08/10/12 20:14:11 0
//キノコ食べた男性嘔吐=裏山で採取、「俗説に注意を」-埼玉
埼玉県は12日、同県の坂戸保健所から「キノコを食べた男性が嘔吐(おうと)した」
との連絡を受けたと発表した。
県食品安全課によると、同県飯能市の男性(54)が11日夜、自宅の裏山で採った
キノコを調理して食べたところ、嘔吐が続き、病院で診察を受けた。既に回復に
向かっている。
食べ残しの食材から原因となったのは毒性分「ムスカリン」を持つ「イッポンシメジ」
とみられる。
今後、キノコ狩りシーズンを迎えることから同課は「自己判断でキノコの毒性を見分ける
ことはやめてほしい」としている。「虫が食べているキノコは毒がない」「かさの裏が
スポンジ状のものは食べられる」などは俗説だという。
>>> URLリンク(www.jiji.com)
2:名無しさん@九周年
08/10/12 20:14:37 cuCfu/KU0
2
3:名無しさん@九周年
08/10/12 20:14:41 zazm/A+00
1up
4:名無しさん@九周年
08/10/12 20:14:57 W4FJ9HEt0
毒キノコは規制すべきだなw
5:名無しさん@九周年
08/10/12 20:14:59 VMD6JfoC0
以下ムスカ禁止
6:名無しさん@九周年
08/10/12 20:15:11 Ni3h/nlI0
皮をかぶったキノコはおいしい
7:名無しさん@九周年
08/10/12 20:15:16 JNVTBld40
こんなんじゃ子供にシメジがつかない
8:名無しさん@九周年
08/10/12 20:15:27 rOnF6zwY0
↓そのイッポンエノキを仕舞え
9:名無しさん@九周年
08/10/12 20:16:38 o348qXfQ0
ここは ムスカ に注目だろ。
10:名無しさん@九周年
08/10/12 20:16:40 5nVfbDtm0
こういう馬鹿って死んでもよくね?面倒見切れないよ。
11:名無しさん@九周年
08/10/12 20:16:50 mZH3xlGi0
毒キノコがあるのは常識
12:名無しさん@九周年
08/10/12 20:17:09 vfiNWuvB0
なにそのかわいいムスカ
13:名無しさん@九周年
08/10/12 20:17:33 v03qGdzNO
錯乱坊禁止
14:名無しさん@九周年
08/10/12 20:17:38 QHUKv1eG0
俺のはインポシメジ
15:名無しさん@九周年
08/10/12 20:17:57 ucvZaNAAO
友人に借りてキノコの写真集(オールカラー)読んでみたら
食用キノコと毒キノコの見分けがつかなさすぎて笑った
自分で判断するなんて絶対無理だわ
16:名無しさん@九周年
08/10/12 20:18:12 DSV2VrMa0
ところで俺のイッポンシメジを見てくれ
どう思う?
17:名無しさん@九周年
08/10/12 20:18:30 WjspWWgB0
キノコを禁止しろよ
それともキノコに毒があるのは常識なのか?
18:名無しさん@九周年
08/10/12 20:18:52 chECyLAe0
インポシメジに見えた
19:名無しさん@九周年
08/10/12 20:18:54 QFg4Aah80
誰の「イッポンシメジ」を食べたんだよ。アッー!
20:名無しさん@九周年
08/10/12 20:18:59 8nDf052x0
>>16
すごく・・・臭いです
21:名無しさん@九周年
08/10/12 20:19:05 iV76i9ao0
URLリンク(pds.exblog.jp)
一見食えそうではあるな
22:名無しさん@九周年
08/10/12 20:19:24 fp3nqmpE0
一本糞ひりだした奴が一言
↓
23:名無しさん@九周年
08/10/12 20:19:41 bAhUy6G7P
>>17
実際のところ、キノコ全般における毒キノコの割合はかなり少ない
ただ、食べられるキノコも多くはないが
24:名無しさん@九周年
08/10/12 20:20:05 i/9v9P0BO
>>16
そんなんじゃ、とてもシメジがつかないな。
25:名無しさん@九周年
08/10/12 20:20:25 2QeIJpPy0
>>21
うん、充分食えそうだ。鍋に入れたら旨そう。
26:名無しさん@九周年
08/10/12 20:20:33 svrbvxAf0
毒キノコ1本1本に子供が見て、
「食べたら死ぬ」と分かるように表示しないと。
それぐらいはできるでしょ!
27:名無しさん@九周年
08/10/12 20:20:35 dJt08uP+0
へぇ!イッポンシメジってマジックマッシュルームなんだ。
センボウサイギョウガサとかも有名だよね。
28:名無しさん@九周年
08/10/12 20:20:37 DrFSqyu30
栃木にイッポンシメジって名前で食えるきのこあるよな
29:名無しさん@九周年
08/10/12 20:21:47 /viWZJxI0
こんなにめでたい名前じゃしょうがない
30:名無しさん@九周年
08/10/12 20:22:09 qXzzjhEH0
一本締めを裏山で
31:名無しさん@九周年
08/10/12 20:23:00 WZzwqovl0
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
32:名無しさん@九周年
08/10/12 20:23:26 bAhUy6G7P
>>22
ぶりぶりぃ~
33:名無しさん@九周年
08/10/12 20:24:38 wWr019DR0
体が大きくなって
ファイヤーボールが出るようになった
34:名無しさん@九周年
08/10/12 20:27:08 I65RA9Xz0
スレタイ、「裏山で食べたらOK」とかそういう俗説かと思った
35:名無しさん@九周年
08/10/12 20:27:15 WrG371gQ0
↓おまえのイッポンシメジなんて裏山しくないから
36:名無しさん@九周年
08/10/12 20:27:46 XXzVelYy0
毒ありと毒なしでそっくりなんだがw
これは危険だろ。
URLリンク(www4.ueda.ne.jp)
37:名無しさん@九周年
08/10/12 20:28:07 wWr019DR0
イッポンシメジ
URLリンク(blog.kirinkan.biz)
38:名無しさん@九周年
08/10/12 20:29:13 b6AOo9Bx0
ドクササコ食ったら男は死ぬしかない
39:名無しさん@九周年
08/10/12 20:29:56 o348qXfQ0
>>36
>>同じ場所に並んでいることもあります
だめじゃんこれ。
40:名無しさん@九周年
08/10/12 20:30:05 zY0N5Bck0
>>36
見分けポイントわからなさすぎ!
41:名無しさん@九周年
08/10/12 20:30:09 1oWr8N8D0
散歩していると、木の根元にキノコがワサッと生えている場所がよくある。
見た目はシイタケとかマツタケみたいな感じで食えそうなんだけど、
「食用キノコと有毒キノコとを見分けるのは素人には無理」
と自分に言い聞かせて素通りすることにしている。
42:名無しさん@九周年
08/10/12 20:30:16 Ka22UesC0
>>23
じゃ、残り大多数はなんなの?
43:名無しさん@九周年
08/10/12 20:32:07 3f1O7wD+0
>>36
というより、このホムペでは「イッポンシメジオケー」となってるぞ
44:名無しさん@九周年
08/10/12 20:32:26 1oWr8N8D0
>>42
無害で不味いキノコ。
45:名無しさん@九周年
08/10/12 20:32:41 SqcxxVlo0
食毒不明が95%以上
46:名無しさん@九周年
08/10/12 20:34:44 MeIqpm5Y0
キノコなんて買えばいいじゃないか。命の危険を
犯してまで自分で取る価値はあるのか?
47:名無しさん@九周年
08/10/12 20:35:42 iK4HUD5c0
これは美味しそうなきのこですね。
毒キノコほど美味しいって聞いたことあるけど本当かな。
48:名無しさん@九周年
08/10/12 20:36:54 SqcxxVlo0
>>43
ある地方では食える特定のキノコをイッポンシメジと呼び
ある地方では特定の毒キノコをイッポンシメジと呼んでるだけだ
イッポンシメジは俗称でそれぞれ標準和名がある。
魚や山菜と違ってキノコは名称の地域差が認知されてないので注意。
49:名無しさん@九周年
08/10/12 20:37:35 wWr019DR0
>>43
同じ名前のキノコが3種あるが毒を含むものありって事
URLリンク(ja.wikipedia.org)
50:名無しさん@九周年
08/10/12 20:37:46 3NrKh21P0
縦に裂けるキノコは食べられるって聞いたけどね(´・ω・`)
51:名無しさん@九周年
08/10/12 20:38:55 9yxniekK0
>>36
株建ちとかいわれても、ぜんぜんわからんw
52:名無しさん@九周年
08/10/12 20:39:08 cQkbCjydO
キノコ狩り
とりあえず女どもには気をつけろ
53:名無しさん@九周年
08/10/12 20:39:24 O6XteDW5O
>>50
それも俗説、裂ける毒キノコもある。
54:名無しさん@九周年
08/10/12 20:39:46 9Ep41Xix0
>>36
クサウラベニタケ(毒)=地域によってはイッポンシメジ
もう何が何だか訳わからん
55:名無しさん@九周年
08/10/12 20:39:48 Y6mOJ6CK0
野生のキノコはとにかく素人が手を出すのは厳禁。
マジで危ないって。。。
56:名無しさん@九周年
08/10/12 20:40:26 wWr019DR0
×同じ名前のキノコが3種
◯同じ名前のキノコが3属
イパーイ イッポンシメジ
イッポンシメジ(8) ヒカゲウラベニタケ(1) ムツノウラベニタケ(1)
URLリンク(ushi.jp)
57:名無しさん@九周年
08/10/12 20:40:47 bNxVdt0H0
そんなにキノコ食いたいのか?
58:名無しさん@九周年
08/10/12 20:41:15 oM2WsnEI0
何故か喰えるキノコそっくりの毒キノコがセットであるんだよな
59:名無しさん@九周年
08/10/12 20:41:38 hJEpLGvN0
(゚д゚)シメジ
60:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/10/12 20:41:56 4nzaP66e0
普通に美味しいエリンギとかブナシメジとマイタケとかスーパー行けば売ってるじゃん。
何でこうも危険な野生のキノコを食いたがるのかが判らない。
61:名無しさん@九周年
08/10/12 20:43:07 k9G0bAOXO
とにかく 素人は手を出すなってこった
62:名無しさん@九周年
08/10/12 20:43:28 S+/c2hSo0
>>58
キノコってだいたいおんなじようなもんばっかじゃん
63:名無しさん@九周年
08/10/12 20:44:31 YFkbq3Qb0
いやしいやつらだ。生えてくるものは全て食べ物とは限らないぞ。
64:名無しさん@九周年
08/10/12 20:44:53 3uSfukhd0
>>36
ひえ~~~
65:名無しさん@九周年
08/10/12 20:45:13 tuhZOPnvO
キノコ狩りの男、スパイダーマッ!
♪チャラチャチャー
スレ違いなのでsage。
66:名無しさん@九周年
08/10/12 20:45:28 WrG371gQ0
>>60
下着ドロにしまむらで買えばいいじゃん!
痴漢に風俗行けばいいじゃん!位無意味なレスだ。
67:名無しさん@九周年
08/10/12 20:45:53 SqcxxVlo0
>>60
養殖ものと天然モノの違いが魚や山菜以上だからだよ
マツタケなんて鼻で笑っちゃうぐらいうまいのがゴロゴロしてる
別に野生のキノコが危険だとも思わないがなあ
68:名無しさん@九周年
08/10/12 20:46:23 21rOPnW70
イッポンでーもシメジ
69:名無しさん@九周年
08/10/12 20:47:47 me5eAw1p0
【地域】「すごく大きい」「ぬるぬるする」女子中学生らがきのこ狩り体験~岩手【画像有り】[10/12]
スレリンク(kinoko板)
70:名無しさん@九周年
08/10/12 20:48:48 Ka22UesC0
やっぱ天然モノはうまいのか、意地汚いおっさんだと思ってすまなかった
71:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/10/12 20:49:19 4nzaP66e0
毎年毎年死人が出てんのに良く食うよ。
美味いもんの為なら死んでも良いとでも思ってるのかね。
72:名無しさん@九周年
08/10/12 20:52:09 8xFTVUD+O
↓がんばれ森のきのこたち
73:名無しさん@九周年
08/10/12 20:53:02 9VpTKEd30
「毒キノコは解毒処理して食べると呆れるほど美味しい」という迷信がDQN界にあるようだ
あとはマジックマッシュルームの代用品になるとか勘違いする子も。
ワライタケをユカイになるキノコだと思って食べた女もいた。
74:名無しさん@九周年
08/10/12 20:53:09 JDwsT4Bb0
毎年、こんにゃくゼリー以上に死人が出てるんだろ?
野田聖子は、毒キノコがある事は常識だと言って、この件については自己責任論を振りかざすのか?
75:名無しさん@九周年
08/10/12 20:53:15 qGdBdHaAO
む…ムスカ
76:名無しさん@九周年
08/10/12 20:56:18 rEgFB6qj0
もうさ、いい加減に「キノコ狩り」なんて言葉は無くすべきだと思う。
目利きのプロに任せるしかない。素人が野生のキノコを食べようなんて思わないことだ。
余談だが、キノコ・カリ、と書くと、二重に下品だな。
77:名無しさん@九周年
08/10/12 20:57:02 wskhZeom0
(゚д゚)シメジ
78:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 20:57:03 zjvGpeRc0
父親のキノコの図鑑を小さい頃見て驚いたのが、
未だに食毒不明のキノコがあるっていうこと。
名前は忘れたけど、
水芭蕉の花びらみたいな形のキノコ。
ただし、色が褐色でおどろおどろしい
79:名無しさん@九周年
08/10/12 20:57:24 rcLaTF0+O
この薬「バルスリン」さえあればこんな毒など
80:名無しさん@九周年
08/10/12 20:57:29 nuJzDoNJ0
はいはい、きのこも全部規制。規制。規制。
81:名無しさん@九周年
08/10/12 20:58:25 fcVKu5ti0
毎年毎年、こんにゃくゼリーよりずっと多く被害が出てるんだから、キノコ狩りも規制しないとな。
82:名無しさん@九周年
08/10/12 20:58:49 6jG08UZW0
俺の股間にもイッポンシメジ生えてるんだけど
売れ残ってるぜ・・・・orz
83:名無しさん@九周年
08/10/12 20:59:51 qw7pzPwg0
>>78
探して人柱になるんだな
報告待ってる
84:名無しさん@九周年
08/10/12 21:00:10 svrbvxAf0
俺のきのこには毒は無いです 安全です ある意味食用です
85:名無しさん@九周年
08/10/12 21:00:15 9Ep41Xix0
○キノコ狩り
○年寄りにモチ
×蒟蒻ゼリー
86:名無しさん@九周年
08/10/12 21:00:30 SqcxxVlo0
>>76
世の大半のキノコ狩りは昔から目利きの人に鑑定してもらう慣わしだよ
勝手に食っていいのはキクラゲ程度
87:名無しさん@九周年
08/10/12 21:00:39 JDwsT4BbO
ウラベニホテイシメジと間違ったな。
88:名無しさん@九周年
08/10/12 21:01:15 3f1O7wD+0
>>48>>49
さんくす
これはもうロシアンルーレットだな
まじで素人は手を出すなってことね
89:名無しさん@九周年
08/10/12 21:02:16 Vf0XKsUN0
天然の椎茸はすげーうまかった
椎茸は見た目や匂いで素人にもわかりやすいしお勧め
他のきのこって、そんなにうまくもないけどなー
90:名無しさん@九周年
08/10/12 21:03:30 lMY7kZFh0
きのこ厨ざまぁwwww
91:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 21:04:23 zjvGpeRc0
>>83
ベニテングダケは少し喰ってみたいけど。
とっても美味しくて、そのうえトリップできるみたいだし
毒もそんなに、死ぬほどはないらしい
92:名無しさん@九周年
08/10/12 21:04:29 Snbu4A5e0
1upキノコだと思った
反省はしてない
93:名無しさん@九周年
08/10/12 21:05:48 F3X3NkkwO
そこらで拾ったもん喰うからだ
乞食野郎
94:名無しさん@九周年
08/10/12 21:05:50 SqcxxVlo0
>>78
食毒不明どころか一説には名前のついてるキノコ自体、全体の1/3程度らしい
95:名無しさん@九周年
08/10/12 21:06:02 uWoLIrumO
キノコ狩りは俗説で成り立ってます。誰か言ってたなこんなこと。
96:名無しさん@九周年
08/10/12 21:06:11 ESFoCRcC0
キノコなんて普通にスーパーで買えよw
97:名無しさん@九周年
08/10/12 21:08:24 v/6BOVDQO
>>78
日本で発見されてるキノコは3~4000種類
その中で毒があると解ってるのは30種類ほど
98:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 21:09:26 zjvGpeRc0
>>94>>97
驚いたなあ。そうなんだ
キノコは奥が深いのう
99:名無しさん@九周年
08/10/12 21:10:35 JDwsT4BbO
スーパーで売っていない天然のキノコを採りに行くのだが
100:名無しさん@九周年
08/10/12 21:11:01 uvxxzGoW0
自宅の裏が山ってのも良い環境だな。
101:名無しさん@九周年
08/10/12 21:11:49 Mjm1plJ90
見分けられるキノコ採り名人って凄いなと改めて思った
102:名無しさん@九周年
08/10/12 21:13:27 Sg08qlKA0
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
103:名無しさん@九周年
08/10/12 21:16:01 jeVFxrie0
忍者武芸帳「1本しめじ!」
104:名無しさん@九周年
08/10/12 21:16:23 pK2dhRit0
① まず、毒キノコを徹底的に覚える。
② 複数の図鑑を調べて、確信の持てるのもだけ食す。
独学でキノコを楽しんでいます。無闇に食べてみても、
美味しいキノコはそんなに多くないから、採るキノコを
狙って出かける。
105:名無しさん@九周年
08/10/12 21:20:01 MfR0wFpN0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 毒キノコ? 無茶しやがって
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
106:名無しさん@九周年
08/10/12 21:23:28 9Ep41Xix0
>>97
大半のキノコは毒があるかどうか食べて見ないと解らないのか
107:名無しさん@九周年
08/10/12 21:24:43 OoPHdDXn0
野田聖子大臣が,キノコの食用を禁止通達したと聞いて,飛んできました!
108:名無しさん@九周年
08/10/12 21:25:26 fvcSVRwO0
>>103
知ってる人いるんだな
109:名無しさん@九周年
08/10/12 21:25:51 +NBkl72u0
うちのとーちゃんとかーちゃん、毎週のようにきのこ狩りに行ってる。
そしてその日の夕食にはきのこが出てくる。
なお、取ったきのこは
きのこ狩りの帰りに知り合いの専門家の先生に見てもらって
食用かどうかを判定してもらってる。
なお、その時きのこの半数を判定代として渡しているそうだ。
110:名無しさん@九周年
08/10/12 21:26:04 bYzKLOgc0
そういえば、数年前、朝日新聞が似ている食用キノコと毒キノコ特集で、
写真を反対にして新聞に掲載したっていう誤報があったなぁ。
警察も、「朝日新聞を信じないように」ってコメント出すべきじゃ…?
111:名無しさん@九周年
08/10/12 21:26:52 ifNZxFVXO
ドクツルタケとフクロツルタケカエンタケ、コレラタケがやばい
死ぬ
ドクササコは体の末端部が死ぬほど痛いらしい
112:名無しさん@九周年
08/10/12 21:27:20 Ep7rY0Y+O
きのこの図鑑なんか10年前は可食って紹介されてたキノコが
その後の出版で有毒とかに変わっていたりする
下手に手を出すもんじゃないよ
113:名無しさん@九周年
08/10/12 21:29:04 hqbE4DHL0
>59まで(゚д゚)シメジが出なかったことに驚き
時代は変わったな
114:名無しさん@九周年
08/10/12 21:29:51 k9G0bAOXO
>>66
ほう
115:名無しさん@九周年
08/10/12 21:30:08 QJxmWDV30
>>36
だめだ、サッパリわからん…
116:名無しさん@九周年
08/10/12 21:32:23 EHFSLZ2K0
まあ、キノコに取ってみればせっかくデカくなったのに
デカい動物に食われていくのは嫌だよな。
でも何であんなにおいしいんだろうな。もっとパサパサで
美味しくなくなればいいのに。そしたら誰も採らない。
117:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 21:35:46 zjvGpeRc0
>>36
区別付かんww
シイタケとかマツタケとか
明らかにそれと分かるもんじゃないと喰えんな
>>112
マジですか。
何も当てにできんわ。そら
勉強になるなあ
118:名無しさん@九周年
08/10/12 21:42:39 3HWBdLVc0
何でワライタケ一家狂乱事件がまだ出てないのかと
URLリンク(www.sangakubu.com)
それはともかく、夏の終わりごろの「キノコカレー食って晩酌でビール飲んだら妻死亡」事件の続報ってどうなった?
119:名無しさん@九周年
08/10/12 21:48:17 SqcxxVlo0
>>117
シイタケやマツタケですら「明らかにそれと分かる」とは限りません。
最近はネットに情報が溢れてるから誤食の危険性は昔よりましだな。
「過去に中毒例がなく、少しでも似てる毒キノコが無い」から始めましょう。
キクラゲとか
120:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 21:50:41 zjvGpeRc0
>>119
どーも。
シイタケ、マツタケもヤバイってかww
キクラゲくらいしかないんだ
そうか、認識甘かったなあ・・・
121:名無しさん@九周年
08/10/12 21:54:52 qw7pzPwg0
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
ここ読むと椎茸、松茸は危険すぎる
122:名無しさん@九周年
08/10/12 22:00:08 pqh+j6Ws0
自分でとった得体の知れないキノコを食べる勇者のおかげで
今の我々の食生活は成り立っているんだね
でも今なら勇者ってよりただのバカだね
123:名無しさん@九周年
08/10/12 22:05:32 iDzItJfx0
イノシシなんかちゃんと見分けられるだろ
124:名無しさん@九周年
08/10/12 22:06:51 O5+8WiO+0
毒キノコってえらいうまいらしいね。
125:名無しさん@九周年
08/10/12 22:07:51 O3ul+8Hb0
野生のきのこなんてヒダの間中にナメクジ這ってるじゃねーか
なんであんなもんわざわざ食べたがるんだ。
そもそも旨いもんだったらとっくに人工栽培されてるハズだ
126:きのこヘアー ◆qj0GnMrmpw
08/10/12 22:08:27 KCGxd8PtO
きのこは美味しいけど無差別はダメだよっ
127:名無しさん@九周年
08/10/12 22:08:28 EHFSLZ2K0
関係ないけど、飲み会の後の一本締めがうざい
あれなんなの?しないといけないの?
128:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 22:10:43 zjvGpeRc0
>>121
シイタケと間違われやすいツキヨタケなんて、
夜光るから乳白色の半透明っぽい色って
勝手に考えてたら、茶色っぽい色してんだな。
確かによく知らんと危ないわ
129:名無しさん@九周年
08/10/12 22:13:39 nK08z+xm0
>>36
どこで見分けるんだろう?わかんないw
130:名無しさん@九周年
08/10/12 22:17:50 VE/ejilzO
>>60
同種であっても天然ものと栽培ものとじゃ雲泥の差がある。単純に美味い物を求めて、て理由。
あと山菜採取は昔ながらの風習ってこともある。
山菜採りは単に食料調達の手段てだけでなく、その地方のごとに した一つの文化。
でも見ず知らずの山にほいほい入って荒らしたり迷ったり
あまつさえ判別出来ねえキノコに手を出して中毒死する様な輩はどうかと思う。
131:名無しさん@九周年
08/10/12 22:18:42 nTb1zxWc0
野田聖子「市民が入れる山に、こんな危険なキノコが生えているのがおかしいんです!」
132:名無しさん@九周年
08/10/12 22:18:49 TJBm0BXp0
人がゴミのように見えたり
何度でも蘇ったりするようなキノコですね><
133:名無しさん@九周年
08/10/12 22:35:53 bZZtQ+FHO
秋だなあ
134:名無しさん@九周年
08/10/12 22:36:18 uem1okqj0
<がんばれ森のキノコたち>
秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。
【ドクツルタケ -毒鶴茸-】
新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「殺しの天使」の異名を持つ。
エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓を
スポンジ状に破壊、数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
体重60?の人間の場合、ドクツルタケ約1本分(8g)が致死量に相当する。
必殺技は「天ぷらによる一家全滅」
【クサウラベニタケ】
有名な食用きのこである「ウラベニホテイシメジ」と同じ時期、同じような環境に
互いに混じりあって発生する毒キノコで、ベテランDQNでさえこの2種の判別は難しい。
まさにゲリラ戦の勇士である。
かつてカストロから、チェ・ゲバラと並んで勲章を授与されたこともある。嘘である。
胃腸系の毒を装備し、嘔吐、下痢、腹痛などでDQNもタジタジの一品。
135:名無しさん@九周年
08/10/12 22:40:40 uem1okqj0
【ツキヨタケ -月夜蕈-】
ブナの樹幹に群生し、食用のヒラタケ、シイタケ、ムキタケに形状に似せDQNを誘惑。誤食を誘う。
食すると嘔吐し続け、手の先がしびれ、数日間七転八倒の苦しみを与える血も涙もない仕打ちは、
正に毒キノコならでは。
【カエンタケ】
僅か5センチの真っ赤なボディーに洗練された毒機能を秘めるニューフェイス。
40度以上の発熱、毛髪の抜け、運動機能障害、言語障害でDQNを撃退。
小脳を萎縮させ、更には後遺症をも残す小粒でニクイ奴。
136:名無しさん@九周年
08/10/12 22:43:17 uem1okqj0
【ヒトヨタケ】
単体では全く攻撃性のない「感じのいいキノコ」を演じるも、ひとたびアルコールと同時摂取を
確認すると、DQNに激しい悪酔いアタックをしかける。
この効果は数日間有効であるため、後日のアルコール摂取にも有効。
ただし名前のとおり、一晩で溶解してしまうのでなかなか活躍の場は少ないのが現状。
今後に期待だ。
【ドクササコ】
攻撃の陰湿さは異常。
体内潜入後じっと息を潜め、潜伏4~5日後からの攻撃は正に「トロイの木馬」!
まったくの不意打ちにDQNもなす術がなく痛みを甘んじて受け入れる他はないだろう。
手足の先、ペニスのみを執拗に攻撃。激痛を1か月以上継続させる特異な攻撃は有名である。
絶対に敵に廻したくない相手である。
137:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 22:44:21 zjvGpeRc0
キノコの毒って多彩だなあ。
138:名無しさん@九周年
08/10/12 22:49:41 mG37t9VY0
>>73
シャグマアミガサタケなんかそうらしいな
実際欧州では缶詰にして売ってるとか…
まぁ、河豚は食いたし命は惜ししってな訳で
139:名無しさん@九周年
08/10/12 22:55:23 Vm308lct0
そもそもなぜキノコは毒を持とうと思ったのか・・・
教えて!エッライ人~!
140:名無しさん@九周年
08/10/12 22:56:44 zh9JkokT0
>>103
書こうと思ったら既にいたw
141:名無しさん@九周年
08/10/12 22:58:09 uWyG1jOeO
ドコモダケは毒ですか?
142:名無しさん@九周年
08/10/12 22:58:25 /azid3E/0
一本シメジはあく抜きして食べるとおいしいよね
記憶違いかな?
143:名無しさん@九周年
08/10/12 23:01:08 VHtw1DtQO
>>139
もとはカビだし
144:名無しさん@九周年
08/10/12 23:08:09 ZPt3HCLo0
きのこは1万種以上あるが、食用に適するのは50種ほど。
毒があるのは少ないのだが、単純に不味いんですよ。
145:名無しさん@九周年
08/10/12 23:11:38 ggBhK/gP0
コンヤクゼリー
146:名無しさん@九周年
08/10/12 23:23:24 6M8norv40
動物が食ってるから人間が食っても大丈夫ってのも間違いなんだな
逆のケースもあるが
147:名無しさん@九周年
08/10/12 23:31:55 nF01ac0n0
(゚д゚)シメジ
148:名無しさん@九周年
08/10/12 23:32:51 S+/c2hSo0
>>144
あ、なるほど
ほとんど食べられないんだね
149:名無しさん@九周年
08/10/12 23:42:02 9bY1QGNy0
バイク板から来ますた
(゚д゚)シメジ
150:名無しさん@九周年
08/10/12 23:49:44 KS9YAkmGO
派手なのより地味な方が毒キノコ多いらしいね
151:名無しさん@九周年
08/10/12 23:51:51 3rbyFT0G0
また毒キノコか・・・。
152:名無しさん@九周年
08/10/12 23:53:09 7u+PB63oO
>>146
犬が玉葱食えなかったりか
153:越の八口 ◆8Mouth1arg
08/10/12 23:55:21 zjvGpeRc0
わらびも、牛や馬が食うと致命的ってウィキペで見た。
人間も灰汁抜きしないで大量に食うとやばいらしい。
肝臓だったかに
154:名無しさん@九周年
08/10/12 23:57:14 lHnpJnQd0
【社会】埼玉:キノコを食べた男性が嘔吐、イッポン締めを裏山で
に見えた。それはそれでおめでたいような気がした。
155:名無しさん@九周年
08/10/12 23:57:20 DsJqG5Aj0
動物にチョコレートはやらない方がいいしな
156:名無しさん@九周年
08/10/12 23:58:52 lvwix95e0
最近オールカラーのきのこ図鑑を読んでるが実に楽しくて飽きない
それと同時に野生のきのこは絶対食えないと実感する
そういえば秋葉原UDXの所にきのこ生えてるね
カワラタケだと思うんだけど
157:名無しさん@九周年
08/10/13 00:01:16 YGuKzZdcO
これは間違えて食べたら危ないから野田聖子に規制されるな
158:名無しさん@九周年
08/10/13 00:03:14 FrdcTgTT0
カムイ伝?
159:名無しさん@九周年
08/10/13 00:05:48 D9UiXcgx0
まさに今日、親父の友人が「イッポンシメジ(=ウラベニホテイシメジ?)」だよ」っつって持ってきたんだが。
・・・gkbr
160:名無しさん@九周年
08/10/13 00:06:55 39w3p+130
卵形のツボのあるキノコは味そのものなら美味しいことが多いよ。
グルタミン酸よりも濃厚な旨味があったりする種もあるし、お勧め。
161:名無しさん@九周年
08/10/13 00:10:07 m43FvbczO
なぜ危険を犯してまでキノコを食うんだろう…
うちはぶっちゃけ、キノコ採ってきたよってお裾分け頂いても、ありがとう!のあと即ごみ箱行きだけどね。
162:名無しさん@九周年
08/10/13 00:14:33 NL9hyRrU0
誰かがタケリタケ画像張ってエロ話に移行してるかと思ったら
みんな真面目に語っててガッカリしつつ安堵した
163:名無しさん@九周年
08/10/13 00:14:47 xQXkx7RFO
よくキノコ系食中毒で出てくるクサウラベニタケもイッポンシメジ科だったね。
164:名無しさん@九周年
08/10/13 00:15:12 ulNyM27W0
ばあちゃんがよく山から取って来るが
実際、美味いから困る…。
165:名無しさん@九周年
08/10/13 00:21:10 BrDkiq0U0
毒キノコは食べないと分からないのか
科学的に成分を検査して
毒!食用!
と見分けられないのかね
166:名無しさん@九周年
08/10/13 00:24:00 QqvMgWY00
>>136
ドクササコってペニスに激痛を生じるってことだが
女性のクリなんかはどうなの?
>>160
毒キノコじゃないか。
誤解を招くと危険だからこんな書き方やめれ。
167:名無しさん@九周年
08/10/13 00:25:28 1CyLJnkt0
俺のきのこを食べた子にキレられた・・・
うまそうに食ってたのになんだよ・・
168:名無しさん@九周年
08/10/13 00:26:44 u57t0+5D0
>>167
美味くなかったんだろ?
169:名無しさん@九周年
08/10/13 00:26:44 K4e0imzGO
>>164
てめえとはリアルの付き合いがなくて心底良かったと思った。
他人に猛毒キノコに興味を持たせる、死人を出しかねないレス。
消えろカス野郎
170:名無しさん@九周年
08/10/13 00:26:54 LTjdg6nS0
見ろ人がゴミのようだ!!
171:名無しさん@九周年
08/10/13 00:26:59 huwDFfBU0
目は大丈夫だったのか?
172:名無しさん@九周年
08/10/13 00:27:19 hcavI5cVO
>>161
一度、天然の舞茸やしめじを食べてみたらわかるよ
うちはじーちゃんが採ってきてくれるが、場所は教えてくれない
173:名無しさん@九周年
08/10/13 00:30:03 evWFipCV0
週一で、食毒不明のキノコ調理済み一種につき5万円、医療体制完備、無料住み込み可、飲食費タダ、交通費無料。
ならやってみたいな。どこかで募集していないかな?
174:名無しさん@九周年
08/10/13 00:32:23 bA/oBd0Z0
>>66
わかりやすい例えだ。
ヨソで使わせてもらうよ。
175:名無しさん@九周年
08/10/13 00:32:24 QqvMgWY00
>>169
安価ミス?
気になったんで。
176:名無しさん@九周年
08/10/13 00:33:25 I5R9C5FH0
>>41
つか自生してるキノコなんて不気味で食えねえよ
177:名無しさん@九周年
08/10/13 00:34:56 zDUerfA5O
目があぁぁぁぁぁ!!
目があぁぁぁぁぁ!!
178:名無しさん@九周年
08/10/13 00:35:25 03PSQKQUO
行くなら万能薬買って行け
179:名無しさん@九周年
08/10/13 00:38:20 Mx28de8v0
栽培のできない松茸とか喜んで食ってるくせに。
180:名無しさん@九周年
08/10/13 00:38:56 t335mMdV0
あれえ?オブリビオンでは回復薬なのになぁ?
181:名無しさん@九周年
08/10/13 00:41:06 K/e8u1As0
イッポイジメに見えた
182:名無しさん@九周年
08/10/13 00:42:22 9zdh0EfxO
天然のナメコの美味さは異常!
183:名無しさん@九周年
08/10/13 00:43:10 KLIxoV+xO
今頃平行世界ではオールで運命と戦うニート少年の仲間になってることだろう
184:名無しさん@九周年
08/10/13 00:43:34 TAx480sN0
今思いついたんだが
シイタケの苗床にツキヨタケの胞子をまいたり
ホンシメジの苗床にイッポンシメジのの胞子をまいたりしたら
簡単に「キノコテロ」を起こせるんじゃね?
185:名無しさん@九周年
08/10/13 00:46:53 3DQbQITyO
体からキノコが生えてきてそれを…
186:名無しさん@九周年
08/10/13 00:54:24 U9L7gAoN0
>>1
一本締めだとオモタ
187:名無しさん@九周年
08/10/13 00:54:46 5wsPse/f0
「木の幹の中心から上に生えてるキノコは毒がない」のは本当
188:名無しさん@九周年
08/10/13 00:56:08 v5zmGiA70
キノコスレは伸びる
お前のキノコは伸びない
189:名無しさん@九周年
08/10/13 01:13:24 oaV46WzU0
イッポンシメジは漬物だかにすれば毒が抜けて食えるらしいよ
俺の田舎情報
190:名無しさん@九周年
08/10/13 01:15:03 q9qkpFAb0
「胃が!胃がああああああ!!!!!!!」
191:名無しさん@九周年
08/10/13 01:19:06 u57t0+5D0
そういえばこのきのこスレで
この先生きのこるって名言みてないなぁ・・・。
192:名無しさん@九周年
08/10/13 01:24:12 25qY89PO0
パラメディックに無線すれば済む事だろーに
大げさなニュースだな
193:名無しさん@九周年
08/10/13 01:53:23 o3F6mBh+0
俗説云々の前に、
イッポンシメジは同定が特に難しいキノコだと思う。
194:名無しさん@九周年
08/10/13 02:00:26 QahbTm5E0
こういう人に限って
食品添加物を病的に避けてたりするんだよねw
195:名無しさん@九周年
08/10/13 02:00:34 RZmf5WeX0
キノコを「採るだけ」なら別に問題無いのだろうけどな。
それを食っちゃうから・・・
・・・あれ?何かお腹がゴロゴロと・・・
196:名無しさん@九周年
08/10/13 02:02:58 rTuPda+L0
茄子と茸を一緒に煮ると茸の毒が消えるよ
197:名無しさん@九周年
08/10/13 02:06:01 U1YYyK8z0
きのこ狩り一番美味しいのは
一本シメジだとタクシーの運ちゃんがいってたな。
都会じゃ出回らないらしい。
きのこご飯やバターいためが最高だと。
食ってみたい。
198:名無しさん@九周年
08/10/13 02:10:31 nbtF5F2gO
ひとこと言っていい?
毎年こういう事件起こるんだけど、そんなリスクを負ってまで食う食べ物じゃないと思うんだけど、キノコは。
199:名無しさん@九周年
08/10/13 02:12:08 cVK8wqNE0
>>198
漏れもそうは思うのだが
自分で見つけたキノコを食べると、うまいんだそうな。
200:名無しさん@九周年
08/10/13 02:16:17 yjf2Fcn/O
俺はキノコといえば今まで国産の松茸しか食べたことがない。
201:名無しさん@九周年
08/10/13 02:16:42 ojgEHIVcO
昨日、イッポンシメジ採ってきて食べてた人達(7人)いたけど、元気に帰ったよ。
個人経営の居酒屋でバイトしてるんだけど、キノコ狩り行ったって、持ち込みだった。
うちの店では、今年で2回目だけど、去年も元気だったよ。
ちなみに千葉。
202:名無しさん@九周年
08/10/13 02:18:40 U1YYyK8z0
今年はいい感じに雨が降ったから、
一杯で出てるでしょ。
いいなあ、きのこ汁にきのこご飯たべたいのー
203:名無しさん@九周年
08/10/13 02:19:41 icm1SREt0
ミッション・イッポンシメジ
204:名無しさん@九周年
08/10/13 02:20:34 KTZgAv+60
マジで聞くんだが、
ヒカゲシビレタケがどのへんでとれるか
知ってるやついない? 関西なんだが。
久しぶりにトビたくなってきた。
205:名無しさん@九周年
08/10/13 02:21:16 l9wgvdKMO
こないだイッポンシメジ食べたよ。
体調が悪い時に食べるとあたるって聞いたんだけど、関係あるのかないのか…
206:名無しさん@九周年
08/10/13 02:21:54 yxnQ+WrR0
>>100
本当にうらやましいな。
207:名無しさん@九周年
08/10/13 02:23:19 TsWpVVgOO
>>203
おめーはwwwwうっせえよww
208:名無しさん@九周年
08/10/13 02:25:17 hYrxl8vG0
>>206
の座布団を全部取ったほうがいいな。
209:名無しさん@九周年
08/10/13 02:28:14 2fXnLNlS0
>>203
の座布団もついでに
210:名無しさん@九周年
08/10/13 02:36:25 yPNEcTpo0
「ひどいじゃないすか、みんな座布団ないっすよ」
「楽さん、そこ釘でてるから気をつけて」
「えー、というところで今週の笑点お開き、また来週」
211:名無しさん@九周年
08/10/13 03:43:08 vqFyd+570
キノコ鑑定士、みたいな国家資格を作るべき
212:名無しさん@九周年
08/10/13 03:56:03 ynompvSq0
北海道でニレの倒木に生えているタモギタケは美味しいね。
ベニテングタケと似ているけどタマゴタケも美味しかった。
213:名無しさん@九周年
08/10/13 04:08:39 lAswPBUb0
ベニテングダケって毒があるけどうまいらしいな
214:名無しさん@九周年
08/10/13 08:06:26 +3qF9fwv0
>>160 ID:39w3p+130 に、災いのすべてが乗り移りますように。
(-人-)ナムナム
215:名無しさん@九周年
08/10/13 08:34:14 /4iU5ZDfO
ゼリーに続き、キノコも規制対象ですか?
216:名無しさん@九周年
08/10/13 08:37:51 Q5dUguzS0
俺のムスカリンはイッポンシメジだったけど、最近はとみにインポジメジだ。
217:名無しさん@九周年
08/10/13 08:41:05 5XFXNFR/0
この類のキノコを判別するのが一番難しい
218:名無しさん@九周年
08/10/13 09:08:33 j5f86LE60
>>196
>茄子と茸を一緒に煮ると茸の毒が消えるよ
『まんがにほんむかしばなし』にあったな。
茸が娘っこ3人に化けて、ばあさまを呪い殺そうとする話。
「まんがにほんむかしばなし:茸の化け」
URLリンク(jp.youtube.com)
>食べ残しの食材から原因となったのは毒性分「ムスカリン」を持つ
>「イッポンシメジ」 とみられる。
「ムスカリン」は初期の『ゴルゴ13』によく出て来たな。
219:名無しさん@九周年
08/10/13 09:14:05 BJz56KFnO
>>184
ヒント:朝から晩まで食用キノコみてる
220:名無しさん@九周年
08/10/13 09:15:25 thTvyNVy0
山陰の一部地方では食べるよね、これ
代々伝わる特定の料理法でしか食べないけどね
ほろ苦くて不味いんだこれが。
221:名無しさん@九周年
08/10/13 09:20:57 zSRj1hgr0
「イッポンシメジを裏山で」って「ライ麦畑でつかまえて」と似てるな
222:名無しさん@九周年
08/10/13 09:42:01 sgyKju3P0
>>221
でもホントは『ライ麦畑の捕手(キャッチャー)』らしいぞ
223:名無しさん@九周年
08/10/13 09:45:16 7E0djZt3O
あーばの家がええって家に押しかけてくるキノコのお化けの話はこえぇ
224:名無しさん@九周年
08/10/13 09:45:31 DEu6w7Q8O
うまい茸のカキシメジの地方名がイッポンシメジだったりするんだよな
225:名無しさん@九周年
08/10/13 09:46:11 uWI/zoq9O
ムスカりん♪
226:名無しさん@九周年
08/10/13 09:48:14 /E0A37SsO
山に生えてるキノコを食おうかという神経が理解不能
227:名無しさん@九周年
08/10/13 09:48:44 IRs8ZS5rO
サルマタケ
228:名無しさん@九周年
08/10/13 09:48:56 5XFXNFR/0
イッポンシメジは食える
URLリンク(www4.ueda.ne.jp)
クサウラベニタケをイッポンシメジと呼ぶ地方なんてあるのか?
229:名無しさん@九周年
08/10/13 09:49:11 4eML+B+z0
毒キノコも規制すべきだな
230:名無しさん@九周年
08/10/13 09:56:54 mqceTgHc0
またんご~~~~~!
231:名無しさん@九周年
08/10/13 11:22:55 NifrceEq0
何十年も山でキノコを採ってるような人間ですら、たまに毒キノコを
食べてニュースになってるのに、自分で採りに行こうとは絶対に思えないわ・・・。
以前ネットでキノコのページを見たら、食用キノコのそっくりさんの
毒キノコがたくさんあって、ぜんぜん見分けがつかなかったし。
232:名無しさん@九周年
08/10/13 11:55:41 twOKQitG0
キノコの拾い食いは危ないって!
233:名無しさん@九周年
08/10/13 13:28:15 96kqY7Ll0
きのこのっこのこげんキノコ
234:名無しさん@九周年
08/10/13 13:34:48 o/TpL5eY0
そこまでしてキノコを食うのか('д`)
この先生きのこるにはどうしたらいいの?
235:名無しさん@九周年
08/10/13 16:13:11 igy8vOk70
昔、山の麓の家に家庭教師のバイトに行ってた
秋になると、先生どうぞ~って、そこん家の母ちゃんがとってきたキノコのきのこ汁がでた
最初は、ビビリながら食ってたが、うまいんで、そのうち楽しみになったよ
236:名無しさん@九周年
08/10/13 17:30:57 +wKbROLk0
要するに、きのこ先生って事ですね
237:名無しさん@九周年
08/10/13 18:22:25 BgbKqJ+y0
>>1
飯能の人がなぜ坂戸の保健所に?
間にある毛呂山を素通りしてまで、なぜ坂戸に?
238:名無しさん@九周年
08/10/13 18:26:01 xrdn2yLo0
>>237
保健所が坂戸にあるからだろw
239:名無しさん@九周年
08/10/13 18:27:01 P2fVRTOX0
イッポンダタラっていたよね
240:名無しさん@九周年
08/10/13 20:27:58 WX0yUVsP0
>>237
坂戸保健所の受け持ち区域は結構広いらしい。
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
241:名無しさん@九周年
08/10/13 21:32:11 3K0br7Kg0
マジでうらやましい
裏山しメジで
242:名無しさん@九周年
08/10/13 21:35:25 BgbKqJ+y0
>>240
トンクス。
気のせいかも知れないが、飯能と鶴ヶ島が巨大化してないか?
243:名無しさん@九周年
08/10/13 21:42:08 O9qNxOqY0
>>103
やっぱりいたか、、、
どちらかといえば、ひらがなで
「いっぽんじめじ」
だったような記憶が、、、
244:名無しさん@九周年
08/10/13 21:43:18 TcoxuYla0
関東は「よぉー、パン!」の一回なんだよね。
245:名無しさん@九周年
08/10/13 21:44:45 F9hmU5RwO
>>242
飯能は3年くらい前に名栗村を編入したから面積が広くなった。
鶴ヶ島はあんなもんだよ。
246:名無しさん@九周年
08/10/13 21:45:20 EbLsC7Hw0
URLリンク(park18.wakwak.com)
カエンタケという猛毒キノコ
俗説どおり、見た目が非常に悪く、いかにも毒キノコという姿をしているが
なぜか毎年これを食べて中毒になる人が多数いる。
なぜ食べたがる
247:名無しさん@九周年
08/10/13 21:46:04 sfvL5zoJO
タダほど恐いものはないですね
248:名無しさん@九周年
08/10/13 21:46:14 MiI099Yy0
キノコを食べると大きくなる
花を食べると火の玉が出せる
枯れ葉を食べると空を飛べる
ってのは俗説?
249:名無しさん@九周年
08/10/13 21:47:48 XibAAXQD0
>>246
毒キノコかどうか確認したんだろ。
250:名無しさん@九周年
08/10/13 21:48:20 gvg3wgIVO
スネーク、それは毒キノコよ!!
251:名無しさん@九周年
08/10/13 21:48:27 AZ8fTHBo0
イッポンシメジそのまま食うならマジカ回復するはずなんだが
252:名無しさん@九周年
08/10/13 21:48:32 wH+S7bo9O
昨日まで群馬に旅行に行っていたんだけれど
街道沿いの直売所で普通に売っていたよ。
イッポンシメジ
253:名無しさん@九周年
08/10/13 21:54:03 VCTusIn+0
>>252
秩父あたりでは、ウラベニホテイシメジのことを
イッポンシメジと呼んで食用にしている。
群馬でもたぶん同じなんだろう。
254:名無しさん@九周年
08/10/13 21:55:15 CskzgFOr0
>かさの裏がスポンジ状のものは食べられる
まあ致命的なの無いしな
255:名無しさん@九周年
08/10/13 21:58:25 g1713cheO
ムスカと聞いて飛んできました
256:名無しさん@九周年
08/10/13 22:05:48 UYVcdSuI0
ムスカリンってメスカリン?
257:名無しさん@九周年
08/10/13 22:24:09 96kqY7Ll0
>>248
緑色のキノコを食べると人生リベンジの回数が一回増えるってのは聞いたことある
258:名無しさん@九周年
08/10/13 22:38:41 3IUjoeDjO
しょちゅう山菜取りに行く人は
自力で採集した食料だけでサバイバル生活を送るって内容の某番組の様に
適当に山の中をほっつき歩いて目に付いた物を片っ端から採る、なんて真似はしないんだよ。
259:名無しさん@九周年
08/10/13 22:41:41 c3GWye1XO
職場の上司が『山にキノコ狩り行ってくる』と言ったきり一週間ぐらい帰ってこないんだが…
260:名無しさん@九周年
08/10/13 22:43:23 Uw837N2y0
まぁキノコ鍋は、取ったの全部鍋に入れずに
各種類少しずつ取っておくのは常識
へたに田舎慣れを気取る団塊世代が、そういうことやらない。
261:名無しさん@九周年
08/10/13 22:49:57 D9CXW3Ft0
キノコの類はムーミンママに確かめてもらわないと危ないよね。
262:名無しさん@九周年
08/10/13 22:54:16 RWceEVO40
>>256
ちがう
263:名無しさん@九周年
08/10/14 00:04:27 ivcY5pO50
キノコの毒は本当に危ない
人によって耐性がまちまちだから余計に怖い
264:名無しさん@九周年
08/10/14 00:24:10 XpQgCzHVO
温泉で「しめじ」と馬鹿にされました、悔しいです。
265:名無しさん@九周年
08/10/14 01:01:45 CnHczk+O0
イッポンシメジ食べるときに苦味をとるために塩水につけるんだが
塩水につけると1ミリ弱の白い小さい虫がいっぱい出てくる
まあ天然のきのこならどれでもその小さい虫がいるんだけどね
あれ見てから天然のきのこは食べれなくなった
266:名無しさん@九周年
08/10/14 01:40:36 7TTvDnbX0
キノコ食べた男性がインポ と見間違えた
267:名無しさん@九周年
08/10/14 03:50:20 SE25Bnje0
>>246
ウルトラセブンの最終回に出て来た怪獣に似ている。
パンドンだったかな?
268:名無しさん@九周年
08/10/14 04:10:56 VilhdqueO
生きのこって欲しい。
生きのこっておいしい。
269:名無しさん@九周年
08/10/14 04:20:38 GlbsZj/n0
ムスカ☆りん
270:名無しさん@九周年
08/10/14 04:23:23 PT+iSHX+0
>>21 こりゃわからん
271:名無しさん@九周年
08/10/14 06:48:01 14Uk9vxi0
>>265
トビムシじゃねーの?
あいつらは無害だと思う
272:名無しさん@九周年
08/10/14 14:30:33 BHZz9cya0
縦にスジのある女の子は食べられると聞きましたが。
273:名無しさん@九周年
08/10/14 19:59:02 WXwQewPTO
気の毒に
274:名無しさん@九周年
08/10/14 20:04:48 4eHHCB9A0
>>272
裏にスジがあるキノコならここに一本あるよ。
安全だから食べて(*´д`*)
275:名無しさん@九周年
08/10/14 20:08:29 LozkaqyWP
ヤドクガエルは挽潰して吹き矢や矢尻の毒にできるけど、
茸は外傷的な毒を採取できないからね。
276:名無しさん@九周年
08/10/14 20:15:00 4eHHCB9A0
∧_∧
(´・ω・)o ムシャムシャ
/つ/⌒\
し-(;;;______,,,)
丿 !
(__,,ノ
∧_∧
:(;゙゚'ω゚'):
: / つとl /⌒\
しー-J(;;;______,,,)
丿 !
(__,,ノ
/⌒\
:<⌒ヽ--つ: (;;;______,,,)
.<__つ_つ 丿 !
─ ( ヽノ プリッ
─ ノ>ノ
─ レレ
277:名無しさん@九周年
08/10/14 20:19:16 O6uK3nKk0
イッポンシメジってネーミングが悪いんじゃないか。
インポシメジだったらだれも食おうとしないだろ。
278:名無しさん@九周年
08/10/14 20:26:33 KejklwrBO
俺の部屋の畳からたまに、モヤシみたいなカサのあるきのこがひょろっと生えるんだが、食ってみようかな
279:名無しさん@九周年
08/10/14 22:26:06 QS251KHx0
食毒不明キノコ判別プロジェクト
各死刑囚の食事には、食毒不明のキノコをメニューとする
さらに、各死刑囚の体重とキノコの摂取量を記録して致死量の把握に努める
280:名無しさん@九周年
08/10/14 22:31:04 B+YInNfU0
「キノコ生えるの禁止」 by 野田
281:名無しさん@九周年
08/10/14 22:43:35 WOb7oTIV0
>>278
多分、幻覚系のキノコだから止めた方がいいと思う。
282:名無しさん@九周年
08/10/14 23:19:39 SE25Bnje0
>>276
こんなのあるのか
283:名無しさん@九周年
08/10/14 23:25:14 /3N9RSLgO
ムスカリンw
284:名無しさん@九周年
08/10/15 00:09:43 nty5TFxI0
毒キノコが美味いってのはこれだな
イボテン酸:テングダケ、ベニテングダケの毒成分
グルタミン酸と類似の構造を持ち、味蕾に作用して強い旨味を
示す(グルタミン酸ナトリウムの10倍程度)。同時に中枢神経
に作用して毒性を示す。
イボテン酸:中枢神経の興奮状態を引き起こす
イボテン酸は簡単に分解されてムッシモールへ変化する
ムッシモール:脳の働きを抑制する
このため興奮と抑制が同時に発生する複雑な中毒症状を示す
285:名無しさん@九周年
08/10/15 01:30:38 J1x8F0qmO
キノコ図鑑を見てみると、大抵の毒キノコは致死的ではないんだよな。
極一部に危険すぎるのがあるくらいなもので。
286:名無しさん@九周年
08/10/15 01:34:44 AXfBUP3cO
俺のイッポンシメジは猛毒
287:名無しさん@九周年
08/10/15 01:36:11 kijXfprjO
「イッポンシメジを裏山で」って20年くらい前の小説でありそう
288:名無しさん@九周年
08/10/15 01:40:50 JkZ1Il15O
縦に裂けるきのこに毒はない、は間違い
茄子と煮ると毒が消える、は間違い
気をつけろ!!
289:名無しさん@九周年
08/10/15 05:25:50 t+ywhtAr0
>>246
奥のほう、チンポに似てるな。
290:名無しさん@九周年
08/10/15 06:56:30 LL0M6aK3O
そこらに生えてるキノコを食おうって考えが理解出来ない
アケビや桑、銀杏ならともかく
291:名無しさん@九周年
08/10/15 08:46:19 Vdzan7CX0
>>290
ノリとしてはそれらと一緒だけど、伴うリスクが大きすぎるよな
292:名無しさん@九周年
08/10/15 11:47:20 II80upGa0
そんなこと言い出したら
「バイクに乗ろう、て考えが理解出来ない」
「登山しよう、て考えが理解出来ない」てなるわな。
バイクの危険は、クルマの10倍
登山の危険は、遊園時のジェットコースターの10000倍
そして、バイクに乗って、山に上って、生えているキノコを食べている俺はどうなる?
293:名無しさん@九周年
08/10/15 12:02:41 rej4Mdgp0
>>292
中国産のインゲン食うか食わないかって話だよ
294:名無しさん@九周年
08/10/15 12:04:57 bA/Cg8dY0
>>292
早く死ね、と思うよ
295:名無しさん@九周年
08/10/15 12:14:05 09rCu0wgO
こういう物を食べる場合は、生で小指先くらいの量を試食して、6時間たっても何ともなかったら食べられる。
296:名無しさん@九周年
08/10/15 12:14:33 nmInOelyO
>>292
お前だってブレーキが効くかどうか
わからん落ちてるバイクには乗らんだろ
297:名無しさん@九周年
08/10/15 12:51:39 II80upGa0
>>293
毒入りインゲンは識別不可能だが、イッポンシメジは一般人でも識別可能だ。
>>294
事故を起こして死ぬ人は2種類ある。
経験が足りない人と、臆病さが足りない人だ。
これはバイクでも登山でも、キノコでも、それ以外の事でも言えることだ。
早く死ぬのは、危険を冒す人ではなく、危険に対する備えが出来ていない人だ。
>>295
それも俗説。潜伏期間が3-4日ある毒キノコもある。
キノコに関する俗説は、全部間違いだと断言しても良い。
NHKとかの公共の電波でも、俗説を垂れ流して来たのだから
>>296
盗んだバイクで走り出す~
298:名無しさん@九周年
08/10/15 12:52:35 qpCM4uqKO
>>292
うちの両親は子供全員が成人するまで、
バイク乗らない、夫婦で同じ飛行機に乗らない、スキーに行ってもどちらかは下で待つ…
と、リスク分散を徹底してたよ。
まぁ、結局私が成人するまでに二人とも病死しちゃったけどw
学費も遺産も家も遺してくれたから感謝してる。
299:名無しさん@九周年
08/10/15 12:55:58 bA/Cg8dY0
>>297
そういう問題じゃねえ
バイクで事故を起こしたら他の物を壊したり、相手の車を壊したり
下手したら運転手や通行人の命を奪うかもしれない
お前みたいな奴は、キノコでも山でもいいから、早めに一人で死んでくれ
お前は生きてるだけで殺人者予備軍なんだ
300:名無しさん@九周年
08/10/15 13:09:02 sMufk5/30
一般人が識別可能ってどこがだよ
ログ読み返せアホ
301:名無しさん@九周年
08/10/15 13:10:01 nk1A5WSR0
キノコって食用の方が少ないんじゃねぇ?
302:名無しさん@九周年
08/10/15 13:11:05 dm52ZHTK0
よーおっ! ポン
これはイッポンジメ
303:名無しさん@九周年
08/10/15 13:16:11 huzMmWgl0
人類で最初にキノコを食したのは間違いなく♀。
これは断言できる。
304:名無しさん@九周年
08/10/15 13:29:11 SasqiAGW0
イッポンゾー
305:名無しさん@九周年
08/10/15 13:34:07 l0tX0SjQ0
>>263
一発で肝臓やられる毒キノコもあるしね。
アフラトキシンB1作るアスペルギウスもキノコの仲間のようなもんだし。
306:名無しさん@九周年
08/10/15 13:37:17 II80upGa0
【埼玉】公園に生えたキノコを食べて死亡、管理者訴えられる【民事】
スレリンク(kinoko板)l50
307:名無しさん@九周年
08/10/15 17:40:13 7dv2a/YR0
>>306
この話題でこのワナは卑怯すぐる
汚いなさすがキノコ板汚い
308:名無しさん@九周年
08/10/15 17:47:39 tHSyCMwvO
>>298
病死しちゃったけどw←そこ、wつけるとこじゃない
親御さんが病死して何がおかしいの?
309:名無しさん@九周年
08/10/15 19:32:14 cO5GzfB70
>>308
まあ、そう言えるだけ時がたったんだろう
310:名無しさん@九周年
08/10/15 19:37:06 LNxMJYxkO
縦に割けるはのは安全とかいう都市伝説もあったな。
専門家が言うにはキノコは亜種や同じ種でも生育環境が違うと毒を持ったり
判断がつかないらしい。
311:名無しさん@九周年
08/10/15 19:37:46 lM5ne6tYO
時がたつと親の死って笑えるのか…
312:名無しさん@九周年
08/10/15 19:39:13 10sDmZEkO
キノコって見た目そっくりでも同条件に生える別種が沢山あるから
皆伝になるまで昔からベテランに一緒に採取しろっていわれてたんだが
今は伝える人がいないのかね
313:名無しさん@九周年
08/10/15 20:13:00 qkDa12ei0
>>274
>裏にスジがあるキノコならここに一本あるよ。
>安全だから食べて(*´д`*)
ナメコかい( ´,_ゝ`)
314:1000レスを目指す男
08/10/15 20:14:48 xAfOndLC0
まあ、食べてみりゃわかるだろ。
315:名無しさん@九周年
08/10/15 20:56:08 XZZ0Tul2O
>>274
さっき食べてお腹いっぱい、もぅ食べられないから捨ててしまえ(^ニ^)
316:名無しさん@九周年
08/10/15 20:59:40 yUdyXC6s0
茨城では食えるのを一本シメジといい
毒あるやつをニタリというんだよな
素人には区別がつかない
317:名無しさん@九周年
08/10/16 07:48:50 n8N0YK9pO
毒じゃないし食用だけどバカマツタケとかマツタケモドキとかもあるよな
318:名無しさん@九周年
08/10/16 21:19:28 vg5PEObi0
インポン・・・シネジ・・・?
319:名無しさん@九周年
08/10/16 22:09:36 jNowqfbT0
チンポタケ
320:名無しさん@九周年
08/10/17 07:34:20 9kQa3dWS0
グランド・セフト・嘔吐
321:名無しさん@九周年
08/10/17 07:49:38 IxCOHCizO
キノコを食べる⇒1UP
322:名無しさん@九周年
08/10/17 07:53:29 KmgqyNFCO
効果\
323:名無しさん@九周年
08/10/17 08:04:54 4iMkYZFX0
URLリンク(mezzo.80code.com)
324:名無しさん@九周年
08/10/17 08:08:50 /H+Fx6rv0
芥川賞受賞作「イッポンシメジを裏山で」
325:名無しさん@九周年
08/10/17 08:15:30 Qpaapx3ZO
>308
>311
釣れますか
326:名無しさん@九周年
08/10/17 08:28:27 S3zhiUQnO
イッポン(゚д゚)シメジ
327:名無しさん@九周年
08/10/17 09:24:06 pH56IwSpO
イッポンシメジ土俵入り
328:名無しさん@九周年
08/10/17 12:00:00 Ai2MI8U50
素人は派手な色や形をしたキノコを見ると「わー、おいしそー」といって
手を出し、口にするが、それは俗説。派手な色や形をしたキノコはむしろ
毒茸の可能性が高い。
地味な色や形のキノコはむしろ安全。
329:名無しさん@九周年
08/10/17 12:04:09 G1UE1V780
何でそんな下らん嘘つくんだろ
性格歪んでるな
330:名無しさん@九周年
08/10/17 14:00:45 CVhirCoz0
毎年恒例
秋の風物詩
>>78
パパンのキノコ…?
331:名無しさん@九周年
08/10/17 15:50:41 mtBIwVvU0
>>328
その通り!
332:名無しさん@九周年
08/10/17 15:59:48 wtIz82dLO
>>328
単なる俗説です。ありがとうございました
333:
08/10/17 16:01:55 ZWf7GROw0
野田さん、きのこ狩り禁止まだ~(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
334:
08/10/17 16:10:20 ZWf7GROw0
あれ、食べられるの?
URLリンク(www4.ueda.ne.jp)
335:名無しさん@九周年
08/10/17 16:14:19 IGuhElKwO
>>328
色や形で判断するのも危険だろ
地味なものでも有毒なキノコはあるし
336:名無しさん@九周年
08/10/17 16:17:17 YKd5m50l0
それで、うまかったの?
337:名無しさん@九周年
08/10/17 16:32:01 iGtdqz99O
リスク負ってまで食べる食材じゃないだろキノコなんか
菌だぜ菌
生物上一番下等
そんなに食べたきゃ買えよ
一番高くてもたかだか一万円くらいだろ
338:名無しさん@九周年
08/10/17 16:44:29 CpMG3CDlO
インポテンツと読んだのは 自分だけじゃないはず
339:名無しさん@九周年
08/10/17 16:48:35 EWtrX5Gx0
>>337
ちょっと違う。一番下等なのはウイルス。
生き物は、ウイルス→菌→単細胞生物→動物、植物、と進化してきたから。
340:名無しさん@九周年
08/10/17 16:48:49 MyPnF1fCO
これがほんとのうらやま椎
341:名無しさん@九周年
08/10/17 16:54:22 1LF5b+JzO
>>339
へー キノコってゾウリ虫以下なんだー
342:名無しさん@九周年
08/10/17 16:56:41 05ixMb9wO
ムスカー!!
343:名無しさん@九周年
08/10/17 16:58:43 Mt3WeI+R0
キノコ見分ける為に図鑑持ってったら天体図鑑だった罠
344:名無しさん@九周年
08/10/17 16:59:14 fnxcsO1q0
ベニテングタケを食べると気持ちが良くなる