08/10/10 13:22:55 mU2+Vo0a0
yoyuno2
3:名無しさん@九周年
08/10/10 13:22:57 6rXUy6Sm0
アメリカ人美少女こなたのCHA-LA HEAD-CHA-LA
URLリンク(www.nicovideo.jp)
4:名無しさん@九周年
08/10/10 13:24:41 RAUk5q720
消費税はどんな貧しい人からも税金を取っていく非常に非人道的な税制。
法人税、所得税は儲けた人からお金少し貰う税制。儲けてない人は払わない。
法人税、所得税の減税とはつまり儲けてる人対象の減税である。
5:名無しさん@九周年
08/10/10 13:25:14 1RlcgnRd0
経団連の重鎮に豊田が居る限り消費税を上げろと言うだろうな。
外国に車売れば売るほど消費税却ってくるんだし
6:名無しさん@九周年
08/10/10 13:25:14 Ux5edmtN0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
./ _ \. n∩n
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ 医師過剰になると医療の質落ちるし
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー| ここは医学部定員減だろ
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
昭和59年医学部定員8280人
平成元年度 ・日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
URLリンク(www.hyogo.med.or.jp)
平成10年医学部定員7640人
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
くるっ
./ _ \. n∩n 彡 医学部定員減は役所と政治家の独断!
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | 医者の給料上げれば解決
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
`‐-=-‐ ' ヽ ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
7:名無しさん@九周年
08/10/10 13:25:39 eLWPCkT/0
外国籍の人からも徴収できる品。
8:名無しさん@九周年
08/10/10 13:26:18 LX5fnD990
消費税無くすと言う事は
他の税金が上がるか予算が無くなるか
9:名無しさん@九周年
08/10/10 13:26:21 BUjI+jJ60
どうせなら不買運動した方が効果ありそうだけどな
10:名無しさん@九周年
08/10/10 13:26:57 1w1tChx00
抗議する方向性違うんじゃねーの?
11:名無しさん@九周年
08/10/10 13:28:14 BdbLqYl90
生活必需品や食料品→消費税ゼロ
家電やPC等の準生活必需品→消費税10%
宝石やブランド物などの贅沢品→消費税20%
これでよくね?
12:名無しさん@九周年
08/10/10 13:28:16 +KmJ/VHB0
まあ、経団連は黙らせた方がいい罠
13:名無しさん@九周年
08/10/10 13:28:26 IQyQp2R00
介護保険やら年金やらを減らせば消費税0%も十分できるが
14:名無しさん@九周年
08/10/10 13:29:16 oEDKpKxm0
「税金に反対する会」にすればいいのに。
…内職でもあっせんされれば大人しくなりそうだな。
15:名無しさん@九周年
08/10/10 13:29:20 a6jSlycw0
こういった事言う奴の代案を聞いてみたい
どうせ理想論の実現不可能な事言うんだろうけどw
16:名無しさん@九周年
08/10/10 13:29:41 zOAXux3f0
この抗議はあってる
17:名無しさん@九周年
08/10/10 13:29:47 V2qopsNj0
年金制度を廃止してアメリカのように完全に民間に委託すれば消費税0%も夢じゃないぜ!
その代わり手術代が余裕で1000万円超えたりと貧民は病院にかかれなくなるがなw
18:名無しさん@九周年
08/10/10 13:29:52 J5WadM3RO
消費税の理屈は理解できるんだが
19:名無しさん@九周年
08/10/10 13:30:05 tyItwZIu0
消費税無いと、まぁ一週間くらいは生活が楽になったと感じるだろ
で、その10兆円分の税収はどこで埋めるんだ?埋蔵金(笑)か?
20:名無しさん@九周年
08/10/10 13:30:24 nsyfiqe90
>>11
それでいいと思う。
つーか、宝石なんかはもっと高くてもいいくらい。
宗教団体から税金取るのは消費税が手っ取り早いしな。
21:名無しさん@九周年
08/10/10 13:30:47 ffkCmyU+0
言論の自由は、憲法で保障されておりますが、なにか?
22:名無しさん@九周年
08/10/10 13:34:26 3GfS/w/1O
経団連は経済の活性化とかを考えればいいのに、政治にまで口出ししたのが間違いだよな。
勘違いも甚しい。
23:名無しさん@九周年
08/10/10 13:34:28 Cd+CNLpvO
>>15
経団連のまぬけがほざいてる事に何故代案出さないといけないんだ?
24:名無しさん@九周年
08/10/10 13:34:38 8MFbAMCy0
密入国者だろうと、ヤクザだろうと、どんな人物からもきっちり徴収できるのが消費税
25:名無しさん@九周年
08/10/10 13:36:56 RAUk5q720
>>11
全然よくねーよ。
>>13
公務員の人件費を民間レベルに削れば年金とかをいじる必要なく0%が可能。
26:名無しさん@九周年
08/10/10 13:37:24 bCMoFj8HP
トヨタの自動車とキャノン製品は一律50%でおk
27:名無しさん@九周年
08/10/10 13:37:38 hOb+RhSB0
「消費税をなくす全国の会」
この会の事務所があるビル、2階がこの会で、3階に全日本金属情報機器労働組合中央本部
があって、4階に労働運動総合研究所(略称:労働総研)があって、何階かわかんないけど
全日本運輸一般労働組合があるのな
凄い建物だな
28:名無しさん@九周年
08/10/10 13:37:39 hz7PlmjX0
>>24
移民からも徴収できる。
29:名無しさん@九周年
08/10/10 13:37:50 8MFbAMCy0
前会長 トヨタ奥田時代の、周旋業法を派遣業法として改め、
労働者を使い捨てに出来る法律を作らせたのは最悪
30:名無しさん@九周年
08/10/10 13:38:05 ffkCmyU+0
日本共産党は、労働者の厚生年金への加入を、何でも反対のための反対で
阻止した事実がある。 (本当です)
、
労働組合を支配して、労働者に厚生年金を掛けさせなかったのだ。
私の老母がその 党利党略 の 被害者 で、今はわずかな老齢年金だけだ。
また高速道路建設にも、軍事用だから反対 と言って、
夜遅くまで、他人の家に来ては、気勢を上げていた。
共産党は世の中の、寄生虫だった。
31:名無しさん@九周年
08/10/10 13:39:06 RnTRAA8j0
>消費税をなくす全国の会
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー♪
32:名無しさん@九周年
08/10/10 13:40:17 aGwXUsH70
>>10
全うじゃないか? 消費税増税を歌う経団連という根源に抗議するのは。
けーだんれんも、少しは批評され批判され叩かれたらいい。
33:名無しさん@九周年
08/10/10 13:40:17 jleVrm4f0
消費税増税派の与謝野はこの暴落でも相変わらず
日本経済には大した影響ないと言ってるな。
34:名無しさん@九周年
08/10/10 13:40:50 RAUk5q720
>>19
公務員の年収が民間の倍あるだろう。
40兆くらいあるし、これを民間と同じ水準にすれば20兆は浮く。
天下り禁止でも10兆くらいは余裕で浮くのでは?
あるいは物品税に戻すのも良いかも知れない。
金は作れる。
35:名無しさん@九周年
08/10/10 13:42:01 GLWo1UYA0
消費税をなくす会なんだから、消費税の増税に抗議する前に
消費税をなくせといったほうがいいんでないの
36:名無しさん@九周年
08/10/10 13:43:34 IQyQp2R00
>>25
公務員の数は今後十年で5%も増えません。
一方、年金の支給額は確実に2割3割増えますが?
そもそも消費税upの理由のひとつが年金などへの補填です。
37:名無しさん@九周年
08/10/10 13:43:45 jjJg1PN+O
輸出品も消費税かければOK
経団連は消費税反対派になるよ
38:名無しさん@九周年
08/10/10 13:43:46 z1i/DHu80
じわじわとなくしていってやるぜ
39:名無しさん@九周年
08/10/10 13:44:21 RAUk5q720
>>24
ていうか母子家庭だろうと貧乏苦学生だろうとキッチリ金取るのが消費税。
逆にヤクザや在日なんかは消費税制度を利用して儲けてるかもな。
免税の制度もあるから。
40:名無しさん@九周年
08/10/10 13:44:57 slnLepGe0
消費税がなかった時代は
法人税所得税が高かったの?
41:名無しさん@九周年
08/10/10 13:45:38 a1mgMbhmO
消費税なんて法人税減税分の穴埋めに使ってるだけだからなあ。
簡単に言えばトヨタやキャノンが背負うべき税金を全く関係のない貧民やホームレスからも巻き上げてるわけ。
42:名無しさん@九周年
08/10/10 13:46:01 oNZyvy6j0
向こう2年間位は輸出企業は駄目だろ。
その先は米国が外需型に政策を転換してくるから、
もっと駄目になる。
日本企業は設備過剰で競争にならんよ。
43:名無しさん@九周年
08/10/10 13:46:45 aGwXUsH70
>>40
法人税減税分の穴埋めに消費税を使った。
昔は法人税がそれはそれは高かった、だから、法人税で払うぐらいならって事で給料も高かった。
44:名無しさん@九周年
08/10/10 13:47:29 bCMoFj8HP
>>40
そう
45:名無しさん@九周年
08/10/10 13:48:10 +FYI6cAD0
増税された分消費減らすしかない罠。
え異変は中国産くらいし買えなくなるかもしれんが。
46:名無しさん@九周年
08/10/10 13:48:24 TezYzAQI0
>>40
そうなんだよ。昔は税金払うぐらいならっていうんで給料に回してた。
47:名無しさん@九周年
08/10/10 13:48:45 nsyfiqe90
>>39
だから>>11の言うように累進制にすればいい。
貧乏学生はそんなに宝石を買うこともなかろ。
48:名無しさん@九周年
08/10/10 13:50:17 RAUk5q720
>>47
準生活必需品の税率が気に入らない。
49:名無しさん@九周年
08/10/10 13:50:51 +KmJ/VHB0
>>37
輸出品への課税は、税負担が海外の消費者になるのでよろしくないよ。
やるなら、現行の免税(0%課税)ではなく非課税扱いにするのがいいと思う。
50:名無しさん@九周年
08/10/10 13:52:51 2X74nLGK0
DQN、ワイドショー系、その他食いつきが良さそうなニュースだけスレを立てる記者 出世ウホ
この世から消えるべき。記者を辞めるべき。
どうせ 御手洗 で食いつくだろうとスレ立てしたんだろう。
51:名無しさん@九周年
08/10/10 13:53:12 qmwyF8PO0
便所ピンチwwwwwwwwwwwwwwwww
52:名無しさん@九周年
08/10/10 13:54:53 VcIP/kYQO
自称セレブって
テレビに出てくるヤツ
あ~ゆ~輩は
消費税1000%執ったったらええねん!
53:名無しさん@九周年
08/10/10 13:55:41 hz7PlmjX0
消費税増税→不景気→税収減
消費税撤廃→好景気→税収アップ
小学生でもわかる論理
54:名無しさん@九周年
08/10/10 13:56:23 C/b7obw2O
てめえの事しか考えない経団連はなくなれよ。
なくなっても誰も困らないだろうよ
55:名無しさん@九周年
08/10/10 13:56:57 HQR7wG+k0
>>39
よさそうに見えるが現実的ではないね
そもそも何処で線引きするか、どう徴収するかが難しい
手続きが煩雑になって役人大増員じゃ本末転倒だし
これなら基本食料を政府が買い取って、最低必要カロリー分を世帯ごとに配給切符配った方がマシ
56:名無しさん@九周年
08/10/10 13:58:18 vzqR+PUL0
今、この状況で消費税を経団連の主張するように12%に挙げたら、街に餓死者がころがることになる。
御手洗は何か言う前にまず自分の会社の派遣労働者の待遇改善を行なうべきだ。
57:名無しさん@九周年
08/10/10 14:00:09 YP9HOaZ+0
食品や医療は0にした方が公平だな。
58:名無しさん@九周年
08/10/10 14:00:18 8S6LNAPX0
経団連には
戦後に財閥が解体されたのはなぜなのか
その理由を考えてほしいものだ
59:名無しさん@九周年
08/10/10 14:04:28 XFUlhYAO0
拍手!!!
60:名無しさん@九周年
08/10/10 14:04:29 H9ofLRVV0
>43
じゃあ法人税を元に戻せば給料も増えて
消費拡大になるかもね。
61:名無しさん@九周年
08/10/10 14:05:32 PCDdVr70O
経団連の企業が給料を20%上げれば
消費税上げてもいいかな
62:名無しさん@九周年
08/10/10 14:05:40 mdIpWlSU0
便所と奥田は一族ごと殺されても誰も同情しない。
63:名無しさん@九周年
08/10/10 14:06:32 /P7dSXzc0
経団連の提言に対しておかしいと声を挙げるのは別にいいんだが
撤回しろというのはなんかズレてないか?
64:名無しさん@九周年
08/10/10 14:06:55 +KmJ/VHB0
>>57
医療行為は原則的に非課税だよ。
ただし、薬剤などの仕入時に払っている消費税は還付されないので、病院負担。
でも、輸出のような免税取引は、仕入税額が控除される(場合によっては還付)。
これが非常に不合理な点だと思う。
65:名無しさん@九周年
08/10/10 14:08:04 ODe2rpUE0
経団連の反社会的発言で翌日にはそいつの死体が転がってる世の中になれば
少しは良くなるんじゃね?w
66:名無しさん@九周年
08/10/10 14:08:16 HQR7wG+k0
>>53
小学生にしか理解できない理論だなw
現状で税金安くしても、将来への不安が払拭されないから
みんな貯蓄に走るのは目に見えてる
極端な逆説だが、衣食住を死ぬまで政府が完全保証するなら
税金が高くても消費は増える
それと好景気の税収アップなんて金利上昇分で吹き飛ぶ
900兆の1%は9兆円。今後長期金利が上昇していくと好景気の増収分など瞬時に相殺
67:後期高齢者
08/10/10 14:09:23 TQtiizZt0
キャノン不買運動を開始しよう!!!
68:名無しさん@九周年
08/10/10 14:09:51 hLjANTOaO
>>46
って事は、消費税アップしても、
それ以上に法人税もアップさせて、
且つ労働者が使い捨てにならないようにすれば、
給料上がって、
一般人も企業も国もウマーとなるのでは…
69:名無しさん@九周年
08/10/10 14:10:18 jSlj9yPi0
消費税は、政治屋、不法滞在、ヤクザだろうと関係ないし
労働貴族からでも徴収できる。
70:名無しさん@九周年
08/10/10 14:11:05 Hu9Rq54n0
>>19
一般会計の歳入推移を見ればわかるが、消費税導入や引き上げによって税収が劇的に増えたことは一度も無く、
むしろ橋本が5%に引き上げた97年以降の税収が激減して国債依存体質が強まった
それでも消費税あげろと言ってる経団連は日本の財政改善に全く興味がなく、企業の負担を如何に減らすかだけしか考えてないから
消費税上げと法人税下げがセットになってる彼らの主張をよく見ればわかる
71:名無しさん@九周年
08/10/10 14:11:35 NSQv8ofh0
民主主義国でもないのに何言ってんだか
72:名無しさん@九周年
08/10/10 14:12:55 Qp+BjLLu0
>>55
税金で高く買い取って役人が食品メーカーに天下りする可能性が高い。
それにしても
アメリカってどうしようもない国家だと思うけどそれ前提で
アメリカ人ってとてつもないデブって多いけど
その訳しってる?理由は食品の量が多いこと。
肉が安いから量が多いってこと。
これよく考えてみ。日本は量少ないから太りにくい
これは北朝鮮人がやせてるのと同じ理論。
国家が貧困だと国民もやせてる。
日本人も同じようなもん。肉が高い。
日本は飽食ってよく言われるがマスコミの連中は年収1500万平均だし
コメンテーターは年収5000万クラスだ。
沢山肉食えるけどスリムなのと
食いたいけど食えないスリムは訳が違う。
日本は貧困。これは事実。
73:名無しさん@九周年
08/10/10 14:13:29 WnW5+t2E0
献金して消費税増税させるぞ!
献金して法人税減税させるぞ!
献金して輸出戻し税搾取するぞ!
献金して社会保険負担減少させるぞ!
海外に逃げるぞ!
74:名無しさん@九周年
08/10/10 14:13:32 LwM7OOju0
ただの提言なのに撤回なんておかしいでしょw
75:名無しさん@九周年
08/10/10 14:13:53 HQR7wG+k0
>>63
自分には言論の自由があるが、他人の自由は認めないって
サヨクの常識だろw
経団連VS労働組合
糞対糞の闘いってことだw
76:名無しさん@九周年
08/10/10 14:17:04 oebdmWpsO
>>73
御手洗日本経団連の
俺俺搾取手法な
逃げるぞ逃げるぞ詐欺は
正に、国賊国家犯罪です。
77:名無しさん@九周年
08/10/10 14:17:24 HQR7wG+k0
>>70
バブル絶頂期と崩壊期の税収を比べて
「消費税導入で税収が下がった」とか
無理がありすぎると思うが・・・
78:名無しさん@九周年
08/10/10 14:17:38 uwjhQjdQ0
お前ら的には
生活必需品や食料品→消費税ゼロ
家電やPC等の準生活必需品→消費税10%
宝石やブランド物などの贅沢品→消費税20%
ゲーム、アニメ、書籍、PC関連品→消費税-20%
これでいんじゃね
79:名無しさん@九周年
08/10/10 14:18:36 8CkFC73M0
>>73
3行目だけ間違ってる
まだ戻し税がどうとか言ってる奴がいるのwwww
80:名無しさん@九周年
08/10/10 14:19:18 Hu9Rq54n0
>>77
バブル絶頂期と比べなくても96年、97年と98年以降の税収を比べればわかるよ
それとも96年はまだまだバブってたと言いたい?
81:名無しさん@九周年
08/10/10 14:19:30 pt/NfH4r0
悪臭ふんぷんの便所に文句をいっても空しいなぁ。
その昔の経団連会長といえば、財界総理ともいわれ
大所高所からの傾聴に値する発言があったものだが。
便所会長のうんこあたまには企業の私利私欲しかないようで。
82:名無しさん@九周年
08/10/10 14:19:53 R+NzieH+O
消費税を下げて、法人税率と所得税率を以前の水準に戻さなければ、税金による再分配の役割が薄れたままだぜ。
諸外国並の格差になる前に手を打たないとな。
指導者が大勢いる社会主義国家になりつつあるよ。
83:名無しさん@九周年
08/10/10 14:21:10 oebdmWpsO
御手洗家も所詮‥
帰化人乾一族と同列な国賊財閥
84:名無しさん@九周年
08/10/10 14:21:15 XBd4b4aE0
在日特権廃止→在日税課税でおk
85:名無しさん@九周年
08/10/10 14:22:58 RAUk5q720
>>77
バブルは二回も崩壊したのか?
86:名無しさん@九周年
08/10/10 14:23:41 sbF+4piS0
>消費税をなくす全国の会
なんなんだこの会はw
こういう会って、実は消費税が無くなると仕事なくなるから困るから
実効性の無い文句しか言わないんだよねぇ・・・部落解放同盟とかと一緒で。
87:名無しさん@九周年
08/10/10 14:26:22 oebdmWpsO
御手洗に汲みする御手洗財閥地域ごと不買い運動地域差別しないと、御手洗日本経団連は日本の現状なんて分からないだろうね。
88:名無しさん@九周年
08/10/10 14:27:26 ZEBAxWbp0
一介の商売人が政治に口を出さないで欲しい。
言いたいことがあるなら政治家になってから言えばいい。
つーか御手洗さんなら当選確実じゃん。
89:名無しさん@九周年
08/10/10 14:27:45 TIVZN9ul0
消費税ごときでギャーギャー喚いてるやつってなんなのかね
たまには収入から直接引かれてる税金にも目を向けたらいいのに
90:名無しさん@九周年
08/10/10 14:28:36 Hu9Rq54n0
>>1
>三菱重工に勤めた「消費税をなくす京都の会」の西本光男さん
キャノンのお隣さんじゃねえかw
91:名無しさん@九周年
08/10/10 14:30:09 xTGFSAKZ0
>>73
徹底して儲けた挙句、海外逃亡・・・
折口に続く奴が今後沢山出てくるのか
92:名無しさん@九周年
08/10/10 14:31:10 HQR7wG+k0
消費税
93:名無しさん@九周年
08/10/10 14:32:24 RnTRAA8j0
>>34
それにはただの清掃員とかバスの運転手とかの痴呆公務員様も含まれるの、ミンス工作員さん?
94:名無しさん@九周年
08/10/10 14:33:06 p8kI7X5S0
氷河期世代で一番かわいそうなのが
就職難から これからは福祉だとあの業界に入っていった奴の給料だ・・
老人の奴隷になるために俺たちは生まれたのか
青空教室世代昭和一桁の奴隷だぞ・・
95:名無しさん@九周年
08/10/10 14:33:26 Fec9WJc/0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
96:名無しさん@九周年
08/10/10 14:34:21 HQR7wG+k0
>>80
バブルの崩壊っていうのはほぼ10年の話だからな
対策の失敗とか与野党逆転とか
少なくとも小泉の不良債権処理が完了するまでは
崩壊期と見るべきで、現状、最悪期から6兆以上は増収してるからな
消費税を下げてないのに6兆以上増収は説明がつかないだろ
少なくとも消費税は減収の主因ではない
97:名無しさん@九周年
08/10/10 14:34:50 8NNIxsbP0
経団連追討の院宣を発する平成の以仁王は居らんのか!
98:名無しさん@九周年
08/10/10 14:37:39 Fec9WJc/0
RE:日本の借金カウンター
URLリンク(club.pep.ne.jp)
端的にいえば、1990年代以降の公共投資と軍事費の異常膨張と無駄づかい、
大企業・大資産家へのゆきすぎた減税による税制の空洞化こそが、今日の
財政危機を作り出した元凶です。「監査」さえすれば解決するという問題
ではありません。
たとえばトヨタは、バブル期からもうけを2.2倍に増やしているのに、納め
る税金は0.8倍に減っています。財政危機の打開も、社会保障のための財源
確保も、国民に負担を求めるのでなく、財界・大企業の「既得権益」に
抜本的なメスをいれる改革によっておこなうべきだと考えています。
「大企業・大資産家は、もうけに見合った応分の負担を」
99:名無しさん@九周年
08/10/10 14:40:05 Hu9Rq54n0
>>96
経済状況はほぼ同じの96、97と98年はどう説明する?
消費税増税が決まった97年の翌年で税収大幅減だぞ
100:名無しさん@九周年
08/10/10 14:41:01 p8kI7X5S0
>>97
皇居に飛び込んだ あの イギリス人が どーにかしてくれればな
101:名無しさん@九周年
08/10/10 14:45:21 2ka+GFZh0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつら(経団連)から税金をとれば消費税廃止になります。】
1.武井保雄&一族 5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族 5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族 5170億円【サントリー】
4.森章&一族 4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族 4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎 4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族 4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊 3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族 3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義 3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩 3300億円【楽天】
12.滝崎武光 3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三 2750億円【岩崎産業】
14.重田康光 2530億円【光通信】
15.山内薄 2090億円【任天堂】
16.船井哲良 1870億円【フナイ】
17.神内良一 1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族 1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎 1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族 1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸 1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明 1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族 1320億円【YKK】
24.韓昌祐 1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘 1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔 1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好 1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治 1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
スレリンク(seiji板:9番)
102:名無しさん@九周年
08/10/10 14:45:54 RAUk5q720
とりあえず戻し税制度を廃止したら経団連の主張も少しはおとなしくなるだろ。
103:名無しさん@九周年
08/10/10 14:46:16 QVRvtsiYO
なんかもう消費税上げるのは
年金やら健康保険に充てるって話はどこ行ったんだろね
104:名無しさん@九周年
08/10/10 14:47:38 HQR7wG+k0
>>96
経済状況はほぼ同じで増税なら減収しないけどなw
日本の税制だと(あくまで一般会計のみ)企業の収支と税負担が
税収を大きく左右する
105:名無しさん@九周年
08/10/10 14:48:12 8ecq1/Vl0
日本国民の真の敵
106:名無しさん@九周年
08/10/10 14:50:17 XgE0gxmsO
またプロ市民か
107:名無しさん@九周年
08/10/10 14:51:02 Qp+BjLLu0
アメリカ人は自国で牛肉生産してるから安い、うまい、量も多い。
に対し日本はアマリカ人なら食わない
クズ肉を輸入して牛丼wwwww
どんだけ貧困な国家なんだってw
自国について客観的に見るのがいかに難しいことか。
108:名無しさん@九周年
08/10/10 14:55:28 Hu9Rq54n0
>>104
しかし98年の税収が減った
というか、税収の推移見てないだろお前
妄想で屁理屈こねても税収減った事実は変えられない
109:名無しさん@九周年
08/10/10 15:05:37 xY6ujd4D0
庶民は増税されたら自殺が増えるけど、国は増税しなくても何とか回るよね。
隠蔽体質だから、政治家も官僚も経団連もたんまり金隠し持ってるにきまってるし。
110:名無しさん@九周年
08/10/10 15:15:18 9h+SFFwE0
つーかなんでこの手のニュースがニュース番組で取り上げられないんだろうな。
マスコミと経団連がズブズブ?政府の裏金や税金の無駄遣いは散々特集してるのに。
111:名無しさん@九周年
08/10/10 15:16:44 Fec9WJc/0
経団連が消費税アップを主張する理由
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
112:名無しさん@九周年
08/10/10 15:17:57 pceiRxxo0
昔みたいに生活必需品には課税なしで、贅沢品に課税すればOK
113:名無しさん@九周年
08/10/10 15:21:14 23g2JgsWO
期日限定の利益と恒久的不利益。詐欺の手口
114:名無しさん@九周年
08/10/10 15:21:57 ZwI2/fzBO
>>107
アマリカ料理って不味いよね。
奴等こそくず肉食えばいいのに。
115:名無しさん@九周年
08/10/10 15:22:04 9h+SFFwE0
お金が足りないなら、国債を発行すればいいじゃない!
116:名無しさん@九周年
08/10/10 15:22:23 t19PPmoP0
消費税も法人税も、会社規模、買い物額の大きさに合わせて増率すれば
いいんじゃないとおもうんだがね。
貧乏でも暮らせるけど、贅沢したければがんばれ、ってさ。
117:名無しさん@九周年
08/10/10 15:25:18 Hu9Rq54n0
>>112
そしたら車、プリンターやデジカメが売れなくなるから困る
118:名無しさん@九周年
08/10/10 15:25:26 65p1kmK40
キヤノン、トヨタの製品だけ消費税20%にしてもらって良いよ
119:名無しさん@九周年
08/10/10 15:25:54 iftwR9HNO
>>111
このページで「ニラ」を抽出したくなったw
120:名無しさん@九周年
08/10/10 15:27:55 lRqBxvIfO
消費税の見直しはしたいな
食品は0%でよろ
121:名無しさん@九周年
08/10/10 15:28:17 9h+SFFwE0
>>114
そういや最高の生活は日本の飯を食い、アメリカの家に住んでうんたら
みたいなコピペだかなかったっけ?
122:名無しさん@九周年
08/10/10 15:28:55 35+GNr700
法人税だけで日本を運営してほしい。
123:名無しさん@九周年
08/10/10 15:30:27 9CZR1qlOO
そんなに税金欲しいなら自分たちで払えばいいじゃん
124:名無しさん@九周年
08/10/10 15:31:02 vXpAeu1MO
観音の御小水なら黄金水 by御手洗
125:名無しさん@九周年
08/10/10 15:31:54 RAUk5q720
食品、文房具、子供の玩具類、衣服その他生活費術品は消費税0%が望ましい。
宗教法人は今や暴力団のシノギの手段として使われるケースも多いのでこういう
ところに課税してほしい。
一般の善良な市民や多くの庶民の税金に対する意見が通らず、
一部の経団連のような金持ちの意見が通るのは民主的ではない。
126:名無しさん@九周年
08/10/10 15:33:33 hv6FSRMl0
貧乏な一般庶民と多額の献金をして税金も納めてくれる経団連の経営者方と
政府はどちらの意見を聞くべきか、考えなくてもわかるでしょう。
そして
「消費税は16%まで上げてもいい」
「法人税は下げよ」
「派遣法改正して工場労働者は経費で使い捨て出来るようにせよ」
っていう意見を「国民の意見」として受け入れるんだよ。
127:名無しさん@九周年
08/10/10 15:35:47 HQR7wG+k0
>>108
税収が減ったという話か
そうだね。その通りだ
で、消費税の話は何処へw
128:名無しさん@九周年
08/10/10 15:36:25 RAUk5q720
>>126
なるほど俺は民主主義とは工場労働者の主張も経団連の会長の主張も
同じ一人の人間の主張として平等に聞き入れるべきものだと思っていたが、
納税額や政治献金の額で変わってくるのか。
129:名無しさん@九周年
08/10/10 15:39:28 35+GNr700
俺なら国家予算年間5億で日本の面倒見てやるのにな。
「道路作る?そんな金ないわw」
「ODA?こっちが貰いたいわw」
「泣いても笑っても5億しかねぇぞ、さぁ奪い合え!」って。
俺は月給20万でいいよ。
130:名無しさん@九周年
08/10/10 15:39:34 P6B8LugW0
みんなアレルギーが過ぎるよ
日本で一番金持ってる団塊以上の世代なんだが、退職してるのが殆どだから、
この世代からは所得税は取れない上に、年金まで払わなくてはいけない。
寿命も延びてるから相続税が入るのもまだ先だ。
そうなると金取るには消費税しかない。
若い世代には所得税を減税すればいいだけのこと。
それに食料品は据え置きと言ってるわけだから、上げてもいいと思うがな
131:名無しさん@九周年
08/10/10 15:41:01 6cvgfOv40
しかしトヨタやキャノンの反社会性はすごいからな。
その宣伝だけでもいい。
132:名無しさん@九周年
08/10/10 15:41:27 0eiWDEUC0
引き伸ばして引き伸ばして
どうしようもなくなって消費税20%にしないといけなくなりました
ということにでもなったら責任取ってくれるのかな?
133:名無しさん@九周年
08/10/10 15:41:58 RAUk5q720
バブルの崩壊ってのは97-98年で起きたのか?
134:名無しさん@九周年
08/10/10 15:42:00 BJ3oqzOz0
>>130 蓄財してる連中は株とかやってるから株取引から税を取るべきだね
暴落して泣くより親切だろww
135:名無しさん@九周年
08/10/10 15:44:18 gl6dcdb3O
あと5%ぐらい上げさせてやれよ。その分金をつかわなけりゃいいだけの話。
問題無し。
136:名無しさん@九周年
08/10/10 15:44:45 9h+SFFwE0
あと「古物買取」からも税金を取らないと
おっ、宅配便が来たようだちょって行ってくる
137:名無しさん@九周年
08/10/10 15:44:55 oebdmWpsO
>>111
ニラですか?
138:名無しさん@九周年
08/10/10 15:46:05 RAUk5q720
>>135
5%分お金を使わないってことは日本の全企業の売上が5%減るわけか。
それって景気対策として正解だと思う?
139:名無しさん@九周年
08/10/10 15:46:40 YUYqzdRsO
日本の消費税は安すぎるからな
上げるのもしょうがないと思うよ
140:名無しさん@九周年
08/10/10 15:47:26 TefVTuY60
外国人日本在住税を新設しましょう。
日本国籍を持っていない人人に対する特別税で、
日本と、外国籍の国の距離に反比例して税が安くなる。
2000キロは1%、20キロは2000%
ただし、犯罪率も加味する。
141:名無しさん@九周年
08/10/10 15:47:35 0eiWDEUC0
>>138
海外に目を向けろ。
142:名無しさん@九周年
08/10/10 15:47:42 clVNw74k0
こんな状況で上げたら内需終わるから無理っしょ
143:名無しさん@九周年
08/10/10 15:49:31 RAUk5q720
>>141
内需は無視?
144:名無しさん@九周年
08/10/10 15:50:15 BJ3oqzOz0
企業と株屋がため込んだ金を社会に還元すれば良いだけの事
145:名無しさん@九周年
08/10/10 15:50:21 iftwR9HNO
>>137
違います。「ニラ」です。
146:名無しさん@九周年
08/10/10 15:52:17 RAUk5q720
ブサイク税にしたら経団連の妖怪どもからガッポリ税金取れるんだけどな。
147:名無しさん@九周年
08/10/10 15:52:46 PnSfHwgN0
>>134
ひょっとして振り込め詐欺のやつ等は、蓄財している年寄りから金を奪って市場に行き渡らせるという意味で
日本の経済に貢献しているのかもしれないw