08/10/09 20:40:27 0
★失跡、途中帰国約1万2700人 企業で技能実習の外国人
・発展途上国への技術移転を目的に国が推進する「外国人研修・技能実習制度」を会計
検査院が調べた結果、2年目以降の技能実習途中に受け入れ先の日本企業から失跡
したり、帰国したりした外国人が2006、07年度で計約1万2700人に上ることが9日、
分かった。
検査院は、同制度をめぐり低賃金労働や賃金未払いなどのトラブルが続発しているため
実態を調査した。厚生労働省が運営委託先の財団法人に支出した費用は両年度で
計約7億3000万円に上り、検査院は厚労省に研修生、実習生の雇用状況を把握し、
制度の効果が十分上がるよう改善を求めた。
同制度では、1年間の「研修」を経て、2年目から「技能実習」に移り、最長3年間で習得する。
研修中の失跡などは、企業側に報告が義務付けられていないため、把握できなかった。
検査院によると、滞日が2、3年目になる技能実習生は、06年度が計約9万2000人、
07年度が計約11万1000人で、うち失跡した外国人がそれぞれ1668人と2125人。
途中帰国が出国記録で確認された外国人は、06年度が3296人、07年度が5704人。
URLリンク(www.47news.jp)