08/10/13 10:39:14 PJHFqmmw0
>>148
間違ってないと思うよ。
今の報道番組でもワイドショーでも(コレはもともと週刊誌と同じくどーしようもないかもしれないが)
本気でこう言う事件を無くしたい、無意味な被害を被る人間をこれ以上出したく無いと口では言うけど
やってること自体は真逆だしね。大衆受けしやすい理屈やそれこそ妄想じみた事件発生から結末までの
犯行動機や原因を一方的に作って垂れ流して、ますます加藤の一歩手前か予備軍的な状況にある人間の
怒りや失望や怨念増幅に大いに貢献しちゃってるからね。
「自己責任」も解釈幅広いけど、ほとんどがライトに使ってる連中で、単に人間の本質的な欲深さや、
どんな状況に置かれた人間だって「人並みの欲求、要求」はそう簡単に消えないってことを
知らないか、考えたく無いんじゃないのかね。面倒だし、重くて気分悪くなるからね。
ところが当事者達は逃げられないから考えざるを得ない。苦しんだりのたうち回って、
どうにか状況を変えたいと願うが、皆が上手く状況を変えられないのは
明白だろう。マンガじゃないんだから全員救済なんて都合のいい手段は無い。
まだ前向きに、努力やら自力の行動でなんとかできそうなトコにいる若者やコネやつてなどの
人間関係、繋がりが残ってる連中ならいいが、今は特に悪い人間でなくても簡単に孤立してしまう
ご時世。悪い妄想サイクルに陥ったら抜け出すのは困難。それをまた「自己責任」と非難したところで、
あまえは最後の引き金を引きたいの?と言いたくなる。余計な刺激与えんなと。どう暴走してどこに
被害がいくかわからんってのは今までいくらでも前例があるし。
単純に社会が悪い、社会の影響だ、というと突っ込みたくなるのもわかるが、社会の状況、正確に言えば
当事者の生活範囲周辺の職場やその他環境やどんな人間達の中に置かれてるかが影響を与える
のは当然だろう。
何が厄介かって、昔みたいにどっかの資本家が労働者搾取してる(妄想と誇張混じってる考えだとは思うが)
って簡単な構造ならまだ手を打ちやすかったかも。今の問題は小規模化、個人化してて細か過ぎて一括解決する
手段などあり得ないように思う。だが、少なくても無責任な自己責任論垂れ流しや的外れな派遣やらフリーター攻撃したって余計に危険増やすだけなのはちょっと考えりゃわかると思うが。