【社会】 ダライ・ラマ14世が今月末から訪日、講演や議員連盟との会談など予定at NEWSPLUS
【社会】 ダライ・ラマ14世が今月末から訪日、講演や議員連盟との会談など予定 - 暇つぶし2ch143:名無しさん@九周年
08/10/19 06:35:36 SJGFVG5oO
テロリストでしょこの人

日本に来てなにすんの?

144:名無しさん@九周年
08/10/19 06:48:04 ywph/Uc80
>>139
たいした効果がない?バカ言ってんじゃねぇよww
武装闘争やテロ以外で、独立を勝ち取った国があるのかよ。

145:名無しさん@九周年
08/10/19 06:52:08 V93QgUkQO
また、日本でテロが起きるのか。

146:名無しさん@九周年
08/10/19 06:52:29 blM6WaJ50
>>143

デカイ・マラさんは
アトランティスの七つの種族とそれらの智恵
それに太陽の神託所の現代における伝承者ですから
あまり馬鹿にしないほうが良いと思いますよ

147:名無しさん@九周年
08/10/19 06:53:57 aHjK2DC60
>>141
何言ってんのw?

148:名無しさん@九周年
08/10/19 06:57:50 c+Mbc70J0
今チベットどうなってんのかな
四川大地震でも相当被害受けたはずだが
あれ以来まったくチベットに関する報道がなくなったな

149:名無しさん@九周年
08/10/19 07:12:36 pYFm7KNpi
何千もの人が中国に殺されたよ

150:名無しさん@九周年
08/10/19 07:19:13 L6V4IJBiO
>>143
支那は早く国に帰れよ。

151:名無しさん@九周年
08/10/19 07:20:54 bOPCwLZc0
>>148
四川大地震の後、五輪後か、まあ、スレは立たなかったが、
地味に追い討ちで四川地震が起きて、被害がそこそこあったんだよね、確か

んで、ダライ・ラマ14世は声明も出しているし、チベットの人に援助をしたいんだけど、
普通にやると・・・まあ、結果は良くない
ちゃんと支援が行き届くように、工夫している最中、
チベットの精神的指導者として活動している

ちなみにインドの自宅は普通ってか、あんなんでいいのってくらい質素っす

>>1 の来日は本当ですが、福岡と東京で講演があるが、今年はニュースが早いな
いつもは来日してからの報道なのに
また圧力がかかると思うけど、五輪後だし、中国もそれどころじゃないし、
日本はインドに投資するし、いいと思うよ

152:名無しさん@九周年
08/10/19 07:21:23 xAXSNgqi0
臭い権力者や宗教家もワラワラ湧いてくんだろな

153:名無しさん@九周年
08/10/19 07:22:47 L6V4IJBiO
>>97
どういう状況、理由で亡命したのか、よく知らんで発言しないほうが良いよ。

154:名無しさん@九周年
08/10/19 07:37:17 bOPCwLZc0
しかし世界中の人にチベットを忘れられたとき、チベットは消滅する
今年は最近も入院したのに、殆ど休まない
五輪後の話題の風化が最も大きい
去年も今年も欧米などには、講演して訴えていたのですが、
日本には福田首相の時代だったというのもありますし、五輪があったので、
対中感情に配慮する形で、飛行機の乗り継ぎに寄っただけでしたね

>>152
ま、ノーベル平和賞受賞者との記念写真はいいネタになりますからね
今在日か(ryさん方がなんだか非オフィシャルなんですけど、
勝手に擦り寄ってるらしいですよ
オフィシャルイベントじゃないと、直接貢献にならんとですので、ご注意を

155:名無しさん@九周年
08/10/19 07:47:48 bOPCwLZc0
>>132
その件に関しては、日本の方が酷いですよ
チベットは決して他岸の火事ではありませんので、変えて行かねばなりませんが、
日本が抑止力等を持つには、かなりの困難を伴うでしょう
もうチベットが中国の手に落ち、半世紀経ちましたが、中国が常任理事国なので、
拒否権を使われてしまうんですよ
米は一応、書類は出しているのですが・・・
最年少の政治犯であるパンチェンラマに関してもそうですが、
まともな国家ならあってはならない問題ですが、手出しが出来ません
東トルキスタン(ウイグル)に関しては武力で抵抗はしていますが、成果がありません
これが現実なんですよ

156:名無しさん@九周年
08/10/19 07:56:26 1AG+b2cKO
国技館のチケットファミマで取ってきた。
げいかのおはなしをききにいってきます。

157:名無しさん@九周年
08/10/19 08:06:38 bOPCwLZc0
>>8
改宗せよと別に言ってないし、リチャード・ギアは好んでなったけど、
ハリウッド中心に知名度はありますし、集まりも中々規模があります
ビョークも頑張ってるし、欧米は盛んだけど、日本は・・・あの・・・あれっすね・・・
けど、日本の芸能人も地味にゲストに来てますよ、あの方は日本人なんですねえ

多分、リーマン破綻の件で思ったけど、欧米では、
日本と韓国より、チベットの方が区別がついてると思うくらいだ
基本的に、どの宗教でも共通する部分があるという立場で講演しているので、
講演内容も、期待するような宗教色はあまりないですね・・・政治色は全くない

2006年の来日公演では、日本の若者の自殺が増えているのを心配していましたよ
結構、不思議みたいですね、あと日本公演では日本人の電波質問が見られます
まともな質問の方は、在日欧米人の方の質問だけでしたし・・・ちょっと情けないです

158:名無しさん@九周年
08/10/19 08:22:30 UA49xZJe0
>>7
同感だ。
でなきゃただの胡散臭いじじいだ。

159:名無しさん@九周年
08/10/19 08:26:16 bOPCwLZc0
>>156
今年は一緒に行ってくれる人がいないから寂しいぜ
まだチケットとってないけど、心の本質は光というテーマなので、
日本人に合ってるテーマだと思います
前の講演のようにアクシデントで、ぶっつけ本番の英語講演になると大変ですが、
比較的聞き取りやすい英語ですので、良かったですね
今年は日本語で聞けると、日本人の質問も充実するのではないでしょうか・・・たぶん

ちなみに知らん人はセブンイヤーズ・イン・チベットが
どこかの動画サイトにあるんで見てみたら良いと思う・・・ブラピのを
本はちょっとモノによっては難しいのがあるから、下地が要るけども・・・

160:名無しさん@九周年
08/10/19 08:59:33 bOPCwLZc0
例年通りスレが伸びないな、いつもの日本か
やはり五輪のときは、中国嫌いでスレが伸びていただけか
ありゃ、フリーチベットではなく、チャイナフリーブームだったんだな
この分だと、いつものように200以内にdat落ちするんか

>>158
えーと、つまり講演行った事も著書を読んだこともないんだな、その分だと
「普通の」神道と仏教系とクリスチャン系やら、ただ興味がある人まで講演にいるが

宗教指導者の講演として、宗教色の強さを求めて聞きに行くとガッカリする程だがな
ノーベル平和賞受賞者の講演として聞きに行った方がいいくらいの内容なんだぞ・・・
日本人に配慮してか、仏教の広まり方とかに触れることはあるけども、
胡散臭い・・・って・・・もっと胡散臭いのが日本には大勢・・・例えば(ry

まあ、そんな日本をどうにかする方が大切だと思うけどさ
隣国らの工作活動も含めて、日本はスパイ天国で笑えない状態だからな

161:名無しさん@九周年
08/10/19 09:14:47 GSnCH9uR0
いらっしゃいませ

162:名無しさん@九周年
08/10/19 11:14:32 QGbRK+NmO
>>132
勝ち目がないのに独立戦争して、誇り高く美しく滅べ、って?
アニメの見すぎだから。

国際社会でチベット問題に対する関心を高め、中国を監視する流れを
作ってるだけでも、ダライラマはチベット人を救っている。
少なくとも五十年前に亡命せず戦ってたら、今チベットなんてないよ。

163:名無しさん@九周年
08/10/19 11:21:43 uPdTGgkN0
日本で事故でも起こったら日本のメンツ丸つぶれ
ということを中国が考えているとしたら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch