【個人情報】行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか [10/16/2008]at NEWSPLUS
【個人情報】行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか [10/16/2008] - 暇つぶし2ch1:( ´`ω´)φ ★
08/10/16 18:11:15 0
□行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか [10/16/2008]

 インターネット広告は最近、閲覧者のアクセス履歴から嗜好を分析して
関心を持ちそうな広告を配信する「行動ターゲティング広告」にシフトしつつあるようだ。
特に、日本ならではの事情により、欧米には見られない方式の広告システムが今年になって
続々登場している。これらにはプライバシーやセキュリティー上のリスクを伴うものもあるが、
たしてユーザーはそれを承知しているのだろうか。
行動ターゲティング広告は以前から存在していたが、今年の動向として新しいのは、
行動を追跡する手段として、自サイトでの閲覧行動だけでなくよそのサイトでの閲覧行動まで追跡する
タイプが現れたことだ(参照:ヤフー、楽天、MSが新商品を投入・広告ネットワークの戦い。

 この記事で紹介されている「楽天ad4U」は、「ユーザーのブラウザー側で保有している履歴情報を
もとにユーザーの嗜好を解析して、広告を配信するという仕組み」だという。これはどういうことか。
筆者が調べたところ、ブラウザー側の欠陥を突くことによって閲覧履歴を取得するものであることが
わかった。組みはこうだ。Webページのリンクは標準では青色で表示されるが、訪問済みのリンクは紫色に
変わる。このリンクの表示色をJavaScriptなどのプログラムで取得することができれば、閲覧者が
特定のサイトに行ったことがあるか否かを調べることができてしまう。

 たとえば個人でブログを開設している人が、自分のブログを訪れているのがどんな人たちなのかを
知りたいと思ったとしよう。通常ならば、サイトの運営者はアクセス元のIPアドレスから訪問者の国や
地域を調べるくらいのことしかできない。
ところがこの仕組みを使って、特定のサイトのURLを隠しリンク(画面上には表示されない)として
ブログに埋め込んでおき、表示色を取得するプログラムを仕掛けておけば、訪れた人がそのサイトに
行ったことがあるかないかを、ブログの開設者は密かに知ることができてしまう。たとえば、
アダルトサイトのURLを埋め込んでおけば、訪問者が過去にそのアダルトサイトを利用したかどうかが
わかってしまうことになる。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch