【社会】「これ以上、打つ手がない」…消費者の中国産離れが不可避な状況にat NEWSPLUS
【社会】「これ以上、打つ手がない」…消費者の中国産離れが不可避な状況に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/10/15 23:39:28 WIiZ0a7a0
3

3:名無しさん@九周年
08/10/15 23:40:05 uCC28hmO0
野田はゼリーにしか興味を示さない

4:名無しさん@九周年
08/10/15 23:40:18 F+mT1bBp0
おまえらの利益を減らせよw 糞が!

5:名無しさん@九周年
08/10/15 23:40:28 +/eAEnVf0
反日リスクを甘く見積もったね。

6:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:01 9IkgZUX80
だからなに?いいんじゃない?

7:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:07 VcLJh6gR0
農家復活のチャンスじゃないの

8:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:16 yGUFnEgX0
今頃気づいたのかって話だな…

9:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:17 HXRN17NA0
中国政府の逆ギレが楽しみだ

10:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:34 xEebJ7fx0
世界一おとなしい消費者だが、舐めると雪印みたいなことになるしな

11:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:36 Ml4Op9RB0
打つ手=産地偽装^^

12:名無しさん@九周年
08/10/15 23:41:39 PUpJPxoV0
輸入野菜に憤慨しつづけた日本の農家さんの仕業でした、って恥だけは勘弁。

13:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:03 deZYSPuF0
>中国に生産拠点を持つある冷凍食品メーカー大手
味の素か。

14:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:06 HcKpNB270
意図的に入れられてるとしたら防ぎようがない

15:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:08 XsdMEqNG0
>>1
いまさら・・・

16:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:07 WexbhS5O0
それでいいわけなんだが

17:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:21 8DkAyfhu0
しかし政治家は蒟蒻ゼリーを規制します

18:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:27 wJHA4yQYO
もう少しまともな国でつくってよ!
モンゴルとか色々あるでしょ?
多少値段が上がってもいいから

19:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:30 COXGohgq0
>>3
「中国産食品はいいのか?」
「中国産の食品が毒なのは常識」

20:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:34 7vXVMzTE0
中国以外にどこか適当な国は無いのかね

21:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:35 AomzYC040
安全であれば高くても買うだろ普通、治療費やら検査費用を掛けたら日本製と
変わらない値段になるんじゃないのか。

22:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:36 WhvNx8+L0
死にたい奴は故意にに食べな

23:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:42 wVG60I600
>>12
どうやったらそんな事が可能なんだ
いってみろよ

24:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:42 5DKcqIIY0
毒を混ぜた上に開き直るんだからどうしようもない

25:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:51 CT/gFw9O0
>>価格維持か、それとも安全性か。

安全性に決まってるだろ!ボケ

26:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:52 wpY6+66S0
中国産しか置いてないから不可避だろう

27:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:54 x0LxY4F80
安全嗜好で値段が上がり、国内産が増えるがそんなのは一時的で
値段だけ上がって、密かに中国産を使う業者が増えるだけだろ。

28:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:55 O1jBWq2i0
100万もらうかと100万支払うかのどちらかを決断するより楽だろ。

29:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:57 v35rEP0KO
なにを今更


ニチレイは絶対買わないのが確定だけどな

30:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:59 Vo6myTcv0
手なんて打たなくていい。
この状況で、輸入禁止処置が出ていないのが奇跡。
とっとと輸入止めろや。

31:名無しさん@九周年
08/10/15 23:43:08 fdLdr77v0
大変不謹慎な発言で申し訳ないが、、、、



すげえおもしれえことになってきた!!ww

32:名無しさん@九周年
08/10/15 23:43:12 7D2q3Cmn0



野菜ジュースや青汁粉末などもチェックしてくれ。


時々飲んでいるので。




33:名無しさん@九周年
08/10/15 23:43:28 W0K4fGD50
>>12
ジクロルボスも日本では使われていない殺虫剤っていうのなら完璧なんだけどな

34:名無しさん@九周年
08/10/15 23:43:38 Ws39GpEsO
一石二鳥の秘策「産地偽装」の手があるぜ!


35:名無しさん@九周年
08/10/15 23:43:52 XZVSxJbw0
誰が食うと死ぬようなもんを買うのかと小一時間w

36:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:08 cmlfVrR20
こそこそ中国産使ってる外食産業チェーン店晒して

37:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:09 DymWMVmL0
好き好んで金出して毒を買って摂取なんてみんなしたくないんだよ
当たり前の話

38:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:11 2qHZp3+o0
打つ手が無いって、猛毒確定の食品テロ状態で、未だ扱ってるメーカ/販売店の方がどうかしてるだろ?
コンニャク畑叩いてるバカ野田を更迭してこっちの対策をやれ!!

39:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:15 QZaruslz0
特亜以外の工場の食品をお勧めします

40:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:21 rjDX+dKc0
>江崎グリコが、中国子会社が使う乳原料について現地調達を取りやめた。

え?グリコって中国の乳製品使ってたの?
っていうか、絶対グリコだけじゃないでしょ。

41:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:33 cdM0KWUm0
チャイナリスクとかチャイナフリーとか知らなかったのか?
仕方ねえな

42:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:40 PUpJPxoV0
>>23
いや、恥ずかしいからそんなことありませんようにって神様へのお願いです。
勿論不可能だろね。

43:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:41 xl70mGGX0
>>13
味の素は原料が中国産のを使ってるだけで
生産・パッケージングは日本だよ

まあ原料が中国産でも十分イヤだけどね・・・

44:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:44 4kFRPYyM0
↓ 山岡士郎が一言

45:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:44 nm6uDNWP0
反日教育をやってる国で、その国の人間が作ってるんだから、
何が入っててもおかしくないよな。

46:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:55 xT8aluh7P
おい、またなんか出たぞ

<中国製あん>茨城でもトルエンなど検出 女性が手に異常
10月15日21時55分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

トルエン 中国製あんから検出 食べた男性めまい 名古屋
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

売日新聞には餡子スキーなデスクでもいるのかねw





47:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:55 qamOaRiZ0
>>35
速攻で石ができて入院したイギリスの人を思い出したw

48:名無しさん@九周年
08/10/15 23:44:59 AMF/g2jM0
今更チャイナリスクに気づいたのかw

49:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:01 /xSYtBrh0
さて、入れたのは中国人か韓国人か・・・

大穴で山雄?

50:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:04 54sSRIZG0
こんなこと歴史的にはどうってことない。

ユダヤ人の虐殺とか、原爆とかに比べたら屁でもない。

中国野菜がなくなっても日本人は死んだりしない。

どうでもいい事件だ。

51:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:10 OYgkFap/0
反日教育をしている国の食品なんて怖くて食べられない

52:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:11 RRVavFY2P
国家規模で斜め上いってるんだからすごいよ。中国には
マトモな人間はいないのか?

>>10
狂ったように騒がないぶん、じわじわと効いてくるからなw

53:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:11 esUnIP0v0
当たり前でしょう。だから殆どの中国産食料は外食産業に
向かう。皆さん、外で食べるなら思い切り覚悟して下さいよ。
俺は家族を外食させない。お陰で日本産ばかりで食費はかさむ
が、外食する変な癖はなくなった。良い事です。

54:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:14 S43cXs0T0
野田はゼリーにしか興味を示さない

55:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:16 fXYBzfWP0
>>7
他の安く買える国の物を輸入するだろうからチャンスとは言えないと思う

56:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:17 gxTxTVp+0
中国産を国産と偽ってバレてないものがどれだけあるんだろう

57:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:18 cUMlb34N0
>>3
そういえば野田は完全沈黙だな
ゼリーの時適当なこと言いだい放題だったのに
何か言うべきことがあるのではないのか?

58:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:20 +/eAEnVf0
>>35
「不買運動」とかそういうレベルじゃないもんなぁ。
「毒物回避」以外の何者でもない。

59:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:22 A3pFsshT0
いいじゃん、安い中国産を輸入して売っても
私は買わないけどね
日本産とか、とにかく非中国産・非韓国産の食べ物しか買わない

60:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:27 EOX+7Mbg0
産地偽装だな、これしかない、ウッドボール

61:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:28 sP9YYaSu0
スーパーでは中国産買わなくても
外食すればほぼ中国産だからあんまり意味ねーよな

62:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:37 uOKGGmt8O
これは良い記事だね
暗黙の了解の民ですからあまり声は上げませんけども
暗黙の了解が正しく文字で表現されるのはよいことです

63:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:42 WIiZ0a7a0
>>12
日本の農家にそんなヒマはねーよw


64:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:43 bGcoGmnj0
で、また産地偽装して
「だって消費者が中国産買ってくれないから」って
言い訳する馬鹿が沸くんだろうな。

分かってんなら最初から中国産使うなよどあほ。

65:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:45 YPV1eOXH0
>>12
そういう方向に持っていきたいわけですなシナとしては・・・

66:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:49 Zegykw9z0
>>40
つか、加工品の表示義務は無いから、国内調達でも
その元が更にどこから来てるかはわからん。

67:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:50 LRe4jFk60
日本はテロに弱いな、これで大丈夫なのかよ。



68:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:51 pkSGcwhh0
だからJAを通してちゃんと日本産買って適正価格で売ればいいだけじゃん
最初は売り上げ落ち込むけど、長い目で見たら安定すると思うよ

69:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:14 NKLli0mO0
日本じゃ使ってないよ。この農薬

70:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:19 +V6A25lx0
中国産っていえばゴマを思い出す

ゴマだけは国産さがすのむずかしい

71:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:19 G3GMKZAW0
企業はアホだ
商売するなら人を選べ!w

72:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:21 EgMgoMC70
最初は中国が「そんなこちうならお前らとは取引しない!」っていってたのにねw

73:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:32 xZX84RgiO
食費が一万二万上がったって構わん
禁輸措置だ、さぁやれ
今すぐやれ、一日も待ちたくない
安全な飯を食わせろ

生きてる内に食える飯は決まってるのになんで金出してまでして毒喰って死期早めなきゃならんのよ


74:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:34 mguBG1at0
>> これ以上は打つ手がない

アホの子ですか?
中国から仕入れようと思った事そのものが間違っていたとは思わないのですか?


75:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:44 j0J/JmYRO
蒟蒻ゼリーよりこっちのが問題だろ

76:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:50 2/PPGjGQO
打つ手って何かやったの?

77:名無しさん@九周年
08/10/15 23:46:50 jSG5IHrnO
でも国産にしたとこで高いと買わないしな

78:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:00 pSDaAKC20
まだまだ産地偽装は続きそうだなwwwww

今、国産と表示されてる食品のうちのどれくらいが本当に国産なのだろうか?

79:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:02 xYfmW63d0
高くなってもいいから国産にしよう。
そして無駄をなくす努力をしよう。
食い物粗末に扱い過ぎ。

80:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:05 zqYkmXFS0
農地とニートが余ってんだから、法律改正して国内で農業法人につくらせろよ

81:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:10 +Tzu4k910
どう考えても安全性だろうが・・・

82:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:10 i8ou/A/y0
やべえなあ、ゴマは健康にいいから
毎日、食べてんだよな。どうしよう。

83:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:18 UPFZsxXp0
こんにゃくゼリー VS 中国産冷凍食品

今までの経過から見るにどちらが危険でしょうか・・・ね。

84:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:19 abJTs7za0
明らかに食品テロ。
中国産を使う限り、必ず今後も続くよ。

85:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:28 e26ksAVl0
>>25
国内産で安全をおろそかにすると潰れるまで叩かれるけど
中国産使っても叩かれないからなぁ
TBSみたいに味は一緒とかいまだにほざいてる局もあるし
売国メディアのせいで企業も秤にかけて悩む結果になってる

86:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:32 Vo6myTcv0
>「ここまで想定外の物質の混入が続くと防ぎようがない。お手上げだ」

2ch的には想定の範囲内ですが何か?
どうせ氷山の一角。

87:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:32 puk5RCYi0
中国は反日教育をやめろ!
でないと、安心して食えない!
日本人向けだからと
英雄的行為と勘違いして
毒入り送ってくるんじゃないかと
思ってしまうだろ!!!

88:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:39 ddc6ccSYO
中国がなんでも必ず関与してる件


89:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:46 nm6uDNWP0
>>36
チェーン展開してる外食産業で中国産を何一つ使用してないところなどありません。

90:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:50 HiA1r5lW0
馬鹿か
命を値段に変えられるか
しかも支那に儲けさせることはない

日本のお百姓さん、製造業さんがんばって!!
政府と経団連死ね!!


91:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:51 YW0QxATI0
中国で製造しても良いと思うけど、従業員は全部出稼ぎのベトナム人とかにしろ。

92:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:51 V7t+GsD60
中国も人件費上がってきたし、ベトナムかインドネシアあたりに引っ越したほうがいいだろ。

93:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:52 neqITj9D0
中国製品より中毒受けているのは立派な反日教育の成果ですな。

我々も反中教育やろうぜ!!
FUCK China!!

94:名無しさん@九周年
08/10/15 23:47:58 xVrGXRAp0
コンニャクゼリーへの規制よりも、

加工食品への生産国表示の義務化を優先するべき!

選択するのは消費者だ。消費者庁ではない。

95:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:08 2G6VhG/b0
もう中国から撤退するしかないだろう。
消費者を毒殺する生産国なんてコスト以前の問題だろう。

96:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:13 quCpC4hY0
いずれ、食料を国内でまかなわなければならない日はやってくる。
今回の件を機に、外国産食品に頼る生活を脱する機会とせねばなるまい。

外国の商品に頼らず国内の農業を興し、増産する研究を行うべきだ。
省エネのように、日本の技術をもってすればかなりの水準まで食料自給率を高めることは可能であろう。

97:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:13 FPo2h4MM0
中国産じゃないと生活できない人も多いから規制しなくていい


98:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:17 7D2q3Cmn0



野菜ジュースや青汁粉末などもチェックしてくれ。


時々飲んでいるので。


それと、今後、建売住宅と自給用の農地・畑をセット販売するよう、

国策として検討してみてくれないか。


99:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:18 xl70mGGX0
そもそも中国人が信用できない

ニチレイのいんげんとかワザじゃないと無理だろ、これ。

100:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:19 rjDX+dKc0
>>59
でも、全ての原材料の原産国を表示してる食料品の方が少なくない?
例えば、市販のお菓子とか全く買わないの?

101:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:27 wHBmJ1RL0
つか、農業は法人化して大規模なハイテクプラントで24時間体勢で日本国内で生産すればいいんだよ
太陽光を最大限に利用した究極のエコだな

102:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:33 IlNUAD/jO
当たり前だろ
ここまできて食ってる奴はただのアホ

103:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:36 2ibxINb00
こんなに次々と中国産の毒物が発覚してるのに、なぜまだ中国産を全面禁止にしないのか?
法律で今すぐ禁止すべきで違反や食品偽装したら死刑でもいいぐらいの現状だと思うが?
この後の及んでまだ中国産を全面禁止(停止じゃないぞ!)にしないとは
政治家に汚職が蔓延してるとしか考えられない。

日本人は中国毒物のモルモットではない。ロシアンルーレット状態の中国産を全面禁止にせよ!
次の選挙の公約に掲げた政党が与党になると思うぞ!国民は値段よりも安全を願っている。
少なくとも原材料のすべての産地を明記するのを義務化すべきだし、
国産しかつかってない純国産品製品のコーナーを作るのをスーパー、レストランなどに義務化させるべき。
国民に安全を選ぶ権利を与えてほしい。

104:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:39 FuMg/9Fu0
ニチレイのは買わないけどな

105:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:39 LHcCoDPx0
中国人が反日教育を受けた悪意の塊なんだから、
そこで日本向けに生産されるものがどうなるか想像力を働かせよ。

106:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:40 da+p5h0cO
テレビでは、餃子の後は餃子の、アンコの後はアンコの、各々即グルメ特集が組まれて驚く。
スポンサーか何か知らないが、表面だけ繕うのはもはや遅すぎる。失策が重なった。

結局、きちんと対策をとることが重要だったけど、責任逃れやなんやで取り繕ったから余計
だめになって。だが安けりゃいいとか、日本人も安易だった。きちんとした対価は当たり前なのに。

107:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:41 kgmvAyx00
今こそ国内の農業政策を再構築するべき。


108:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:47 V2fcjLam0
他の食品会社も今のうちに中国とは縁切っとけよ

109:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:48 F0rfx8+J0
今頃おせーんだよ畜生共が。
バカじゃないの?

110:名無しさん@九周年
08/10/15 23:48:51 4kFRPYyM0
医薬品もほとんどが中華製w

111:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:01 daoydjEK0
アメリカもチャイナフリーって言葉があるくらいだからな。
世界的に中国製品締め出しは始まるだろう

112:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:01 MmhX15bo0
意図的に毒いれてよこす国のモン進んで喰うわけねーだろ あほか

113:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:10 cFqeiKxa0
消費者庁がやるべきことは中国食品の流通禁止だろう
マンナンライフ叩くことじゃねぇや

114:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:18 EUTNvkkA0
(●●)糞の役にも立たない 岐阜の恥さらし女は何してるんだ ?

115:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:19 YuaZ/+uXO
国産だけで一億以上の人間の胃袋を満たせる訳がない

116:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:22 HmhQjnhK0
>>87
反日教育とかあまり関係ないぜ
日持ちするからと言って魚をホルマリン漬けにして売ってたりするし((((゜Д゜;))))

117:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:28 0tmQogHs0
低価格食材は、東南アジアとかに切り替えろと。

118:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:29 Zegykw9z0
>>94
消費者庁じゃネェよな、メーカーへの圧力(お金クレクレ)省だよな。
国民の安全なんか屁ほども思ってねぇ。

119:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:38 bGcoGmnj0
>>70
別に中国産以外は国産じゃないと駄目ってわけでもないし。

タイとかでもいいんでないの?

120:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:42 WIiZ0a7a0
>>80
どうせ企業もニートも続かない

121:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:42 EOX+7Mbg0
パソコンにまでウイルス入れてたのにはびっくりしたな
中国産ブランドは毒物マーク扱いでオーケーだろ。

122:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:44 5r5fu2R80
通ってる料理教室の先生(年配の方)に教えてもらったが
10年前くらいまで真っ赤なソーセージ売ってたじゃん?子供向けの小さなカワイイやつ。
今ではほとんど見かけなくなったけど、その原因は子供の健康を心配するお母さんたちが不買したから。
メーカーも売れないものは出さないんだって。まあ当たり前なんだけど。


チャイナフリーの流れはとてもいい傾向だと思う。
これで自給率が70%以上になれば日本は生き延びられる。
ただ、赤いソーセージと違って、産地偽装されるとお手上げなのが難点ではあるが。


123:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:49 HZmhN0dE0
むしろ
強力な殺虫剤を平気で使う
中国人のモラルの低さに打つ手無し

124:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:50 xgb4J3Dd0
日本人は温厚で怒らないから中国産毒野菜については
よほど酷いものなんだろうと外国人は考えている
だけど食品に関してのみ日本人の沸点の低さは世界有数w

125:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:51 JrzQgOCg0
731部隊がやったことの仕返しアル!

126:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:51 SaX1CusHO
これって犯人はCIAじゃないか?

127:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:55 qm2NopVTO
しかし、値上げの客離れ恐れて上げられないんだよな
食品で値上げした企業は軒並み売り上げ落ちてるし

128:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:56 Xm3YvW9pO
中国がゴミなのは当たり前だけど、
規制できない(又はしようとしない)日本もゴミ

129:名無しさん@九周年
08/10/15 23:49:56 k3O0PCZvO
>>87
今さらやめても中国産は二度と食わないよ
むしろすり寄ってきてもウザイから反日のままで良い

130:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:04 lHvLfLmN0
生産者ではなく、販売者(会社)の名前しか書かれていないものは
中国産だと思ってOK?

131:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:10 66zi960U0
>>76
とりあえず安全だよのアピール

132:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:13 2jrcwE6G0
野田は何やってんの?
日本の蒟蒻農家潰して中国産蒟蒻芋でも輸入斡旋でも考えてんのか


133:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:21 cdM0KWUm0
>>82
なんか
「健康のためなら新でもイイ!!」
って歌詞思い出したわ

134:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:22 bgkVtbm10
中国産の人間の食い物はもちろん危ないが、ペット用の
食品の原材料がほとんど中国なんだよな。
人間用にだってむちゃくちゃな中国が、ペット用なんて
それこそ生ゴミとか死体が原料じゃないかと思うよ。
価格が高くてまいるが、やっぱりペットにも国産をやってるよ。

135:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:30 /j+QcyJ90
外食で回避できるのは回転寿司くらいだな

136:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:30 xl70mGGX0
>>100
加工食品は一切買わないって人なんじゃない
お菓子は全て手作り、当然食事は加工食品は使わないどころか
調味料まで醸造してるのかもよ

137:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:35 R5eZHTG+0
>>1

米国BSEのようにワンポイント絞って牛肉だけってレベルではない。
これは食材をつかった無差別テロである。

このまま輸入継続していくことは日本の食卓や生活に甚大なる被害
を与え続ける事になる。

食材安全に対し、日本が輸入禁止阻止など警笛を鳴らさず放置して
きたため、代償を一遍に払う形になるだろう。

138:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:41 e26ksAVl0
>>99
ニチレイのいんげんが
ニチレイのいいかげんに見えた
もうすぐ寝ます

139:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:48 P9z3XiZ/O
・日本の食料自給率が上がる
・食の安全が確保される
・(高いので)食物を大切にする気持ちが増えて、エコに繋がる
・農家が潤う、後継者が増える


メリットしかないじゃん
何の問題が?

140:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:54 1gtfe4bq0
蒟蒻ゼリー規制より先に
中国食品規制だと思うのは 俺だけか・・・

141:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:55 rnec4/cC0
韓国や中国のレストランでは
日本人観光客用の料理に、仕上げとして
コックが、ペッと痰や唾を鍋に吐き入れる。
これ、常識な。
それが農薬に代わっただけ。十分気をつけましょうね。

142:名無しさん@九周年
08/10/15 23:50:56 KXiwnnRm0
工場に出入りするたびに全裸にして身体検査するわけにもいかず、
こういう意図的な混入を防ぎきるのは無理があるよな。
安易に冷凍食品にたよらず、ちゃんと調理するいい機会なんじゃねーの

143:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:02 kP8JXJmR0
これさ、現地労働者の現地企業に対する怨恨から来てるのか、
日本に対する怨恨から来るいわゆるヘイトクライムってやつのか、
どっちなんだろうな

後者だと、前者以上にしゃれになんない状況なわけだが


144:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:04 yqNQIX0I0
中国製無くしたら半年で国民4割は死ぬよ

145:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:14 abJTs7za0
>>110
通報しますた。

146:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:16 +V6A25lx0
そんな健康志向の >>82 へ

中国産ゴマから基準超える除草剤検出 厚労省が検査命令

2008年10月10日(金)18:43
 厚生労働省は10日、中国産のゴマから、基準値を超える除草剤「2・4D」の成分が検出されたとして、
食品衛生法に基づく検査命令を全輸入業者に出した。
違反品は国内に流通していないという。今後、中国からゴマを輸入するには、
基準値以下であることを証明する必要がある。

今月8日に横浜検疫所で基準値(0.05ppm)を上回る0.12ppmの「2・4D」が検出された。
厚労省は1月に神戸検疫所でゴマから0.18ppm検出されたのを受けて検査を強化していた。
中国からの輸入量は1月からこれまでに1万815トン。

URLリンク(news.goo.ne.jp)

147:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:23 HbIHtwRz0
>>121
パソコンどころか、シスコのルータの偽物(ボット入り)を
アメリカ中に忍び込ませたぞ。

なんとISPが攻撃の踏み台

148:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:23 0q08T+/I0

           ________________
   ∧∧    / 我が中国食の歴史は4000年アル
  / 中\  <   中華料理は医食同源アル
 ( `ハ´)   \   だから問題ないアルヨ
 (  ))) )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |
 (__)_)


149:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:27 UcqtnhwB0
なんか同じ薬品ばっかり混入させられてるな。中国じゃポピュラーな嫌がらせなのか?
それとも背後に組織立ったものでもあるのか?

とりあえず、今日の一言。

野田はゼリーにしか興味を示さない

150:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:29 32ugG5h90
冷凍食品食っとらんし、自炊して無駄なく国産品を使い切る。
俺には関係無い。

151:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:30 fXYBzfWP0
「これを機に国産を」みたいなカキコは多いけどそうはならないと思う。
他の安く買える国に移るだけだと思う。

152:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:35 quCpC4hY0
日本という国は深刻な事態が起きない限りこれまで変わらない社会であった。

今回、食においてこれだけの事件が起こったことで、ようやく食料自給を真剣に考える機運が持ち上がったと思う。

農業高校、農業大学、農業学科をフル動員して、食料革命を行うべきだろう。

153:名無しさん@九周年
08/10/15 23:51:41 LHcCoDPx0
野田聖子ゼリー大臣は、唯一の管轄商品である蒟蒻ゼリーの販売中止命令をしたらもう仕事がないじゃないか。

154:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:01 jxPqZSxJ0
途上時の日本製は今と違って、高品質だったから、他国でも売れたが、
初っ端から、こんな粗悪品売りつけておいて、何言ってんだよwww

155:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:04 nl6rsnwX0
日本の土で日本人が作ったものを食べるのが当たり前だと思うが

安いからという理由だけで中国産選ぶのはちょっと・・・

156:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:10 k/1wKOBR0
いや、中国を外すっていう手があるだろ。
すぐには無理かもしれんが。

157:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:12 ZKvgNx640
こういうのダイスキ

うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\

じゃあ米から作ったという
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\


158:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:20 bD5zXGIH0
反日だか愛国無罪だか経営者糞食らえかしらんが、やっぱ従業員が腹いせにやってるの?

159:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:27 2jrcwE6G0
>>134
死体に変わりはないんでね?

160:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:28 qm2NopVTO
>>122
地方では愛知とかバリバリ売ってますよ
というか赤く無いとみたいな雰囲気

161:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:37 248f7FYd0
田舎住人なんだが、休耕地がたくさんある。
食品メーカーはこういった土地を農家から借り上げて
野菜なり果物なり作ればいいのに。

162:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:39 Xm3YvW9pO
>>144
嬉しすぎて死ぬんですね、わかります

163:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:42 +Ax121Y20
国産品が増産できれば価格安く出来ない?

164:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:42 neqITj9D0
インテルCPUですら精巧なリマーク品を作れる中国だぜ

食品に毒詰めたパッケージの再パックなんて朝飯前だろwww

165:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:45 9+1kY6130
アメリカで作らせたら、どんぶり勘定で8個入りが6個とかになってそうだな

166:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:51 qamOaRiZ0
>>87
すべてはそこにあるよな。

167:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:57 xl70mGGX0
>>135
玉子の寿司の玉子焼に、汚染米のでんぷんと
なぜかメラミンが・・・ という可能性も。

168:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:58 XM7xG4tH0
お前ら良く聞け 

大手弁当屋&コンビニの原産国ほとんど中国だぞ
盛り合わせは原産国表記しなくておkだからな。。。。

さらにコンビニの保存料は半端無いぞ。。。知ったら絶対喰えない。
一度コンビニの弁当を買って外に置いておけ 一週間たってもカビ生えないから腐らないから

169:名無しさん@九周年
08/10/15 23:52:58 Azq9QGMu0
>>153
きっと前世はスライムだったんだよ

170:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:00 uJFcjZto0
>>11
そうくるだろうねぇ・・・

171:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:05 yL1NAopH0
消費者側だって、選びようがないだろ
袋に穴が空いてるわけでもないし。毒が入ってないことを祈って買うしかないとか、
どんな罰ゲームだよ。ロシアンルーレットか?

172:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:09 e26ksAVl0
中国はバイオエタノールだけ作って欲しい
アメリカ産とか燃料に回すのは資源の無駄
適正な利用法にして欲しい

173:シコラ ◆..jjBrYX2k
08/10/15 23:53:17 YPsrqe0tO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 自分の知り合いの農家の人たちは売りに出す作物は自分達では絶対食べないよ
 とゆーか自分達の分は別の場所に作ってる
 とんでもない量の農薬をふりかけてすぐ出荷とかするから自分達では食べれないってさ

174:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:19 v5HgK7DO0
次は、ベトナム、カンボジア、マレーシア、シンガポール、ビルマ、インパールに進出、見よ、日の丸突撃隊。日本国民の勇敢さを世界に知らしめる時がきた。

175:955
08/10/15 23:53:33 QAfZRDH90
>>146
ゴマといえば白ゴマをタールで染めて黒ゴマに偽装したっていう事件があったな。
あれも中国だったな。

176:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:36 F6BRSxZ00
今更だけど日本って情けねえ

177:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:43 OxnA6BV40
野田の擁護をすると(大嫌いなのでしたくないが)
中国汚染問題は、外務省と農林水産省が情報ガードしているので
野田は全く手を出せない。

ざまぁ野田と言うべきか、
ふざけんな害務省脳酔省と言うべきか。

178:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:49 p2fHMGAV0
>>139
>・日本の食料自給率が上がる

んなイキナリ上がりませんがな。

179:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:52 YDs+KUoGP
安いものを果てしなく追い求めるのなら中国産を排除してもどこでも同じことは
起きうると思うがな。

180:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:59 X+p9ECAV0
>>5
反日教育行き届いてるから、
中には悪意を持って毒物入れるヤツ居てもおかしくないもんなぁ・・・


181:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:06 QDwP+pbPO
いつもおもうけど、「国産」表示やめてほしい。ちゃんと「日本国産」とか表記して欲しい。それでも偽装ありそうだけど

182:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:14 6le6xR3t0
>>105
ヒュンダイ車も恐ろしくて乗れたもんじゃないよな
チョパーリ シネニダ!!ブレーキ壊しておくニダ
みたいなことやってそう

ま、誰も買わないから事故はおこりませんけど

183:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:15 OXcYO1VN0
中国産原料を使った食品にはドクロマークを付ければ宜し。
ついでにパッケージに「自己責任でお召し上がり下さい。」と
でかでかと表示するよう義務づけるべし!

184:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:25 2ibxINb00
自分の庭を畑にして自給自足にしたら固定資産税を減額するなどの国策を提示せよ!
日本は農業国に立ち戻るべき!元々日本人は正直で、日本製品はブランドになってるから
これが余剰になったら海外に高い値段で売れると思うぞ!

中国に米を輸出するなんて言語道断。そんな余裕あるなら外国産の米輸入するな。糊にするんでも
メタミドホス入りだったら手が荒れそうだし。断固拒否!

185:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:29 B9TCrN930
>>144
日本はとにかく捨てすぎ。有効活用すれば70%くらいまでは
簡単に上がるそうだ。

186:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:29 VvyPTsG/0
中国産を輸入するのは構わないから、きっちり表示してくれ!!


187:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:30 bD5zXGIH0
>>143
ヘイトクライムってなに?

188:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:30 66zi960U0
>>140
誰もがそちらのほうが緊急で重要な案件だと思うのだが
消費者庁様はコンニャクゼリーの規制のほうが重要だと思っている。
消費者庁と言いながら消費者なんてどうでもいいらしい。

189:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:38 Sy91rXFK0
政府がニートを雇って国営農場を開設したらいいさ

190:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:41 KE/W32vC0
中国産と分かり切ってて買うものは今のところないな。
手を打とうなどと考えずに、とっとと中国にかわる国を探すなりせい。

191:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:41 +Ns6Pcio0
痛んでるとかじゃなくわざわざ毒を入れてくるところが致命的

中国人は『日本人死ね!』って思ってるんだよね。

192:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:46 VrkYjnVn0
JAS法や食品衛生法の罰則が温すぎるんだよ。
現状、やったもん勝ち。

193:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:47 F57oyayB0
>>144
死なないよ

194:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:54 nEqiUbvX0
>>144
そういう奴は死んでいい

195:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:03 Woi9bD6u0
死んでもいいから安い中国産を食べたい。
訳ないだろ!

196:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:06 UW80koqj0
中国産やめればいいじゃないw

197:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:11 pSDaAKC20
日本の食糧自給率って39%くらいだろ? やっぱもう少し上げないとヤバいよなぁ。

198:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:15 Lb/fhv4j0
これだけ立て続けに被害報告出てりゃ消費者が離れて当然だろ。
七色の河川が公開されてた当時に取り沙汰されなかったのが不思議なくらいだ。

199:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:24 bGcoGmnj0
>>177
だったら、消費者庁なんて無くても全く問題ないと思うがw

というか、百害あって一利なしだろ。

200:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:27 l49sTdoR0
【社会】「残留ってレベルじゃない」…中国製冷凍インゲンから検出されたジクロルボスは「ほぼ原液」な濃度
スレリンク(newsplus板)

【社会】 中国製冷凍インゲンから、「基準値の3万4500倍」の農薬ジクロルボス検出…食べた主婦が入院★4
スレリンク(newsplus板)

【国際】 "中国のミルクは安全!"と英閣僚が飲んでアピール、温家宝首相感動するも…その閣僚、就任当日に腎臓結石で入院★4
スレリンク(newsplus板)

【国際】柔らかい食感が特徴のシラウオなのに「ゴムみたい」…有害物質ホルムアルデヒド大量検出 - 中国
スレリンク(newsplus板)

【社会】中国産ゴマから基準超える除草剤検出 厚労省が検査命令
スレリンク(newsplus板)

【汚染米】 輸入した中国産もち米の7割がメタミドホス米と判明。全部、日本国内で売却される…03年輸入分★2
スレリンク(newsplus板)
             ↑
             |       【移民庁設立】  【日本、中華と併合】
             |                ↑            ↑                   
             ├────┼───┼──-----
   ∩___∩   /)    
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ○    ○ | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いまココクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´

201:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:29 54sSRIZG0
蒟蒻では国内企業を痛めつけて。、
中国からの輸入では沈黙ですが、野田さん?

まじ切れる

202:157
08/10/15 23:55:30 ZKvgNx640
スマン、誤爆った

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 23:55:31 SdCZoUWy0
それでも生活者ネットワークは問題にしない

204:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:31 ktd6GbZD0
>>151
他の安く買える国ってのがなかなかねーだろ
中国は人件費が安い+輸送費が安い+日本と気候が似てる(育つ野菜が似てる)
ってので、企業が安く野菜を仕入れてきた。

東南アジアとかだったら、野菜が違ってくるだろうし
ちょっと遠い国になると輸送費がかかってしまうんじゃない?

205:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:33 b50dvI230

     /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    .|:ノ           \ミ:;|
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;| <ですから、
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ        国家の安全保障に関わる、
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /   食料自給率の向上を、
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_   農林水産行政としてですね、
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::   
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::    UFOは恐らく。。いる。
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::   
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\::::   


206:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:33 RaVKl/TO0
こんにゃくゼリーは親の問題、中国毒食品は国の問題。
優先順位はどっちが先だ!!この馬鹿女!!

207:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:38 mgiHcDHpO
超絶レベルの低い文系がやる仕事なんざこんなもの


208:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:42 tFmv/B0y0
チャンコロなんかに、日本の飯作らせるなよ!!

最初っから、日本軍への仕返しとか、するに決まってるだろ!!

209:三十路路傍 ◆kpu2N0al/U
08/10/15 23:55:42 VO67E2JAO
厨華産冷凍食品が売れない

だったら表示義務が無い外食に卸すか原材料に使わせればいいじゃん!

外食や加工食品に厨華産が大量に…今もそうだけど


次の展開はこうですね。

210:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:46 7P4O46950
もうこうなったら北方領土で作るしかないね。

211:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:46 XM7xG4tH0
>>144
お前は馬鹿だろ?w
腹へってんのに 白いご飯だけじゃ嫌だって喰わなくて死ぬのか? お前を尊敬する

212:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:49 vvNE+FFTO
ペットボトルの飲料やパン、菓子まで
全て原材料がどこか表記してくれ

213:名無しさん@九周年
08/10/15 23:55:51 P9z3XiZ/O
>>178
「中国産の代わりに日本で食品を作ったら」
ってタイトルを入れるのを忘れてた

214:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:02 Y4g9jpMD0
>だが、相次ぐ有害物質混入で、中国産の原材料調達を見直す動きもすでに出始めている。

原材料の調達ももちろんだけど、それを加工してるのが中国だって
事が一番まずいんじゃね?日本人の口に入るものを中国人が
いじくり回すって、どうみても疑わしいし危ないだろ。

215:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:04 GNMT+nJK0
日銀は1日で4兆以上資金投入したのに、
自民党は農業予算1兆出すのも無理って言うからなぁ
日本の農業は無理だろ

216:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:08 g3WLuAbj0
嫁は大切にしよう

217:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:09 +WqzfFFN0
製造業のくせに「安全はすべてに優先する」って習わなかったのか?



218:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:22 TFC3tB510
腹立たしいことだが、10人くらい死なないと変わらないよこの国は

219:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:25 mqOWQHYR0
みんなで協定すれば怖くない。
抜けたところはマスコミに叩かせればよいし。

220:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:25 phPFtb2y0
これ以上、打つ手がない?
何を言ってるんだ。
あるじゃないか。
中国産食品全面規制

221:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:27 PUpJPxoV0
レストランやコンビニに化かされるならまだしも、
能動的に「中・国・産」って書いてるのを手に取るのは止めときゃいいのにね。
どうしてもってなら、中国産だけ洗剤で洗って食べるくらいしないと・・・ってか、しなかったけどいままで。
野菜を洗剤で洗うって知らなかったし。

222:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:27 m5Uij+Z30
いや、こんなニュースがなくともとっくの前から中国産の食べ物を食べないように気をつけていたよ。
冷凍食品とか買うと時々、尋常じゃない味のする商品とかあったからねえ。

223:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:42 xl70mGGX0
とりあえず、加工食品は買わない・外食はしない だけでも
それなりのリスクは減らせるけどな

外食をやめる → 自炊をせざるを得なくなる → 独身はつらい
→ しょうがなく結婚 → 少子化に歯止め

となるかも・・・・・・      ないか('A`)

224:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:48 qm2NopVTO
>>175
白の方が高いからそりゃねーんじゃないの?
黒を漂白して白にするのはよくあるよ

225:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:05 kP8JXJmR0
>>187
wikiからのコピペ

ヘイトクライム(Hate crime、あるいはBias crime)とは、
ある人種、民族、宗教、性愛の有様など、
「異なる集団に対する偏見・差別・蔑視」感情などが元で起こされる犯罪行為、
とくに暴行、脅迫、殺人などの暴力犯罪を指す。

つーか、これぐらい自分で調べろw



226:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:14 6HEgNWfi0
コンビニ弁当なんて、材料そのものに使われている添加物は表示しなくていいから、
キャリーオーバーで、数百種類、ヘタしたら数千種類以上の化学物質が入ってるんだろ・・。
オソロシス。

赤いソーセージは、一回食べるぐらいじゃなんともないけど、
中国は、一発でアウトの可能性があるからな。ぜんぜん比較にならん。

もう、自分で作るしかないな。
味噌、醤油は、原材料国産100%の表示を信じるしかない。

227:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:16 U7+VtN530
中国の食料自給率、ありえないけど、一応公式発表の95%だとしよう

すごく高いように見えるけど、人口を考えると6千万人分足りないわけで
実は日本に負けないくらいの食糧不足なんだよな

やっぱりこういう、食糧の不足している国から輸入しちゃ、いけないと思うんだ

228:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:21 1b0neZTX0
日本での全品検査と掛かる費用補償を中国政府に全部やらせりゃいいのよ。
奴らも売れなけりゃ困るんだろうし日本も安全で安い食材は手に入れたい。
どこがコストを負担するかって言えば中国に決まってるだろ。

229:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:23 vkzvW6hK0
日本人の肝臓がん、すい臓がんの
発生率が徐々に上がっていくだろうなあ。
これって、長期的テロだよ。
日本政府、なんとか手を打てよ。

230:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:24 AMF/g2jM0
どうしても中国じゃなきゃダメなら現地の従業員日本人にしろや

231:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:48 j6YNeyBy0
44 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/10/15(水) 23:44:44 4kFRPYyM0
↓ 山岡士郎が一言

45 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/10/15(水) 23:44:44 nm6uDNWP0
反日教育をやってる国で、その国の人間が作ってるんだから、
何が入っててもおかしくないよな。


腹筋がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

232:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:54 wAOHVqeI0
×食品メーカー
○食品輸入代理店

233:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:54 hTnh10t40
まあしかし東西冷戦時代はここまで酷くシナチクに依存しまくってはいなかったと思うんだが、
ここ10年ほどの日本製品の壊滅はちょっと度を過ぎているだろうと思う。


234:名無しさん@九周年
08/10/15 23:57:56 B0nBRBaQ0
ゼリー野田は何でだんまりなんだ?w

235:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:13 WhvNx8+L0

中国産は死ねる。

236:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:15 e26ksAVl0
北海道とかキャベツ豊作で捨ててんだよなぁ
北海道だと赤字で中国だとあの低価格で黒字とか
ワケワカメ

237:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:16 XtW9m4Fu0
日本でも「チャーナフリー」のラベルを貼って中国産とそうでないのを区別する制度作ってくれ

238:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:27 0q08T+/I0
>>161
法人が農業経営やるのは色々難しいみたいなんだよ
まあ農家は自民党の票田だからな~
ここを脅かすことはむやみやたらできねーんじゃね

自民党の票のために国が滅ぶ
だからって民主や社民・共産じゃな~
なんとかならんものか

239:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:38 864aZbdi0
中国産は全面輸入禁止にしろよ馬鹿大臣

240:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:39 OwyodaUk0
昔はさ
残留農薬?そんなもんあとからジワジワくるんだろ?
ちょっとくらい食ってもたいしたことねえよwと思ってたが
今の中国産は、即あの世逝きになってもおかしくないから
さすがに怖くて食えない

241:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:40 X/D8q0RaO
食品だけじゃないだろ。米軍ヘリコプターがイラクで墜落したのも中国のパチ部品が原因と判明したばかり。

242:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:43 Wpzi2m/V0
ゼリー野田の出番だというのに…

243:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:46 qmYOhkkk0
そもそも土壌が毒だからな

244:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:46 KuwBZNu80
狂犬野田ははやく中国エンドウ豆にも噛みつけよ

245:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:49 6s0cyvfU0
>>168
昔手作り弁当とコンビニ弁の比較写真が職場の休憩室に張ってあったわ。
手作りはどんどん腐っていくのにコンビニ弁はいつまで経ってもきれいなまま。
毎日それを眺めながら配達弁食ってたよ。

246:名無しさん@九周年
08/10/15 23:58:53 2ibxINb00
胡麻とらっきょうときくらげは中国産ばかり!国産の胡麻とらっきょうときくらげが買えるように
生産者は頑張ってくれ!国産を優先して買う意欲ばりばりだから…。待ってるよ!中国産の倍でも買うつもり!
命と健康には代えられないから…。

247:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:03 esUnIP0v0
日本は農作物を作らせない様に税金をつかっている。
こんな馬鹿な金の使い方はないでしょう。
食料自給率が38%だと言うのに何を考えているのだ。
車ばかり輸出するのはやめて、信頼の出来る農作物
の生産性を高める事に税金を使おうよ。

248:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:09 ANjGDPEZ0
中国人ですら敬遠する中国産食品だからな。
中国人にもまともな奴もいるだろうに・・・なんか可愛そうになってきたよ。

249:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:10 j21C+n5H0
ネズミ殺すために何も考えずに商品の上から撒いてるの?
それとも不満のたまった労働者が、偉い人を困らせるためにやってるの?
あるいは日本に対するテロとか。

250:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:12 V09KwrUe0
中国食材はチンパン宛てに返品すればよろし。
前向きに対処するんじゃないかw

251:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:20 54sSRIZG0
人が減ってるんだから自給できるだろ。

国民全員が自給すべしと思えば出来る。

思わせない、政府財界が癌。

こいつら排除しないとな。

252:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:23 D0nmB9830
>>231
士郎は反日親中なので、その流れはあまり面白くないんだな。

253:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:29 OddKc/Bv0
消費者が買うのをやめれば自然となくなる

254:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:30 /RRXj56G0
>>226
残念ですが、味噌・醤油・豆腐・納豆など、加工食品用の大豆は
大部分が中国産です ついでアメリカ・カナダ産。

255:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:40 XyhqGtYs0
アフラトキシン汚染米による慢性傷害も忘れるなよ、
急性の症状が出ないと、騒がないアホ国民。


256:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:50 85Kq/9gu0
麻生も役に立たないな。動きが鈍すぎる。

257:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:51 INL1hnj90
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!
フリーチャイナ! Free China!!

258:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:53 9GE5czWyO
中国産はやばすぎる

259:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:57 DbphVeAK0
むしろ手を打とうとするなw

260:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:02 jiVjk8iZO
最後の打つ手は今後一切中国産使いません宣言をしてイメージアップを計る事だと思うけどな


261:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:09 I39Nu+5N0
加工食品の原産地表示を義務付けてくれ

262:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:11 T9rVQsI60
狂牛病が話題になったとき実害ゼロのアメリカ産牛肉が輸入禁止になったけど
なんで中国産の食品が輸入禁止にならないの?

263:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:16 pkVP9EQQ0
食品テロでしょ。
誰かマスコミで 取り上げてよ。
残留農薬とは、思えません・・とかじゃなく。

264:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:21 g+ZFWFho0
日本が南京でやったことに比べたらたいしたことないよ

265:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:28 TaxZQbBc0
うちの近所のスーパーは冷凍食品は品目別に産地表示始めた
チャーハンだと豚肉・日本 米・日本 ねぎ・中国 みたいな感じで

266:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:37 0q08T+/I0
>>181
(中)国産かもしれんからなwwww

267:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:40 8y72vXcgO
>>236
人件費


268:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:43 dyjYHatH0
>>252
日本がダンピング要求するからこういう事になるとかいうくらいだからな

269:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:43 2j1iKXbw0
とにかく特亜に対して話せばわかってくれるとか、そういう認識は捨てろというのに。
何年つき合ってんだよ日本。

270:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:50 HPoz1pszO
食品に限らずつい十数年前まで中国製、韓国製なんかほとんどなかったのにね
なくたってやっていける世の中に戻そうよ!

271:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:50 UBwQDjrg0
中語の七色の川を見てから不用意にものを買うのをやめた

272:名無しさん@九周年
08/10/16 00:00:57 evxmgdw30
我々、日本人は反日教育を受けた中国人の精鋭部隊によって食品攻撃を受けてます!!
我々、日本人は反日教育を受けた中国人の精鋭部隊によって食品攻撃を受けてます!!
我々、日本人は反日教育を受けた中国人の精鋭部隊によって食品攻撃を受けてます!!

273:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:03 XmvzrFMQ0
打つ手ないて、、
なにか手打とうと思ってたのかよ

274:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:05 8RqY6wJu0
打つ手がないってなんだよwwwww

275:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:08 AiSCu46I0
打つ手…?
何もしてないだろばか

276:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:17 XM7xG4tH0
>>260
中国製が排除された場合 

コンビニ弁当値上げ 外食産業値上げ  全てが値上げラッシュ

277:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:26 T8Pj/oKy0
>>226
そんなに書き込むスペースねーよ

278:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:36 HZ/uT9qe0
寧ろ今までよくも誤魔化してきたもんだと逆に感心するよ。
消費者舐めるなボケが。


279:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:41 n6w74duU0
>>261
JAS法では加工食品そのものの原産地表示は義務付けられてる
但し原料そのものについては一部を除き表示義務はない。

今後表示義務ができるかもしれんが・・・

280:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:44 e26ksAVl0
>>260
こういう事件があるたびに何度も言われて来たが
結局正直者が馬鹿を見る世界だからな
食品業界って

281:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:47 i1ZWvG3f0
買いません。
ブラジルに工場つくって、作らせればいい。むこうも貧困層いなくなって良い事じゃないか。

282:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:47 esUnIP0v0
日本のにんにくは中国産の10倍以上だが、
絶対に日本製だ。だれが腐った水で作ら
れた物など食えるかー。スーパーも中国
産など置くなよー。見識を疑われるぞー

283:名無しさん@九周年
08/10/16 00:01:57 kZ6enl0i0

そもそも反日国家で日本人が食うモン作ろうなんてのが間違いだってことに気付って。

284:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:08 31jRkRyN0
そろそろ特アから離れるべきだな

285:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:09 9/boVp5H0
むこうの工場責任者には品質確認の為に

すべての食品を必ず毎日試食してもらおうよ

そうしたらもうちょっと必至で管理するだろうよw


286:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:13 WIiZ0a7a0
>>247
> 日本は農作物を作らせない様に税金をつかっている。

どういう事?

287:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:24 qmYOhkkk0
中国の為に国内の農業を劣化させたんだろと思うのは早漏なのか?

288:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:25 fXYBzfWP0
>>247
値段が高ければ売れないでしょ。国産で値が高くても売れるのは米くらいじゃないの?

289:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:26 85Kq/9gu0
>>264
こういう書き込みはどういう人種がするのかな?


290:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:27 ZHFAaRNq0
四方の海みな同胞と思う世に、など波風の立ち騒ぐらん。
明治天皇御製。



291:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:47 oGLAMiJ90
とうとう足を使う時がきたか

292:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:49 1zqAdFzFO
俺は独身リーマン
朝はコンビニ
昼は社員食堂
夜は外食
中国産食品ばっかり食ってるんだろうな。おかげでEDだ。
朝勃ちも一切ない。
でも不思議と実家に帰った時とロリには反応してビンビン!

293:名無しさん@九周年
08/10/16 00:03:07 73N6DkaO0
今頃気づいたのっていう

294:名無しさん@九周年
08/10/16 00:03:09 TyxvqeoaO
>>276


ヒント;他の国からの輸入に切り替わるだけ

295:名無しさん@九周年
08/10/16 00:03:43 VcLJh6gR0
値上げ=メタボ解消

296:名無しさん@九周年
08/10/16 00:03:48 5IM7olPZ0
>>294
さて何処へ行こうか

297:名無しさん@九周年
08/10/16 00:03:48 KuwBZNu80
>>283
反日関係なくあれが支那のデフォなんだよ
だから中国でもよく引っかかる奴が

298:名無しさん@九周年
08/10/16 00:03:52 3sxQXjWk0
>>226
味噌、醤油は難しいね。「国産米100%」とか「有機丸大豆」って言う表示は
大豆の原産国が中国なのをゴマ化すためのモノだと思ってる。
「国産大豆100%」とか、「大豆:原産国アメリカ」みたいなのがあればねぇ。
納豆は結構そう言うの見かけるけどね。

299:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:02 2ibxINb00
今ふと思ったんだが…もしかして日本人の出生率下がったり異常出産増えているのって単なる偶然じゃないのでは?
今回のような事件だと悪目立ちしてしまい、中国製品が売れなくなり中国の国益に反するから…
もっと巧妙に、日本人が妊娠しにくいように…とか、異常出産や障害児が生まれるようにとか
低めの毒物はだいぶ前から混入してるんじゃないか?だってお隣の中国は相変わらず
すごい繁殖力だし…ね。

300:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:08 9ZXZ5SqNO
野田はゼリーにしか興味を示さない




まじ消えてくれ
無能ババア

301:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:09 L+RgKTcZ0
責任を取らないままだからこういうことになるんだよな

302:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:19 n6w74duU0
>>294
そして中国からの生産物が陸伝いにやってきて
産地偽装されるわけですね、わかります
(ベトナム・タイではそこそこある話らしい)

303:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:20 Bd1Z6LI5O
ジクロルホスは原液並の濃度だしな。農薬混入したにしちゃありえん濃度。
……テロって考えた方が納得出来るよなぁ。

304:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:20 9/boVp5H0
それでもDQNマザーは冷食を買うんだろうなあ

305:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:22 VeUQ+yL60
とにかく中国産の毒は食わされたくない。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、さらにはベトナムとか
農産物を作れる国は中国だけじゃない。ニチレイは単に今まで
中国の工場や農民への指導、投資したのが無駄になるのが嫌なだけ。

306:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:22 U7yUXs+N0
>>285
あんまり意味が無いかもしれん。
なにせゴキブリ入り料理を出した客に食ってみろと言われても食ってしまうような人種だからね。


307:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:22 evxmgdw30
できあがった製品を再パックしているから穴なんて最初から空いていない。
事件そのものが最初から迷宮入り!!

308:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:24 WBd5u/uV0
>>267
北海道のキャベツ廃棄に人件費は入ってないだろ?

309:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:30 6HEgNWfi0
>>246
ゴマは売ってるよ約4倍の値段。
ラッキョウも売ってる。福井とか鳥取産。中に入ってるタカの爪まで国産かはわからんけど。

キクラゲだけは、見たことないなぁ・・・。干ししいたけとかで代用するかねぇ。


310:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:52 16Peb+S/O
中国に進出した企業が現在必死に抵抗しております

311:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:53 sdShcW01O
99均ですら産地表示してるからなぁ。
いつまでも売れ残る中国産野菜。

312:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:57 +1Tu3AOx0
以前、日本向け韓国産のキムチにつばを入れていた写真を見たことがあります。

毒が入っていなくても、中国産、韓国産はつばが入っているのでは?

その場合、食べた本人も毒のような反応も出ないため、多くの食品に、たくさん、つばが入っている気がします。



313:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:59 KM05T/wY0
中国人にマトモなものを作ってもらう ← 打つ手



実現不可能だと食品メーカーも知っているんですね、わかります


314:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:14 jEz9Y/Xv0
こんな時頼りになるのは、鬼女だなw

315:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:17 ZAOq3AZIO
未だに中国産買ってるやつは死にたいの

316:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:23 Nipj/BIk0
>価格維持か、それとも安全性か

おいおい。それって自白だぞ。

317:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:26 PafulQ3l0
>>285

そうだな。
文字通り製造物責任で、自分等の弁当や給食に使うようにしてほしいな

318:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:26 vdsDdEZK0


中 国 以 外 に 国 は た く さ ん あ る!!!!!!!!!!!



319:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:35 SwjoQHwk0
もし毒物が基準値超えたら、莫大な違約金を支払う契約にしたらいいんじゃないか?
会社が払えないときは、中国が肩代わりすることにする。
それで検査が厳しくなるも良し、毒物混入発覚で潰れるもよし。

320:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:35 cmlfVrR20
白ごまにタール塗って黒ごまとかありえんわ

321:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:40 kPZUParm0
物々交換がある程度成立してスーパーであまり物を買う必要がない俺が来ますたよ?
20年ぐらい前までは地産地消は当たり前だったなぁ・・・・


322:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:45 q157ptDj0
毒餃子・虐殺五輪・寄生虫キムチ事件などの経験から、
中朝韓の製品ならたとえゴミ袋でも買わないようしている。
国産がなければベトナム製か台湾製を探し、三国製しかおいてなければ店を変える。

323:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:58 28mI4aSzO
食品テロ

324:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:59 p2K3FFSB0
なんぼ日本人が現地行って指導しにいったって、
向こうの従業員・経営者の民度が低すぎて、どうしようもなさそうだな。

325:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:03 KAaDgR1lO
中国人も食べない中国製食品w

326:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:05 DEYURTu60
もう値上げしかないだろなぁ
コスト削減もできないだろ

327:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:06 Oo5I4qsK0
野田はゼリーにしか興味を示さない


これは自分以外の女性が痩せていくことへの不安があるからだろう
彼女は何故痩せれないか?何故ブサイクなままなのか?

この点をよく考慮するとマンナンライフへの異常とも思える集中攻撃の理由が見えてくる
そして女性が大臣になるのは一向に構わないが
人間的に問題のある人物が大臣になることの恐怖が今回はっきりと見えてきたと思う。


-------------------------------------ライター 日賀 宮介---------------

328:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:08 hTnh10t40
>>288
作らないからますます高くなっていく。
高いと売れないからますます誰も作らなくなる。
そしてついにはノウハウも人材も失われていく。

329:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:11 ASbCyRnU0
インゲンやめますか人間やめますか

330:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:26 IWrl/B5t0
Aコープ。農協で野菜を買ってます^^

331:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:28 O+uZ2Jx90
>価格維持か、それとも安全性か。食品メーカーが決断を迫られている。

こんな決断、迷わずにスパっとやってほしいのう

332:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:35 v1OQ3JVIO
これだけ毒を食わされているかも知れないのに

訴訟ゼロ!!

でもって国内産原材料が便乗値上げで高騰、
中国産食品の輸入は絶対に禁止にならないから、
貧困層向けに販売が続く。

国内生産者利権も中国利権も両方得られ、
政治家ウハウハwなのに野田がなんか言う訳無い。

333:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:44 60U+W43p0
今回のは生産ラインの問題じゃなくて悪意を持って行なわれたもんだと思うけどなあ。
たぶん中国産食品の危険性をアピールする目的で。

まあ、これでメーカーが中国から離れてくれるんならありがたいからいいけどw

334:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:58 z3T6pdIi0
打つ手が無いなら、普通ならもう取引しないよって流れになるはずなんだけど。

335:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:04 aPmIJd1w0

「これ以上は打つ手がない」って、なんか手を打ったの?
毒餃子はウヤムヤだし

336:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:23 T8Pj/oKy0
>>331
食品メーカーがそこで悩むのはいかがなものかw

337:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:28 dSRbrHkV0
粗悪品は淘汰される。当然の市場原理。

338:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:32 uy+soeKtO
冷凍野菜、冷凍魚介類、乾物、外食及びスーパー、個人の惣菜屋さん、居酒屋。
これら全て中国産

339:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:33 Acv2hMaX0
自分は、買い物する時、産地を確認して
中国産を避ける事が癖になってるからな。
もはや車のウィンカーを出すのと同じレベル。

340:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:39 dyjYHatH0
>>303
工場で虫でも出てその場で殺虫してんだろ
そういうレベルの国なんだよ
一説だと中国国内向けはもっと酷いとか


341:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:41 hU2FkBgK0
>中国産の原材料調達を見直す動きもすでに出始めている。

おせえよwwwwww 工場ごと廃棄しやがれってwww

342:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:44 TzdFUBQV0
これ以上打つ手って

中国と手を切ればいいじゃん
多少値上がりしても日本製品のがいい



     中国人は日本人の死を願ってる

      死にたくない

343:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:50 ycGiqrga0
>>286
つ生産調整
他所の国は、農家に直接保障して大量生産。余ったら輸出
日本は農家に直接保障しないから、農作物が高い

農家を国が支えてるのが他国で、消費者が支えるのが日本

344:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:04 Lhtkolks0
日本企業ハ速ヤカニ蛮地ヨリ撤退セヨ

345:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:10 XM7xG4tH0
>>339

俺もだな商品見るより原産国を見る

346:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:12 n6w74duU0
>>334
コスト上げると、途端に買わなくなるからね。日本では。
昨今のPB商品が持て囃されるくらいだし。

347:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:33 BBKM1sKIO
いまこそ国産農家はチャンスだ。がんばれ。
多少高くても心ある消費者は買うぞ。
廃棄予定のキャベツも値段つけて売ってくれmjd

消費者庁は蒟蒻畑よりこっちなんとかすれ。

348:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:33 0q6q29up0
何社か大手の食品会社が倒産すれば企業の考えも変るよ。問題は消費者。
リスクゼロで安い物なんて無いことを理解しないと。

349:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:37 TzwRZLOd0
>>1
どのへんが想定外なんですか?wwwwwwwwwww

350:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:39 x3owFEdP0
まずはニチレイに損害賠償
徹底的にやるべし

351:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:43 ALtTcJMj0
スタッグフレーションを加速する要因となるかもしれんな

352:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:49 JzXw6G7O0
それでも中国産を使い続けるゼンショー

気をつけよう、暗い夜道と中国産

353:955
08/10/16 00:08:56 QAfZRDH90
>>197
でもさ残り61%全部が中国産ってわけじゃねえからなぁ。
せいぜい輸入量全体の10%程度だろ。
その程度なら他の国から買えばいいだけだし

354:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:57 7gleTCMr0
>>345
まず商品見ろよw

355:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:58 IYDk9BAa0
なんで日本人が客なのに
客を殺すものを輸入し続けてるのだろう
日本企業は中国人なのか?
帰れよ中国へ

356:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:02 HIbohG7+0
ポッキー買ってくるわ

357:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:02 /wrb4pEt0
野田って本当にどうしようもないな。
こんにゃく畑に突っかかることしかできない。

358:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:07 nUw++bpz0
日本の農家だけでは無理なの?捨てるほど作ったりしてるんでしょ?

359:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:09 EyDolV0D0
>>338
そうそう、家庭料理より外食への影響が大きいよな
ファミレスやコンビニでは一切食品を買わなくなった

360:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:22 id4KkZ/v0
しかし、どんなことがあっても商社は責められない叩かれない
大量の毒食べものを輸入してるのに
いつもとばっちり食うのは小さな個人商店系

361:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:22 4koYUpJk0
むしろ不買ぐらいしか打つ手がないのが消費者だろ
産地偽装するわ毒物混入するわ
国産だからと安心しようにも事故米入ってるわでどないせえっつうの
生命に危険が及ぶ可能性が高い中国産から切るのは当然

362:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:25 /CIfyZQNO
マジレスすると
国産ばかりになれば
需要が増えて自給率も上がるし
供給が増えれば国産の値段も下がるし


いいことばかりじゃん
別に倍の値段になってめいい

363:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:28 g0J1bieG0
>>3
野田も中国毒が含まれてるからじゃないのか?

364:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:44 tpXztjeI0
消費者庁wwww
野田はコンニャク以外にはダンマリかよ

365:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:45 GdLyG6hH0
国産品を求めるのはいいけど・・・誰が国内で農作物やら作るわけ?
おまいらが汗水垂らして泥まみれになって害獣害虫と格闘して台風大雨情報や水不足にビクビクしながら作ってくれるの?

366:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:46 UR+syHd40
中国産なんか食うかよwウヒャヒャヒャヒャ!w

367:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:58 F6QWDESxO
俺は貧乏だけどなんとかして中国産買わないように努力してるよ

これでもまだ中国産食品を買う奴は自己責任て言うしか無いよな

368:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:59 Nipj/BIk0
>>315
いやいや。どこに紛れ込んでいるかもう判らないんだよ。
支那産と表示されているなら楽なんだがな。
病院食とか給食とか、そんなものは大体が経費の関係で支那産使用なんだよ。
TDLのような弁当持ち込み禁止な施設じゃあ飯抜きでいくしかないぞ。

369:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:25 VkKXewhLO
>>347
廃棄予定のキャベツ売ったら
普通のキャベツが売れなくなるだろw

370:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:32 EyDolV0D0


  原油と飼料がストップしたら自給率1%って知ってる?


.

371:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:49 p2K3FFSB0
>>338
スーパーはそうでもない(偽装されてたらどうしようもないが)。
ちゃんと国産も置いてる。

372:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:50 sH/VMzOqO
>>313
中国生産の商品に携わって
中国を誉めてるやつを見たことがない。

373:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:56 vyPaiRERO
中国の工場って中国産の材料使わなきゃいけないんじゃなかったっけ?
工場移転?

374:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:05 i1ZWvG3f0
食いもんは中国産は買わない。悪いけど、陸続きになってる近場のも買わない。
ブラジルにもってけ。まだマシだ。

375:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:11 UzWtY90J0
これだけ中国産の毒物混入事件が頻発してるのに、未だに中国産のものを置いたり使ったりしている
スーパーやレストランはどういう神経をしているのだろうか?!自らの利益の為に
客を中国毒物の実験モルモットとし、客をロシアンルーレットにかけてることと同じ意味だと言うことを
強く認識してほしい。もし、スーパーに中国由来のものをおいて客が死んだり、傷害を受けたり
したら死刑などの厳罰にしてほしい。だいたい法律がなくても現状としてそのぐらいの認識があるべきだろ。
中国産おいてるスーパーやレストランは自分の家族に同じものを食べさせろよ!

376:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:15 3sxQXjWk0
鬼女さん達はもうアップを始めたろうな。
でも不買なんてとっくにやってるだろうから、次やるとしたら学校給食への
中国産不使用の要請かな?

377:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:16 Lhtkolks0
蒟蒻大臣発言セヨ

378:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:26 P2MohMMZO
>>262
アメ公は、個別撃破で裏金を渡さない。脅すだけだわな。

支那は裸の娘が裏金見せてから、本人と親族を脅し、言うこと聞けばマタ開いて金をくれる。

公徳心と言う盾を捨てて久しい日本人が、どちらに靡くか、簡単じゃん。

下手したら、インゲンニチレイなんか、別荘の5棟も持った上に、語尾が「アル」な愛人が別荘に待機してたりしてな(笑)

379:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:26 NDYB9RfP0
>>347
「中国産以外の安い外国産食品を買う」になるだけだと思う

380:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:27 9cB0zw/yO
冷凍食品メーカーは早くつぶれるといいな
国民の命を軽視して遅かれ早かれつぶれるのだから早くつぶれた方がいい

381:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:32 jEz9Y/Xv0
もう外食なんて怖くて出来ないな

382:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:37 5IM7olPZ0
消費者庁は改名した方がいいな
中国産推奨庁にするか? それともすっぱりと 中国から賄賂貰ってます庁にするか?

383:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:51 d+jcsCHvO
国産100%でやれよ
従業員の給与を50%レスにすれば価格維持できる。
消費者に尽くすことを誇りに思え。

384:名無しさん@九周年
08/10/16 00:12:03 QPT4vYYm0
打つ手がないなんて、またご冗談を

いまだってさんざん、中国産を「国産」と偽っているじゃないw

385:名無しさん@九周年
08/10/16 00:12:25 SJXPj42mO
ニチレイ不買運動に参加します。あのクソ社長がいる限り買わない


386:名無しさん@九周年
08/10/16 00:12:27 85bKZu7aO
>>359
田舎で農家やるのが本当いいと思う。
見た目は悪くとも無能薬の野菜がいいよね。

387:名無しさん@九周年
08/10/16 00:12:30 qR9v20Bd0
一回、うだうだ言わないで
中国産一切無しって状態にしてみてくれって。

国や企業が勝手に「中国産がないと国民が困る」とか喚いても、
まったく説得力ないよ。
他にも原産国は沢山あるんだから、とりあえず加工品は
そこから輸入するようにして、
スーパーの野菜売り場なんて、芋主流になっても全然かまわないからさ。

その状態で実際困るかどうか、やってみないとわかんないじゃん。

388:名無しさん@九周年
08/10/16 00:12:35 Ohd+SznO0
     /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    .|:ノ           \ミ:;|
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;| <恐らくこの食品テロは、
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ         臭化メチル等も駆使し、じわじわと日本人を虫食み、
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /    10年後移行に発ガン作用等の発生により、
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_    国民の健康が更に脅かされているはずです。
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::    この事実はいずれ。。。。
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::       
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::    
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\::::     


389:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:05 WBd5u/uV0
>>343
工業製品わんさか輸出してるから農作物買わされてるのに
農作物なんか輸出できるかよw

それから野菜は年々安くなってるだろ? ちゃんと値段見てるか?
それと、農家が販売価格決めてるわけじゃないからな!

390:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:15 IK2h0+gVO
メーカーが中国進出するときに2ちゃんねらが発した予言が
ことごとく当たって来てるな。

391:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:24 vZ5CAzNo0
近所のスーパーに中国産を使わないで材料の原産地をすべて表示してる冷凍食品売ってるけど
グラタン1000円、シチュー4000円だった。(´Д`;)


392:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:27 qYzVXIL10
>>386
無能薬・・・ひどい変換・・・

393:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:42 3jwEuA5o0
殺虫剤にインゲンがまじってたのか?

394:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:47 1zqAdFzFO
つーかスーパーじゃ冷凍食品以外は中国産野菜はほとんどなくて国産ばかりでしょ。外食産業は中国産使いまくってるだろ?中国産使ってる店は避けるのが一番いい。
中国産使ってたら倒産させる。これが一番堪えるはず。
ニチレイは外食に相当卸してるぞなっ。卸し先晒しできればボイコットできるんだが、

395:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:53 TzT3xtrv0
>>246 そうだキクラゲも近所のスーパーは中国で全滅でした
八宝菜w作りたくってきくらげ入れたくても買う勇気がねーよ

ゴマは売っているのかぁ 以前ゴマの95%は中国ってどっかでみて
国産は出回ってないのかと思った 料亭とかにあるのかとw

396:名無しさん@九周年
08/10/16 00:13:58 6/OYVZW00
コンニャクゼリーでは狂ったようにわめいていた野田と河野
中国産毒物にはだんまり

そんなに中国好きなら日本から出て行って中国住めよ

397:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:00 YS3EovK9O
>>367
一人暮らしの貧乏ならそれでいいけど子持ちの貧乏は買わざるを得ない状況なんじゃね?
田舎だったりするとスーパー一軒だけで選択肢ないとかあるし

398:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:08 LGoZOhWA0
中国のスパイだったら日本で毒入れて騒ぎを大きくして、
実は日本で毒が入れられた→中国製品の問題じゃない!
という展開が怖いな w

399:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:11 Jd1s6Jpd0
最近ウチは米を新潟の農家から直接買うようにした
割高になるかと思いきや逆にかなり安くなった上にクソうまい
スーパーで売ってるコシヒカリがゴミのようだ

ま、米だけ気をつけても他の食品に変なもん混じりまくってるからどうしようもない

400:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:15 ZAOq3AZIO
毒入ってても入ってなくても中国人が作ってる時点で絶対買わない

401:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:17 p2K3FFSB0
>>262
アメリカの場合、
実害0かどうか非常にあやしかったし、
また、検査がザルで日本の要求基準を満たしてない、とかの問題があったが。

402:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:20 cvagDjT+O
なにが打つ手が無いだ?
断交して人と物資の行き交いを根絶やしにしろよ。

403:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:22 P2MohMMZO
>>370
その妄想、高槻とか三重とか広島とかで流行ってるよ。

目が逝っちゃってる奴がよく喚いてるし。

404:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:22 NXwwm5M60
秘儀 コンニャク目くらまし破れたり。

405:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:31 nUw++bpz0
もう自分で作るから土地くれ。

406:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:32 DdRUnKRi0
日本人殲滅作戦が進行中ってことですかね
だから中国は止めろって言ってただろが
13億の市場に魅せられたんだろけど、その対価がでかすぎる
まぁ、、、、、、、、がんばって、汚染度が低いインドネシア辺りをねらうこっちゃわ


407:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:39 DrqAG/cnO
もうわざわざ日本人殺すために入れてるとしか考えられないのは俺だけですか

408:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:40 nJpC7SsY0
中国産って流通ががっぽり儲ける仕組みになってるからそんなに安くないぞ
地産地消を徹底すれば国内産でも安くなるはず

409:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:43 Wh4erwmo0
支那産の事件の影響からなのか
最近は国産の大豆から作ったモヤシも出回ってるな

値段は支那大豆の3倍くらいだが・・・
ミャンマー産のブラックマッペは前から出回ってたから
こっち買ってる

410:名無しさん@九周年
08/10/16 00:14:58 tF5fp24o0
>>298
お味噌はあるんだ。米も大豆も国産で有機。値段はちょっと高いけど。
URLリンク(www.yamato-soysauce-miso.co.jp)

お醤油の国産はなかなか無い。小さい醸造所で自分好みのところ探し中。

411:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:10 Krb6lvv90
輸入制限の方で打つ手を探して欲しいですわ

412:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:10 z+Cjg8f50
いんげんて冷凍のじゃなくて普通に買って茹でればいいんじゃね?

413:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:25 ZH0Y05ta0
食に限らず最近どこ産かやたらチェックするようになった俺ガイル

もちろん出来る限り中国産・製は避けている

414:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:26 5IM7olPZ0
今更だが 反日国家に何で支援するのか意味不明
殺してくださいとナイフを渡しているような物ではないか

415:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:29 BBKM1sKIO
>>369
いやいや、廃棄するくらいなら直販してほしいなと。
田舎にある実家周辺では農家に卸売価格よりは高い値段で売ってもらってる。
JAには内緒だYO

416:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:38 qYzVXIL10
100%食わないというのは無理でも減らすことなら誰にでも出来る

417:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:41 iSWHmHbx0
安全管理に余念の無い蒟蒻しか規制できないどっかのアホ、
リコールできないの?無能すぎだろあれ。真剣に辞めさせたいんだがどういう運動すればいいんだ?

418:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:43 doxXnBqg0
中国の教育が悪いんだから、中国工場と日本の学校なんかの
交流行事なんかをして、嫌日感情を取り除く事を推奨したらいいんだよ。
地方政府と協力もして、反日番組に規制かけるとかね。
教科書も変えればいい。地方政府コミなら出来るだろう。
中国人民のせいじゃない。共産党のせいなんだから。

419:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:54 rMfqueIs0
> 問題となった商品を輸入販売したニチレイフーズの相馬義比古社長も、
15日の記者会見で「マーケットが 中国産を受け入れないとなれば考え直さないといけない」と述べた。


何だこれw
消費者が悪いって言いたいのか?

420:名無しさん@九周年
08/10/16 00:15:59 ios6Z16jO
反日教育している限り繰り返されるよ。
飛行機の整備にしても電機系統の回線をわざと切ったりしてる。いつか墜落すると思ってる。

421:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:04 wktyOXBw0
>>1
おせーよ

422:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:11 K0Pnt8if0
毒にまみれた中国食品は、中国の人口調整に役立つかもしれないが、
日本は人口が減っては困るので、輸入はお断りだ。

423:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/10/16 00:16:14 8jKQDwP8O
何でそんなに中国にこだわる訳?
他の外国じゃダメな訳は?人件費なら中国よりベトナムの方が安いんじゃないのかね?
中国にこだわり続ける会社は何かあるんじゃないかと思うんだが

424:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:17 IsjI/8rl0
完全にチャイナフリーにすると、調味料系が全滅しそうだ

425:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:20 uOX1urUxO
>>370
んなの当たり前だろ
産油国以外で原油がストップしても自給率を維持できる国があるなら教えてくれw

426:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:22 m/cU97JW0
安けりゃいいってもんじゃないのは、はるか昔からの事
そして何度でも間違える( ´ω`)

427:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:27 n54AMyZS0
まじめに作るだけでよかったと思うんだけど・・

はじめっから、反日教育をしておいて、そんな教育を受けた世代が作って
買ってくださいとかっていう時点からおかしいっしょ

428:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:29 PZangybA0
>>1
つっか、頼むから喰って倒れた人のことも心配しろよ
食品メーカーって頭大丈夫か?

429:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:29 o8WQYrT00
野田は、自分より弱いモノは徹底的に攻撃するけど、上には何も言えず媚びへつらうだけだな。
こんな腐れ外道を国会議員に選んでチヤホヤするなんて、有権者も馬鹿だ。

430:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:32 x3owFEdP0
被害者は訴訟をおこして徹底的に戦ってほしい

431:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:40 xxL9ldkX0
高くても国産がいいよ。
とくに、反日掲げてる国から買うのもやめてくれ。
あの基地害のウジ虫韓国も絶対お断りだ。


432:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:45 jkS9TM3Y0

打つ手も何も黄砂に重金属が混ざるような国で
食い物とか有り得ないだろ

433:名無しさん@九周年
08/10/16 00:16:57 7i/ASoyi0
不可避じゃなくてあたり前
毒入りじゃどこの国にも売れないだろう
外食産業は捨てる材料が出ない工夫をして食料を捨てながら中国産を扱う欺瞞をやめろっての

>>412
いんげんは今年スーパーの店頭の国内産だと去年の2倍ぐらい平均だったな
だからあんまり食べれなかった
でも中国産はいらねー

434:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:06 nUw++bpz0
こういうのって在日は被害受けないんだね

435:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:15 ycGiqrga0
>>389
そう
農作物の自由化が一番進んでるのが日本の市場
外国産がどんどん入ってくるから農作物が安くなる
春は中国産が激減したけど、今夏は物によっては過去最高に輸入してるからね

436:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:16 MoP7JRRQ0
原材料に中国産を使ってる場合はデカデカと明記しといてくれ。
絶対に買わないから。
値段が半額でもかわねー!!!!

437:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:16 85bKZu7aO
>>371
場所によりけりなのかな?
ただ、業務用の水煮野菜
レンコン フキ 筍 千切り大根 ヒジキ メンマ

業務用冷凍食品 野菜全般 魚介類

これらは全て中国産と思ってた方がいい。

438:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:22 yuEHGG5KO
これは食品テロだな

439:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:23 AY8+wBKq0
福神漬とかの加工食品は中国産しか置いてないから買うのやめた

440:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:23 TDG+VEzX0

 中国産がこれだけ輸入されているということは中国人もそうとう輸入
されてると考えるべきです


441:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:33 vZ5CAzNo0
>>395
ごまはナチュラルハウスに売ってるよ
URLリンク(www.naturalhouse.jp)

442:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:40 w+BBJ/HZ0
>価格維持か、それとも安全性か。食品メーカーが決断を迫られている。
安い食材は危険でもしかたがない。
というスタンスで記事書くなよ。

443:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:41 Ipvzya62O
世間一般では
「中国産」=
「毒入り危険 食べたら死ぬで」
なのだが

あと、中国人のバイトしてるコンビニには行かない。
対応悪すぎ

444:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:42 cZ/8WBMG0
野田はぜりーにしか興味ないってレスみるとエロい想像してしまうおれはオワタのか・・・

445:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:45 ZcD57PoT0
>>429

自民信者と岐阜県1区の人間は死んでほしいね

446:名無しさん@九周年
08/10/16 00:17:50 Wh4erwmo0
>>395
キクラゲはな台湾産は見るがな
ほとんど支那産だな

前に高濃度の農薬が検出とかニュース聞いたしな・・・

447:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:07 LcxZgDoi0
野田!こんにゃくゼリーより
中国産を規制しろ!!!
そうすれば、おまえの評価は
日本一だ!!
今こそ中国産禁止!
でなければ、反日教育禁止!
これをなしとげたら
自民党圧勝!!!!


448:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:20 pNMeQR5iO
少ない日本産の食材を巡って食品メーカーがヒャッハーな争いをするのですねw

力(金)こそ正義な時代がすぐそこまで来ています。

449:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:22 EyDolV0D0
>>386
最近流行ってる地産地消って本当に良いよね
最近近所に出来たけど、毎日込み合ってて商品も売り切れ続出だから
農家もスーパーへの出荷量を抑えて比率を上げてくれる様になって来た
無農薬でなくとも生産者の顔が見えるだけでも涙物のあり難さだよw

450:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:24 kkvgMieD0
なんで今さら離れるのw

これまで時間はあっただろ。

451:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:29 QgXqTfUe0
因果応報、自業自得。
中国産離れを止める必要などそもそも無い。
これは起こるべくして起こった事だよ。

452:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:31 09Fj8l1N0
いまから金持ち日本人と中国人向けの
野菜や果物作ればもうかるんじゃないか?

453:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:34 syEEf1GL0
>>1
「これ以上は打つ手がない」の意味が違うんじゃね?
俺たちは「中国産離れをもう食い止めることができない」と解釈してしまうが、
関係者は「毒物混入を防ぐ手だてがない(でも輸入はやめない)」という意味で言ってるんじゃないか?


454:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:34 AVHZJXKU0
毒米の時にも、野田はだんまりだったな。中国でもかよ。
こんにゃくゼリーではあんなに騒いでさ。

455:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:40 zRBPscO10
レトルトカレーなんて一頃に比べると安く出回るようになったけど
中国野菜たっぷりってことなんだろうなぁ

456:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:40 lgmftf2X0
っていうかここまできて日本政府の安全への方針が
まったく提示されていませんがどうするのでしょう?
実害が出たら中国が賠償してくれるのだろうか?

457:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:55 BBKM1sKIO
>>391
グラタンとシチューは自作すれ。旨いし安い。

458:名無しさん@九周年
08/10/16 00:18:57 wMmq8VHO0
中国人は
日本のマスコミが悪いアル!って言って逆切れするんだろうなw

459:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:00 /ZT5G9kQ0
>>399
米関係ないじゃんw

460:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:01 Ohd+SznO0

     §
     ,§、 <== 犯人
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::   |  | 
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~

461:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:06 MhOGqzTP0
消費者は安全を求めるが食品業界は儲けを求めるので
加工食品や外食産業から中国食品を取り除くのは余程の世論がなければ不可能

462:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:28 Nipj/BIk0
「ヱビスあります」看板のように「支那産使っていません」看板だせよ外食は。

463:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:37 UzWtY90J0
日本人がモルモットにされてます。

日本人がロシアンルーレットにかけかれてます。

政治家は何をしてるんですか?

中国から賄賂でももらってるんですか?

弱みがないなら日本人の為に毅然とした態度で中国由来のものを全面禁止に
してください。

これだけ事件が頻発してんのに全面禁止やらないなら汚職を疑うのが自然です。
早く全面禁止にしてください。

464:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:41 08cyfdwm0
食品業界は動揺を隠せないでいる。

ぷっ!テロに加担しているという自覚はないのか。

465:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:50 ZHFAaRNq0
日本人は忘れっぽい。


466:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:54 9f8L6bsI0
だからさ、近所の作物食ってりゃ間違いないっつってんのに。
有機だとか無農薬だとかにこだわらずに、なるべく自分の家から近いとこでできた食べ物を食べてくれ。
何かあったときにも文句を言いやすいしな。
国産野菜は結構安いと思うんだけど。

467:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:56 /10bBd6l0
まぁ、仕方ないわな。
日本人って食い物の事”だけ”は遺伝子レベルに
刻まれるかのように絶対忘れないからな。
孫の代まで中国産に気を付けるようにしていくと思う。

468:名無しさん@九周年
08/10/16 00:19:58 qYzVXIL10
>>419
実際1円でも安いものを求める消費者相手に
安全なものを考える正直者が馬鹿を見る業界だから

469:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:03 v9j6eRB10
中国製で口に入れるものはすべて中国製の表示をなぜ義務付けないのだろう???

470:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:05 Y8Qypw+Q0
これくらい許容範囲だろjk

将来日本に単純労働者が流れ込めば食品業界の品質低下は免れない。
今のうちに耐性付けとけや。

471:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:08 wVSX4nNR0
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね
野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね野田死ね

472:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:16 99E9gUdZ0
静岡で開店した、支那産専門のウナギ屋の社長さん元気かなぁw

473:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:21 5IM7olPZ0
これだけ言っても分からない消費者庁って必要性がない

474:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:23 AsS2zunv0
「マーケットが中国産を受け入れないとなれば考え直さないといけない」

違うだろ。

「中国産に(常識的レベルの)安全性が確保できないとなれば考え直さないといけない」だろ。

日本産、あるいは他国産であっても残念ながら完全、絶対の安全性は確保できていない。
しかし中国産がそのレベルにも及ばないから駄目というだけの話だろが。

475:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:27 EGcuFPRB0
こんにゃく野田を更迭すればいい

476:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:37 5psiR7uO0
>>455
カレー曜日は違うっぽいぞ?ケースにでかでかと国産野菜使用となってた。

477:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:41 MoP7JRRQ0
>>439
おれもカレーの福神漬け買うのやめた。
中国産しかないんだよな・・・デパートとかいったらあるのかもしれんけど

478:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:44 jN2LlXRD0
岐阜の業者は変わらず取引きしてくれるんじゃね

479:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:44 mSnbO86J0
>>10
雪印は、朝鮮人を筆頭とするロッテによって嵌められました。
連日連夜マスゴミによるネガティブキャンペーン、ボロボロになったところに
ロッテがアイスクリーム部門を買収したのは、有名な話。

コンビニいって雪印のアイスのパッケージ見てみ?
ロッテが一枚かんでるから。

グリコや森永も嵌められた口、なぜかその年にロッテワールドが完成してる。


480:素敵な奥様
08/10/16 00:20:49 Oo5I4qsK0
明日も野田がだんまり決め込んだら

無能つーか中国のスパイって考えた方よろしくないですか?

481:名無しさん@九周年
08/10/16 00:20:51 4nW4csuG0
考えたら日本の農家や中国から原料買って加工するより
食品メーカーが自ら農業やって使う分は責任持って作ればいいんじゃないか
余ったら市場に出したりすれば良い

482:名無しさん@九周年
08/10/16 00:21:01 AHnzSpH4O
なんで北海道や沖縄産の農産物を増やさないんだ?

483:名無しさん@九周年
08/10/16 00:21:01 7i/ASoyi0
こんにゃくゼリーの会社って野田が騒いだせいでロッテ(韓企業)に買い取られちゃったよな('A`)

484:名無しさん@九周年
08/10/16 00:21:13 28mI4aSzO
こんにゃくゼリーなんかよりよっぽど危険

485:名無しさん@九周年
08/10/16 00:21:17 1zqAdFzFO
大手外食チェーンはほとんど中国産食品使ってるだろ?
もうチャイナフリーって表示のない店には行かないようにしよう。会社の飲み会も居酒屋は中国産ばかりだからって断ろう。徹底的にチャイナフリーだ!

486:名無しさん@九周年
08/10/16 00:21:22 vQgzz4zE0
ごまは中国産が多いって言うのをここで言われたので、
次の日にダイエーに買い物に行った時に見てみたら、
置いてあるどのメーカーも単品なのに産地が書いてないんだよ。
びっくりした。

487:名無しさん@九周年
08/10/16 00:21:23 ovAssepR0
こんなに毒を盛られながらも、留学生(中韓ばっかり)には年間250万ぐらい支給して、
さらに移民まで受け入れようとしてる。キチガイだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch