【政治】 「中国潜水艦2隻、米空母威嚇狙う」 ~海自が東シナ海で探知at NEWSPLUS
【政治】 「中国潜水艦2隻、米空母威嚇狙う」 ~海自が東シナ海で探知 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@九周年
08/10/17 09:45:34 GlgRxkNl0
>>193
人民解放軍にとって一番厄介な敵は、その膨大な人数の人民解放軍そのものなんだが。

201:名無しさん@九周年
08/10/17 09:46:59 dh4Bau/20

ベトナムより弱い支那軍を恐れている>>196って
きっと自宅から一歩も外に出られないタイプなんだろうなw

202:名無しさん@九周年
08/10/17 09:48:29 hSef12Cp0
>>193
早速漁船厨が現れたかww

203:名無しさん@九周年
08/10/17 09:50:13 UJPHOL+s0
戦時型潜伏魚雷って開発出来ないの?

戦争中にそこら中にばらまいて、
海底に潜伏させておいて、起動ボタン一つで音紋に反応(ry

204:名無しさん@九周年
08/10/17 09:50:30 SdAHdWS50
中国は、内部にも問題抱えてる国だから
戦争になれば崩壊する歴史が証明している。

205:名無しさん@九周年
08/10/17 09:51:12 bxHjPHZu0
>クジラを誤認した可能性も残るが

くじらにそんな棒状の構造があるのかよ。 メルちゃんのお風呂セットでも刺さってたのか?

206:名無しさん@九周年
08/10/17 09:51:25 lxYRMqpLO
中国の軍事力は凄まじいぞ。
年々増加する軍事費とそれに伴い装備も最新の物となってる
中国ナメてたら痛い目にあうぞ

今、現時点でまともにやったら絶対負ける。
この武力差は覆せないよ

207:名無しさん@九周年
08/10/17 09:51:31 /ykFcP+80
漢ちゃん…やっぱり。。

漢級を囮にして、キロを忍び込ませるつもりだったのかね?

208:名無しさん@九周年
08/10/17 09:52:23 6MUVHdgB0
日本のメディアは、米原潜のオハイオ寄航は叩きまくってるけど、
この原潜のニュースは産経以外スルーだな。

209:名無しさん@九周年
08/10/17 09:53:21 dh4Bau/20
>>206 中国の軍事力は凄まじいぞ。

へー(棒読み)。

まあでも、支那軍がベトナム軍に勝ってから準備すれば十分だろw

210:名無しさん@九周年
08/10/17 09:54:07 VfhHpSCmO
今の日本はドイツにあっさりやられたフランスと雰囲気似てるな

211:名無しさん@九周年
08/10/17 09:55:01 54vaFpdx0
日本の報道には悪意を感じる

中国の方から来たクジラにきまってるだろ~

212:名無しさん@九周年
08/10/17 09:55:03 7EgixYbW0
>>203
その起動ボタンどうすんのよ
海中だと光や電波は届き難いぞ

>>210
戦争直前に慌てて軍事費増やしたけど時間が足りなすぎて予算を消化しきる前に制圧されたフランスですね
わかります

213:名無しさん@九周年
08/10/17 09:56:55 buDHy/TC0
>>198
ん、大丈夫ですよ自分その辺も考えてますんで。
ただ面倒ごとは多いすからね。

ID変えてID:dh4Bau/20になったのかいな?
>>201
現実を見ろよボウヤ
ベトナムよりもどう弱いんだ?
俺の出した数字は防衛省自身が公式に出して防衛省自身が脅威に感じてる話なんだが?
こういう奴がちょっと自衛隊動画見ただけで自衛隊最強とか思い込んでる奴なんだろな
装甲戦闘車何台あんのか、F-15Jの現実がどうなのかも知らない喜んでるタイプですかね

ってーか維持でもベトナム軍なんだな、それしか出せないんだろうか君
いくらなんでも可哀想だな防衛省の資料すら読まずの発言できてるの。

214:名無しさん@九周年
08/10/17 09:57:45 yscUHSLN0
もはや空母なんて時代遅れの博物館行きの代物だ
対艦ミサイルと誘導魚雷の的でしかない

215:名無しさん@九周年
08/10/17 09:57:57 8M1/Uk/O0
東シナ海に潜行している潜水艦の国籍は分かっても、
日本の領海にいる潜水艦のはワカランのですね。
軍事素人にはまったく理解できん、不思議な事もあるもんだ。

216:名無しさん@九周年
08/10/17 09:58:25 iK5HekGf0
スネオ手柄だなっ
ご主人様の兵器が日本に来れば来るほど、緊張は高まる
愚直なスネオはそれを味方が増えたと喜ぶ
スネオがんば!

217:名無しさん@九周年
08/10/17 09:58:39 qET8Hxm7O
>>198
クラスター禁止になっちゃったから、代用で燃料気化爆弾でお願いしたい

218:名無しさん@九周年
08/10/17 09:59:12 7EgixYbW0
>>215
曳航ソナーも哨戒ヘリも無い状態で国籍特定できたらそれこそ対潜装備の存在意義に関わるがな。

219:名無しさん@九周年
08/10/17 10:00:50 KuPcEYU60
>>213

だって
腰抜け共産軍は
まともに戦争をして勝ったことなんて一度もないし
そもそもヴィエトナム以外とは戦争をしたことがないんですからね
いつもどこかの国の戦争にちょっかいを出すだけ
負けたことしかないじゃないですか

220:名無しさん@九周年
08/10/17 10:01:17 e41pXQya0
朝鮮、ベトナムと、領土をおかされる危険がないかぎり、中国は動かない。
威嚇が最大の武器であって、昔から張子のトラといわれるのも当然。


221:名無しさん@九周年
08/10/17 10:02:38 WXe/P82z0
まさに中国は虎視眈々だな
アメリカの経済が減速、ドルの基軸通貨が終われば
今までどおりアメリカに金が集まらなくなる
そうなれば今までの最先端の軍事兵器や規模が維持できなくなる
規模縮小と兵器の非ハイテク化が進む

222:名無しさん@九周年
08/10/17 10:02:54 7W30Hb9U0
潜望鏡から潮が吹き出したら大笑いだろうな。

223:名無しさん@九周年
08/10/17 10:03:00 2vvj0h3JO
>>203
それってまさに自走機雷じゃないか。

224:名無しさん@九周年
08/10/17 10:03:09 lY/OoBai0
>>198
だから昔は漁民に帯刀許した地域もあったんじゃねーの?
ある意味怖いけどなぁ。

225:名無しさん@九周年
08/10/17 10:04:09 kxbWy48N0
戦争しろよ。

両国とも人類のガンだからな。

226:名無しさん@九周年
08/10/17 10:05:13 iK5HekGf0
>>219
石原よりはロシア相手にはるかに奮戦したぞ むしろ勝った
インドとも何度も交戦してる。
朝鮮戦争でもアメリカと五分だった
結構経験はあるんじゃねーの? 技術もばっちり身につけてきたしこれが脅威ではないと考えるやつは無能だろ すまんね

227:名無しさん@九周年
08/10/17 10:05:20 dh4Bau/20
>>213 ベトナムよりもどう弱いんだ?

つ「中越戦争 1979年」

現実は厳しいな坊や(プ

-------------------------------------------------------------

高い戦力を保有するベトナム軍が本格的な反撃を開始すると、
旧式の装備で人海戦術に頼る中国軍は大損害を被った。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)


228:名無しさん@九周年
08/10/17 10:07:05 7EgixYbW0
>>227
一応横から言っておくと、当時の中国は指揮系統がアホだったってのも大きい。
現代は全く違う体制になっているな。

>>226
中露国境紛争は最終的に中国帰属で決着したねぇ…

229:名無しさん@九周年
08/10/17 10:11:50 EtoR6RxA0
中国軍が戦争に勝ったのって、とんと聞いたことねぇなあ。ベトナムを
懲罰するって...ほうほうのていで逃げ出したし。大陸での日中戦争は
1勝49敗。 その1勝も日本軍の補給隊だったしな。朝鮮戦争でわさわさ
出てきたのは、捕虜にした国民党軍、逃げたら殺されるから出てきただけだ
し。 ま、警視庁の機動隊レベルのチベットに対してだけは勝ったみたい
だけど。

230:名無しさん@九周年
08/10/17 10:11:52 heKNC8eIO
ジクロルボス入りの鯨が二匹泳いでるんだが、どうしようか。

231:名無しさん@九周年
08/10/17 10:11:59 6AWciPefO
>>226
大変な脅威だね。
中国は戦争するときは単独ではほとんど負けてるから、日本人はあまりピンとこないのでは?
ロシアと連携するようになったら…

232:名無しさん@九周年
08/10/17 10:13:23 UqDqY2hm0
GWがゴールデンウィークに読めてしょうがねえ

ゴールデンウィークの情報収集とか…


233:名無しさん@九周年
08/10/17 10:13:24 buDHy/TC0
>>215
スクリュー音とかの癖で判別するので判らない物はとことん判らない時もあるよ
潜水艦がそう易々と見つかるならどこぞの「潜水艦は時代遅れ」なんていって
自衛隊予算削りまくりやがった人も大満足になる

>>219
更に半世紀正面兵器での戦争してない自衛隊は何なんだと
>ヴィエトナム以外とは戦争
島巡ってソ連とガチンコ

>>227
そんな辺境規模の部隊でそれも70年代中国の装備戦闘だったらそうなるわな当然
海軍等も加わった総力戦じゃないんだね
ソ連の支援があってジャングル戦慣れしたベトナム軍だもんなそりゃ負けるよ
あの当時の装備と今の装備じゃ圧倒的差があるし
そもそも君とベトナムの話してんじゃないんだけど

234:名無しさん@九周年
08/10/17 10:15:11 Ae47MShU0
艦艇の戦力を総トン数で図るバカを久しぶりに見た。

235:名無しさん@九周年
08/10/17 10:15:39 6AWciPefO
中国は軍閥があるから、中国軍だけで活動するのはかなり厳しい戦いになる。
いざ戦争になると日和見の軍閥も出てくるからね。

236:名無しさん@九周年
08/10/17 10:15:57 dh4Bau/20
>>228 現代は全く違う体制になっているな。

「体制」がいくら変わっても中身が同じなんだから同じですよ(笑)

南沙諸島紛争でもそのうちフィリピンあたりに負けるんじゃね?

237:名無しさん@九周年
08/10/17 10:16:41 0eTjDl6/0
>>193
日本に無事たどり着ける漁船は数百分の一ぐらいだろうが、そもそも中国の人は国のために
自分の命が犠牲になることを美徳とは思っていない。
あくまで有利なほうにつく。
こうやって、3000年の間に思想、信条関係なしに分裂と収束を繰り返してきた。

だから、実際に党のお偉方から日本海を突っ切って来いと命令されようが何か理由つけて北や南に反れたり、
Uターンするのは目に見えてる。

238:名無しさん@九周年
08/10/17 10:17:17 7EgixYbW0
>>229
蕋江作戦だっけ?
あれはいやらしい。

崩壊しかけてる在来部隊を囮に派遣軍を釣って、隠し玉の新鋭部隊を後方連絡線にぶつけて来るとか。
かなり上手いと思ったけどな


第三師団主力を撤退させるための殿として第五十八師団がフルボッコにされたんだよな

239:名無しさん@九周年
08/10/17 10:17:20 Ae47MShU0
>>236
さすがに空軍がなくなっちゃったフィリピンには勝てるだろwwwwww

240:名無しさん@九周年
08/10/17 10:18:05 0yI36YHl0
GWの護衛が支那潜水艦なんだろ?

支那とタメリカの熱愛に糞自衛隊が焼餅焼くな。

くじらで良いの。はいはい、くじら。

241:名無しさん@九周年
08/10/17 10:18:06 SdAHdWS50
>艦艇の戦力を総トン数で図るバカを久しぶりに見た。

同感w

242:名無しさん@九周年
08/10/17 10:18:07 UYMEjFyW0
>>198
これは有り得るな。

何も無いところから、先ず政府が領有権を主張しだして、領有権問題の事実を作る。

それから数年、プロパガンダでその問題を確実なものにしてゆく。
そして一気に漁船1千隻で接近、もちろん、海保は銃撃無しに上陸を防げないし、日本政府に自衛隊は出せない。

上陸した漁民に扮した兵隊は、そこで小屋を掛け、漁業を始め、女性兵士がそこで子を産む。
日本が強制排除に出そうになれば、シナは「自国民の保護」の名目で、軍を派遣、勿論実弾だ。

兎に角、守備隊を常駐させなきゃ駄目。

243:名無しさん@九周年
08/10/17 10:18:28 buDHy/TC0
>>234
トン数が全てで語ってないけどそう見えたか申し訳ない
どうかあなたに具体的戦力比を示していただきたい、お任せいたします
私の微力な資料知識では対応できないところがありますので先生。

244:名無しさん@九周年
08/10/17 10:18:31 8M1/Uk/O0
なるほど。特定できないこともあるのですね。
しかし、日本の領海にあると自動的に「国籍不明」してるような気が
しないでもないのですが、思い過ごしなんでしょう。

245:名無しさん@九周年
08/10/17 10:19:23 8aZCLw1E0
鯨ですのでご安心ください。


で、捕鯨船まだ?

246:名無しさん@九周年
08/10/17 10:19:51 7EgixYbW0
>>236
中味が同じならむしろ脅威だろう。
老河口作戦や蕋江作戦の時の中国軍の中味が継承されてるならだが。

あとフィリピンに圧倒されるのは、真面目に考えて、それは無い。
米軍が前面に出てくれば別だが。

と言うかF-5すら維持できなくなったフィリピンに何が出来ると。

247:名無しさん@九周年
08/10/17 10:20:10 6AWciPefO
鯨なら捕獲しろよ日本軍(笑)

248:名無しさん@九周年
08/10/17 10:20:12 LPRPZn+P0
またも負けたか八連隊

249:名無しさん@九周年
08/10/17 10:21:34 NWaMARzmO
音の大きな漢級は注意を
引きつけるための
囮じゃないのか

250:名無しさん@九周年
08/10/17 10:21:55 yuYVrnhPO
またクジラが威嚇しにきたのか(笑)
バレてたからって開き直りしなくても…

251:名無しさん@九周年
08/10/17 10:23:28 0eTjDl6/0
>>203
OVAの紺碧の艦隊にあったなぁ。

敵の海軍基地の真ん前にばら撒いてトンズラ。

威風堂々と敵艦隊発進!

ばら撒かれた敷設型魚雷が目覚めて敵艦続々轟沈w

あれは卑怯だww

252:名無しさん@九周年
08/10/17 10:24:12 e41pXQya0
海上封鎖すれば、中国即死。
敵つくりすぎたから勝てる戦争も勝てない。


253:名無しさん@九周年
08/10/17 10:24:32 1gEvMt060
音響魚雷とか撃って耳潰してやればいい。
当てる必要はないと思う。

254:名無しさん@九周年
08/10/17 10:25:09 Jvda2YsYO
中国は人口多いいから戦争しなくても世界中を植民地にするよ

255:名無しさん@九周年
08/10/17 10:25:13 UiCSCkn60
>>252
うんむ
油も三日しかもたないらしいねwww

256:名無しさん@九周年
08/10/17 10:25:45 DyAv1eOl0
日本なら鎌倉級潜水艦とか奈良級潜水艦、江戸級潜水艦とかそんな感じか。

257:名無しさん@九周年
08/10/17 10:26:05 dh4Bau/20
>>233 辺境規模の部隊でそれも70年代中国の装備戦闘

まっ、「近代装備の精鋭軍」とやらが支那軍にあるのかどうか知らないが

そのうちベトナム軍に勝てるといいな、ぼうや。1979は上手く撤退できた

けど、せめて今度は全滅にならないような(笑

258:名無しさん@九周年
08/10/17 10:27:48 Jvda2YsYO
やっぱりミサイルかな?効果的な兵器はやっぱりミサイルなのか?

259:名無しさん@九周年
08/10/17 10:28:00 7EgixYbW0
>>244
先日の領海侵犯で見失ったのは、あたごには十分な対潜装備が無く(後日装備予定!)、
またP-3Cなどの援護が間に合わなかったから。

ちなみに、海自において「後日装備予定」の装備が無事装備された例はほとんど無い。


>>242
尖閣に守備隊を常駐させる場合、後方の先島諸島各所に後方支援基地が必要だぜ…
しかし防衛費が来年度か再来年度にはGDP非0.8%に削減。


>>257
近代装備の精鋭軍、なら保有してはいる、な。
まぁ、大半が南京軍区や北京軍区など東部の部隊だが

260:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/10/17 10:28:19 12RPR0UM0
('A`)q□ >>251
(へへ    タクティカルロアでもあったw
水中で熱を発生させて、人工的な変温層を作ってその下に潜水艦を隠す、
レイヤーエキスパンションとか面白いのもあったなw

261:名無しさん@九周年
08/10/17 10:28:39 gVIToQKl0
北朝鮮のテロ国家指定解除で日米同盟に疑問符が付いてるから
それを取り戻そうと必死になってこういう記事が出てきてるんだ。

262:名無しさん@九周年
08/10/17 10:29:53 buDHy/TC0
>>241
大変申し訳ない、DDG等艦艇数が圧倒的に差があり
そちらで出した方がまだ判り易いと思ったもので
やはり私より情報の強力な方はおられますねどうか御支援の程を。

>>257
海軍の話してたと思うんだけど違ったか?
あるのかどうか知らないで言うのなら楽でいいな
全滅してくれるんならそれでいいよ、その方が都合がいい日本にとって当たり前だろ

263:名無しさん@九周年
08/10/17 10:32:48 zHA45AA3O
GW?
グッドウィルか?

264:名無しさん@九周年
08/10/17 10:34:09 pc9N0zn10
日米安保があるうちは戦うのは海自じゃなくて米軍だから、海自は
後方支援だけしてればええんでないの

265:名無しさん@九周年
08/10/17 11:02:05 tn8pVML2O
>>264
そうやって、兵器や現場の技術がなくなっていくんだけどね
もう真の独立はできんよ。属国だわ

266:名無しさん@九周年
08/10/17 11:03:56 Y3YAt0hM0
>>264
いざ戦争に成っても、
日米安保が履行されるか如何かは、
アメリカの議会の気分次第だけどね。

米民主党の大統領が生まれた日には、
日本を見棄てでもアメリカは決して中国様に攻撃はしないだろ。
米民主党を持ち出すまでもなく、
今の共和党でも日本より北朝鮮を優先している位。

267:名無しさん@九周年
08/10/17 11:06:47 6cQJsEQa0
>>266
中国・様なんて呼んでる奴のレスを信用すると思うのかw

268:名無しさん@九周年
08/10/17 11:13:00 Y3YAt0hM0
>>267
アメリカにとって、今や中国は得意先で有り、経済を支え合うパートナー。
アメリカ語でも、今では中国に「様」を受ける時代だ。

何時までも有ると思うなママのおっぱいと、日米安保。
平和にかまけていると日本も自治区に成る。

269:名無しさん@九周年
08/10/17 11:20:06 Ow5cbQX20
>>173
壇ノ浦や関ヶ原はカッコイイんじゃないか?

270:名無しさん@九周年
08/10/17 11:23:11 e41pXQya0
極左連中はまだいってんだな。安保安保って。
いつまでもあるとおもうな。中共、キムブタ政権w


271:名無しさん@九周年
08/10/17 11:27:04 K7/btW/o0
>>227
おまえアホだなぁ
ベトナムに居たのは民兵だけど、米軍と南ベ戦った精鋭なんだぞ
ソ連の全面的な支援で質が高く、放棄した米軍航空機も使える状態だったし
大半の部隊は隣国(名前忘れたw)に居た
ベトナムの砲兵陣地が固くて中国は潰せなかった
それに中国は階級制度を廃止し、司令官が死んだら指揮する人が居ない
ベトナムは地形を利用してゲリラ攻撃

272:名無しさん@九周年
08/10/17 11:32:22 6AWciPefO
おまえらなあ、日清戦争がそうであったみたいに、中国は大変脅威だって言っておけよ

273:名無しさん@九周年
08/10/17 11:37:13 K7/btW/o0
数機で良いからトマホーク欲しい
兆候があれば攻撃できるし(正当防衛
相手が銃を持ってこっちを脅したら攻撃出来ちゃう
ある意味アメリカよりも好戦的じゃないか
理由つけて攻撃できるしw

274:名無しさん@九周年
08/10/17 11:41:59 wnug7jy50
軍事力持って中国の行動が大胆になってきたな。
そのうち目も当てられないほど生意気になってくる。
そして歴史は繰り返す。

275:名無しさん@九周年
08/10/17 11:44:11 KuPcEYU60
>>272

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・共産中国は大変な脅威・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


276:名無しさん@九周年
08/10/17 11:54:16 6AWciPefO
いつの時代も大中国様は小日本に脅かしたり、下にみたりしていたが、
いざ闘うと惨敗だらけ(笑)圧倒的な数なのにね
勝ったのは第二次世界大戦のおこぼれぐらいだろう。
なぜなんだろうなんて大中国様は考えないのかな?
数は圧倒的だし、質も向上してきた。ああ怖い
脅威な大中国様

277:名無しさん@九周年
08/10/17 12:00:10 KuPcEYU60
>>276

そう馬鹿にしたものでもありませんよ
なにせ彼らは人民を相手にすれば
超無敵なんですから
連戦連勝ですよ

URLリンク(cryptome.cn)

278:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/10/17 12:08:36 PJh1OY8Y0
>>1
|フン、フン、フン~~♪
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |


279:名無しさん@九周年
08/10/17 12:10:57 MbwpO8sQ0
また潜望鏡がついてる珍しい鯨が二頭泳いでいただけですよね?

280:名無しさん@九周年
08/10/17 12:14:48 912IgQ+I0
日本がアメリカの州になります様に

281:名無しさん@九周年
08/10/17 12:15:02 o39jQX680
>>279
水産庁が自衛隊の船使って沿岸捕鯨
してみればいいんじゃないかな。

282:名無しさん@九周年
08/10/17 12:32:59 zD60JCr50
>>203
それっぽい機雷は既にある。
タイマー付きとか、回数カウントとか、特定音紋に反応して内蔵してた短魚雷ぶっ放す奴とか。
だだ、電池の持ちとか値段とかいろいろあってぽんぽん使えるようなものではないけど
本当に戦争になったら、戦略原潜基地とかにはばら撒かれるだろうな。

283:名無しさん@九周年
08/10/17 12:40:06 DpBnfI500
>>12
位置的に中立は無理だから
勝ちそうなほう=アメリカにつくしかない

284:名無しさん@九周年
08/10/17 12:43:05 xbI5qdEd0
もういい加減ドンパチやって白黒つけようぜ
他の諸国からみても支那チュンなんて百害有って一利無いんだから
いっそ2、3発デカいの落として更地にしてしまえばいいよ
マジで勃発しねーかな・・

285:名無しさん@九周年
08/10/17 13:19:33 md7Kitzo0
GW=ゴールデンウイーク?

286:名無しさん@九周年
08/10/17 13:37:53 zzvR1B08O
関門海峡あたりでスクリューに網絡ませて浮上て事故演出できんかの。

287:名無しさん@九周年
08/10/17 13:43:15 UqDqY2hm0
>>285
俺も間違えるんだよ

GW=ジョージワシントンはアメリカ名で
ジョージワシントン=ゴールデンウィーク(黄金週)でいいんじゃないかな


空母ゴールデンウィーク
なんとなくウキウキする名前だろ



288:名無しさん@九周年
08/10/17 13:51:28 xiJzC+HN0
空母月曜日

289:名無しさん@九周年
08/10/17 14:30:27 zD60JCr50
>>286
実際にそんな事故が何回か起ってる。
網を引っ掛けて航行不能になって浮上したり、逆に漁船を引きずりこんだり。

290:名無しさん@九周年
08/10/17 15:55:26 o5b7f6/W0
>>283
主戦場は確実に日本本土になるなw

291:名無しさん@九周年
08/10/17 16:09:40 GWckdTf00
>>290
日本が大陸に蓋をする位置にある以上仕方ない事だ
  ↓
URLリンク(www2.imgup.org)

292:名無しさん@九周年
08/10/17 16:12:03 bxHjPHZu0
空母って、攻撃型の潜水艦が同行してるんじゃないのか? そんなモンによくちょっかい出す気になれるな・・・

293:名無しさん@九周年
08/10/17 16:13:57 KmYJQFUd0
なんでこんなの公表するんだよ?1等空佐が懲戒免職になったばっかりじゃねえか?

294:名無しさん@九周年
08/10/17 16:15:31 D12KaQMmO
また『鯨』が来たんか。

捕鯨用のモリ『ハープーン』をしこたまもって行けばいいじゃないかw


あくまでも調査捕鯨でw

295:名無しさん@九周年
08/10/17 16:18:12 vhWut47d0
つうか空母は単体運用しないだろ
多数の護衛艦や潜水艦の護衛のもとで運用される、戦闘機も常時飛ばしてるしな

296:名無しさん@九周年
08/10/17 16:22:46 GWckdTf00
韓国 T-50
中国 L-15、JL-9
ロシア Yak-130、MiG-AT
イタリア M-346
イスラエル ジャベリン20
イギリス ホークMk.100~Mk.200


今各国が生産・開発中のジェット練習機って言ったらこんなところか?

297:名無しさん@九周年
08/10/17 16:23:03 2JIlZa680
これは河野洋平の責任だと思う。

日本周辺海域で中国の海洋観測船が盛んに海水の温度と深度を測定し回って
居た時、断固抗議して追っ払うのが当然なのに、お互いの周辺海域で観測する時は
事前通報するように申し入れて認めてしまった。

その結果中国は事前に通報無しにドンドン観測進めて海中の進路図完成させてしまい
それを元に潜水艦行動させているから

298:名無しさん@九周年
08/10/17 16:25:29 GWckdTf00
ゴバーク

299:名無しさん@八周年
08/10/17 16:25:34 Q90T/LHi0
中国共産党海軍ってベトナム以外と海戦やったことあるの?

300:名無しさん@九周年
08/10/17 16:39:14 A4k4EnV30
自慰行為の間違いだろwww


301:名無しさん@九周年
08/10/17 16:42:47 MVt3jH5b0
>>294

ハープーンってww
捕鯨用の銛はasrocだべさ。それとも浅瀬に追い込んで
浮上させてからハープーンか?

302:名無しさん@九周年
08/10/17 16:43:22 Qa3IXwrB0
いまこそ捕鯨船団の復活だ。
鉄の鯨なら、米も豪も文句は言わないだろう
肉とくず鉄、どちらに価値があるかは未知数だが

303:踊るガニメデ星人
08/10/17 16:44:05 P3JY+Ui80
アメリカが危ない、中国がイスラム系テロリストのしわざに
見せかけてアメリカに本格的なテロ攻撃をしかける恐れがある
と思う、アメリカは中東だけではなく中国の動向に対しても警戒
するべきだ。

304:名無しさん@九周年
08/10/17 16:44:18 YEW+eBCI0
>>152
戦術的勝利などいくらでもくれてやる。


305:名無しさん@九周年
08/10/17 16:48:54 wKM+77250
練習問題かよ>漢級

306:ボフォース 対潜ロケットランチャー単魚雷ヘッジホッグ
08/10/17 16:49:21 YEW+eBCI0
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS:海中に潜ったゴジラを攻撃したときに使用されていた。
ジパング:タイムスリップ後間もなく、アメリカ潜水艦の魚雷攻撃に動転した幹部自衛官が発射してしまう。
コードギアス 反逆のルルーシュ R2:黒の騎士団の潜水艦が潜航したときにブリタニア軍艦隊によって発射される。

アスロックの弾体は短魚雷の後方に飛翔用ロケットを取り付けた構造となっており、発射後、約マッ
ハ1の速度で目標方向へ放物線状に飛翔する。目標の手前でロケットモータ
ー部分が切り離され、短魚雷に接続されたパラシュートで減速落下しつつ
海面に着水、パラシュートはその衝撃で切り離される。その後、短魚雷
は目標を自動追尾し攻撃する。空中を飛翔するため、同型の魚雷を魚雷発
射管から発射し水中を航走させるのに比べて射程距離が大きく伸び、到
達時間も短縮される。射程距離は約4,000~12,000ヤード。

Mk.112発射機がアスロックランチャーとも呼ばれ、海上自衛隊など各国
の軍隊が採用している。またVLSから発射されるVLA
(Vertical Launch ASROC)と呼ばれるタイプもある。



307:名無しさん@九周年
08/10/17 16:52:35 DO3ic+TBO
>>26
いやいやw
潜水艦は対海上兵力戦ではトップクラスの強さだぞ?

308:名無しさん@九周年
08/10/17 16:53:23 MVt3jH5b0
しかし、ハン級が出て来たというだけで、叩きのめされるのは
中国側と決まったようなものだな。

309:名無しさん@九周年
08/10/17 16:58:35 A0WyCdrHO
>>307
>>26は解らないのさ。


310:踊るガニメデ星人
08/10/17 17:01:19 P3JY+Ui80
>>308
いやいや、油断しない方がいいよ、本当に警戒しなければならないのは
テロの方であって、中国がイスラム系テロリストのしわざに見せかけて
アメリカ本土に対して大量破壊兵器によるテロ攻撃を仕掛けてくる
恐れがありますよ、中国という国は非常に危険な国であって、どんな
事をしてでも世界を支配しようとすると思います、大量破壊兵器を使って
アメリカを一気に滅ぼして中国が世界を支配するというような恐ろしい
事を本当にやりかねない国なのですよ、アメリカは中東だけではなく
中国に対しても十分警戒するべきなのですよ。

311:名無しさん@九周年
08/10/17 17:07:59 x3YL0IxcO
2010(つおいおアメリカ)米中戦争


312:名無しさん@九周年
08/10/17 17:12:39 PfM4sqhs0
>>15
ゴジラかもしれん

313:名無しさん@九周年
08/10/17 17:20:50 HWH2nt23O
麻生『これ、アンタの潜水艦か?』
中国『全く関係ない。単なる鯨だ』
麻生『あっそう。なら調査捕鯨を開始する』
中国『……中国には古くから信じられた生物がいる。龍と鋼鉄の鯨だ』

314:長野の中国人
08/10/17 17:24:59 Dm+Fv+IXO
永久ソノブイ配置できないのか

315:名無しさん@九周年
08/10/17 17:31:37 IBksaiil0
お…漢級…。

316:名無しさん@九周年
08/10/17 17:33:26 UKyGUTLR0
五輪が済んだとたんにこれかw

317:名無しさん@九周年
08/10/17 17:36:49 yC9Q9Du+0
クジラを誤認した可能性も残る

318:名無しさん@九周年
08/10/17 17:38:23 ITvC4PfN0
[戦争・国防板] 【国防時事】国籍不明潜水艦 豊後水道領海侵犯 2
スレリンク(war板)

戦争・国防板 URLリンク(schiphol.2ch.net)

319:名無しさん@九周年
08/10/17 17:48:38 BVxwZjo40
敗北主義者と工作員の集会所はここですか?

320:名無しさん@九周年
08/10/17 17:54:33 9UUdI3t/0
毒入りインゲンの袋に跡で1mmの穴が見つかったように
これも後で鯨と誤認とか言い出すだろうな

321:名無しさん@九周年
08/10/17 18:14:23 dh4Bau/20

支那軍は大変な脅威だ。たぶんフィリピン軍や西サモア軍と同じ位に。

「口だけで本当に戦いになったら逃げまくるだろう」とか多分本当だけど
あまり舐めすぎるのはよくないよ(笑)

322:名無しさん@九周年
08/10/17 18:16:40 KOIZz9fCO
だからオハイオが横須賀に来てるんだな

323:名無しさん@九周年
08/10/17 18:40:18 gyMTK6Mz0
もっと中国の脅威を宣伝して、自衛隊の装備充実させようぜ。入隊志願も煽って定員満たす以上に増員させようぜ。

324:名無しさん@九周年
08/10/17 20:09:46 SCWxnofd0
【レス抽出】
キーワード:クジラ

抽出レス数:9


【レス抽出】
キーワード:くじら

抽出レス数:2


【レス抽出】
キーワード:鯨

抽出レス数:24

325:名無しさん@九周年
08/10/17 20:25:10 2QkE9vCO0
> 自衛隊が2隻を探知した地点は日本の領海外で、領海侵犯などはしていない。

どうせ領海侵犯されても領海外へ出て行くまで眺めてるだけで何もできない

326:名無しさん@九周年
08/10/17 20:29:03 ssfpShFP0
GWに随行してる米原潜ってなんだろう?
CTF-74所属の艦がわからねーや

327:名無しさん@九周年
08/10/17 23:40:52 6AWciPefO


328:名無しさん@九周年
08/10/18 02:05:06 lITz97Ne0
5年ぐらい前に沖縄で米軍にボコボコにやられたのにまだ懲りないのかw

329:名無しさん@九周年
08/10/18 09:10:56 u4hDJ5SF0
今何時!

そうねだいたいねー

9時ら!

330:名無しさん@九周年
08/10/18 11:13:44 fjitMduh0
写真を見ると鯨に似ている・・それが新鋭潜水艦(だまされるw)

331:名無しさん@九周年
08/10/18 22:37:05 pu0bhDpj0
海上自衛隊のP3C哨戒機が長崎県・対馬沖の東シナ海で見つけた中国海軍のフリゲート艦。
日本の領海外だが、フリゲート艦は新型で日本近海で確認されたのは初めてという
(17日午後1時ごろ=防衛省提供)【時事通信社】

URLリンク(news.livedoor.com)



332:名無しさん@九周年
08/10/18 22:53:22 I3RCKNLV0
中国もアメリカ国債買ってるから何か起こる筈は無いんだけどね。

公海練習だよね。

333:名無しさん@九周年
08/10/18 22:58:13 JBkiKyrpO
日本の領海内に入ると鯨と認識されます。


外だと国籍不明です。

334:名無しさん@九周年
08/10/19 00:50:46 7p30xDlA0
日本は紺碧艦隊があるから大丈夫V

335:名無しさん@九周年
08/10/19 00:59:46 m2a9i6GZ0
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
駆逐艦30隻、フリゲート42隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、

ロシア軍
兵力110万人
戦車30000両、自走砲/野戦砲12000門、
戦闘機3500機、爆撃機220機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦22隻、フリゲート102隻、
原潜130隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇49隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2100両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦9隻、フリゲート9隻、コルベット24隻、
潜水艦9隻、揚陸艦11隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
護衛艦50隻→47隻、潜水艦16隻、輸送艦5隻。

336:名無しさん@九周年
08/10/19 03:02:38 kAKti1sk0
韓国軍は対北軍事力だからなぁ
中と露は「上海機構」で軍事同盟結んでるから

337:名無しさん@九周年
08/10/19 04:10:43 nx9BstG90
人民解放軍は、人民相手の軍隊だからな。。
農村部では、食い扶持と教育、という、古式ゆかしい役割を負っているし。
実働兵力がどれくらいか、、がわからん。

338:名無しさん@九周年
08/10/19 04:31:59 XNnVVvjPO
数字だけ並べると日本はカスみてーだな。これだけの兵力で広い海岸線よく守ってるわ。

339:名無しさん@九周年
08/10/19 04:33:09 fL5UBu5r0
イカくさいあれで
威嚇祭やるだよ

340:名無しさん@九周年
08/10/19 22:46:29 Srg5Osmb0
中米露がまともにぶつかるとは思えないけど軍拡合戦はするだろうねw


341:名無しさん@九周年
08/10/20 01:12:09 UMqE5uIU0
領海外なら、報道する理由ないような。
あっちも領海内の自衛潜水艦の位置をを言いふらし始める。

342:名無しさん@九周年
08/10/20 12:26:37 qhqn3V/l0
中国製は、ロケット花火でさえ不発・暴発が多いのに...。


343:名無しさん@九周年
08/10/20 13:28:36 VNE0M/6s0
戦争したいから攻撃されたくて仕方ないんだろうな、チャイナ。

344:名無しさん@九周年
08/10/20 13:33:06 VR7SGDHWO
GW=ゴールデンウイーク
漢=男 と把握した

345:名無しさん@九周年
08/10/20 13:52:01 4MnHOhBqP
>>338
ここにさらに市民団体の火病でクラスターが使えなくなって
こんどは水際地雷も潰す気まんまん('A`)

346:名無しさん@九周年
08/10/20 16:04:05 n/GE3QQ6P
>>345
財務省まで乗っかって、戦車・装甲車なども削減するわけですね。
F-2の調達も減ったしね。そういう事をした輩が小泉チルドレンで
議員やっていたりするわけですね。

ええ。わかりますとも。

テレビタックルで官僚をコントロールできないとか、グチャグチャ
やるらしいが、あそこにいる議員の何人が官僚出身なのか。
議員に浸透作戦をやりながら、議員になったら官僚叩きの顔をして
いるわけで、みんな官僚のスパイみたいなもんだろ。

347:名無しさん@九周年
08/10/20 17:57:40 46nNbQ8L0

漢級・・・・囮
キロ級・・・本命

キツツキ戦法ってことはないの?


348:名無しさん@九周年
08/10/20 18:15:23 tfUzEaxf0
>>183
戦争ってのは相手を甘く見たら負けるんだよ。
日本の軍部が米軍の内容を日露戦争当時の認識のまま戦争に突入した結果がアレだ。
今の時代、装備に金を多く掛けてる方が強いぞ。
性能と物量はどっちも大事。

349:名無しさん@九周年
08/10/20 19:19:48 3vP7o2tc0
スターウォーズ計画復活か
URLリンク(news.livedoor.com)

350:名無しさん@九周年
08/10/20 19:21:30 OAt90+zv0
さて、このような動きの背後には米国のこのような思惑があることを我々は知っておかなければならない。
 ↓
ジョセフ・ナイ 「対日超党派報告書」

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国
  サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しな
  ければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘
  を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の
  補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は
  逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心と
  なるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を
  米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的
  に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく
  事が必要である。



351:名無しさん@九周年
08/10/20 19:49:22 vFbqm7Nv0
太平洋戦争末期の昭和19年(1944年)10月。
敗色濃い日本に突如、大戦果が報道された。
日本の航空部隊が空母11隻撃沈をはじめアメリカの機動部隊を
壊滅させるに等しい戦果を挙げたとされた「台湾沖航空戦」の大本営発表である。
日本国民はこの報道に驚喜した。
首相は国民大会で戦勝を祝し、天皇からは御嘉尚の勅語が発せられた。
誰もがその大勝利を信じて疑わなかったのである。

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

352:ウルフ・ウッド ◆GQwoodXqec
08/10/20 20:00:26 XavYXIcO0

1.自衛隊を軍隊に変えるべきである。
2.核武装をするべきである。(支那・北チョンの脅威)
3.国産兵器を開発するべきである。
4.ニートを徴兵して立派な兵士に育てろ!!


・・・・以上!?


353:名無しさん@九周年
08/10/20 20:02:49 TIN61GCm0
サヨクがよく言うよね。
俺は、軍国少年でジェーン軍艦年鑑を丸善で取り寄せて、
空母撃沈、発表の度に●をつけていた。
だから、軍部発表なんか嘘だと知っていた。負けると知っていた。ってね。

…戦中のアメリカの空母建造数を知らないのに、それを語っても、、
とは、思うんだよな。

台湾沖で戦果がどうあろうと。例え栗田がレイテに突入し、真珠湾のゾンビと輸送艦を沈めたとしても。
陸軍特攻隊が予定通りに輸送艦を沈めまくったとしても。

どうにもならなかったんだよ。儂ぁ知ってた。軍は愚かだ。政府は愚かだ。って、、
オナニーしてどうなるんだろう。って。

354:名無しさん@九周年
08/10/20 20:11:24 fdiq1jwBO
潜水艦二隻で威嚇出来るん?


355:1000レスを目指す男
08/10/20 20:14:26 o7S4UlqY0
馬鹿馬鹿しい。
東シナ海なんて中国の近くでしょ。
中国の潜水艦がいたって全然おかしくない。
むしろ、中国の近くにアメリカの軍艦がいるほうがよほどおかしい。

356:名無しさん@九周年
08/10/20 20:15:49 OAt90+zv0
2ちゃんでは嫌韓、嫌中が当たり前になっているが

日本て友達いるのか?

アメリカとはどう考えても友達じゃないよな。
オーストラリアやニュージーランドと姉妹都市になるくらいが関の山だろ。
狭いアジアで仲良くしないでどの国と友好国になるの?

>>1
こんな風にして日本は孤立させられ、やがて中国と戦争するだろう。
「文明の衝突」には予言のようにそう書いてあるが、これはCFRの発行する
機関紙を元に書いたものだから、予言というか予定書だ。

357:名無しさん@九周年
08/10/20 20:16:01 qZFwHzTO0

 シ
 国
    中国

358:名無しさん@九周年
08/10/20 20:17:29 R0SeuE7bO
わかった?
自衛隊が発表したの間違いでは?

359:名無しさん@九周年
08/10/20 20:20:00 TIN61GCm0
さて、「真の友達」とやらが居る国があるのか?

狭いインドシナ半島で戦争始めた国もあるしな。

日本が孤立したくないなら。
そして、現在の「独立とはいえない独立」程度でも良いから維持したいなら、
現在の同盟関係をきっちりと、同盟国たる責務を果たせるようにし、
そして、ユーラシア大陸の半分におよぶ、この広大なアジアの諸国と、
今以上に、有効な外交を展開していかねばな?

…狭いアジアとやらは、、南北朝鮮および支那。という認識で宜しいか?>>356

360:名無しさん@九周年
08/10/20 20:21:20 3vP7o2tc0
>>356
政治・経済含めた長期的な策にはなるけど、アメリカの子分辞めればいくらでもいるよ。
もちろん東亜じゃなくてもね。

361:名無しさん@九周年
08/10/20 20:22:11 cT5oCilbO
>>354
空母一隻の価値から考えれば、運用側はかなり慎重になる。
フォークランドでアルゼンチンのベインテシンコマヨが港に張り付いたのは有名。
中国としちゃ、東シナ海やスプラトリー周辺をうろちょろされたくないんだろ
只、中国は猫の首に鈴を付けたつもりかもしれんが、猫の周りには虎や象やライオンがウロウロしている危険水域なんで、中国潜水艦の艦長は可哀想でもある


362:名無しさん@九周年
08/10/20 20:28:03 OAt90+zv0
>>359
友達というのは喩えで使った言葉で。
外交において真の友好国というのは存在しない。
同盟国があるだけだ。それも強国が弱国に対して同盟を許可する形でだ。

アメリカとは同盟関係きったほうがよい。そして大東亜共栄圏をのだ築くのだ。
その為にはまず中国と仲良くして東シナ海の海底油田を共同開発する。英米石油メジャーからバカ高い石油を買わなくてすむ。
余った金で常温核融合エネルギーの研究開発をする。
2、30年後には実用の域に達しているだろう。そのとき日本が世界の覇者となるのだ。

363:名無しさん@九周年
08/10/20 20:31:31 OAt90+zv0
>>359
あのブラジルでさえオイル景気に沸いているというじゃないか。
なぜ日本はさっさと東シナ海の油田を開発しないのだ?
なぁ、なぜ、何故?答えておくれよ>>359

>>350見てもわかるだろ。日本人なんて家畜だよw家畜w

364:名無しさん@九周年
08/10/20 20:35:48 gC0PPiw50
魚雷の性能試すために打ってみればいい。日本の領海に入ってきたら。

365:名無しさん@九周年
08/10/20 20:35:52 20Suu3Xa0
ばかにするなよ 日本には漁船に体当たり出来る あたご があるんだぞ

366:名無しさん@九周年
08/10/20 20:37:11 liNdkwDGO
アメリカと中国が啀み合うのはいいが原潜・原子力空母で海を汚染するのはやめてほしい、海洋資源に依存する日本が一番被害を受ける

367:名無しさん@九周年
08/10/20 20:40:01 pXRIQt4fO
領海侵犯や領空侵犯は問答無用で撃破しないと、土人は今以上に付け上がるぞ。
話し合いや交渉は人間相手にするモノであって
野生のサル相手にするモノじゃない。
躾をしっかりしないと、自分が偉いと勘違いするしな。

368:名無しさん@九周年
08/10/20 20:41:07 d/xzhPaCO
潜水艦が空母に対して存在しめして示威行動?バカも休み休み言え。

絶対攻撃してこない護衛艦相手ならやりかねないが。

アメリカ空母相手に、その防御圏内で正体不明のまま存在しめしたら間違いなく撃沈。
アメリカの警官みればわかるだろ。
指示に従わなければ丸腰の相手でも射殺なわけで。


日本なら正体不明艦が中国ロシア艦の可能性があるから撃沈しない。

アメリカは正体不明艦がこちらの指示に従わず国籍を明らかにしないのなら結果的に中露艦であっても
中国ロシアに対して攻撃するわけじゃないから迷わず危険を排除するだろ。

369:名無しさん@九周年
08/10/20 21:02:00 3vP7o2tc0
>>368
海自(第三国)が探知できてるぐらいだからそこまではやらないと思うよ。
米空母群はとっくに知ってると思うし。

戦闘行為ととれる定義っつーのが曖昧だけど、魚雷注水音くらいがあれば
アメは攻撃して正当性を謳うけど、公海上で鼻っ柱をうろちょろするだけで
撃沈すると先に手を出した側の戦闘行為に大儀がなくなるかと。
 
シナもそれわかっててやってるんだろうしね。
対峙した兵器同士の一悶着じゃなくて互いの軍事戦略ってのがあるから
ちうごくは潜水艦沈められたら儲けもんかと。

370:名無しさん@九周年
08/10/20 21:03:27 9bcCJatV0
>>126
卑怯だな

371:名無しさん@九周年
08/10/20 21:06:04 4X3vqfM+0
冷戦真っ最中の米ソでも「絶対先に手を出すな」が鉄則で
即撃沈だの撃墜だのなんて事にはならなかったよ

その代わりギリギリまでチキンレースした挙句派手にぶつかった事はあるけど

372:名無しさん@九周年
08/10/20 21:06:49 5eq/CY6G0
>漢(ハン)級

なんかめちゃ強そうw
普通の名前でも漢字で書くと
格好良く見えるから不思議。

373:名無しさん@九周年
08/10/20 21:09:24 yqPNPoFe0
>>372
護衛艦も漢字名にすべきだよな。

374:名無しさん@九周年
08/10/20 21:10:17 D5XMyc9N0
ハワイ沖で200mまで接近されて,ロックオンされたキテイホーク・・・運航中は米原潜の護衛なし。

釣り船に接近衝突されるイージス、潜水艦・・・オーパイなんか外してしまえ。

375:名無しさん@九周年
08/10/20 21:18:47 cxoBljUB0
>>368 アメリカ空母相手に、その防御圏内で正体不明のまま存在しめしたら間違いなく撃沈。

あのう・・・・、馬鹿ですか?

「公海」って言葉しってます?宣戦布告もしていないのに
公海上に潜っていただけで撃沈できる訳ないでしょう。


376:名無しさん九周年
08/10/20 21:25:14 lD6nel8S0
日本のチンカス・スパイどもを摘発して日本海に
沈めてやれよ

377:名無しさん@九周年
08/10/20 21:27:44 yVLF2VYy0
またくじらか

378:名無しさん@九周年
08/10/20 21:28:50 SnBK97Se0
大東亜を護れ日本軍

379:名無しさん@九周年
08/10/20 21:33:18 1+dNJ5/60
日本の領海内で不審な潜水鑑発見したら攻撃すればいいのに
日本は舐められ過ぎ

380:名無しさん@九周年
08/10/20 21:33:55 d4qCRwdP0
所詮中国w

381:名無しさん@九周年
08/10/20 21:38:38 Od9Nb1s40
一ミリくらいの穴が開いていて
中にはメタミド…

382:名無しさん@九周年
08/10/20 21:39:01 /RGyOcNx0
この件も衛星破壊実験の時みたいに軍部の暴走で、
支那政府は「聞いてないよ」とか言うのかなw

383:名無しさん@九周年
08/10/20 22:12:12 h5aMfZH+0

   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´) そろそろ世界征服するアル!?
 ( ~__))__~) 
 | | |
 (__)_)






384:名無しさん九周年
08/10/20 22:19:42 jUxAiGOV0
支那のサイバーテロを世界が協力して潰し、支那を
ネットから隔離すべき

あいつら、本気でサイバーテロの軍事力増強やって
んだぞ

385:名無しさん@九周年
08/10/20 22:28:27 VOS4ZRC3P
宋級潜水艦が2006年にキティ・ホークを威嚇した事件がもとになってるんだろ

2006年11 月 11~14 日付の米紙、ワシントン・タイムズは、今回の事件について、
要旨以下のように報じた。

①中国の宋級通常型攻撃潜水艦1 隻が 10 月 26 日、沖縄沖の太平洋側の外洋で、
米空母キティホークの近く、5 カイリ以内の洋上に浮上した。
宋級潜水艦はホーミング魚雷と対艦巡航ミサイルを搭載している。
米海軍当局者によれば、空母戦闘群は、この潜水艦を探知できなかった。
潜水艦は、艦載機の通常の哨戒飛行で発見された。空母は当時、対潜演習をやっておらず、
従って潜水艦に対する積極的な哨戒活動を行っていなかった。
そのため、海軍は今後、空母戦闘群の対潜防御について検査することになろう。

②米海軍当局者によれば、中国の潜水艦がこうした外洋で行動するのは異常だが、
この事件は米中軍事交流を中断に追い込んだ、2001 年 4 月の米海軍 EP-3 哨戒機と
中国空軍の F-8 戦闘機との接触事件とは異なる。
「我々は公海で行動していた。中国潜水艦も公海で行動していた。
この点で、どちらも脅威を感じなかった」と当局者は語っている。

③しかしながら、他の当局者は、この事件は中国海軍による挑発的行為であるとして、
中国は、将来の台湾を巡る紛争に備えて、米海軍の空母戦闘群に対する対空母作戦を
最優先してきたと指摘している。

386:名無しさん@九周年
08/10/20 23:08:02 YabntbJu0
まあどんだけ中国の潜水艦と対抗しようとしても
中国に融和政策をとる民主党政権じゃ期待できない!!w

387:名無しさん@九周年
08/10/21 00:28:14 mzxvOBpW0
自民によって中国の属国になりさがっちゃってるからなぁ…
北京五輪という最高の外交カードも捨てちゃって
他国に先駆けて五輪参加します宣言しちゃうくらいだし。
自民「お父さん(中国)、ボク頑張ったよね!」
こりゃ中国に対抗できないわw

388:名無しさん@九周年
08/10/21 00:31:46 KqMCcG5f0
>>387
無意味な釣りはやめようぜ
他に中国に対抗できる政党を言えるのなら別だが・・・

389:名無しさん@九周年
08/10/21 00:40:13 uAJqRHzTO
さあ、早く遺憾の意を表明するのだ。

390:名無しさん@九周年
08/10/21 00:50:43 0i7YEblY0
>>379
それが当たり前なのに法律的にできないんじゃなかったっけ?

391:名無しさん@九周年
08/10/21 01:35:25 gr1xzJMB0
まあ欧州のエスタブリッシュの狙いは、飴とチャンコロに戦争させて
大平洋火の海にして両国がボロボロになったところで再植民地化、
富の再分配ってところだな
そのために世界の(欧州から見た)辺境の海を、大いなる平和の海
「太平洋」って名付けたくらいだからw

392:名無しさん@九周年
08/10/21 02:24:52 lsXnRTZ3O
中国人は朝鮮人と同じ、撃沈させないと分からないキチガイ。

393:名無しさん@九周年
08/10/21 02:36:50 cUYytFkP0
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
駆逐艦30隻、フリゲート42隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、

ロシア軍
兵力110万人
戦車30000両、自走砲/野戦砲12000門、
戦闘機3500機、爆撃機220機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦22隻、フリゲート102隻、
原潜130隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇49隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2100両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦9隻、フリゲート9隻、コルベット24隻、
潜水艦9隻、揚陸艦11隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
護衛艦50隻→47隻、潜水艦16隻、輸送艦5隻。

394:名無しさん@九周年
08/10/21 02:39:23 P2YOdE7hO

ん億元かけた潜水艦で太平洋出てきて、露出自慰行為ですか。
いやはやご苦労様です。


395:名無しさん@九周年
08/10/21 02:44:23 MRMa2D00O
でも、同じアジアの国が原子力潜水艦を保有して
米国を脅かすだなんて。ある意味誇りに思う。

396:名無しさん@九周年
08/10/21 02:59:48 QrOX2yl00
>>391
>そのために世界の(欧州から見た)辺境の海を、大いなる平和の海
>「太平洋」って名付けたくらいだからw
こども文学全集かなんかで、たまたま凪が続いたからって読んだんですけどwwww

397:名無しさん@九周年
08/10/21 03:12:26 ACYa6BSi0
まぁ、アメリカのデッケェ空母が来るってんだ。
そらぁ中国海軍も仕事せにゃ人民に叩かれるべw
ある意味国内向けの行動、か?

398:名無しさん@九周年
08/10/21 03:14:03 aDGUYG4c0
みつかっちゃ意味無いじゃん・・・

399:名無しさん@九周年
08/10/21 03:42:00 FAvTyWAO0
早速、工作員が書き込みにきていてワロタ

400:名無しさん@九周年
08/10/21 03:49:48 5Urf4uVV0
あれ駆逐艦じゃなかったか、潜水艦だったのか勘違いしてた。。。

401:名無しさん@九周年
08/10/21 14:43:45 Qh1Spumq0

★中国脅威論★-2

スレリンク(kokusai板)

402:名無しさん@九周年
08/10/21 15:09:17 gwG7lJa60
日本周辺は隠密で潜水艦を運用するのが難しいって聞いた事あるんだけど、それでも潜水艦がいいの?

403:名無しさん@九周年
08/10/21 15:15:52 C2Cs1t6b0
クジラがどうした?

404:名無しさん@九周年
08/10/21 15:20:43 co/xOXkRO
ゴールデンウィーク?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch