08/10/05 13:18:32 6BqlwO3x0
>>289
それが1人あたり
都税いくら分になるか大まかでいいから答えてみろよ。
301:名無しさん@九周年
08/10/05 13:18:43 lQZm2Mtq0
>>288
無責任なやつだな
難民が信用したらどうするんだよ
302:名無しさん@九周年
08/10/05 13:19:44 Sk7wSSwN0
3分20秒から注目
URLリンク(jp.youtube.com)
小林よしのり
・戦後すぐの日本や中国やインドの貧困をもってきて日本には格差などないといって喜ぶ保守親父
・ガーナの教育が受けれないような貧乏の大家族がネットカフェ難民ようなあらゆる共同体から
はぐれてしまった孤独を味わうことはない
・日本の新たな貧困というのは戦前の共同体がしっかりしてるころの貧乏とは
まったく違うものだと保守親父やおばさんに説明してもまったく伝わらない
宮台真司
・自動車絶望工場を書いた鎌田さんは本書いたころの工員さんより
今のワーキングプアの若者のがつらいだろうといってる
303:名無しさん@九周年
08/10/05 13:19:57 5uLsRVi+0
>>292
それに女性はな、風俗とかバーとか需要がある
ブスでも全然仕事あるよ
304:名無しさん@九周年
08/10/05 13:20:28 S58lgTG90
椅子取りゲームになってんだから、あぶれる人間は出る、
たまたま座れた人間は、二度と取られないように、
あぶれた人間に、氏ねという。
305:名無しさん@九周年
08/10/05 13:20:34 DQqZDFjm0
そもそも、ネットカフェ難民なんてマスコミの造語で、
ネットカフェ利用者はそんなこと思ってない。
306:名無しさん@九周年
08/10/05 13:20:42 VIoop7uw0
>>238
女には公的な援助がそこそこある。
男は生活保護か障害(基礎・厚生)年金とかくらいだからじゃないかな。
肉体労働するにも40過ぎたらキツいだろう。
逆に、掃除婦とかは60過ぎでも雇用があるし、若ければ最悪風俗という方法もあるから・・・
307:名無しさん@九周年
08/10/05 13:20:53 qi6l3P3Y0
東西冷戦が終わって益々世界の富が集約されちゃってるよなあ
いずれ民族主義、宗教的なテロも形を変えていくのかもね
そーなったら刀狩、分断統治だけじゃ全部を防げないだろう
308:名無しさん@九周年
08/10/05 13:21:04 8sVPfSOz0
コイツ小泉と同じで愛国心を悪用して人気を得つつ格差を固定し富裕層に金が集まるようにしたいだけ
地方経済を崩壊させて東京に奴隷を集めることに成功しネカフェ難民が増えて内心喜んでいるんだよ
309:名無しさん@九周年
08/10/05 13:21:40 UlZk8TcI0
>>304
人口調整ですね。
310:名無しさん@九周年
08/10/05 13:21:47 wK+Oa5qy0
>>293
いくらでもあるわけないだろ
311:名無しさん@九周年
08/10/05 13:21:50 DNHR+1MfO
>>289
東京はそんな手厚いサービスが無料で受けられるのか。
至れり尽くせりで羨ましいな。オラ東京さ行きてえだ。
312:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:12 AG8feuW6O
>>292
でも女の方が正規雇用はまだまだ少ないんだぜ?
男だって補助的作業でよければ、雇用あるだろ?
313:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:14 lVS58Aft0
>>273
たくさんあるって言ってるのだから、ネットで情報を漁る程度でも簡単にみつけられないとな。
314:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:24 lfT+qL+20
ホームレスのが金なさそうで大変じゃねーの?
315:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:24 YPfCtnsa0
>山谷は200円、300円で泊まれる宿がいっぱいある
いっぱいってどれぐらいあるの?
交通費をかけて行っても確実に泊まれるぐらい沢山あるの?
316:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:32 9DoH3L+a0
>>238
女は稼げるからな。
生活保護も男に比べて貰いやすい。
>>262
そーそー。
寝袋と新聞紙があればなんとかなる。
317:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:34 YEifY8Et0
>>293
> プライドばっかり気にしてるから、いつまでたっても貧乏なんだよ。
> 高い気位さえなくしてしまえば、職なんていくらでもある。
根拠は?
318:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:51 K5RPINQT0
>>292
男だってアルバイトで時給700円で生活できるだろ?
女は男より現実的に物事を考えて、ギャンブルなんかで
借金して自滅したりしないってダケ
男はそれだけ、自立心が弱いってことだろな
それは女は子供を生んで、育てようとする本能があるからだろけど
男は子供を生んでも、その本能が女より弱いんだろうな
319:名無しさん@九周年
08/10/05 13:22:53 mgHp2moq0
>>294
やれば?
おまいらは口ばっかで欧米のネオナチみたいに行動しないから規制もされない
320:名無しさん@九周年
08/10/05 13:23:45 VOaPZArq0
石原はさ、要は、日本の貧乏な若者の男は、労働奴隷になるか死ね
といってるんだよね。
東京都民は、よくこんなクソを都知事に選んだな、バカじゃないのか。
321:名無しさん@九周年
08/10/05 13:23:46 i1kok0F10
>>304
自分がたまたま座った椅子は良く出来てて
カレンダー通りの休日で、土曜日も休みだし残業も一切無い
つらい肉体労働も無いし、1日の大半が2ちゃんねるやネットサーフで仕事が終わる。
楽勝過ぎる。
ということで
ネットカフェの皆さん、今のままの生活をすれば、いつかきっといいことありますよwwww
322:名無しさん@九周年
08/10/05 13:23:58 ICLCOHYJO
石原が大変だと言うメディアの認識は是非必要だかな★そんな所得層が蔓延している裏側をカフェが示している事実★飯が食えなきゃ、汚染米があるだろ発想はやはり老害が出ている★社会の変革に簡単な選択肢で逃げるよは良くない
323:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:01 oMaAw8GfO
石原 死んでくれ 頼む
風俗行きたいよ
風俗があれば 活気出る プータローもいると思うぞ
今風俗で遊ぶなら最低15000は必要だろ?
15000 なら 青島時代はいい女とかなり遊べたぜ。
俺は 収入は少ないが、今の時代はまさに 金あるものの時代。
もっと 下、弱いものを可愛がれよ。
月25の手取りで 風俗一年以上行ってないよ
たまには 飲んだり遊んだりしたいな。
一万ぐらいなら 考えるんだが。
324:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:07 krn1UgLhO
しょせんネカフェは贅沢なんだよ
ボロアパートでもいいから借りる努力をなぜしないんだ?
ネカフェ代は捻出できんのにアパート借りる金は作れないのか?
頭悪いだけじゃん
325:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:17 S58lgTG90
男性は弱音を吐いたら、相手にされないことが多い。
女性は弱音を吐いた方が可愛がられる。
女性に差し出される救助の手は多い。
326:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:21 BpkSRH7pO
なんつーか・・・
パンがなければお菓子を食べればいい的な発言だなw
行政に関わってる人間の発言とは思えない
327:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:24 sr53duF90
>>313
情報弱者はどんな方面にもいるんだなw
328:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:42 FBEyIeYd0
ネカフェだろうが山谷だろうがどちらも大変だろ
東京都の家賃下げてから物言えよ
ネカフェで暮らす程度の所得で家借りれるのかよw
家無し同士の比較など何の意味も無い
問題は家借りれない程度の所得だってことだろうが
その意味で大変ってことだろうに
こんな論点ずらしの発言に何の意味があるのか?
マスコミ嫌いなだけのただの馬鹿だな
329:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:43 MZkeUD7KO
>>299
移民受け入れはなんなの?
330:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:48 VTOgf8EA0
>>297
それに保証人と定職、現住所がないと貸してくれない
331:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:57 YEifY8Et0
>>324
>>297に加えて「保証人」の問題だな。
332:名無しさん@九周年
08/10/05 13:25:23 wK+Oa5qy0
>>273
窓がない1畳部屋がたくさん用意されてるのか?
石原はたくさん用意されているからいつでも泊まれると主張しているようだが。
333:名無しさん@九周年
08/10/05 13:25:41 SsJNLQ4X0
石原は何十年前の事言ってんだ
ボケ老人は引退しろ
334:名無しさん@九周年
08/10/05 13:26:42 HFl5Rv800
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 300円はちょっと無理みたいよ
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
335:名無しさん@九周年
08/10/05 13:27:35 wK+Oa5qy0
>>324
アパート借りるにはまとまった金と保証人が必要なんだよ
それに住んだら管理費や光熱費もかかるぞ
ニートだからそこまで想像できないのか?
336:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:20 R7KXQwH90
>320 東京に昔から住んでる人じゃなくて、進学や就職で東京に出てきた人や
その子供や孫たちっていうのは自分たちが努力をしてその地位を勝ち得た
苦労しているから東京に住めていると思っている人たちだから
脱落者が怠け者や努力不足と思ってしまうんでしょうね
自分たちだって田舎出身なのに後から東京に来る人を嫌がる
337:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:40 qi/5jzghO
>>324
ネカフェ難民に、敷金礼金前家賃などの20~30万がない。
レオパレスだって敷礼なくとも入会金が15万とかする。
で、結局はネカフェ難民になるか、
ゼロゼロ物件に入って追い出され、またネカフェ難民になるしかない。
338:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:45 YEifY8Et0
>>273
> 山谷に200円・300円の宿がない!と書いているクズ野郎共。
> きちんと山谷に行って調べてみろ。
> 窓が無い1畳部屋なら200円の宿があるぜ。
そんな部屋が、Wizardryの馬小屋並に供給力があるならお前の意見は正しい。
それと、「泊まる部屋によってそいつの経済力を測って能力を差別する」ことを
お前がやらないのならお前の意見は正しい。
339:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:50 UNqxLLuW0
>>144
タワーマンションのペントハウスやヒルズ族までなら日本沈没だな
340:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:58 uRn3Uc0r0
>>335
まとまった金は貯めろよ。保証人は支援団体に頼めよ。
つーか難民なる連中はまず金貯めろ。
341:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:02 zzziVc/E0
>>331
まあ、ただ、普通にそれなりに計画的な人生を送ってきた
人は、そういう状況にはなかなかならないだろ。
家出をしてきたとか、学校卒業後、まったく貯金もないまま生活してきたとか。
普通に、生活していて、保証人も、保証人協会に払う金もない状況に落ちるって
借金とか、無貯金、無保険で生きてきたとかぐらいしかないような気がする。
342:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:05 5uLsRVi+0
>>315
山谷の木賃宿のベッドはもう個別に振り分けてあるんだよ
つまり昔から利用している人は割りとイイ場所のベッドとかね
私はここのベッドが気に入ったからココで。って出来ないの。
343:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:06 7ZRbUm+B0
>>335
最初から賃貸人など論議の対象ではない。
自分で家を買えよw
344:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:06 RAOcTqhP0
都内じゃカプセルホテルでも一泊4000円近いぜ。
2、300円っていつの時代だよw
345:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:48 Dcia9FPJO
ここまで来ると老骸だな。
弟の所へ逝ってしまえ。
346:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:52 KlqsAReD0
さすがに石原の老害も酷過ぎるな…
底辺から這い上がることの難しさは、新銀行とかに
何の苦労も無く手に入る税金をジャブジャブ投入して浪費した
ボケ老人には到底分からんだろ。
まあ、とにかく発言に責任を持って300円で宿泊できる宿を、
たくさんと呼べる20件以上紹介してみろよと。
347:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:52 UlZk8TcI0
>>329
人口調整ですよ。
計画より減りすぎます。
日本の人口は将来4000万人になります。
工場で働く兵隊が必要です。
そのための移民1000万人です。調整の範囲です。
348:名無しさん@九周年
08/10/05 13:30:07 hq5N/ENp0
石原さん 山谷の人買い暴力団壊滅はまだですか???
石原さん 山谷の人買い暴力団壊滅はまだですか???
石原さん 山谷の人買い暴力団壊滅はまだですか???
石原さん 山谷の人買い暴力団壊滅はまだですか???
349:名無しさん@九周年
08/10/05 13:30:34 DNHR+1MfO
こいつの四男は「芸術家」だから都税で食わせて貰えるのか。羨ましいな。
350:名無しさん@九周年
08/10/05 13:31:13 FuhMj+pJ0
>>331
保証人になってくれる友人、親戚とかいないのかな?
それくらいの信用がないとそもそも勤め先なんて無理だろう。
なんか根本的に間違ってる気がする。
351:名無しさん@九周年
08/10/05 13:31:22 6BqlwO3x0
まあID:7ZRbUm+B0みたいなクズに同調する
馬鹿ウヨも居るから簡単に説明しておこう。
都民税のはほとんどは『法人』に還元される。
大雑把に言うと貧乏人は5万円取られて、5千円くらい還ってくる。
余った4万5千円は、大手企業の間で山分けだ。
そのまた余りがお爺ちゃんのお小遣いだ。
352:名無しさん@九周年
08/10/05 13:31:22 wK+Oa5qy0
>>340
金を貯めるには安定した職が必要。
安定した職を得るには、住所が必要。
住所を得るには、まとまった金が必要。
支援団体に保証人頼めるのかどうかは知らんが、
少なくとも金をためるのはネットカフェ難民には無理だろう
353:名無しさん@九周年
08/10/05 13:31:58 YEifY8Et0
>>341
> まあ、ただ、普通にそれなりに計画的な人生を送ってきた
> 人は、そういう状況にはなかなかならないだろ。
> 家出をしてきたとか、学校卒業後、まったく貯金もないまま生活してきたとか。
それは貴方の偏見であり、あなたの完全な思い込み。
事故、病気、勤め先が倒産するなどの境遇、そもそもの収入の大小。
「そういう状況」に陥る要素なんざいくらでもあるよ。
> 普通に、生活していて、保証人も、保証人協会に払う金もない状況に落ちるって
> 借金とか、無貯金、無保険で生きてきたとかぐらいしかないような気がする。
それは、「普通」の定義を、貴方が貴方自身の考え方に適合するように書き換えているだけ。
354:名無しさん@九周年
08/10/05 13:32:14 7ZRbUm+B0
>>344
お前は一度、山谷に行ってから書き込もうね。
355:名無しさん@九周年
08/10/05 13:32:17 7rGl688X0
今の若い人はかわいそう。
自分の家族、増え続ける高齢者を支えるだけでも大変なのに
同世代のナマケモノのために余計に税金を払わなければならない。
やがて生活保護を受けるナマケモノのためにまた増税。
ナマケモノが働かないので劣悪な中国人移民を使わなければならない。
治安は悪化し、地域不安を抑えるために更なる増税を課せられる。
356:名無しさん@九周年
08/10/05 13:32:27 V6n8uSKI0
お金のない方は東京だの都会だから生活できないんだよ、もともと都会は
難民といわれる方には対応できていないし、ましてそういう方が生活する
ことを想定して都市計画してないからねw
田舎に行けよ田舎に、ネットカフェ一泊代金あれば野菜の種ぐらい十分買える
よ自給自足で身の丈にあった生活しなさい
357:名無しさん@九周年
08/10/05 13:33:08 krn1UgLhO
>>335
んなことわかってる
保証人がいないなら代理保証人に頼めばいいだけの話
保証人不要の物件もあるだろ
住み込みで働いて会社の人に保証人になってもらう手もある
管理費費がない物件もある
光熱費は節約しろよハゲ
なんの努力もしてないのに甘いんだよ
358:名無しさん@九周年
08/10/05 13:33:33 wK+Oa5qy0
>>343
家を買う金があるならネットカフェ難民にはならんだろ
359:名無しさん@九周年
08/10/05 13:33:33 wSJjxdOzO
田舎で自給自足もいいな
360:名無しさん@九周年
08/10/05 13:34:04 221juF3C0
ネカフェ難民は甘え
361:名無しさん@九周年
08/10/05 13:34:35 qi/5jzghO
ちなみに、首都圏で4万の家賃のところは
津田沼あたりの築20年ぐらいのワンルームアパート。
それより安いところは一流企業以外は交通費がかさむからやめとけ。
362:名無しさん@九周年
08/10/05 13:34:49 7ZRbUm+B0
>>351
お前(ID:6BqlwO3x0)は喰いモノにされる側の人間だろうがwww
363:名無しさん@九周年
08/10/05 13:35:10 wIO3d70MO
1000円代で一部屋借りられるところはけっこうあるよ。
誰かと割り勘すれば三桁に収まるかもね
364:名無しさん@九周年
08/10/05 13:35:33 R7KXQwH90
>350 まぁ底辺に落ちる過程で、離婚や家出や家庭内暴力
酒癖や浪費癖やギャンブルによる多額の借金で
友人、知人、家族や親戚など保証人になってくれそうな信頼できうる人間関係を
すべて失っていることが多いからね
帰るべき田舎や実家、頼るべき家族や友人なんていないからここまで落ちるんだろう
365:名無しさん@九周年
08/10/05 13:35:43 YEifY8Et0
>>350
> 保証人になってくれる友人、親戚とかいないのかな?
> それくらいの信用がないとそもそも勤め先なんて無理だろう。
つまり、内田樹のセリフを借りるなら
「階層上位に上昇する方法は、階層上位のものにしかアクセスできない方法である」
という事を貴方は言っているわけだが。
> なんか根本的に間違ってる気がする。
間違っているのは、恐らく貴方の現状認識力と論理力。
・階層上位に上昇する方法は、階層上位のものにしかアクセスできない方法である(現状)
・階層下位から上昇する手段を持ってないのは努力不足であり、甘えであり、怠けである(主張)
この二つの矛盾。
366:名無しさん@九周年
08/10/05 13:35:46 uRn3Uc0r0
>>352
ネカフェに払ってる金はどこから稼いでるんだよ?
仕事見つけて働く能力あるわけなんだから
あともう一段の節制すりゃ金貯めるのは可能だろ。
367:名無しさん@九周年
08/10/05 13:35:56 weRQC6Qn0
間違った前提(200~300円)で恵まれない人とメディアを
誹謗しておいて訂正も謝罪もしない気なのか?
あまりにも無責任じゃないか
368:名無しさん@九周年
08/10/05 13:36:09 wK+Oa5qy0
>>357
代理保証人を誰に頼むんだ?
保証人不要の物件は高いぞ
住み込みの仕事も需要がないと無理だし
住所不定の人間は簡単には雇われない
管理費がないアパートは家賃が高い
光熱費を節約するにも限度がある
光熱費だけでなく衣食住すべてに金がかかる
おまえがした努力なんて大したことないよ
発言内容でわかる
369:名無しさん@九周年
08/10/05 13:36:16 YuyO/J/j0
>>304
そういうことだよな。
370:名無しさん@九周年
08/10/05 13:36:42 221juF3C0
>>361
白山、湯島あたりに
家賃3万円台のアパートあるぞ
築50年位の物件がほとんどだけど
この立地なら
交通費もほとんどかからん
371:名無しさん@九周年
08/10/05 13:37:35 zzziVc/E0
>>353
普通に社会人になれば、保険ぐらい入るだろ。
月数千円の共済保険にでも入っていれば、大抵の病気や怪我で保険は降りるよ。
もちろん、二十年も三十年も病気ならともかく、そうじゃなければ
すぐにどうこうはならないでしょ?
勤め先の倒産でも、ちゃんと失業保険に入っていれば保険は降りるでしょ。
372:名無しさん@九周年
08/10/05 13:37:41 jnRlcNiH0
洞窟あるいは竪穴式住居ならかなりの低予算。
373:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:22 qi/5jzghO
>>357
保証人不要のところはゼロゼロ物件かマンスリー契約だよ。
どちらも割高だから、ネカフェ料であえいでるやつが
払えるとは思えない。
ちなみに、レオパレスも
(マンスリーでなく)賃貸契約の場合は保証人が必要。
374:大和撫子ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/satuki1.jpg
08/10/05 13:38:22 1tNt+POn0
しかしおまいらが公務員及び政府関係法人職員の脳天を見てると金属バットで
ガツンガツン叩きたくなる気持ちがよく解かったわよ。
心の優しい私は金属バットでは気がひけるからプラスチックバットでいいんじゃないかとも思うのですが
「おう!それなら一発100円で俺の脳天叩かせてやるよ」って言う心の広い公務員はこのスレにおりませんか?
375:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:25 weRQC6Qn0
夷死爬羅は銭湯が今いくらか知らんだろうな
376:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:27 wK+Oa5qy0
>>366
節制してぎりぎりでネットカフェ難民やってるんだろ
日雇いのバイトぐらいしかやってないのに節制も糞もない
その日暮らしが精一杯のレベルだろ
377:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:38 uRn3Uc0r0
ネカフェ脱却ってのは階層最下位が階層下位に上がる話だろ?
必要な情報にアクセスする手段はあるし、障壁もそんな厳しいものでもない。
行政になにしろってんだ?
378:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:44 VI0h87j20
確かにネットカフェに泊まれるって結構金持ちだと常日頃おもてた。
379:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:46 QlZMH9ARO
田舎に住むには車がなきゃだし
380:名無しさん@九周年
08/10/05 13:38:58 0zCYZ5tz0
だからこんなところで文句言ってる暇があったら
1円でも多く貯金できるように努力しろ
仕事を選ぶな。楽して稼げる仕事などない。
住居を選ぶな。安くて良い環境の家などない。
ネットとマンガに費やす無駄な時間をどうにかしろ。
ちょっとググったぐらいで探す努力をしたとかぬかすなバカ
お前らの耳と口は何のためについているんだ
お前らの足は何のためについているんだ
381:名無しさん@九周年
08/10/05 13:40:09 fQTwv2wu0
>>380
底辺仕事の分際でw
382:名無しさん@九周年
08/10/05 13:40:11 221juF3C0
これから5,6年はまた不況になるんだし
生活のランクを下げることになりそうだよな
ネカフェ難民がさらに生活のランク落とすと
どうなっちゃうんだ??
ホームレスかな?確かに氷河期世代の最年長組は
そろそろ40代になるから、ホームレスでも違和感ないけどさ
383:名無しさん@九周年
08/10/05 13:40:26 gUEkNSY+O
ひと桁ちがくね?
384:名無しさん@九周年
08/10/05 13:41:07 G6bSLz/B0
>>24
「これが保守の本性」
その通りだな。
385:名無しさん@九周年
08/10/05 13:41:28 wK+Oa5qy0
>>371
精神的疾患の場合はそういう話じゃ通じないだろ
借金の肩代わりしたとか、詐欺にだまされたとか
いろいろ想像できないの?
386:名無しさん@九周年
08/10/05 13:41:45 qi/5jzghO
>>370
マジカヨ。
京成佐倉徒歩10分35000円の俺マケグミORZ
387:名無しさん@九周年
08/10/05 13:41:52 YEifY8Et0
>>371
> 普通に社会人になれば、保険ぐらい入るだろ。
だからそれは「あなたの」普通であって、現状の普通とは限らないといっているんだが。
保険やら何やらを捻出できるレベルの安定した職があったのは、15年前以前とここ数年。
それ以外の年代は、「あなたがいう普通」のセーフティネットすら加入できない状況であり、
今ネットカフェ難民やってるのはその世代に社会に放り出された連中。
貴方が恵まれた環境に居るのは分かる。
しかし「それが普通」だという考え方がおかしいといっている。
388:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:26 MDkB49yG0
つーか難民は人間らしい生活しようと思うなよ
夏は公園に住んで風呂も水拭きで十分だろ
冬はネカフェでも泊まったらいいよ、金貯まらないけど
飯なんかコンビニの残飯と雑草でいいだろ、金無いんだから
使う金極限まで抑えてないのに生意気こくんじゃあない
389:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:47 SvLJdkiB0
山谷でも300円じゃ泊まれねー
1000円は必要
390:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:48 PzR8M1GP0
おじいちゃんには鉄槌を
391:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:49 YTjC99sv0
>>365
おれも同意。
派遣会社の社長一族、サラ金の一族も結局有力者のプッシュがなければあそこまでなりあがれなかった。
実際派遣会社って実質大企業から派遣会社の社長一族へ金をただで上げているようなものだからなぁ
派遣社員は正社員に払う金より安くあがるというけれど、実際俺は違うと思う。
それらを蔓延させた結果、結果的に需要が減少し、そのまま購買力低下につながるような気がする。
で、金ころがしやひところがし、金食い虫はもっとよこせという・・・
これじゃあ経済も停滞するわけだ。世界恐慌時も、成金だけが札を燃やして遊んでいたからなぁ・・・
392:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:55 7ZRbUm+B0
>>386
安心しろ!
ネットカフェ難民には勝利している!!
w
393:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:55 weRQC6Qn0
責任もって300円で泊まれる公営宿泊施設を作ってもらおうじゃないか
394:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:58 VOaPZArq0
こうやって庶民同士で努力不足、甘えと罵り合ってさ
日本て構造的には北朝鮮と似たようなもんだな。
395:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:59 5uLsRVi+0
ネカフェのほうが安くつくんだろ?よく知らないけど。
電気、ガスなどの基本料金が必要ないからじゃね?
396:名無しさん@九周年
08/10/05 13:43:11 krn1UgLhO
>>368
おまいが言ってることはすべて言い逃れだろ
保証人物件は高いだとか
住み込みの仕事は需要がないだとか
そんな言い逃ればっかだろ
おまいみたいな奴はイラネんだよ、田舎カエレ
397:名無しさん@九周年
08/10/05 13:43:24 Pu+rgnlm0
_, ,_ _, ,_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ─! ドヤ街に身を落とすと
:( `⊃⊂´ .): 立ち直れず人生終わりだろ!
:と_ _))(_ _つ: 20~40歳位なら泊まる所と就職斡旋して立ち直らせてやれよ!
398:名無しさん@九周年
08/10/05 13:43:54 jQ7PHjdR0
>>380
ネットは勘弁してやれw
ネットでゲフォゲフォ..やコールバックで電話代で節約できるんだから。
399:名無しさん@九周年
08/10/05 13:44:23 AUmDrILu0
せっかくイシハラ支持でがんばっていたネトウヨが,支援を止めちゃうね
あとは中国の支援だけだなイシハラ
400:名無しさん@九周年
08/10/05 13:44:28 tkBR7ryC0
ドヤ街難民が問題になってなかったことを問題にしろ
401:名無しさん@九周年
08/10/05 13:44:41 FuhMj+pJ0
>>365
悪いけど人の言葉を借りて説明しても説得力無いよ。
階層とかアクセスとtかなんの話ですか。。さっぱりわかりません。
なんで身内から信用されなてない人を赤の他人の企業が雇いますか?って話だよ。
頭下げて保証人になってくれる人を連れてくればいいじゃん。
それがさえできない人にお仕事まかせられますか??
コネや信用作るのもすごい努力が要るんだよ。果たしてその努力をしてるのかなぁ、とおもうのよ。
402:名無しさん@九周年
08/10/05 13:44:58 pFxtsYw30
>>388
ネカフェ暮らしが出来るぐらいなんだから、
そこまで節約せんでも娯楽費を削るだけで良さそうだがな。
あれは駄目これは駄目と決めつけて行動しないのは甘えだろ。
403:名無しさん@九周年
08/10/05 13:45:03 wK+Oa5qy0
>>396
どこが言い逃れだよ
事実だろ
一回ネットカフェ難民になったら住所をもったりや安定した職につくのは難しいのが現状
404:名無しさん@九周年
08/10/05 13:45:45 6OQEUfHX0
宿で200円300円はねえだろw
自分のドラ息子の絵を税金で200万300万で買うマジキチはいるけど
405:名無しさん@九周年
08/10/05 13:46:57 V6n8uSKI0
生活できないと解かってるのにどうしてそこまでして都会にいたいのさ?
まず地方で身の丈にあった生活から始めろよ
406:名無しさん@九周年
08/10/05 13:47:28 Vi07bv7e0
>>356
自給自足はいいけど、その土地は?
田舎で自分ちの田んぼや畑耕して自給自足して食べていけるなら
それでいいけどさ、土地を持っていない人間は信用されないし
土地があっても、専業農家じゃなければ農業やってたって後ろ指さされるよ。
そもそも、都会の人は田舎をなめてるよ。
田舎で無職ってどれだけ肩身が狭いか想像できないでしょ。
昼間は一切外に出られないし、夜といっても出かける場所なんてない。
昼間畑を耕していたって、いい若いもんが真昼間から年寄りと同じことしてる
とバカにされる。繰り返すけど、昼間から若いものが
農業やってて許されるのは、専業農家のみだよ。
親族だって、ふらふらしてるくらいなら
都会にでも行って仕事見つけてくればいいのに、と思ってるよ。
407:名無しさん@九周年
08/10/05 13:47:36 221juF3C0
イベントの仕事やっているんだけど、俺のところに来る日雇いの派遣さん(40代)が語った
「自分で思う正社員になれないわけ」はこんな感じだった
・ 朝起きられない(1日早起きすると次の日は働けない)
・ 仕事を探す方法が分からない
・ ハロワ含め勝手に仕事を決められると反感を覚える
・ 肉体労働はやりたくない
・ 多少まとまったお金が手に入ってもすぐに浪費してしまう
408:名無しさん@九周年
08/10/05 13:47:45 YEifY8Et0
>>377
> ネカフェ脱却ってのは階層最下位が階層下位に上がる話だろ?
> 必要な情報にアクセスする手段はあるし、障壁もそんな厳しいものでもない。
> 行政になにしろってんだ?
「住所の確保のための、保証人になること」だろうな。
負の無限ループの中で唯一政府が手助けできるのはそれだ。
「仕事を与える」「住処を与える」だと、結局の所変なヤツラに悪用されて食いつぶされて終わりだ。
国家の最大の存在意義は「ケツ持ち」にあるんだから、まずはそれに徹してみるのがいい。
409:名無しさん@九周年
08/10/05 13:47:47 AUmDrILu0
お前らも適当な会社作って,新銀行東京から融資を受けて楽しめ
但し少しばかりイシハラさんにお礼をするのを忘れるなよ!
で,また山谷にでも戻れ
410:名無しさん@九周年
08/10/05 13:47:54 uRn3Uc0r0
ちゃんと働いてる人達が車も買えない子供も作れない
ってのは行政が対応していく必要あると思うけど
ネカフェ難民に何をしろってんだよ?
411:名無しさん@九周年
08/10/05 13:48:01 7iQFo4GO0
そうだよ、ネットカフェ難民は、
派遣や偽装請負仲間たちとしょっちゅう飲み会もやってるし風俗も行く。
別に金がないわけじゃないくて
使い方が世間一般の常識とは違うだけ。
こんなやつらを弱者として支援しようだとか補助が必要だとかアホかと。
ことさら騒ぎ立てるもんでもない。
飽きたら自分で生活立て直すだろ。
412:名無しさん@九周年
08/10/05 13:48:14 wK+Oa5qy0
>>405
地方なんてもっと仕事ないよ
だから東京に来てるんだろ
413:名無しさん@九周年
08/10/05 13:48:58 R7KXQwH90
今このスレにネカフェから書き込んでいるネカフェ難民ならまだ何とかなるかもしれない
現状からの脱出方法を模索しているんだから
情報弱者って言うのはネカフェにいてもネットを使いこなせない、使おうとも思わない人
図書館にいるホームレスが図書館の本から現状からの脱出方法を探せないのと同じ
414:名無しさん@九周年
08/10/05 13:49:22 AUmDrILu0
新銀行はヤクザと倒産必須の会社にしか融資しません
ネットカフェ難民などにはびた一文使いません
415:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:12 7waBlIsi0
ホームレスよりはマシ
無職よりはマシ
こんなんばっかし
416:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:20 uRn3Uc0r0
>>408
すでに支援団体あると思うけど、まあ、その手の支援なら妥当かなあ。
417:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:28 wK+Oa5qy0
>>411
全部想像のデタラメ。
ネットカフェ難民が飲み会とか、聞いたことないぞ
日雇いで人間関係が希薄、その場限りの付き合いばかりのはずだよ
418:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:43 PRHeaV//0
このボケ老人はやくなんとかしないと
419:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:47 YTjC99sv0
>>401
そうだなぁ金持ちや警察OBなどに信用されなかったらパチンコ業界も成り立たなかったし、
サラ金も、警備会社も、派遣会社もねぇw
信用って大切だよね(笑)
>身内から信用されていない人が赤の他人の企業が雇いますか?
身内から信用されていても普通にクズはいるよ。(大学生にもなって学級崩壊させても大企業いける時代だからw)
信用作るのも努力だというけれど、そればっかり横行していて、
どこにでもいるような似た人材ばっかりで、類似した製品しか作れないメーカーだらけになっている現状を理解しようよ。
それで、小さな企業が信用されていない人間を雇って、奇抜な製品(しかもヒット商品)を売っている事実・・・
それを理解しようよ。
ようは、働かせてみなければわからないのに、それだけで判断させることも問題。
420:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:57 8b9qnKEfO
キモイ顔の息子のCMでネカフェ行って来いよ
イエローページで三谷調べてやれ
マトモな顔の息子が誰もいないよな…
421:名無しさん@九周年
08/10/05 13:51:14 DNHR+1MfO
>>414
その通りです。
422:名無しさん@九周年
08/10/05 13:51:44 jQ7PHjdR0
たま~にネットカフェに行くけど見たことないんだよね,ネカフェ難民って。
ネカフェから書き込んでる奴らIPさらしてよw
423:名無しさん@九周年
08/10/05 13:51:48 221juF3C0
>>413
ネットは情報は入るかも知れないが、
自分の境遇を改善することはできないよ
どうせ自分に甘い連中なんだから、ネットやってもグダグダくだらないサイト見て時間を潰すだけ
そんな暇があったらハロワいくなり、空き缶拾いするなりしたほうがマシ
はっきり言って無職や日雇い派遣がネットをやっていいことなんて何一つ無いと思う
424:名無しさん@九周年
08/10/05 13:51:52 MDkB49yG0
>>402
ネカフェ自体が娯楽だけどな
まぁ結局努力と知恵で抜け出せる人は難民じゃないわけで
つまり残ってる奴は知恵も努力もないゴミなわけで
ゴミだから這い上がれないのに叱咤激励しても無駄ってことだな
金ためてアメリカいけば今家200円しないぞwwwオクで百円台www
425:名無しさん@九周年
08/10/05 13:52:12 UlZk8TcI0
求人倍率が低いのはヒトが余っているから、
つまり、い・ら・な・い、と言う事だ。
426:名無しさん@九周年
08/10/05 13:52:27 K1+h4eZZO
>>415
中国よりマシ
アフリカよりマシ
これも
427:名無しさん@九周年
08/10/05 13:52:49 ADIAr+i90
>>12
泪橋は明治時代に埋め立てられて明治通りになった
このため写真すら残っていない
428:名無しさん@九周年
08/10/05 13:53:09 V6n8uSKI0
>>406
なめてんのはあなたでしょ
あんたこそ農家を馬鹿にしてんだろ
そういう下意識がみんなに「甘い」って批難されてるって気づきなさい。
村人募集で検索してみろ!たくさんあるよ
URLリンク(www.town.yakumo.lg.jp)
429:名無しさん@九周年
08/10/05 13:53:50 wK+Oa5qy0
責任とって全部コミコミ300円の宿を東京の各地に作って欲しい。
もちろん、税金は使わず、石原家の私財を使って。
430:名無しさん@九周年
08/10/05 13:53:54 PzR8M1GP0
【悪い】おじいちゃんには鉄槌を
431:名無しさん@九周年
08/10/05 13:54:03 5uLsRVi+0
>>413
その論法だと悟りの開けない修行僧もネカフェ難民と同レベルみたいに言えるね
432:名無しさん@九周年
08/10/05 13:54:04 YEifY8Et0
>>401
まずは言っておくが
> コネや信用作るのもすごい努力が要るんだよ。
生まれながらに「いい家」に生まれた人間ほどこういう事を言う傾向があるのだけれどな。
コネや信用なんてのは、それこそ裸一貫から成り上がった人間を別にすれば、
その信用元を辿れば「まともな家に生まれた」という条件が根幹にあるんだが、
そういう「恵まれた人間」ほど、それを理解していないか、理解していて目をつぶっている。
まあ貴方がそうだとは言わないがな。
> なんで身内から信用されなてない人を赤の他人の企業が雇いますか?って話だよ。
> 頭下げて保証人になってくれる人を連れてくればいいじゃん。
> それがさえできない人にお仕事まかせられますか??
身内も身よりも居ないという人間は人ではないのいうのかね。
凄いね、その人の能力よりも、「身内」とか「コネ」で人を判断するんだ。
433:名無しさん@九周年
08/10/05 13:54:39 TNM5GLtN0
>>394
北朝鮮の底辺庶民の暮らしは、日本なんかよりも、もっと劣悪だよ。
あまりの空腹の為に、食べ過ぎたら腹を壊して死ぬとわかっていても
耐えられずに、土で作った団子を食べ、死人が続出している状況、
しかも死んでも死体はほったらかし。
日本はどうだろう、ネットカフェで暮らせるなんて、そんな
北朝鮮の人達から見たら、超VIPな暮らしだよ。
434:名無しさん@九周年
08/10/05 13:54:42 krn1UgLhO
>>403
わかってないな
ネカフェ難民は働いてんだろ?
金稼いでんだろ?
なのに、なんでその金を漫画やネット代に使う?
なんで貯金しなかった?
野宿しろとは言わないが、夏の間に牧場の住み込みバイトとかいくらでもあったろ
自分から脱却しようとしてないだろ?
甘ったれるな
435:名無しさん@九周年
08/10/05 13:54:45 LmTyULYp0
ネットカフェ難民はただの甘え
努力もせずに国にたかろうとしているチョン以下のゴミ
436:名無しさん@九周年
08/10/05 13:55:00 i+WuoCON0
とりあえず3ヶ月ネカフェ難民と同じ生活してみ
437:名無しさん@九周年
08/10/05 13:55:57 YTjC99sv0
>>428
農業をなめているとしか思えない書き込みだな。
一回ジャガイモでも収穫してみたら?
おれ小学生の時ジャガイモ育てたことがあるけれど、小さいのしか育てられんかった。
農業はよっぽどの勇気と努力が必要だぞ。
農協に収めても二束三文だし、稼ぎはすべて農協OBと農協のボンボンに取られる事実・・
作りすぎてもだめ、不作でもダメ、おまえは苦労を知らなさすぎる・・・
438:名無しさん@九周年
08/10/05 13:56:11 wK+Oa5qy0
>>428
それ、村人募集じゃなくて土地の無償譲渡だろ
家を建てるための金を用意しないと、住めないぞ
439:名無しさん@九周年
08/10/05 13:56:11 221juF3C0
毎日朝から晩までしっかり働いている、
コンビニバイトの中国人の留学生のほうが
ネカフェ難民より遥かに偉いと思うし、応援したくなるよな
440:名無しさん@九周年
08/10/05 13:56:16 RgQSAqwe0
環境派を気取ってガラパゴスに行ったりして、
北極の氷が溶けて海水面が上昇するだとか、
そのせいでツバルが沈むとか出鱈目をホザいて
コラムに書いていたバカな耄碌老人がいたけど、
その後、アルキメデスの原理については勉強した
んでしょうか?
何かつい最近もツバルがどうとか大真面目で
書いていたような気がするんだけど。
元々軟弱な珊瑚の地盤の上に米軍が滑走路を
造ったのと、増え続けるゴミの重みで地盤沈
下してるって知らんのか?
441:名無しさん@九周年
08/10/05 13:56:58 AQ+ixKl2O
ネッカフェ難民がんばれ
オイラも負け組だけど金持ちになったら助けてやるからな!
勝ち組の人は負け組の人に気をつけてね
いつか負かしてやると日々考えてまつ
442:名無しさん@九周年
08/10/05 13:57:31 LmTyULYp0
ネカフェ難民は死んだ方がいいよ正直臭いし邪魔
443:名無しさん@九周年
08/10/05 13:57:33 vpuaADMB0
>>428
審査があるって読めない?
町有地なんだから、無職定住所なしじゃ厳しいよ。
444:名無しさん@九周年
08/10/05 13:57:50 MDkB49yG0
>>436
そもそも俺ならネカフェ行かないけどな
難民の癖に快適じゃないと嫌なんだろwww
椅子で寝て腰痛めるなら段ボール敷いて地面で寝ろよ
445:名無しさん@九周年
08/10/05 13:58:06 7iQFo4GO0
>>417
お前こそテレビみて人間関係希薄とか信じてるしwww
日雇いでもほぼ同じところばかりのローテ、毎日同じ場所に行ってるやつらも多いし
飲み会だらけだよ。
あ、君、誘われたことない?
陰気臭いのはなかなか誘われないかもね。
446:名無しさん@九周年
08/10/05 13:58:20 wK+Oa5qy0
>>439
中国人の留学生は実家が金持ちなのがほとんど
ホントに優秀な人は中国の大学行ってるし
別にえらくないと思うけど
447:名無しさん@九周年
08/10/05 13:58:34 Ej3vLTOK0
これは辞任すべきだろ。こんな非常識ではまともな行政を実施できないよ。
448:名無しさん@九周年
08/10/05 13:58:58 0zCYZ5tz0
やむにやまれぬ事情で難民になった奴なんて何人いるんだよw
職場が嫌になって投げ出したら、自分にスキルがないので再就職できず。
それだけの話。
なのに辞めた理由はほとんど全員が「体調を崩して仕方なく辞めた」w
親に頭下げれば実家に帰れる奴もいるはずなのに、
「田舎は仕事がない」
アホか。
お前の勝手で後先考えずに仕事を辞めて、自爆してるだけじゃねーか
保証人がいないいないと言いながら、
親兄弟親戚友人恩師に本気で頭を下げたことのある奴が何人いることか
敷金礼金が高いと言いながら、
大家不動産屋と交渉したことのある奴が何人いることか
449:名無しさん@九周年
08/10/05 13:59:05 jEl3pyYv0
一日1500円なら月45000円、初期費用さえなんとかなりゃ家借りられるんだよなぁ
450:名無しさん@九周年
08/10/05 13:59:06 9DoH3L+a0
墨田とか葛飾辺りなら、まだ¥20000前後の安アパートが残ってるけどな。
この辺とか↓
URLリンク(maps.google.co.jp)
階段にビニールテープで×を書いてあって、そこを踏んだら階段が抜ける恐怖はあるが。
451:名無しさん@九周年
08/10/05 13:59:23 JjtKPJ1F0
でもネットカフェは最低限だけど欲しいものがコンパクトに機能的にまとまっていて、
日本人はこういうのが大好き。
ある意味、豪邸に住むよりもこちらを選択する人はたくさんいると思う。
452:名無しさん@九周年
08/10/05 13:59:37 5uLsRVi+0
犬HKのTVでみかけたんだけど古本とか拾って売って、その日の食事料金だけ稼いで
生活している男の人がいた。やっぱり一旦、住所不定になると苦しいのでは?
・・・それにしてもあの人は元気かな~
453:名無しさん@九周年
08/10/05 13:59:38 vkBdcRm3O
選ばなきゃ正社員になるのはさほど苦労しないのにな
454:名無しさん@九周年
08/10/05 13:59:42 jQ7PHjdR0
>>445
そんなんだから金貯まらねーんだよw
ズルズルした生活がいいんだろ?www
455:名無しさん@九周年
08/10/05 14:00:00 671dDijhO
>>404
今時おかしいよな
石原は昭和の話をしてるのか
ボケてきてるのかよ
456:名無しさん@九周年
08/10/05 14:00:19 mVXHV40R0
日本は信用社会だから、貧乏人はとにかくコストがかかってしまう。
この辺をなんとかしてから、初めて貧乏人を責めるべきだろう。
457:名無しさん@九周年
08/10/05 14:00:25 1/h6FQA70
>>5
石原は孫がアレルギーになった途端、排ガス規制を始め
杉林をどうにかしろと都を訴えた人を鼻で笑ったくせに
自分が花粉症になった途端、杉林の対策を始めた
458:名無しさん@九周年
08/10/05 14:00:31 wK+Oa5qy0
>>445
なんでお前がそんなこと知ってるの?
ただ想像で言ってるだけだろ。
そもそも飲み会なんて行くコミュ力のあるやつが、ネカフェ難民なんかにはならないよ
459:名無しさん@九周年
08/10/05 14:00:40 LmTyULYp0
おい、ネットカフェ難民どもコテつけろよ論破してやるから
460:名無しさん@九周年
08/10/05 14:01:06 YEifY8Et0
>>416
> すでに支援団体あると思うけど、まあ、その手の支援なら妥当かなあ。
その「信用」や「保証」を辿れば、「国」や「地方公共団体」に到着するというところに意味がある。
ぶっちゃけた話、「支援団体」なんて誰でも簡単に「でっちあげ」られるわけで、
その「支援団体は果たして信用できるのか」ということになると、不動産屋なんかにそんなものを
苦労して調べる意味なんか無いわけで。
まあ、現在の保証人やらなにやらだって、不動産屋がまともに家系状況を審査しているわけではないが、
少なくとも「住民票」やらなにやらと、「実在性」はかなり厳重に確認してくる。
ある程度辿れば「政府や地方公共団体にたどり着く」というのはかなり重要だと思うよ。
少なくとも「支援団体」よりはまともな信用を得られると思う。
461:名無しさん@九周年
08/10/05 14:01:52 /2qccYqJ0
根本的なところを理解してない人がいるけど
ネットカフェでの生活が一番安上がりだってだけで
PCと漫画を楽しむためにそこにいるわけじゃないんだぞ
462:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:21 221juF3C0
今の時代の負け組は
自分を助けてくれないと○○が悪いとすぐに責任を転嫁するからな
もっと反骨心を持てよ
463:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:31 EjLOUN2C0
石原一族に甘い汁吸わせてるからダメなんだよ。自分たちの子どもや孫には幼稚舎からKOでそ?
一回リアルに山谷に住まわせるくらいの生活させたほうがいい
464:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:35 HARRe6hg0
中国で公害汚染が社会問題になっているが、
先進国がさんざん過ちを繰り返し、結果として長期的に見れば
一時的な産業発展の為に公害を見過ごすことが経済効果は見合わない
事が判っているのに、繰り返す中国。
労働問題に関して、国家・企業と個人が対等に戦えない事は
わかりきったことであり、そこは国家が強権にて制御したほうが
マクロには正解であることが、300年以上も前のヨーロッパで
結論が出ているにも関わらず、同じ過ちを犯す日本。
所詮、日本はアジアの三等国家であると、思い知らされるのである。
政治家が、国民に対して「自己責任」なんて言い出す国はろくな
国家にはならない。
465:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:39 CkI67qDE0
>>455
>
> 石原は昭和の話をしてるのか
> ボケてきてるのかよ
>
石原がボケてきてるのは公然の秘密
466:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:40 wK+Oa5qy0
>>448
そういうことを実行したことないやつが
えらそうに説教たれる資格はないよ
467:大和撫子ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/satuki1.jpg
08/10/05 14:02:42 1tNt+POn0
>>447
遠回しに語ったマリーアントワネットでさえも処刑されたのに
直に言った石原は辞任すべきと禿しく同意。
468:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:46 Kx3Mib8U0
しかし、石原はずれているな、500円じゃ泊まれないだろうに。
今は1500円位出さないと。
いわゆるネカフェ難民の就職支援でさ、もうちょっとできることはあるだろうに。
住所がネックだというならば、都が住所を提供してやればいい。
簡易宿泊所で住所が取れる奴を民間でやっているけど、同じようなモノを
都でもすればいい。
ピンハネ率が低い人材派遣業を都がやればいい。
民業圧迫とか気にするな。
469:名無しさん@九周年
08/10/05 14:02:53 FDbJbvqxO
448の言う通り。自分の都合のいいように言い訳ばかりしてるネット難民
470:名無しさん@九周年
08/10/05 14:03:01 HmLgyj5x0
この糞爺はベトナムで売春したんだぜw!?
471:名無しさん@九周年
08/10/05 14:03:10 UlZk8TcI0
リセッションが数年続く、リストラにより企業は財務改善を図るだろう。
ネットカフェ難民は増えることがあっても減る事はないのである。
472:名無しさん@九周年
08/10/05 14:03:17 Ej3vLTOK0
ネカフェ難民の話が詭弁なのは都知事も同じだよな。この発言の問題点は
数百円宿が実在しているという明らかに異常な認識なわけで。
473:名無しさん@九周年
08/10/05 14:03:53 V6n8uSKI0
>>454
禿同
しかし、難民擁護派に共通するのは他力本願と自己弁護だな
あきれるわ
474:名無しさん@九周年
08/10/05 14:03:57 70BZ51XrO
論破だとよ
屁理屈ヒッキーのくせに
475:名無しさん@九周年
08/10/05 14:03:57 nvHjsedxO
ID:V6n8uSKI0の大収穫に嫉妬
476:名無しさん@九周年
08/10/05 14:04:47 LmTyULYp0
ネットカフェ難民とかゴミというかヘドロが歩いているようなもの
生きてて申し訳ないとか思わないのかねぇ
477:名無しさん@九周年
08/10/05 14:04:52 wK+Oa5qy0
>>461
禿同
当事者らは寝るところとして利用してるだけ
あとは日雇い求人探すためにPCを利用
漫画とかネットがあるから贅沢、とか言ってるやつはアホ
山谷の宿泊所より寝心地も悪いよ
ベッドなんてないし
478:名無しさん@九周年
08/10/05 14:04:55 MDkB49yG0
>>461
もっと安上がりな地面に段ボールがあるだろ
資本ゼロの貧民風情が屋根の下で暮らす気なのか?
479:名無しさん@九周年
08/10/05 14:04:56 YEifY8Et0
>>461
比較的安めのネットカフェに行くと、ブラウザのトップページが
「日雇い仕事の求職サイトへのリンクバナー」だったりするからな。
様々な「リスクやコスト」を考えたら、ネカフェは決して贅沢ではない。
正確に言うと、「ネカフェよりも質素な暮らしができるようになるためには、
ネカフェよりも大きなコストが掛かる」。
480:名無しさん@九周年
08/10/05 14:05:14 RWtLcSo50
年齢によるよ。
20代でネットカフェ難民とかアホ過ぎる。
30代でも頑張ればまだまだやり直せる。
40以降は・・・
481:名無しさん@九周年
08/10/05 14:05:58 VStKSDt30
ネカフェが無いような地域に行けば普通に仕事あるじゃん
なんでわざわざ物価が高い都心部で暮らしてるの?w
482:名無しさん@九周年
08/10/05 14:05:58 QyCQwSP6O
で、石原は本当に泊まった事があるんだよな?
その山谷とやらに
483:名無しさん@九周年
08/10/05 14:06:14 JEmXMJc10
鬼女によってHGのマンションが晒されようとしています!!!
【杏奈の】HG嫁 住谷杏奈103【育児なし!】
スレリンク(ms板)l50
484:名無しさん@九周年
08/10/05 14:06:16 Ej3vLTOK0
石原さん辞任しましょう。あなたの数百円宿の認識は異常です。
485:名無しさん@九周年
08/10/05 14:06:34 Vi07bv7e0
>>428
うちの田舎だって村人募集してるわ。
夫婦で住んだら町営住宅の家賃はタダだよ。
都会の人は全然申し込んでこないけどな。働くとこないもん。
近所に家建てて引っ越してきた人が、こんなにお金がかかるとは
と嘆いていたよ。田舎の生活イコール農業のみじゃないんだよ。
農業だけやってればいいなら、どれほど気楽なことか。
本音を言えば、欲しいのは子供をばんばん作りそうな若い夫婦なんだよ。
人口増やしてもらわなきゃならないからね。
独身の男なんて、うちの田舎じゃ二トントラックに山盛り余ってるよ。
ひとりもんはいらないんだってばよ。あ、若い女性は大歓迎です。
486:名無しさん@九周年
08/10/05 14:06:38 FuhMj+pJ0
>>419
ダメ。。
たとえば此方に雇う意思があっても、そんな受け答えで社員にできるかって話よ。
そりゃさ、身内受けのいいクズもいるけど、身内に受けないやつをクズかどうかどう判断・信用しろというのだw
小さな企業は信用できないやつを雇ってヒットしてる… って、、何の話。。もうまるで理解できないよ。
社会批判とネトカフェ難民の現状打破を一緒にするなって、
原因が同じでも個々が立ち直る方法と社会の歪みを直すことを同一視してたら一生難民でえぃ。
487:名無しさん@九周年
08/10/05 14:06:58 krn1UgLhO
せめて二日に一回はファミレスでコーヒーだけで朝まで過ごすとか
そういう努力もしてないんだろ
毎日ネカフェに泊まって
自分が仕事できないのを人のせいにしたり
おまけに自分が努力しないことも人のせい
なんか腹立ってきたわ
こんな奴ら同情する必要ねえよ
つうか田舎カエレよ
488:名無しさん@九周年
08/10/05 14:07:01 wK+Oa5qy0
>>476
それ、自分のこと言ってるんだろ。
489:名無しさん@九周年
08/10/05 14:07:15 ydoQl33JO
個人責任に押し付け、雇用、社会保証の議論から逃避する上手な話術だよな。
ほとんどのカキコミが、個人に論点を移されてるもんね。
首相や大臣なら即問題発言だろうけど、知事ごときじゃ問題にならんことをわかっての発言。
お上手ですよ、小泉の次だけどね伸ちゃんは。
490:名無しさん@九周年
08/10/05 14:07:17 osth/BGsO
じゃあ東京都が住所をやればいいだろうが。ほれ、あの島だか岩だかで中国と揉めてる島あっただろ。
491:名無しさん@九周年
08/10/05 14:07:43 ZMd7P0KBO
>>448
全文同意
もっと言ってやって下さいよ兄貴
492:名無しさん@九周年
08/10/05 14:07:48 YEifY8Et0
>>467
> 遠回しに語ったマリーアントワネットでさえも処刑されたのに
> 直に言った石原は辞任すべきと禿しく同意。
しかも、マリー・アントワネットの場合は
そもそもソースが本人じゃなく、どこぞの貴族のおばはんだからな。
「マリー・アントワネットは、”パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない”といっていたらしいわよ」。
>>473
> しかし、難民擁護派に共通するのは他力本願と自己弁護だな
日本やアメリカの金融関係者や証券関係者は難民擁護派だったのか。知らなかったな。
493:名無しさん@九周年
08/10/05 14:08:12 eDCWa+E60
新規就農相談所にいきなさい。
494:名無しさん@九周年
08/10/05 14:08:19 Kx3Mib8U0
家賃だけじゃ暮らしていけないからなぁ。
電気水道ガスだけで、1万円はかかってしまう。
情報を得るためにネットを引くと、5000円前後かかってしまう。
ネットカフェが2000円/日だから、家を借りた方が良いというのは
一概に言えないな。
495:名無しさん@九周年
08/10/05 14:08:42 0VFNPPia0
>>482
あるわけないだろ、石原のバカジジイは税金を無駄に私用で使って楽しんだり
その癖にこうやって庶民を叩いて喜んでるクソだよ。
496:名無しさん@九周年
08/10/05 14:08:55 Ej3vLTOK0
石原さんあなたが想像した数百円宿はいまどき実在しません。こんなに非常識では都知事の職責は果たせませんよ。辞任しましょう。
497:名無しさん@九周年
08/10/05 14:08:55 +kRgBZIi0
>>472
>数百円宿が実在しているという明らかに異常な認識なわけで。
あるわけないだろ、桁が一つ違うんだよ、2000円、3000円だよ。
石原知事はいつの時代の話をしてるんだよ。
498:名無しさん@九周年
08/10/05 14:08:57 jQ7PHjdR0
ネカフェ難民だろうがフリーターだろうが
ある程度やってりゃ金貯まるだろ?半年もやりゃ~10万位あるだろ?
抜け出す気ないんだろ?
499:名無しさん@九周年
08/10/05 14:09:00 7myejYYJ0
200円、300円で泊まれるっていつの時代の山谷だよ。
しかも、今は山谷という地名は無いぞ。
こいつ都知事としておかしいだろ。
500:名無しさん@九周年
08/10/05 14:09:14 83ohoQif0
石原都知事も格差支持者?
501:名無しさん@九周年
08/10/05 14:09:14 wK+Oa5qy0
>>481
ネカフェもないような地域で何の仕事の求人があるの?
ないから都心にいるんだろ
502:名無しさん@九周年
08/10/05 14:09:23 vkBdcRm3O
>>487
そんな正論を聞き入れる耳を彼等は持ってません。
彼等がそんな生活をしてるのは小泉・竹中のせいの一点張りですからw
503:名無しさん@九周年
08/10/05 14:09:32 LmTyULYp0
ネットカフェ難民に対してアドバイスがちらほら出ているが
身の丈にあった生活から始めろってのは同意だな
雨をしのぐのに公衆便所の使用くらいは認めてやろう
だけどきちんと掃除はするようにな
504:名無しさん@九周年
08/10/05 14:09:49 VStKSDt30
>>495
一般庶民は固定住所持ってるから同じにしてほしくない
505:名無しさん@九周年
08/10/05 14:10:22 YEifY8Et0
>>502
「せめて二日に一回はファミレスでコーヒーだけで朝まで過ごすとかそういう努力もしてないんだろ」
どこが正論なんだ?
506:名無しさん@九周年
08/10/05 14:10:35 FuhMj+pJ0
>>432
いや、全く身内がいない人間もいるだろう、途中で信頼を失う苦難に合う人間もいる。
それには同情するし対策もいるだろう。
では今対象になってる若いネトカフェ難民はみなそうなのか?
たぶん半分以上は違うんじゃないかな、田舎には保証人になりうる両親・兄弟の類はいると思うけどどうよ。
それと本人の能力や人柄なんてそんな簡単に判断できないだろ、
ましてや「難民」だぜ?そりゃ少しでも信用のあるほうに傾くさね。
雇用する側のリスクも考えてくださいよ。
客観的にコネのある人間より能力あることを証明できればいいけど難しいと思うよ。
507:名無しさん@九周年
08/10/05 14:10:45 9DoH3L+a0
なんだかんだ言っても、結局、イソップ童話の田舎のネズミと都会のネズミなんだよ。
俺は田舎のネズミが良いから、東京からの誘いはあるが断り続けて、
田舎で契約社員をやって貧乏暮らしをしてる。
こっちじゃ俺のスキルを生かせる仕事が全く無いけど、空気も水も汚くて、
人が多すぎる所では暮らせない。
ネットカフェ暮らししてる連中は、それでも都会が良いから住んでいるのかね?
508:名無しさん@九周年
08/10/05 14:11:05 S8rJBd8RO
>>470
>ベトナムで売春
嘘だろ?
ベトナムにはあんなの買う老け専ホモがいるのか。
509:名無しさん@九周年
08/10/05 14:11:13 upr+lXk7P
ネカフェ難民の人は都会に住んでいたいという変なプライドがあるんでないの?w
510:名無しさん@九周年
08/10/05 14:11:33 t7LQKpHTO
山谷で1000円ザコ寝ならある
511:名無しさん@九周年
08/10/05 14:11:56 wK+Oa5qy0
ファミレスなんて入ってたら金がもたん
512:名無しさん@九周年
08/10/05 14:12:26 06nHEbp+0
山谷なら 300円で泊まれるお !!
/ ̄ ̄\ お前には言われたくない !
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| ∑ ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\
石原慎太郎 ネットジプシー
513:名無しさん@九周年
08/10/05 14:13:13 5uLsRVi+0
ユースホステルって一泊どうだっけ?
昔、代々木のほうのユースに泊まったことがあるけど会員だったから安かったと思うけど・・・
ググれば分かるか。
514:名無しさん@九周年
08/10/05 14:13:14 Ej3vLTOK0
庶民をたたいてるなんてことはない。彼が妄想したのは40年前ほどの世界で現在ではない。
すなわち彼は今の世間の実情が分かっていない。今回、こういう事実誤認があると分かった
からには庶民に対する政策をすべて見直す必要がある。それができないなら辞任したほうが良い。
515:名無しさん@九周年
08/10/05 14:13:22 eDCWa+E60
ほんとにネットカフェ難民なんているのか今日見物に行ってみようかな?
難民サファリ?
516:名無しさん@九周年
08/10/05 14:13:27 ZkrKzRCDO
田舎はネットカフェなんてないから車で寝泊まりが当たり前。タダだしテレビ付きなら後は毛布1枚でオケ
517:名無しさん@九周年
08/10/05 14:13:38 YEifY8Et0
>>506
> では今対象になってる若いネトカフェ難民はみなそうなのか?
> たぶん半分以上は違うんじゃないかな、田舎には保証人になりうる両親・兄弟の類はいると思うけどどうよ。
それが偏見と思い込みなんじゃないのか?
「田舎には保証人になりうる両親兄弟の類は居る」のが「半分以上」とか言ってる辺り。
> 客観的にコネのある人間より能力あることを証明できればいいけど難しいと思うよ。
だから、その「コネのある人間よりも能力がある事を証明するのにもコネが居る」っていうことだね。
まさに「上位階層に行くための手段は、上位階層にしかアクセスできない」の法則だな。
少なくとも貴方が主張しているのは。
518:名無しさん@九周年
08/10/05 14:14:23 UlZk8TcI0
元の切り上げが必要だな。
519:名無しさん@九周年
08/10/05 14:14:27 LmTyULYp0
人間の価値を失ったんだからノラ犬として生きればいいじゃない
俺は手をさしのべないけどw
520:名無しさん@九周年
08/10/05 14:14:28 wK+Oa5qy0
ためしに1年間山谷の宿泊所に住んでみて、感想聞かせて欲しい。
石原都知事ならやってくれるだろう。
ホントに300円で泊まれるなら、大々的に宣伝してほしいね。
521:名無しさん@九周年
08/10/05 14:14:45 Kx3Mib8U0
>>514
全くそう思うな。
残念ながら、現在の社会の実情を知らなすぎる。
山谷で300円ってな・・・真面目な話、どれだけ回転率を上げればペイできるのかと。
そういう意味で、経営的センスも無い事を露呈しているよな。
522:名無しさん@九周年
08/10/05 14:14:49 qv8/kfIu0
ネットカフェ難民の人は、地方で暮らすのはダメなんかな?
うちんとこ人口20万くらいで家賃1万円なんてたくさんあるし
そこそこ人口いるから日雇いやバイトも結構あるよ
523:名無しさん@九周年
08/10/05 14:15:19 VStKSDt30
>>515
俺も同行したいな
ニュースで戦争の話聞いてるくらい現実味がない
524:名無しさん@九周年
08/10/05 14:15:38 i1kok0F10
>>515
このスレ開いて必死に書き込んでる奴とか見つけても冷やかしたり声かけたりするなよ。
刺されるぞ。
525:名無しさん@九周年
08/10/05 14:15:48 MDkB49yG0
>>509
プライド高いんだよなwww
抜け出せない難民なんか産廃と一緒
もう人間の尊厳とかそういうのやめろよ
現状に甘えてる豚は人間って言わないからさぁ
526:名無しさん@九周年
08/10/05 14:15:54 YEifY8Et0
>>520
> ためしに1年間山谷の宿泊所に住んでみて、感想聞かせて欲しい。
> 石原都知事ならやってくれるだろう。
> ホントに300円で泊まれるなら、大々的に宣伝してほしいね。
さっきも書いたが、石原は「300円で泊まれる山谷の宿」が
Wizの馬小屋並にキャパがあると思ってるんじゃなかろうか。
527:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:00 ba9OtaS3O
東京駅の地下通路にホームレスらしき人がいます。
割りと若く30代前半よりは下に見える。
いつも着の身着のまま直に座っているか、寝てるか。
まだ若いからなんとかできないかなと思うが、
どうしたらいいですか?
528:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:13 7waBlIsi0
>>426
ネカフェは贅沢とか言いながら車は買わそうとするんだよな
間抜けな工作員多すぎ・・・
529:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:29 eDCWa+E60
>>523
でしょう?実際見たことないからなぁ・・・
530:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:38 ZMd7P0KBO
>>517
あっそう
で?
531:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:40 jQ7PHjdR0
>>522
遊びたいってのも有るんじゃね?
しみったれた地方より転々とネカフェ難民できるしなw
532:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:42 7myejYYJ0
>>522
都会の無関心が彼らには心地良いという部分もあるんじゃないかな。
田舎じゃ好奇の目と偏見でいたたまれないだろ。
533:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:42 /2qccYqJ0
田舎の時給は最低賃金スレスレだ
持ち家以外は生活なんてできません
534:名無しさん@九周年
08/10/05 14:17:01 RgQSAqwe0
特定郵便局長の世襲を批判して票を得ていたくせに、
自分は引退して馬鹿息子(偏差値40)wに選挙地盤
を譲って世襲すると発表した小泉純一郎って、部下
に特攻を強制しておきながら、自分はさっさと飛行
機で台湾に敵前逃亡して生き延びた富永恭次や、連
合艦隊参謀長のくせに捕虜になって作戦命令書を奪
われたのに、おめおめとゲリラとの取引で帰ってき
て生き延びた福留繁と、同じぐらい卑怯、卑劣だよ
な!!
535:名無しさん@九周年
08/10/05 14:18:16 hqRcwjd30
スピルバーグ監督 3回マネーロンダリング ブラックペーパー 黒板
536:名無しさん@九周年
08/10/05 14:18:39 LmTyULYp0
俺もネカフェに珍獣見学でもしてこようかなww
537:名無しさん@九周年
08/10/05 14:18:51 S58lgTG90
日々雇用で、毎日仕事があるわけではないでそ。
だから住所不定なんでそ、住所不定だからなお職が限られているで、
日々雇用状態なんでそ、だから、アパート借りれず、住所不定なんでそ。
住所不定だからなお職が限られているで、日々雇用状態なんでそ、
石原発言の問題点は、問題として認めたくないってこと。
538:名無しさん@九周年
08/10/05 14:18:57 9DoH3L+a0
>>533
月収12万前後だがアパート住まいで暮らせるが。
無ければ生活できないから車も持ってるぞ。
539:名無しさん@九周年
08/10/05 14:18:59 wK+Oa5qy0
>>522
人口20万で家賃1万円ってどこ?
540:名無しさん@九周年
08/10/05 14:19:05 uQPRciaT0
ん~、でもさあ、今の若者にとって、山谷って敷居が高いイメージがないかい?
ネット喫茶の方が、使い慣れてるし、安心というか。娯楽もあるしね。
541:名無しさん@九周年
08/10/05 14:19:50 VStKSDt30
ネットカフェって彼女とペアシートでいちゃいちゃしたり
ネトゲのネカフェイベントの為や営業マンが時間つぶしに行くところだろ?
寝泊りなんかされたら迷惑だな
542:名無しさん@九周年
08/10/05 14:20:08 jQ7PHjdR0
どーでもいいけど朝っぱらからコンビニ前で酒飲んでんなよw
目障りww
543:名無しさん@九周年
08/10/05 14:20:17 upr+lXk7P
>>533
最低賃金スレスレでも生活できると思うぞ
田舎馬鹿にしすぎだろお前w
544:名無しさん@九周年
08/10/05 14:20:33 uRn3Uc0r0
>>541
終電逃したリーマンや大学生もいるです
545:名無しさん@九周年
08/10/05 14:20:40 eDCWa+E60
その山谷ってのは大阪で言うと西成みたいなとこかい?
546:名無しさん@九周年
08/10/05 14:20:47 qv8/kfIu0
>>531-532
あーなるほどね
>>539
茨城
トイレ共同だったりはするけど、探せば結構あるよ
547:名無しさん@九周年
08/10/05 14:20:51 krn1UgLhO
そもそも田舎もんのネカフェ住民を東京が援助する必要なんてない
548:名無しさん@九周年
08/10/05 14:21:31 Ej3vLTOK0
都知事の異常認識から目を逸らそうと必死になっている工作員がいるようだね。
これは都知事としての資質が問われる事実誤認です。いつもの国防や外交の
お門違いの話とはわけが違う。数百円の宿があると認識していては現在の都政を
まともに運営できません。石原さんは辞任してください。
549:名無しさん@九周年
08/10/05 14:21:44 7myejYYJ0
>>534
>特定郵便局長の世襲と政治家の世襲とは全く意味が違うだろ。
特定郵便局長の世襲は民主国家にとってあってはならない
封建制度そのもの。
戦後GHQが真っ先に廃止しようとしたのを、今は止めてくれ
そのうちに順次廃止するからと約束しておきながら
田中角栄が郵政大臣のときにあろうことか増やしてしまった。
政治家の世襲を良しとはしないが、それと対比しての特定郵便局長の世襲を
語るのは筋違い。
550:名無しさん@九周年
08/10/05 14:22:08 YEifY8Et0
>>541
仕事やら飲み会やらで終電逃したリーマンが過ごしたりする場所でもある。
安全に(まあネカフェ泥棒はある程度居るが)、安価に(カプセルホテルなんかよりも安価)、
リクライニングシートやフラットシートで横になれる、というのは利点だからね。
551: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
08/10/05 14:22:58 /9B/A4P+P
>>549
特定郵便局はその局長の家とか使うから世襲でも良い気がする
552:名無しさん@九周年
08/10/05 14:23:01 Kd6aPd8tO
公務員の俺も、東京に買い物に来て、飲んだらネトカフェとかサウナとかで泊まったりするよ。
個室ビデオはなんか怖いから行ったことないけど。
端から見たらネトカフェ難民に見られてるかな。
553:名無しさん@九周年
08/10/05 14:23:45 krn1UgLhO
田舎もんが自分の無能さに気付いて田舎に帰ったら済む話
554:名無しさん@九周年
08/10/05 14:24:09 wK+Oa5qy0
>>550
最近は安全とも言い切れなくなってきたけどな
個室ビデオ放火でたくさん死んだろ?
ネットカフェもおんなじ様なもんだし
555:名無しさん@九周年
08/10/05 14:24:24 pFxtsYw30
>>552
身形如何だな。
小綺麗なスーツ姿なら終電逃したサラリーマンだし、
ヨレヨレのTシャツジーパン姿ならネカフェ難民だし。
556:名無しさん@九周年
08/10/05 14:24:42 Il/8P3fb0
定職無いと賃貸借りれないんじゃないの?
557:名無しさん@九周年
08/10/05 14:25:27 upr+lXk7P
>>541
以前営業やってたときは3時~5時まで寝て帰社してた。サーセンwww
あと夜は終電逃したりしたリーマンな
最近はシャワーもあるから翌日出勤ある時も遅くまで寝てられる利点もあるんだよな
558:名無しさん@九周年
08/10/05 14:25:33 Wd32EfdN0
そうですね、無能石原には兵庫に帰ってもらいましょう
559:名無しさん@九周年
08/10/05 14:25:33 LmTyULYp0
公園や川原で生活すればいいじゃない
560:名無しさん@九周年
08/10/05 14:25:42 +kRgBZIi0
>>549
特定郵便局ってのはさ、その地域の共同体の担い手なの、橋渡し。
生活の基盤なんだよ。
それを破壊しちまったら、地方はヅタヅタだぞ。
世襲がいけないって、共産主義者の発想するなよ。
見ず知らずの人に金なんか預けられるかよ? 相談なんかできねーよ。
561:名無しさん@九周年
08/10/05 14:25:54 VStKSDt30
>>544、>>550
ほーそうなのか
俺のよく行くネカフェは駅の近くにないから気づかなんだわ
562:名無しさん@九周年
08/10/05 14:26:12 weRQC6Qn0
オリンピックも来なくていいぞ
563:名無しさん@九周年
08/10/05 14:26:25 wK+Oa5qy0
>>559
釣り乙
564:名無しさん@九周年
08/10/05 14:26:52 pFxtsYw30
>>556
そんな時の為のホームレス支援団体。
565:名無しさん@九周年
08/10/05 14:27:54 eDCWa+E60
まぁでも一回社会のレールから外れたらなかなか復帰はできないわな。
コンビニにたむろしてる茶髪の若者は10年後どうするつもりなんだろ?
566:名無しさん@九周年
08/10/05 14:27:54 YEifY8Et0
>>554
> 最近は安全とも言い切れなくなってきたけどな
> 個室ビデオ放火でたくさん死んだろ?
> ネットカフェもおんなじ様なもんだし
まあ個室ビデオ放火魔は驚いたが、個室ビデオ屋とネカフェでは
通路の広さとかの「緊急避難時のバッファ」がちょっと違うと思う。
最近のネカフェは割りと通路広めに作ってあるしね。
マンボーは別だが。あれは酷いな。
あとやっぱりホテル並とは言わんが、「安全性」「快適性」「価格」としては
非常にバランスの取れた場所ではあるよ。
ネカフェ荒らしみたいなヤツラも居るけど。
567:名無しさん@九周年
08/10/05 14:28:26 r0ysnXUiP
おまえらって、なんでネカフェ難民のことがそんなにわかるんだ?
努力が足りないとか…知り合いにいるのか?
568:名無しさん@九周年
08/10/05 14:28:36 wK+Oa5qy0
>>564
ホームレス支援団体ってネットカフェ難民も相手にしてくれるわけ?
そんな暇でもないと思うけど
569:名無しさん@九周年
08/10/05 14:29:19 FuhMj+pJ0
>>517
おう、「半分以上」の下りは俺の推測・思い込みの類だから間違ってるかも知れん。
で、正確なデータってあるの?ついぞ見たことがないんだよ。
TVあたりで紹介される例は比較的若い層が多い。
そいつらはもう田舎とは隔絶してるのか、親兄弟もいないのか、そんな人が具体的にどのくらいいるのか、
俺のカキコを偏見というあたり>>517には根拠とかあるの?
今は普通のリーマンだけど、バブル崩壊後に一時期パチンコ屋で働いてたことあるよ。
そんときの同僚が、そこの上に気に入られて関連の販売業に就職したけど、
コネって食べるために地道につくる物だろ?上位階層がどうとかは理解できないな。
あと、俺も憂いているわけで別に責めたり煽ったり知るわけじゃないんだよ。
570:名無しさん@九周年
08/10/05 14:29:31 Dx8OjK/F0
新東京銀行の「千億円」・・
1500円の何倍だとおもってんだよ。
300円の何倍だとおもってんだよ。
貧乏人は300円のところにとまれ?おまえ、新東京銀行の巨額なお金、身辺整理してはらえよな。
そして300円のところにとまって生活するのが筋。
金かえせ。
571:名無しさん@九周年
08/10/05 14:29:32 UlZk8TcI0
ネットカフェ難民はゴミ。
将来の日本の人口は4000万人
移民1000万人は確実。
572:名無しさん@九周年
08/10/05 14:29:47 0zCYZ5tz0
風呂なしトイレ炊事場共同
共益費込みで15,000円/月
なんで、こういう所に住まないんだ?
水道代もガス代もかからんぞ。
金がないくせに毎日風呂に入りたいとかネット環境がいるとか
プライバシーがないから下宿は嫌とか・・・
どう考えても贅沢だろ
単にマンガ読んでネットして、ダラダラした生活が気に入ってる
金は欲しいけど努力はしたくない
結局そんな奴ばっかりだよ
戦争があったわけでもないのに被害者面して軽々しく難民ぶってんじゃねえよ
573:名無しさん@九周年
08/10/05 14:30:39 Kx3Mib8U0
>>567
そら、結果がすべてだという意識からだろうな。
友情努力勝利の合い言葉は、実はゆがんだ人間を作ると。
負け組に負け組と感じさせずに、最低限の生活を与えて
勝ち組の息を長らえさせるのが政府の役目なのにな。
574:名無しさん@九周年
08/10/05 14:30:51 YEifY8Et0
>>560
地域コミュニティの中心だったりするところが結構あるよね。特に田舎だと。
それなりにカネや土地持ってる家系だったりするから、地域の経済にもある程度貢献してるし、
「どこそこのだれだれといえば分かる」っていうのは非常に有効だし、
導入コストは非常に高いが、ランニングコストは非常に安い。
しかも導入コストは長年の生活でもう償還してるわけで。
575:名無しさん@九周年
08/10/05 14:30:52 wK+Oa5qy0
>>567
釣りでしょ
もしくは弱者を叩いて悦に入ってるだけ
>>572
どこにそんなところがあるの?
都心じゃないと職がないのに
576:名無しさん@九周年
08/10/05 14:31:16 cX0xCR0OO
つまり石原は弱者は弱者らしく安い宿に泊まりやがれと言いたいんだろうな…
社会には一定数の弱者ができてしまうが、弱者を必然的に作る構造にまでなってしまうと、弱者の数は飛躍的に増えてしまう
577:名無しさん@九周年
08/10/05 14:31:17 LmTyULYp0
>>572
確かに
578:名無しさん@九周年
08/10/05 14:31:25 7myejYYJ0
>>551
> >>549
> 特定郵便局はその局長の家とか使うから世襲でも良い気がする
だが、国がかな~り実態よりも高い家賃を局長に払うんだよ。
ただで使わしてもらってるわけじゃない。
おまけに仕事量に関係なく400万円の自由に使える領収書の
いらない経費までもらえる。
もちろん給料とは別にな。
579:名無しさん@九周年
08/10/05 14:31:32 pFxtsYw30
>>568
寝る所が公園かネカフェかの違いしか無いだろうが。
580:名無しさん@九周年
08/10/05 14:31:59 PFvglrzz0
石原さんは中華ようさん呼んでるらしいね
三国人大好き人間やん
581:名無しさん@九周年
08/10/05 14:32:13 83ohoQif0
石原都知事みたいな税金で乗れる送り迎えしてくれるタダ高級車があれば
山谷でもどこでも金なしで行けますね。
582:名無しさん@九周年
08/10/05 14:32:33 Dx8OjK/F0
>>432
大企業勤めの家に生まれた場合、
結構な確率で大企業にはいれる。
知り合いの息子なんて親父が部長だから、
子供3人その大会社にはいったよ。
ひとりはホワイトカラー、2人はブルーカラーだけどね。
福利厚生ばっちりで高給だからいい生活してる。
そんないい大学でたわけじゃないのにな。
583:名無しさん@九周年
08/10/05 14:32:38 WRm9qizL0
昔、神戸の新開地に一泊500円の簡易宿泊所があったな。
今もあるかは知らないけど。
584:名無しさん@九周年
08/10/05 14:32:54 UlZk8TcI0
>>580
石原さんは移民賛成派だからな。
585:名無しさん@九周年
08/10/05 14:33:02 wK+Oa5qy0
>>579
そうだけど公園に住んでる人が優先じゃないのかい?
俺は全然詳しくないけどさ
586:名無しさん@九周年
08/10/05 14:33:28 VStKSDt30
>>575
都心に職があるなら、働いてアパート借りればおkでは?
587:名無しさん@九周年
08/10/05 14:33:34 LmTyULYp0
ネカフェよりも川辺の方が他人に迷惑も掛からないし、底辺からの出発としては分相応と思うがどうだろうか?
公園はよく考えてみると難民には贅沢だな
588:名無しさん@九周年
08/10/05 14:34:33 83ohoQif0
>570
偉い人は不良債権いくらだしても他人の金でどうとでもできるんだよ。
いやな世の中だね。
589:名無しさん@九周年
08/10/05 14:34:39 3vY4Mx3e0
>>582
いまどき部長クラスでそんなコネがあるなんて大したことがない会社だな。
本当の話ならな。
590:名無しさん@九周年
08/10/05 14:34:49 YEifY8Et0
>>578
> だが、国がかな~り実態よりも高い家賃を局長に払うんだよ。
> ただで使わしてもらってるわけじゃない。
> おまけに仕事量に関係なく400万円の自由に使える領収書の
> いらない経費までもらえる。
> もちろん給料とは別にな。
都会はどうか分からんが、田舎だとその金は結局田舎に回る。
雇用だったり、消費だったり。
田舎で特定郵便局やるようなところは、基本的に「生活基盤や土地基盤が安定」してるから、
ある程度貯蓄があれば後は使ってしまうっていう家が多い。
カネを貯めても田舎だと使い道なんかないしねw
土地は持ってる、車も持ってる、じゃあ後は何に使うって、
田舎では貯めた後の使い道はないから、消費に回したほうがお得意様顔できるしね。
少なくとも田舎者にとっては悪い話じゃない。
中央の人間にとっては不快なのは分かる。
591:名無しさん@九周年
08/10/05 14:35:03 +kRgBZIi0
>>578
>だが、国がかな~り実態よりも高い家賃を局長に払うんだよ。
田舎で実勢価格もくそもないだろ。
民間の銀行が来ても採算とれないようなところだぜ。
592:名無しさん@九周年
08/10/05 14:35:26 7myejYYJ0
>>560
千葉県だったかな?
中卒で世襲して局長になった奴が印紙だかなんだかを
不正流用して多額の金を横領した事件があったよな。
世襲だとこういうこともあるわけだよ。
593:名無しさん@九周年
08/10/05 14:35:51 QSO0tsXe0
そんなこといったら海外には年収1万円で過ごせるところいくらでもあるだろ
594:名無しさん@九周年
08/10/05 14:36:00 jm1qbzTb0
都民はなんでこんなのを知事に据えてるの?
595:名無しさん@九周年
08/10/05 14:36:48 9DoH3L+a0
結局、ネカフェ住民は田舎に帰るのが恥ずかしいんだろうな。
ガキの頃から知ってる人たちに、負け犬と見られるのが怖いと。
596:名無しさん@九周年
08/10/05 14:36:58 pFxtsYw30
>>585
「優先」ってだけなら大丈夫だろ。
まぁ、公園にいる様なのは後回しにされそうだがな。
そういった団体の提供する施設って規則が煩いらしくて、
それが嫌で支援団体を利用せずにホームレスやってるってのはよく聞く話だな。
597:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:16 VStKSDt30
石原都知事を叩いてる方は税金ちゃんと納めてるんだろうな?w
598:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:35 7myejYYJ0
>>590
>基本的に「生活基盤や土地基盤が安定」してるから、
>ある程度貯蓄があれば後は使ってしまうっていう家が多い。
これが特定郵便局必要論かよw
金を使ってくれるからイイってかw
599:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:48 FuhMj+pJ0
>>592
横領は世襲じゃなくても蔓延してるからなぁ
まあ、郵政改革には賛成たせったけど、
600:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:56 d9fPADtuO
人生は不公平なものなんだよ
それがいやならやめちまえ
601:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:57 SMUMlUDh0
がんばって部屋借りれば?っていうと
同じ金額だと環境が悪いだの不便だの
言うし、結局なんだかんだと理由つけて
自分から抜け出そうなんて思わないんだろ。
こんなクズどもに支援とか無駄無駄。
602:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:57 n8oSm7pUO
山谷という地域性を容認している時点で行政を担う価値がない人
300円でとまれるのには理由があるだろ
603:名無しさん@九周年
08/10/05 14:38:15 ek6XILzi0
ちゃんと仕事も斡旋しろよ・・・
604:名無しさん@九周年
08/10/05 14:38:24 83ohoQif0
これは石原都知事の逆切れ発言だろ。
自分の無能力さ・無力さを口先でかわそうとしてる。
口先だけは有能
605:名無しさん@九周年
08/10/05 14:38:38 Dx8OjK/F0
>>589
一部上場企業だよ。地方だから、コネきくんだよ。
606:名無しさん@九周年
08/10/05 14:38:46 wK+Oa5qy0
山谷で300円で泊まれると言われても
これで誰も泊まらないだろうな
607:名無しさん@九周年
08/10/05 14:38:50 HQr7pCCa0
山谷なら 300円で泊まれるお !!
/ ̄ ̄\ 泊まれるものなら おまえいっぺん泊まってみろ !
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| ∑ ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\
石原慎太郎 ネットジプシー
608:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:01 UlZk8TcI0
>>594
対抗馬は宮城の借金2倍にした元官僚浅野さんだからw
609:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:19 I3BIAXPyO
素泊まり300円でなんだかんだで1000円以上取るんじゃないの?
610:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:30 +kRgBZIi0
>>592
世襲で無くたってあるわな。民間の銀行でもしょっちゅうあるだろ。
千葉はさ、まだ都会なんだよ。
人の入れ替わりも多いしな。 活気ある若者の町だよ。
銀行も多いしな。
611:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:34 bA7wYXEc0
URLリンク(www.ryokojin.co.jp)
60 名前:純すと 投稿日:2002/09/20(金) 20:38:58
東京なら山谷だと思います。
2001年の冬で1500円くらいからありました。
ただ、冬場は夕方前に行かないと満員になると思います。
19時頃に宿を捜していてほとんど断られた記憶があります。
また、その時問題になるのが、「何泊するか」です。
中には10年以上連泊している人もいるので、
1、2泊の客は嫌われます。
設備はエアコン、テレビ付きをうたっていました。
あと、いろは会商店街に夜座っていると、ボランティアの方が
炊き出しにきて、味噌汁とおにぎりをいただけます。
また、山友会クリニックでは、
無料で診療もしていただけます。
薬のアレルギーと年齢のみ聞かれて、保健証なども不要です。
城北福祉センターにも無料診療があったような。
僕は簡易宿泊所に泊まれず、でも運良くホームレスの方の
ブルーテントに泊めていただきましたが、中はかなり豪華でした。
山谷、僕は非常に危険で、軽々しく行く所ではないと思っています。
ですが、自分にとっては本当に勉強になりました。
浅草で集合写真を撮っているような修学旅行生達が
もしそこから吉原を通って山谷まで歩けば、(20分ほど)
一生忘れられない修学旅行になると思います。
612:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:41 Kd6aPd8tO
でも、ネカフェで一ヶ月泊まったりしたら、月三万じゃん。
俺が学生時代借りてたアパートより高いだろ
なんて贅沢。
俺の町の町営住宅は、三部屋あって月一万弱だぞ
613:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:53 YEifY8Et0
>>598
> >基本的に「生活基盤や土地基盤が安定」してるから、
> >ある程度貯蓄があれば後は使ってしまうっていう家が多い。
> これが特定郵便局必要論かよw
必要不必要の話はしていないよ。
存在意義の有無の話をしている。
「そういう存在意義がある」のと「それが必要は不必要か」の違いぐらいは分かるよね?
> 金を使ってくれるからイイってかw
まあぶっちゃけ田舎者にとってはそういうことだ。
614:名無しさん@九周年
08/10/05 14:40:22 IAUFeQsa0
山谷よりネカフェの方がオサレだから余計に払ってるんだお
615:名無しさん@九周年
08/10/05 14:41:03 LmTyULYp0
ノラ人w
616:名無しさん@九周年
08/10/05 14:41:24 krn1UgLhO
石原叩いてる奴はアホだろ
ネカフェ住民なんてみんな田舎もんなんだから
これは地方の問題だろ?
なんでおまいら田舎もんの尻ぬぐいを東京都がするんだよ
これが本音
617:名無しさん@九周年
08/10/05 14:41:29 83ohoQif0
都知事がこんな発言とは・・・・・世の末
こんな発言する前に、なんとかしようと思わんのか?
618:sage
08/10/05 14:41:32 yWhsuOJQ0
で、石原は一日いくらの生活してるんだ?
代わってやんよ。
619:名無しさん@九周年
08/10/05 14:41:43 l21dXdHC0
金額だけで見ると借りる金がギリギリある状態でしょう、難民は。
借りられても、税金と維持費と食費といろいろかかるわけで、その稼ぎもないと。
公団住宅は、駅近の方を職員が多少安く借りて、遠くの高いほうに民間が入れる状態もあるらしいし。
下々と言った某党もあることだし。
620:名無しさん@九周年
08/10/05 14:42:34 Gjv2MuYBO
絶大なカネとコネで出世したボンボン石原が何ほざいてるんだよww
さすが自民党だなw
621:名無しさん@九周年
08/10/05 14:43:07 7myejYYJ0
>>610
世襲だと相当なDQNでも局長になってしまうこともあるって事だよ。
622:名無しさん@九周年
08/10/05 14:43:27 QSO0tsXe0
>>609
それ何てソープ
623:名無しさん@九周年
08/10/05 14:43:37 eDCWa+E60
素朴に思うのだがネットカフェ難民とやらはネットしてるくらいなら必死に仕事さがせよ
・・・って思うのは俺だけ?
なんか必死感がまるで感じられない気がする。
結局ただのナマケモノ?
624:名無しさん@九周年
08/10/05 14:43:49 r0ysnXUiP
努力厨こわいお(´;ω;`)
隙を見せたら怠け者扱いされてしまう
625:名無しさん@九周年
08/10/05 14:44:20 9rLQIddk0
石原が都知事になって東京都は何か良いことあったのか?
石原は政治評論でもやってればいいよ
実践向きじゃねー!
626:名無しさん@九周年
08/10/05 14:44:31 BfVplRix0
ぼんぼん調子に乗るなよ。10年ネットカフェで暮らしてから言いやがれ。
こんな世襲の馬鹿どもが牛耳ってる日本って本当終わってるな
627:名無しさん@九周年
08/10/05 14:44:37 +kRgBZIi0
>>612
>俺の町の町営住宅は、三部屋あって月一万弱だぞ
都会での公営住宅の入居には政治力が必要なのよ。
共産党とか公明党とか採用枠を持ってるんだよな。
素の一般人はなかなか回ってこないのよ。
628:名無しさん@九周年
08/10/05 14:44:53 0VFNPPia0
石原さん、いちど僕の地域の職安に来てくれないかな。
無職仲間のみんなで石原さんを囲んで、一升瓶を片手に
本音で朝までじっくり話し合ってみたい。
629:名無しさん@九周年
08/10/05 14:45:16 7myejYYJ0
>>616
俺も東京人だけどその言い方はチョッとな。
田舎の人間が圧倒的に多い東京だけど彼らの納税額で
東京は成り立ってる部分が大きいからな。
630:名無しさん@九周年
08/10/05 14:45:30 0zCYZ5tz0
「どこにそんな家があるんだ」
「どこにそんな仕事があるんだ」
おまえらが本気で家も仕事も探していないことがよくわかるセリフだ
ネットで閲覧できる情報が世界のすべてだと思っているのか
役所で教えてもらえることが世界のすべてだと思っているのか
お前の足はネットカフェに行くためについているだけなのか
お前の口は文句を言うためだけについているのか
お前の耳はヘッドフォンから聞こえる音しか聞こえないのか
631:名無しさん@九周年
08/10/05 14:45:44 LmTyULYp0
ネットカフェ難民とやらも好きでそういう生活してんだからいいんじゃねえの?
本気でまともな生活がしたい奴は、なにがなんでも努力するだろ
マスコミが騒ぎすぎなだけで、いちいち支援する必要なんかないんだよ
632:名無しさん@九周年
08/10/05 14:45:58 QSO0tsXe0
>>623
ネットで仕事検索してるだろjkw
633:名無しさん@九周年
08/10/05 14:46:07 83ohoQif0
石原都知事って、金持ちクラブの中で偉ぶってるって感じだな。
庶民のことが眼中にない。
634:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:03 UlZk8TcI0
>>631
東京都は既に支援を始めています。
635:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:17 0hr3vzyi0
山谷が2,300円で泊まれるわけないだろ
一般的にネカフェより高いぞ
636:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:23 bA7wYXEc0
~愚行ふたたび! ドヤ街散策編~
「孤独のグルメ」(作者:谷口ジロー 原作:久住昌之)
東京都台東区山谷の豚肉いためライス を喰らう!
URLリンク(tensaidensetu.hp.infoseek.co.jp)
637:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:34 ShyECR570
石原閣下は東京・山谷対策してるの?
638:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:38 rS+72pHX0
若年者からの搾取を続けている限り、
日本は良くならないのでは?
639:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:48 SMUMlUDh0
>>624
つうか努力ってより普通のこと
しろって言ってるだけだと思うがw
640:名無しさん@九周年
08/10/05 14:47:54 Cz1kDjgc0
つーかコイツは昔から弱者切捨て思想の持ち主なんだが。
叩いてる奴は、まさか今さら気づいたのか?w
641:名無しさん@九周年
08/10/05 14:48:11 XjK+w5mu0
自民党にとっては貧乏人の票などスズメの涙程度だからな
だからひたすら貧乏人を叩いて金持ちの好感度を上げる
で、山谷ってどこ?
642:名無しさん@九周年
08/10/05 14:48:55 Pf/a883K0
>>1
♪あしたは きっとなにかある~あしたは どっちだ
643:名無しさん@九周年
08/10/05 14:49:10 +kRgBZIi0
>>621
逮捕されたらそれで、終わりだろ。 もう局長やることはないわけで。
銀行が来ないような田舎で、特定郵便局は地域の担い手になってるわけよ。
子供のころからの顔見知りでないと信頼関係はきずけんよ。
人間関係が断絶している都会の発想だよ。
644:名無しさん@九周年
08/10/05 14:49:29 7myejYYJ0
>>633
> 石原都知事って、金持ちクラブの中で偉ぶってるって感じだな。
> 庶民のことが眼中にない。
というより劣等感からの強面発言じゃないかな。
彼には出自的に誇れるものが無いからな。
旧貴族とかの出の三島とはそこが違う。
三島は良し悪しはともかく言動に責任を持った。
石原は言ってるだけ。
645:名無しさん@九周年
08/10/05 14:50:24 wP6bh8m40
まあ都会で暮らせないなら田舎に引っ込めってのは思う
林業とか人手足りてないんだろ?
646:名無しさん@九周年
08/10/05 14:50:30 wNILvwvAO
ネットカフェ難民とか、何か意地でも東京で暮らそうとしてるよなwwwwwwwwww
647:名無しさん@九周年
08/10/05 14:50:30 83ohoQif0
>石原都知事 ・・・・ネットカフェ難民について「一つの新しい風俗。」
なんにも知らない無知なおっさんが都知事やってるとは このことだ。
648:自民党員
08/10/05 14:50:48 q6mjceDr0
石原の脳みそは30年前で止まってるからしょうがない。
JRもまだ国営だと思ってるんじゃね?
649:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:15 0hr3vzyi0
>>647
そこはつっこむところじゃないだろ。
風俗店の意味で使ってるわけじゃないし
650:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:18 5uLsRVi+0
閣下が300円って言い切るから変になる
段平とっつあんが言ってたら誰しもが頷いたことだろう
651:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:32 gtOxzKLIO
山谷で300円なんてあらへんわ
1000円やったらあるけど、部屋は共同で三段ベッドが部屋に三列あってベッド内だけがスペースだ。
山谷 1000円 ドヤで検索してみぃ。
ワシら一度でも社会のレールから外れたヤツをバカにする石原は知事とは思えんわ。
652:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:36 UlZk8TcI0
>>637
ネットカフェ難民支援です。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
653:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:54 Fx/GDf9L0
この馬鹿どっかの知事らしいな?どんなドアホウが票入れたんだ?
654:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:55 sYKmbxaR0
山谷が本当に300円で泊まれるならおれも泊まりたい。
3000円くらいじゃねーの?
655:名無しさん@九周年
08/10/05 14:52:04 YEifY8Et0
>>643
> 銀行が来ないような田舎で、特定郵便局は地域の担い手になってるわけよ。
> 子供のころからの顔見知りでないと信頼関係はきずけんよ。
それプラス、「郵便局」という、最終的には「国家」に繋がる信用チェーンがあるからね。
656:名無しさん@九周年
08/10/05 14:52:46 tx+zQ9ZmO
東京都に集結してる大企業から法人税入る→ウリは金持ちニダ、なんか問題あるニカ?
その法人税って、国内では企業が日本全国から稼いで儲けた金だよ。
地方が無かったら東京だってやってけない。
石原は馬鹿な嫌阪厨の神経そのもの。
657:名無しさん@九周年
08/10/05 14:52:51 zX4bW9nUO
ホームレスが3万人いて、新しくネカフェ難民が5000人確認されたら
普通は問題があると考えるんじゃないかな?
だいたい、お金に困るというのは300円さえ出せないような状況
山に千人単位で住まれたら、色々と困るだろうし