08/10/06 11:07:14 olfjNleb0
長女が遺言で寄付すればすべて解決
171:名無しさん@九周年
08/10/06 11:07:29 ySImw0qmO
放棄って、半分は税金で没収でしょ?
172:名無しさん@九周年
08/10/06 11:07:43 4IYZ44/qO
家族が居ないか、子供が既に独立してたら、誰もそこまで金に執着しないものだ。
しかし養うべき家族が居れば、家族の為に一円でも多く取らねばならん。
親は既に死んでるから誰にも押さえが効かない。
だから生きてる内に、はっきり明示的に財産の問題をどうするのか言い渡さねばだめなのよ。
自分の責任をはたさないで、他人の良心をアテにするのは、極めて無責任な態度よ。
173:名無しさん@九周年
08/10/06 11:08:34 D+E6Ao6v0
相続税については、日本の歴史を知らない人、関心ない人に限って
相続税を縮小させる方向に話を持って行きたがる
日本の歴史を知れば知るほど
相続税は理に適っているし、もっと拡大させなければならない税制だとわかる
174:名無しさん@九周年
08/10/06 11:09:31 whNbFtcjO
お人よしも度を過ぎるとバカとしか
175:名無しさん@九周年
08/10/06 11:10:47 px0A/iXS0
これは意味がわからん
176:名無しさん@九周年
08/10/06 11:10:56 rVpCquY50
長女以外の相続人二人は「区が寄付を放棄したなら自分たちも相続を放棄し、長女に土地と家屋は全部あげる」と
誓約しているという。
立派な姉妹だなw本来サスペンスドラマ行きだぞ。
177:名無しさん@九周年
08/10/06 11:12:00 bzFsmQiX0
>>170
だね
それはそうと死んだおっかさんも子供たちも聖人みたいな
178:名無しさん@九周年
08/10/06 11:12:08 mL+hvNUnO
まぁ長女が改めて遺言書いて寄付すればいいだろう
78歳なんだしさ、つうか金持ちの家族なんだな~3億を遺言とはいえ揉めずに寄付だなんて
兄弟も放棄しているってのもすげーな
179:名無しさん@九周年
08/10/06 11:12:36 WkuD45E40
区が遺産もらったら相続税や固定資産税なくなっちゃうもんね
180:名無しさん@九周年
08/10/06 11:13:24 LabME1B0O
多分相続税がバカ高くて土地売らないと払えない
どころか売っても払えない可能性すらあるから
寄付を申し出たと思う
181:名無しさん@九周年
08/10/06 11:16:26 b2dn4cog0
区も凄いし長女以外の2人の相続人も凄いわな
相続とは違うけど俺の家なんて爺さんが死んだ時
お坊さんにお金の払いが少ないから戒名がナントカカントカって
親戚が騒ぎ出す醜態があったというのに・・・
182:名無しさん@九周年
08/10/06 11:19:22 9sztVrWK0
相続税は高ければ高いほどいい。それでまだまだ
実はチート先進国で、内実は発展途上国な日本の
基本インフラを整備してほしい。あと労働分配率も
増やせよな。
183:名無しさん@九周年
08/10/06 11:19:26 9KB/vNVT0
どんだけ長年かけて生前贈与があったことやらwwww
あれだ、他の相続人は企業を譲り受けてるんだろ?
184:名無しさん@九周年
08/10/06 11:20:21 dKgxOP+pO
古き良き日本を見た
185:名無しさん@九周年
08/10/06 11:23:10 m403jgDp0
相続人が30歳未満なら相続税はゼロ
30歳以上50歳未満なら相続税は5%
50歳以上は相続税は90%
みたいに累進性にすればいいのに。
老老相続では経済が衰退する一方だ。
186:名無しさん@九周年
08/10/06 11:26:54 4IYZ44/qO
そうか?区に寄付したら丸ごと取られるんだから、それぐらいなら相続放棄するだろ。
区が寄付を拒否通知した翌日に、長女が変死してたら超サスペンスだぞ。
家政婦は見てるかどうか知らんが
187:名無しさん@九周年
08/10/06 11:27:26 Uns3vmVb0
>>138
>アメリカが2010年に相続税を撤廃だから
あほ、1年だけの限定じゃ。
もっともそれで金が年寄りから消費の主体である30代や40代に渡って、経済が活性化されれば恒久撤廃に傾くかもしれんが。
188:名無しさん@九周年
08/10/06 11:27:39 rrsC/tu+0
仮に二十歳ぐらいで長女を生んだとすると
1986年に遺言書を書いた時点で76歳前後ってことかな
いったい何があったんだろうなあ
遺族を遺言書通りにしてやろうと言う気持ちにさせた理由はなんだったのかなあ
検認手続きをしていると言うことは公正証書のそれでは無かったと言うことだよな
なんかこう・・当時、家族への不満かなんかがあって勢いで書いてしまったって感じなのかなあ
遺族もその何かに関する覚えがあるんだろうな・・
189:名無しさん@九周年
08/10/06 11:32:31 vCC1xX9S0
1億2億じゃ動じない。 これがホントの「金持ち一家」ってヤツか。
成金とかは違う、心の余裕というか、広さというか。
190:名無しさん@九周年
08/10/06 11:34:39 XXXQl76t0
>>188
バブル!
191:名無しさん@九周年
08/10/06 11:47:29 EIWcs4PB0
78歳の長女から
「私が死んだらこの土地を寄付します」の遺言書
実はとってあるよね?
192:名無しさん@九周年
08/10/06 11:54:02 lwbYxrIEO
最悪でも、遺留分滅殺請求で十分金とれるだろ
193:名無しさん@九周年
08/10/06 12:00:33 9MecwLb60
区も姉妹も、みんないい話だな。
それにしてももったいない‥俺だったら丸ごと全部いただくのに。
194:名無しさん@九周年
08/10/06 12:00:48 EOwbIBSZ0
>>2
せっかく2取ったのにURLでバレバレな釣りじゃ勿体なくないか?
195:名無しさん@九周年
08/10/06 12:10:55 oCkBcp2E0
このスレ強欲の極みみたいな連中がいるなあ。
普通に区の判断はGJだろ。
もしかしてそういう謙虚さを疎ましく思ってる他の組織の公務員とか?
196:名無しさん@九周年
08/10/06 12:26:47 RBifpZuC0
この規模でこの年齢だと相続税払えないんじゃないか
多分土地持ちの不動産物件持ちなんだろうけど、きついだろうな~
197:名無しさん@九周年
08/10/06 12:30:35 RBifpZuC0
>>195
びみょーだよこれ
この長女に子供さんいれば税金対策とかしてあるんだろうけど、
なんとなくいなさそうな気もする。
198:名無しさん@九周年
08/10/06 12:32:12 Ze4YT3Ks0
新宿に土地を持って住んでる奴らなんて殆ど在日だから・・・・・・
戦後の焼け野原状態の土地を勝手に領有権を主張して何年も居つき合法的に我が物にした
199:名無しさん@九周年
08/10/06 12:33:11 3EhIuLKPP
この78歳長女,変な奴に狙われないか心配だ…
200:名無しさん@九周年
08/10/06 12:34:49 6dMbtt1D0
>>170
寄付は言葉はいいが使い道は上がきめるってことだよ
寄付する側がなんに使うか決める方がよくない?
201:名無しさん@九周年
08/10/06 12:34:56 YCufIlyo0
親と子の関係がうまくいってないんだな・・・。
だが兄弟間は良好らしい。
面白い家族だなw
202:名無しさん@九周年
08/10/06 12:44:45 l0E9a/P6O
>>199
宗教団体とかに狙われそうだよね。
203:名無しさん@九周年
08/10/06 12:48:53 u8aaQlU30
新宿区は東京都の中でも税収がトップクラス。
つまり日本で一番税収が高い、もっと言えば世界一の税収エリアとも言える。
余裕があるから出来る芸当ですよ。
204:名無しさん@九周年
08/10/06 12:49:42 ERC/kyAO0
上品な家族だなぁ
感動した!
205:名無しさん@九周年
08/10/06 12:51:46 fB+rY/ZZ0
>日本の歴史を知れば知るほど
>相続税は理に適っているし、もっと拡大させなければならない税制だとわかる
お前が何一つ日本の歴史について語れないのはわかった。
206:名無しさん@九周年
08/10/06 12:51:59 cU8NCL3o0
区は寄付を拒否することで相続税収入が得られるんじゃないか?
区が寄付してもらって区で長女の面倒を見ればいいじゃん。
207:名無しさん@九周年
08/10/06 12:53:01 V/qIvJzI0
>>198
そんな在日が、自分の財産を区に寄付すると思うのか?
208:名無しさん@九周年
08/10/06 12:57:47 WoP4HP9gO
>>198新宿も広いからね。チョンが居座った地域ではないよ
209:名無しさん@九周年
08/10/06 12:59:37 6nsMlUe4O
2ちゃん見てると何かと、在日か~、なんて出てくるけど、発想が単純と言うか馬と鹿だな。
210:名無しさん@九周年
08/10/06 13:02:21 5w4k2tdr0
よし、ここは揉めないように俺がその土地・家屋を引き受けようじゃないか。
これで一件落着。
211:名無しさん@九周年
08/10/06 13:02:38 v4xzBW8A0
>>198
東上野や伊丹市の中村地区、京都のウトロじゃないんだから・・・
おっと、かんじんな大阪を忘れてたw
212:名無しさん@九周年
08/10/06 13:03:30 /6aiAggu0
区放棄せず&遺留分減殺&税金負担でも長女には3千万は手元に残るぞ
放棄するほど財政に余裕があるならもっと困ってる人への施しを先にやるべきじゃまいか?
213:名無しさん@九周年
08/10/06 13:06:19 mpi/zmzVO
ウラがあるのかもしれないけどなんだかものすごい話だな
みんなそれぞれ一財産くらいはもってるのかな
214:名無しさん@九周年
08/10/06 13:41:50 vRKqtLdG0
>>1
それより、このニュースを知ってこの78才の長女の家に
乗り込んで財産狙いで長女を殺害する犯罪者が出て来なきゃいいのだが。
215:名無しさん@九周年
08/10/06 13:46:41 V/qIvJzI0
長女も兄弟も納得した上で寄付を申し出てるんだから
この家が寄付されたとしても、長女には行く宛があったんじゃないの?
216:名無しさん@九周年
08/10/06 13:48:19 8zet6PBnO
土地を貰うより、相続税や固定資産税を貰った方が行政としては有難いんじゃね?
217:名無しさん@九周年
08/10/06 13:56:36 Gz4qvV2q0
じゃあ間を取って俺が相続するというのはどうかな?
218:名無しさん@九周年
08/10/06 14:03:37 vRKqtLdG0
>>181
>相続とは違うけど俺の家なんて爺さんが死んだ時
>お坊さんにお金の払いが少ないから戒名がナントカカントカって
>親戚が騒ぎ出す醜態があったというのに・・・
うちと一緒だ。
219:名無しさん@九周年
08/10/06 14:06:47 Lu7QYgRN0
普通の場合は遺言状を握りつぶすだろうが、正直だな。
もとから金を持っているのか?
220:名無しさん@九周年
08/10/06 14:09:24 ckFNSISQ0
区の役人の背任じゃないのか
221:名無しさん@九周年
08/10/06 14:13:42 /6aiAggu0
>>214
不動産
222:名無しさん@九周年
08/10/06 14:37:42 D60q2fL90
固定資産税だけで90万超えると思うんだが・・・
年金だけで払えるの?
223:名無しさん@九周年
08/10/06 14:43:27 olRZ7atc0
介護もしなきゃ見舞いにも来なかったやつに限って
葬式や遺産にガタガタ言いやがるのは何故なんだぜ?
224:名無しさん@九周年
08/10/06 14:46:54 XXXQl76t0
>>223
仕事も家事も介護も看護も
やらない奴ほど無茶な要求するよ。
そうすれば自分が偉く見えるという勘違いなんだろうね。
225:名無しさん@九周年
08/10/06 15:57:40 deVhk+Dv0
区もイキなことするねえ。
「他の相続人」(長女の兄弟?)も潔いというか。
まぁ、それなりの資産があって金に困っていないんだろうけど、
普通は兄弟の配偶者が入れ知恵したりして揉める。
226:名無しさん@九周年
08/10/06 16:01:52 oZseu5F2O
俺にちょうだい
227:名無しさん@九周年
08/10/06 16:07:10 kyX3gXTn0
>>225
配偶者が入れ知恵しなkてももめることもある
つか家族のためとかいって本人が張り切る場合もあるんだよ。
配偶者は揉め事を引き受けたくないから(怨まれたくないから)イランと思っているのに。
もめたらすぐに配偶者のせいにするのは早計
228:名無しさん@九周年
08/10/06 16:10:58 Ux6+HU6A0
3億円相当の土地や家屋の固定資産税払い続ける事が出来る奴なら
家屋や土地が無くても十分暮らしていけるだろうw
229:名無しさん@九周年
08/10/06 16:23:01 t70VgrdD0
>>1
区議会は絶対にこんな議案を通すな。
ここで寄付を断れば、遺言書を認めた被相続人の意思を裏切るばかりか、区民の財産を特定の個人にくれてやることになるぞ。
230:名無しさん@九周年
08/10/06 16:23:25 zvSiApO30
こないだ倒壊した家屋みたいにボロボロなのかな
231:名無しさん@九周年
08/10/06 16:27:41 qAr/EzfKO
新宿区民は西新宿の駅前をホームレスに無償提供してたじゃないかw
232:マッチョサイエンティスト
08/10/06 16:32:05 xl2Hrdi/0 BE:139752689-2BP(1000)
>>46
「いい話」って言ってる奴は相続税がどんなに高いか知らない。
不動産の評価額3億以上だと、相続税率は50%。
ところが、評価額3億の不動産が3億で売れるとは限らないので、下手すると土地全部
売っても相続税が払えないという事態になる。
233:マッチョサイエンティスト
08/10/06 16:36:29 xl2Hrdi/0 BE:19410825-2BP(1000)
>>229
実は寄付を断って固定資産税や相続税を取ったほうが利益は高い。
234:名無しさん@九周年
08/10/06 16:37:46 QYJFbfpd0
<丶`∀´>奪いに行くニダよ
235:名無しさん@九周年
08/10/06 16:53:11 kEdNqxYuO
>>232
基礎控除を計算に入れてないっしょ?それを引いて、三億円までは、4割-1700万円が税金だよ。
まあ、それで計算しても七千万円超はもっていかれるから、たいして変わらんか( ̄▽ ̄;)。
236:名無しさん@九周年
08/10/06 16:55:12 FFAsjHuh0
基礎控除5000万だよ
237:名無しさん@九周年
08/10/06 16:58:47 ULeqAjm80
法的におkなのか?
子供たちがすげーイヤな奴らでさ、
遺産なんか一銭もやりたくないって事も充分ありえるだろ
故人の意思無視してもおkなの?
生活がヤバいなら生活保護受けさせればいいだけだろ
238:名無しさん@九周年
08/10/06 16:59:22 bR39QZi2O
市が勝手に遺書無視していいの?
239:名無しさん@九周年
08/10/06 17:01:19 UG+iuVDw0
お人よしな姉妹だな・・・
240:名無しさん@九周年
08/10/06 17:04:42 ipsFyncY0
> 長女ら三人は、家庭裁判所で遺言書の存在を確認する「検認」手続きを
> 行った上で今年二月下旬、区に土地建物の寄付を申し出た。
> 長女以外の相続人二人は「区が寄付を放棄したなら自分たちも相続を放棄し、
> 長女に土地と家屋は全部あげる」と誓約しているという。
なにこの立派な生命体!? (`・ω・´)
241:名無しさん@九周年
08/10/06 17:05:21 bhTt2KcZO
売って金にして、慰留分だけ渡せばいいじゃん。
田舎の小さいアパートぐらいは買えるだろ。
242:名無しさん@九周年
08/10/06 17:07:56 cVNPEjMk0
住んでるんじゃな。
243:名無しさん@九周年
08/10/06 17:15:07 dn365YRjO
なんぞ、いわくつきの土地なんじゃね?
子に遺産相続させたくない、まではわかるが。
他の兄弟の匙の投げっぷりや、区まで拒否するのを含めたら
244:名無しさん@九周年
08/10/06 17:17:38 kyX3gXTn0
>>243
なんで皆貧乏人の発想なのかね
この家と土地だけ相続させたくなかっただけで
他の遺産はそれぞれ相続しているかもしれないだろう。
その上で長女はその家に住み続けているのかもしれんだろうし。
245:名無しさん@九周年
08/10/06 17:22:03 tJFO7oRLO
前国土交通相から言わしたら新宿区の「ゴネ得」ですね
246:名無しさん@九周年
08/10/06 17:41:36 VwsBJ11RO
そんなに裕福なんかね?
いいな~
放棄するなら、俺にくださいよ~
乞食すまそ
247:名無しさん@九周年
08/10/06 17:45:32 hREGOHaF0
>>1
俺にくれないか?
248:名無しさん@九周年
08/10/06 17:53:08 KLcgNaDy0
ピンとこないな。情報が少ない。
249:名無しさん@九周年
08/10/06 17:58:14 yniDArso0
>>232
実際に生活してる家と土地については、かなりの減免措置があるよ。
相続税がかからない、ってほどでないにしろ、50%はない。
250:名無しさん@九周年
08/10/06 18:00:59 YWvECyQB0
相続ってさ、 貰う前に相続税納めるの?
貰った後でそっから相続税分納められるの?
251:名無しさん@九周年
08/10/06 18:03:20 f95Rz3Kl0
金持ち喧嘩せずか
普通の家なら裁判沙汰だろうな
252:名無しさん@九周年
08/10/06 18:18:01 dUdT0Crj0
近所の住民だが。
南町あたりはスーパーは遠いし、駅も遠いし。
年寄りが住むにゃ、ちょっとツライ場所だと思うんだが。
253:名無しさん@九周年
08/10/06 18:22:30 XUce6WLz0
これぞ日本人。
朝鮮人化したネトウヨニート共の対極にある真性の日本人。
何百年にわたって心を伝え続け、もはや絶滅寸前状態の日本人。
254:名無しさん@九周年
08/10/06 18:29:13 d1gSefah0
長女以外の相続人二人は「区が寄付を放棄したなら自分たちも相続を放棄し、
長女に土地と家屋は全部あげる」と誓約しているという。
なんというか、金持ち喧嘩せずか。俺には出来そうにない。
255:名無しさん@九周年
08/10/06 18:30:40 XUce6WLz0
バブル崩壊後の失われた10年の間に社会に出て、
内実ともに朝鮮人化した2ちゃん脳の日本人には、
全く理解できない行動。まさに武士道精神だな。
256:名無しさん@九周年
08/10/06 18:31:24 vMmkqU7w0
日本に生まれてよかったと思える話だなぁ。
>>253
その発言からは日本人らしさは全く感じられないな。
257:名無しさん@九周年
08/10/06 18:33:46 l4CaaHk5O
なんか大岡裁きみたいだ
で、相続税は長女が死んだ時に物納なのかな
258:名無しさん@九周年
08/10/06 18:34:07 Bx+SU/Ko0
全員いい人だ。
259:名無しさん@九周年
08/10/06 18:38:04 5CaP0OdKO
>>258
議員以外はね
260:名無しさん@九周年
08/10/06 18:38:21 nwz6NFyP0
争いが全くないのがすごいな
261:名無しさん@九周年
08/10/06 18:39:32 KQfMJXAO0
普通、骨肉を奪い合う醜い争いに発展するものだがな。
物欲がなくてすがすがしいが接収された後は長女はどうする気だったんだろ。
262:名無しさん@九周年
08/10/06 18:41:02 APbqJGW00
兄弟も全員合意したのかねー
263:名無しさん@九周年
08/10/06 18:53:08 lnMC1gtb0
資産以上の借金も相当あるからじゃない?
相続を放棄してるってことは
264:名無しさん@九周年
08/10/06 18:56:32 lskSWa6b0
旧型の上級日本人だな
265:名無しさん@九周年
08/10/06 18:56:47 tV4OnmHm0
このへん住んでたけど静かでいいところだ
てか道一本だけの町だからすぐ特定できそうで
危なくないかね
266:名無しさん@九周年
08/10/06 19:00:46 eFvIKzFi0
テレビでビルのオーナーだった会社社長が財産を寄付して隠居しようとしたら
娘3人が親を告訴したって話があったな。
で、娘に財産譲った上で縁を切って夫婦そろって老人ホームに入る話だった。
267:名無しさん@九周年
08/10/06 19:46:46 yniDArso0
これ、長女が売却せずに住み続ける、って言うなら、受け取らない、ってよりも
新宿区が寄付を受け付けて
→固定資産税の相当額の半額以下の家賃で、長女に貸し出し、本人限定で100年契約
とかの方が、双方にとっていいんじゃね?
長女側からすれば、相続税免除、固定資産税を節約して、家に住み続けられるし。
268:名無しさん@九周年
08/10/06 20:53:19 GGRmrmsY0
長女は自宅として住み続けていて今後も住み続けるわけだから8割減評価になる。
ただ8割減評価になるのは240平米まで。
この土地は292平米なので
240平米が路線価×20%
52平米が路線価
で計算。
相続税は少なくなるよ。
269:名無しさん@九周年
08/10/06 20:57:30 BooH0A5iO
土地を相続したら相続税と維持費にかなり金額がかかるんじゃ…
270:名無しさん@九周年
08/10/06 21:03:20 sHgzWvsB0
>>1
なんというか、本来のあるべき姿で生きてる日本人が、まだこんなにもいたのかという話だな。
271:名無しさん@九周年
08/10/06 21:08:19 3Ggn+8UQ0
うちは祖母がある程度資産を持ってたんだが、父の兄がものすごく強欲な人だった。
「遺産放棄しろ!」とうちの両親に迫ってて・・・。
兄弟全員が祖母所有の土地に住んでたんだが、毎日早朝からうちに来て、
勝手に庭の木を切ったり、我が物顔で掃除したりしていた。
(「俺の所有物だ」と誇示したかったらしい。)
散々もめたけど、両親は「うちの兄貴は、金のために人殺しくらいは平気でする人間だ・・」
と怖がって、結局、遺産放棄したよ。
そのお兄さんは宗教にはまってるそうで、お布施が大変なんだと父は言ってた。
272:名無しさん@九周年
08/10/06 21:17:21 smK5HD+g0
風水的に良くない土地なんだろうな。
だから新宿区が権利を放棄した。
273:名無しさん@九周年
08/10/06 21:18:04 YutqWfpK0
>>271
>>そのお兄さんは宗教にはまってる
どうせ創価学会だろ
274:名無しさん@九周年
08/10/06 21:19:52 9MecwLb60
>>271
このヘタレどもが。
お前の両親みたいな連中がいるから、狂信者がはびこるんだよ。
責任とってその兄を処分しろや。
275:名無しさん@九周年
08/10/06 21:54:10 WPG6dN0U0
>>263
相続放棄ではなく財産を個別に放棄してるだけ。
276:名無しさん@九周年
08/10/06 21:57:36 0/n7xXyc0
いい話じゃないか
277:名無しさん@九周年
08/10/06 23:08:09 QtHVzwsQO
タン
278:名無しさん@九周年
08/10/06 23:10:38 2ZLKG8TD0
これ、長女もふくめて子供3人なんだよね?
なんて、いい子供たちなんだ・・
いや、年寄りだけど
279:名無しさん@九周年
08/10/07 00:08:54 vn6idKnf0
娘達の人間がよく出来てるなぁ
立派だな
280:名無しさん@九周年
08/10/07 03:18:21 oLZMohDn0
279 :名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:08:54 ID:vn6idKnf0
娘達の人間がよく出来てるなぁ
立派だな
スレだけではわからないけど、この長女って一人者っぽい
とすると、長女死ぬと結局放棄した2人の姉妹に遺産相続で戻ってくる
もし長女より姉妹が先に死んでも、その子供(長女からみた甥、姪)に
相続されるからな。
相続税で粗方無くなりそうだけど。
相続税考えたら、区が受遺を放棄するなら姉妹三人で相続して
長女が生きてる間、使用貸借(無償)したほうが良い。
本来その使用貸借も税金が掛かるはずだが、実際は税務署も
うるさいことは言わない。
固定資産税は多分年150万は越えると思うけど、月に12万だから
家ぶっ壊して駐車場のスペース3台分くらい作れば、払えないことはないと
思う。
281:名無しさん@九周年
08/10/07 03:27:35 c/Icxt290
南町は昔は怖いところだったけど今は静かでいい場所になったよな。
近くの袋町に最高裁判所長官の家があっていつも警官が警備してるだけに治安も良くなった。
282:名無しさん@九周年
08/10/07 03:31:20 AVxzsFsm0
石原銀行に400億もぶちこむわけだから3億ぐらいでガタガタ言うなw
283:名無しさん@九周年
08/10/07 03:54:59 K2FVS4y60
これって、相続税払わなければいけないよな。現金で。
284:名無しさん@九周年
08/10/08 15:46:43 9Ws7TZ+m0
なかなか興味深い
285:名無しさん@九周年
08/10/08 15:52:24 s/YAuh220
都営団地にして、管理人名目で長女を死ぬまでタダで住まわせばいいんじゃね
286:名無しさん@九周年
08/10/08 15:56:03 kWlVmjen0
長女が無くなったら区に寄付って事でいいだろ
287:名無しさん@九周年
08/10/08 16:03:08 FG5W80jS0
これは、新宿区gjだな
新宿が好きになった
他の相続人もやさしいな
相続がらみのゴタゴタでいい話って珍しい
288:名無しさん@九周年
08/10/08 16:06:59 fI/5948g0
金、金、金の世の中で久々にいい話だ
289:名無しさん@九周年
08/10/08 16:55:06 mFTnLPOk0
いい話だなぁ。
290:名無しさん@九周年
08/10/08 17:02:34 nAHTNJXkO
3億の物件なら相続税が1億くらい取られちゃうんじゃね?
払えるのかな?
291:名無しさん@九周年
08/10/08 17:05:51 riaDpzCW0
恐らく3人とも億万長者だろ。相続税が半端ないし、寄付した方がいいと思うけどな。
292:名無しさん@九周年
08/10/08 17:10:29 UA96m8Wm0
えええ…
寄付を遺言した女性の気持ちはどうなのよ。
新たに遺言書を作らなかったということは
寄付する気持ちは変わってないんだろ?
遺言書は最後の意思表示なのにさ…