【文化】 「美少女フィギュアこそ、日本文化だと言える日が来る」…ボーメさん、渋谷で個展at NEWSPLUS
【文化】 「美少女フィギュアこそ、日本文化だと言える日が来る」…ボーメさん、渋谷で個展 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@九周年
08/10/15 17:47:51 ZhwkVXnj0
他人に認めて貰おうとか思ったことはないな。
認められないならそれで良い。
しかし、関与してくるな、こっちからも関与することはない。


551:名無しさん@九周年
08/10/15 17:48:47 uUVuL+hk0
美少女化しないと萌えられないとか
3流もいいとこだろ。
鉄ヲタの方が全然かっけーよ。

552:名無しさん@九周年
08/10/15 17:49:29 S7okXbeY0
>>534
バタイユやマンディアルグやら
サドの追っかけたちはエロいけど、ご本人はうざいほどクソマジメじゃんw

553:名無しさん@九周年
08/10/15 17:50:16 WpW0QZ5H0
>>551
お前は鉄オタのことをちっとも解ってない
車両にも美少女や萌え、ブスやキモ面があるのだよ(彼らの中では)

554:名無しさん@九周年
08/10/15 17:50:36 lkgZupFR0
何人?>ボーメさん

555:名無しさん@九周年
08/10/15 17:51:05 c+1NyISYO
とりあえず美少女フィギュアの芸術性文化性の高さについて誰か解説してくれ。
技術的な部分は日本の工芸職人を評価するのと変わらんからそれ以外で頼む。

556:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/10/15 17:51:10 6Pr0r3+90
('A`)q□ >>553
(へへ    人型に拘っている時点で俗世に未練があると言いたいのではないだろうかw

557:名無しさん@九周年
08/10/15 17:51:28 NZGWP2ACO
分かってない奴らが
中世ヨーロッパの彫刻や

558:名無しさん@九周年
08/10/15 17:52:04 N3Webq6pO
浅田真央とかか?

559:名無しさん@九周年
08/10/15 17:52:05 S7okXbeY0
>>554
それは疑問だったw
人種が何系かってのもこの写真だとよくわからんw

560:名無しさん@九周年
08/10/15 17:52:06 jvemrlU3O
>>551
鉄オタは連結器で抜けるらしいからな・・・
俺なんて足元にも及ばないよ

561:名無しさん@九周年
08/10/15 17:52:15 qYjNbge90
知り合いがスーパードルフィーにはまってる人いたけど、
あれならまぁ許容範囲ないかな・・・

562:名無しさん@九周年
08/10/15 17:53:15 fef1M0nwO
>>551
お前みたいなのがいるから鉄ヲタは基地外って言われるんだ。

563:名無しさん@九周年
08/10/15 17:54:05 kbsX7g4q0
性欲がキモいのなら女の全てがキモくならないか?
グラビアアイドル(笑)も立つ瀬がなくなっちゃうだろう。

それにエロいからといって排除するのはユ偽フみたいな偏執的精神を感じる。
ちゃんとゾーニングできてればエロは存在していい。

まあ萌えとエロは別なんだというのは俺個人の主張だし、
これを理解するためにはオタクにならないといけないんだけどね。

564:名無しさん@九周年
08/10/15 17:55:29 qBpVwdeX0
>そのうち、美少女フィギュアこそ日本文化だと言える日が来ますよ」と話す。


問題なのは、ヲタ含めこういう人たちが
日本文化とか歴史そのものにあんまり明るくないとこなんだよね・・・・
キモヲタとして生きて来た時間が長いため、
外国人にちょっと褒められると調子に乗って
すぐ騙されてしまう。

565:名無しさん@九周年
08/10/15 17:57:30 WpW0QZ5H0
>>552
他人に魅せるエロというのはクソマジメなひとがクソマジメにやるものです

566:名無しさん@九周年
08/10/15 17:57:37 xIlNNZYA0
男目線で知り合いの部屋にあったら

レベル1
ガンダムのプラモ→興味があれば聞く、なければスルー

レベル2
二次元の美少女キャラだけが映ってるポスター
→若干引くが、俺はスルー

レベル3
アダルトゲーム&きわどいフィギアのコラボ
→無理

567:名無しさん@九周年
08/10/15 17:57:58 qBpVwdeX0
>>527がメディア(特に2ちゃん)に踊らされているのは分かった。

568:名無しさん@九周年
08/10/15 17:58:11 RdgwyTsl0
やめてくれよ恥ずかしいから…

569:名無しさん@九周年
08/10/15 17:59:14 6P0hRYEb0
>>555
それにはまず日本アニメが日本文化であるという話から始めんといかん。

570:名無しさん@九周年
08/10/15 17:59:53 S7okXbeY0
>>563
たぶん、それとはちょっと違う
・有名ゲージツ写真家が撮るオサレなヌード
・名監督が若手時代に手がけたピンク映画
・古典的名作!と有り難がられてるドエロな文学作品

これ、「うそくせーw」と思わずにいられるほどお前は大人か?
ということ。
ご立派なゲージツ家が消費文化に口出すなよ、てのと
消費文化のくせにゲージツ呼ばわりされたらいい気になるなってのと。

ほれ、北野たけしが映画祭で文化人気取りしてると寒いじゃんw

571:名無しさん@九周年
08/10/15 17:59:58 WpW0QZ5H0
>>567
お、来たなメスブタ
早くクリトリスの皮ひん剥いてブーブーよがれ

572:名無しさん@九周年
08/10/15 18:00:25 HhAxEKpE0
>>527
使いすぎない&資産になるなら上二つはおk
そこから下も大体はいいけど、寒流お前は駄目だ

573:名無しさん@九周年
08/10/15 18:01:58 WpW0QZ5H0
>>572
履いて赤い靴底の剥げたルブタンなんて二束三文だけどな

574:名無しさん@九周年
08/10/15 18:01:58 S7okXbeY0
>>570
消費文化には消費文化としての価値体系があるんだから、
ヘンにアートとかで茶々いれるのはジャマだろ、ってことね。
どっちがいいという話じゃなくて。

575:名無しさん@九周年
08/10/15 18:02:36 voY59YNv0
>>241
日本にもロリエロ解禁のオタク特区を造るべきだな。w

576:名無しさん@九周年
08/10/15 18:02:55 RdgwyTsl0
優れた作品を作った結果として芸術的だ、と言われるんなら分かるんだけどね。
こういうジャンルで、作る側がはじめから「芸術なんだ!」って言っちゃうのはどうかと思うわ。

577:名無しさん@九周年
08/10/15 18:03:17 HOJlF+Vb0
フィギュアは悪くない
悪いのはフィギュア好きって事で

578:名無しさん@九周年
08/10/15 18:03:45 6P0hRYEb0
>>574
アートと文化は違わないか?
大衆が消費しているからこそ文化なんじゃないか?

579:名無しさん@九周年
08/10/15 18:04:52 hrt2lbZKO
文化っていうのは心を豊かにするものじゃなきゃいけない。
技術としての全般的な文化ならいいけど、間違っても美少女フィギュアが日本を代表する文化という認識にはなってほしくないな。

580:名無しさん@九周年
08/10/15 18:05:05 I3QQDAp4O
>>555
2ちゃんねるでそういうの求めるなよ

581:名無しさん@九周年
08/10/15 18:05:18 XEcj1/WJ0
>>575
それ何ていう赤線地帯?

582:名無しさん@九周年
08/10/15 18:05:37 HhAxEKpE0
>>555
一般人が芸術活動をして日常的に芸術品をやりとりする社会は文化性が高いって言えるんじゃね?
フィギアの芸術性はよくわからないけど

583:名無しさん@九周年
08/10/15 18:05:59 hOmrfUsSO
ねーよwww
美少女フィギュアなんて所詮人から後ろ指指される趣味ですよ

でもやめられない・・・
給料前なのに朝倉バニー買っちゃったし

584:名無しさん@九周年
08/10/15 18:06:22 9sFGDztm0
ホモの為に美少年リアルドール(張り型はビッグ)な商品作れば良いんじゃないか?
ショタ腐女子にも受け入れられる。


585:名無しさん@九周年
08/10/15 18:06:47 /R3BEFHG0
それは限定しすぎだろ
日本文化カワイソス

586:名無しさん@九周年
08/10/15 18:06:55 6P0hRYEb0
>>579
勝手な主観で枠作るなよ。

587:名無しさん@九周年
08/10/15 18:07:01 WpW0QZ5H0
>>579
万人の心を豊かにする必要はないけどな

588:名無しさん@九周年
08/10/15 18:08:16 Owy7vWjq0
日本人形の邪進化した文化@21世紀ってポジかな?

589:名無しさん@九周年
08/10/15 18:08:19 r5trAJr70
ボーメのフィギュアは「ジャパ二メーション」とか「村上隆」とか「ダイコンフィルム」とか
世界に誇るオタク文化!みたいな雰囲気がプンプンして好きじゃないな。
宮川武みたいなオタクのニーズに合わせた感じの原型師の方がいいな。

590:名無しさん@九周年
08/10/15 18:08:56 xIlNNZYA0
>>241
これは確かに芸術だw

591:名無しさん@九周年
08/10/15 18:09:06 RsbYuq300
100年後には浮世絵みたいなアートになってるとかw

592:名無しさん@九周年
08/10/15 18:09:12 8GZHXW/i0
>>579
宗教っていうのは心を豊かにするものじゃなきゃいけない。
娯楽としての全般的な宗教ならいいけど、間違っても創価学会が日本を代表する宗教という認識にはなってほしくないな。


593:名無しさん@九周年
08/10/15 18:09:41 hrt2lbZKO
>>586
理想論かもしれないけどね。そうあって欲しいなと。

594:名無しさん@九周年
08/10/15 18:09:51 szx9NO5X0
NHKにも言いたいが
日本文化=アキバ、みたいなイメージ操作やめろ

595:名無しさん@九周年
08/10/15 18:10:00 70HyBsOm0
>>現代美術家の村上隆さんが描いたオリジナルキャラの原型造りに

あんな奇妙なマネキンをフィギアとは呼びたくないがな

596:名無しさん@九周年
08/10/15 18:10:56 g6Vw4Wy/O
日本って古代から二次元文化だったのか?

597:名無しさん@九周年
08/10/15 18:10:58 kbsX7g4q0
「文化」の意味を探る禅問答に突入しました。

まぁ明確な定義って個人の主観によるしかないのが結論なんだろうけど、
ある一定の範囲に収まれるんじゃないかなとは思うけど、
それが誰か個人や企業の儲け目的にコントロールされるのはとてもイヤ。

598:名無しさん@九周年
08/10/15 18:11:01 I3QQDAp4O
>>579

> 文化っていうのは心を豊かにするものじゃなきゃいけない。
つうか所詮どんな文化も一部の人間の心しか豊かに出来ない

599:名無しさん@九周年
08/10/15 18:11:23 S7okXbeY0
>>578
いや、もうちょいシンプルにいえば
大衆がワイワイと消費してるところへやってきて、
「これはアートなんでございます」といわれたら違和感あるだろって話。

逆も同じで、「Pen」とかにあるじゃん?
「建築家ナンタラのデザインを模したオサレな文鎮」
とか銘打ったの。あれ、ちょっと寒いよな。
文鎮ぐらい、大きなこといわずに作れよっていう。

なんかなー、この感覚をうまく説明できんw

600:名無しさん@九周年
08/10/15 18:11:29 xIlNNZYA0
>>589
宮川武の方が顔の表情を重視しているように見えるな
宮川武
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

ボーメ
URLリンク(shanbara.jp)

601:名無しさん@九周年
08/10/15 18:11:36 ehiWCnK+0
フィギュアっていうと、こういうのをイメージするが
ボーメのは古臭いよ

URLリンク(www.1999.co.jp)

602:名無しさん@九周年
08/10/15 18:11:57 AFpptzqX0
>>484
上から5つでビンゴなんですが、何か。

603:名無しさん@九周年
08/10/15 18:12:37 WpW0QZ5H0
>>593
ったく共産党とか生長の家のおばちゃんみたいな奴だな

604:名無しさん@九周年
08/10/15 18:13:40 JD9W4TkV0
>>540
>黙ってると潰されそうだから。

はぁ?
ロリコン漫画は撲滅せよ!という運動に反論するなら理解できるし応援するけど、
ヲタキモーイという事実の指摘にファビョる意味がわからない。

他人にいくらキモがられても自分が趣味を楽しむだけなら関係ないだろうが。

605:名無しさん@九周年
08/10/15 18:14:53 ehiWCnK+0
>>604

キモイから虐める、撲滅しろって流れになる

606:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:15:40 ChBT3u4w0
別に美少女つけなくても良いだろ
ロリコンが日本の文化を語るな

607:名無しさん@九周年
08/10/15 18:15:47 6P0hRYEb0
>>599
別に邪魔じゃないだろ、共存してんだし。
実際ボーメのはちょっと切り口違うし、「アートでござい」って言われりゃ「はいそうですか」でいいじゃん。
買うかって言われりゃ買わんけどさ。

608:名無しさん@九周年
08/10/15 18:16:30 xIlNNZYA0
>>605
キモさって事なら

美少女フィギアを買う人間>>>>美少女フィギア

609:名無しさん@九周年
08/10/15 18:16:36 yMrj/MyrO
キモヲタのオナネタにすぎんだろ
キモヲタ側も同意を求めるな気持ち悪い

610:名無しさん@九周年
08/10/15 18:16:55 WpW0QZ5H0
>>599
でもバウハウス運動や民芸運動の功績を見ればそれは決して無意味ではない

611:名無しさん@九周年
08/10/15 18:17:52 ehiWCnK+0
>>609
わざわざアキバに来て「キモイ、キモイ」って言ってくる連中も居るんだぜ

612:名無しさん@九周年
08/10/15 18:18:13 JD9W4TkV0
>>605
撲滅しろという意見を潰せばいいのであって、キモーイという意見に
いちいち律儀に反応する意味はない。

613:名無しさん@九周年
08/10/15 18:18:19 j21C+n5HO
フランスのカルティエ財団がバックに付いてるから
価値観も何でも欧米追従、見よう見まねの日本も
これらのオタク型大衆文化を芸術として認知せざるを得ないでしょうね。

614:名無しさん@九周年
08/10/15 18:18:36 I3QQDAp4O
ロリータコンプレックスは西洋文化


615:名無しさん@九周年
08/10/15 18:19:22 yMrj/MyrO
>>611
そいつはお前らの仲間

616:名無しさん@九周年
08/10/15 18:19:45 RqZLK5c10
いままでもこれからもそんな日はこない

617:名無しさん@九周年
08/10/15 18:20:44 r5trAJr70
URLリンク(upload.fam.cx)
これどこのメーカーとか誰の原型とかわかる人いない?
売ってるならちょっと欲しい。

618:名無しさん@九周年
08/10/15 18:21:45 WpW0QZ5H0
>>613
カルティエってことはその背後にはリシュモン様がいるわけだな
海洋堂がリシュモングループ入りしたら笑えるw

619:名無しさん@九周年
08/10/15 18:21:50 OGE4sAw70
本人が帽子を被っていない件

620:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:22:08 ChBT3u4w0
別にフィギュアは昔からある日本伝統工芸にも近いもはあるけど
美少女はその中のただの一つのジャンルだろ
それが日本を代表なんてしないのよ
世界だってそう言う物はHNETAI扱いされてるだろ
でも日本人=HENTAIじゃない



621:名無しさん@九周年
08/10/15 18:23:14 S7okXbeY0
>>607
「買わないからいい」とかいう切実な問題と関係なく
ちょっと「なんか奇妙じゃね?」と思うってことだよ。

「芸術やら日本文化を名乗る美少女フィギュア」も、
「歴史的建築家の名前をつけたオサレな文鎮」も、
別にあっていいけども、聞くとなんか違和感あるよな、ということ。

622:名無しさん@九周年
08/10/15 18:24:11 cGE0Szms0
頼むから国に帰ってくれ

623:名無しさん@九周年
08/10/15 18:24:42 yMrj/MyrO
だいたいいい歳して彼女や妻がいる人間はアニメでなんか抜かないしパートナーも許さんだろ
所詮は童貞の楽しみなんだから多数に同意を求めんな
叩かれたくないんならやめればいいだろ
多くの人にはパートナーがいて社会的な立場があるんだよ
その俺たちから見れば気持ち悪いし叩いて遊びたいもんなんだよ
一部は嫉妬もあるだろう。そいつはお前らの仲間だ

624:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:24:59 ChBT3u4w0
春画みたいに隅っこでやってろって話だな
その世界で価値ある物も出てくるし有るんだろうけど
けっして日本を代表はしない

625:名無しさん@九周年
08/10/15 18:25:12 TWbE0iJ20
世代的にはダイコンフィルムとかの人なんだろーな。オカダトシオとか。
宮崎ツトムとかのバッシングや偏見に遭いながらも好きだからって事だけで
突き進んできた訳だから海外から認められるとかに対してはものすごい価値観を
見出すんだろうね。

エネルギーは感じるんだけど、やっぱある種のいびつさ。気味悪さがあるね。ふた昔前のデザイン。
いまのデザインって本当に洗練されてきてはいると思う。ちょっと萌えに媚びすぎてる感はあるけど。

もう少したったらもっといー感じにチューニングされると思うけどね。ただそのときは、こういうタイプ
の人じゃなくてもっと肩の力の抜けた人が出てきてると思う。下手にお宅じゃないっていうか。マニアって感じでもない奴。
あ、やっぱ出てこねーや。キモイ奴の受け皿でありつづけるからこその日陰文化なんじゃねーの。
そこら辺もっと自覚的になった上で世間に認められようと活動してるならいいや。全く新しい文化として凄いとかはやめてくれ。w

626:名無しさん@九周年
08/10/15 18:27:24 WpW0QZ5H0
>>621
むいてないんですよ、あなたは、たとえば
ビスコンティの芸術的彫金の万年筆が120万するとして
「千円のパイロット万年筆でいいじゃん!書ければいいじゃん!」
と思う時点で、そういった世界にむいてないんです
違和感を感じているだけでいいと思いますよ



627:名無しさん@九周年
08/10/15 18:27:27 6m9ZNarz0
>>620
間を埋める存在があればいいわけだ。
萌え仏像とか。

628:名無しさん@九周年
08/10/15 18:27:51 S7okXbeY0
>>625
根拠のところはたぶん自分とは違うんだけど
>もっと肩の力の抜けた
ここが違和感の源だってのは非常に共感する

美少女フィギュア作るのに、なんでそんなに
大きなこと言わなくちゃならないんだよ?という。
ただし、写真も「ゲージツです」といわないとヌードが
認知してもらえないってとこはあったんだろうし、事情は察するけどw

629:名無しさん@九周年
08/10/15 18:27:54 I3QQDAp4O
>>624
日本を代表する文化ってなんだ?

630:名無しさん@九周年
08/10/15 18:27:58 2XUH1Vgy0
>>416
まじか。
じゃあ村上って同人ゴロみたいなクズじゃねーの?

631:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:28:33 ChBT3u4w0
>>627
それは仏像を理解してない


632:名無しさん@九周年
08/10/15 18:28:42 prau7Ddm0
フィギュアももう少し洗練されたとき、
周りの人の見る目が一気に変わると思う。

一般人さえも驚愕の目で見るような作品が既にちらほら出てきている。



633:名無しさん@九周年
08/10/15 18:28:55 JD9W4TkV0
>>628
>美少女フィギュア作るのに、なんでそんなに
>大きなこと言わなくちゃならないんだよ?という。

そんな当たり前のことも読み取れないのか?
今後もこれで一生食っていかなくちゃならないからだよ。

634:名無しさん@九周年
08/10/15 18:29:40 xIlNNZYA0
>>632
具体例を出せよ

635:名無しさん@九周年
08/10/15 18:31:10 WpW0QZ5H0
>>628
生業というのは多かれ少なかれ大きなこと言わなくちゃならないんです
いろんな会社が何億もかけてコマーシャリズムを展開してるじゃないですか

636:名無しさん@九周年
08/10/15 18:31:27 1CT0IPwy0
日本人なのか?

637:名無しさん@九周年
08/10/15 18:31:27 n7SOBBwK0
>>1
>造形作家、ボーメさん(47)


こいつに、美しい日本語を送ろう

つ 「木を見て山を見ない」

638:名無しさん@九周年
08/10/15 18:31:31 CJuqMEjm0
>>18
このジャンルのパイオニア的存在を、過去の人よばわりとは……
こうやって人材の海外流出がうんぬん、と書くのは猿にでもできるなと

639:名無しさん@九周年
08/10/15 18:31:54 JD9W4TkV0
>>631
仏像は理解するものではありません。
眺めて愛でるものです。

640:名無しさん@九周年
08/10/15 18:33:48 1CT0IPwy0
海洋堂で持ってるのはガシャポンシリーズだけだな
ってか世界名作劇場シリーズとルパンのガシャポンしか持ってない

641:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:34:01 ChBT3u4w0
>>629
自分調べなよ
フィギュア系だけでも古典的な物から現代的な物まで
なんでもあるよね
萌え文化なんて世界でもHENTAI御用達だよ
正道じゃない



642:名無しさん@九周年
08/10/15 18:38:28 P7Tf1VNA0
>>50
地球終わったな

643:名無しさん@九周年
08/10/15 18:39:15 I3QQDAp4O
>>641
日本を代表するなんて主観でしかないから

キミの主観を聞きたかったのだか

644:名無しさん@九周年
08/10/15 18:40:42 6P0hRYEb0
>>609
なんでわざわざフィギュアで抜くなんてステージ高いことせにゃいかんのだ。

645:名無しさん@九周年
08/10/15 18:40:55 6xBQJtrW0
>>619
帽子にメガネでボーメだったのにな

646:名無しさん@九周年
08/10/15 18:41:15 6m9ZNarz0
巨大寺院レベルの規模でやってみるといいかもね。
本尊から欄間、金襖や鬼瓦まで全部萌え。
そこで萌え住職がお出迎え。

トリップできること享けあい。

647:名無しさん@九周年
08/10/15 18:41:47 B7Nw7LQG0
さすがフジタだぜ
URLリンク(news23.jeez.jp)

648:名無しさん@九周年
08/10/15 18:41:54 aExPAnAm0
来て欲しくない

649:名無しさん@九周年
08/10/15 18:42:10 eNO5sRdw0
タイトルは性の解放です

650:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:42:26 ChBT3u4w0
>>643
自分で考えなよ
ネットで根付けでも見てくれば
次元が違うから

651:名無しさん@九周年
08/10/15 18:42:59 68SCgl7I0
フィギュアでオナニーなんて畏れ多いこと出来るわけないじゃん
触る時も手を洗ってからだし、箱には腫れ物に触るように収納してるよw

652:名無しさん@九周年
08/10/15 18:43:44 dDJnyGM8O
恥ずかしいw

653:名無しさん@九周年
08/10/15 18:44:02 DhFRuiq/0
10年前にNYのSOHOで個展開いた時はどうでもいいって言ってたのに
渋谷じゃこの発言ってのは言わされたんかね

654:名無しさん@九周年
08/10/15 18:44:13 prUMjoG/O
こんな日くるな、と本気で思うおたくの俺がいる。
文化なんて言ったら恥だろ。

655:名無しさん@九周年
08/10/15 18:44:53 RdgwyTsl0
>>591
本当に優れた作品ならそうなるかもしれない。
ただの流行に乗っただけの芸術商売ならすぐに忘れられるわ。

656:名無しさん@九周年
08/10/15 18:45:15 6m9ZNarz0
>>641
根付も相当にエロいぞ。

657:名無しさん@九周年
08/10/15 18:45:22 yMrj/MyrO
>>651
だったら何で半裸の女である必要が?
お前は抜かなくともオナネタであることは明らか

658:名無しさん@九周年
08/10/15 18:46:14 YQm9KULt0
CDランキングで頻繁にアニソンが上位にきてしまうくらい
一般の文化の商業的な力が弱くなってるんかね。

659:名無しさん@九周年
08/10/15 18:46:35 B7Nw7LQG0
オタ文化ってのは日に当たるところに出てきたら終わりなのに



660:名無しさん@九周年
08/10/15 18:46:49 1CT0IPwy0
>>647
うわ!言うなあw

661:名無しさん@九周年
08/10/15 18:47:07 I3QQDAp4O
>>650
主観の意味わかってるのか?

662:名無しさん@九周年
08/10/15 18:47:39 j21C+n5HO
>>657
それは全ての裸婦絵画に対して言えることだろ

663:名無しさん@九周年
08/10/15 18:47:59 68SCgl7I0
>>659
マイナーであることに誇りを感じるひねくれがヲタの証だよなww

664:名無しさん@九周年
08/10/15 18:48:05 GkAM/dHcP
金欲しい仕掛け屋と、頭悪いゆとりがオタ文化を前え前えと必死なのよね

んで、そのうちスイーツと企業ヤクザや国の利権が介入して終了するわけですなwww

665:名無しさん@九周年
08/10/15 18:49:01 s7o/nTv8O
>>651フィギュアって女ばっかりだよな?な?

666:名無しさん@九周年
08/10/15 18:49:02 0WSuBMRj0
>>617
知ってるけどもう買える機会ないしオクは海賊品ばかりだし
諦めた方がいいよ

ま、一応vispoでググれ

667:名無しさん@九周年
08/10/15 18:49:31 AZ7TQwiM0
>>657
ギリシャの彫刻だって半裸と全裸ばっかじゃん

668:名無しさん@九周年
08/10/15 18:49:53 xIlNNZYA0
>>661
もう諦めろよw
主観を聞いて自分で考えろなんて言う奴に何言っても無駄だろ

669:名無しさん@九周年
08/10/15 18:50:22 68SCgl7I0
>>617
レンタル箱でちょくちょく見るな>個人組み立て品

670:河豚 ◆8VRySYATiY
08/10/15 18:50:22 8v54BWHP0
今年は、小女子フィギュアが流行る。







ほんの極ごく一部の人の間で。

671:名無しさん@九周年
08/10/15 18:50:30 eyepTQlA0
>>11
つロラン

672:名無しさん@九周年
08/10/15 18:50:33 Z5umXy930
まじめにレスすると、なんというか表現が行き過ぎているのが多い気がする。
春画でも海外で人気があったのはモデル絵ばかりなんでは?

AVを芸術映画と言われても困ってしまうのと似ている。
映画などにある耽美的な表現とは違うでしょ。


春画(葛飾北斎?) → ひまわり(ゴッホ)

と言うような、新たな芸術の種としては貢献できそうだけど、
美少女フィギュアがそのまま芸樹って言うのはどうかな?

アメコミやスターウォーズなどのフィギュアは、ほとんど市民権を
得ている事から考えると、技術的な領域は世界に影響を与える事が
出来るだろうね。

673:名無しさん@九周年
08/10/15 18:50:41 TWbE0iJ20
この世代の人たちって肩の力抜けてない。入りすぎ。だからお宅やってる。やっちゃう。
アニメとかの世代の人もCG顔負けの濃ーい作画とかやっちゃう。監督とかも
エンターティメントなのにいつも○○論みたいな作品になっちゃう。フィギュア作っても
ゲージツやってもイラスト描いても濃い濃い。そして語る語る。
そういうバランスの取れてなさがすべての作品に対して出まくってる。

アンバランスな奴らの表現の受け皿としてあるわけだから
やっぱ一般人にうけいれられる領域までメジャー化するってのは無いかな。
つか一番の壁はエロっていうかセクシャリティをここまであからさまに出してしまう
アンバランスさに気づいているかってのが問題なんだけどな。

けど無自覚のまま認められたいんだろうね。無理だっつのw

674:名無しさん@九周年
08/10/15 18:50:56 yMrj/MyrO
半裸のアニメ女が芸術ねw
ただのスケベなんだから認めちまえば楽だろw


675:名無しさん@恐縮です
08/10/15 18:51:32 ChBT3u4w0
聞いたら何でも応えてくれると思ってるのかw
ゆとりって幸せだな
幼女は襲わないように

676:名無しさん@九周年
08/10/15 18:58:20 yb0bcX320
キモいんだけど質感とか体のラインとかのこだわりようには驚く
ものすごい手練手管

677:名無しさん@九周年
08/10/15 18:59:06 yMrj/MyrO
だいたい古代の裸の彫刻や裸婦の絵だってそればっか持ってたらスケベ呼ばわりは同じ
『芸術』って言葉に頼りすぎwwwww

678:名無しさん@九周年
08/10/15 18:59:46 kh3Ils9x0
BOMEも息長いよな。
この人のキット、15年くらい前に買ったわ

679:名無しさん@九周年
08/10/15 19:00:54 +bNiTmQJO
この手のニュースを見る度に思う

もう止めて
そっとしておいて……

680:名無しさん@九周年
08/10/15 19:01:01 90S2do500
江戸時代の人も美人画見ながら萌え~ってしてたんだろうか

681:名無しさん@九周年
08/10/15 19:01:25 At4+LM2E0
>>673
納得だぁー

凄いのはわかるが
床の間には置きたくない

682:名無しさん@九周年
08/10/15 19:02:21 6P0hRYEb0
>>657
なんでフィギュア=半裸なんだ?
だいたいが普通に服着てるぞ。

683:名無しさん@九周年
08/10/15 19:03:47 +e2YKzkZO
>>1
>美少女フィギュアこそ
なんで“こそ”なんだ?
「普通」は、“も”や、“だって”だろ?
今まで美少女フィギュアとかに偏見なんて無かったけど、こいつの一言で見方変わったわ。
どんだけ思い上がってんだよカス!

684:名無しさん@九周年
08/10/15 19:05:22 JD9W4TkV0
>>683
>今まで美少女フィギュアとかに偏見なんて無かったけど、

最初から偏見だらけなのが見え見えです。


685:名無しさん@九周年
08/10/15 19:05:30 yMrj/MyrO
>>682
本当にそう思うか?
俺ら一般人の目にはそんなのばかりが入り込む
マスゴミの印象操作だとしても数が多いのは事実では?
収集してる自分が一番よく分かってるんじゃないの?
現実から目を背けてもいいけど自室内だけでヨロ

686:名無しさん@九周年
08/10/15 19:05:58 TEu1zd1o0
>>1
これは凄いな。大昔に見たときより、かなり出来が良くなってる。
日本国文化の底力を感じる。

西洋彫刻とは根本的に異なる、日本ならではの発想と
技術がおりなす、見事な文化。

なにも生産しない学生、無職よりは日本国に貢献している。

687:名無しさん@九周年
08/10/15 19:08:02 At4+LM2E0
なんつーか着衣云々でなく
「頭ん中のエロ妄想ダダ漏れ」みたいのが見てて苦しいのかなー

裸婦画とかも当時はそうだったんだろうか

688:名無しさん@九周年
08/10/15 19:08:38 AHyT2dv4O
WFで閑古鳥泣いてたようなプロ寺がアーチスト様とかどんな詐欺だよ

689:名無しさん@九周年
08/10/15 19:09:44 qwY/rxuP0
そんな時代はこないでくれw
キモオタのオレでも引きまくるわ

690:名無しさん@九周年
08/10/15 19:10:31 B7Nw7LQG0
もうまじそっとしといてくんねーかな

691:名無しさん@九周年
08/10/15 19:10:50 pH+TPa7d0
>>617
>>666が既に回答してるけど、vispoのやつ。
アドレスのやつはガレキだけど、同じところの作品で完成品のやつが数点出てる。
興味があったら購入してみては?
おすすめは1/4セヤダタラ。胴体のラインの曲線具合が素晴らしい。

692:名無しさん@九周年
08/10/15 19:12:44 3VrSJp4r0
上手い造形師は指先一つ一つにまで表情を付けたりするのに
この人の作ったフィギュアの指は本当にただの粘土の棒なんだよな
ロートルだって言う人もいるけど、センスだけ古いならいざしらず技術面でもせいぜい中の下くらい
他にもロートル呼ばわりされた同世代の造形師がいるけど、最近復活した人もいるし
この人はもう技術もセンスも頭打ちなのよ

これを堂々と芸術だと騒ぐことが出来る所は凄いけど(普通は恥ずかしくて言えない)

693:名無しさん@九周年
08/10/15 19:12:51 PysvqxFX0
正直浮世絵は嫌い
あんなキモイ絵
ヨーロッパみたいな洗練された写実画のがずっといい

694:名無しさん@九周年
08/10/15 19:13:21 I3QQDAp4O
エロマンガは日本文化

695:名無しさん@九周年
08/10/15 19:13:57 6P0hRYEb0
>>685
水着は半裸って判断かな?
確かに服脱げる馬鹿みたいなのもあるけど、下は乳首も作られてないぞ。
オナネタなんて他にそれ専門のがナンボでも転がってるのに
なんでフィギュアで抜かにゃいかんのだ。
萌えとエロは違う。
・・・まあ、その差を理解しろってのは無理か。

696:名無しさん@九周年
08/10/15 19:14:34 B7Nw7LQG0
エロい衣装着てるからいいのに
半裸にしてどうするんすか><

697:名無しさん@九周年
08/10/15 19:16:59 JD9W4TkV0
>>686
学生は学ぶことが仕事なのだが‥。
卒業した後に何かを生み出すために今学生なんだよ。
学生がいない国は子供がいない国と同様にいずれ滅びます。

698:名無しさん@九周年
08/10/15 19:19:03 yMrj/MyrO
ならここにいる連中でエロ目的でなくアニメ女の人形買ってるやつなんているの?
女の子がリカちゃん人形で遊ぶのと同じってことか?

699:名無しさん@九周年
08/10/15 19:19:32 At4+LM2E0
>>695
萌えとエロが違うって
好きすぎておかずにできない子とデリヘル嬢の違いみたいなもん?

700:名無しさん@九周年
08/10/15 19:19:50 6P0hRYEb0
>>698
エロ目的でフィギュア買う方がよくわからんわ。
どうやるんだ?

701:名無しさん@九周年
08/10/15 19:20:53 prau7Ddm0
まあ、世界のアートで「美」に並んで「萌」が批評の要因の一つになるときが来るんじゃないかな。

その時の世界を想像したくはないが。

702:名無しさん@九周年
08/10/15 19:21:20 j21C+n5HO
でもなんでこいつの作ったフィギュアが8000万円で売れたのかがわからない。
村上隆の16億円フィギュアも原型を手懸けたのはボーメだろ。
所詮芸術って口先の魔術と権威の世界ですよねぇ。
そろそろボーメには村上詐欺師と手を切って欲しいな。

703:名無しさん@九周年
08/10/15 19:21:25 yMrj/MyrO
>>700
ならお前が買う乳でかエロエロの人形は何に使うんだよ?

704:名無しさん@九周年
08/10/15 19:21:53 6P0hRYEb0
>>699
萌えがわからん人に萌えを説明するのは難しいんだよな。
恋愛感情から肉欲を除いた部分が「萌え」だと思う。たぶん。

705:名無しさん@九周年
08/10/15 19:22:53 At4+LM2E0
>>704
ほいじゃ折れの解釈で合ってない?

706:名無しさん@九周年
08/10/15 19:23:36 6P0hRYEb0
>>703
飾っとくか仕舞っとくかだな。
考えてみりゃ普通の美術品と同じだよな。
写真趣味もあるんで写真撮って遊んだりするけど、これは一般的じゃなかろう。

707:名無しさん@九周年
08/10/15 19:23:43 yMrj/MyrO
>>704
肉欲除いてんのに肉感ムチムチの人形を愛でるとは

これいかにw

708:名無しさん@九周年
08/10/15 19:24:00 6P0hRYEb0
>>705
かもしれず。

709:名無しさん@九周年
08/10/15 19:24:19 8+dTBu310
高くて買えないな

710:名無しさん@九周年
08/10/15 19:25:31 6P0hRYEb0
>>707
なんでフィギュア=肉感ムチムチになんの?

711:名無しさん@九周年
08/10/15 19:25:35 xRZhkNxhO
>>1
こそってゆーなw

712:名無しさん@九周年
08/10/15 19:25:36 puEydY7jO
>>685
ヒント:分母が大きい

713:名無しさん@九周年
08/10/15 19:25:50 I3QQDAp4O
「エロ目的」の意味わからんよな
自慰行為で使わないし



714:名無しさん@九周年
08/10/15 19:26:08 AHyT2dv4O
大体あさのと海洋堂なんて朝日新聞並みのアジ屋だろうに。
んなクズが推す物ウン千個並べても何の価値にもならん
大手通販サイトのPVC過去売上トップからいくつか引っ張った方が余程マシだろうよ。

715:名無しさん@九周年
08/10/15 19:26:30 ol4uqKzOO
一昔前はたしかに一線級だった。
そのうち水準が上がり、客の目も肥えてくると造形のアラが目立つようになったので、
そのアラを「個性」「作風」と言い換え、"ボーメブランド"として誤魔化した。
しかし最近ではそれさえも見限られてきてしまい、今度は"芸術"に逃げた…。

716:名無しさん@九周年
08/10/15 19:26:31 yMrj/MyrO
>>706
自分はキモヲタではありませんってアピッてる時点で
恥ずかしいことだて思ってんじゃん
別に男がスケベで悪いことないんだよ?www

717:名無しさん@九周年
08/10/15 19:27:40 6P0hRYEb0
>>713
同意、オナーニは二次元だよな。
フィギュア使うのは実用性がなくて難易度が高すぎるw

718:名無しさん@九周年
08/10/15 19:27:56 6m9ZNarz0
どの業界でも営業は嘘八百並べ立てるのが仕事だろ?

719:名無しさん@九周年
08/10/15 19:28:46 6P0hRYEb0
>>716
オナーニは二次元に限るという、いわゆるキモヲタだけど?
フィギュアは使わないってだけで。

720:名無しさん@九周年
08/10/15 19:28:53 yMrj/MyrO
>>710
あんたが持ってるアニメ人形はムチムチしてないのか?
そーですか(笑)

721:名無しさん@九周年
08/10/15 19:29:02 qwY/rxuP0
なんつーのかな、フィギュアてtのは萌えとかそういうんじゃなくて
完成度を楽しむ感じかなぁ
チョコエッグの動物と、女の子のフィギュアも同じ目線で見ているんだが
エロは笑いネタとして見る事はあっても、下半身に響く事はまずないし

722:名無しさん@九周年
08/10/15 19:29:24 4K6IV5uh0
これからは美少年フィギュアの時代だな
ショタものが増えるぜハァハァ

723:名無しさん@九周年
08/10/15 19:29:39 3VrSJp4r0
>>714
そのアジ屋が現代芸術を成り立たせているのだし、そこら辺は仕方ないかもね

724:名無しさん@九周年
08/10/15 19:29:59 puEydY7jO
>>707
大ヒント:フィギュア≠ダッチワイフ
フィギュア≠等身大フィギュア

725:名無しさん@九周年
08/10/15 19:30:29 6P0hRYEb0
>>720
うん。
何がおかしいのかさっぱりわからん。

726:名無しさん@九周年
08/10/15 19:31:36 prau7Ddm0
盆栽に萌えるか
人形に萌えるか



727:名無しさん@九周年
08/10/15 19:32:04 I3QQDAp4O
>>704

>>699
> 萌えがわからん人に萌えを説明するのは難しいんだよな。
> 恋愛感情から肉欲を除いた部分が「萌え」だと思う。たぶん。

つうか
父親が娘に抱く感情に近いのではないか

萌は


728:名無しさん@九周年
08/10/15 19:33:02 FmPnoDvlO
>>1
ガレージキットか。
バーチャロンが流行ってた頃からしばらく、いろいろ作ったなあ。

ボーメ原型はのっぺりして間延びした感じが苦手だった。
竜人とか好きだったがまだやってるかな。

729:名無しさん@九周年
08/10/15 19:33:33 7L0o3oML0
萌えって日本的な微妙繊細な概念だと思うよ

おっぱいがデカいからいいとかケツが大きいからいいとかそういうアメリカ人的な粗雑なもんじゃなくて
スカートの裾のヒラヒラして中が見えそうで見えないところがいい!
みたいな感じだろうか


730:名無しさん@九周年
08/10/15 19:33:35 6P0hRYEb0
URLリンク(www.alter-web.jp)
例えばいちばん最近買ったのがこれだけど。
オナーニとかムチムチとか半裸とか無縁。

731:名無しさん@九周年
08/10/15 19:33:43 j21C+n5HO
権威が芸術言ったらそれはもう芸術。そういう世界なんだよ。
サザビーオークションの常連金持ちに見初められたら芸術の仲間入り。不条理だろうがあきらめろ。

732:名無しさん@九周年
08/10/15 19:33:59 EzcJReae0
日本のオタクのフィギュア信仰は、日本古来の神道に由来するって英語で喋らナイトで言ってたね。
ケース(神棚)に入れて、魂が宿っているかのように扱う(崇める)様子は、その通りだと思った。




733:名無しさん@九周年
08/10/15 19:34:04 HhAxEKpE0
>>727
それ違うぜ
単に憧れとかわいいって感じじゃね?

734:名無しさん@九周年
08/10/15 19:34:04 pH+TPa7d0
>>717
俺もそう。

でもこの先のことは分からん。もしかしたら、もしかする。

735:名無しさん@九周年
08/10/15 19:34:05 UCIJXnrRO
フィギュアスレに出入りしている初心者だけど、フィギュアはいつまでもサブカルチャーでよいと思う。

736:名無しさん@九周年
08/10/15 19:34:20 AwvV4+GK0
芸術として評価されることを望むよりも
作りたいものを作って評価されたらもっと嬉しいって感じかな
別に文化にしろとは言わないけど平和な日本以外では
絶対生まれないものではある。オリジナルはやっぱり強いよ。

737:名無しさん@九周年
08/10/15 19:34:21 cCTUpuJBO
日本が誇る立体造形なら食品サンプルのほうがよっぽど芸術的だと思う

738:名無しさん@九周年
08/10/15 19:35:24 68SCgl7I0
二次元のイデアが眼前に現出する感動と言えばいいのかな>フィギュアの面白さ
>>721の言うような「完成度の高さ」ってのは言い得て妙と思う
一番うれしいのは似てる、キャラの良さを完璧に引き出してる造形に出会った時の喜びと言えばいいのかな…

739:名無しさん@九周年
08/10/15 19:35:28 36gw1sAv0
お人形あそびを好きなのは、実は日本の男性でしたとさ。

740:名無しさん@九周年
08/10/15 19:35:41 Z5umXy930
純粋に完成度を求めるなら、別に美少女で無くても良いんじゃないの?

741:名無しさん@九周年
08/10/15 19:36:02 FmPnoDvlO
>>737
ああ、キャベツ作るのをテレビで観たときは心から感動した。

742:名無しさん@九周年
08/10/15 19:36:43 yMrj/MyrO
>>730
あんたはエロ目的でないかもしれないけど
多くのコレクターも同じなのかな?
あなたは特別かもしれないけど一般の私からすれば
同じポジションなんだけどw

743:名無しさん@九周年
08/10/15 19:36:55 y/mIt5co0
>機動戦士ガンダムのフィギュアは登場して何年もたった今、やっとアートとして
>認められ、部屋に飾れるようになった。

それはないな

744:名無しさん@九周年
08/10/15 19:38:12 qwY/rxuP0
>727
子猫が可愛いというのと似たものと思っている

まぁどう言いつくろっても
アニメ=キモイって植えつけられた感情はそう簡単に消えないだろ
キモオタのオレですらなんだかなぁって思う事あるし

個人的には完成度が全てなんで、エロだの美少女だのどーでも良い
ヴィネットの完成度は高いのが多くていいな
名作劇場のやつとかマジで良い

745:名無しさん@九周年
08/10/15 19:38:14 puEydY7jO
萌えってのはアニメキャラにのみ抱く新しい感情でもなんでもなく、
皆が抱く「かわいい」「愛らしい」なんて感情を包括したものだと思うけど。

「好き」のなかに「いい人だ」「結婚しよう」「セフレ」なんてのが含まれるように、
「萌え」のなかにも「見た目がかわいい」「和む」「恋しちゃった」「護ってあげたい」なんてのが含まれると思うんだけど。
「萌え要素」って言葉がこれを端的に表してるとおもう。

746:名無しさん@九周年
08/10/15 19:38:26 4K6IV5uh0
女だって美少女フィギュア集めてるんだぜ・・・

747:名無しさん@九周年
08/10/15 19:38:44 I3QQDAp4O
三次元は曲線美を愛でることとみつけたり



748:名無しさん@九周年
08/10/15 19:40:01 zt0CzaGj0
新聞が話題でもないサブカルをよいしょするってのはなぁ。
なんか違う気がする。




749:名無しさん@九周年
08/10/15 19:40:04 6P0hRYEb0
>>742
このフィギュア、ほぼ即日完売して難民発生したくらいだけど?
フィギュアでエロ目的のコレクターって方が想像付かんよ。
ガレキあたりにゃ確かにエグいのあるけど、キットだから作るの相当たいへんだよ?

750:野良猫
08/10/15 19:40:15 Nr2DxwazO
フィギュアは集めてはいるが文化にはなって欲しくはないわ
正直、アニメ文化とか言ってるやつは何なの?恥ずかしくないの?馬鹿なの?氏ぬの?

751:名無しさん@九周年
08/10/15 19:40:52 pH+TPa7d0
>>740
そのとおり。
美少女じゃなくても、筋肉ムキムキのキャラとかオヤジくさいフィギュアも好みで
何体か持ってるなぁ。出来がいいと、どのジャンルでも欲しくなる。

752:名無しさん@九周年
08/10/15 19:42:19 68SCgl7I0
なぜか美少女、特にエロゲ原作だと造詣が異様に気合入った作品が多い気がする
原型師も男だから仕方ないのか…

753:名無しさん@九周年
08/10/15 19:42:36 qwY/rxuP0
>742
マジレスすると、エロ目的の人はそう多くは無い
いわゆるエロフィギュアも出来栄えが優先であって、エロ目的ではない
おもちゃのギミックや最限度の高さを楽しむものとしてる人が殆ど

ぶっかけネタもネタとしてるだけで、本気でやってるやつなんか居ないだろ
かかってるのも木工用ボンドの半乾きだし

ただこれを文化だなんて言われるとちげーよって感じ

754:名無しさん@九周年
08/10/15 19:42:56 puEydY7jO
>>740
モンコレから人体模型まで広く集めてますが


755:名無しさん@九周年
08/10/15 19:43:01 FmPnoDvlO
>>738
作る過程は仏像に近いような気もするな。
歴史が違いすぎるけど。

756:名無しさん@九周年
08/10/15 19:43:11 nZRX+KIEO
フィギュアやらイラストやらの萌え文化のレベルってここ10年で劇的に上がったよな
10年前のトップクラスのプロでも、今見たらその辺のアマチュアより下手と言って良いのが殆ど。

757:名無しさん@九周年
08/10/15 19:43:12 EayHGaPA0
化物みたいな出来のフィギュアが並ぶイベントと同じ舞台ににいる癖に
村上の金魚の糞やってついたプロ名義に胡坐かいて
適当にでっち上げたレジンクズ置くのが精一杯の老害が日本文化語んなや。

758:名無しさん@九周年
08/10/15 19:43:27 2XUH1Vgy0
>>730
ヴィータってこんな色だっけ。

>>727
萌えはパトスの発露だから明確な定義があるわけではない。
かつての猫耳やブルマーなど我々の心を強く揺さぶってやまないそれらのみならず、
より多様化したあらゆるそのモノ・シチュエーションを総称して「萌え」と呼ぶようになった。
ちなみに萌えちゃんは萌えない。

759:名無しさん@九周年
08/10/15 19:43:46 zt0CzaGj0
何を持って自分にフィットしたか、なんて定量的に計れないシロモノを定量的に語ろうとするとどうにも不一致や違和感を覚える。


760:名無しさん@九周年
08/10/15 19:47:29 I3jKjKZE0
漫画・アニメは文化だがフィギュアはちげーよ

761:名無しさん@九周年
08/10/15 19:48:07 6P0hRYEb0
>>753
文化って自称するもんじゃないと思うけどな。
こんだけのムーブメントになってんだからすでに文化だろう。
問題はそれを誇るかどうかだw

762:名無しさん@九周年
08/10/15 19:49:43 yMrj/MyrO
自分は特別高尚だと思って他を見下す
同じ趣味の中でも意識が違うんだねwww

763:名無しさん@九周年
08/10/15 19:51:11 GfmQZASY0
日本の文化はそんなに薄っぺらくない。

それはお前が触れた日本文化の一つに過ぎない。

764:名無しさん@九周年
08/10/15 19:51:51 lm1oCxcs0
URLリンク(live.yahoo.com)

尾崎聞いてます。

765:名無しさん@九周年
08/10/15 19:52:09 yMrj/MyrO
エロ人形に群がる自分を必死に正当化とかwwwww
素直に現実の女で満たしなよ

766:名無しさん@九周年
08/10/15 19:53:17 dnlBa7m20
アイドルや著名人のフィギアってあんま無いのが不思議だね

767:名無しさん@九周年
08/10/15 19:53:37 I3QQDAp4O
つうか作り手にとってわ
ある程度権威が欲しいんだろ

気持ち悪さとか言われないためにも


つうか将来の人間国宝候補だと真面目に思う

768:名無しさん@九周年
08/10/15 19:54:23 pH+TPa7d0
>>761
フィギュアは好きだが、誇りたくないなw

一般的に認知されても、到底、理解されることはないと思う。
分かる奴等で賑わってればいいじゃない。

769:名無しさん@九周年
08/10/15 19:54:27 qwY/rxuP0
>766
ヒント:肖像権

770:名無しさん@九周年
08/10/15 19:54:58 XpG2ICtPO
俺こういう好きだけど、こういう話を他のやつと話すやつの気がしれない

771:名無しさん@九周年
08/10/15 19:55:41 3VrSJp4r0
>>766
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

772:名無しさん@九周年
08/10/15 19:57:21 02a7KaKt0
>ボーメさんの勤務先で、食玩をヒットさせた「海洋堂」
ただのヲタクじゃないし、先見の明もあるし自分のこともよく理解してる
こういう人が旦那になったら素敵だろうな

773:名無しさん@九周年
08/10/15 19:58:07 6P0hRYEb0
>>768
こっそりやるにゃパイが大きくなりすぎたんだよな。
まあフィギュアだけの話じゃないけど。
正直、一般のヲタがPVCフィギュアを買い求めるようになるとは夢にも思わなかったよ。
昔はガレキ買ってきて作ってたんだけど、こんなの絶対一般化しないと思ってたw
やっぱり立体化の一線を越えるのは敷居が高いんだと思ってたけど、
実は作ることの難易度の敷居が高かっただけだったんだな。

774:名無しさん@九周年
08/10/15 19:59:16 OeTB8/Hn0
フィギュア作るのが上手い人は、陶芸とか彫刻とかやらせても上手いのかね?

775:名無しさん@九周年
08/10/15 19:59:33 2XUH1Vgy0
前から見たノノ
URLリンク(www.vipper.org)
横から
URLリンク(www2.vipper.org)

異形だけど、これはこれでBM7らしさがあるし、バランス取れてると思うんだよな。

776:名無しさん@九周年
08/10/15 20:02:20 WeVB+hcfO
フィギュア好きな人って、それ見てオナるの??

777:名無しさん@九周年
08/10/15 20:03:11 DTYJ7XOX0
“美少女”フィギュアだとよw

778:名無しさん@九周年
08/10/15 20:03:14 6m9ZNarz0
>>774
京都に仏師の学校があるが、その近所に
ボークスの工房があったりする。

779:名無しさん@九周年
08/10/15 20:03:35 puEydY7jO
>>765
ねんどろいどが流行ってるのはなぜだと思う?
エロではなく萌えが重視されてるいい証明だとおもうけど

780:名無しさん@九周年
08/10/15 20:03:42 /4QHZfQS0
やだな、そんな日w

781:名無しさん@九周年
08/10/15 20:04:09 I6c/h+0O0
お前ら歓喜発狂のキモスレ

782:名無しさん@九周年
08/10/15 20:05:08 MhOD37DV0
昔の人は土偶に萌えてたのかな…

783:名無しさん@九周年
08/10/15 20:05:19 yMrj/MyrO
>>779
スケベなかっこしたフィギュアが多いのはなんでの?


784:名無しさん@九周年
08/10/15 20:05:24 2ao6FVek0
フィギュアスケートのことでしょ

785:名無しさん@九周年
08/10/15 20:06:29 s/wkP60E0
10年後日本が滅んだ後に、世界で美少女フィギュアは
高値で取引されているだろう・・・・。

786:名無しさん@九周年
08/10/15 20:07:29 B1ZKjB5T0
>>776
陶芸好きな人は茶碗見てオナると思うか?

787:名無しさん@九周年
08/10/15 20:08:49 yMrj/MyrO
>>786
だったらスケベなかっこしたフィギュアが多いのはなんで?

788:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:12 dXlHe1mx0
ヲタアニメのキャラってどうして異常に服と髪型がださいのか
そのせいで萌えられない
スラムダンクの春子ぐらいの普通っぽい見た目だと二次元でも萌えられる

789:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:20 I6c/h+0O0
>>786
全然繋がってなくてwarota

790:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:19 puEydY7jO
>>783
お前前提が間違ってる、知識もないのに語るな
どっかフィギュア販売サイトでも見てこい

791:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:27 j21C+n5HO
ID:yMrj/MyrOの正論が世界のアート市場で全く相手にされず
ボーメ原型のマジキチフィギュアが16億円で落札されるという現実。
不条理だよね。

792:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:37 6P0hRYEb0
>>787
間違った先入観を前提にされても。

793:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:41 LvML6c7G0
名前知らんキャラでもかわいけりゃ買っちまう俺ガイル

794:名無しさん@九周年
08/10/15 20:09:57 6m9ZNarz0
>>786
憧れの感情の集大成なんじゃないか?
カッコいい+萌え+エロい+超精密

795:名無しさん@九周年
08/10/15 20:10:02 36gw1sAv0

お人形遊びをする男たち

796:名無しさん@九周年
08/10/15 20:10:50 I3QQDAp4O
>>776

> フィギュア好きな人って、それ見てオナるの??


観音様でオナニーしてます

797:名無しさん@九周年
08/10/15 20:12:07 /3D25zCvO
>>740
美少女フィギュアやクリーチャー系からS.I.C.まで幅広く集めてますが

798:名無しさん@九周年
08/10/15 20:12:08 f5JPjKxp0
俺はド素人でヲタですらないが、昨今のフィギュア、というか立体造型はすごいと思う
こんなもん、よく三次元化できたなあと思う

799:名無しさん@九周年
08/10/15 20:12:17 yMrj/MyrO
>>790
スケベなフィギュアが存在するのはなぜ?
上級者のあなたでも答えられないの?

800:名無しさん@九周年
08/10/15 20:12:48 2ao6FVek0
>>731
その通りで、その権威を一般人は信じなかったらいいだけの話なんだよね。
パトロンと芸術家(笑)の間で、自作自演して作り上げた権威なんだから。

801:名無しさん@九周年
08/10/15 20:13:02 uLZVKSKLO
>>787
スケベ心で見るからそう感じる
煩悩を捨てよ

802:名無しさん@九周年
08/10/15 20:13:17 HhAxEKpE0
>>788
最近の若いの見てるとなんかアニメっぽい髪型増えてる気がする
ある程度まとめてツンツンさせてるような奴

803:名無しさん@九周年
08/10/15 20:13:56 I6c/h+0O0
さっき来たばっかりだが
ID:6P0hRYEb0

あひゅう…

804:名無しさん@九周年
08/10/15 20:15:16 rk1RaOxY0
>>799
むしろ存在してはいけない理由は何だ?

805:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:18 jGeTzsaQ0
材質的にそれまで保つのか疑問

806:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:26 qwY/rxuP0
>787
お前がそういうのしか見てないからなんじゃね?
1000個のうち1個くらいの割合だと思うぞ
カプセルトイや食玩とかどんだけあると思っているんだ
関取や時代劇ものだってあるの知らんのか?
うっかり八浜衛や座頭一(勝新太郎)なんか一瞬で売り切れたぞ

807:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:31 j21C+n5HO
>>800
それでいいんだよ。
そこから新しい創作表現が生まれるんだから。
権威なんてくだらない物ををはねのけてこそ真の芸術家…だと思う。

808:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:32 DXezbbbwO
>>795
アホたれ

目で愛でるんだよ

基礎中の基礎からまちがっとるはボユゲ

809:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:35 2XUH1Vgy0
>>803
ひは濁る。あびゅうきょ。

810:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:33 B1ZKjB5T0
まあ、昔の芸術家なんて 宗教絵画の振りして裸の女の絵を描いたり
彫刻を彫ったりしてたわけだが。
それ見てオナったヤツもいるかもね。

811:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:45 yMrj/MyrO
>>801
なんにも分からない人があれみたらスケベだよね?
子供の頃それ見て抜いてた男もいるみたいだし

どっから見ても欲望丸出しのスケベ人形だよねwww

812:名無しさん@九周年
08/10/15 20:16:48 nX1bnKLaO
秋葉でやれ

813:名無しさん@九周年
08/10/15 20:17:33 eTWVfDl10
何て気味の悪い…

814:名無しさん@九周年
08/10/15 20:17:48 8+dTBu310
買うの勇気いるな

815:名無しさん@九周年
08/10/15 20:18:57 Y9Pqlb5c0
>>810
裸婦の絵や像で抜くのは小学生男子の通過儀礼だろ
むしろしないやつのほうが少数派

816:名無しさん@九周年
08/10/15 20:19:24 HhAxEKpE0
>>811
それなりに細かい造形がなされている分、リカちゃん人形擦りつけるよりは健全じゃね?

817:名無しさん@九周年
08/10/15 20:19:24 WeVB+hcfO
>>786そういう屁理屈言うから変態扱いされるんだろ??真面目に聞いてるのにさ。お前は茶わんに萌えるのか?ww

818:名無しさん@九周年
08/10/15 20:19:26 DJkBeepXO
確かにリアル女はマンコから赤黒い血が流れるので嫌がるよな。

819:名無しさん@九周年
08/10/15 20:19:32 yMrj/MyrO
>>804
いけないって言ってないよね?
女の子の身体が好きなんなら芸術とかで誤魔化さないで素直にそういえば?
AV趣味を公言してる人の方がよっぽど気持ち良いけど

820:名無しさん@九周年
08/10/15 20:20:31 2GjfJrfa0
セルアニメのセンスだよな。
見てて気恥ずかしくなる。

821:名無しさん@九周年
08/10/15 20:20:57 pkkVYCgl0
一体16億円のフィギュアwwwwwwww
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


822:名無しさん@九周年
08/10/15 20:20:57 8ViF/CmP0
肌色で重くてもろいバラバラ死体が2万円してた頃に比べたら
4000円で一定レベルの完成品が手に入る今はすごい時代だ

と思ってた頃に比べたら
6000円7000円、1万円に上がってきている今は評価が難しくなってきている

823:名無しさん@九周年
08/10/15 20:21:12 prau7Ddm0
こういうのはフィギュアというのかな?
URLリンク(jp.youtube.com)


824:名無しさん@九周年
08/10/15 20:21:22 LLPjHRB/0
>>819
全てが芸術やら文化やらになるワケじゃないでしょ。
一部にお芸術やお文化になるものも現れるだけで。

825:名無しさん@九周年
08/10/15 20:22:00 I3QQDAp4O
>>819
公言のしたら気持ち悪いだろ

826:名無しさん@九周年
08/10/15 20:23:31 2ao6FVek0
>>807
いやでも、その権威(笑)が無いと、芸術家(笑)も食えないしw
まあ一般人からしたら、新しい創作表現が出てくるのは楽しいことではあるが、
一般人まで権威に囚われる必要無いわな。

827:名無しさん@九周年
08/10/15 20:24:04 yMrj/MyrO
スケベ人形集めを正当化するのに必死だね
可哀想

828:名無しさん@九周年
08/10/15 20:24:27 QeFQFrdzO
キモヲタの俺から見ても恥ずかしい。


頼むから文化とか芸術とか止めてくれ orz
そっとしといてくれよ。

829:名無しさん@九周年
08/10/15 20:24:37 Y9Pqlb5c0
>>819
AV女優乙

830:名無しさん@九周年
08/10/15 20:25:04 j21C+n5HO
>>819
あんたも馬鹿だね。
芸術という言葉で誤魔化しているのではなくて
この場合対象の作品は既に芸術として成り立っているんだろ。
低俗な親父に言ってもわからんだろうが。どうせ美術館にすら行ったことないんだろ。

831:名無しさん@九周年
08/10/15 20:25:12 73eOWs9j0
キモ・・・・

832:名無しさん@九周年
08/10/15 20:26:41 DIH4pYf00
日本人形とかって、なんとなく文化っぽいけど
どことなくおっかないよな。

833:名無しさん@九周年
08/10/15 20:26:52 9woPYpwq0
アルフェイやかぼちゃは何度見ても良い、すばらしい造形だと思わないかね

834:名無しさん@九周年
08/10/15 20:27:27 B1ZKjB5T0
とりあえずID:yMrj/MyrOが必死なのはわかったよw
まあ、人の趣味にとやかく言わずにエロ本でも眺めてオナってれば?



835:名無しさん@九周年
08/10/15 20:27:32 qwY/rxuP0
>823
ねんどろいどって間接仕込んであるのかよって感心したらCGかよ
これもジャンル的にはフィギュアだな

ドールとフィギュアの境目ってどのあたりにあるのかハッキリあるのかね
GIジョーはドールじゃなくフィギュア寄りって気がするが
顔の造詣具合と髪が植毛だとドールになるんだろうか?

836:名無しさん@九周年
08/10/15 20:27:32 ewvSokZr0
2次元におよばない女が多すぎるからな

837:名無しさん@九周年
08/10/15 20:27:35 S4iuR8m80
URLリンク(www.foobarbaz.jp)

このあたりが俺の好み↑
世界と戦えると思う

838:名無しさん@九周年
08/10/15 20:28:51 0QvToKw70
ボーメより大嶋優木のほうがいいな

839:名無しさん@九周年
08/10/15 20:29:29 8ViF/CmP0
可動フィギュアの地位はもっと高くなっていいと思う
動くドアラみたいなのがその端緒にはなれる
でもやっぱり国民的人気のある人物が本物の人体のごとく動けるようにならないと
すごくいい仮面ライダー1号2号が出てるけど、それじゃダメなのかな

840:名無しさん@九周年
08/10/15 20:30:53 puEydY7jO
都合が悪い話を聞かないことに定評のあるID:yMrj/MyrO

841:名無しさん@九周年
08/10/15 20:32:58 JD9W4TkV0
>>837
こりゃすげえ。
今までこのジャンルには興味なかったが、思わず欲しくなるな。

しかし実用性の点ではなかなかハードルが高いな‥主に心理的障壁的な意味で。

842:名無しさん@九周年
08/10/15 20:33:55 Ls5irkBR0
>>837
ナニコレ、おっぱいがリアルすぎですねw

843:名無しさん@九周年
08/10/15 20:35:49 S4iuR8m80
これは男性のフィギュアだけど
つま先まで動くのに安いと言う優れもの

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

844:名無しさん@九周年
08/10/15 20:36:01 6P0hRYEb0
エロフィギュアの需要があるってのは、やっぱ造形にエロスを求める人もいるってことだろうな。
しかし、エロス=性欲=オナーニってのは、そう思う方こそ低俗さを体現してしまってると思うぞ。
エロフィギュアのエロスごときで抜けるのはリビドーが暴走してるリア厨くらいのもんだろ。
リア厨がわざわざ抜きにくい割に単価の高いフィギュアなんて使わんわな。
歴史上、エロスは芸術と共にあるわけで、ああいうのこそ芸術なのかもしれん。

俺は普通の萌えフィギュアのがいいけど。

845:名無しさん@九周年
08/10/15 20:36:59 E5K5WVaS0
こういうキチガイがキモいフィギュアをせっせと作ってるんだな・・日本の恥だね

846:名無しさん@九周年
08/10/15 20:37:28 zpEBIxSf0
村上なんちゃらのフィギュアより素晴らしいじゃないか

847:名無しさん@九周年
08/10/15 20:38:47 pH+TPa7d0
>>837
でもそれ、同じシリーズの中で人気のないほうだったと記憶している。

>>842
同じシリーズのカトレアがいろんな意味でもっと凄い。

848:名無しさん@九周年
08/10/15 20:39:22 rk1RaOxY0
>>819
そこまで推測できるならわざわざ
>スケベなかっこしたフィギュアが多いのはなんでの?
なんて聞く必要は無いだろ

もしかして「キモイ」って言いたいだけ?

849:名無しさん@九周年
08/10/15 20:42:19 0QvToKw70
>>847
URLリンク(akiba.kakaku.com)

これかw
やばいおwww

850:名無しさん@九周年
08/10/15 20:45:02 qwY/rxuP0
メガハウスといったら、ブラスレイターのやつ欲しいんだよな
特にゲルトレイター

851:名無しさん@九周年
08/10/15 20:49:08 JzYW6PPd0
いい大人がお人形遊びかよ。



852:名無しさん@九周年
08/10/15 20:49:19 eNO5sRdw0
基本的に異性にしか興味のない人に、文化を理解させようとしても無駄だよ
身近にいる女見ればわかるだろ。

853:名無しさん@九周年
08/10/15 20:54:20 jN6/Pky30
春画と同じで芸術性は認められつつも
表舞台には決して立てないのがこの手のやつだろうなあ。

854:名無しさん@九周年
08/10/15 20:55:06 0T22yxA40
                             ハ,,ハ
   、v ´/´<                   ( ゚ω゚ )  おことわりします
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y


855:名無しさん@九周年
08/10/15 20:59:45 HhAxEKpE0
>>854
ちょっとそのフィギュア作れよ
馬売れそうな気がするぜ

856:名無しさん@九周年
08/10/15 21:01:19 ybuGhq+M0
こういう個展にもいっしょに行ってくれる彼女が欲しいです。

857:名無しさん@九周年
08/10/15 21:01:37 JD9W4TkV0
>>844
立体で抜けるようになったら世界が広がると思うけどなぁ。
まだまだ俺も修行が足りんな。

858:名無しさん@九周年
08/10/15 21:02:50 jN6/Pky30
>>817
ドールにぶっかけるというヲタはいる。
着せ替え人形に興味もってドール板に行ったら
そんなこと書いてる男が意外と多くて引いた。
ぶっかけ人形かと思ったら、あっさり興味消失した。w

859:名無しさん@九周年
08/10/15 21:06:27 yL1NAopH0
Figmaが一番いいよ。

860:名無しさん@九周年
08/10/15 21:06:41 XaErT5xT0
>>1
日本が誇る「美少女フィギュア」愛玩法w
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)


861:名無しさん@九周年
08/10/15 21:07:15 S4iuR8m80
こういうのもなかなかよい
URLリンク(www.foobarbaz.jp)

これなんか全身稼動してこのかわゆさ

URLリンク(taste.style.coocan.jp)

862:名無しさん@九周年
08/10/15 21:09:21 prau7Ddm0
・・・なんかやばいのが沸いてきた。


863:名無しさん@九周年
08/10/15 21:09:32 S4iuR8m80
>>860  グロ注意

864:名無しさん@九周年
08/10/15 21:09:51 ztGSsKPQ0
安心しろ恐らく200年後にはフィギア歴史博物館が出来て高等な芸術としてお宝探偵団に出てるからw
80歳くらいのじいちゃんが『これはいい仕事してますね』ってな感じでなw

865:名無しさん@九周年
08/10/15 21:10:56 2XUH1Vgy0
>>864
材質的にそんなに持たないだろ。

866:名無しさん@九周年
08/10/15 21:11:12 nepRQjsp0
こんなもん文化じゃねーよ

867:名無しさん@九周年
08/10/15 21:11:48 YQm9KULt0
>>860
このあと水洗いしておとすんかね?
洗っても大丈夫なんだろうか


868:名無しさん@九周年
08/10/15 21:16:26 S4iuR8m80
こういうのでも世界と戦えると思う

URLリンク(blog.amiami.com)

869:名無しさん@九周年
08/10/15 21:19:00 6m9ZNarz0
>>868
シルバニアファミリーとかその辺の延長線上だよな。
しかしコストの関係で本来の購買層が手が出せない。


870:名無しさん@九周年
08/10/15 21:20:43 lX1y5Vk60
浮世絵の場合は西洋人が評価してくれたが、
美少女フィギュアは誰が評価するんだろうか?
数百年後に現れるかもしれない異星人に期待しましょう

871:名無しさん@九周年
08/10/15 21:21:27 6P0hRYEb0
すでに西洋人に評価されてるよw

872:名無しさん@九周年
08/10/15 21:24:13 2XUH1Vgy0
>>869
その方向はPinkyとかじゃない?
これは西洋人形とかそっち方向っぽい。

873:名無しさん@九周年
08/10/15 21:27:01 EOP0ywE90
アニメ : 3次元の状態をイメージしながら作画→視聴者はそれ見て3次元を無意識にイメージ
つまり、脳内の活動を強要してるところがある。

フィギュア : 造形者が持っている2次元キャラの3次元状態を造る→それを見た人間が、
         自分の持っているイメージ(若しくは欠落しているイメージ)との違いを楽しむ

フィギュアの楽しみ方ってそういう感じなのかなと。
だから(版権ものでない)オリジナルものは流行らないのかと。

874:名無しさん@九周年
08/10/15 21:27:36 3gfJoFOd0
小泉改革で貧乏人が増えたせいで
小サイズの低価格フィギュアばかりになったな

875:名無しさん@九周年
08/10/15 21:28:23 S4iuR8m80
男のフィギュアだけど これでも世界で戦えると思う
拡大してみてみてね

URLリンク(www.medicos-e.net)



876:名無しさん@九周年
08/10/15 21:31:37 Kcd+F9nd0
日本最古のフィギュアは埴輪。
昔の王様はフィギュアに囲まれて弔われたんだぜ。

877:名無しさん@九周年
08/10/15 21:32:38 lX1y5Vk60
>>876


じゃあ、現代の天皇はフィギュアに囲まれて・・・・あほすぐる

878:名無しさん@九周年
08/10/15 21:32:39 kB8s3KGD0
URLリンク(www.cmscorp.jp)

これ持っていないやつが美少女フィギュアを語るべからず。

自分は持ってるよ。
いつも一緒の部屋に居るんだよね。

879:名無しさん@九周年
08/10/15 21:34:20 SNAzPdQY0
こんな製作の動機が幼稚で性欲丸出しのメインカルチャー嫌だ

880:名無しさん@九周年
08/10/15 21:34:49 6P0hRYEb0
漢のフィギュアったらコレだろう。
URLリンク(kimagureman.net)

881:名無しさん@九周年
08/10/15 21:36:18 MorsWCyW0
悪いがあんまり誇れない

882:名無しさん@九周年
08/10/15 21:39:57 AKUESjg80
ボーメって人、フィギュアが流行りだしたころにはもう消えてたよね。

883:名無しさん@九周年
08/10/15 21:40:38 S4iuR8m80
>>876 >>877
中国もそうだけどな 
URLリンク(gogoasia.exblog.jp)

中国↑
日本↓
URLリンク(www.tnm.jp)

残念ながらリアルさでは中国に負けてるが
日本はこれを萌え化して埴輪に

当時から日本は萌え文化を持っていた


884:名無しさん@九周年
08/10/15 21:41:12 uAE725qc0
>>11
確かに、もっと需要があると思うのだけどね。
かわいい男の子以外にも、男性キャラフィギュアも増やしてほしい。

885:名無しさん@九周年
08/10/15 21:43:50 6P0hRYEb0
>>883
日本人のデフォルメによる萌え文化ってこんな昔から脈々と続いてんだな。

886:名無しさん@九周年
08/10/15 21:45:45 yRvASnyL0
305 名前: ネギ(東京都)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:13:21.01 ID:8yQIePkd
今さっき写真撮ったお

月と雲と街
URLリンク(www2.uploda.org)
月と雲と街 明るく
URLリンク(www2.uploda.org)


318 名前:305[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:36:14.69 ID:R2xU/e/7
>>312
>カメラの銘柄何?
>一眼レフとかだったらそんな綺麗に取れるの?

Fuji Finepix F30
ここのコンパクトデジカメ↓

FUJIFILM FinePix F30/F31fd Part44
スレリンク(dcamera板)

本当は夜景モードで撮ればデスクトップ写真みたいに撮れるんだけど
自転車で走りながら何も設定せずに
ナチュラルモードでシャッターを押したらこうなった。
さっきまで、夜景を撮る操作方法がわかんなかった。
今は知っているけど。

887:名無しさん@九周年
08/10/15 21:48:19 S4iuR8m80
>>11
ダンボールの中に入って遊ぶ男の子(全身可動)
URLリンク(silencer82.blog99.fc2.com)

888:名無しさん@九周年
08/10/15 21:50:18 6m9ZNarz0
>>883
これが美少女フィギュアの原点か・・
URLリンク(pub.ne.jp)

889:名無しさん@九周年
08/10/15 21:50:38 jN6/Pky30
>>878
猫背っぽくて気味悪いな。

890:名無しさん@九周年
08/10/15 21:50:44 +gfZ3aLZO
>>887
みうらは男の子じゃねえ

891:名無しさん@九周年
08/10/15 21:51:02 B7Nw7LQG0
>>11
URLリンク(news23.jeez.jp)


どうでもいいがニューカスと嫌儲のフィギュアスレはゴミコテがでしゃばるからヤダ

892:名無しさん@九周年
08/10/15 21:51:32 vugvVDk20
400年後に浮世絵みたいな存在になるのか!?

893:名無しさん@九周年
08/10/15 21:52:16 S4iuR8m80
>>890
素で間違えたw

894:名無しさん@九周年
08/10/15 21:52:22 prau7Ddm0
>>887
まて!中の子は男の子じゃねぇっ!


895:名無しさん@九周年
08/10/15 21:53:52 kB8s3KGD0
>>889

ちなみに完全受注生産だった・・・で俺の嫁な。

896:名無しさん@九周年
08/10/15 21:53:55 S6xQOED30
いややっぱりアグネス正しいわ。
児童ポルノ、アニメに合わせてフィギュアも規制しなきゃ駄目だ

897:名無しさん@九周年
08/10/15 21:54:01 ArDLFpxY0
>>827
何を持ってスケベと認識し判断を下し世界中に送信したのかが興味津々

898:名無しさん@九周年
08/10/15 21:55:20 8gz5FjFb0
あと20年、30年もすれば、昔のセルロイドおもちゃと同様
ダサくなるんだろうな。

「ねえねえ、お父さんこんなダサいフィギュアで抜いてたの?」と
子供に言われたときには死ぬだろ?



899:名無しさん@九周年
08/10/15 21:55:49 L0/uj6XI0
URLリンク(www.hobbystock.jp)

いい・・・・・・

900:名無しさん@九周年
08/10/15 21:56:28 jN6/Pky30
>>895
おまいが年とったらその嫁にばあちゃんメイクを施してほしい。
ポーズがすごくハマるはずだ。

901:名無しさん@九周年
08/10/15 21:56:32 S4iuR8m80
んじゃ今度こそかわいい男の子 >>11

URLリンク(jacketj.blog45.fc2.com)
URLリンク(www.figma.jp)

902:名無しさん@九周年
08/10/15 21:57:46 aDuQufcFO
500年後には芸術家だよ

絵画は、写真が生まれ記録としての意味を失って
初めて芸術になった
歌舞伎や落語も映画や漫才にとってかわられて初めて評価する馬鹿らがでる

需要が大きいうちは評価されない

評価するほうからすれば大衆ウケを評価しても自分は凡人だと言ってるのとおなじだし

903:名無しさん@九周年
08/10/15 22:02:02 2XUH1Vgy0
>>891
一見して青年ぽいというか、女の子じゃないって分かるな。
すげえ。

904:名無しさん@九周年
08/10/15 22:02:31 DZUsrNeV0

美少女フィギュアを日本文化に ボーメさん個展 リアル生む職人芸
URLリンク(www.enjoykorea.jp)

905:名無しさん@九周年
08/10/15 22:05:23 OycT3VBU0
MAXハルヒをついついヤフオクでGETして出来の良さに感動した

906:名無しさん@九周年
08/10/15 22:06:24 VHHhCrm/0
>>29
二次元を三次元に起こすから面白いんだよフィギュアは

907:名無しさん@九周年
08/10/15 22:08:24 g8B1dA2m0
>>905

腕の表情とか腰の高さとか、
立体としてのアレンジがすごく決まってるのな
元は2次元なのになんでそこまで出来るんだか

908:名無しさん@九周年
08/10/15 22:09:56 gea6OXKq0
>>1
国に帰れW

909:名無しさん@九周年
08/10/15 22:18:12 SNAzPdQY0
>>903
これ男なの?w

910:名無しさん@九周年
08/10/15 22:19:12 eeypScW20
>>903
>>891は女の子じゃないの?

911:名無しさん@九周年
08/10/15 22:19:42 S4iuR8m80
ドールも入れていいんだったらこういうのもある

URLリンク(ishop.tbs.co.jp)


912:名無しさん@九周年
08/10/15 22:20:06 8ViF/CmP0
>>910
ちんこついてる

913:名無しさん@九周年
08/10/15 22:21:30 LtiUEJj+P
ボーメは出てきた頃からあまりキャラクターを原画に似せるのが上手くなかった。
それでも全体のバランスは取れていたんだが、時間が経つにつれ次第にビッグサイズが
自分の得意と勘違いしたのか、あらぬ方向に進んでしまい、腕や脚の比率が無茶苦茶な
醜悪な作品ばかり造るようになってしまった。
本人は自分の技量に納得していないだろうが、どこかで区切りを着けて止めるか、
自分の今の作風を棄てて、ゼロから磨き直すしかない。
多分それは無理だろうから、引退して別の仕事にチャレンジした方がいい。

914:名無しさん@九周年
08/10/15 22:21:41 SNAzPdQY0
>>912
それただの変態やん

915:名無しさん@九周年
08/10/15 22:22:16 prau7Ddm0
>>909
格闘ゲームのキャラで、男

916:名無しさん@九周年
08/10/15 22:22:46 RboP2BiE0
>>36
そのうち本物の人間もそうやって作れそうだな

917:名無しさん@九周年
08/10/15 22:22:58 rZ7Locia0
最近は女にもフィギュアが人気らしいなぁ
特にねんどろいどってやつ

ねんどろいど
URLリンク(www.nendoroid.jp)

918:名無しさん@九周年
08/10/15 22:24:33 SNAzPdQY0
>>915
レスどうも。
女装趣味なのかw

919:名無しさん@九周年
08/10/15 22:24:44 Aw8M+q8w0
まあ浮世絵も始めは弁当の包み紙だったし、
小説も女子供のものとして、今の特撮やアニメみたいな扱いだったしね。

50年もしたらそうなるかもね。高い確率で。

920:名無しさん@九周年
08/10/15 22:25:21 L26NIQqp0
まあ、俺もフィギュア買う奴が理解できなかったけど、いざ買ってみると
愛着が沸くもんなんだよな。

921:名無しさん@九周年
08/10/15 22:26:37 XaErT5xT0
>>878
エリア51の宇宙人みたいだな。
正直、頭と目の大きさと手足の細さのギャップがキモ過ぎる。

922:名無しさん@九周年
08/10/15 22:27:33 2XUH1Vgy0
>>913
確かにベラボーに足は長いんだけど、受ける印象はまさにBM7のイメージなんだよな。
俺はアリだと思うよ。

URLリンク(www.iza.ne.jp)
は単に足が長すぎるだけの感じがするけど。

923:名無しさん@九周年
08/10/15 22:28:18 2E6KGHeK0
渋谷の片隅で浮き沈み

924:名無しさん@九周年
08/10/15 22:28:34 6m9ZNarz0
パトロンが見つからない彫刻家が
あらぬ方向に突っ走ってるってのが現実なのかもね。
ブロンズ像作っても食えないからなぁ。

925:名無しさん@九周年
08/10/15 22:30:50 HDzP+y6M0
こんなもん文化じゃねぇ。

ただのキモアニメのオタじゃねぇか。

アホくさ。

926:名無しさん@九周年
08/10/15 22:32:29 2KMqP2Fe0
来てたまるかそんなもの('A`)

927:名無しさん@九周年
08/10/15 22:36:33 S4iuR8m80
>>29
そりゃリアルなのを作る人もいる。超リアルで博物館におかれるものもある
URLリンク(hobby-channel.net)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

URLリンク(www.world-movie-collection.com)



928:名無しさん@九周年
08/10/15 22:38:59 aW/gpK3E0
ドールハウスとかヒストリカルフィギュアって日本じゃ流行らないね

929:名無しさん@九周年
08/10/15 22:41:44 68SCgl7I0
>>905
あれだけ原作品キャラの雰囲気を生かしたフィギュアを見たことがない

930:名無しさん@九周年
08/10/15 22:43:24 aiB81z170
それはそうと
弟の検索履歴が恐ろしすぎるんだが

「ブリーチ 織姫 握り」
「ブリーチ 織姫 握り潰され」
「ブリーチ 織姫 握り潰」
「ブリーチ 織姫 メリッ」

見てはいけないものを見てしまったのだろうか



931:名無しさん@九周年
08/10/15 22:43:40 LtiUEJj+P
ボーメ氏もいい加減、その道の先駆けではあっても、天才でも名人でもないんだから
然るべき時に座を立つべき。
技術では簡単に若い人たちに越されてしまっているのだから、形骸化した長老的存在に
なってしまっては、ある意味哀しいだけだろう。

932:名無しさん@九周年
08/10/15 22:44:25 XEI5U0zdO
ハニワみたいに魔よけみたいな適当な理由ありゃ文化になれんじゃない

933:名無しさん@九周年
08/10/15 22:44:50 qwY/rxuP0
そりゃあんな面積を必要とするものは日本ではちょっとな
本棚やちょっとした隙間に収まるサイズが日本の真骨頂だろ
人でいう1/12くらいか
1/8でもでかいと思う

934:名無しさん@九周年
08/10/15 22:46:49 S4iuR8m80
>>928
つ【食玩】

935:名無しさん@九周年
08/10/15 22:47:45 Xlv/g40rO
立体を楽しむ文化だってたくさんあるだろ
生け花、焼物、建築、折り紙、彫刻

936:名無しさん@九周年
08/10/15 22:50:26 jwFXGXuMO
>>930
どこかに載ってたネット小説でも探してたんじゃないか?
読んだ部分で記憶にあり、それで他の検索ワードに引っ掛からなそうな単語を選んだとか。

937:名無しさん@九周年
08/10/15 22:51:51 OP8x0LsL0
>>880
これは素晴らしい!

938:名無しさん@九周年
08/10/15 22:52:42 6P0hRYEb0
>>936
それコピペ

939:名無しさん@九周年
08/10/15 22:54:25 6m9ZNarz0
>>930
こんなん出たけど。
URLリンク(img3.atura.jp)

940:名無しさん@九周年
08/10/15 22:58:56 B7Nw7LQG0
>>939
こういうのはまじ理解できん

941:名無しさん@九周年
08/10/15 23:00:57 3VrSJp4r0
これ、10年以上前の作品なんだぜ…
URLリンク(white.sakura.ne.jp)

942:名無しさん@九周年
08/10/15 23:01:05 qCaWep6C0
「萌えの文化」を研究した著書「菊とガンダム」は当時の日本人を研究する人々に今でも読み継がれているという。

943:名無しさん@九周年
08/10/15 23:01:52 KRsDV/j90
>>939
グロ

944:名無しさん@九周年
08/10/15 23:03:58 6P0hRYEb0
>>941
ガレキが作る人によっては凄いのは今に始まった話じゃないよ。

945:名無しさん@九周年
08/10/15 23:04:32 B7Nw7LQG0
でもやっぱ顔が昔の顔だな

946:名無しさん@九周年
08/10/15 23:05:52 hmcUjhNLO
竜人ナツカシス

947:名無しさん@九周年
08/10/15 23:07:43 zDIVL+U20
萌え絵が描ける奴は造形もやると楽しかったりする?

今度紙粘土から始めて見ようと思ってる俺が居る

948:名無しさん@九周年
08/10/15 23:08:21 2XUH1Vgy0
>>879
URLリンク(www2.vipper.org)

949:名無しさん@九周年
08/10/15 23:09:50 lKcimkqZ0
>>75
土偶は縄文のねんどろいど わろた

950:名無しさん@九周年
08/10/15 23:10:35 S4iuR8m80
>>932
ジブリ と言う名前さえ付けるだけでもう一般向け
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

>>937
これとセットで買いなされ
URLリンク(joshinweb.jp)

951:名無しさん@九周年
08/10/15 23:11:33 B7Nw7LQG0
>>947
石膏粘土にしとけ
URLリンク(www.be-j.com)

952:名無しさん@九周年
08/10/15 23:14:42 qwY/rxuP0
>947
立体に対する感覚があればOK
表面処理やパテ盛りとか、ガンプラ程度なら延長や
ボリューム調整の作業ができるならたぶん出来る

953:名無しさん@九周年
08/10/15 23:15:50 zDIVL+U20
>>951
いろいろあるね。とりあえずブクマした。

954:名無しさん@九周年
08/10/15 23:16:24 6P0hRYEb0
>>948
工程ムチャクチャなくせにスピンブラシなんてマニアックな工具置いてあるしw

955:名無しさん@九周年
08/10/15 23:17:28 6P0hRYEb0
>>947
模型板にスクラッチスレあるから、そこで聞くといいよ。
えれー厳しいヒトよくいるから煽られても泣かない。

956:名無しさん@九周年
08/10/15 23:18:07 D6nVDrz60
ニュー速+でこんなスレが伸びてるとはw
まぁ、あえてボーメ擁護しておくと、彼自身は別に村上みたくゼニが欲しいわけじゃないし、
会社(海洋堂)でもごく平均的同世代と同程度の月給で雇われてるし、衒いでなく「俺は
1オタで、1フィギュア職人で充分」と思ってる人。
なんとか村上のおこぼれに預かって芸術・アーティストとして世間にアピールしたいのは
社長(キモいしゃべりのピザ)ね。

957:名無しさん@九周年
08/10/15 23:18:10 nABs6Tt90
>>952
人間がその知能を持って生んだものは良いものも悪いものも全て文化。
それを守るべきだとかどうとかはまた別の話。
こういう「俺の認めた綺麗で崇高で守るべきものが文化」とか言う奴は
言葉の意味から勉強し直して来い。

958:名無しさん@九周年
08/10/15 23:19:17 8ViF/CmP0
このジオンの親父、やたらでかいんだよな
ドズルは28歳だけど


959:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/10/15 23:19:30 4YBSH2yD0
いいからティアナ・ランスター持って来い。

960:名無しさん@九周年
08/10/15 23:19:37 6P0hRYEb0
>>939
どっかで見たような絵柄だと思ったけど、思い出した。
新田真子に似てるのか。
でも違うような気もする。

961:名無しさん@九周年
08/10/15 23:21:44 kTmm6tgf0
>>959
URLリンク(www.amiami.com)

962:名無しさん@九周年
08/10/15 23:21:53 /DM0tiptO
部屋入って美少女フィギュアなんかあったら人格を疑うだろ

963:名無しさん@九周年
08/10/15 23:22:23 Umu6LMSG0
ムッシュ・・・最近の作品はなんつーか・・・
婆が無理してコスした感じで合ってないんだよなぁ。



964:名無しさん@九周年
08/10/15 23:22:48 6P0hRYEb0
>>962
入らせないから大丈夫。

965:名無しさん@九周年
08/10/15 23:23:06 GB89P/6s0
単純にモノを造れるってすごいことだ
俺は絵も描けないしモノも造れんからお前らにまかせた

966:名無しさん@九周年
08/10/15 23:26:39 wY4sW5/U0
美少女フィギュア集めてても許してくれる女の子っているかな
いないよな、はい

967:名無しさん@九周年
08/10/15 23:27:11 zDIVL+U20
>>952
立体として破綻が少ない方だと思うから(絵として)造形向いてるんじゃないかと
勝手に思ってる

ただ萌えは最終的にはセンスだからなぁ。
それを立体化するんだから奥深そう。

>>955
先人のアドバイスは素直に聞くよw

968:名無しさん@九周年
08/10/15 23:28:35 fCjFCBch0
こういうのは表舞台に立ってはいけない希ガス

969:名無しさん@九周年
08/10/15 23:28:58 VgqlK2MR0
ねーよwwwwwwwwwwww

970:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/10/15 23:29:00 4YBSH2yD0
>>961
まずは貴殿の仕事ぶりを褒めたい。
そして、いいケツだ。なのはさんでボコりたい。


971:名無しさん@九周年
08/10/15 23:32:14 QOAdNbMo0
東京の文化ですか?

972:名無しさん@九周年
08/10/15 23:32:29 qwY/rxuP0
>966
女も結構きゃっきゃ言って楽しんでるぞ
美少女だけだと引かれるかもしれんが、
動物系、メカ系、アメコミ系とその中に美少女あっても引かれない
つか、アメコミ系より興味示す
一応可愛いと感じるみたいだ
女も最初にパンツの有無を確かめるのは笑える

973:名無しさん@九周年
08/10/15 23:32:50 LtiUEJj+P
潮時ってのはある。
それすらわからないってのは良くない。
都合、周りに迷惑だ。(周りというのはボーメ氏の働く環境という意味ではない)
竜人は現役として続けるかわからないが、見切りは着いたのだろう。
その辺は立派だ。彼が注目を受けなくとも、巧い人は随分増えている。
問題は何時までも1オタとか言って、潮流に添ぐわぬベテランが現役で居ることだ。

974:名無しさん@九周年
08/10/15 23:34:07 2XUH1Vgy0
>>937
URLリンク(www2.vipper.org)

975:名無しさん@九周年
08/10/15 23:36:12 6m9ZNarz0
>>950
やっぱ一般向けは数ランク落ちるね。
邪神の素質が垣間見える。オバンバ思い出した。

976:名無しさん@九周年
08/10/15 23:38:28 BQKQKYnc0
ボーメ、47歳かああ

977:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:30 JD9W4TkV0
>>878
これはキモイwwww

978:名無しさん@九周年
08/10/15 23:42:44 LtiUEJj+P
いい歳をしてなあ…

他に楽しみ見付けろよ…

979:名無しさん@九周年
08/10/15 23:45:34 kTmm6tgf0
>>978
どの趣味にも当てはまる言葉だな

980:名無しさん@九周年
08/10/15 23:53:20 LtiUEJj+P
>>979

えっ??

981:名無しさん@九周年
08/10/15 23:54:11 6P0hRYEb0
俺、まだ20体くらいだから大丈夫だよな?

982:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:29 JD9W4TkV0
>>972
辞書に挟んでエロ本を買う手か‥木の葉を隠すには森の中とはよく言ったものだ。

983:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:50 g8oSFjwc0
入場料: 一般300円・学生200円 だそうだから、とりあえず明日凸してみる。

984:名無しさん@九周年
08/10/15 23:56:51 btWZY2gS0
ノースキルニートのお前らが言ってもなぁ

985:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:10 scaFdnzF0
スゲーけどキメーけどスゲー

986:名無しさん@九周年
08/10/15 23:59:11 8ViF/CmP0
趣味なんて人に認めてもらうもんじゃないだろ
人の目を気にしないとやれない趣味なんて本物じゃないよ

エロフィギュア趣味は別だけどな

987:名無しさん@九周年
08/10/16 00:02:09 WeVB+hcfO
ボーメて外国人???

988:名無しさん@九周年
08/10/16 00:04:33 W3D4JBA+0
DDぐらいのドールだとちんちんこすりつけたりできそうだな

でも高いんだよな(ヽ´ω`)

989:名無しさん@九周年
08/10/16 00:05:22 QPT4vYYm0
>美少女フィギュアこそ
> 日本文化

だが断る

990:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:02 gXd4YfzH0
>>988
そういう用途ならちゃんとオリエント工業があるだろ。

991:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:05 JS2aFE32P
>>986
寝言は寝て言え

992:名無しさん@九周年
08/10/16 00:06:46 6IB926lw0
>>972
ありがとう、参考にしとく
・・・木の葉を隠す森の材料を買い集めないとw

993:名無しさん@九周年
08/10/16 00:07:09 qIRcZOlb0
>>990
そっち行ったら、さらにかかるわ\(^o^)/

994:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:25 OS1ty1KH0
3次元より2次元で抜いたことの方が多かったりするw

995:名無しさん@九周年
08/10/16 00:08:41 sPh1CHknO
きもっ

996:名無しさん@九周年
08/10/16 00:09:52 gXd4YfzH0
>>994
は?
当たり前だろ?

997:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:35 QXFtfxJO0
>>1000なら持ってるフィギュアが人間になる

998:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:49 gXd4YfzH0
次スレ立つのかな?

999:名無しさん@九周年
08/10/16 00:10:52 4aP8qdz00
※次スレが立つ迄の避難所

美少女フィギュアを日本文化に、渋谷で「キング・オブ・フィギュア」ボーメさんの個展
スレリンク(news板)

お人形板 URLリンク(gimpo.2ch.net)

戦争・国防板 URLリンク(schiphol.2ch.net)

世界初!電脳フィギアが発売
URLリンク(www.enjoykorea.jp)

1000:名無しさん@九周年
08/10/16 00:11:31 LK2dWHFL0
1000なら文化決定!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch