08/10/12 16:25:00 0
(>>1の続きです)
だが、新法でゼリーの形状などを規制するには「法の下の平等」という点で
大きな壁が立ちはだかる。
こんにゃく入りゼリーはだめで、モチは規制しなくてもいいのか-という問題だ。
実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と指摘した。
一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」
(厚労省)というのが実態だ。
厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センターなどに
搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
「カップ入りゼリー」は11例だった。
政府が今国会に提出した消費者安全法案には首相の権限で商品販売などを
最大6カ月禁止できる項目が盛り込まれた。
だが、法案審議は民主党の難色でめどは立っていない。
どの商品がどれだけ危険かという判断も容易でなく、ゼリー規制新法も、
「なぜゼリーだけかと野党に突っ込まれても答えようがない」(政府関係者)のが現状だ。
【政治】こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認-自民党消費者問題調査会★12
スレリンク(newsplus板)
3:名無しさん@九周年
08/10/12 16:25:02 hnSD+0MK0
4:名無しさん@九周年
08/10/12 16:25:08 K0+VFyMO0
バケモノ議員の鼻の穴を規制しろ
5:名無しさん@九周年
08/10/12 16:25:21 L59cA5gN0
野田禁止↓
6:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:01 fJbgEzm90
モチは老人だからry
7:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:05 I+BUFPmk0
餅は年寄りを殺して年金財源を楽にしてくれるから残しておくべき。
8:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:06 BpSmcYY20
厚労省が珍しくGJ
9:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:08 I4lB0sOsO
いいぞ厚労省
そのまま消費者庁潰せ
10:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:08 u0ctZlx/0
じゃあ聖子
11:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:43 lO4iNyZ10
そんな規制作っても国民はくだらない事してるとしか思わんぞ
頭のおかしい議員はこれで国民から評価されると思ってんのかね
12:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:49 YgQdZn5w0
糞公務員の縄張りあらそいもっとやれー(m9^Д^)つプギャー
13:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:53 SdwONBPZ0
>窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積
>こんにゃく入りゼリーはだめで、モチは規制しなくてもいいのか
2ちゃんでも常にここが議論になっていたな。
14:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:54 SkcRb4340
結局は野田卯一の妾の娘である野田聖子の売名行為。
このアバズレが
15:名無しさん@九周年
08/10/12 16:26:54 TXIyF552O
蒟蒻ゼリーよりも流動食のほうが喉に詰まる報告が多い件
16:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:11 +dGx36uE0
むしろ、70歳以上はコンニャクゼリーしか食べてはいけないという法律が
必要なのじゃないか?
17:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:23 PiXe1M+p0
頼む
ゼリー生き残ってくれ
あの食感が好きなんだよ
18:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:24 R1T3wrFc0
魔女狩りだな。
幼児、老人はコンニャクゼリー食うなと周知するだけでいいんじゃないか?
19:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:27 VUzzFQBE0
法律化すんのは普通無理だ。
20:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:49 cZXxMkKa0
>国外では、EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物とし、
>ゼリーへの使用を禁止しているのに対し、日本国内では食品衛生法の対象は食中毒などに限られる。
日本は遅れてるなぁ
21:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:53 Nbkm3rxE0
ゼリーでどんな利権があるんだ?
22:名無しさん@九周年
08/10/12 16:27:57 S7yUHls90
さっさと野田()笑
なんとかしろよ
野党はこれを攻めるべきだろ
ほんっとに使えない民主党だな
23:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:07 vbuwm8VJ0
野田の小渕たたきなん?
24:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:18 GRXNUXXz0
わーい
野田失脚
25:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:19 sXYQu7mY0
全然違うだろ
モチは先のない年寄りだけが死ぬんだから国家財政にとっていいことだらけ
こんにゃくゼリーは(半分は年寄りだが)半分は前途ある乳幼児が死んでいる
これは大損失だ だからモチは規制せずこんにゃくだけをピンポイントで規制しろ
26:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:34 dIa0M2G50
厚労省のくせにたまにはいいことを言う
27:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:35 wWr019DR0
どら焼きの餅も高齢者と幼児は禁止すべき
玉こんにゃくも高齢者と幼児は禁止だな
28:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:38 CQDoKS4q0
モチ規制ですか? そのうちに闇ルートの餅も有りかな
29:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:41 hnSD+0MK0
30:名無しさん@九周年
08/10/12 16:28:42 LlriO95g0
毒入り危険 食べたら死ぬで
思い出したwwwww
31:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:04 lxCdNhVp0
ここで餅が喉に詰まって死んだ人達の遺族が
不平等だと野田聖子相手に裁判起こす斜め上な展開にならんかな
32:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:06 G09GEjEd0
欧米並に核武装して9条を放棄して銃器の所持を許可してくださいな
欧米じゃこんにゃくなんかくわないだろ
33:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:11 jgr+eRTg0
野田のマソコも規制だ。モンスターが再生産される恐れがある
34:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:15 L1X9wuMP0
テレビのコメンテーターが知った顔で蒟蒻ゼリーを攻撃していると
本当に腹が立つ
35:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:22 Y1P0e15i0
厚労省GJ
36:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:24 wzKccZNb0
野田を潰せ
37:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:25 mN+jK8Q30
>>21
利権がないから潰そうとしてるんだろ。
38:河豚 ◆8VRySYATiY
08/10/12 16:29:35 srYUM2wW0
身分証明書と捺印で、薬局で買えるようにするんか?
餅も蒟蒻も。
あるいは、医師の診断受けてから、購入できるよう、
調剤薬局で取り扱うかね?
39:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:43 znq7BPYo0
ためしにコンビニで買ったが、あのパッケージを見て
子供に食わせるようじゃ、どんな規制しても無理
馬鹿は死ななきゃ直らない
40:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:44 J6+IzZg00
アルコールみたいに二十歳未満禁止にすればいいんじゃね?
逆にモチは60歳以上禁止www
41:名無しさん@九周年
08/10/12 16:29:52 Fn9fyLzqO
食べ物禁止でFA
42:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:01 8gUC/GNH0
がんばれ、厚生労働省。
こないだ家に帰って冷蔵庫を開けてみたら、こんにゃくゼリーがみっちり
買いだめしてあってびっくr。
43:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:15 gLP8FluD0
やっとまともな意見が
44:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:23 K0+VFyMO0
>>1の記事で規制しろと騒いでるのは野田聖子、河野太郎、利権政治屋です。
意訳すると「カネよこせ!献金しろ!」ということです。強請です。
45:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:24 w3vZuIceO
こんにゃくゼリー大好きだ!
46:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:27 2YPKOQDt0
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
チョッパーだってドクロマークが毒とわからなかったというのに、こいつらときたら・・・
47:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:31 6lTkCp4f0
子供に与えないでくださいって注意書きだけでいいんじゃね
自分で買って食うわけじゃないんだから、親が注意してれば済むレベルの話だろ
48:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:37 TqFbTaIo0
ゼリーだけ…?意味わからん。
これは、野田のアホが先陣を切ってるのか?
49:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:49 KjuiXDkw0
おいバカ自民党 お前らゼリーを規制している場合か?
世界の経済状況と日本の国家の現状考えろよタコカス
その前に三笠フーズの毒米と支那毒ギョーザの件はどうなったんだよボケ
そっちの方が重大だろ
50:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:52 1scQHLw4O
昨日買い物してふと思った
チーズのキャンディタイプアレもダメだろ
51:名無しさん@九周年
08/10/12 16:30:59 a6PYcuQ2O
厚労省は解体でいいよ。
この件に関しては野田先生の判断が
絶対に正しい。
殺人は殺人であって、事故ではない。
52:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:10 vGAk7zlO0
河野太郎www
53:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:18 uAsHtDgO0
女性議員はみんな馬鹿って明らかになった
54:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:18 Rh4QC2eCO
やってる場合か。
55:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:19 gK4QmjHM0
恐怖!!! もち利権の闇・・・・
56:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:25 D0SYeYW3O
>>6
幼児にくわせないだけ
1歳児に食わせれば幼児での被害は激増
57:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:40 ojDnnAXg0
手で食うわけじゃん。
蒟蒻畑ってさ。
そ ん な 家 じゃん。
きちんと席に座って。皿に盛ってある物を、
箸やフォークやナイフやスプーンで家族共に食す
ことが実践できない環境の家なんだから、間食すら
命がけなんだよw。
やっぱ金持ちは生き残るんだな。貧乏人は死ぬんだな。
58:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:44 WrG371gQ0
頼むからもっと大事な問題に取り組んでくれ!
59:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:47 Rsh2r2AC0
>>河野太郎氏ら出席議員らが怒声
って(笑
馬鹿だろこいつら。
60:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:52 MxhXH58I0
>一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した
さすが岐阜人、気が狂ってる。
ならゼリーは喉につまりますよ と政府広報や公共広告枠つかって告知すればいいだろ。
販売規制、製品規制して あらたな利権 をつくる必要なし。
これだから自民党は信用できない。
61:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:54 zpmwexUh0
まあ当たり前の話だよな
ゼリーだけNGとかねーよw
62:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:55 G09GEjEd0
>>52
代々売国奴だな
63:名無しさん@九周年
08/10/12 16:31:59 fcVKu5ti0
こんな、どうでもいい事くだらない事ほど大真面目に議論するんだもんなー。
ゼリーなんぞより、煙草を規制して欲しいわw
64:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:06 Pso62be4O
>>20
それについて日本が遅れていると言える理由は?
具体的によろしく。
65:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:20 XskQmVIe0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
あいかわらずだな、河野太郎。
注意表記を無視した結果、起きた事故なのに。
66:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:26 vZx/MlcC0
>>37
モチには利権があるの?
67:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:26 6QtD00IY0
>EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物とし、
>ゼリーへの使用を禁止しているのに対し、
EUに、餅はないからなあ
日本は毎年、餅で死んでる人がいるのに
規制がないからなあ
実際に毎年死人が出ている餅は良くて、
ゼリーがダメな合理的根拠を確立しないとなあ
68:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:30 j7CkNRWt0
うん、こんなの食べさせた親が悪い
69:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:31 3kpS+2WP0
【北朝鮮問題】「見返り」重油50万トンのうち20万トンは日本の分担~韓国首席代表、日本の支援参加に期待 指定解除を歓迎★2[10/12]
スレリンク(news4plus板)l50
なんか、韓国がフザけたこと言いだしだぞw
ウリナラが計画するから、チョッパリが払うニダ!
70:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:38 SvO1iBsiO
こんにゃくゼリー食って死ぬような間抜けなガキは大人になっても使い道が無いから死んでいいよ。
責任転化する馬鹿親もね。これだけ騒がれてるのを食わせるなんて保険目当てとしか思えない。
71:名無しさん@九周年
08/10/12 16:32:41 s80K8CaG0
俺の夜食のこんにゃくゼリーを禁止するなら、餅も全面禁止しろ
今年の正月は餅無しや
72:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:04 1TqXN2LVO
厚労省がんがれ
73:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:12 +nXPIL0s0
初めて官僚を尊敬した
官僚GJ!
74:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:13 Wsd++OrW0
よし 野田の存在価値無くなったな
75:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:20 ZciRaujz0
>>49
禿 同 !
76:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:30 Hvl84hMU0
野田馬鹿すぎるだろ
蒟蒻ゼリーだって餅と同じ、注意書きもしてあるし幼児に与えないのは常識
親が勝手にそれを無視して食わせただけ
77:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:37 Jjsva/HW0
和尚さんが水あめをもってスタンバイしてます。
78:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:39 2czYEP7w0
>>20
欧米じゃコンニャク食う習慣なんか無かったんだから当然だろ
79:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:48 OMWLQ6SyO
酒を規制しろよ
酔ってたから~~しちゃいました
ってのをなくせ
80:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:49 R1T3wrFc0
蒟蒻ゼリー禁止
↓
蒟蒻芋栽培禁止
↓
蒟蒻製造不可
↓
オデンのタネが一つ消える
81:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:53 oiFuQW980
野田を切ると時が来たな
こんな馬鹿を日本の上層部に残しておけない
82:名無しさん@九周年
08/10/12 16:33:59 3bBM0SdVO
ゼラチンで作ったグミの方が硬くて危険なんだから
ゼラチンのゼリーは全面的に禁止しろ。
つーか、ゼラチンの製造を法律で規制しろ。
83:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:03 6FJN5YzA0
絶対逮捕されない方法として
不確実だが、継続することで成功率が高まる完全犯罪には大きな餅を食わせる。
これに限るとは・・・
餅も許可制にすべきだな。
84:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:11 HjcieKTy0
一回何が安全で何が危険かを一列に並べてみるべき
こんにゃくゼリーと自転車、自転車の方が危険だろ
こんにゃくゼリーがだめなら自転車も禁止にすべき。免許制とか
85:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:15 B8Z6GjkTO
まるで与党がダメみたいな書き方だな。偏ってる
86:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:26 hgLJeTsF0
もう、とっとと野田をクビにしろ。
これ以上身内の足を引っ張って何がしたいんだよ、、
87:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:29 rYgMg16p0
もう、こんな内閣つぶそうぜ。 ばかばかしくてみてられないわ。
一度野に下る方が自民党のためだよ。
小泉以降、せっかく世論の空気読むようになったと思ったら
反動で全く空気が読めない政党になっちゃったな。
88:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:29 EL8p+whO0
毒米放置して地場産業を潰す自民\(^o^)/オワタ
89:名無しさん@九周年
08/10/12 16:34:40 Q8dKcPKW0
×「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
○「親が見て、食べたら死ぬかもと思うようにならないと。それぐらいはできるでしょ!」
90:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:00 7XyHLMAU0
これなんていうバカ田大政経学部ゼミ
91:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:04 LaeTQTvB0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
そんなこと言い出したらほとんどの食品にその処置しないといけなくなるぞw
92:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:12 gpw/xWbf0
意外と事故が多いグミキャンディーは規制しないの(´・ω・`)?
ロッテも作ってるから?
93:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:20 Ix+j8XEg0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
表示を読める年齢の子は食べても死なないんじゃないかな
94:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:29 QSTB6Lwk0
何で消費者庁なんか作ったの? 自民党は馬鹿なの?
95:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:30 nUClMqK40
>>49
中国汚染食品や汚染米から、国民の目をそらすために
あえてこんにゃくゼリーを選んだんじゃないか。
中国様相手だと、やりにくいし
汚染米は政府の失態だから、早くなかったことしたいし
国民の頭をこんにゃくゼリーことでいっぱいにすれば
汚染米や中国食品忘れると思ってるんじゃないか?
96:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:30 9eYsOVEC0
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」
のに事故が減らないんだっつーの。
野田聖子ってバカダンァバカだなぁ馬鹿だなぁ馬鹿だな馬鹿だな
97:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:37 ZXvR8cR40
>>48
違う違う。省庁が再編されたり新しくできれば利権政治家が縄張りを持とうとするわけよ
今までずっとそうだった
消費者庁というのはほとんどフロンティアで耕し放題
消費者庁が設立ということでいつものように利権を政治家がつくりだそうとしているわけ
ようは「政治家のセンセイ方に頼らなきゃ商売やっていけんわ」と企業に思わせる必要がある
(まあどこの業界も多かれ少なかれ政治家とベッタリくっつきあっているのは誰もが知っている公然の秘密)
消費者庁ならどうやって利権をつくりだせるか、と政治家が考えた結末がこれ
98:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:39 L6OpS96vO
野田はゴミ!マンナン頑張れ!応援してるよ!
99:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:43 IhqO2ugKO
こんなヒステリーおばさんレベルの消費者庁はスクラップするしかないな
100:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:48 jltYaAhOO
お国が大好きな「自己責任(笑)」でいいじゃん
101:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:48 qkdzY82D0
大人が乏しい知識しかねーから
こんなざまな事故が起きるんだよ
規制じゃなく危険な知識を植えつける事の方が先決だぜ
102:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:51 NSTMJ54G0
こんにゃくでオナニーしてろや
103:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:51 h4NInEFM0
野田擁護派のセリフテンプレ
1位「マンナンの企業努力がry」
2位「餅のと比較はおかしい。餅は文化、餅は伝統」
3「EU、韓国では既に規制が~日本はいつも後手」
はい、テストに出ますよw
つか野田ザマア
104:名無しさん@九周年
08/10/12 16:35:53 Emx0smMsO
車も事故多いからサイズを小さくしないとだな
105:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:03 4bvlKiSF0
そんな事でお茶を濁さず毒米事件の真相を追求しろよ。
106:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:03 Ul0LMXj80
野田とか河野とか自ら馬鹿です
と言っているよーなもんだな
107:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:15 ldIWtUJt0
みんなあの大きさにそんなにこだわりがあるのが不思議。
もうすこし小さいカップにすることぐらいはいいじゃないか。
108:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:21 liG4GqIq0
とんだ茶番だな
それよりアフラトキシン毒米を流した官僚と三笠フーズを早く処罰しろよ糞が
109:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:20 t1bd7Xi8O
聖子の目にはこんにゃくしか入りません。
群馬の政治家に恨みがあるんじゃないのか。
110:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:21 IWJ6SFez0
規制がおかしいんだよ
注意書きを義務付けて後は親の監督責任だろう
111:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:40 e+8AyYGw0
消費者庁なんて役に立たないんだからつぶせば?
112:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:50 2czYEP7w0
>>74
岐阜県民以外に野田の存在価値なんて元々無いから
113:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:51 K818KJJQ0
>>1
作るなら6歳児以下にこんにゃくゼリーを食べさせた大人を処分する法律にしろよ。
114:見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js
08/10/12 16:36:53 5IxftSfa0
わし、龍角散が気管に入って死にそうになったことが何度もある。
あれは殺人薬だから、法律で禁止してほすい。
115:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:58 l9KalsXi0
河野太郎は親と同じで必要ない議員だな。
史上最大級の売国奴の親父よりは存在としてはマシなのかもしれんが、
ゴミ議員の一人確定だな。
116:名無しさん@九周年
08/10/12 16:36:59 XxtT5w3s0
食べたら死ぬ、と子供に理解させられる毒々しいパッケージにしたらいいんじゃ?
そういうパッケージって逆に大人には売れる気がするけどなあ。俺は買う
そんな包装をみても食うような子供はきっと何したって死ぬ
117:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:02 WrG371gQ0
>>87
残念ながら今の民主には入れんよw
118:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:02 5lhCkjam0
すべての食い物表示に
窒息の危険がありますので食べないでくださいって
入れとけばおk
119:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:05 4WHHlqs60
マトモな意見キタw
120:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:07 6FKUPzkm0
野田は離党しろ
幼稚園児でも不思議に思うぞ
121:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:15 aNPtkTiq0
ここで厚生省を擁護している奴は子供がいない独身者だろ
122:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:22 JY8J40OJ0
これは役人の言うことのほうが筋通ってるよなぁ
コンニャクゼリーうめーのに
123:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:22 6dsqTFI40
ところで毒入り餃子事件どうなったんだ。
124:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:23 6EdC/3sq0
パッケージに
子供と老人に食べさせるなと書いてあるのになぁ
125:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:24 /qOJocom0
もうご飯もパンも禁止でいいよ
126:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:34 h/dgIKF80
今回のことで
蒟蒻ゼリーはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有するに至った
なので規制しなくていいよ
127:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:36 ZpsjMYWV0
モチ利権に踏み込んだら恐ろしいことになるよ
128:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:46 ZciRaujz0
>>83
餅を喉に押し込んで窒息死させれば完全犯罪
129:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:47 fxy7dvda0
こんにゃくはジャッポンの良心
130:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:52 rYgMg16p0
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
これを言ったのが河野太郎か。
やっぱり親がアレだし、子供もどうしようもないな。
まともそうに見えても、苦労なんてせずにコネで学校も大学も行けて
政治家になって、やっぱり二世のボンボンで育ってきたら世論なんて
読める訳ないわ。
131:元もと保健所長
08/10/12 16:37:53 LM1RIEMJ0
欧米が禁止しているのはこんにゃくぜりーではなくこんにゃくそのもの。
だから欧米並みにするというならこんにゃく禁止にするべきだね。
132:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:53 jbUHEup60
モンスターなんとか状態。
票が増えると本気で思ってるのかね?
133:名無しさん@九周年
08/10/12 16:37:59 Pjlpl+y/0
サンケイはこんにゃくゼリーの会社から金でも貰ってるんですか?
134:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:00 puYKqBMt0
>>25
幼児には餅を食わせないようにするから死なないだけだろ。
蒟蒻ゼリーも親が食わせなければいいだけの話。
135:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:04 f1R6xQHu0
厚労省は冷静だなぁ、GJ
ヒステリックな消費者庁は氏ね
136:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:04 L1X9wuMP0
野田の言葉を借りるなら、餅の危険性は広く知られておきながら
毎年人が死ぬ
超危険食物なんですね。規制しないの?
137:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:05 0FuITLan0
俺のじいちゃん、おでんのコンニャクで窒息して死んだぞ。
おでんも規制しろよ!
138:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:11 zpmwexUh0
>>94
消費者庁は必要。
バカなのは野田。
139:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:23 ItheNvoX0
自分の不注意で子供を失ったモンスターペアレントが蒟蒻ゼリーを一方的に攻撃
それにモンスター議員まで加担してこのお祭り騒ぎ
蒟蒻だけじゃなくて餅も規制しましょう、食品は液体又は流動食だけ許可ですね。
タバコも癌他の健康被害を防ぐ為に即時禁止しましょう。
自動車もバイクも凄く危ないですね、禁止しましょう。
電車も飛び込み自殺の原因になるから止めましょう。
学校も虐めによる自殺の原因になるので廃止しましょう。
140:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:24 bX8b4IMY0
ゼリーこの頃食ってない。
餅はもうそろそろ食うぞ
141:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:27 swOU022M0
野田聖子消費者行政担当相、河野太郎、こいつら馬鹿ですか?
献金狙い???。
次の選挙で金の亡者は落としてください!
142:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:28 dOL+/sho0
いっそ子供の口に入らないくらいでかくすれば?
大人は上品にナイフとフォークでw
143:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:33 gpw/xWbf0
>>107
昔はもっと小さな容器だったんだよ(´・ω・`)
その方が事故の危険が大きかったんだって
144:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:33 cWcaQILO0
餅ももっと詰まりやすいサイズにしよう
145:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:36 6FJN5YzA0
魚や鳥の骨も危険じゃね?
魚や鳥も規制すべき。
146:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:37 kSCeFkHV0
> 食べたら死ぬと分かるようにしないと
そんなもの売れるかwwww
147:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:40 UGbKyyvV0
えーと今、世界経済危機の真っ只中なんだよね?
このニュースが外国で流れませんように・・・。
148:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:42 4iBmXXY50
いつまで厚労省の役人のいいなりなんだよ
そんなことで選挙に勝てるか
149:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:44 b9K6AwxD0
選挙前の実績作りに血迷っている自民(笑)
150:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:45 TtnIz0eI0
俺小さいころさ、豚肉食ってのどに詰まって死にそうになったんだよ。
何食ったってガキはのどに詰まらせる可能性があるんでねえの?
151:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:47 MYl1g4u00
お前らの声が届いたなw
152:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:49 nCOrNzI70
モチは票に繋がるけど、ゼリーは票に繋がらない
153:名無しさん@九周年
08/10/12 16:38:59 MUkC+ZuP0
野田は手柄が欲しいんだろ
154:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:01 e+8AyYGw0
つーか、なぜ製品の責任になってるんだ?
まず、そこがおかしいと議員の誰も言わないんだ?
155:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:02 JM0rfYAc0
ばかばかしい...
どんな議員がこんなくだらない法案をすすめているのか
実にばかばかしい...
156:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:05 /E0HbcEh0
規制の基準があいまいになったらまずいわな。
するなら全部する、しないならしない、はっきりしないと。
あと、親は、とりあえず子供によく噛んで食べることぐらい教えれ
157:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:09 6zEWnSNE0
蒟蒻ゼリーや餅を髑髏のマークに、かたどればいい
158:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:15 XAzmFlLN0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
ちょwwwwどんな食べ物よwwww
159:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:18 02/62XvTO
利用料ただのひこにゃんを日本から追放すると今までそれで儲けていた業者らが反発するからな
160:見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js
08/10/12 16:39:27 5IxftSfa0
茹でたての蒟蒻に庖丁で切れ目を入れてチンコを入れたら火傷した。
蒟蒻は危険だから販売禁止の法律を作ってほすい。
161:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:31 ypJf1AFk0
そのうち流動食しか食べられなくなるね。
162:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:32 6lTkCp4f0
幼児が自分で買って食うわけじゃないだろ
「幼児には与えないでください」って書いておけばいいだけ
163:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:38 SuMcsOJn0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
>こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会
>(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、
>さながらゼリー糾弾の場となった。
「食べたら死ぬ」って…河野は親も息子もちょっとおかしいな
164:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:40 J0Xc2oOq0
箸も危ないから規制しろ
脳に刺さったって話よくあるだろ
165:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:44 EL8p+whO0
野田はもう韓国にあげるよ
同じ国の空気を吸ってると思うと吐き気がする
166:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:48 WrG371gQ0
>>157
ちとカッコいいなw
167:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:50 Pjlpl+y/0
>国外では、EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物とし、
>ゼリーへの使用を禁止しているのに対し、
こうやって、いっつも、海外のほうが進んでるんですよね
日本は、薬品にせよ、食品にせよ、海外で規制が進んでてもほったからし。業界の都合優先。
死者が何人も出てからようやく重い腰をあげるのね
168:名無しさん@九周年
08/10/12 16:39:58 ZCsKmg4U0
なんでもいいけどさ、この省庁いらなくね?
偽装は農林水産でほとんど対応可能だろ。
安全問題なんか農林水産と厚生で十分まかなえるだろ
169:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:01 I0Ma02Ap0
珍しく厚労省の連中がマトモなこと言ってるな。
次にマトモな発言するのは4年後か。
170:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:06 kg5/xsys0
法の下の平等って久々に聞いた
今そんな概念持ってる国民っていないんじゃね?
171:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:10 rngaRZxB0
>>139
流動食
おかゆで死んでる人もこんにゃくゼリーより件数多いんだぜw
172:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:11 ZciRaujz0
>>138
消費者庁など不要だ。こんにゃく規制のような無駄な暇つぶししかする事が無い。
173:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:11 qkdzY82D0
規制したからって何の解決策にもならねーよーーーー
174:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:16 DQDXZALa0
元々が規制すべき筋合いのものでは無い。
それよりも、親の監督不行き届きが問題にならないのがおかしい。
175:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:19 D8OpplPM0
消費者庁はゼリーより毒餃子毒米を先になんとかしろよ
176:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:21 7QCrUmie0
食った当人だけが死ぬゼリーが規制されるなら
飲んだ結果他人を殺すことがある酒も規制すべき。
177:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:21 VqZ86o2z0
>>1
野田を起用するからこうなる
178:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:30 wex0CnxC0
こんにゃくゼリーでバカ騒ぎするより、事故米とか、中国産食品の
問題のことの方が真っ先に取り組むべき問題だよね。もっと言えば、
経済問題とか。そういうのを棚に上げて、国民の目を逸らせようと
必死になって、本当に愚かな奴らだな
179:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:31 0KNUcqXS0
>>46
つД`)・゜・。・゜゜・*:.
180:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:38 ige1oW/s0
>>170
モンテスキューだったな
181:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:47 SdwONBPZ0
「食品による窒息の現状把握と原因分析」調査について
(平成19年度厚生労働科学特別研究費補助金による特別研究)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
原因食品は、
消防調査で「モチ」77例、「ご飯」61例、「パン」47例がトップ3
「カップ入りゼリー」は8例だったそうです。
厚生労働科学特別研究の結果を踏まえれば、
モチ・ご飯・パンの規制が急務でしょうな。・・・そんなん嫌や。
182:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:47 puYKqBMt0
せっかく自民から追放したのに、こんなバカを呼び戻すから
バチが当たったんだよ、安倍は。
183:名無しさん@九周年
08/10/12 16:40:49 LYRev6OoO
>>121
子供の事を本当に大事に思っていれば、『窒息の恐れがあります』と書かれている物を食べさせますか?
184:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:00 ezLVE1IE0
>>163
すええ・・・(^ω^;)
185:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/10/12 16:41:00 S9GGPqvu0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
じゃ、販売の認可与えんなよw
186:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:01 6EdC/3sq0
>>143
小さい容器でゼリーと一緒ぐらいの大きさの時に飲み込んでの窒息事故がおきて、
でかい容器にして噛み切るか、噛まないと飲み込めない大きさにしたんだよな。
187:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:11 iCn5Fe0t0
海外でこんにゃく禁止されてるから日本でも禁止するんなら
海外で禁止されてる捕鯨も止めようぜ
188:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:14 f3efdP0l0
>消費者庁設立のきっかけともなった
そりゃ必死に叩く訳だ
叩いてるうちは仕事してる事になるんだからな
189:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:16 Mo8wAZgU0
確かに危険なアメリカ産牛肉を輸入するのは良くて
危険と言われる中国産食品を規制するのはおかしいよな
190:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:19 0M45v3hP0
>>164
まえ綿菓子の割り箸が頭に刺さったっていう事件があったから割り箸つき綿菓子も規制だな
あと竹串つかってる焼き鳥なんかも規制しないと
191:優しい名無しさん
08/10/12 16:41:31 AyjhhMSE0
アホ過ぎ。人から指摘される前に気付け。
192:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:32 BEqG2OgL0
>製造中止や回収させる法制度はなく、強制力のない指導が限界
だから必要なら法を作るんだろ
193:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:36 CkL+7psR0
食べたら死ぬって毒入りでもあるまいし。。。
それこそ食べたら死ぬのは毒米とか農薬小麦だろうが
194:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:39 Yl34LfE90
1.事故米から目をそらすため
2.規制で利権を作るため
3.消費者庁が不要であると印象付けたい自爆テロ
4.本当に天然でアホ
さあどれだ?
195:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:45 3N6ePYCX0
もちもゼリーも子供は禁止です 老人には無料で配りどんどん食べていただきます いや長寿のお祝いです 社保庁
196:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:49 WsPGBmIyO
> 一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
なら今回の事件で凍らせると危険ってみんな認識したんだからいいじゃん
197:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:52 TGjk8uZs0
まぁ、蒟蒻ゼリーを規制するならば、餅も規制しないと筋は通らないわな。
野田とか河野はそこら辺をどう落とし前つけるつもりなんだ?
被害者の数からいっても餅の方が問題だろうに。
198:名無しさん@九周年
08/10/12 16:41:52 pHfKL/Au0
モチとゼリーだと食べられてる量が全然違うので
危険度から言えばゼリーのほうが桁違いに危険なはず
199:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:01 SHqrv8bNO
2006年1月1日からの1年間の結果
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
但し上の結果は毎年約4000人以上いる食物窒息死の内約800件であり本当ならば単純計算5倍と思ってもらってもいいと思う
ちなみにこの間、蒟蒻ゼリーの事故数は2件(内、マンナンライフは0件)
200:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:01 pmcnZShBO
野田聖子へのご意見はこちらからどうぞ!
URLリンク(www.noda-seiko.gr.jp)
201:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:01 Cbhvs5avO
圧力だ!
権力による偏った圧力だな!
202:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:04 1boVaRtx0
野田聖子議員には
蒟蒻ゼリーよりも、窒息死の原因となっている上位の食品を
規制しない理由を一つ一つ説明して頂きたい。
203:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:04 rYgMg16p0
>>42
おくさんが買ってたなら、おまいに死んでほしいんだろうなw
ネットができて、サイレントマジョリティの意見が聞けるようになったから
昔みたいに声の大きいだけのクレーマーの意見が世論として
まかり通らなくなってきたな。
その当たりが理解できない、野田や河野太郎はいい恥さらしだw
どうせ、陳情にこられて、「異論出にくいしこりゃ人気取りにもってこいだ!」って
飛びついたんだろ。
いままでは反論しようがなかっただけで、こういうふざけた主張には
みんな苦々しい感情抱いてたんだよ。
バカが 一度落選して引きこもってネット三昧になってみろ
204:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:04 cZXxMkKa0
>>187
鯨肉ものどに詰まりやすいの?
食べた事無いから解らん
205:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:05 fbECEBcw0
汚染米を隠すためにこんにゃくゼリーが利用されてるな
206:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:12 y1qNAdmlO
これが原因でドラえもんから翻訳コンニャクが消えて
斬鉄剣がコンニャク切れない設定も消えたら
最悪内閣総辞職まで行くかもな
元凶の親なんか闇討ちで消されてもおかしかないぞ
207:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:14 sHU9tGNtO
バカ議員ども、他にやる事があるだろうが。
208:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:15 vv4OkOl5O
餅=米=農水=利権
の図式であってる?
209:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:19 Vh/xFGMA0
今回の件で、
・野田聖子と河野太郎はバカ
・少なくとも野田の元で運営される消費者庁はイラネ
ということが分かりました
>>115
>史上最大級の売国奴の親父よりは存在としてはマシなのかもしれんが
つ【政治】ノーベル賞が思わぬ余波! 南部陽一郎氏が米国籍を取得していたことを機に、国籍法改正を検討…自民法務部会★2
スレリンク(newsplus板)
210:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:24 R1T3wrFc0
ピーナツとかも規制しなきゃならんな。
人によっては重篤なアレルギー症状を起こす場合があるから。
211:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:26 jC0EYdgI0
ごく当たり前の指摘だな。
あんな感情論だけの誰が見ても法的整合性の皆無な法律案が通るなら
どんな無茶苦茶な法案だって通ることになっちゃうからな。
212:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:26 ZoaaxiyY0
しかし、これの対応を見ているとバカがわかるよな
こんにゃくだけに芋づる式に出てくるわ
213:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:28 Mhm71Ff/0
たべたらしぬで
とかどでかい紙でもはっときゃいいんだよ
214:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:29 WrG371gQ0
どさくさ紛れに民主支持とか捕鯨禁止とか
ワロスw
215:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:32 SG/2VGvM0
もう野田を首にしてくれよ。
えらそうに何を寝ぼけてんだ??
自民党出戻りの恥も外聞もない豚の癖にwwwww
216:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:35 UlHy+DajO
> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
いやいや、普通の子供が食べてもまずは死なない。
死ぬことは皆無に近いと言う確率で死なない。
にもかかわらず、蒟蒻ゼリーの包装には注意喚起の言葉やマークが分かりやすく表示されている。
217:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:39 UH2Sezbs0
蒟蒻ゼリーの袋には結構目立つように幼児・老人は食べないように注意書きがあるよな
これを幼児に食べさせて殺したのって親にも当然責任があるんじゃね?
218:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:41 gKT6Iw2p0
毎年プールや海で溺死する人が大勢いるんだから、水も規制されてしかるべきだ。
「窒息するおそれがあります」と書かれていない水は流通禁止。
水道は全て止めろ。
219:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:42 B8fFc7mr0
こんにゃくゼリーよりオナホールの耐久性をもっとあげ(ry
220:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:53 ykAh2qZt0
喉詰める可能性があるんだから、政治家は食べ物食うの禁止な。
221:名無しさん@九周年
08/10/12 16:42:59 zkZG0pSl0
>>88
イマサラじゃん。
こんにゃくゼリーの事故をメディアで散々流させて国民の目を引き付けておき、
汚染米の話題を風化させる、と。
省庁や大企業を守るための、お決まりのパターンですよ。
汚染米の納入先に、名前を漏らすとマズい大企業でもあるんでしょうな。
222:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:04 lyqYeat50
餅の時の
緊急措置は掃除機で吸い出すんだっけ?
223:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:06 7QCrUmie0
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと
「中国産」と表面に成型するのはどうか
224:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:08 IhqO2ugKO
「子供が喉に詰まらせるような変な食べ方をしないように教育しないと。それぐらいはできるでしょ!」
225:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:15 mA0LmQSS0
あとは石破ちゃんがトドメを刺してほしい
226:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:16 Pjlpl+y/0
>>198
だよな
>>1の記事のタイトルは、そもそもおかしい。
もちはネバネバしてて、一挙に飲み込めるようなものではないし、かんでも滑らない。
ゼリーはヌルっとしてるもので、誤って飲み込みやすい。
227:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:22 /sx+7qef0
消費者庁って福田の遺産でしょ?
228:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:29 TtujMxCc0
そもそも凍らせて食わせるってのがまずくって
蒟蒻ゼリーかどうかは関係なかったんじゃ?
さっき西友行ったけど蒟蒻畑なかったよ
蒟蒻が入ってないニコニコニッコリゼリーしかなかった
229:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:33 GszHuZHb0
>一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
それでも多くの人が死んでる。
常識だろうが注意書きだろうがなんでもいいが、それを踏まえた上で
事故が多い=危険な食べ物
だということ。
餅より先にこんにゃくゼリーを規制する合理性はない。
230:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:35 u0H4b//X0
聖子を規制しろよ
231:名無しさん@九周年
08/10/12 16:43:43 AOdVZw1r0
こんにゃくゼリーにも税金掛けられてたら規制されずにすんだのにね
232:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:05 ige1oW/s0
こんにゃくゼリーそんなに怖かったのか・・w
233:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:08 hNGOzJNtO
ゼリーなんぞ規制する暇あったら
毎日のように日本国民全員が危険にさらされている中国産加工食品を先に全面輸入規制しろっつーの
234:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:09 pPp3XdeY0
世界規模の経済危機の折に蒟蒻畑いじめで紛糾かよ……
消費者庁は要らないって結論で良いじゃん
235:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:25 ypJf1AFk0
>>230
そうだな。聖子はガキも産めない不良品だから回収しないと。
236:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:27 73TpsUkH0
蒟蒻オナヌーも規制されるのでつか?
237:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/10/12 16:44:29 S9GGPqvu0
つか、幼児と老人に食わせる行為を犯罪に指定すりゃいい。
>>198
度とか率とかじゃねーと思うんだ。この問題は。
238:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:31 5r4vUZPp0
PSE
239:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:32 Ak7mXvRa0
>>198
こんにゃくゼリーの方が年間生産数多いらしいぜ
240:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:36 yudGMavy0
ゼリーを規制するよりも
子供にゼリーを食わせたバカ親を処罰することにした方が効果があるだろ
241:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:44 XxtT5w3s0
>>157
ドクロゼリーw買うわ
日本企業はそういう皮肉のセンスが無いからなあ
242:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:47 Bwxv86u4O
いくら国が形状まで規制したところで、どんな食べ物でも何らかの状況で窒息するケースはある。
親が気をつけているかどうかが最大の問題。
規制が出来てから事故が起きれば、今度は馬鹿親と企業双方から「甘過ぎる規制を作った国の責任」と言われるだけのこと。
243:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:52 1ApYmN7LO
やっぱり、野田vs小渕の争い?
244:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:51 qnVJ73nbO
モチは詰まるものなんて共通認識があるのなら、
何で毎年、こんにゃくゼリーより遥かに多い事故が起きてんだよ。
245:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:53 bCuyU1a10
たしかに今回は官僚GJなんだがマスコミがこぞって
反こんにゃくゼリーキャンペーンやってるからなぁ~。
餅の事故のが圧倒的に多いというデータもマスコミが封印しそうだ。
246:名無しさん@九周年
08/10/12 16:44:55 FzBio9L00
>>政府が今国会に提出した消費者安全法案には首相の権限で商品販売などを
>>最大6カ月禁止できる項目が盛り込まれた。
>>だが、法案審議は民主党の難色でめどは立っていない。
よっしゃー、今はねじれ国会だ、これで潰れる。
しかし、こんなに議員どもに馬鹿が多いとは思いませんでしたよ。
247:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:16 Hvl84hMU0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
それくらいと軽々しく言うなら例をあげてみろやw ドクロマークとか言ったら張ったおす!
248:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:16 exqZGPLBO
たまには、役に立つ厚生労働省
会長の岸田文雄って、
うちの選挙区の人だ。というか、妹の友達のオヤジさんだ。
次の総選(人生初の選挙?)、結果次第では、別の人に入れようかな。
蒟蒻畑食べながらカキコ
249:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:18 WrG371gQ0
>>235
人としてそれは言い過ぎだな
250:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:22 a4AVYFT90
河野太郎ってホントにどうしようもない奴だな
さすが売国親子
251:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:23 ojDnnAXg0
たしか毎日新聞も蒟蒻畑で子供を死なせた人に同情的な記事を書いていてさ
で「餅はどうなるんだ?」とのバッシングもある、見たいな一文書いているん
だけどせっかくよい大学を出ているのなら合理的な餅と蒟蒻畑との違い
を書けばいいものを一切無いんだよ。
つまりそんなものは無いってことさ。
マンナンライフで働いている人、その家族、取引先が仕事をなくして
それも毎日新聞が保障するのなら、野田聖子が河野太郎が保障する
のならかまわないけどね。
俺は好きだよ。次の日xxxがたっぷり出るし。
252:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:23 ZciRaujz0
>>184
河野は、とことんダメだな。
自民党は、本当に、おかしくなってしまったみたいだな…
厚労省の言い分が極めて良識的。
こんな事で選挙向けの「実績」になると思ったら、勘違いも良いところ。
むしろ、この一件の為に、今回は、ますます自民党には投票しない決意を固めた。
253:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:25 lhVACxEI0
厚労省の中の人、なに仕事してるんですかwwww
254:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:27 TGjk8uZs0
つか、蒟蒻ゼリーがアウトならば蒟蒻自体もアウトだよなぁ・・・
おでん終了のおしらせか。
255:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:29 UH2Sezbs0
>>234
消費者庁が要らないんじゃなくて野田聖子がいらない
わかりやすく言うと馬鹿な政治家はいらない
256:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:38 R1T3wrFc0
>>198
餅って毎日食ってる人が多いのか?
ゼリーをオヤツなどで日常的に食ってる人も多いと思うが。
257:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:42 FF80AJUR0
どうでもええんだよ、こんな問題、自己責任で終わりやないか。
まあ、マスコミがうるさいから、もうすこしだけひっぱってやるか。
258:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:49 rYgMg16p0
さっき、あんまんをレンジでチンして食べたら
あんこが鬼のようにあつくて喉やけどした。
マジで窒息するかとおもったわ。
ふかすのと違って、周囲はそんなに熱くなくても
あんこの中は異常にあつあつになるんだな。
これは規制しろ!
259:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:51 wkTshsG90
やっぱり女は駄目だな
260:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:51 xpsXRPk40
「餅も将来的には大きさや固さの規制も視野に入れる」
って言うだけ言っておけば一応筋は通るよね
でも世論の反発が今の比じゃなくなるけどね
どーすんのこれ
261:名無しさん@九周年
08/10/12 16:45:52 Jjsva/HW0
>>199
カップ入りゼリー... Org
262:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:04 aI7QxdVv0
厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センターなどに
搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
「カップ入りゼリー」は11例だった。
モチの危険性は明らか
263:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:07 I0Ma02Ap0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
南米の毒虫みたいなカラーリングにするしかないな。
それと、蒟蒻も外来語に切り替える必要があるかもな。
264:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:09 bV5qXXLi0
このまえ遠縁の爺さんがソーメン喉につまらせて氏んだ
265:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:10 vR6SCx6l0
野田とか言う大馬鹿にやらせたのが、そもそもの間違い
266:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:25 2czYEP7w0
>>198
モチなんて正月しか食わねーよ
267:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:34 H6B2RRit0
毎年20人近くが死ぬ餅の規制はしないんですね
あ、餅で死ぬのは主に高齢者だから規制しないのか
268:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:36 9YZFi9nj0
子供が車内で熱中症になるのは車が悪い
269:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:40 4+w7Gpm30
>>246
これやばいよな
逆に総理大臣一人の考えで規制しなくても良いという判断も下せてしまうわけだ
270:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:40 ytCh4M6+O
汚染米をなんとかしてくれ
こんにゃくゼリーなんてどうでもいい。凍らせて一歳男児に与えた奴が悪い。
271:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:40 lxJYtnyE0
俺がこんなに苦しいのに何でお前は楽してるんだって発想する国民性なら
りっぱに平等意識が根付いてるぜ
他人の自由の尊重はさっぱりだけど
272:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:40 yfyL62Ir0
>>1
>10日の自民党消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、さながらゼリー糾弾の場となった。
また河野太郎かよ
いいかげんにしてくれ
273:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:42 7QCrUmie0
なんとなくモンティパイソンの「バナナを持った暴漢に襲われたときの対処法」を
思い出した
274:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:47 Pjlpl+y/0
どっかの会社は、こんにゃくゼリーが主要な収入になってるみたいだから、
工作員も必死だろうな。
でも、死人が出てて、危険なことに変わりはないんだから、小さな分割するとか、
なるべく死人がでないような形に変えればいいんじゃないかな?
そういう投資すらやりたくないと言うのなら、規制されても仕方なかろう・・・・
275:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:48 6lTkCp4f0
子供が勝手に買って食って死んだわけじゃないだろ
親が買って食わせたんだろ
親が悪い
276:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:49 qsjKDWqu0
口に入れて詰まりそうだとか
子供には危ないから食べさせないようにするとか
自分で危険回避できないような馬鹿は死ななきゃ直らない
277:見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js
08/10/12 16:46:49 5IxftSfa0
使用済みの女のパンティを飲み込もうとして
死にそうになったいことがある。
女性のパンティは危険なので販売・着用禁止の法律を作ってほすい。
278:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:49 J0Xc2oOq0
>>198
スーパー行くとこんにゃくゼリーの方が売り場スペース大きいし種類も多いし
買ってる人も多そうだけど
実際どうなんだろうな
279:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:50 Mhm71Ff/0
こんにゃくゼリーとか大人のオレですら食べるの怖くて
まだ一度も食べたことねーよw
280:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:53 EL8p+whO0
>>216
こういう発言しても何のしっぺ返しも喰わないんだからなぁ
かたや路頭に迷う可能性だってあるのに
281:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:57 ige1oW/s0
野田は東大だぞ
282:名無しさん@九周年
08/10/12 16:46:59 Hj91QPSw0
おいおい、お役所なのになんでこんな普通の事が言えるんだ?
283:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:06 AGaDh4pF0
こんなことで怒声を発するとか(苦笑)
284:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:06 W2EHPn3i0
谷公一に投票した俺はちょっとだけ良かったと思った。
285:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:14 63cF3su10
女に政治は無理。
286:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/10/12 16:47:20 S9GGPqvu0
>>266
自宅警備員なら毎日が正月気分かも試練。
287:1th ◆6KRJEpqjyg
08/10/12 16:47:21 7vjNheGp0
野田聖子当選させたのはどこの馬鹿だよ
・・・うちの実家じゃん
288:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:28 SG/2VGvM0
消費者大臣は佐藤ゆかりにしてくれ!!
造反出戻りのこじき豚がなんであんなポストにいるんだ!!
絶対に野田○子は再選できないし、させません!
289:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:30 aXBLsHBt0
死者数でいったらタバコが圧倒的に多いだろ。火事も出すし。
タバコも一緒に規制しろ。
290:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:31 QRR1WI490
ついでに、バカ親、アホ家族を死刑にしろ
これは合理的な根拠があるからな
291:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:32 WrG371gQ0
>>264
(-人-)< アーメン
292:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:33 lwhPqy/T0
もち業界は多額の献金をしてるのか?
293:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:42 s69RmblOO
自分らの過失を隠すためにこんにゃくゼリー叩いて、
こんな国は早く潰れてしまえ!
294:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:43 ypJf1AFk0
>>287
馬鹿乙
295:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:49 1Hka4V/w0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
これって、おかしくないか? 何か全く違う方向のような気がするんだけど・・・
296:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:49 q76cDGSb0
厚労省はまだ理性が残ってるんだな
こんな間違った権力の使い方してる野田聖子は批判して辞任に追い込めよ
297:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:53 +a8/iMxm0
今回のこんにゃく規制は、消費者庁の存在をアピールのためのものだろうね。
違うというなら、すべての餅を販売禁止にしないと筋が通らない。
298:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:56 jbUHEup60
こいつらがゼリーでないものゼリーだと声高に騙すよう仕向けいるわけで、アホでキチガイがざくざく引っ掛かる。
いわばマッチポンプ。
だいの大人が集まった国権の最高機関で何やってるんだか。
299:名無しさん@九周年
08/10/12 16:47:56 PXgpix1r0
こんにゃくゼリーで死ぬ人と餅で死ぬ人どっちが多いんだろう?
300:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:04 IhqO2ugKO
>>239
だいいち喉に詰まるタイプの餅なんざほとんどは正月にしか食べないしな
301:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:14 41F1gF/D0
マンナンの役員が、野田に頭下げてる映像見て
凄く腹が立った
弱体化させて、またロッテに買収させるつもりか?
302:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:15 D+RuJ42cO
あの独特の硬度と大きさと形は、子供の喉に詰まらせるのに最適であって、餅で真似をするのは難しいよ。
そして、窒息しない柔らかいゼリーと同じ見た目で、同じ物と誤解してしまうのが危険の元にあるわけ。
餅にはそういうリスクがないでしょ。
見るからに烏龍茶のように見える液体で、味も匂いも同じなのに、実は洗剤であって、飲んだら有毒。
そんなものを烏龍茶と似た容器に入れて、隣に並べて売っちゃ駄目でしょ。いくら危険だと明記してもそれで安全は確保できないでしょ。
柔らかいゼリーと固いこんにゃく。子供が口に入れたとき危険性が大きく違うものを、あたかも同じように見せかけたら、それこそが危険の元で、それが問題なんだって。
餅はそういう問題を抱えていない。それくらい理解しなさいよ、馬鹿厚生省。
薬害エイズのときもそうだったけど、厚生省のキチガイ共は意図的に大勢の人を殺そうと企んでいるたしか思えない行動ばかりしてるね。
厚殺省って名前変えるのが正しいよ。
303:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:22 ykAh2qZt0
>>256
正月、食いなれない人間も餅を食うから、
普段食いなれてるゼリーより、餅の方が危険なんじゃね?
304:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:24 kfjM2hrG0
サトウの切り餅の大きさが変わります!
305:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:27 BLqIqW820
>>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している
常識に頼るんなら法なんかいらなくね?
バカじゃね?
モチで死んだ人は常識知らずの間抜けって言いたいってことだよね?
アホじゃね?
306:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:28 pHfKL/Au0
>>237
あんたみたいな奴が>>199のコピペを貼り付けて回ってるのか
頭悪すぎ
307:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:30 l/+NfJerO
窒息する系統の食い物は
もう包括的規制にすればいいだろ
308:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:31 CkL+7psR0
そもそも野田はなんでマンナンライフだけ呼びつけて説教したんだ?
メーカーはほかにもあるだろうが
309:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:34 B9MavOVS0
餅は餅にしか見えないが、コンニャクゼリーは普通のゼリーと間違えやすいからな
それに餅食って死んだ子供はほとんどいないが、コンニャクゼリーはいっぱいいるし
だいたい餅を禁止しろなんて国民が政府に頼んだことあったか?
310:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:40 TGjk8uZs0
>>297
餅どころか、蒟蒻自体を規制しないとアカンだろ。
野田、河野の理屈だと。
311:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:45 a4AVYFT90
蒟蒻ゼリーより蒟蒻のほうがはるかに危険
群馬県の特産品終了だなwwwwwwww
312:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:45 tXc/2h0n0
頼むから、こんな下らない議論するなよ。
もっと大事な問題がいっぱいあるだろうが。
313:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:50 4rgVStWHO
もしかして蒟蒻ゼリーが今後食べられなくかもと思い買いにいったが
蒟蒻ゼリーって地味に高いんだな
314:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:52 chECyLAe0
こんにゃくゼリーのみ禁止なんて
集団ヒステリーそのものだなw
論理的根拠が全く無い
餅を販売禁止に出来ない時点で論理破綻、自己矛盾wwww
315:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:52 F5/213Fv0
>>275
子供が勝手に食っても子供を野放しにした上に子供の手の届くところに置いておいた親が悪いんだけどな
こんにゃくゼリーが走って子供の口の中に飛び込みでもしたんなら別だがw
316:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:54 zFfmHdff0
もし欧州だったらゼリーより餅を規制するだろうなw
317:名無しさん@九周年
08/10/12 16:48:59 H7qQqn5l0
2ちゃんねるの議論に周回遅れで議員や役人が追いついてきた
モチ事故のたびに「リーサルウェポン」とか「モチ禁止」とか言われ続けてきたのに
あと、禁止するなら白玉や求肥もな
意外に危ないぞw
俺的には昔誰かが主張していた
「子供や判断能力が低い人間が窒息事故を起こしたら出した奴(親等)を逮捕」
案が一番効果ある気がする
318:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:06 43fGocRbO
与党が適当でも実績作りに必死なのはわかった
319:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:17 2czYEP7w0
ID:Pjlpl+y/0
こいつ野田じゃね?
320:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:17 LYRev6OoO
>>252
良いけど、ならどこに投票すんだよ。
どこの党も、この件に関しては与党に対して、何も言ってないんだぜ?
321:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:21 II4jWdAa0
もち米は中国からの輸入がかなり増えてるからな
一方、蒟蒻畑の原料の蒟蒻芋は国産
どっちが規制されるかは今の自民党なら一目瞭然
322:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:25 4UKFRYGLO
まぁ餅は事故米で作ってるしな。
323:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:33 9ynxbC6M0
感情で法作るなよアホ
324:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:35 1yfbiq+s0
馬鹿はこの法案の恐ろしさが判ってないな
人権法案と同じで餅でも何でも気に入らない食い物に広げられる
一企業を簡単に恫喝出来る法律になる
325:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:36 FzBio9L00
しかし・・・
「首相の権限で商品販売などを最大6カ月禁止できる項目が盛り込まれた。」
って、消費者庁にまつわる法律って、こんなとんでも法案だったんだな。
むしろこんにゃくゼリーで騒いでくれてよかったよ。
こんなモンスター法、民主党はこのままキッチリ反対してくれよ。
326:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:37 usEAirDU0
なんで岐阜県民はこんな馬鹿を当選させてしまったのか!
327:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:38 6lTkCp4f0
>>307
水禁止だな
328:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:39 vR6SCx6l0
しかも、今回の事件のことをちゃんと理解した上でやってるとは思えない
どう考えても、こんにゃくゼリーに罪はなく
凍らせたこんにゃくゼリーを幼児喰わせると言う蛮行を行った祖母に責任がある
こんにゃくゼリーは元々、普通のゼリーより固めで、幼児に食わせるものじゃない
それを凍らせて食わせようなど、殺人に等しい行為
家族の批判は完全な的外れで、逆に家族の保護責任を問うべき事件
それをまるでわかってない鼻くそ野田は議員でいる資格すらない
329:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:43 Hvl84hMU0
>>198
なんで餅のほうが事故が多いんだよ、
噛み切れなくて飲み込んでる奴がいるからじゃないのか?
330:名無しさん@九周年
08/10/12 16:49:47 Gx26MRMGO
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
どうぞ( ^ω^)
331:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:00 9s0Yad2G0
事故米=>政府も関係しているから実績にならない
こんにゃくゼリー=>子供が死んでるから母親にも受け実績になる。
332:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:05 0Za8Yi6g0
あのブタ大臣含めて無かった事にしろよあほらしい
333:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:08 RXp3KXdvO
人間が地球環境を破壊しているのに、新しく子供を作るのはおかしい!
規制しろ!!
334:フンガー
08/10/12 16:50:10 3wzES+iFO
本音「餅もコンニャクゼリーもどうだっていい。私の実績作りにケチをつけんな。」
335:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:18 +PTTfQk00
蒟蒻畑食べ出すととまんね
336:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:19 kLtrgyQH0
悪徳商法?マニアックスの管理人のコラム
野田さんの大ファンだそうです。
URLリンク(beyond.2log.net)
337:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:21 OcS/ZVF70
ちょっと議論がヒステリックだよね。
もうちょっと落ち着いて冷静に考えればこんにゃくゼリーのみの規制なんて出来ないことはわかりきってるのにな。
もっと包括的に喉に詰まりやすい食べ物については、袋にわかりやすく表示した上で親の管理下で保管するようにすればよい。
338:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:32 TY6husLd0
議員同士も相当馬鹿にし合っているだろうな。
何でこんな馬鹿げたことを、議論しなくちゃいけないんだと。
親が馬鹿なのが問題だと。
339:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:37 H6B2RRit0
ゼリーは持ち寄り年間販売数、消費数が多いからより危険
という意見もあるようだが
餅による死者数>ゼリーによる死者数
だから、死亡率は圧倒的に餅のほうが高い。
ゼリーで死んでるの、10年以上でたった17人だぜ?
餅なんか毎年17人くらいしんでるっつーの
340:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:43 4D2FSgb3O
ちょっと蒟蒻畑買ってくる
341:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:45 vReN/M0Q0
こんな毒米の目くらまし、新しい庁のアピール目当てに付き合う必要はない
342:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:49 Ze4Gf6Gs0
1年に1人ぐらい死ぬのはいいだろ。
規制しても完全に防げるわけじゃない。
潔癖症みたいな病的な考え方は現実社会にそぐわない。
医療事故とかと同じ。
343:名無しさん@九周年
08/10/12 16:50:57 u4LySm6n0
消費者庁は必要だけど使える大臣と使えないのがいることをちゃんと認識しないとすべてがだめになるね
344:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:00 Ix+j8XEg0
有権者が見て、当選させたら害になると分かるようにしないと。
345:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:00 as8Hk3ii0
>ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。
こんにゃくゼリーを規制しようとする議論の方がおかしいから、
変なことになってるだけだろ
346:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:03 fw22GrLoO
悲惨な火事の原因になる酸素の使用を規制するべきだ(本当は個人の火の始末で殆ど防げる)
と本質的に大差ない議論を国会で大真面目にやってるのが問題
347:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:13 kVNH/YMwO
厚労省がまともなこと言ってら
348:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:13 jax1lphA0
食べたら死ぬ
食べたら死ぬ
食べたら死ぬ
食べたら死ぬ
事故米?
349:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:21 sATxF8mn0
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した
野田議員がこんな発言したの?
多くの人が危険を認識してるものは法で規制しなくていいってか。
これこそ蒟蒻ゼリーだけを狙い撃ちした屁理屈じゃないか。
スピード超過とか誰しもが危険と分かる事項にも同じこと言えるのかって話だ。
350:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:21 M4lr0rUe0
別に消費者庁がダメなんじゃないだろ
野田がバカすぎるだけだ
351:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:22 Jmfbmqmu0
そもそも「消費者庁」なんてもん必要ない
本当に、マジ仕事が出来ないクズ役人とヘンテコなNPO法人の巣窟みたいになるだけ
絶対にやめといた方がいい
税金の無駄使いだけじゃない
この国を破壊するくらいダメな権限を”得体の知れない連中”に与えることになるから
絶対やめとけって
352:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:24 mZ9mCSuh0
凍らした蒟蒻ゼリーを子供に与えるなんて、みんなが好きな自己責任の結果だろうが。
353:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:28 bO8YRtNG0
>>66
モチが規制されたら確実に反発買うから規制できない
354:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:26 zfJLj1K+0
営業妨害で訴えていいレベル
355:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:31 H2lqswiL0
しかし変な国だな、日本って。
中国様からは毒入りだろうが華麗にスルー。
国内は1社潰そうが関係なく規制。
まぁ今回限りは厚生省正論。
356:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:32 2czYEP7w0
>>306
だから餅なんて正月しか食わねーっつーの。
頭沸いてるのか?
357:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:35 BLqIqW820
>>307
パンとご飯にさようなら?
358:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:37 ZciRaujz0
>>281
東大出のバカは幾らもいる
東大に限らない。京大でも早慶でも同じこと。
受験さえ通れば、ほぼ一流大学卒の資格は手に入るが、
幾ら試験勉強ができてもバカはバカだ。
359:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:39 EL8p+whO0
>>331
村田とかいう元母親にしか受けてなさそうなんだがw
360:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:46 nscPYgUb0
>>20
洋食にこんにゃく料理なんてないからいいんだろうけど・・・
361:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:52 zFfmHdff0
毎年1万人近い人命を奪ってる車も販売禁止にするべきだと思う
包丁も販売禁止
ロープ類も首吊りに利用されるから禁止
362:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:55 FzBio9L00
>>320
>>政府が今国会に提出した消費者安全法案には首相の権限で商品販売などを
>>最大6カ月禁止できる項目が盛り込まれた。
>>だが、法案審議は民主党の難色でめどは立っていない。
消費者安全法案に難色を示してる民主党なら、コレにも難色を示すでしょ。
しかし、企業の生命線を「最大6カ月禁止できる」ってヒデー話だな。
363:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:58 qBpFZPHZ0
窒息する食べ物なんて・・・
数え上げたらきりがない
食べると言うことはつまりは
一度息を止めるという作業だし
こんにゃくゼリーにしても もちにしても 食ったら死ぬけど
そんなことを考えないで食える人が一番幸せ 病気になったやつにしか
食える物食えない物がある苦しみなんて解らないだろうな
364:名無しさん@九周年
08/10/12 16:51:59 OSVPeBX8O
>>340
俺にも買ってきて、近所はすべて売り切れていた。
365:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:05 cG1K7fC3O
>>281
最高学府たる東京大学でも直せなかった重傷のバカと見るべき。
366:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:09 zFfmHdff0
アルコールも禁止
たばこも禁止
367:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:23 bV5qXXLi0
>>281
初耳
368:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:24 Ftszgnpm0
と言うかさ、こんな話が出てくる事体、日本人のレベルが下がってる証拠じゃないの?
369:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:24 91/BVxAB0
餅は税金食いの老人を殺してくれるからだろ??
370:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:33 33MGIgkS0
うちの親父、入院中に水が気管に入って肺炎起こして死んだんだが、水も規制してくれない?
371:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:34 I0Ma02Ap0
>>308
小渕に対する嫌がらせだな
372:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:40 1ApYmN7LO
>>288
同じこと思った。
でも、ゆかりって名前が思い出せなかった。
佐藤さゆりだと思ってた。
373:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:44 f3efdP0l0
消費者庁を味方につければライバル社の商品の生産を最大6ヶ月停止させる事ができるって事だ
374:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:45 mA0LmQSS0
>>226
雑炊とかおしることかは?
あとその根拠だと飴玉も当然規制に対象に入るよね
蒟蒻ゼリーだけピンポイントに対応しなければいけない理由はなに?
375:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:46 DjitCLGJ0
まったくもってその通り
死んだのは食わせたヤツの責任
376:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:46 egD6/n2c0
お年寄りに車運転させない法が先じゃねえの?
377:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:46 K3tUo4xy0
とりあえず、「一生懸命、仕事やってま~す」「消費者庁は必要で~す」ってアピールしたかっただけだろ。
マスコミに取り上げられて、その実、規制をしたところで実害を受ける人が少なさそうっていう安易な理由から。
その意味では、なんでも良かったんだけど、今回こんにゃくゼリーが標的にされたってことだろ。
次は何が狙われるかな~
378:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:47 rYgMg16p0
子供に死なれたおやも必死だろうな。
もし、この「こんにゃくゼリーは他の食品と比較して別段危険ではない」なんて
話で決まってしまったら、「じゃ・・・私が悪いの???」って
自責の念が一気におそってくるからな。
それが怖くて、自己防衛本能からゼリーに全部責任をかぶせて被害者に
成り代わったんだよな。
自分のせいで子供が死んだって認めるのが一番つらいから。
379:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:48 Pso62be4O
この問題さ、死んだ子供の親や関係者に、「注意書きは何の為にあるか考えてください」
「省庁としても、企業と協力して危険性の認知をさらに広める努力をします」
と言い実行することが国家、極端に言えばリーダーとして相応しい態度だと思うがね。
正直、消費者のことは何も深く考えてないだろうね。
クレーム処理第3者機関となんら変わり無い。
まことにくだらんよ野田さん。
少し視野を先に置いてくれ。
380:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:54 Hrg/8HtwO
支那の毒食品はどうした?時間と金の無駄だな。
381:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:58 SFDhI/0e0
中国産食品の目くらましに使われてるだけ。酷い話だ。
382:名無しさん@九周年
08/10/12 16:52:58 6lTkCp4f0
どう考えても、1歳児にこんにゃくゼリーを食べさせた親の責任です
383:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:09 pjb7FGJI0
いっそのこと18禁にすればいい
384:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:18 /YmIlxM0O
俺が萌え死ぬから二次元禁止だな
385:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:24 9YZFi9nj0
しかしコンニャクがそもそも蒟蒻芋を固めた食品だろうに
それにゼリーをつけるって、頭痛が痛い的な表現なんじゃないのか?
386:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:29 SG/2VGvM0
満何も自粛してないで、野田豚を訴えろ!
国民が絶対的にバックアップしてやる
387:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:30 harY+GPdO
急にゼリー規制派が減ったな
スレタイのせいか?
388:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:33 PmpFwG5p0
子供にこんにゃくゼリーを凍らせたものを食わせて
殺した親を殺人罪で起訴すれば
こうした事故を防げるよ
389:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:36 HE7baX4W0
>実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と指摘した
よし、お前の名前は覚えた。心の中で応援するぉ。
(選挙区違うし)
390:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:37 EXPcQgHdO
喉に詰まるので食べ物禁止
391:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:43 zFfmHdff0
もしかしてこんにゃくゼリー禁止にしたら選挙で票でも入るとおもってんの?
392:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:50 yvSyD4ZdO
海水浴の廃止まだ?
393:名無しさん@九周年
08/10/12 16:53:56 jbUHEup60
でさぁ、
毒カビ米とメラミンは?
394:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:04 ykAh2qZt0
人間禁止まだー
395:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:05 gBlaBFXW0
今回は功労賞を支持するお
396:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:10 M4lr0rUe0
勉強が出来てもバカはバカって言う前に
女はバカっていうのを勉強しような
397:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:11 bO8YRtNG0
騒ぎすぎだよ
注意書き付け足しとけば済む話
398:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:17 L7Udn7DZ0
>>198
本当にそうなのか?
餅なんて、実際のところ正月くらいだろう、食べるの。
「力うどん」とか餅入りの料理もあるけどさ、
年間トータルでの消費量としてはそれほど変わらない気がする。
399:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:19 3NQ8FhAW0
一言でいうならば、野田は浅はか過ぎる。
400:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:21 Wf5Hvq860
自民、創価学会の人気取り政策のぼろが出ました。
消費者庁などいらない。税金の無駄。廃止しろ。
401:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:22 ypJf1AFk0
>>281
上智だ、カス。
402:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:26 DSog5fZ40
平成7年以降で17人の犠牲者が出てるんだから、規制して当然
なにゴタゴタやってんだか
403:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:30 sATxF8mn0
>>210
鼻の穴にピーナッツ詰めすぎてとれなくなったら大変だもんね。
404:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:34 JPHI7ylg0
外袋表面:
こ ん に ゃ く 入 り ゼ リ ー
/~~~\
//\\\ ~~~ |
|×し×|× し ×|
\;×/\/×\/
お子様や高齢者の方は
たべないでください
外袋裏面:
━━━【△ 警 告】━━━━
●お子様や高齢者の方は、のどに詰まる
おそれがありますので、食べないでく
ださい。
●万が一、のどに詰まった場合には、膝の
上にうつぶせにして背中をたたくか、
または、にぎりこぶしをみぞおちに当て
て押し上げ、吐き出させてください。
●お子様の手の届かないところに保管し
てください。
━━━━━━━━━
個別容器表面:
吸い込まずに底をつまみ押し出し
よくかんでお召しあがりください
これ以上の警告ってどうやるつもりなんだろ?
405:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:35 7pRWy5PG0
親がこんにゃくゼリーと冷凍庫を祖母の手の届く位置においておいたのが問題だ
406:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/10/12 16:54:37 S9GGPqvu0
>>306
お前様は馬鹿か。
むしろ、そんなモンを貼っている奴をうっとうしいと思う立場だ。
率や度数じゃねぇ。
食う際の注意点、テメェが食えるかどうかもわからねぇような馬鹿が
どんな食い物相手にもいるんだよ。
>>305
うん、常識を頼るならゼリーだって知ってて当然だ。
407:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:52 R1T3wrFc0
売り切れ続出ということは愛好家も多いということだ。
国民イジメのダセェ子。
408:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:58 WrG371gQ0
白玉も禁止か・・・・寂しいな
409:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:58 H7qQqn5l0
昨年末から今年初頭の9日間で東京消防庁管内だけでも
死亡 4
重篤 7
重症 1
中等 3
軽症 11
モチの破壊力はこんにゃくゼリーなんか目じゃない
410:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:59 MfipnsBG0
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。
・・・。 他に何かもっと国会議員として考えるべき事案は無いんですか河野さん。
411:名無しさん@九周年
08/10/12 16:54:58 6utLX6/F0
議員立法って誰が「作文」してるの?大意とかじゃなくて本当の条文の作成。
相当なプロじゃないと隙だらけのバカみたいな法律しか書けないと思うんだが。
412:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:01 IPpufkltO
こんにゃくゼリーが餅と同じく縄文時代からあれば、
両方平等に規制されるか
もしくは
両方とも気をつけるだろ。
413:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:01 aALeKzrP0
コンニャクを今夜食う。
コンニャクをコンヤ食う。
コンニャクをコンニャ食う。
414:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:04 A2v8JeaZ0
>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している
20~30年たちゃ、こんにゃくゼリーもそうなるだろ。それとも政府主導で、
もっと早く定着させるか?
それにしても野田ってバカだな。大統領制の任期満了に伴う選挙を日本に
持ち出したり、こんな発言をしたり・・・
415:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:06 ZZVaZdAE0
ウヨ涙目wwwwwwwwwwww
416:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:11 91/BVxAB0
マンナンライフかわいそす
確実に倒産するだろ
417:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:16 BDDEUdT40
こんにゃくもタスポがないと買えない様ニスりゃいいよ。
418:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:16 urR0hCfn0
こんな馬鹿どもの給料が税金から出てると思うと働くの馬鹿らしくなるわほんと
419:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:17 wWr019DR0
電気は感電する可能性があるから全面禁止だな
420:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:19 Ak7mXvRa0
そもそも、子供にとって何が危険かどうかも判断できないような人間が親やってる時点で罪深い
自分のミスを他人に擦り付けて責任逃れかよ
モンスターペアレンツそのものだな
421:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:25 lnl9VMxgO
モチに限らずよく噛まずに飲み込めば大抵の食べ物は喉につまるだろ?
野田は正気か?
422:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:30 2czYEP7w0
>>391
野田の選挙区は岐阜だから少なくとも票が減る事は無い
423:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:31 o7ypju7rO
目の前に出てきた問題をとりあえず解決しようとしているね
そういうのを浅慮って言うと思うよ
424:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:35 iLuRlpKn0
モチくってしぬやつもいるし
魚の骨で死ぬひともいるだろw
なんでゼリーだけみせしめみたいなことしてんだw
425:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:36 ZciRaujz0
>>324
そゆこと。そして、食い物ばかりじゃない。
与党は、気に入らない企業があれば、マスコミに製品を叩かせ、
客観的根拠も他の製品とのバランスも無視して、当該製品を販売禁止にできる。
与党は明らかに、消費者庁を、企業を恫喝する為の道具にしようとしている。
426:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:37 SFDhI/0e0
とりあえず蒟蒻ゼリーより危険な自動車や包丁を販売禁止にしてから話そうぜ
427:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:40 bV5qXXLi0
消費者庁をみていると、イソップ童話のロバと親子の話を思い出す。
428:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:40 mN+jK8Q30
>>66
昔から黄金色の餅を使うのが定番だから、
無くなると困るんじゃない?
429:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:44 MT7VAdwS0
こんにゃくゼリーの死亡事故の
全てはどういう経緯かわからないけど
小さい子供が亡くなってる場合は保護者の責任と思う。
過去に死亡事故があるにも関わらず小さい子供に食べさせる奴がいる。
保護者が何かにつけて社会の責任にする事が多い。
自分の不注意は棚に上げて。
430:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:46 EL8p+whO0
>>387
もともと釣りみたいな工作員数人しかいない
431:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:47 Ze4Gf6Gs0
もっと良く死にやすいように作って、ゼリー食うと死ぬものだと言う認識を高めさせろ。
もち並みに。
432:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:46 Su0t70b80
これで逆ギレして餅も規制する展開になったら・・・・
433:名無しさん@九周年
08/10/12 16:55:49 chECyLAe0
女性議員がヒステリックに厚労省に駆けつけて
厚労省の役人が必死になだめている姿が目に浮かぶwwwwww
論理的思考が出来ないスイーツ発狂wwwwwww
ガキを殺したのはwww注意書きも読めないwwwwお前らwwwww
マンナンの責任じゃないwwwwwww
434:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:02 HxHXcbJF0
しかし自民党弱いな。完全に役人に下に置かれてるじゃないか。
435:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:03 +ZipoTEE0
これはもっともな意見ですね。
振り込め詐欺の件も含めて、政府は国民に対して過保護なんだよ。
436:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:10 f+rSulPa0
餅とゼリーを規制すればいいじゃん。
厚生労働省は馬鹿。
毎日、餅とゼリーを一緒に食べて、よく考えろwww
437:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:22 7NQ7PHN+0
> 一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
こんな鼻で笑われそうなバカが、なんで大臣やってんだ?
438:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:24 FzBio9L00
>>341
まあ、法案が出来る前にこんにゃくゼリー法案で騒いでくれてよかったよ。
こんなとんでも法案を準備してたとはつゆ知らんかったよ。
「首相の一存で最大6カ月禁止できる」って何だよ。
439:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:24 UlHy+DajO
>一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
例えば、町の近くに誰でも危険とわかっている崖があっても危険とわかってるんだから立ち入り禁止にしなくてよい、
って事ですか?
440:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:26 zFfmHdff0
こんにゃくゼリー作るラインで働いてた人、派遣とかパートとか非正規雇用だと
ほとんどクビにされちゃうんじゃない
441:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:30 ykAh2qZt0
>>432
水禁止になるように煽ろうぜw
442:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:30 SITqPMxd0
野田聖子と馬鹿議員はぶっ叩かれてくださいなw
官僚ファイト!
443:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:32 RWjXr3Jz0
東大よ、そろそろ怒れば
野田と野田が斡旋してるこの無茶苦茶なギャグみたいな法案に
我が校の卒業生だという事を公の場で披露するな、と
東大全体が笑われるぞw
444:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:36 AGaDh4pF0
>(1歳9カ月の)子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!
バカなの?
445:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:36 Doim3ESB0
当たり前だろw基地外
446:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:48 5JQu94cE0
餅も全面規制したほうがいい
あれは形がでかすぎる。串団子サイズでも問題ないはずだ
串団子で喉が詰まったって話は聞いたことがない
447:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:50 SHqrv8bNO
2006年1月1日からの1年間の結果
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
但し上の結果は毎年約4000人以上いる食物窒息死の内約800件であり本当ならば単純計算5倍と思ってもらってもいいと思う
ちなみにこの間、蒟蒻ゼリーの事故数は2件(内、マンナンライフは0件)
蒟蒻畑は月産約7000万カップなので年間8億4千万カップ
13年で蒟蒻畑での死亡者は3人
448:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:53 CkL+7psR0
老人はこんにゃくゼリー自分で食わずに
ガキに与えて殺しまくってるんだろ?
わざとじゃねーの?
449:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:56 sKi6oSv70
商品名を「大人の蒟蒻畑」にすればいいよ。
これだけで全て解決だろ。
450:名無しさん@九周年
08/10/12 16:56:56 U2HcJqpw0
まあ当然だろw
451:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:04 H6B2RRit0
だいたいさ、10年くらい前から
「こんにゃくゼリーを子供が食って窒息死」
て言うニュースは報道されてるわけだし、子供持ってる親なら常識だと思うんだよね。
それを1歳の子供に食わせるとか自己責任としか言いようが無いんですよ。
食わせたいんなら4つ切り8つ切りにして小さくしてやるとか、そういう親心がないのに
訴訟だ規制だわめかれてもねー
452:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:05 43fGocRbO
自民党に政権続けさせたら流動食しか食べられない生活になるんだな
453:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:05 harY+GPdO
子供ってパンも喉に詰まらせるんだよな
454:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:17 8gUC/GNH0
>>210
蕎麦も販売禁止だな。毎年死人が出てるし。
名古屋だかで、うどんを食べたら蕎麦に当たって死んだという事件もあったので
油断できない。事件があったのは、うどんと蕎麦を両方出す店だが、死んだおっ
ちゃんが贔屓にしていた店は、うどんと蕎麦を別にゆでてたんだが、たまたま入
った系列店では一緒にゆでていたという災難。
455:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:17 Ftszgnpm0
もう子作り禁止しろよ、子供がいなけりゃ死ぬ子供もいなくなるだろ。
>>379
きちんと消費者に注意を促すのが、国としての正しい対応だと思う
ただ、正論が失言だと弾圧される風潮の中で
「注意書きは何の為にあるか考えてください」などと言おうものなら、マスコミによって叩かれるだけじゃね?
456:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:21 gGm9ObSyO
話の頭に“世界では…”と付けて話をするやつにはろくな奴がいない。
そもそも、親や周囲の人間の監督責任だろ。
小さくきざむとか予防線張ってない時点で、自ら殺しにかかってるようなもの。
世の中の全ての物で人なんて簡単に死んでまうもの。
457:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:21 I0Ma02Ap0
岐阜の特産品で危険な物はなんだろう?
458:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:22 Ks3Hxu50O
規制は必要かもしれないけど方向性がおかしい。
パッケージの何%以上の面積の警告文を義務づけるとかそんな感じならまだわかるけどなぁ。
蒟蒻ゼリーでも餅でも危険性に応じて指定すればいい。
459:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:24 Zqi80SGoO
あのさぁ、率率ってほざく馬鹿多いけど、安全を目的に規制するんだから単純に絶対数の多い順に規制を考えるのが普通だろがww
さぁ、反論するが良い。
460:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:28 6CH4RIe30
こんにゃく噛まずに飲んだら喉に詰まるのは常識じゃないのか?ふんがーよw
461:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:34 WEVeZqzc0
だろうなぁ
462:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:35 1ApYmN7LO
産地偽装とか中国産の有害な食品の流通で
国民の食品への不安が高まったからできた省庁だよね?
463:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:40 ETAS3Ox8O
凍らせた蒟蒻ゼリーを食わせた例なかったっけ?
あれはホントに食わせた側の責任と思った。
464:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:42 ocFovfJP0
こんにゃくゼリーは熱で溶解しないからな
ゼラチンやカンテンのゼリーと同じ感覚で丸呑みすると危険なのは確かだから
形状とか大きさの規制は必要だべ
17人も亡くなってるなんて食品としてヤベーだろ
465:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:52 f3efdP0l0
つか店頭販売ダメでも事故起きたときは自己責任って同意しての通販くらい認めろよ
このままだとマジでマンナン死ぬぞ
466:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:53 bcg+f1CA0
【ノーベル賞余波 二重国籍禁止を撤廃 自民法務部会 国籍法改正検討】
ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎米シカゴ大名誉教授が米国籍を取得していたことを機に、
自民党法務部会の国籍問題プロジェクトチーム(PT、座長・河野太郎衆院議員)は10日、二重国籍を
認めていない国籍法改正の検討を始めた。南部氏はすでに日本国籍を喪失しているが、ノーベル賞受賞が
思わぬ波紋を広げたようだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
467:名無しさん@九周年
08/10/12 16:57:57 SG/2VGvM0
親への教育が大前提なのに、何を寝ぼけてるんだこの豚は!
この野郎の出馬する県は何処よ??
県民は責任を持ってこのどあほを再選させるなよ。
こんな無能な大臣は見たことが無い。
俺のいとこだって28で持ち喉に詰まらせたよ。
死にはしなかっただけで、危険性は一緒。つーかもう少し頭を使って対策を練れ。
こんにゃく畑を愛して病まない消費者だって少なからず居るんだからな。
とにかく国民総力を挙げて野田の再選を阻止するべし
468:貼っとこう
08/10/12 16:58:02 T6t647fB0
【餅】
正月に大量殺人を引き起こす凄腕のスナイパー。
この業界で知らない者はいない程の腕前で、狙った獲物は確実に仕留める。
老若男女を問わない辺りが冷酷。
【パン】
海外からやってきた子供に大人気のヒーロー。
その正体は、様々な容に姿を変えてこっそりと犠牲者に近づき暗殺して回る。
ターゲットとして若者を好む傾向があり。
【ご飯】
長い年月に培われた正統派の達人。
歴史は古いが、この業界では中堅に甘んじており、最近はここ数年で台頭してきたパンに少々押され気味。
長年の鍛錬から編み出された技は、治療法と見せかけて仕留める等の粋に達した。
【あめ】
甘さが売りの憎い奴。
認知度が高く、存在が知れ渡っている為に今一活躍できないでいる。
型に嵌れば確実に仕留めるだけの技量はある。
【こんにゃくゼリー】
なんであたしここにいるんですか?
何故かこの業界で有名になってしまい、気苦労が絶えない若手。
469:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:04 XYSKTKBw0
豆腐も規制しろ 危険だぞ
あめ玉もチョコレートも全部規制しろ
470:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:04 EDs+txyz0
ゼリー規制を訴えるヤシなんて遺族以外どこにいんの?
実際は利権絡みなんでしょ?
福田が辞めたから群馬の企業を叩くんでしょw
471:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:07 qnVJ73nbO
>>411
政策秘書とかだろ。
まあ社長の演説だって、秘書やIR担当が作ってるのでは?
472:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:16 WiXeWnOr0
モチとコンニャクゼリーどちらが危険か、どちらがノドにつまりやすいかという問題は
母数を同じにして比較しなければ意味がない
モチは日本の国民食であり コンニャクゼリーよりも圧倒的に多く食されているのだから
単純に件数で比較しても意味がない
473:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:29 vR6SCx6l0
>>432
自民はますます票をなくし、消費者庁は解体
474:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:34 IhqO2ugKO
>>446
>串団子で喉が詰まったって話は聞いたことがない
串が喉に刺さる危険があるので規制
475:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:35 Wf5Hvq860
なんていうか、本当に国民を馬鹿にした法案だよな。
国民を馬鹿だと思っているから、まともに説明できないものを平気で出す。
476:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:38 nscPYgUb0
ゼリー、モチ、サザエさんがのどに詰まらせて苦しんだお菓子→規制?
流動食みたいなドロドロ物も誤飲して死ぬ人いるし
どうしたら良いんだかわからなくなってくるなw
477:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:44 J94pOLk00
危険の認識を共有しているモチがOKなら
ゼリーも注意書きして危険の認識を共有させればいいだけのことじゃん
それでも危険の認識を共有できないやつは
今でもモチをつまらせて死ぬ奴となんら変わりはない
つーことで、ゼリー規制はおかしい
478:名無しさん@九周年
08/10/12 16:58:46 SFDhI/0e0
>>422
典型的な利益誘導型の地盤だな>岐阜1区
479:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:00 L1X9wuMP0
>>377
それを中国食材でやってたら神だったな・・・
480:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:02 GvZ62cA70
野田は麻生政権の癌
481:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:02 MvearGgX0
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
別に食べた子供が全員死ぬわけじゃなけどなw
毒物じゃあるまいしw
482:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:06 9mhuRJSB0
これは厚労省GJだろ。
483:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:06 vxGQua/mO
>>436
その前にモンペと馬鹿女を規制すべきだろ
今回の件だけは厚生労働省に非はない
484:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:09 S1O8PPpM0
コンニャクゼリーはマンナンだけが作ってる
マンナンが文句いわなければOKだからごり押し
もちはいろんな会社が作ってる
一社ぐらい抵抗してくるかもしれない
だから嫌がってる
485:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:14 dIg1hKa+0
餅はジジババが好きだから、いくら死人が出ようと規制はありません。
車もジジババが乗るから、いくらアクセルブレーキのボケジジババがいても規制はありません。
今の日本はジジババ大国です。
マスコミも政治家もジジババの顰蹙を買う行動は出来ません。
ジジババ大国ニッポン万歳!!!
486:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:23 BLqIqW820
>>457
トマトは喉につまるかもな
487:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:26 Ze4Gf6Gs0
>>465
マンナンはロッテが買収したべ。
488:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:29 3S5Gw6cKO
馬鹿過ぎる
こりゃ本格的に自民終わってんなあ
他にやる事沢山あるだろう
489:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:31 2czYEP7w0
>>434
いや、ここまでバカすぎたら下に置かれて当然
490:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:32 cHTUJSq20
こんなのに税金と時間使って
アホらし
491:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:34 WrG371gQ0
>>457
鵜飼w
492:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:35 9JoljL7/0
>>464
だからな、”寒天もEUでは禁止”
その辺理解してない連中がワイワイ騒いでるだけ
493:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:41 BL4jeue30
どんなものだって噛まずに飲んだら死ぬだろ普通
494:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:43 8gUC/GNH0
>>456
「日本では」「日本人は」も同じな。
495:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:45 uudHTWDRO
>>378-379
同意。汚染米やメラミン、中国食品から手をつけるべきなのに・・・
496:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:46 Pcdn11y50
> こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会
> (会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、
こいついっつも怒鳴ってるイメージがあるんだが。
大声出せば正しいこと言ってると思い込んでるあたり、
どっかの国の人間とそっくりだな。
497:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:47 PmpFwG5p0
【こんにゃくゼリーを幼児に食べさせた大人は殺人罪に問われます】
と袋に印刷すればいいw
498:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:47 dGT2j9Bo0
自然淘汰に必要不可欠。
499:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:47 LxoIlaqj0
冷凍したこんにゃくゼリーを一歳児に食わせる大人がいる時点でもう法規制とかいうレベルを超えてる
500:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:52 GCdlp3ZB0
大型官僚小説「絵に描いた餅を食べながら」(佐野祭)
URLリンク(matsuri.xii.jp)
501:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:52 kCLfB8w/0
>河野太郎氏ら出席議員らが怒声
駄目だこいつ
502:名無しさん@九周年
08/10/12 16:59:59 Su0t70b80
ミズポも東大卒だったよな
東大ってこんなの多いのか?
503:名無しさん@九周年
08/10/12 17:00:09 f+rSulPa0
経口食品の全てを規制した方がいい。
不食の体質にカイゼンして、毎日太陽を見て活動エネルギーを得ればよい。
504:名無しさん@九周年
08/10/12 17:00:09 FXVxooeN0
2ch名物スレ
野田聖子の本性
URLリンク(mimizun.com)
505:名無しさん@九周年
08/10/12 17:00:14 KolwcldS0
>食べたら死ぬ
いやいや いやいやいやいや おかしいだろそれ
ていうか絶対数で言えばゼリーの方が多いんだろうに
506:名無しさん@九周年
08/10/12 17:00:14 DSog5fZ40
>>425
喉に詰まらないような硬さにするとか、企業努力すればいいじゃん
17人殺しといてでかい口叩けないでしょ