08/10/11 15:35:48 7M0VDbpF0
サブプライム危機 格付け会社も共犯? リスク過小評価に批判8月27日10時48分配信 産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)の大量焦げ付きに端を発した
金融危機の“犯人”は誰か。住宅ローン会社、ローンを担保に証券を発行した投資会社に加えて、米格付け
会社に厳しい視線が向けられている。リスクを過小評価してローン担保証券にトリプルAなどの高格付けをつけた
ことが投資家の判断を誤らせ、危機を拡大させる要因となったという批判だ。
住宅ローン会社から投資銀行に転売されたサブプライムローンの債権は、担保証券に加工される際、焦げ付き
のリスクに応じた、いくつかのグループに区分、格付けされた。その際、ムーディーズ・インベスターズ・サービス、
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など米格付け会社の関与には、いくつもの問題が指摘されている。
まず、格付け会社は担保証券を発行する投資銀行から手数料を受け取って格付けするので、投資銀行の意
向が影響しやすい側面があることだ。
「ローンを切り離して投資商品に仕立てる仕組みが、住宅ローン会社の融資拡大をあおった」(米責任融資
センター)との指摘もある。住宅ローン会社、投資銀行、そして格付け会社という三者によるもうけ優先の
「癒着関係」が、米住宅ローン全体の約13%に過ぎないサブプライムローン問題を波及させた犯人という見方が
濃厚になっている。
米上下両院は来月早々にも公聴会を開き、格付け会社も招致して調査する方針。ドイツなど欧州域内の
金融機関がサブプライム関連の金融商品で巨額損失を受けたことから、欧州委員会にも、格付け会社を追及
する動きがある。
最終更新:8月27日10時48分URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
全く、去年の記事とは思えないなwwなにしてたんだ1年間?
>>317
だから去年の記事調べたんだよ。
これからはまともな記事や数字は期待できないだろ。
選挙や市場意識した大本営発表しか出てこないよ。