【政治】 「麻生内閣の経済対策に期待」する51%・しない49%、「民主党の経済対策に期待」する37%・しない63%…産経調べat NEWSPLUS
【政治】 「麻生内閣の経済対策に期待」する51%・しない49%、「民主党の経済対策に期待」する37%・しない63%…産経調べ - 暇つぶし2ch611:名無しさん@九周年
08/10/13 12:53:07 +ddumWVBO
>>604
民団に支持されてる帰化議員や日教組出身の議員が居る
マニフェストに在日参政権や在日年金、沖縄譲渡を
書くような民主党に投票するのですね分かります。

612:名無しさん@九周年
08/10/13 12:55:23 kR9wDkSsO
最近利権獲得に必死な民主を見てると自民よりひどい政治をしそう

613:名無しさん@九周年
08/10/13 12:57:35 gsvKmYfiO
今、確かな事は、
①日本経済のファンダメンタルズはしっかりしている
②金融システムも比較的安定性を保っている
という事。
ただ、心配なのは、
③極端な円高と極端な株安
が、今後①②にどう作用するかという事だろう。
従って③について、何らかの政策的な措置が可能であれば、それは政府日銀の責任で対処すべきという話になるが、
ただ、残念ながら、③に関しては外的な要因が強過ぎて、国内的に取り得る財政上、金融上の政策手段は限定的にならざるを得ないという事だ。
であるなら、懸命な国民として取るべき最善の政治への関与は、
1正統性を有する安定感のある政権の形成を促す事
2明らかに効率性と公正性に欠けた公的分野の改革を促す事
にあると言わざるを得ない。
残念ながら、今現在麻生政権は、この両方の条件をともに満たしていない。
従って麻生政権は、最低限1の条件を速やかに満たす事が必要だ。
仮に現在、解散が困難な情勢にあると思うのなら、その情勢認識を記者会見を開いて首相談話の形で国民に申し開きすべきだ。
そうしてこそ、民主政体における政府の責任を果たす事になる。

614:名無しさん@九周年
08/10/13 12:58:27 NPx4Ps4V0
この経済非常事態に、浜松の2次会で飲んでる麻生って、ほんとアホかと

北チョソのテロ国家指定解除の電話が、ブッシュからあった時・・・
URLリンク(www.asahi.com)

>麻生首相は浜松市内のホテルで開かれた日本青年会議所歴代会頭らの
>懇談会の2次会に顔を見せていた。
>酒席を中座してのあわただしい電話協議だった。

615:名無しさん@九周年
08/10/13 13:01:33 KebQ0lU/0
産経新聞の調査結果の方が、朝日新聞の調査結果より、選挙結果に近いよ。
全く同じじゃないけどね。

だって、産経新聞のアンケートには、日本人が答えるけど、朝日新聞には、日本人じゃない人たちがこたえるからw

616:名無しさん@九周年
08/10/13 13:03:28 BkCpKrwZ0
スレリンク(newsplus板)l50
ここを読んでもらいたい

617:名無しさん@九周年
08/10/13 13:03:37 VScIcHlu0
何も実績無い政党の政策に期待などできるはずが無い。
強いて言うなら、民主党への期待は「変化への期待」。
これだけだろうよ。

618:名無しさん@九周年
08/10/13 13:05:40 VlgL+DH10
>>613
ファンダメンタルズは深々と低下しているよ。
なぜならば、日本国債の質の低下が加速するからさ。

619:名無しさん@九周年
08/10/13 13:09:08 VlgL+DH10
>>617
たしかに自民党には実績があるよね。
特にバブル期以降は目覚ましい。
腐の実績は日本有史以来かもしれないね。

620:名無しさん@九周年
08/10/13 13:11:41 AypoHFj70
スレ違いで申し訳ないんだが、産経新聞取ってる人、何時ごろに朝刊届いてますか?
俺の家は早い時で6時50分、遅い時は7時15分位なんだけど苦情言ってもいいのかなあ。

621:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
08/10/13 13:12:15 Al/tavvq0
>国民のための政治を考えるのなら、与党と協力して経済や国民生活を良くし、
>具体的実績をつくってから政権交代の議論をすべきだ

全くの正論なんだよね。
今の野党議員は誰も理解すらできてないから困る。

622:名無しさん@九周年
08/10/13 13:12:55 BjkV0U+J0
>570
yes
>572
baka

623:名無しさん@九周年
08/10/13 13:13:25 iePMWxSQO
>>611
デマ書けって命令されたの?
なら大問題だけど?

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)

624:名無しさん@九周年
08/10/13 13:15:20 VlgL+DH10
>>621
国民生活を悪くしているじゃないかw
たとえば近い将来、中台戦争が起きたら、
日本国民の生活が根本から破綻することは避けられないように思うがどうか?

625:名無しさん@九周年
08/10/13 13:16:16 BjkV0U+J0
自民支持者は変化を望むアメリカ国民は馬鹿と言いたいんですよね

626:名無しさん@九周年
08/10/13 13:17:09 rpAKdTplO
>>604
『テロ支援国家指定』の性質を考えたら、行き着く結論だと思う。

627:名無しさん@九周年
08/10/13 13:17:43 y9yejuzM0
ほんと、日本国民って懲りない馬鹿どもだよな

628:名無しさん@九周年
08/10/13 13:18:37 LaeAZWV30
>>617
自民党の実績か。

直接雇用原則を破壊し、派遣労働を不当に拡大させ、日本国民を使い捨てして給与を切り下げ、
消費を落ち込ませ、内需をボロカスにした 日本国裏切りの実績

年金資金を自民党議員やその親族に流れるように厚生省と結託して不正支出して日本国民の
富を盗んで盗んで20年以上、そして年金記録問題では、安倍総理(当時)が堂々と恥ずかしげ
もなく、まったく恥を知らない腐れ外道な態度で「(2007年)3月までに解決します」とか選挙時に
マニュフェストとして掲げていたが

                  嘘つき国賊 日本国民の敵 自民党
はやっぱり嘘をついていた。

やってることは、売国売国しつこく売国

狂牛肉を輸入して日本国民の命を危険に晒し、毒米を全国にばら撒きその解決もウヤムヤにして
逃げ回り。

自民党の実績ってすごいよなぁ。

               悪党、国賊 自民党員 おまえらは1000回切腹しても
                   その日本国を裏切った大罪 償えず。

さっさと死ね。 生きてるだけで罪なんだよ、自民党員とその支持者こと、非国民 日本国民の敵 国賊外道!

629:名無しさん@九周年
08/10/13 13:19:01 16Sm76jD0
野党の政策てw
何を出してもどうせ強行されて終わりだろw 期待するほうが馬鹿

630:名無しさん@九周年
08/10/13 13:25:57 QlnlmgK00
民主党には政権担当能力がないって小沢が断言したじゃん。
そんな政党には期待しないし、政権なんて渡せませんよ。


631:名無しさん@九周年
08/10/13 13:27:57 dV58g3sF0
すげえ!民主党のあんな世界経済破壊政策を支持する国民が37%もおる!

632:名無しさん@九周年
08/10/13 13:31:23 2m3fpaTv0
いや、正直支持してる中にはあんなアホなこと言ってるなんて知らない人間も
かなり居ると思う
まだまだテレビで言ってることしか知らないって人多いからね
そういう人は解散脳になっててもおかしくない

633:名無しさん@九周年
08/10/13 13:41:20 gsvKmYfiO
この産経新聞の調査に数字操作がないと仮定するなら、
日本人のお上頼みの心性が図らずも表れた調査結果と言えるだろう。
「財源の捻出」をめぐって、与野党ともに苦しい綱渡りをしている時に、
「政府の景気対策」ごときで景気が良くなるのであれば誰も苦労はしない。
今、各国政府が市場に介入しようとしているのは、「金融システムの崩壊」を防ぐ非常手段に過ぎないのに
「景気対策」のようなものと混同されているのは、明らかにおかしい。
メディアの愚劣さとお上頼みの民意とが、このような次元で共振してしまうのは実に嘆かわしいし情けない。
本来なら、庶民の誤解を解くのもメディアに課せられた役割のはずだが、
政府御用達メディアは、誤解の拡大にも一役買う事が務めのようだ。

634:名無しさん@九周年
08/10/13 13:45:08 VScIcHlu0
>>633
でも、金融政策をお上頼みの景気対策と考えるなら、政府の景気対策は
十分やれることがあるよね。

635:名無しさん@九周年
08/10/13 13:57:02 gsvKmYfiO
>>634
厳密に言えば、金融政策は、日銀の専権事項。
仮に金融庁がシステム不安に陥っているわけでもない銀行に口出しし過ぎるのなら、かえって将来に禍根を残す。
現在、自民提案、民主提案の経済法案は、双方ともそれほど異論なく国会を通る情勢。
それが通ってしまえば、国会として経済情勢に口出し出来る事は少ない。
一部のメディアは、明らかに情報操作をしている。

636:名無しさん@九周年
08/10/13 13:59:06 dQ4ZFI930
むしろ産経新聞読者層という限られたパイで
麻生が5割どまりで民主が4割近いということに
驚くべきだと思ったのは俺だけかな

637:名無しさん@九周年
08/10/13 14:01:59 eq1KPWAk0
産経の調べ~♪(・∀・)

638:名無しさん@九周年
08/10/13 14:02:02 Siybpu7o0
小沢がこれだけ不人気なのに
なんで民主党は解散したがるの?


639:名無しさん@九周年
08/10/13 14:02:16 +kMHXXIE0
小泉路線の否定ってのでは、民主も麻生も一致してるもんな。
どっちがなってもダメだよ。
本当に必要なのは、小泉・竹中改革の徹底なんだけども。

640:名無しさん@九周年
08/10/13 14:11:47 VScIcHlu0
>>635
そうだけど、民間とお上に分けるなら日銀はお上でしょ。
そういう意味で景気対策として金融政策でやれる事はあるのではと言ってるのです。

641:名無しさん@九周年
08/10/13 14:12:42 gsvKmYfiO
>>638
逆に自民支持層は、なぜ政権発足直後すら国民の半数にしか支持されていない正統性に著しく欠けた内閣でもいいと考えるのかが不思議だ。
自分達がいくらマンセーしようとも、何かする度に、民意を得ているのかと、その度にチャチャを入れられる運命にある。
もう、いい加減、政権がどちらに転ぼうとも、選挙を経て組閣した正統性の高い内閣によって政治を運営しなければ、
日本の国際的地位は下がる一方になるし、国内的にも落ち着かなくていけない。
これは、立憲政治、法治国家の枠組みにも抵触しかねない問題点をはらんでいる。

642:名無しさん@九周年
08/10/13 14:20:36 xNuUnU3t0
ミンスカワイソス…www
>>641
そうはいうが、ミンスの政権とやらに期待してるのも国民の半数ない訳で。
どっちがやっても同じ事じゃね?
それならゴタゴタが落ち着くまで現行のに継続させた方が
海外の反応はマシだと思うがね。
この状況でいきなり解散とかやるほうが海外から批判浴びると思うけど('A`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch