10/19 04:51:16 mOLXYu0vO
暴君でないとしても殊更に賢くみる程ではない
130:名無しさん@九周年
08/10/19 04:56:57 FUBfUmMF0
>>123
>こんなのは特殊法人改革を掲げて郵政民営化した小泉が、暴君てレッテル貼られて「改革は悪」とか一部に宣伝されてんのと一緒だなw
---
39 名前:名無しさん@九周年 sage 投稿日:2008/07/03(木) 19:44:23 ID:Vt6abVgj0さんのちょっと編集
年、一人当たりGDP順位(日本)、非正規社員の数
1986年**位 中曽根内閣 派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1990年04位 海部内閣
1991年04位 宮沢内閣 バブル崩壊
1992年04位 宮沢内閣
1993年01位 宮沢内閣 986万人
1998年06位 橋本内閣 1173万人
1999年06位 小渕内閣 派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大 この頃から人材派遣業者が増え始める。
2000年05位 森内閣 1273万人
2001年05位 小泉内閣 1360万人 (+87万) ←「新自由主義政策」 竹中入閣
2002年07位 小泉内閣 1406万人 (+46万)
2003年10位 小泉内閣 1496万人 (+90万) ←竹中金融担当相兼任
2004年11位 小泉内閣 1555万人 (+59万) ←竹中参議院議員当選
「派遣法改正」再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる
工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める
2005年14位 小泉内閣 1591万人 (+36万) ← 竹中総務相就任
2006年19位 小泉内閣 1663万人 (+72万) ←小泉改革の結果
再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止
全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える
131:名無しさん@九周年
08/10/19 04:57:19 EOMxfGPR0
>>83
GUNSLINGER GIRLのトリエラだな
132:名無しさん@九周年
08/10/19 05:05:23 iubwP7BgO
>>128
アッー
133:名無しさん@九周年
08/10/19 05:08:47 4sbP11kJO
小泉信者は盲目で難聴で痴呆。
だから小泉の信者なのです
134:名無しさん@九周年
08/10/19 05:28:53 CQiHzItL0
ローマ帝国に敬礼の風習はなかった。
ユダヤ総督はコンスルと呼ばれてた。
根拠はベンハーだよ。
135:名無しさん@九周年
08/10/19 05:30:45 cPfzvZmz0
>>9
不意をつかれてワラタ
136:名無しさん@九周年
08/10/19 05:34:33 LaeWrOP30
カリギュラのスーパーウリアッ上
137:名無しさん@九周年
08/10/19 05:34:41 9LZ+avMM0
ボキの股間にも、自分のいうことをきかない暴君がいまつ ><
138:名無しさん@九周年
08/10/19 05:38:41 yTeicRuuO
ネロは暴君とは言えないだろ、常考
139:名無しさん@九周年
08/10/19 05:46:42 mOLXYu0vO
>>137
暴れ自営業くらいでね?
140:名無しさん@九周年
08/10/19 05:49:54 0xejpHiz0
>>7
20世紀の共産・社会主義の方が殺した数は圧倒的w
3大虐殺者を挙げるなら
毛沢東
スターリン
あと誰かな。虐殺者が多すぎて10大くらいにしないと迷ってしまう。
こんな実績がある共産・社会主義が大好きなサヨクの皆さんは
本当は虐殺が大好きなんでしょうね。
チベット、東トルキスタンなど全く触れずの似非平和団体ばっかりだし。
141:名無しさん@九周年
08/10/19 05:50:00 JxIoc5NAO
人の形にチョークで線を引いてた?
142:名無しさん@九周年
08/10/19 05:51:14 dDtBj7lz0
暴君ネロって、キリスト教信者のレッテル貼りだったのか。
一つ賢くなったけど、物事ってこういうことが多いよね。
他にもこういう人いるかな。
坂本竜馬が実は実は欧米の犬だったとか、どっかの外国人がテレビで喋ってたけど
事実はともかく面白い見方だと思った記憶がある。
143:名無しさん@九周年
08/10/19 05:54:04 BlXlgwUJO
日本の歴史上最悪の暴君って言ったら誰だろう
144:名無しさん@九周年
08/10/19 05:55:15 CxbPjvjpO
ロマンだなあ。2000年近くの建物が残ってるとか。
中国や中東、欧州はスゴいね。
145:名無しさん@九周年
08/10/19 05:55:49 mOLXYu0vO
坂本竜馬は幕末期にいたらしい割とどうでもよさげな人、くらいだろ、実際は。
146:名無しさん@九周年
08/10/19 05:59:26 XXWA02i6O
賢帝と暴君と呼ばれる人々の実績を検証すると、
実際は何が賢く、何が愚かだというのか、良く分からない。
ただ、賢帝と呼ばれた者は、元老院を尊重し、
暴君と呼ばれた者は、元老院を軽視してたのが分かるのみ。
要するに、賢帝も暴君も、元老院から見た評価だと言える。
147:名無しさん@九周年
08/10/19 06:00:19 S/K3uCKEO
>>143
小泉 純一郎
148:名無しさん@九周年
08/10/19 06:01:34 /hDrV336O
>>147
つまんね
149:名無しさん@九周年
08/10/19 06:07:16 mOLXYu0vO
日本史上の暴君は?というのはなかなか難しい。暗君庸君ならいくらでもいようが。
そもそも暴君って何だろね? 品史に出てくる絵に描いたような暴君なんかだと
西欧史あたりを見てもそういない。しかも苛烈な手を用いるような君主はえてして有能だし。
150:名無しさん@九周年
08/10/19 06:07:28 H4pcHhOQ0
「ローマ人の物語」面白いよ。
151:名無しさん@九周年
08/10/19 06:11:30 C545zMbZO
ヘリオガバルス(エラガバルス)帝が一番変態な皇帝だったと思う
152:名無しさん@九周年
08/10/19 06:12:11 sCx+OzI3O
>>10
ハッキングされてんよ
153:名無しさん@九周年
08/10/19 06:12:32 /QffHbBOO
>>143
元々、日本では独裁者タイプの為政者って少ないからなぁ。
154:名無しさん@九周年
08/10/19 06:14:26 mOLXYu0vO
あら、塩婆様ってユスティニアヌスまで書いてるのね。大好物の東ゴートや
やや好物のその他ゲルマン人がどんな書き方されてるか怖いから読まないけど。
古代は古代でさして興味ないし(・ω・`)
155:名無しさん@九周年
08/10/19 06:14:44 XTsIyk0vO
>14
あいつのあたまは あいうえお
156:名無しさん@九周年
08/10/19 06:18:46 FUjKzWlYO
>>147
馬鹿なの?死ぬの?
>>143
君主は常に天皇だから、山奥で遊んでたたけ。
157:名無しさん@九周年
08/10/19 06:19:20 Bmp2LlQj0
>>147
センスないな、氏ねよ
158:名無しさん@九周年
08/10/19 06:20:32 lD5XiF8pO
武烈天皇は完全に中国皇帝がモデルの架空コピーだし、日本には暴君なんて居ないか
159:名無しさん@九周年
08/10/19 06:22:43 FUjKzWlYO
>>149
日本の場合は、有史以来の立憲君主制が続いていたため、暴君なんか出やしない。
160:名無しさん@九周年
08/10/19 06:23:50 kC7SVgjq0
>>140
普通に考えれば、後一人はポルポトだろうな。
あ、ポルポトも共産主義者だ。
161:名無しさん@九周年
08/10/19 06:25:02 S/K3uCKEO
>>148
>>156
>>157
あなたたち負け組でしょ?
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
162:名無しさん@九周年
08/10/19 06:26:47 ehPZoAbK0
暴君ではないけど生類憐みの令の徳川綱吉とか。
163:名無しさん@九周年
08/10/19 06:26:52 FUjKzWlYO
>>161
国家公務員とだけ言っておく
164:名無しさん@九周年
08/10/19 06:27:56 Urmpjlus0
暴君ハバネロと聞いて
165:名無しさん@九周年
08/10/19 06:28:45 kC7SVgjq0
>>143
日本では、信長や秀吉ってことになっちゃうのかなぁと思うけど。
暴君は必ずしも暗君であったわけではないし。
166:名無しさん@九周年
08/10/19 06:30:12 ELhZ2q1d0
_______________ ____
|小泉純一郎 殺人 || 検 索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
「小泉純一郎 レイプ」でググった結果 233,000件
「小泉純一郎 殺人」でググった結果 376,000件
「小泉純一郎 小はん」でググった結果 9,100件
「小泉純一郎 奥貫浩美」でググった結果 2,340件
「小泉純一郎 稲川会」でググった結果 94,900件
「小泉純一郎 精神病院」でググった結果 189,000件
父親が閣僚クラスだと、レイプしても、被害者に圧力かけて
届け出を取り下げさせたりしてもみ消せるし、国会議員まで
なっていて秘書が有能だと、女性を首絞めプレイで殺してし
まっても、自殺に見せかけて隠蔽して逃げ切れるんだよね。
参院選の最中には、走り回ってクタクタになっていた選挙スタッフに対して「お疲れマラよろしくで、ピンピンだよ!ピンピン!」と言って
ニヤニヤしながら肩を叩いたそうだ。さらに、選挙カーの中で、何か考え事をしているように見えたコイズミに、幹部スタッフが声をかけたところ
「女とヤル時は、イク瞬間に女の首を思いきり絞めると、オ●ンコがギュッと締まっていいんだよね!」と言ったのだ。
そして、その参院選が惨敗に終わると、「萎えるよなあ~これで朝ダチしなくなったら、オレも終わりだよ~」とスタッフにもらしたのだ。
167:名無しさん@九周年
08/10/19 06:30:43 FUjKzWlYO
しかし、『女だけど』とか書き込む女ってどれだけ自意識過剰なんだろうね。
2chのユーザーって4割くらい女らしいよ。珍しくもなんともないのに、女の代表みたいなカキコミするのはみっともない。
168:名無しさん@九周年
08/10/19 06:32:30 S/K3uCKEO
>>163
うわ うちの旦那の部下だww
169:名無しさん@九周年
08/10/19 06:32:32 l62tlUXN0
>>158
架空かはともかく日本書紀の記述にあるのは
まさに「それなんてエロゲのヒール?」ってキャラだよな。
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
女たちを裸にして面前で馬の交尾を見せて
股間の潤んでたものを殺し、
潤んでなかったものを召抱えたとか。
「悪事を働き、ひとつもいい事をしなかった」って
はっきり言い切られてるのも何気にすごい。
普通、天皇の系譜なら褒めようとするもんだろうに。
170:名無しさん@九周年
08/10/19 06:33:01 kC7SVgjq0
女だけどって書き込むのは、たいていネカマでしょ。
171:名無しさん@九周年
08/10/19 06:33:42 PkaI00Y/0
>>140
左翼はキューバは良い国だと嘯くけど
実はキューバもカストロが指示しないと何もできない国に・・・
それで農業などの数々の事業を失敗した・・・
金一族とは違い自分の親の農場を召し上げたりしたけど弊害はでまくってた・・・
172:名無しさん@九周年
08/10/19 06:34:03 vPKdkpne0
「日本 暴君」 で検索してもハバネロばっかり出てきやがる。
後はwikipediaとokwaveと政治家批判くらいだ。
173:名無しさん@九周年
08/10/19 06:35:40 FUjKzWlYO
>>168
省庁も特定せずに書き込むとか、それできる女は総理大臣の嫁だけ。
174:名無しさん@九周年
08/10/19 06:38:57 p3sA3F+DO
日本の場合は暴君が出にくいよな。天皇という存在が途絶えなかったからなあ。
幕府を開くには天皇が必要だし。そう考えると日本の権力者たちは
保守的だったんだな。天皇を利用することは考えても、殺害までは考えてない。
175:名無しさん@九周年
08/10/19 06:39:52 sL7ce4Pj0
そういえばローマにローマ時代テーマパーク作る予定あるんだよな。
ちょいと楽しみ。
176:名無しさん@九周年
08/10/19 06:40:03 R24vwWHI0
日本でぶっ殺した人数ランキングなら信長とかかなあ
暴君てイメージじゃないけど
177:名無しさん@九周年
08/10/19 06:40:21 3/PqqIC60
ここまで、拳闘暗黒伝セスタスのこと書いてるのが二人・・・。
マイナーなのか。あの漫画・・・
178:名無しさん@九周年
08/10/19 06:43:44 2Ca9nHI2O
比叡山焼き払った信長は残酷だけど暴君とはまた違う気がする
ポルポトみたいなキチガイが真の暴君だな
賢いヤツは邪魔だ、庶民はバカでいいってインテリを軒並み虐殺するなんてマッドすぎる
179:名無しさん@九周年
08/10/19 06:45:52 3Qe4O5svO
おまいら、カリキュラマシーンなんて知らないんだろうな…
180:名無しさん@九周年
08/10/19 06:46:32 jynz0tXzO
こんなのが皇帝だったとは凄いなあ。
暗殺されるのも当然かと。
181:名無しさん@九周年
08/10/19 06:47:19 Lp2SduhjO
>>167
いや、解同か総連のトップじゃないかな?
あるいみ総理より強いw
182:名無しさん@九周年
08/10/19 06:49:44 ChwMqSFkO
エロで有名な映画カリギュラは大階段で殺されてたな
>>175
mjd?それは楽しみだ
183:名無しさん@九周年
08/10/19 06:52:01 B6WVDYV8O
別荘の地下なんてずっと前に調べてそうなのに、
のんびりしてるんだなあ。
184:名無しさん@九周年
08/10/19 06:53:47 kC7SVgjq0
>>182
女奴隷の市場なんかも再現されるなら、おれ年間パスポート買う!
参考
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
こんな感じだったらすぃ
185:名無しさん@九周年
08/10/19 06:57:02 2Ca9nHI2O
>>184
裏メニューにしとかないと田嶋陽子にぶっ潰されるな
186:名無しさん@九周年
08/10/19 07:01:16 KoLC7Oyi0
・・ってことは、皇居を掘ったら、松の廊下が出てくる可能性があるな。
187:名無しさん@九周年
08/10/19 07:05:21 zosyTfkGO
水神クアタト……いや、何でもない
188:名無しさん@九周年
08/10/19 07:07:24 LMO0+C2f0
カリギュラ!
189:名無しさん@九周年
08/10/19 07:09:04 NQvlqtHnO
カリギュラ
セカンドリーグのチャンプ、暴帝ことアルムブレストか
190:名無しさん@九周年
08/10/19 07:10:20 pOXqWrfvO
映画の方の、レイプシーンは良かった。襲われかけたのを助けられて、安心してたら二人組の荒くれに犯されるアレ。
191:名無しさん@九周年
08/10/19 07:47:40 JU5TkoYBO
>>10
勃起王
192:名無しさん@九周年
08/10/19 07:52:01 3T7foo+y0
帝政ローマってアメリカに似てるな
193:名無しさん@九周年
08/10/19 07:53:50 p6wPWBX20
血液反応とか出てこなかったのか?
194:名無しさん@九周年
08/10/19 07:57:46 3BI44SAjO
>>192
関口宏乙
195:名無しさん@九周年
08/10/19 08:03:12 mS3+qGb/O
>>161の不細工が何か喋ってますwww
196:名無しさん@九周年
08/10/19 08:05:05 rF677kW+0
アミンは?
197:名無しさん@九周年
08/10/19 08:05:31 kXEgzAoT0
>>169
>淫らな音楽を奏し、
淫らな音楽てどんなのだろう…?
198:名無しさん@九周年
08/10/19 08:05:39 up6z+mqG0
キリスト教の悪行に比べたら、どうということない。
199:名無しさん@九周年
08/10/19 08:07:03 p6wPWBX20
>>197
ドリフの「ちょっとだけよー」のテーマだろう
200:名無しさん@九周年
08/10/19 08:15:28 tRNLQJ3HP
>>192
アメリカはローマ意識している節があるし
201:名無しさん@九周年
08/10/19 08:21:20 MRufrrs1O
カリギュラマシーン
202:名無しさん@九周年
08/10/19 08:34:12 qoUsbFqWO
ローマ史に疎い俺に
銀河英雄伝説に例えて説明してくれ
203:名無しさん@九周年
08/10/19 08:37:33 MMu9CzQJO
ローマ帝国はキリスト教の影響で全体的にだいぶ過小評価されてるから、暴君ってのもその辺はさっぴいて考えないとね
まあ、賢帝でない事は確実だけど
204:名無しさん@九周年
08/10/19 08:41:32 d3RGurYaO
暴君ハバネロの意味がわかった。
205:名無しさん@九周年
08/10/19 08:44:44 VcZ9tqYR0
>>202
ブラウンシュバイク公がアンスバッハに毒を飲まされた現場が発見されたって感じ?
206:名無しさん@九周年
08/10/19 08:48:31 PhRH+XSEO
>>26
レムリアインパクト!!
207:名無しさん@九周年
08/10/19 08:49:07 z0v1toeN0
「お嬢さんと結婚させてください」
「ポルノ映画に出演するような方はお断りします」
「わたしは騙されて『カリギュラ』に出演してしまったんです」
「あんた主役じゃん」
208:名無しさん@九周年
08/10/19 08:50:05 uE//E8dn0
ネロタソは、暴君とは言えんでしょ
キリスト教徒の殺戮なら、哲人皇帝もやってるし
帝国に尽力した皇帝ほど、キリスト教徒を弾圧しているんだよね
209:名無しさん@九周年
08/10/19 08:50:22 0o4TRk5v0
カリグラが倒れたと聞いて、地球皇帝がアップを始めたようです
URLリンク(blueblueglassmoon.up.seesaa.net)
210:名無しさん@九周年
08/10/19 08:50:31 9JhWnB5gO
SBのCMで犬が会議する場面のBGMは、
M.マクダウェル主演の映画《カリギュラ》のオープニングテーマ(byプロコフィエフ)
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 変態が大変だな!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
211:名無しさん@九周年
08/10/19 08:52:48 KXNysyyU0
>>192
共和党は共和制ローマを意識してる
212:名無しさん@九周年
08/10/19 08:59:51 suXZZ7Nr0
キリスト教徒からしたら、ほとんどのローマ皇帝が淫らで不謹慎でしょう。
まぁ、国民への向けた政治を無視して、権力闘争に明け暮れた耳時代だったけれどね。
213:名無しさん@九周年
08/10/19 09:08:53 QwsPeYkI0
>>208
っつーか個人レベルならいざ知らず社会、国家の安定や繁栄というレベルだと
キリスト教って役に立ってないどころか有害だとしか思えん。
214:名無しさん@九周年
08/10/19 09:11:06 3tzzj0CcO
暴君ドラえもん
215:名無しさん@九周年
08/10/19 09:16:43 uE//E8dn0
>>213
キリスト教が暗黒時代を作ってしまったしね
ローマ時代やルネッサンス以降と比べて、中世期の人たちの骨格って小さいらしいね
思想が体格を縮小させてしまうほど過酷な時代を作ってしまったって恐ろしいことだね
216:名無しさん@九周年
08/10/19 09:16:49 h3kIQwRrO
>>213
政治に宗教が絡むとろくな事にならないのはいつの時代も一緒だな
217:名無しさん@九周年
08/10/19 09:18:24 DXqCS3uP0
キリスト教って、ローマの人たちと全く馴染まずにワガママを通して居座って、
それで結局ローマを乗っ取っちゃったんだよな
これ、在日とかわらねえじゃん
218:名無しさん@九周年
08/10/19 09:19:55 z5i9vot80
>>211
アメリカって国の統治システム自体が帝政ローマを模してるだろ。
皇帝を任期制にして公選制にした上で司法権を取り除いたのが大統領。
219:名無しさん@九周年
08/10/19 09:20:17 VcZ9tqYR0
>>212
謝れ!先帝のアウグストゥスからは散々ないがしろにされたあげく仕方なく皇帝にされ、
破綻寸前だったローマの財政を立て直すために無駄な出費をカットしたら贅沢に慣れたローマ市民からブーイングされ、
元老院に権力を返そうかなと思ってたけどあほな議論に明け暮れる元老院に失望し、
なにもしてないのにゲルマニクスを暗殺した(本当はマラリアで死んだ)と疑われ、
暗殺されたと信じているゲルマニクスの妻には恨まれるし攻撃されるし、
ついには人間不信で離島にひきこもりになりながらもちゃんと政務は取り続ける健気さを見せ、
なのに死んだ時にローマ市民から歓呼の声が上がり、
ゲルマニクスの息子のカリグラが皇帝になったせいで健全化した財政もボロボロにされてしまった
ティベリウスに謝れ!
220:名無しさん@九周年
08/10/19 09:25:53 DXqCS3uP0
当時のキリスト教徒は、その国に居座って協力もせずに自分達の権利ばかり主張して、
挙げ句にギリシアローマの神様を邪教に仕立て上げて、人間ばかりでなく、
ミロのヴィーナスの腕とか、サモトラケのニケの首とか色んな芸術を破壊したりする
本当にふてぶてしいよな、やってる事、タリバン以上じゃねえか
221:名無しさん@九周年
08/10/19 09:25:56 uE//E8dn0
ティベリウスタソは、ライン川以西の征服地を破棄してしまったからね
ハドリアヌス帝といい、先帝の征服事業から撤退した皇帝の評価は悪いね
222:名無しさん@九周年
08/10/19 09:26:15 Fsr/PP8W0
>>140
> >>7
>
> 20世紀の共産・社会主義の方が殺した数は圧倒的w
>
> 3大虐殺者を挙げるなら
>
> 毛沢東
> スターリン
>
> あと誰かな。
ポルポトだな。決まり。
> こんな実績がある共産・社会主義が大好きなサヨクの皆さんは
> 本当は虐殺が大好きなんでしょうね。
基本的にファシズムだからね。
すでに社会主義も資本主義もダメダメなシステムであることが証明された。
現在の中国の場合は官僚皇帝主義というべきか。
223:名無しさん@九周年
08/10/19 09:29:17 Ul/H29MM0
ローマ皇帝よりバチカンの教皇のほうがよっぽど…
224:名無しさん@九周年
08/10/19 09:38:04 ChwMqSFkO
>>215
ローマが相当衰えていたからキリスト教が全部悪いってわけでもない
三百年前に先祖が作った物を悪魔が作ったと言っているような有様だったらしい
225:名無しさん@九周年
08/10/19 09:39:42 E2Q3rZ7DO
かりぎゅら しんでん でしんだあとむへ
あとらんちすのために、しんでいったもののなを
ここにしるす。そのなは、あとむ。。。
おちゃのみずより
226:名無しさん@九周年
08/10/19 09:43:46 n3i3scl0P
>>169
あれ、ほとんど全コピーみたいな文章が史記か何かにあって、
武烈帝を暴君扱いするために、そのフォーマット丸ごと引用した
みたいな状態じゃなかった?
227:名無しさん@九周年
08/10/19 09:45:04 4omRRBT00
かりぐら、かりぐら…。
228:名無しさん@九周年
08/10/19 09:46:29 gbJYCFsE0
ネルヴァ
トラヤヌス
ハドリアヌス
アントニヌス=ピウス
マルクス・アウレリウス
229:名無しさん@九周年
08/10/19 09:49:03 VZFsAv6C0
>7
残りは
アメ○カのブッ○ュ大統領だろ。
230:名無しさん@九周年
08/10/19 09:49:52 fNnTbyhq0
>>229
操り人形は暴君とは言わないんだよ
231:名無しさん@九周年
08/10/19 09:50:52 WGJdeqam0
君主じゃねーしな
232:名無しさん@九周年
08/10/19 09:51:46 pdhogN+j0
スティリコの話題がゼロだなんて、お前らのローマ愛もまだまだだな。
233:名無しさん@九周年
08/10/19 09:53:02 7V8SNkny0
カリギュラマシーン
234:名無しさん@九周年
08/10/19 09:56:21 nvBJJ+p/0
>>226
呂氏春秋だね。
妊婦を裂いたとか、子供を串刺したとかいうのは、
こいつはこんなに悪いんですよっていう事を言いたい時の
決まった言い回しだよ。
235:名無しさん@九周年
08/10/19 09:59:07 Gu1LDRiNO
デモンベイン禁止
236:名無しさん@九周年
08/10/19 10:03:38 gMEEs4yf0
>>14
カリキュラマシーンだろ
237:名無しさん@九周年
08/10/19 10:08:25 /JAzFSgD0
そういえばカリギュラのラストってギアスのラストと似てるよねww
238:名無しさん@九周年
08/10/19 10:09:14 5jC+NDVP0
>>234
中国の「悪逆非道な暴君」は天命が革まるときの大義名分として描かれるもんだが
ならばその決まった言い回し通りの暴君である武烈にとって代わった継体は何物だったんだろう
239:名無しさん@九周年
08/10/19 10:10:05 vUGr+iKk0
ネロは、カリギュラやドミティウス、コンモドゥスに比べると暴君としては小物だったかもしれないけど、何しろ音痴のくせに劇場借り切って、嫌がるローマ市民に無理やり自分の歌を聞かせて拍手強要したからなあ
これは拷問そのもの。さすがに市民もぶち殺したくなったに違いないw
評判悪いのも当然な
ちなみに、カリギュラとネロにはさまれたクラウディウスも、相当なワル
元老院議員大量に殺してるし、陰険さでは2人を上回ると思う
240:名無しさん@九周年
08/10/19 10:10:30 VwNOznhA0
骨とか血痕とかの物的証拠がなくても、史料と通路が発見されただけで2000年前の史実が確認できるというのもすごいな。
邪馬台国なんて国の場所すらわかりませんよ?
241:名無しさん@九周年
08/10/19 10:13:25 0jvZkd8R0
ガンスリネタ少なすぎる俺涙目
242:名無しさん@九周年
08/10/19 10:18:09 vUGr+iKk0
>>240
ローマは、ずーーーっと古代から同じ場所にあるからな
建物の配置を含めて、大量の文献資料が古代から残っている
それどころか、古代の城壁を利用した住宅に、今でも人が住んでます
築2000年w
木造建築が多い日本と違って、けっこう史実は確認できると思います
243:名無しさん@九周年
08/10/19 10:19:34 ibGvsBkv0
カリグラったら、映画「カリギュラ」しか思い出さない俺は情報弱者
244:名無しさん@九周年
08/10/19 10:20:03 BRrHF1/N0
俺は絶対テクニシャン
by ビートたけし
245:名無しさん@九周年
08/10/19 10:21:29 bdtriCez0
こんなところでワンピースのネロと暴君を耳するとは
246:名無しさん@九周年
08/10/19 10:23:43 PHW14RYZ0
>>242
>築2000年w
徒歩五年、築三分ってのを思い出した。w
247:名無しさん@九周年
08/10/19 10:27:17 /+2DzwnT0
鬼畜監督ボブ・グッチョーネwの大宴会大爆笑映画「カリギュラ」では
若き日のヘレン・ミレン女史の乳とマン毛が拝める。
豆知識な。
248:名無しさん@九周年
08/10/19 10:30:54 Eemy3kYu0
ここまでで、「妹」は二件のみ。
249:名無しさん@九周年
08/10/19 10:32:10 L2Ai12hJ0
ネロはキリスト教徒迫害した所為で悪者にされすぎ
250:名無しさん@九周年
08/10/19 10:38:38 9ZZnRMoV0
>>177
セスタスではカリグラとネロが親子なんじゃないか?なんてトンでも設定だったなw
妹アグリッピナとの近親相姦はあったろうけど
251:名無しさん@九周年
08/10/19 10:39:25 DaC1Q3sH0
>>76
喧嘩売る相手を間違えたんだな
252:名無しさん@九周年
08/10/19 10:39:37 ibGvsBkv0
>>247
え、どこだっけ。DVDが家にあるけどな
253:名無しさん@九周年
08/10/19 10:41:23 iipDppZo0
>>242
ローマ時代に作られた水道が、ついこのあいだの 50年前まで使われていたという事にも驚くなw
254:名無しさん@九周年
08/10/19 10:42:19 8KDI5ZPw0
カリグラの妹の息子がネロだっけ?
255:名無しさん@九周年
08/10/19 10:43:48 0jvZkd8R0
>>245
くま?
256:名無しさん@九周年
08/10/19 10:44:44 WGUsf4n/0
でも、カリグラやネロの時代がちょうど、2世紀も続いた「ローマの平和」の
真っ最中なんだよなあ。
257:名無しさん@九周年
08/10/19 10:48:08 ibGvsBkv0
>>256
よく考えろ。就職活動も生存競争もなければ、おまいなら何をする?
ま、そういうこっちゃ
258:名無しさん@九周年
08/10/19 10:50:49 8KDI5ZPw0
>>250
ネロと母親の情事のとこで抜いたわ俺
259:名無しさん@九周年
08/10/19 10:52:48 JU5TkoYBO
>>147
亀井、野中とかならヒトラー並に書くんだろ
260:名無しさん@九周年
08/10/19 10:52:50 9ZZnRMoV0
>>254
はい。
しかもクラウディウスとの子ではなく連れ子です。
261:名無しさん@九周年
08/10/19 10:58:10 2fs3eZChi
>>173
司法・立法機関の職員を忘れないで;;
262:名無しさん@九周年
08/10/19 11:00:41 qYox8rEG0
ネロはともかくパトラッシュは道連れにされて可哀想だったな
あそこで一緒に死ぬ意味なんてなかったと思うんだ
263:名無しさん@九周年
08/10/19 11:01:11 vNuWwGoT0
ネロと毛沢東って比べるとどっちが暴君?
264:名無しさん@九周年
08/10/19 11:01:16 zcdXhSew0
ルロって暴君だったのか?
セスタス読んでると単に気の弱いぼんぼんって感じなんだけどな
>>250
マジ? 妹と近親相姦?
265:名無しさん@九周年
08/10/19 11:04:52 AvBTB2ip0
>>256
ローマ帝国にもニートはいたんだろうか?
266:名無しさん@九周年
08/10/19 11:05:15 urDKOt6L0
なんで日本ではヒトラーを悪く言うんだ、天皇の戦友で同盟国だぞ
昭和天皇も暴君だし
267:名無しさん@九周年
08/10/19 11:05:34 QSFLNg5oO
>264
漫画をしんじるなw
268:名無しさん@九周年
08/10/19 11:06:14 DXqCS3uP0
>>265
引きこもっていても楽しめるような一人用のゲームなんてないんじゃないか?
269:名無しさん@九周年
08/10/19 11:06:31 ibGvsBkv0
>>265
大多数がニートだったらしい
270:名無しさん@九周年
08/10/19 11:06:46 fNnTbyhq0
>>268
離島に引きこもってた皇帝はいたけどな。
271:名無しさん@九周年
08/10/19 11:07:04 RSNO5//T0
セスタスで一番エロいのはアグリッピーナだな
272:名無しさん@九周年
08/10/19 11:07:34 CLL9EXbAO
266 で、お前は?
273:名無しさん@九周年
08/10/19 11:09:18 DXqCS3uP0
>>270
ティベリウスなら、仕事はしっかりしてたんだよな
274:名無しさん@九周年
08/10/19 11:09:39 AvBTB2ip0
>>270
エロゲーがなくてもリアルエロゲー状態だしなあw
275:名無しさん@九周年
08/10/19 11:10:11 kjmib1B/0
どっかに暴君ランキングねえかなww
276:名無しさん@九周年
08/10/19 11:10:20 8KDI5ZPw0
>>260
いつセスタスのネロが、よく言われるホモ野郎になるのか楽しみです><
277:名無しさん@九周年
08/10/19 11:10:35 XRRvp4eVO
世界三大暴君
ネロ
ルイ
ハバネロ
278:名無しさん@九周年
08/10/19 11:10:56 fNnTbyhq0
>>273
そうだな。引きこもりだけど仕事はちゃんとしてた。
でも、いくら仕事ができても引きこもってローマに来ないから、市民や元老院からは評判悪かった。
引きこもりはいつの世でも評判悪いねw
279:サブプルサーマルスクリーム・ヌ・ルポライダ ◆J/SOXfhyL.
08/10/19 11:13:34 MuzxHJ4S0
カリギュラマシーンと聞いてやって来た。
イマイチ盛り上がってねーな。
ペントハウス監修映画『カリギュラ』はかつて北野武もギャグネタにしていたのに。。
280:名無しさん@九周年
08/10/19 11:13:50 VcZ9tqYR0
>>273
プロバイダーがセイヤヌスしかなくて途中混乱した時期もあったけどね
>>274
当時60越してたはずだから、あんま性欲はなかったんじゃないかな
でも、小姓はいっぱい召抱えてたらしいよ
281:名無しさん@九周年
08/10/19 11:16:03 AvBTB2ip0
>>280
「小魚」をたくさん飼ってたそうだしな。
自分が、というよりやらせて見て楽しんでたそうだよ。
282:名無しさん@九周年
08/10/19 11:16:40 S/K3uCKEO
>>147
ここまででは一番いい答えだったね
他はありきたりでユーモアが感じられない
才能の限界が飛びかう会話だよね
283:名無しさん@九周年
08/10/19 11:18:47 jc77C6RF0
カリグラは本名をガイウスというのだが、誰も覚えてくれないのでかわいそうだ。
「カリグラ」は本当はあだ名なんだよな。
彼も最初は貧民に思いやり深く、民会の権限を復活したり、武人としては定評が
あったらしいんだけど、ある日突然変貌したんだよなあ。精神病だったのではないか
なあ。
時々正気に戻るときがあって、ガリア人の靴屋から「陛下、あなたはばかですね」と
言われて「そのとおり。だが、家来たちがわしよりマシだと思うかね」と笑ったらしい
から、もともとは賢い人だったのではないかと思うのだがなあ。
284:名無しさん@九周年
08/10/19 11:18:53 QTkxCraJ0
小カトー 中カトー 大カトー
285:名無しさん@九周年
08/10/19 11:19:15 Fozxb85x0
魔性ネロ
286:名無しさん@九周年
08/10/19 11:19:28 +0rNupytO
♪カリ・ギュア カリ・ギュア♪
♪カリギュアでギュア・ギュア♪
♪ふたりは♪
♪カリ・ギュア~♪
287:野良猫
08/10/19 11:20:35 YabNideYO
よくわからんのだが何故かwktkしてしまうんだよなぁ
288:名無しさん@九周年
08/10/19 11:21:29 ByjPxeuy0
>>282
こういうこと言うヤツがいちばん頭が悪かったりする。
289:名無しさん@九周年
08/10/19 11:24:33 DXqCS3uP0
カリグラって、幼い頃から過酷なゲルマニアでの生活を余儀なくされて、
その時から精神病んでたんじゃないかね
ゲルマニクスってついてるのはその名残だったっけか
290:名無しさん@九周年
08/10/19 11:24:46 2tKPR8vZ0
なんか地味なところで殺されたんだな。
映画とは違うよね?
291:名無しさん@九周年
08/10/19 11:25:44 tgFuUBuC0
ルーベンスの絵の前で
ネロとパトラッシュは飢えと寒さ亡くなりますが
あのシーンに「自殺」を感じてしまったのは俺だけでしょうか?
あの一人と一匹はああいうことをすれば死んでしまうと
わかっていたような気がするのです・・・。
それにしても悲惨だ(´;ω;`)ブワッ
コゼットと愛犬のように幸せになれなかったかねえ・・・。
292:289
08/10/19 11:26:50 DXqCS3uP0
そういえば、ゲルマニクスは父の名前か
293:名無しさん@九周年
08/10/19 11:28:26 vSNRZfz80
日本の暴君か
暴君が出ても速攻下克上で潰されそうだな
294:名無しさん@九周年
08/10/19 11:28:44 pPsoRPs+0
>>283
並かせいぜい並以上くらいの人間には重すぎるんだよ>ローマ皇帝
アメリカの大統領なら4年務めて引退できるが、皇帝は終身
おかしくもなるわな。
アウグストスやティベリウスなんかの能力や意思がむしろ異常だった
のかも。
295:名無しさん@九周年
08/10/19 11:29:08 VcZ9tqYR0
>>281
それ、アウグストゥスじゃなかったっけ
剣闘士興行が嫌いだったりする堅物のティベリウスがそんなことしそうにもないし
296:名無しさん@九周年
08/10/19 11:32:04 BtKHTw8DP
URLリンク(www2.uploda.org)
297:名無しさん@九周年
08/10/19 11:32:39 SGu4fJnY0
>>282
釣りか?それともアンチ小泉は馬鹿だと言いたい小泉派か?
298:名無しさん@九周年
08/10/19 11:34:37 bSOB12di0
「カリギュラ」と言えば「人間芝刈り」しか思い浮かばんw
299:名無しさん@九周年
08/10/19 11:34:36 fNnTbyhq0
>>295
いや、ティベリウスだよ。
「小魚」をプールで泳がせておいて、ティベリウス自身の股間をくぐらせる。
そして通過する瞬間にティベリウスの睾丸に歯を立てさせた ということらしい。
とはいえ、実際は根も葉もないゴシップネタということらしいが。
離島に引きこもって顔を出さない皇帝に対する市民や元老院の不満が、
「引きこもっていかがわしいことやってるんじゃねえの」という憶測を生んで、デマが流れたんだろう。
300:名無しさん@九周年
08/10/19 11:35:07 BDA6J30uO
>>264
キリスト教徒に言わせればユリアヌスでさえ暴君扱いですから…
301:名無しさん@九周年
08/10/19 11:35:50 pPsoRPs+0
>>295
ティベリウスがロリペド性癖をもっていて、孤島の別荘で倒錯的な快楽に
ふけっていたという伝説はある。
ただ、後世書かれた伝聞の伝聞みたいな文献しかないし、その文献を書いた
人はティベリウスを嫌っていて彼の業績を正等に評価していない。
どこまで信じていいものか・・・ってな噂。
302:名無しさん@九周年
08/10/19 11:35:57 MAN+jv1v0
ネロ(´・ω・) カワイソス
303:名無しさん@九周年
08/10/19 11:41:22 VcZ9tqYR0
>>299 >>301
やっぱ当時からロリコンって異端だったんだね
あることないこと言われてティベリウス(´・ω・) カワイソス
304:名無しさん@九周年
08/10/19 11:41:25 dfcNw4XU0
こういう、自分の知識の無いスレでいろいろ語ってるレスを見ると、
ホントにちゃんねらって博識だと感じる。
ウンコからビッグバンまでどんな話題でも、すらっとスレで議論できるのな。
305:名無しさん@九周年
08/10/19 11:42:07 pPsoRPs+0
カエサル、アウグストスやティベリウス、あるいはトラヤヌス、ハドリアヌス
みたいな人と仕事をしたいものだが、折れの能力では雇ってもらえそうにない
orz
306:山師さん@トレード中
08/10/19 11:45:46 /xIc2v/+0
>>303
偏屈で陰気で金にシブいな爺さんだからな・・
ソレくらい言いふらすやつもいるだろうよ
307:名無しさん@九周年
08/10/19 11:46:22 kVaEifOy0
事件の現場がどこか分かったって事は良くあるが
現場自体が発見されたというのが
ローマすげー
308:名無しさん@九周年
08/10/19 11:50:03 UmRZPUBdO
クタアト持ってたやつか
309:名無しさん@九周年
08/10/19 11:51:05 CRxZbqiM0
誰が発見したんだろう
310:名無しさん@九周年
08/10/19 11:57:10 fpTPOuct0
カリとグラと聞いて飛んで来た
カステラ大好き
311:名無しさん@九周年
08/10/19 11:58:52 CV7NH7/u0
>27
一次資料が政敵のものしかありませんが。
312:名無しさん@九周年
08/10/19 11:59:00 mMD9Fy2m0
人類史上、最も人を殺したのはキリストであることは間違いない
処刑されたイエスがそれを望んでいたかは別だが
313:名無しさん@九周年
08/10/19 12:02:01 5RkAtrA40
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀` '; ';´∀` ';
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
314:名無しさん@九周年
08/10/19 12:02:32 2tKPR8vZ0
>>305
雇ってもらえてもちょっと機嫌を損ねただけでハリツケとか火あぶりとかにされちゃうからやめとけ。
315:名無しさん@九周年
08/10/19 12:09:20 9ZZnRMoV0
安彦良和「わが名はネロ」もあくまで漫画として読むならオススメ
こっちのネロは結構俺様ですw
316:名無しさん@九周年
08/10/19 12:13:18 kC7SVgjq0
>>314
歴史上の皇帝や王の家臣になるとしたら、誰がいいかな?
趙匡胤あたりなら、殺されなくてすみそう。
ピョートル1世なんかは面白そうだよね。
317:名無しさん@九周年
08/10/19 12:14:38 13B0YRFu0
カミュの「カリギュラ」では、妹を失った悲しみから暴君になったということに
なってるんだけど、近親相姦を暗示しているのかな?
318:名無しさん@九周年
08/10/19 12:15:45 uWtrKdWq0
ネタはカリグラで意外にアカデミックな議論が続いているな。
日本もまだまだ捨てたものではないな。安心した。みんな頑張れ。
319:名無しさん@九周年
08/10/19 12:15:57 fNnTbyhq0
>>316
殺されないという観点で選ぶなら、アントニウス=ピウスかマルクス・アウレリウスかな。
320:名無しさん@九周年
08/10/19 12:19:01 dWbaZoNT0
ローマの地下は腐るほど遺跡が眠ってるらしいな。街を一掃しないと掘れないけど
321:名無しさん@九周年
08/10/19 12:25:40 /5NHfwas0
世界のお友達リスト
ネロ
カリグラ
スターリン
プーチン
楊貴妃
毛沢東
江沢民
金日成
金正日
田中
小泉
小沢
福島
堂本
野田
ポルポト
カストロ
322:名無しさん@九周年
08/10/19 12:25:41 URzWl26Y0
>>150
あれは面白い。全15巻¥約50000持ってるが、衰退期のAD200年以降は未だ読んでない。
ギボンよりも日本人作家の方が視点が似ている所為か面白い。仏教徒的視点の始めての
ローマ通史といって良い。
323:名無しさん@九周年
08/10/19 12:31:50 5/jrasyVO
>>317
アグリッピナ?
昔女性誌で、アグリッピナがネタの漫画見たな、、
324:名無しさん@九周年
08/10/19 12:33:03 VwNOznhA0
>>322
ここにレスしてる人の知識の半分以上はあの本から出てるんじゃないだろうか。
確かに面白い。あの本がなかったら俺の中のローマのイメージなんて「ブルータスお前もか」で終わってた。
ただまぁ、もうちょっとカエサル萌え分を自重してくれても良かった気がする。
325:名無しさん@九周年
08/10/19 12:35:45 Id8SVhpl0
>>7
ハバネロ
326:名無しさん@九周年
08/10/19 12:37:25 1zuS66sm0
>>283
カエサルもアウグストゥスもガイウスだし
フルネームでも被っちゃうから便宜上あだ名で呼んでんじゃね?
もともとローマは名前のバリエーション少ないし
327:名無しさん@九周年
08/10/19 12:37:42 0hl6Gep50
>>322
200年以後も面白いよ。
でも、やたら理屈っぽい文章は嫌いな人も多いかもな。
文章自体は三流かも。
328:名無しさん@九周年
08/10/19 12:38:02 If4olM3i0
立ちションしてるときに刺された皇帝もいたよな
329:名無しさん@九周年
08/10/19 12:39:00 URzWl26Y0
>>324
カエザルだけで2巻も使ってるんだモンな。七生は好きらしい。
330:名無しさん@九周年
08/10/19 12:39:52 FJzrBKLw0
ヌメリアヌス
名前が暴君
331:名無しさん@九周年
08/10/19 12:44:53 b4uss8fr0
>>327
アウレリアヌスとか「背教者」ユリアヌスとかは好きだね。
332:名無しさん@九周年
08/10/19 12:46:08 hY3YpSVa0
帝政ローマ時代の相関図
URLリンク(storage.kanshin.com)
333:名無しさん@九周年
08/10/19 13:13:20 jhoep9sJ0
>>332
おお。なんという壮観な相関図だ、なんちて、アハハハハハ
↑
カリグラなら笑って許すに違いない
334:名無しさん@九周年
08/10/19 13:20:35 zcdXhSew0
>>316
劉備玄徳あたりはどうよ
諸葛亮に突然、謀反を起こす顔だとか言われて殺されるかもしれんがw
335:名無しさん@九周年
08/10/19 13:22:38 XXWA02i6O
俺はスッラが一番好き
336:名無しさん@九周年
08/10/19 13:23:18 jhoep9sJ0
>>334
劉備はあほっぽいメガネ女だし、頼りにならなくて関羽や張飛にしょっちゅう面倒を
かけている。孔明はまだ幼くて、わがまま言いそうだし、劉備はどうかなあ…。
337:名無しさん@九周年
08/10/19 13:23:32 8dP6f50e0
>>334
肩までつくような耳の持ち主は怖いだろjk
338:名無しさん@九周年
08/10/19 13:23:36 vmvKk6mG0
かつて、あの重々しき歌に送られた戦士たち。
故国を守る誇りを厚い装甲に包んだアーマード・トルーパーの、ここは墓場。
無数のカリギュラたちの、
ギラつく欲望に晒されてコロッセロに引き出されるウドの街の拳闘士。
魂無きボトムズたちが、ただ己の生存を賭けて激突する。
次回「バトリング」。
回るターレットから、キリコに熱い視線が突き刺さる。
339:名無しさん@九周年
08/10/19 13:24:43 XAzM7czr0
こいつは妹とヤリまくってたんだよな
340:名無しさん@九周年
08/10/19 13:25:46 YYdYgPGI0
無臭性版映画はすごかった
341:名無しさん@九周年
08/10/19 13:29:36 sTDvenm8O
>>324ここにレスしてる人の半分以上が本人から出てる自演じゃないだろうか
342:名無しさん@九周年
08/10/19 13:43:10 9JhWnB5gO
>298
アレはいイイ!!
我が国でもサッサと導入して死刑囚を一掃してしまへ。
343:名無しさん@九周年
08/10/19 13:45:30 URzWl26Y0
>>332
マジレスは将軍だが、ググレカスは宰相かヨ!。然し、巧い、乙!。
344:名無しさん@九周年
08/10/19 13:47:56 8KDI5ZPw0
んで闘技場に漢のカンフー使いとかいたのかね
345:名無しさん@九周年
08/10/19 13:48:15 EnawbgHv0
ネロが暴君ってイメージもいいかげん修正されるべきだよな。
>>316
「お前、歯痛くない?痛いよな?痛いに決まってる。じゃあ、俺が抜いてやるよ!」
とか言われて歯を引っこ抜かれてもいいのか?w
346:名無しさん@九周年
08/10/19 13:50:02 RQw3iNBH0
コマネチ!
347:名無しさん@九周年
08/10/19 13:52:39 5kFsOOa80
NHKで放映してた海外ドラマ「ネロ」で殺されてたよな。
たまたまその場面だけ観た。
348:名無しさん@九周年
08/10/19 14:17:33 9JhWnB5gO
ネロ
グロ
エロ
ゲロ
349:名無しさん@九周年
08/10/19 14:20:17 AwmbQEriO
ヨーロッパの皇帝って、日本の天皇と同じエンペラーだけど、
実際にはヨーロッパの皇帝は世襲制ではないし、大統領みたいな立場って気がする。
言葉を受け継いだのは日本の天皇の方だけど、ヨーロッパの皇帝とも中国の皇帝とも違う。
日本で言えば、大名がKingで、Emperorは征夷大将軍で、天皇はそれらより上位の存在であり、同時にPope(法王)のような存在でもある。
王のような世襲制、法王のような宗教的指導者、皇帝のように王を統べる帝である天皇は、
皇帝よりも上位の存在だと言っていい。
JudoやShogunやNinjaのように天皇はTennohかMikadoにすべきだ。
Tennoh>Emperor≧Pope>Kingだろ。
350:名無しさん@九周年
08/10/19 14:22:24 3GnCN+rtO
>>316
フランスのフィリップ2世
自身が権謀術数に長けてて関心が外に向かってる王はむやみに家臣を疑って殺したりしない。
351:名無しさん@九周年
08/10/19 14:35:41 nNvD/DVl0
>>140
そこで、朝日新聞が大絶賛していたポルポトを忘れちゃあいけない。
352:名無しさん@九周年
08/10/19 15:25:04 vUGr+iKk0
七生タンとモムゼンはいいけど、ティベリウス、カリグラ、ネロあたり語るんなら、やっぱしタキトゥスでしょ
ギボンは原書はいいかもしんないけど、邦訳がはちゃめちゃ
中野好夫はまあまあだけど、後継の2人になってからは、ページ破りたくなる衝動に耐えていました
あとはスエトニウスあたりかなあ
通俗書では、モンタネッリの「ローマ人の歴史」がお薦めですな
傑作です
353:名無しさん@九周年
08/10/19 15:29:55 R7dsC4gI0
>>345
キ教徒居る限り無理ポ!。
354:名無しさん@九周年
08/10/19 15:39:00 R7dsC4gI0
>>351
東京築地に居て“アジア的優しさ”か。築地をどりで勝谷マサヒコに揶揄される訳だ。
355:名無しさん@九周年
08/10/19 15:59:37 /U9aGwxN0
当時映画を女子高生どもが見に行ったが
もうババアになっているだろうな。
356:名無しさん@九周年
08/10/19 16:01:40 1Z4wYPuA0
カリギュラとは、子供用の木靴のこと。
小さい頃から従軍していたため、帝を兵士たちはこう呼んで可愛がった。
トータルで見ると暴君って感じじゃないんだが。
357:名無しさん@九周年
08/10/19 17:16:13 gM/qc7Aw0
>>332に反応する奴がいるとは・・・
新参にも程がある
358:名無しさん@九周年
08/10/19 18:38:11 9JhWnB5gO
産経新聞の「昭和正論座」(平成20年9月21日付け)にも関連する記事が載っています。
著者は鈴木重信氏(日本文化会議専務理事)で「『日の丸・君が代』に見る戦後」
というタイトルで昭和49年8月17日に掲載されたものです。
左翼は「国民主権」「平等思想」に反すると主張しますが、
鈴木氏の「・・・君が代は憲法違反であるという、
その主張こそ憲法第一条の『天皇は日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴』
であるとの精神に逆に違反するものではないのか。」という主張には説得力を感じます。
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄]<`∀´> ウリも皇帝したいニダ!
359:名無しさん@九周年
08/10/19 18:56:50 WeW+pofL0
また「カリギュラ」放送してくれないかな
昔、地上波で放送した時はエログロシーンが大幅にカットされたせいで
何がなんだかよくわからなかった
360:名無しさん@九周年
08/10/19 18:58:35 7b0MwGSQO
先週ローマに行ってきたばかり。
ちょっと早くこのニュース知ってたかったな~
361:名無しさん@九周年
08/10/19 19:22:44 DADbnNNs0
>>218
アメリカの連邦制度や大統領制などの合衆国憲法の元になったり協力したのはイロコイ連邦だよ
362:名無しさん@九周年
08/10/19 19:25:17 DXqCS3uP0
七生タンはカエサルのミーハーっぷりが可愛い
タキトゥス相手に顔を真っ赤にしてるのも可愛い
363:名無しさん@九周年
08/10/19 20:48:38 ajiRDUtm0
歴史上偉大な君主とされるような君主は、領土を増やしたり歴史記述を後世に残すような階級の
人々を優遇する君主なので、その時代に生きた庶民にとってはありがたくない君主のことが多い。
むしろ庶民に優しい君主は貴族などの権益を制限するため、暗君や暴君として歴史に記述される
ことがある。
364:名無しさん@九周年
08/10/19 21:50:57 PXad3jC40
×暴君
○キリスト教徒に優しくなかった
365:名無しさん@九周年
08/10/19 22:24:09 DbiCYdcb0
聖武天皇。
仏教を保護した聖帝と讃えられるが、実際のところはかなり暗愚な君主だった。
それは彼の治世を見れば一目瞭然だろう
亡霊に怯えて四度も都を変えるし。
さらに大仏殿建立では、国庫をカラにしている。
当然、民衆にその大きな負担が背負わされた事は、誰にでも推測できる事だ。
名君とか、暴君の伝説など、そうしたものであり。
内実を見れば、けっこう逆転するものだよ
366:名無しさん@九周年
08/10/19 22:26:01 n/zgBWrFO
>>356
ローマに若い頃は名君、としとると暴君が多いのはワインに鉛ぶちこんで飲んでいたため
367:名無しさん@九周年
08/10/19 22:30:22 ZAByZDgeO
>>366
正確には水道管に使う材料から鉛が溶け出していたからじゃなかった?
368:名無しさん@九周年
08/10/19 22:31:22 sfLB8RYrO
>>94
カリグラ…倒錯変態マニア
コンモドゥス…筋肉バカ
ネロ…破壊王
こんなイメージだわ
369:名無しさん@九周年
08/10/19 22:32:01 3q1DESw60
>>14
くっつきの「を」!!
370:山師さん@トレード中
08/10/19 22:37:43 Mbi7AltM0
>>316
ピョードル大帝陛下の趣味知ってるか?
西洋で覚えた「虫歯の治療(抜歯)」だからな。
無論当時は麻酔なし・・・・・
陛下自らの手で歯を抜いてもらえる名誉を断る家臣など(ry
371:名無しさん@九周年
08/10/19 22:39:54 urwyvAfM0
>>365
うん
聖武天皇って迷信に流されたとはいえマッドな行動力だけは評価されてるんだよな
ある意味乱世には向いているかもしれないが当時の人々は大変だっただろうね
372:名無しさん@九周年
08/10/19 22:41:34 bn4eERMt0
ローマオタってやっぱり軍人皇帝時代の皇帝も全員スラスラ言えるの?
俺はまだまだにわかだから無理だけど
373:名無しさん@九周年
08/10/19 22:52:51 2M+KsFO60
>>371
疫病を鎮めるために大仏を作ったが、
その製作過程で水銀の毒が発生して多くの死人病人を出したという・・・
作ってる人たちはなんで体調悪くなるかわからなかったんじゃないかな?
「この大仏作りは呪われてる」って思わなかったのかな?
これだけではスレチなので
去年小栗旬が演じた蜷川の舞台「カリギュラ」もお忘れなく(って既出?)
374:名無しさん@九周年
08/10/19 22:52:54 9qDFj7Lw0
>>349
EmperorとKingを格の違いと解釈するのって、なんか東洋的というか中国の皇帝あたりから出てきた概念じゃね?
375:名無しさん@九周年
08/10/19 22:54:59 mOLXYu0vO
まあ実際にはヨーロッパにもemperor厨は結構いたわけだが。
376:名無しさん@九周年
08/10/19 22:57:56 DaC1Q3sH0
>>366
名君が周囲に疎まれて暗殺された後暴君に仕立て上げられていることは
このスレを最初から読んでいる良い子ならちゃんと知っている
377:名無しさん@九周年
08/10/19 22:58:33 7wzlcWRn0
>>2
不覚にもWRT
378:名無しさん@九周年
08/10/19 22:59:33 274p4RIq0
>>351
ポルポトっていうのは派閥の名称であって人名じゃないよw
379:名無しさん@九周年
08/10/19 23:04:35 EUuKC9L30
>>366
鉛製の杯を使ってワインを飲んでたんじゃ?
で、ワインの成分が鉛と反応して、甘みのある毒物が発生してたはず。
380:名無しさん@九周年
08/10/19 23:05:02 mOLXYu0vO
>>378
(‐ω‐ )..zzZZ
381:山師さん@トレード中
08/10/19 23:25:55 Mbi7AltM0
>>365
日本の暴君で有名な武田信虎(信玄の親父)だってそうさ。
猛烈な行動力で領主の合議制から近世への戦国大名へと転換しようとしたが
負担が増加したうえ、臣従するのを良しとせず、特権が失われることを恐れた領主たちから
クーデター起こされあえなく追放。どうもこれが実像の様子。
信玄政権前半は家臣団との合議制により運営したが、
結局有力家臣の戦死、信玄の政治力、新規家臣勢力の充実で
結局もとの信虎時代の運営に戻ったという皮肉な結果に終った。
誰が妊婦の腹裂いたとか、話を付け加えたかは不明。
382:名無しさん@九周年
08/10/19 23:30:38 ZQLHHfGz0
暴君だから暗殺されたと錯覚してはいけない。
ローマ皇帝はやたらと暗殺されている。
暗殺されたアメリカ大統領が暴君だったわけではないが、
犯人にとっては暴君に思えたのかも知れない。
383:名無しさん@九周年
08/10/19 23:33:58 GJChaIXz0
明日からまた仕事だ、おまいらももうネロ
384:名無しさん@九周年
08/10/19 23:41:08 F8iADrTh0
エログロ映画「カリギュラ」に、後にエリザベス女王役で
アカデミー主演女優賞を受賞するヘレン・ミレンも出ていたんだよね。
脱いでないけど、知られたくない過去だろうな。
385:名無しさん@九周年
08/10/19 23:45:42 DbiCYdcb0
>>349
ローマ皇帝は、カエサルの時代からネロの時代までは実質、世襲制だったけど。
ネロが失脚し、自殺した後からは、皇帝の地位はローマ市民による選挙となっている
つまりローマ皇帝とは、皇帝と言っても実質、大統領だったのだが。
だからと言って、他の全ての皇帝が大統領と言われても困る。
神聖ローマ帝国とかプロイセン帝国とか、ロシア帝国とか数多くの帝国は世襲制だったわけだしな。
それと帝国とは、複数の国を支配する国家の事であり、単独の国を支配する国家とは違うよ。
また、中国では、皇帝の下に王がいたけどさ。
王は皇帝に次ぐ地位として、皇帝の子供たちも王と名乗った歴史もあるよ
386:名無しさん@九周年
08/10/19 23:47:04 jN/nTFyV0
>>14 あーいうえ 大いばりーのー社長さんー♪
ナンチャラカンチャラ スッテコ! こーりゃまいった まいったけど
やっぱりやっぱりやっぱりやっぱり! 社長ーさーんー♪
387:名無しさん@九周年
08/10/19 23:48:25 NTYuwzKl0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】イタリア:カリグラ帝の暗殺場所発見 ローマの地下廊下…ネロと並ぶ暴君
キーワード:梅毒
抽出レス数:0
388:名無しさん@九周年
08/10/19 23:50:36 5kFsOOa80
>>366,367
そうすると、ローマの住民は狂人だらけだなw
389:名無しさん@九周年
08/10/19 23:51:26 VnWlrc930
> 皇帝の地位はローマ市民による選挙となっている
学生時代の記憶が確かならそれは違くないか?
ローマ皇帝は次期皇帝をを指名(養子縁組)していったんだから
基本的には世襲と言って良いのでは?その所々や末期には
そうでない皇帝もいたようだが。
390:名無しさん@九周年
08/10/19 23:52:01 HfH8l5RuO
>>351
白人に潰されたホーチミンか
391:名無しさん@九周年
08/10/19 23:52:57 5kFsOOa80
>>349
>JudoやShogunやNinjaのように天皇はTennohかMikadoにすべきだ。
↑だけは同意だけどさ。
↓独立した体系間で比べること自体ナンセンス
>Tennoh>Emperor≧Pope>Kingだろ。
392:名無しさん@九周年
08/10/19 23:55:21 5kFsOOa80
>>211,218
フランス革命でも古代ローマへの復古がブームだったしな。
王政への対抗思想としてか?
393:名無しさん@九周年
08/10/19 23:58:11 GiONUc2y0
奴隷にアナルフィストとかしてたんだっけ
394:名無しさん@九周年
08/10/20 00:01:51 m/CfsQMV0
西太后は暴君とはいわないの?
あの映画はトラウマになったけど・・・
395:名無しさん@九周年
08/10/20 00:03:05 8KDI5ZPw0
ナポレオンは日本じゃけっこういい人扱いだけど
まんま戦ったロシアや英国じゃどうなんだ
英国のコメディじゃ散々バカにしてたが
396:名無しさん@九周年
08/10/20 00:06:06 DbiCYdcb0
>>395
ナポレオンが英国で評判が悪いのは当たり前だろ。
そもそも俺はナポレオンが何で評判が良いかわからないがな
彼の経歴を見れば、結局、敗北したわけだし
397:名無しさん@九周年
08/10/20 00:06:58 m/CfsQMV0
>>395
ナポレオンは紳士的な戦いと読んだ事があるが。
略奪やレイプをほとんどしなかったとか。
ほんとの事は知らないけどね。
398:名無しさん@九周年
08/10/20 00:07:11 OKGSPdLK0
>>385
>ネロが失脚し、自殺した後からは、皇帝の地位はローマ市民による選挙となっている
おもいっきり間違いじゃね?選挙で選ばれてたのは共和制時代の執政官だろ。
1、前皇帝による指名(カエサルの名前を与える)+2、軍隊の支持(インペラトールとして実力を認められる)+3、元老院の承認
軍人皇帝時代になるとほとんど2+3、実質は2で3は追認するだけみたいな感じだったはず。
399:名無しさん@九周年
08/10/20 00:09:20 R1NkmqDt0
>>249
天皇がemperor?
ただのKingだろ。日王で十分だよ。nichioh。
Emperor≧Pope>King>nichiohだろ。
400:名無しさん@九周年
08/10/20 00:11:24 0CaxrH3yO
ピンポンパン体操ってカリキュラマシーンの歌だっけ?
水虫カイカイ♪
401:名無しさん@九周年
08/10/20 00:12:29 yIiA1L4P0
他の国を支配していた事実がないのならば、
朝鮮は植民地ではなかったということでいいですね?
402:名無しさん@九周年
08/10/20 00:12:44 VB7jl+LK0
>>392
中世以降ヨーロッパで大きな政変があるときって、たいていローマ復古を題目にしたりしない?
403:名無しさん@九周年
08/10/20 00:15:21 V0p0I3Po0
20世紀最悪の政治家とされるヒトラーだけどさ。
ま、俺もヒトラーは評価できないよ。
ポーランド侵攻で、終わらせとけばよかったものの、フランス侵攻までやって、連合国とにっちもさっちもいかない状況にしてしまった。
正直、理解に苦しむ
ポーランド侵攻までなら、イギリスもフランスも仕方なく参戦したって感じで、幾らでも講和の機会はあったはずだ。
ましてやフランスを占領した後は、イギリスも落とさないうちからソ連とやりあうなど、あまりにも杜撰だ。
ソ連のスターリンは、ドイツと戦うなんて考えてもいなかったのだしな。
こうした政策の間違いは確かにあり、ドイツを破滅に導いたのはまったく評価できないが。
しかし安着にヒトラーを持ち出す奴らが多すぎる。
小泉はヒトラーと同じだと、小泉が人気がある政治家で少し強権的な政治をしただけで、ヒトラーを持ち出したり
ともかく、何でもヒトラーを持ち出して揶揄する人間が多いのよね。
そんなことをいっていれば、土木工事も民主主義も、みんなヒトラーに通じるではないのさ。ヒトラーが公共事業で景気浮揚に成功させたのは事実だからね。
歴史認識をかえることはヒトラーと同じだって言って、自身の歴史認識とやらに拘った人だっていたよ。
もちろん所謂自虐論に拘った人だけど、歴史認識を変えるのが問題なら、イタリア人がいまだにローマ帝国時代のローマは永遠との歴史認識を信じていないと間違っているって事にもなるのによ
ま、ともかくネガティブイメージがついたヒトラーの名前を持ち出して、すぐに他人や政策とか思想を否定する奴らが多すぎる
だから、俺は安易に暴君の名前を持ち出して批判するのは好きではないのよね
404:名無しさん@九周年
08/10/20 00:19:10 V0p0I3Po0
>>397
最近、多数の人たちの遺体が永久凍土の下から発見された。
何せ、永久凍土に埋まっていたのだから、保存状態がよかったのだろうな
当初はスターリン時代の犠牲者の遺体と思われたそうだけど。
調べてみると、ナポレオン時代の軍装をしていたそうだ。
そして死因を調べてみれば、ほとんどが赤痢にやられていたし。
栄養状態が悪くて、寒さと赤痢で衰弱したと考えられている。
これはナポレオンの失策以外の何者でもないだろ
405:名無しさん@九周年
08/10/20 00:23:06 FnwZ20uhO
>>399
半島民、ファイティン
406:名無しさん@九周年
08/10/20 00:24:31 wVtP73Rc0
カミュのカリギュラ
407:名無しさん@九周年
08/10/20 00:32:48 cQZHmCQ50
ローマ人の名前ややこしすぎ
408:名無しさん@九周年
08/10/20 00:42:37 cVh8gyfA0
もうネロ
409:名無しさん@九周年
08/10/20 00:43:40 n/GE3QQ6P
>>365
国庫が空になる=労働者に給与として支払う
だよね・・・。なんつー左翼史観だろ。
>>385
先生!ローマの初代皇帝はアウグストゥスです!
410:名無しさん@九周年
08/10/20 00:45:06 fEXW3QuZ0
暴君ネロというけど実際何をやらかしたのか正直わからない
三国志のトウタクとか
411:名無しさん@九周年
08/10/20 00:57:39 5cqplk/xO
>>395
ジャンヌダルクに朝鮮人顔負けの凌辱を加えた上で魔女として処刑したイギリス人にナポレオンを馬鹿にできるとは到底思えないが。
朝鮮人以下の事をやっておきながら紳士の国を自称する破廉恥な国は世界中でイギリスくらいだぞ。
412:名無しさん@九周年
08/10/20 01:09:41 Q9+SiqGn0
ナポ公は馬鹿にされて当然だろ。儲ってキモイね。
413:名無しさん@九周年
08/10/20 01:11:10 qcvseOyg0
ぼぶ・ぐっちょーね♪
414:名無しさん@九周年
08/10/20 01:12:44 vw549JLN0
おい 知ってるか ジャンヌ・ダルクは、マンコ晒されながら死んだんだぞ
415:名無しさん@九周年
08/10/20 01:14:37 mKVy9UCL0
カリギュラ3は尻フェチにおすすめ
416:名無しさん@九周年
08/10/20 01:18:21 swKs9f7sO
>>414
うp頼む
417:名無しさん@九周年
08/10/20 01:24:31 vw549JLN0
>>416
つ URLリンク(ja.wikipedia.org)ジャンヌ・ダルク
418:名無しさん@九周年
08/10/20 01:43:16 SZxMGFKA0
>>411
魔女とセックスしちゃいけないことになってるから、
レイプとかはなかったらしいよ。
419:名無しさん@九周年
08/10/20 01:47:35 V0p0I3Po0
>>418
いや、獄中でのレイプが行われたらしいよ
だからジャンヌ自身も早く処刑される事を望んでいたらしい
420:名無しさん@九周年
08/10/20 01:50:32 NCiM57hT0
ナポレオン軍って死んだ敵兵の軍服剥いて素っ裸にした上で
ケツから木に刺して見せしめにして進軍したとか読んだけど。
421:名無しさん@九周年
08/10/20 01:51:14 SZxMGFKA0
>>395
英国って歴史的には長い黄金期を過ごしてきてるけど、
ナポレオンやヒトラーのような凄い個人がいないんだよな。
だから嫉んでいるのかも。
ヴィクトリア女王も繁栄した時代に即位してただけの人だし、
チャーチルもたしかに凄いけど、前述した2人のようなカリスマ性は感じられない。
リチャード1世やエリザベス1世あたりはいい線いってるが、
この程度ならフランスやドイツやオーストリアにも何人かいる。
422:名無しさん@九周年
08/10/20 01:53:39 2nCcxq3E0
カリギュラっていかにも悪人的な名前だな
同じ暴君でもネロって名前はなんかステキ
つか、短い名前って魅力あるな
423:名無しさん@九周年
08/10/20 02:01:09 ozDgM/yuO
強い子のネロ
424:名無しさん@九周年
08/10/20 02:01:56 TWKzz7V20
>>394
西太后は息子の嫁を井戸に落とした以外は作り話が多いらしい
一番残酷な両手両足を切断して死ぬまで見世物に~と言われれた相手は
後の世に寿命らしき年で死んでるし
アレこそ次の政権に「前の政権はクソでした!」って宣伝のための
作られた暴君である可能性が高い
425:名無しさん@九周年
08/10/20 02:07:54 hOnWbUtY0
>>424
次の政権は中共か。
そう考えると…
426:名無しさん@九周年
08/10/20 02:08:01 SZxMGFKA0
日本の暴君って織田信長と松平忠直くらいしか聞かないな
427:名無しさん@九周年
08/10/20 02:08:24 rViS916G0
>>7の答えは>>325
428:名無しさん@九周年
08/10/20 02:09:16 CgJKv/w40
>>53
足利義教
429:名無しさん@九周年
08/10/20 02:14:18 tFYZgGq60
. -‐- .,. '  ̄ ` . _,.-―- 、__,,....ィ
, ´ ヽ i ヽ '-、
/ \ l , ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
/ ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/
i 人 l、 ヾ `´ //
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / /
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj そ 人
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ!
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ,
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;"
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ /
/l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l
i ! / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
. l i / l ! ` -: ' ' ィ i
l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l
| ヽ/ ! `-:イヽ-' / / ;リ
430:名無しさん@九周年
08/10/20 02:16:27 Q9+SiqGn0
なんだかとっても眠いんだ・・・
431:名無しさん@九周年
08/10/20 02:22:02 +JFe+kZ9O
なんだかとっても辛いんだ ハバネロ
432:名無しさん@九周年
08/10/20 02:47:29 G1EPalNY0
>>421
おいおい
クロムウェルって言うとんでもないキチガイがいるだろ
433:名無しさん@九周年
08/10/20 03:24:07 bvy0GkWx0
__ _,,
_.ノ, `ヽ r、 ,.-、 r、, -'"rァ `)
∧,.=、l / r, _ く ヽ {,_ヽ_,..、 /`) ,ノ ,r'、 r' ノ,コ ヾー'
{. r='_ ,'_ /r'.,イ,} .ノ.〉 l. 〔_,.- ' ,r' ノヽ'! l'ニ'、.V ノ `'^_=' r,`ヽ
ヽ ー' r' r_´ `ノil ;_/, ' ヾ´ /.ヽ '‐、 ヽ-1 l_,ヽ`' `,ン ヽ ニ r /
く..ク ''_ r’ / ,〈 ヽ,´,r' ,, ,>,冫/.ノ } r' / .iゝ-,ヾ l´ _ーァ ,.. =ヽ
(`~_ ,. ヽ>\ ` ヽ' .〈_rヽ..ノ } く_r' .,r',ハヽ/./ く_,r1.lヽ ..コ |. r‐'´-┐|
` /,rァ, {(<ヽ`ヽ、 `ー' ノ_/ ヽノ l_} ` ヽ..」 `'´ .、l l
`ー'ゝ' J `'゙ `~´ ヽ'
434:名無しさん@九周年
08/10/20 05:11:49 CsWQ9ovrO
古代ローマ勉強しなおそうかな。
435:名無しさん@九周年
08/10/20 05:54:21 kpGXNZaJ0
HBOのドラマ面白かったなあ
このドラマのお陰でローマのリアルな空気や色が想像できるようになった
436:名無しさん@九周年
08/10/20 07:32:59 fhCEAK0G0
カリギュラ・マシーン
437:名無しさん@九周年
08/10/20 07:56:03 JJaKefaDO
ふたりはカリギュラ!
438:名無しさん@九周年
08/10/20 10:20:12 UlIt6yGk0
>>435
あのドラマはエロすぎだろw
439:名無しさん@九周年
08/10/20 10:25:23 P+AxqlEXO
ローマ兵のサンダルはカリガと呼ばれてた
幼いカリグラは親父ゲルマニクスに連れられて軍団の駐屯地暮らし
そこで兵士達のマスコット的存在となり、兵士達は
彼に小さいサンダル(カリグラ)を作って履かせていた
これがカリグラの渾名の由来
440:名無しさん@九周年
08/10/20 10:29:36 RtsVZ+1rO
>>424
劉邦の呂皇后と被る話しが多いよね。
441:名無しさん@九周年
08/10/20 10:31:52 D7sfezSd0
俺もティベリウスみたいに別荘で妖精達とチュッチュしながら引き篭もりたいお
442:名無しさん@九周年
08/10/20 10:32:44 uBqa3bVo0
>>441
まずは世界の富の半分を集めている帝国を打ち立てて皇帝になれ
話はそれからだ
443:名無しさん@九周年
08/10/20 10:35:51 GbDgU5UH0
ようそんな古いもん残ってるわ
日本じゃありえん話やな
444:名無しさん@九周年
08/10/20 10:36:53 z41rw3xKO
でっかい船作ったりしたんだよな。
445:名無しさん@九周年
08/10/20 10:38:26 RtsVZ+1rO
>>442
若くして軍功を立て政界に転身し、
大統領就任後数々の強引な政策を実施して人気をはくし、
遂に初代皇帝を名乗るのですねw
446:名無しさん@九周年
08/10/20 10:45:22 zdMJS+/C0
20世紀の三大極悪人
毛沢東
スターリン
ポルポト
447:名無しさん@九周年
08/10/20 10:48:59 5ueFUyLh0
どれだけの暴君っぷりだったのか・・てのは誰も語らないんだな
448:名無しさん@九周年
08/10/20 10:56:25 uBqa3bVo0
>>446
毛沢東は江青たち四人組が無茶苦茶にしただけでその2人と並べられるほどの極悪人ではないだろ
449:名無しさん@九周年
08/10/20 10:56:30 RtsVZ+1rO
>>447
だってカリギュラで知ってる事は、
ネロの母親(実妹)との近親想姦ぐらいしか・・・
450:名無しさん@九周年
08/10/20 10:59:10 r0LmMuvIO
あれ?ローマ皇帝って世襲じゃないの?
てっきり世襲だとばかり・・・
451:名無しさん@九周年
08/10/20 11:00:51 5ueFUyLh0
>>449
それが何で暴君なの?
452:名無しさん@九周年
08/10/20 11:06:03 A6GMvkOn0
>>239
ジャイアンコンサートかよw
453:名無しさん@九周年
08/10/20 11:12:32 RtsVZ+1rO
>>450
元々は大統領制に近いよ。
>>451
後は他人の妻子を強引に横取りしたとか、
放蕩にふけって政治を顧みなかったとか、
無闇やたら部下の命を奪った。
454:名無しさん@九周年
08/10/20 11:14:00 6OrI5JyJ0
>>450
ここに色々書いてる
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
455:名無しさん@九周年
08/10/20 11:15:24 P+AxqlEXO
カリグラが暴君だった、というのは主に元老院議員の処刑
ネロはローマ大火の責任をキリスト教徒に負わせて処刑しまくったから
456:名無しさん@九周年
08/10/20 11:16:12 cQZHmCQ50
>>450
暗殺、反乱されまくってるからそれどころじゃない
五賢帝以外に三代続けて暗殺されなかったこと無いもん
457:名無しさん@九周年
08/10/20 11:16:26 r9V8mgtbO
☆ネロ・ヒトラー・フセイン・正日・ビンラディン・毛・カリギュラ・ドラキュラ・金日成・アラファト・西太后・ホメイニ・加藤・アミン・阿部定・アイヒマン・宅間・ブッシュ・軍司・シアヌーク・宮崎・ポルポト・ピノチェト・金川・イメルダ・ユナボマー・佐川君・スターリン・ゲッペルス・ユダ・フルハム三浦・スカルノ・フルシチョフ・麻原彰・晃・☆>>池田大作でどう
458:名無しさん@九周年
08/10/20 11:18:21 RtsVZ+1rO
>>455
ネロは経済政策の失敗で人気が落ちたのと、
元老院主流派と対立したのが大きかったんじゃない?
459:名無しさん@九周年
08/10/20 11:19:00 O1gjvebX0
ペントハウスのカリギュラで暴君ぶりを堪能しました。
460:名無しさん@九周年
08/10/20 11:22:16 r0LmMuvIO
>>454
おおっ、わざわざサンクス
461:名無しさん@九周年
08/10/20 11:23:38 RtsVZ+1rO
>>457
チョン・スンヒとチカチーロは?
462:名無しさん@九周年
08/10/20 11:26:11 P+AxqlEXO
>>458
別に経済に失敗はしてないはず。少し貨幣の金銀を削ってインフレ政策はやったけど
元老院と対立したのは、彼がローマ大火後に
自分専用のいわゆる黄金宮殿を作ろうとしたり
いきなり歌手をやってみんなの前で歌ったり
名将コルブロを始めとした有能な武将を処刑したりと
無茶苦茶をやりだしたからじゃないかな
キリスト教徒の処刑は、後世キリスト教が支配した時に
悪の皇帝とされる条件の一つになったと思う
まぁ五賢帝もキリスト教徒を弾圧したけど
463:名無しさん@九周年
08/10/20 11:29:14 uBqa3bVo0
>>453
なんかその程度なら徳川将軍にゴロゴロいるよね
464:名無しさん@九周年
08/10/20 11:36:24 OzIk/5oJO
カリマラ帝?
465:名無しさん@九周年
08/10/20 11:39:55 /EajFuvj0
高校の時カリギュラって小説読んだわ。
虐殺とレイプ、近親相姦だらけでめっさ引いた。
映画があるらしいけど、どんな内容やら・・・
466:名無しさん@九周年
08/10/20 11:40:31 TKBH9wMy0
カリキュラマシーンの元ネタになった人だろ
467:名無しさん@九周年
08/10/20 11:44:21 Oa/9Wxol0
暴君ハバネロの空き袋にチンコを絶対に入れては駄目。
468:名無しさん@九周年
08/10/20 12:09:24 dGg+w42/0
カリギュラというエロ映画しか思い出さない。
469:名無しさん@九周年
08/10/20 12:19:58 2nCcxq3E0
巻来功士で漫画化キボン
470:名無しさん@九周年
08/10/20 12:40:09 N4W2uT6Y0
冷酷な人殺しの田舎者信長
471:名無しさん@九周年
08/10/20 13:45:25 08qKi6230
>>439
つまり日本語にするとカリグラは「ぐんくつタン」になる。
472:名無しさん@九周年
08/10/20 14:45:45 5cqplk/xO
>>463
徳川将軍レベルで暴君ならみんな暴君だよな。
473:名無しさん@九周年
08/10/20 14:50:28 5cqplk/xO
>>424
北京大学設立に猛反対して改革派を皆殺しにしようとしたのはガチ。
西太后のせいで何人有能な官僚が亡命を余儀なくされた事か。
474:名無しさん@九周年
08/10/20 14:57:31 uBqa3bVo0
>>473
まあその程度なら江青達四人組が暴走した文化大革命の方が遙かに虐殺とかひどかったな
475:名無しさん@九周年
08/10/20 17:40:18 4MnHOhBqP
( ;`ハ´)失敬な「粛清」はノーカウントアル
476:名無しさん@九周年
08/10/20 18:36:42 QrCmpqd5O
デモベスレかと
477:名無しさん@九周年
08/10/20 19:28:30 RtsVZ+1rO
>>470
降兵40万人を生き埋めにした
項羽はどうする?