08/10/07 06:12:59 xJxLDTyK0
>>81
> 結局、日本が経済面でも超先進国だったというオチ
まったくだな。
日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
URLリンク(www.j-cast.com)
> 欧米の大手金融機関は中東産油国の政府系ファンド(SWF)などの資本支援も得ながら、
> 大胆な損失処理を進めており、欧米当局は日本の旧大蔵省・日銀と違い、
> きちんと金融界に対応を取らせているという
> 米側には「金融危機処理で無様な醜態をさらけ出した日本と同列に論じて欲しくない」との反発が強い
> 「欧米もサブプライム問題がさらに広がってくれば、公的資金投入に踏み出さざるを得なくなるはずだ。
> その時の奴らの顔が見ものだ」(日銀幹部)
3:匿名 2008/2/27 12:57
あー。損失補填のための公的資金投入は、銀行だけが助かり、構造インフレを起こす下策。
常識だよね。これじゃ欧米に相手にされなくても、仕方ないな。
サブプライム問題は世界経済が初めて直面した状況であり、日本のバブルとは問題のレベルが違う。
過去に正解を探すのは無理だと思うよ。
7:匿名 2008/2/27 16:31
自由主義陣営で民間銀行に無駄な公的資金など投入しないのが当たり前でしょう。
旧大蔵官僚には天下りの思惑か?