【農薬インゲン】 ニチレイ社長「中国との取り引きやめない」…一方、袋には「穴」発見されず★5at NEWSPLUS
【農薬インゲン】 ニチレイ社長「中国との取り引きやめない」…一方、袋には「穴」発見されず★5 - 暇つぶし2ch832:@@@@@@@@@@
08/10/16 03:44:43 hff6jNUG0

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@




スレリンク(occult板)



中国 の 本物 レイプ 強姦 拷問 虐殺 殺人 動画 画像







@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

833:名無しさん@九周年
08/10/16 03:45:02 fMwEUMqQ0
>>824
産地なんて偽装せんでも、あの汚染米のように、いろんな業者に流せばいいだけさ。
今に、安い居酒屋のお通しに「インゲンのゴマ和え」がしょっちゅう登場する日がくるだろう。

834:名無しさん@九周年
08/10/16 03:45:36 uNKpjq7F0
毒米騒動を忘れさせるための自演ですよ

835:名無しさん@九周年
08/10/16 03:45:52 uOX1urUxO
>>819
論理性皆無の「出来る筈だ」てカキコばかりのお前さんが寝言を言うなよ
現実問題どこにシフトできると言うんだ?

国産?
国産でコストが合って商売になるなら、はなから海外にシフトしてねーよ

他国?
日本に近くて中国並のコストまたは許容出来るコストアップで供給できる国が何処にある?
中国並の生産加工拠点がある国が何処にある?

あるなら具体的にあげてみろよw

836:名無しさん@九周年
08/10/16 03:45:59 qyypDHd/O
さらに冷凍食品が売れなくなるな、4割引きや半額にしてもなかなか売れない御時世に…
7割8割9割引きになるな こりゃ(笑)

837:名無しさん@九周年
08/10/16 03:46:01 4yq/ITvDO
ニチレイ製品は二度と買わない。
ニチレイ製品は二度と買わない。
ニチレイ製品は二度と買わない。
ニチレイ製品は二度と買わない。
ニチレイ製品は二度と買わない。
ニチレイ製品は二度と買わない。


838:名無しさん@九周年
08/10/16 03:46:06 Zms2cLYU0
 メタミドホスの事件だって結局解決してないよな。

839:名無しさん@九周年
08/10/16 03:46:41 B9XSP6mv0
ニチレイ
カワネ

840:名無しさん@九周年
08/10/16 03:47:03 1ozoz43fO
>>806
逆襲もなにも、これだけ理系を冷遇していたら中身ボロボロだよ。

優秀な技術者は海外に逃げる時代。
国内には既に、安価な中国製品に対抗すべく奴隷化された二流三流の技術者しかいない。
団塊世代の大量退職で後継者不足が言われたが、解決した訳ではない。

品質を維持するにも技術が必要なのに、「日本が作ってさえいれば品質は付いてくる」とばかりに、クオリティマネジメントにかける費用を削りまくった。
つまり、マネジメントの席に理系の人間がいない。
出世するには、いつ空を飛ぶかも判らないジェットコースターを、空気を読んで開発するしかない。
そこには、品質の観念は既に無い。

今や技術料は、定価から宣伝や販売などの費用を差し引いた余りでしか無い。
地味な基礎技術を余りにも軽視しすぎている。
いずれ、金型一枚すらまともに使えなくなる日が来るだろう。

ジャパンクオリティの崩壊。
メイドインジャパンが、粗悪品の代名詞に戻る日も近い。

841:名無しさん@九周年
08/10/16 03:47:30 jdQqmlnSO
>>833
そんな居酒屋二度と利用しないな。
今まで全くお通しで出していなかったインゲンが急にお通しになったら猿でも分かるべ。

842:名無しさん@九周年
08/10/16 03:49:16 c/B3VwzO0
ニチレイ終わったな・・・

「安さの為には命も惜しまない」なんて消費者はそういません。

843:名無しさん@九周年
08/10/16 03:49:47 5u9+pXtx0
明らかに問題が発生したのに
何も対応しないとか、なに考えてんだろ
消費者庁は蒟蒻なんかほっといてこっちをなんとかしろよ

844:名無しさん@九周年
08/10/16 03:49:51 /LwMBoYX0
>>835
>あるなら具体的にあげてみろよw
かつて輸入していた、中国以外の国で間に合っていたわけですが?
それに、今は中国のカントリーリスクが急上昇していて、
企業がこぞって中国以外の国を探していることを知らないのか?

いまとなっては、中国沿岸部は、もうアドバンテージがなく、企業にとってマイナスとなってる。
内陸に入るしかないが、その危険性が高いので、多くの企業は中国以外を選択してる。

>中国並の生産加工拠点がある国が何処にある?
>あるなら具体的にあげてみろよw
沿岸部で、月給3万円の中国より、東南アジアで月給5000円のほうがよほどいいだろうなw


845:名無しさん@九周年
08/10/16 03:49:54 Zms2cLYU0
>日本でも検査をしています。頻度については、一概にいえません

 検査するならマニュアル作って適当な手法・頻度で検査する。
この答えが本当ならニチレイはまともな検査してない。
内部告発が楽しみw

846:名無しさん@九周年
08/10/16 03:50:11 rkT3xvTOO
>>831
輸入品を全て検査出来ないのだから中国以外も同様な事はおこりえる
自給量を増やすべきだと思う

