08/10/13 11:26:15 PJHFqmmw0
>>269
当時は社会全体が今よりは遥かに厳しかったり
殺伐とした部分も多かったと思うけど、
仕事を得たり日銭稼いだりするシステム的に
緩かったんじゃないのかね。
それに(どのくらい昔を想定して言ったのかわかんないけど)
戦後復興期以後、いろんな業種や会社を立ち上げる、作っていく段階
の時代の雇用と、出来上がったシステムに組み込めるかどうかの部品適応性の査定を
受けているような今の雇用とはかなり質が違うかもね。
昔はいい生活してる連中なんて一部で、生活カツカツな同じような人達
同士で連帯感とか持てたのかもしれないし、
今ほど日常的に自分との差を日常目にするだけでなくTVやら雑誌やら多くの
メディアで見せつけられて、感じなくてもいい劣等感や負い目感じちゃう
人間が出てもおかしく無い。孤立しながらその状態になったらおかしくもなるだろうな。
あと生活が変わったのもあんじゃないのかね。
家事とか昔は今よりも手がかかったし、とにかく人間て動いてると
気分転換や器用さ必然的に上がって、頭の回転というか気分も循環するもんなんだけど、
今って全くそういうの削ろうと思えばできちゃうし。
んで削って何するかって、ゲームやらエロゲやらばっかやってたらそりゃ
いろんな精神・身体機能も衰えていくわな。(そちらに特化して道をみつける者もいるけど)
メディアで喧宣されてる価値観に合わせられないなら惑わされずに他の事すればいいんだけどね。
そう言う事なら多少収入低めでも充実した暮らしの設計って可能なはずなんだけど、
やっぱ流されてなかなか自分の世界作れないんだなこれが。
あたまでっかち、自意識過剰病なのかも。