08/10/12 08:31:33 ay1oP0ll0
>>519
はぁ・・・。
きみがマジなのか釣りなのかわからないけどマジレスするわ。
たとえば、先日から報道されてる144万件という数字はこういう疑問がある。
↓
①標準報酬が五等級以上引き下げられている記録…75万件
↑
実際にそんなに下がるケースがそうそうあるものなの?
②6カ月以上さかのぼって標準報酬が引き下げられているケース…53万3千件
↑
わざわざそんなにさかのぼらなければならないってどういう理由?
③標準報酬の引き下げ処理と同日か翌日に厚生年金から脱退(資格喪失)している記録…15万6千件
↑
引き下げの翌々日以降に脱退なら抽出されないわけですね?
3条件のうち一つでも当てはまる記録を単純に合計すると約143万9千件。
で、3条件ともあてはまる6万9千件だけを調査するのですか??? ????????????????
つまり、もっと多い可能性が高いということ。