08/10/09 08:28:20 d/vrrKht0
>>714
iPS細胞の山中さんは、研究開発費を国や大学などから獲得するために、
月の半分は書類作りに追われているって以前言ってましたね。
iPS細胞研究は、現在は基礎部分が終わって、あとはいかに膨大なサンプルを
数うちゃ当たるで調べまくるかの勝負になってますが、ここでものすごい差がつく。
ちなみに山中さん、助手となる「研究員」よりも、むしろ私の研究時間を奪う
国や大学への書類作りを手伝ってくれる「事務員」が欲しいといってます。
こういう「雑音」があって、研究費もボロボロ。それが人類に貢献するような研究なら、
アメリカいって完成させたいと思っちゃいますよね。
で、莫大な富をもたらす特許がアメリカのものに…。