847:名無しさん@九周年
08/10/16 03:50:16 ivOB+Y1GO
狂牛病の時はすぐに政府がストップかけたのにメラミンといいコレといいおかしすぎる、政府内部にスパイが居るな、日本国民の命なんてどうでもいいという考えのスパイがな

848:名無しさん@九周年
08/10/16 03:50:25 eSo++gn00
>>473玉石混交だろ馬鹿

849:名無しさん@九周年
08/10/16 03:51:18 lrtAsjzJ0
1つだけ確かなのは、俺これから一生ニチレイ食品を買わない。対応が酷すぎる

850:名無しさん@九周年
08/10/16 03:51:44 kFy/E7UV0
加工場を中国に作っちゃったから、何だかんだで地場産を使ってるんだろうけど

国内製造としか書いてないカト吉は微妙だな
原料は中国なんだと言ってるようなもんだ


851:名無しさん@九周年
08/10/16 03:53:33 3kVNzwp40
責任者「・・・問題ない」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
責任者「・・・検査してる」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
責任者「中国と取引止めない!」
修造「はい(ry

852:名無しさん@九周年
08/10/16 03:53:55 jdQqmlnSO
社長の発言聞いてニチレイ製品を買う馬鹿なんているの?
まともな人なら冷凍食品自体買わないし。

853:名無しさん@九周年
08/10/16 03:54:23 1ozoz43fO
てか、これこそ「デモ」の対象だよ。
被害者出てるんだぜ?

韓国じゃないが、本来なら暴動が起きても不思議じゃない。

毒をもられて黙っていて、何が日中友好だよ。

854:名無しさん@九周年
08/10/16 03:54:27 nwmEIMhC0
毒ギョーザの工場は看板換えてもう操業してるらしいじゃねえか

855:名無しさん@九周年
08/10/16 03:55:09 iTIxI5W00
日経ものづくりの中国的指南を読み続ければ
中国国内で作られる製品が雑で
不良を出した際の言い訳や全部人のせいにするの酷さ
目先の事しか考えない人種だと言うのが分かるだろうに

856:名無しさん@九周年
08/10/16 03:55:43 uOX1urUxO
>>844
できる、ある、可能だ

こう散々繰り返し言っておきながら

具体的な国名あげてみろと言われたら、ひとつもあげられないと…

まぁ何て論理的な主張ですことw

857:名無しさん@九周年
08/10/16 03:56:05 mQ8tiEbE0
ニチレイは


「中国様を信じ切ってます~ (靴)ベロベロベロ~ だから大丈夫なんですぅ~」



って言ったわけだ オワタよ。完全にね。

冷凍は買わない主義だから関係ないけど。

858:名無しさん@九周年
08/10/16 03:56:51 P1admyAh0
冷凍食品だけじゃなく、加工食品には原料中国なんてのが山ほどある。
もっと情報開示して欲しいなぁ。

ねぇ。野田さんよ。
何で改善の指導しないのー?
あ、蒟蒻で頭がいっぱいかw


859:名無しさん@九周年
08/10/16 03:57:06 El2E4bnE0
で、野田大臣はまたスルー?ww
蒟蒻で忙しいかw

860:名無しさん@九周年
08/10/16 03:57:26 jdQqmlnSO
中国産の食品が食のサブプライム問題をおこしてる。
野放しであらゆるものに毒でしかない中国産を混ぜるから食品に関する信用不安がおきつつある。
いくら安くても人体に有害なものはいらない。毒に金を出すほど馬鹿な話はない。

861:名無しさん@九周年
08/10/16 03:57:41 mCAtrX7kO
「落ち度はないんだけど、頭下げとくわ」

【中国】インゲン製造元、包装と出荷停止 中国の社長が被害者に謝罪~早期に「日中協力の姿勢」で悪印象避ける思惑[10/15]
スレリンク(news4plus板)

862:名無しさん@九周年
08/10/16 03:58:23 ZiGg9+YDO
3万4500倍って…怖

863:名無しさん@九周年
08/10/16 03:58:45 1kLcz2o70
>>840
そりゃ、あんたテレビの見過ぎだよ。
まあ、理系の子をもっと優遇してあげたいのは山々だけどさ。
大いに賛成よ。
だが、日本の製造業の価値は昔から町工場にあるんだよ。
Made in Japan の価値は町工場がずっと担ってきてるんだよ。
知ってるだろ?
今でももちろんそうよ。
他国の職工が10回研磨するところを、
日本の職工は100回磨き上げるんだよ。
社長が止めても辞めないんだから。
つまらないことに思えるかもしれんが、
今でも町の職工はどっこい生きてるよ。
まあ、見てなって。

864:名無しさん@九周年
08/10/16 03:58:53 1ozoz43fO
>>845
中国産を使う理由は「安さ」でしか無い訳で。
その大部分は、工場で働く人の「人件費」な訳で。

せっかく「安く」作った商品を、国内で高い「人件費」を払って検査するのでは、何の意味もありません。

865:名無しさん@九周年
08/10/16 03:59:06 PlFtyPBbO
ニチレイフーズ不買運動カモーン(*´∀`*)

866:名無しさん@九周年
08/10/16 04:00:45 hUDy2bBTO
検査しててコレ
中国は切り離さない

今自分の中でニチレイをアボン設定した

867:名無しさん@九周年
08/10/16 04:02:16 iDhxgkC90
安全を証明するなら社員全員に中国食材食わせろよ
検査が間に合わないなら身をもって証明すべき

868:名無しさん@九周年
08/10/16 04:02:25 HDXtSgRZ0
しかし、ニチレイの空気読めなさには驚くな。

ニチレイの野菜には虫がはいってるそうだ。
その虫を取り除くために、農薬をまくんだとw
URLリンク(www.nichireifoods.co.jp)


869:名無しさん@九周年
08/10/16 04:02:28 jdQqmlnSO
>>864
その人件費も中国は昨今高騰してベトナムの何倍にもなってるから中国で作る意味なんてないんだけどな。

870:名無しさん@九周年
08/10/16 04:03:02 kFy/E7UV0
>863
大田区では、まだ90式作ってんだっけ?

871:名無しさん@九周年
08/10/16 04:03:31 fMwEUMqQ0
家庭で簡単に冷凍食品がサクサク作れる家電を
発明したら売れると思うぞ。

872:名無しさん@九周年
08/10/16 04:03:55 1ozoz43fO
>>863
うちのアパートにテレビはありません。

こちら、某家電メーカー下請け工場勤務30代です。
これでも一応旧帝卒。

873:名無しさん@九周年
08/10/16 04:05:15 /vXYuI9Z0
そろそろ大臣が公開インゲン試食 → 入院

のイギリス型外交が見られるかしら?

874:名無しさん@九周年
08/10/16 04:05:40 P1admyAh0
>>873
ぜひ、それを野田にw


875:名無しさん@九周年
08/10/16 04:06:03 /LwMBoYX0
>>856
かつて可能だった事実が、すべてを証明してるわけだが?
具体的な国名じゃなく、どこであれ、中国以外の国でも可能であることを歴史が
証明しているということを言いたいことが理解できないのかな?

かつて中国からの輸入が今ほど無くても、日本は他国から輸入して成り立っていった→Yes or No
中国がなければ絶対に日本は成り立たない→Yes or No

中国でなければならないと↓最初に言ったのは、お前だろ?

>441 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/16(木) 01:37:00 ID:uOX1urUxO
>まぁ現状じゃ無理だな人件費が安く加工設備があり国内輸送流通が確立していて日本から近い国なんて他にないからなぁ

なら、まず最初にその根拠を示せよ。

それから、その他の国を提示して欲しいなら、一般論として提示してやるよw

>チャイナリスク
>リスクマネジメントの観点などから、日系企業の間ではタイやベトナム、インド、ロシアなど他の新興国にも
>生産拠点を分散させたり、日本国内での生産に回帰したりする動きが広がっている。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

これだけじゃ不満か?

876:名無しさん@九周年
08/10/16 04:06:27 AoDZM9PX0
>>871
つ、冷蔵庫

877:名無しさん@九周年
08/10/16 04:06:57 aE52MdnpO
反日教育している国で、日本の食材作らせたら、
どうなるかなんて分かり切ったこと。
日本人は殺されてあたりまえって、考え方だから。

878:名無しさん@九周年
08/10/16 04:07:22 dLj4bg3R0
誰も病気にもならなかった賞味期限切れで叩かれた不二家とか赤福の立場は…

879:名無しさん@九周年
08/10/16 04:08:07 1kLcz2o70
>>872
そこまで面倒見切れんよww
だが、やる気と根気があるならうちにこい!
テレビくらいひと月で自分で作れるようにしてやる・・・・、
って、テレビすら作れんのか!?

880:名無しさん@九周年
08/10/16 04:09:28 uOX1urUxO
>>864
安さだけじゃないよ
安さと同じくらい大きいのが距離(時間)
船積みから一週間かからずに入港するってのは大きい

881:名無しさん@九周年
08/10/16 04:09:46 ngxXVTQhO
いいじゃん。鬼女達に叩かせて不買させて、どこまで耐えられるか

882:名無しさん@九周年
08/10/16 04:09:59 Dr4pR2VL0
アセロラジュース買わないから、他の甘酸っぱい飲み物紹介してくれ

883:名無しさん@九周年
08/10/16 04:10:11 P1admyAh0
>>878
それはそれで、ダメだろうよ・・・。
病気になってなくて、まだ良かったってレベルじゃ?


884:名無しさん@九周年
08/10/16 04:10:30 82rXiWge0
どうせニチレイの社長は中国産怖い怖いとかいって食べてないんだろw

885:名無しさん@九周年
08/10/16 04:11:07 1ozoz43fO
>>869
実際うちの会社の場合、問題が起こる度に(市場クレームにならない不具合なら山のようにあるので)全数検査とかしてるから、コスト的にはおそらく見合っていない。
資本投資した以上はと言うことなのか、あちらに進出したい上の意向なのか。

886:名無しさん@九周年
08/10/16 04:11:37 xTurPbqO0
確実に不買だな。
ってかニチレイの社長はこれから健康被害がでたらどう責任とるつもりなんだよ。カスが!

887:名無しさん@九周年
08/10/16 04:12:45 dmqsE6J7O
もともと冷凍食品なんか一切買わない

888:名無しさん@九周年
08/10/16 04:13:50 tfaMUs7h0
>>1
URLリンク(www.uploda.org)

889:名無しさん@九周年
08/10/16 04:13:56 fJCvO0690
>>882
キレートレモン

890:名無しさん@九周年
08/10/16 04:14:20 1ozoz43fO
>>879
テレビなんか、作るより中国製品を買う方が安いよ。
値段だけなら中国には叶わない。

買っても見る時間がほとんど無いから無意味。

891:名無しさん@九周年
08/10/16 04:14:25 WD+97qbEO
>>884
年収何千万だからな
冷凍食品なんか買わないし、こういう業界に勤めてる奴ほど危険性を知っている

892:名無しさん@九周年
08/10/16 04:14:28 I0MYsMIS0
>>1
金儲け主義か!
これは不買しかないな

893:名無しさん@九周年
08/10/16 04:14:46 1sIujtlQ0
これだけニュースで言ってても食っちゃう人いるからな。
これ以上被害がでないことを祈ります。

894:名無しさん@九周年
08/10/16 04:15:33 /LwMBoYX0
>>880
>安さと同じくらい大きいのが距離(時間)
>船積みから一週間かからずに入港するってのは大きい
それは付加価値に過ぎない。

インゲンのような冷凍食品の場合は、輸入できる国があればいいわけで、
中国でなければならない理由はない。
むしろ、今ではカントリーリスクを嫌って、中国からの輸入を回避して、
他国で製品を探している企業は多い。

895:名無しさん@九周年
08/10/16 04:16:08 EvaMIwx50
>>872
旧帝大理系で下請け工場って・・もったいないなw

896:名無しさん@九周年
08/10/16 04:16:26 uOX1urUxO
>>875
> かつて可能だった事実が、すべてを証明してるわけだが?

何一つ証明になってない
かつての食品輸入と現在の食品輸入の形態や目的用途数量が同じとでも?
寝言は寝てから言え
> 歴史が証明している

小学生かお前さんはw
流通形態や消費量や用途が激変してることを無視して何が証明だマヌケ
いったい過去何処から日本が現在の中国並の輸入をしてたと言うつもりだ?w

897:名無しさん@九周年
08/10/16 04:17:00 38xkyQGL0
そもそも味の素のしかおいしくないよね(´・ω・`)

898:名無しさん@九周年
08/10/16 04:17:18 jdQqmlnSO
ニチレイはよほど潰れたいらしいな。

899:名無しさん@九周年
08/10/16 04:18:27 1kLcz2o70
>>890
家電下請けで?
材は只でそこら中ころがってないの?
う~ん、まあ、頑張れや。

900:名無しさん@九周年
08/10/16 04:18:37 FwRQp2ta0
そりゃ日本人のチンケな命なんかよりも
ビジネスパートナーの中華企業の方が大事だろ
食の安全なんてまじめに考えてる奴は
冷食の会社なんかにいるわけねーーーし

901:名無しさん@九周年
08/10/16 04:19:02 H75fgRRaO
冷凍庫みたらあった

ニチレイ…

頑張ってこれからは料理するよ

902:名無しさん@九周年
08/10/16 04:19:59 1ozoz43fO
>>895
氷河期世代ですから。
仕事あるだけマシと言われた世代ですよ。

903:名無しさん@九周年
08/10/16 04:20:02 uOX1urUxO
>>894
お前さん働いたことないニートだろ

コストや納期無視して商売成り立つわけないだろ
あほですか?

てか、近い=安いなんてこともわからないほど無知なら輸入を論ずるな

904:名無しさん@九周年
08/10/16 04:20:45 aE52MdnpO
河野洋平の中国利権

905:名無しさん@九周年
08/10/16 04:20:48 xFkJme650
もうニチレイと名のつく物は全て買わない

906:名無しさん@九周年
08/10/16 04:20:54 xnRIlu7D0
毒食品流通させたら死刑でいいよ

907:名無しさん@九周年
08/10/16 04:21:37 RnPaeOe00
要するにニチレイを潰したいのかな
なんなんだ

株主代表訴訟ものの大失態だな

908:名無しさん@九周年
08/10/16 04:21:38 /LwMBoYX0
>>896
>かつての食品輸入と現在の食品輸入の形態や目的用途数量が同じとでも?
>流通形態や消費量や用途が激変してることを無視して何が証明だマヌケ
>いったい過去何処から日本が現在の中国並の輸入をしてたと言うつもりだ?w

それと同じように、今後も変わるわけだろ?
昔と今は制度が違うと主張するなら、今と未来は違うわけで
「今」の制度を将来に当てはめることがどうかしてる。

安いが問題のあるかもしれない中国産から、
多少高くても安全であると思われる品へシフトしている事実には目をつぶるのか?
そういう観点から考えれば、必ずしも今の生産規模も必要ないだろ。

それに、実際に、かつては「中国」以外の国から輸入していた事実がある。




909:名無しさん@九周年
08/10/16 04:22:12 P1admyAh0
>>895
就職氷河期時代の世代だからな。
よくわかるよ・・・。

910:名無しさん@九周年
08/10/16 04:22:38 jdQqmlnSO
>>880
中国より人件費が全然安いベトナムもそれ可能だぞ。

911:名無しさん@九周年
08/10/16 04:23:13 aE52MdnpO
輸送コストと安全性と納期考えたら、
国内生産が一番良い。

912:名無しさん@九周年
08/10/16 04:23:18 dLj4bg3R0
河野洋平が中国に亡命すりゃいいのによ

913:名無しさん@九周年
08/10/16 04:24:02 6wkwp3bC0
ニチレイ、今回の事件で事故調査、原因究明をせず、このような事を宣言するということは、
中国と心中覚悟と見た。
俺は、中国産は買わないことにしているから、即ち、ニチレイ製品を買わないことがこれで決まったな。

914:名無しさん@九周年
08/10/16 04:25:00 /LwMBoYX0
>>903
>てか、近い=安いなんてこともわからないほど無知なら輸入を論ずるな
ならなんで、かつては中国一辺倒じゃなかったんだ?
近い=安いだけでないメリットがあったから、他国から輸入してたわけだろ?

そういう視点で論じてるのがわからないのかな?
少なくとも君が経営者なら、かなりの近視眼的な観察眼しかなく、
中国以外の選択肢しかみえないようで、そんな会社は先行き怪しいねw

915:名無しさん@九周年
08/10/16 04:26:27 dLj4bg3R0
>>883
賞味期限厳しすぎないか?
ただでさえ日本は食品を無駄にし過ぎてるって叩かれてるのに

916:名無しさん@九周年
08/10/16 04:26:49 Hib4p/nr0
不要グループは負けフラグ
日産、サッポロビール、日立
もちろんニチレイも

917:名無しさん@九周年
08/10/16 04:27:19 kFy/E7UV0
>911
海外に工場おったてたから今更引けないんだろ
どこまで我慢できるか生暖かく見守ってやるのが、人の情けというものだ

918:名無しさん@九周年
08/10/16 04:27:21 6wkwp3bC0
なんか、スレ読み返していたら、冷凍食品で運送距離の話をしているけど、
変だと思った。距離が、そんなに影響あるのか?
アフリカ沖で獲った魚を冷凍で持って来ているのに。

919:名無しさん@九周年
08/10/16 04:27:33 RnPaeOe00
>>914
彼は3つ以上の変数は記憶できないプログラムみたいなもんなんです
許してあげてください

920:名無しさん@九周年
08/10/16 04:27:57 hCsJ1Owd0
マジでサーセンっしたー!^^
でも(建前上は)安心安全だし、安いからこれからも中国産使うからよろしく!^^

921:名無しさん@九周年
08/10/16 04:28:25 1ozoz43fO
>>899
車下請けとかなら、端材の板金とかあるだろうけど。
家電下請けでそんなもの出ませんよ。

…と言うか、自動車の下請けさんなら簡単に自動車が作れるのかと(苦笑)


そもそも、ネジ一本いくらの計算をやっている世界で、使えるパーツを持ってこれる訳が無い。

922:名無しさん@九周年
08/10/16 04:29:07 M141SzMeO
ニチレイ社長は官僚の答弁参考にして謝罪しろよ。
中国産使い続けるにしても言い方ってのがあるだろう。
素直に非を認め謝罪しながら消費者に喧嘩売る社長なんて初めて見た。

923:名無しさん@九周年
08/10/16 04:29:57 blM7fMHM0
野田は、毒が入ってようが中国産はスルー
しかし、日本の従業員70人程度の中小企業には、全力で潰しにかかる
よっぽどチャンコロと仲が良いようですね!
この売国奴が!

924:名無しさん@九周年
08/10/16 04:30:40 uQrNAbnk0
確認されないと出荷できないと聞いている
現地の工場からはそう報告があった
互いの信頼関係の上で続けていきたい


ボケてるの?

925:名無しさん@九周年
08/10/16 04:32:16 1ozoz43fO
>>903
「安い=近い」が万能公式なら、日本国内で作るのが一番安いはずですね。
ピントがずれすぎです。

926:名無しさん@九周年
08/10/16 04:32:28 xnRIlu7D0
毒食品が見つかったら、回収して社員が全部食うって法律つくれば?

927:名無しさん@九周年
08/10/16 04:32:44 fO4lM56J0
東南アジアにシフトするのはいとして、シーレーンの問題とか大丈夫なん?
台湾の情勢も考慮すれば、近い将来ここの問題も無視できない気が・・

928:名無しさん@九周年
08/10/16 04:33:03 QWmx9H/nO
ニチレイの食品は一切買わない

929:名無しさん@九周年
08/10/16 04:33:19 mNNaOMhbO
ニチレイの春巻好きだったんだがなあ
お別れだ

930:名無しさん@九周年
08/10/16 04:34:40 FUrtvfgC0
餃子の件がいまだに放置なのに、インゲンが解決するわけない
なんかもう泣きたい

931:名無しさん@九周年
08/10/16 04:35:21 kFy/E7UV0
納期っつてるけど、仕事が間に合うように発注掛けるんだから
特段影響ないんだけどな

何が言いたかったんだろう

932:名無しさん@九周年
08/10/16 04:35:22 Wni6w9wW0
URLリンク(www.nichirei.co.jp)

ニチレイの冷凍今川焼きをよく食べてたけど、これも中国製らしいから、
もう買うのをやめることにしよう。
中国製のアンコも変な匂いがするものが出てるとかニュースでやってたし。


933:名無しさん@九周年
08/10/16 04:35:26 uOX1urUxO
>>910
ベトナム日本航路が中国日本便並に就航していたとは初耳だが、
いったい何時そんなに激増したんだ?


934:名無しさん@九周年
08/10/16 04:36:13 v46W7t6qO
字で見るかぎりニチレイにすごく不信感

お前が全部食べろと言いたくなるような無責任さ

935:名無しさん@九周年
08/10/16 04:36:18 P1admyAh0
>>915
それ以前に、嘘をつく企業はダメじゃね?

まぁ、これ以上はスレ違いなので。




936:名無しさん@九周年
08/10/16 04:36:42 /LwMBoYX0
>>933
知らないなら、お前がズレてんだろ。
いい加減に見苦しいから消えろよ

937:名無しさん@九周年
08/10/16 04:36:47 DYtBHg/W0
しかしなんで冷凍のインゲンなんて買うんだろうなあ。
国産の生野菜を買って冷凍すればいいじゃないか。

938:名無しさん@九周年
08/10/16 04:36:57 I1X8grtE0
ニチレイはもう買わない

939:名無しさん@九周年
08/10/16 04:37:46 kFy/E7UV0
>937
切り口の角度とか

940:名無しさん@九周年
08/10/16 04:37:56 1ozoz43fO
>>927
それは、中国が荒れたら同じ事。

中国が暴走した時に、台湾と沖縄を守る事を考える以外にないでしょう。
台湾側から戦争をしかけるとは考えづらい。
むしろ日本は、沖縄を取られないようにもっと考えるべき。

941:名無しさん@九周年
08/10/16 04:39:58 Gd/9KiY1O
こんにゃくはすぐ規制。一方、中国産は…

942:名無しさん@九周年
08/10/16 04:40:23 dLj4bg3R0
>>939
切り口の角度って何?
どういうこと?

943:名無しさん@九周年
08/10/16 04:41:33 Cc/W9S+Z0
今の中国の製品は4000年の歴史の中で淘汰されてきたものだから、信頼していいんじゃないか。

944:名無しさん@九周年
08/10/16 04:42:32 dLj4bg3R0
野田は日本国民より
中国が大切ってことか
日本の蒟蒻農家潰す気まんまんだし

945:名無しさん@九周年
08/10/16 04:42:32 9Rigz56+0
終わったな。株価はどこまで下がるのだろうか。

けど、この会社が原産国をちゃんと記載していたのは評価できると思うのだが。

946:名無しさん@九周年
08/10/16 04:44:25 DScGEwN10
ジクロルボスは人間には無害だと聞いている。
現地の工場からそう報告があった。


947:名無しさん@九周年
08/10/16 04:44:45 /LwMBoYX0
>>942
マジレスすると、冷凍食品の賞味期限は、パッケージしてから決められるのね。
実際に生鮮としてのモノが冷凍されてから何日という決まりはないので、
10年前に冷凍されていたものが、パックされ、パックされてから1年が賞味期限
という製品の可能性もある。

冷凍インゲンを買う理由は、俺にはわからないなぁ。
例えば縁起物のちらし寿司とかで、インゲンが必須とかいう場合なら利用するだろうけど、
あえて冷凍の野菜を購入しなければならない状況は、自分もわからないなぁ。

948:名無しさん@九周年
08/10/16 04:45:03 Mft+4uf90
>>937
安いからねぇ
定期的に冷凍食品半額セールとかやってるスーパーあるし

949:名無しさん@九周年
08/10/16 04:45:28 V9sEjmUD0
>>903
中国では要求品質を満たせない。
故に取引しない。

以上終わり。

毒食品に安いも高いも効率も経済もねーよwww


950:名無しさん@九周年
08/10/16 04:46:32 82rXiWge0
俺命惜しいから中国産やめるわw

951:名無しさん@九周年
08/10/16 04:46:40 5mjDfjy70








             ニチレイはシナで作った毒冷凍食品をシナ人相手に売ればいいだろ


                 日本国民の生命を脅かす企業は日本から出て逝け!!











952:名無しさん@九周年
08/10/16 04:46:51 h9WIrm890
自民と民主に政治献金を払えば規制されないよ

953:名無しさん@九周年
08/10/16 04:47:09 KDl8TI0+0
>>946
じゃ、なんで↓の様に注意喚起してんの?

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

954:名無しさん@九周年
08/10/16 04:48:54 82rXiWge0
>ジクロルボスは人間には無害だと聞いている。
1瓶一気飲みしたら信じるけど・・・w

955:名無しさん@九周年
08/10/16 04:49:10 H4IDEydr0
日本国内でもニチレイが表示偽装をしないと言う
確証はゼロに等しいからな この発言では・・
当然中国内では 何をしていても 不明扱い
喰って試すしかない。 じゃ洒落にも為らない



956:名無しさん@九周年
08/10/16 04:54:25 yJWspjtF0
やはり狂言か・・・
日本の馬鹿女は世界の恥だなorz
日本人を代表して、中国の方を疑ったことを心から謝罪するよ。
侵略戦争でも中国の方々を苦しめたし、
俺たちは生きている限り中国に償い続けなければいけないorz
財も命も、中国の人々に許してもらうために差し出さなければ。

957:名無しさん@九周年
08/10/16 04:55:56 6mEXktPq0
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

ニチレイ株はここ2ヶ月で2/3になってるな。

ダウが激しく下落してるから、今回の発表も含めると、明日は半分くらいになるだろう。

958:名無しさん@九周年
08/10/16 04:57:35 XHt7W2ZK0
これからは

ニチレイ⇒劇物・毒物・食べるな危険

と脳内変換しろ

959:名無しさん@九周年
08/10/16 05:01:27 lDj07KGU0
テレビでもとりあげられて大問題になってるな。いい傾向だ。

960:名無しさん@九周年
08/10/16 05:01:59 3BNDGSNgO
ハムとインゲンのドレッシングサラダはうまくて
旦那の好物

喜ぶ顔を見たくてさっき冷凍インゲン買ってきました

961:名無しさん@九周年
08/10/16 05:02:43 pymlKaT/O
表記だけ見てもどうにもならんな、、、
高い金出して国産生鮮品買ってもわかんねぇ
トレーサビィリティも鵜呑みにしていいの?って気になっちまう

↑みたいなのが増えるぞ

962:名無しさん@九周年
08/10/16 05:03:06 Mft+4uf90
URLリンク(ja.wikipedia.org)

他の有機リン化合物と同様にコリンエステラーゼ阻害作用がある。吸引すると倦怠感、
頭痛、吐き気、腹痛、下痢などの症状が出、重篤な場合には瞳孔の収縮、意識混濁、
痙攣などを起こし、死に至る場合もある。


  死 に 至 る 場 合 も あ る

963:名無しさん@九周年
08/10/16 05:03:43 E2HGDl7F0
中毒の中は中国の中

964:名無しさん@九周年
08/10/16 05:07:48 dThvPDtq0
要するに、ニチレイは安全管理まで中国に丸投げしていたってことか・・・。

回答がみんな伝聞だし、日本でどのように検査をしているかも答えられない、
しかも同じところから出荷された製品をいんげん以外のものならば販売し続けるって・・・。

・・・・・これだけ問題視されていたのに、なんにも対策立ててなかったんだね、この会社。
中国産の原料を使わないでほかの国に切り替えているところが少なくないというのに。





965:名無しさん@九周年
08/10/16 05:10:40 uOX1urUxO
>>914
真正の馬鹿か?
前のレスと同じ繰り返しかよ
かつての他国から輸入と現在の中国からの輸入が
形態目的用途数量が同じなのか?馬鹿も休み休み言え

お前さんの言う「かつて」とは何時のことで何の輸入の話だ?
現在の中国からの輸入目的、形態や数量や品種と同レベルの輸入を何時日本が他国からしてたんだ?
全く違う条件用途数量の話を同列に語るなマヌケ

966:名無しさん@九周年
08/10/16 05:12:23 /LwMBoYX0
>>964
いまの中国との、こういう冷凍食品の輸入とかの場合、
輸入業者に依頼して輸入するというパターンがほとんどだと思う。

販売会社が、工場の中や農場まで完全に把握して輸入しているケースは珍しいと思うね。


967:名無しさん@九周年
08/10/16 05:13:35 Fnt9LbzU0
>>933
中国の港近くは人件費高騰
かと言って内陸へ目を向ければ港までの道路整備が追いつかず輸送の障害に
ということで人件費も安く直ぐに船積みできるベトナムに流れるのは自然かと

968:名無しさん@九周年
08/10/16 05:14:56 uOX1urUxO
>>918
距離が近いとフレートが全然違う
また便が多いから在庫リスクを減らせる
急なオーダーやオーダー変更に対応可能
また混載コンテナ便を使えば小ロット(輸入レベルでの小ロット)多品種対応も可能


969:名無しさん@九周年
08/10/16 05:15:17 FUrtvfgC0
こりゃ袋の上から染み込んだな
間違いない

970:名無しさん@九周年
08/10/16 05:16:19 IRzWPjBa0
うちの家はもう中国産と一発で判るモノは買わなくなりました

体に悪いと言うより

き も ち わ る い や ん

971:名無しさん@九周年
08/10/16 05:16:52 /LwMBoYX0
>>965
>現在の中国からの輸入目的、形態や数量や品種と同レベルの輸入を何時日本が他国からしてたんだ?
まったく同じではないから、不可能という論理ですか?
それこそアホだねw

今の利便性のまま、他国から輸入できるなんて誰もいってないでしょうよ。
需要が変化すれば、中国から輸入するような必要性もなくなることもあり得ることで、
んで、それで生活が成り立つかといえば、過去にはできてたといってるわけで。

君のいってるような事を論じてるわけじゃないんだよね。本当に頭が悪いな。
いい加減気がつけよ。


972:名無しさん@九周年
08/10/16 05:17:37 vfAGB1+wO
>>960
旦那の生命保険、死亡保障はいくらなんだい?

973:名無しさん@九周年
08/10/16 05:18:09 8yOH8u4yP
家みたらニチレイの缶詰めが2つあったんだけど大丈夫かな(´・ω・`)

974:名無しさん@九周年
08/10/16 05:18:45 uOX1urUxO
>>925
輸入コストの話をしてるのに馬鹿ですか?
近い=安いてのはフレートの話だよ

975:名無しさん@九周年
08/10/16 05:21:05 Fnt9LbzU0
>>960
旦那さん逃げてー ><

976:名無しさん@九周年
08/10/16 05:21:08 /LwMBoYX0
>>968
フレイトが違うのは事実だが、それこそかつて解消できてた問題だろ?
急なオーダーに対応できたり、在庫リスクを減らす要因にはなるけれども、
それは今、中国から輸入しているからだろ?

安全性を求める国民の総意が、もし多少の不便があっても、
中国製は要らないとなれば、フレートも、在庫リスクも、オーダー変更も
価格に+αとして乗るだけで、そしてここでレスしている人は、
その程度の価格上昇を許容して中国製品を買わないことを選択すると
言ってる人が多いんだから、それでいいだろ?

一体何が問題なんだ?
あんたが営業マンで、1円でも安ければ売れないから、
中国産をどうしても輸入したいというのなら話はわかるけど。

977:名無しさん@九周年
08/10/16 05:22:01 yw+6TkNBO
ニチレイは中国と心中か


合掌

978:名無しさん@九周年
08/10/16 05:22:04 MT87PPyI0
サイレントテロか。

もう徹底的にニチレイを不買する。
っていうか製造所が日本じゃなきゃ買わない。


979:名無しさん@九周年
08/10/16 05:23:33 Mft+4uf90
被害が11件に増えとる

980:名無しさん@九周年
08/10/16 05:23:41 XxbHbQbp0
>一緒にやって培われたノウハウなど
日本人を殺すノウハウですか?

981:名無しさん@九周年
08/10/16 05:24:13 Mk+oO0yhO
今でも100均で野菜買ってる人は漢だな

982:名無しさん@九周年
08/10/16 05:24:30 /LwMBoYX0
>>974
だから、その輸入コストを無視しても、中国産以外のほうがいいと言っている人が多いっていってるわけじゃん。
現在の中国産のような安価は無理かもしれないが、多少高くなっても、別に問題がないってこと。

だから、過去に中国以外の供給先があった例を示しているわけで。
過去に食料を供給できていたわけだから、これからも恒常的にシフトしていけば可能だろ?

983:名無しさん@九周年
08/10/16 05:25:03 5p3kqEzaO
未開封のニチレイの冷凍唐揚げが、冷凍庫に入ってるんだけど、捨てた方が良いかな?

984:名無しさん@九周年
08/10/16 05:25:08 Hib4p/nr0
>>981
中国だけに漢ですかw

985:名無しさん@九周年
08/10/16 05:25:16 uOX1urUxO
>>936
皮肉も理解できない馬鹿かw
ベトナム便が中国日本便並にあるわけねーだろマヌケ

てかな素人が思い付くようなことは、中国相手にしてる企業はとっくに検討してんだよ
その上でシフトして成り立つ業種はシフトして行ってるし無理な業種はシフトしていないだけ


986:名無しさん@九周年
08/10/16 05:25:39 BBKM1sKIO
>>981
国産表記の生野菜しか買ってない

987:名無しさん@九周年
08/10/16 05:25:50 +3SmSK80O
>>970

> うちの家はもう中国産と一発で判るモノは買わなくなりました

> 体に悪いと言うより

> き も ち わ る い や ん

やん がキモい

988:名無しさん@九周年
08/10/16 05:28:04 /LwMBoYX0
>>985
では、シフトしていってる業種があることは認めているわけな。
つか、中国でなければ無理な業種なんてないだろ。

国内や中国以外で不可能な業種なんてない。

そういうミスリードはよくないとおもうぜ。


989:名無しさん@九周年
08/10/16 05:28:40 4uZJx8TH0
>>986
最近のニュースで中国産を国産と偽って売ってたのが山ほど出ているというのに・・・。
日本国内産の野菜を購入するには、もう近くの公園や土手に生えてる植物を採取して
食するしかないんだよ。

990:名無しさん@九周年
08/10/16 05:28:52 fO4lM56J0
まぁ成り立つならシナ産輸入すればいいじゃん。
ニチレイにしろ弱体しやがれw 一般消費者との我慢比べだなw

無理な部分は諦めるしかないけど極力避けるように頑張るわ。

991:名無しさん@九周年
08/10/16 05:29:16 MT87PPyI0
中国は食品を扱う資格無いだろ・・・・
毒殺が国技(BANANAFISH)の国なのに

992:名無しさん@九周年
08/10/16 05:29:59 RqolP86BO
利益の為なら消費者を危険にさらす。まあ何か有ったら謝りゃいいや。こんな考えの食品会社ですね解りました。

993:名無しさん@九周年
08/10/16 05:30:12 uOX1urUxO
>>967
では何故実際には流れていない?

現実問題としてベトナムにそこまでのメリットがないから流れて行ってないんだよ

994:名無しさん@九周年
08/10/16 05:31:16 /LwMBoYX0
>>993
中国だけじゃリスクだし、ベトナムはいい投資先なんで、流れていってんだろ?
中国がベストなら、何でベトナムにいかなきゃいけないんだよw

995:名無しさん@九周年
08/10/16 05:31:49 Mft+4uf90
次からは味の素の冷凍野菜にしようと思ったが味の素も中国製だな…

996:名無しさん@九周年
08/10/16 05:32:03 fMwEUMqQ0
最後までうざかったな。

ID:uOX1urUxO


997:名無しさん@九周年
08/10/16 05:33:00 CR0XayLk0
これさ、ガスクロだかなにクロだかで成分分析すれば
どこのメーカーの農薬なのか割り出せると思うわけよ。
そしたら日本製の毒なのか中国製の毒なのかがわかる。
中国製の毒なら狂言の線はほぼスッパリ消えるだろうけど
日本製の毒なら主婦真っ黒だよ。
とっとと調べればいいのに。

998:名無しさん@九周年
08/10/16 05:33:17 dbfjywe00
工場にハエかなんか飛んでいて市販の殺虫剤でもぶっ掛けたんだろ

999:名無しさん@九周年
08/10/16 05:34:37 yuVHH/BcO
1000ならニチレイ社長首吊り自殺

1000:名無しさん@九周年
08/10/16 05:34:49 uOX1urUxO
>>971
参考になるというなら具体的事例を出せよ

お前さんはひたすら「過去他国から輸入してた」と言うだけで

何処から何をどのように輸入してたかを問えば答えず

何処の国が中国の代替えになるのかと聞けば国名をひとつもあげられない

お前さんの主張には具体性現実性が皆無なんだよ
ニートの妄想と現実は違うと理解しろ


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch