【香川】女性2人が毒キノコ中毒、1人が入院…テングダケからダシを取り、お粥を食べるat NEWSPLUS
【香川】女性2人が毒キノコ中毒、1人が入院…テングダケからダシを取り、お粥を食べる - 暇つぶし2ch1:出世ウホφ ★
08/10/05 03:40:28 0
県内で毒キノコによる食中毒が発生したため、県は「専門的知識なしに
食べることは避けて」と注意喚起している。

県生活衛生課によると、先月28日、丸亀市内の30代女性2人が毒キノコ
「テングダケ」などから取っただしでおかゆを食べたり、だしを飲んだりして発症。
うち1人は一時意識混濁状態となり入院した。2人は既に回復したという。

同課によると、テングダケは傘の部分にある点の模様が特徴。県内でキノコによる
食中毒は98年以来10年ぶりで、テングダケによるものは、
記録が残る75年以降では初めてという。【三上健太郎】

毎日新聞 2008年10月4日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

2:名無しさん@九周年
08/10/05 03:40:50 fzeY2CaJ0
>>3
俺が2GET

3:名無しさん@九周年
08/10/05 03:41:17 9hkWT7E+0
ものすごいうまいらしいな

4:名無しさん@九周年
08/10/05 03:42:00 uHDwRyqqO
この先生きのこる?

5:名無しさん@九周年
08/10/05 03:44:40 JEmXMJc10
うどん原理主義者ならうどんに殉教する

6:名無しさん@九周年
08/10/05 03:45:21 b5AGN8zK0
紅の方よかうまそうに見える

7:名無しさん@九周年
08/10/05 03:46:44 YH6nAsIk0
美味いっていわないっけ? あんまり詳しくないけれども。

8:名無しさん@九周年
08/10/05 03:46:46 4OUoe84WO
チンコ禁止

9:名無しさん@九周年
08/10/05 03:48:27 O4vaSfuw0
無限1UP

10:名無しさん@九周年
08/10/05 03:49:07 n/jSY8SQ0
        _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < 女人どもに人気です
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U

11:名無しさん@九周年
08/10/05 03:49:17 leyAfdDcO
生のきのこからダシはとれるのか?

12:名無しさん@九周年
08/10/05 03:50:08 N68VCGGU0
きのこうどん

13:名無しさん@九周年
08/10/05 03:51:52 C5BRzMsm0
キノコの毒に犯されたのね

14:名無しさん@九周年
08/10/05 03:52:35 4TQGnsfv0
このテングダケってかなり旨いらしいな

15:名無しさん@九周年
08/10/05 03:54:20 e5SjHgwS0
きのこ
URLリンク(gimpo.2ch.net)

16:名無しさん@九周年
08/10/05 03:55:02 RsAMkKrt0
焼いて食うと酒の肴に最高らしい

17:名無しさん@九周年
08/10/05 03:55:52 OrH+OTEM0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

18:名無しさん@九周年
08/10/05 03:58:07 Fz8+DfkP0
まーたうどんか
あ違った

19:名無しさん@九周年
08/10/05 03:58:36 Gb1AQQ8n0
ボクのキノコからもダシが出そうです><

20:名無しさん@九周年
08/10/05 03:58:47 qHKwkYN+0
恥を知れよ貧困層は
日本の品格が問われるんだが・・

21:名無しさん@九周年
08/10/05 03:59:27 VIz/ag+R0
ヒャッハーw
今年もきのこる季節がやってきたぜー

22:名無しさん@九周年
08/10/05 04:00:13 F3KUo6/7O
中毒成分でもあるアミノ酸、イボテン酸が半端なく旨いらしいな。
話によるとグルタミン酸(味の素)の数十倍とか


しかも幻覚も見れて滅多に死なないとなれば一度は食べてみたい・・・

23:名無しさん@九周年
08/10/05 04:01:43 GPEo2215O
キノコ食って
ぶっとびます
みたいな

24:名無しさん@九周年
08/10/05 04:01:57 CWbMeP+z0


「危ないんじゃない?」

『だぁ~いじょぶ だぁ~いじょぶ』



このパターンだろ

ドシロウトの言う「だぁ~いじょぶ」は最も危険。


25:名無しさん@九周年
08/10/05 04:02:45 YCdxZTxN0
明日キノコ狩りいくよぉ~~♪



26:名無しさん@九周年
08/10/05 04:02:57 3H5xZky+0
毒を煎じて飲んじゃったのか

27:名無しさん@九周年
08/10/05 04:03:43 a5aHueCb0
この先生きのこるには

28:名無しさん@九周年
08/10/05 04:04:06 XOpsM8IH0
Magic mushroom

29:名無しさん@九周年
08/10/05 04:04:14 INFlYHoG0
>>22
キノコの中毒は苦しいぞ
お前がのた打ち回りながら小さい頃の思い出が走馬灯のように駆け巡りつつ「食うんじゃなかった」と
後悔することは確定的に明らか。

30:名無しさん@九周年
08/10/05 04:04:35 uBeRMLo20
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) ズズズ・・・うどんを食べればいいのに
   (っ=|||o)  
 ̄ ̄ `―´ ̄ ̄ ̄\

31:名無しさん@九周年
08/10/05 04:04:42 zdyeXxpu0
<がんばれ森のキノコたち>
 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
 暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

【シャグマアミガサタケ-舎熊網笠茸】
 見た目は著しい凹凸やしわがあって脳状ないでたちでグロテスクな容姿であるが
 DQN達の間では茹でて食べると美味との話題でかなり知られた存在、
 だがDQNの浅はかな知識で毒抜きが殆どされないまま体内へ進入しDQNの破壊を始め、
 肝障害、黄疸、高熱、めまい、を起こす。
 攻撃がクリティカルヒットすれば2~4日で死に落とす。

【ベニテングダケ】
 白樺林で菌輪を描いている様はまるでおとぎ話に出てくるようないでたちで
 DQNの興味をそそる。塩抜きして食用可能とされているが、安易に手を出すDQN達に
 幻覚作用の攻撃で人生を狂わせる。可憐ながらも決して相手に容赦のない攻撃は見事だ。

【ヒカゲシビレタケ】
 体を傷つけられると青く色が変わり、DQN達に攻撃心を見せ付ける憎めない奴だ。
 一旦DQNの体内に入ると吐き気をともなう強い不快感、手足のしびれ、麻痺、幻覚などの
 症状をひきおこす。 数時間でこの症状から回復するが、
 DQNによってはめまいなどの症状がいつまでも続かせる、青い稲妻だ。

32:名無しさん@九周年
08/10/05 04:06:44 ot8MJ948O
食用と毒キノコはあまりに酷似したものがあるからな…

33:名無しさん@九周年
08/10/05 04:07:09 jJm1nHCgO
TENGAあります

34:名無しさん@九周年
08/10/05 04:08:01 INFlYHoG0
毒キノコと普通のキノコの確実な見分け方はてんぷらにして食ってみることだ

35:名無しさん@九周年
08/10/05 04:08:03 3H5xZky+0
テングダケは食用きのこに似てるの?

36:名無しさん@九周年
08/10/05 04:08:39 mYxupdUj0
おい何でこのスレにブロントさんがいるって証拠だよ!!!

37:名無しさん@九周年
08/10/05 04:09:17 85q/rF1g0
おとなしくうどんだけ食ってればいいものを
こういうことをするからw

38:名無しさん@九周年
08/10/05 04:10:00 8mBqZMM6O
使ってよし、食べちゃダメ

39:名無しさん@九周年
08/10/05 04:10:04 FOz8iP1U0
毒ほど美味いって言うよな

40:名無しさん@九周年
08/10/05 04:10:53 lwDNeugD0
ギノゴ・・・。

41:名無しさん@九周年
08/10/05 04:10:56 oyR+7Jhh0
この先毒きのこる

42:名無しさん@九周年
08/10/05 04:12:11 HCsMUcjt0
テングダケなんぞ、メジャー中のメジャーじゃん

43:名無しさん@九周年
08/10/05 04:13:40 9y5dSN0k0
ヲタケンがニコ動で食してたアレかね

44:名無しさん@九周年
08/10/05 04:14:29 VkSdBFcB0
硫化水素より楽なら樹海にキノコ狩りに行く

45:名無しさん@九周年
08/10/05 04:20:12 nzFW4Acc0
毒はあるけどテングダケって凄く美味しいんだろ?

46:名無しさん@九周年
08/10/05 04:22:33 qgUD6CdeO
毒キノコ食ってのたうち回る動画UPするのって違法かな?

47:名無しさん@九周年
08/10/05 04:23:37 yRJMWpyo0
自殺志願者向きのきのこって有る?

48:名無しさん@九周年
08/10/05 04:27:36 T4Et9noP0
やべぇ・・・テングのジャーキー食いだしたらとまんねぇ・・・

49:名無しさん@九周年
08/10/05 04:29:41 2PyiWpMS0
お~れはうっまっそな テングッダッケ~♪
だけどオレには毒がある
どいつもこいつも気をつけな
お~れは毒を~もーってるぜ~♪

って歌が昔あったんだ

50:名無しさん@九周年
08/10/05 04:34:04 DNeYc9Rr0
30代女性ふたりがキノコ狩りしてお粥を炊いて食べるの図
ちょっと想像してみようとしたけど描けない・・まぁえらい目に遭ったねと

51:名無しさん@九周年
08/10/05 04:35:38 stnkPaqJ0
タマゴテングタケじゃなくて良かったね

52:名無しさん@九周年
08/10/05 04:36:46 4rZW8FKfO
>>47
ドクツルタケ

53:名無しさん@九周年
08/10/05 04:36:48 rbKqZTrAO
ええウドンのだしがとれると故中島らもが言うとったがな

54:名無しさん@九周年
08/10/05 04:37:22 QyCQwSP6O
1UP♪

55:名無しさん@九周年
08/10/05 04:39:43 1lUJR0PlO
このふたり知り合いかもしれん…
姉妹。

たしかに入院してるし…

56:名無しさん@九周年
08/10/05 04:47:25 q7uL4kbF0
>>47
URLリンク(jp.youtube.com)

このきのこはやばい

57:名無しさん@九周年
08/10/05 04:54:36 /szOai2O0
>>49
こまるわ。じんわりおもしろい

58:名無しさん@九周年
08/10/05 04:59:02 HFNbJCPdO
ハイハイうどんスレうどんスレ・・


お粥・・だと・・?

59:名無しさん@九周年
08/10/05 05:00:19 3PQ8AxL4O
>>15
きのこ板...
実在したのか~!!
感動した!
まだまだ2ちゃんねるには俺の知らない板がある!

60:名無しさん@九周年
08/10/05 05:25:20 PmocO0C+0
ドクササコ最強

61:名無しさん@九周年
08/10/05 05:26:01 3+r6GJV60
URLリンク(photo.hgazo.info)
URLリンク(photo.hgazo.info)
URLリンク(photo.hgazo.info)

62:名無しさん@九周年
08/10/05 05:29:02 uw6HStBO0
ベニテングダケ1本くらいなら食べても大丈夫なんだよな。
長野だと火で炙って食べたりする。塩漬けにして毒を抜いたりもする。
ただのテングダケは煮ても焼いてもアウトw

63:名無しさん@九周年
08/10/05 05:31:48 uYmZf5rq0
>>29
これはこれは
ブロントさんではありませんか。

64:名無しさん@九周年
08/10/05 05:34:58 wkOOhbLlO
うどん県民がうどん以外を食べるからこんなことに…

65:名無しさん@九周年
08/10/05 05:35:15 9hkWT7E+0
>>15 >>59
19: まいたけのマズさは異常 (14)
34: なめこ汁うますぎワロタwwwwwwwwwwwwww (13)
39: きのこ板最強バンドは筋肉少女帯 (26)
50: 平野綾とのデート権vsエノキダケ食べ放題権 (17)
99: 【歴史】キノコと人類のあゆみ【きのこ主義史観】 (3)
---------------------------------------
カオスすぎワラタ

66:名無しさん@九周年
08/10/05 05:35:28 E7RIXH7S0
>>62
陶土料理だったね
ただ煮て焼いて食うのは自殺行為
テングダケを正しく調理して食うと美味しいとは、よく聞く
フグと同じ誘惑があるのだろうか

67:名無しさん@九周年
08/10/05 05:35:49 UBfls9wQ0
URLリンク(jp.youtube.com)

68:名無しさん@九周年
08/10/05 05:40:43 E7RIXH7S0
ベニテングダケが美味しいといわれても、俺はダメだなぁ
どうせ食べるならコッチだな↓
URLリンク(mash-room.jp)
一度、大学の先輩教授にご馳走してもらった事があるが
あの時に食べたタマゴダケとダシ汁の美味さは忘れない
あれなら、ちょっとくらい腹痛になってもいいとさえ思った
食べてる間中、顔がにやけてたよ、おいしすぎて、ほんと

69:名無しさん@九周年
08/10/05 05:41:00 uw6HStBO0
>>66
テングダケはどんな調理法をしても食べられませんよ。
"ベニ"テングダケはただ焼くだけでも食べられます。
でも、少量でも食べたら車の運転は控えないと危険という罠。

70:名無しさん@九周年
08/10/05 05:43:34 E7RIXH7S0
>>69
なるほど
どちらにせよ、食べたいとは思えないなぁ
タマゴダケ以上に美味いというのなら、興味はそそられるけど・・・

71:名無しさん@九周年
08/10/05 06:00:05 1vy6k6OQO
ムッシモール

72:名無しさん@九周年
08/10/05 06:01:25 rWVyQtCf0
湯掻いてから
干す
これが正しい食べ方



73:名無しさん@九周年
08/10/05 06:02:42 /NtYQcUP0
そんなにうまかったのか

74:名無しさん@九周年
08/10/05 06:08:01 P31sl2ZSO
嘘だあ、ベニテングタケが食えるなんて

75:名無しさん@九周年
08/10/05 06:09:27 0w16vcRe0
毒キノコ怖いのでキノコ狩りなんかしませんな!

76:本当のキノコ博士
08/10/05 06:10:02 2UMr/Wlq0
テングタケとベニテングタケは、毒抜き作業をすれば確かに食えなくもない
いや、旨味だけ考えればどのキノコよりも上なのだが、とても難しいものだ。

ましてや、見れば一発で毒キノコとわかるキノコであり、これほど入門的な
ものもないんだが、それでも喰う奴がいるんだな・・・知っていて喰ったのか。

ちなみに、毒性はテングタケのほうが上。よって、毒抜きして喰うのは決まっ
てベニテングタケと相場は決まっている。当然だけれど、出汁などと称して
茹でた知るにはたっぷり毒が詰まっている。それを粥にするなんてもっての
ほかですよ。毒抜きの定番は茹でこぼし。つまり、とにかく茹でて毒を抜く。
なのに茹でた汁を使うなんて・・・・

さらに、欧米ではちょっとした有名な毒キノコであるシャグマアミガサタケであ
るが、あれも茹でこぼしをして喰うのだが、水蒸気の中に毒性分が溶け出して
るので、湯気を吸っただけでも中毒症状を起こすので注意が必要である。

77:名無しさん@九周年
08/10/05 06:14:18 zfoGYKpR0
>>59
2chで一番新しい板。
できたてホヤホヤ。

78:名無しさん@九周年
08/10/05 06:14:50 osFAftOb0
毒キノコって何度も茹でて食ったら美味いの?

79:本当のキノコ博士
08/10/05 06:16:18 2UMr/Wlq0
>>77
俺も知らなかった。

しかしこれで、キノコを存分に語れそうだ。いつも毎年この時期くらいしか
語れないからな。もっとキノコを知ってもらう。それが僕の出来る唯一の
ことだ。

80:名無しさん@九周年
08/10/05 06:16:54 cgUVEVei0
【大阪】バーベキューで毒キノコを食べた男女4人が食中毒
スレリンク(newsplus板)

81:名無しさん@九周年
08/10/05 06:17:28 CtyfaChD0
この手の毒キノコもいわゆる毒抜き(熱湯で煮込むのを数回繰り返すやつ)すれば食えるのかな?
まぁ出来ても味も抜けてそうな気がするけどw

82:名無しさん@九周年
08/10/05 06:18:54 ecef+TML0
ちんこやられる毒キノコあったよな

83:名無しさん@九周年
08/10/05 06:19:35 mXNW0jlL0
美人キャスター 小林麻央で勃起
スレリンク(ana板:199番)


84:名無しさん@九周年
08/10/05 06:19:42 E7RIXH7S0
>>79
タマゴダケの養殖とかは無いのでしょうか?
あれは本当に美味しかった
出汁も、ほとんど味付けしてないのにコクがありました
雑煮にして食べたことは忘れられない記憶です

85:名無しさん@九周年
08/10/05 06:20:53 yv/ISNt10
ガンタケと間違えたとかかなぁ

>うち1人は一時意識混濁状態となり入院した
飛んでますねw

86:名無しさん@九周年
08/10/05 06:21:56 60hsyJv/0
ベニテングタケは旨いらしいな
1回ぐらいは食ってみたい

87:名無しさん@九周年
08/10/05 06:23:21 INFlYHoG0
とりあえず白いキノコと傘の表面にブツブツが出来てるキノコは食べないこと
約束だぞ

88:名無しさん@九周年
08/10/05 06:23:54 E7RIXH7S0
>>87
エリンギは白いけど・・・

89:名無しさん@九周年
08/10/05 06:24:06 1I91OehT0
おれはオヤジから毒キノコを食わされて以来、自分の採ったキノコ以外は喰わないことにしている。

90:名無しさん@九周年
08/10/05 06:24:30 yv/ISNt10
>>84
菌根菌みたいだから養殖は難しいかも


91:名無しさん@九周年
08/10/05 06:24:41 4Z106V6L0
>>1
こいうキノコの出所をしっかり調べて貰いたい
窃盗の疑いもある訳だし

キノコじゃないけど俺の爺様は自分の山で山芋泥棒の掘った穴に落ちて骨折した事があるし
今は元気だけど、一歩間違えてれば山で野たれ死んでたかもしれん
タケノコは盗まれるし 
凄いのは姫沙羅の巨木一本根こそぎ持ってかれた




92:名無しさん@九周年
08/10/05 06:25:47 osFAftOb0
うちのトイレに生えたキノコも白かったな
傘の部分に青っぽい粉がついてたから食わなかったが

93:名無しさん@九周年
08/10/05 06:25:59 Rh6BTGnMO
ドカベン香川なら仕方ないな

94:名無しさん@九周年
08/10/05 06:26:57 INFlYHoG0
>>88
エリンギも食べないこと!

95:本当のキノコ博士
08/10/05 06:27:56 2UMr/Wlq0
>>81
毒抜きには代表的なものが3種類ある

1.茹でこぼし
2.塩蔵
3.ウォッカ漬け

これらは実際に日本、フランス、ロシアで行われているもので、
毒キノコを食用とするものだが、コレで毒抜きしてしかも食べら
れるものは、きわめて限定されている。

同じコトをやって例えばドクササコが食えるか?といったら、こ
のキノコでやっても中毒は起きるし、なによりも旨味成分がない
ので、やる意味がない。

物理的にアミノ酸である毒性分を抜かなければならないので、
しかも、ものによっては、アミノ酸のタイプが違うものがあり、この
方法では抜けない。焼いても変成しなければ毒性は依然として
残るわけだ。焼いたり煮たりすれば食べられるというのは間違い。

ベニテングタケが特殊と思っていい。シャグマアミガサタケなんか
は、ありゃ、猛毒御三家と並ぶほどの猛毒キノコですぞ。だけれど
もゆでこぼしをしっかりすると食べられるという特殊なキノコだ。

96:名無しさん@九周年
08/10/05 06:28:36 RbHbunZVO
>>92
じぶんのと見間違えたか?

97:名無しさん@九周年
08/10/05 06:28:53 sWoU74AHO
クイズ番組流行りだから、
こういう食の安全に関する問題やってほしいな!

98:名無しさん@九周年
08/10/05 06:30:54 E7RIXH7S0
>>90
いやいや、諦めないぞ
シイタケだってマイタケだって、エリンギすら養殖可能に
してきた変態日本研究員達だ
将来、おいしいタマゴダケがパック売りされてることを
期待して待ちたい


>>94
昨日、天ぷらで食ってしまったわけだが・・・

99:本当のキノコ博士
08/10/05 06:32:04 2UMr/Wlq0
>>84
ツバ、タマゴのついたあのタイプのキノコはその殆どが猛毒キノコ。
タマゴタケが唯一特殊でしかも食用にもできるわけなのだが、この
手のキノコは、育つ条件が結構厳しい。

まず、卵の形成にいたる前に、菌が育たないこともしばしば。また、
卵から生まれても、きちんと伸びるかどうかも結構条件が厳しい。
まさに自然だからこそできるものと言える。

松茸なんかも同じような理由で、菌を残しておけばまた生えてくるのは
確かなんだが、育つかどうかは条件次第。この条件ってのが栄養分、
湿度、温度なわけなのだが、一定に保てばいいってわけでもどうやら
ないようだ。その点、シメジとかナメコなんてのはわりとルーズな条件
でも芽吹いてくれる。お店にあるエノキダケなんか、キッチンの三角コー
ナーでも勝手に増殖するよ。

100:名無しさん@九周年
08/10/05 06:33:30 YxEAvSEoO
何故、毒キノコの代表みたいなキノコを好き好んで食うんだ
知識が無きゃ採って食ったらダメだろ

101:名無しさん@九周年
08/10/05 06:34:33 osFAftOb0
博士すげーなw
キノコ板の主になってくれ

102:名無しさん@九周年
08/10/05 06:35:00 CtyfaChD0
>>95
やっぱり種類によって出来るものと出来ないものとであるものなんですね。

毒抜きにもいくつか手法があるのまでは知らなかったなぁ。勉強になりますm(_ _)m

103:本当のキノコ博士
08/10/05 06:35:35 2UMr/Wlq0
>>84
また、タマゴタケはこの手のキノコでは唯一食えるキノコなんだけれど
その旨味はマズ一般の人は口にすることはできない、いわば地元だけ
が許されるキノコ。

いい経験されたと思いますよ。

貴重さを語ったら、腹菌類のキヌガサタケに負けずとも劣らずといった
ところでしょうか。そういった意味では天然物を乾燥させたものならば流通
できるかもしれませんが、非常に見分けも難しいものなので、現在も手に
入らないのでしょうね。

煮物なんかに使うと、出汁の素がいらないほどに、濃厚な煮物ができるの
で、調理のξとしては、かなり重宝するのではありますが。

104:名無しさん@九周年
08/10/05 06:37:25 E7RIXH7S0
>>99
なるほど・・・
迂闊に手を出すのは危険ですな
しかし惜しい・・・

105:本当のキノコ博士
08/10/05 06:38:08 2UMr/Wlq0
>>98
まぁ、それをいったら、ヤマブシタケなんてものや、タモギタケなんて
ものまで養殖しちゃったんだから、なくはないかもしれないけれどね。
こんなマイナーなキノコ養殖して、しかも一般スーパーに並ぶ時代が
来るとは思わなかったよ。

タモギタケもかなり旨味成分が強いから、天ぷらなんかにすると最高
に味わえる。

ただ、タマゴタケがパックに詰まって売られている姿を想像したら、なん
だか、奇妙だ。

106:名無しさん@九周年
08/10/05 06:38:39 4Z106V6L0
まぁキノコ狩りを楽しみたいならコレは絶対に間違えないってキノコを一種類だけで良いから確実に覚えて
それ以外は諦めて取らない
知識が増えれば、収穫も味覚も増えるから覚えるのも楽しいし
それが出来てこそ自然のキノコを狩る資格が有るってもんだ



107:名無しさん@九周年
08/10/05 06:39:50 E7RIXH7S0
>>103
情報、ありがとうございます
確かに貴重な経験でしたね
美味しいものを食べると顔がニヤケる、というのを
初めて実感させてくれたキノコです
また縁があることを祈ります

108:名無しさん@九周年
08/10/05 06:41:02 CtyfaChD0
>>105
もしも出来たとして、名前の由来でもある根元のタマゴ部分も一緒にパック詰めされるのか気になるw

109:名無しさん@九周年
08/10/05 06:43:13 2PyiWpMS0
キノコ博士の講釈きいてたらハラ減ってきたんだぜ…

110:本当のキノコ博士
08/10/05 06:43:33 2UMr/Wlq0
>>101
いやー、なにしろ小学生の頃、お金がなくて読んでいた本が子供カラー
っていう図鑑でしかも、キノコのページしか読んでいないもので・・・
以来、キノコ図鑑買いまくって、山にキノコ狩りに出かけるというおかしな
子供でしたから。

キノコ板の登場は予想だにしなかったことですね。あまりにもジャンルと
してはマニアックすぎますから。

>>102
キノコの毒は神経毒で植物毒と同じなわけなのですが、これにもいろいろ
と種類があって、ベニテングタケは少量ならば大丈夫って類だったからこ
そ、ゆでこぼして食べられるというわけです。

テングタケも同じなのですが、こちらは毒性がより強いから、ゆでこぼして
もなおも毒性分が強く残る。ましてやそのだし汁で粥なんて、キマッチャッ
テル人になってもおかしくない。

まぁ、死にはしないとは思うけれどね。

111:名無しさん@九周年
08/10/05 06:44:24 2bSs2DxgO
むむむむむむ、思いがけない知識が手に入ったぞ。いろんなスレ見てみるもんだ、タマゴタケか……

112:名無しさん@九周年
08/10/05 06:46:35 E7RIXH7S0
>>111
煽っておいてなんだけど、知人の先輩教授が言うには
類似した危険なのも多いから、間違っても採りにいくことは
するなと厳しく諌められました

なので、自分も先輩教授のタマゴタケ採ったどーの電話を
心待ちに待ってる次第です

養殖されないかな、ほんと・・・

113:本当のキノコ博士
08/10/05 06:48:49 2UMr/Wlq0
>>107
昔はマイタケもその部類だったのですよ。それが今では・・・・

マイタケを水につけた汁には、旨味成分が出ます。この汁に、日本人には
あまり好まれていないオージーの赤身の牛肉を漬け込んで焼くと、あらび
っくり。濃厚な牛肉に早変わりします。

見つけたら舞って踊ってしまうほど嬉しいから ということでマイタケとついた
という逸話があるくらいですからね。タマゴタケなんかはその点慎重に慎重
に見極めて喰わなければならないのですが、旨味は同じくらい嬉しい一品
ですよ。

>>106
キノコ狩り入門で絶対覚えられるもので、且つ、食べられるとしたら、チチタケ
でしょう。ぱっくりキノコを割ってみると、なんだか××な真っ白な汁が出ます。
これは他に類を見ないもので、これが旨味成分。

けれどもこれ、本体は喰っても旨くないので、味噌汁の出汁などに使います。
わかりやすい赤茶色のキノコなので、まずはこれから採取することをお勧めし
ますよ。

>>108
うーむ。毒キノコが売られているようで不気味だ。
多分さすがに、販売するときは取られてしまう気がする・・・・

114:名無しさん@九周年
08/10/05 06:50:54 CtyfaChD0
>>110
さすがに毒抜きにつかった茹出汁使うなんてのは
大した知識もない俺でもやろうとは思わない凶行ですなw
あくまでお湯に抜き出すだけで毒そのものを無毒化するわけじゃないんだしね


そういや書いててふと思ったんだけど
俺は毒ってのは基本的には熱では分解はされないものとして考えてたけど
熱で毒自体が分解されるものってのもあるものなのかな?
(まぁ熱では分解できないって程度に警戒しておいたほうが安全だろうけどw)


115:本当のキノコ博士
08/10/05 06:53:29 2UMr/Wlq0
>>111
そういった感じでタマゴタケの魅力を知って、タマゴタケモドキやシロタマゴテングタケ
あたりを嬉々として持ち帰って、食べて死ぬケースがポピュラーなんですよ。

なにしろ、シロタマゴテングタケって猛毒御三家ですし。

類似のタマゴタケモドキも、猛毒ですからへたすると死にます。キタマゴテングタケも
毒キノコですし。この手のキノコでは、タマゴタケだけが特殊で回り毒キノコだらけなん
ですよね。

URLリンク(www.city.fuji.shizuoka.jp)
これなんかは立派なタマゴタケ。このくらい鮮やかで、色合いもしっかりしているものは
見分けがつきやすい。色が薄いものだと、キタマゴテングタケあたりと間違えるわけです。

116:名無しさん@九周年
08/10/05 06:57:17 CtyfaChD0
>>115
仮に養殖成功してもこれが棚に並んでたらビックリするねww

まぁもしも成功したとしても多分天然ものとは姿形も違ったものに品種改良されたりするんだろうと思うけど。

117:本当のキノコ博士
08/10/05 06:57:39 2UMr/Wlq0
>>114
いや、無いと思っていただいて結構。

さすがに炭化するくらいの高熱で焼けば変成するけれどそれじゃ食べられない。
まぁ、アミノ酸毒が主なので、アミノ酸がどれくらいの温度で変成するのかが決め手。

ただ、通常身の回りの調理法でこれらアミノ酸が変成するまでやる料理法はないの
で、分解されないというのが一般的になっているわけです。キノコ都市伝説のひとつに
数えられているのも、これがその1つなわけですよ。

有名なものに、銀のスプーンをつけて黒く変色したら毒キノコなんて都市伝説もありま
したが、銀のスプーンが変色するのは、酸化したからに過ぎず、もっといえば変色なん
かしません。たとえどのキノコを付けても。

あくまで毒性分を摂取しても害が微量な程度にまで落とし込むための料理法ですから。
ゆでこぼしも塩蔵もね。ふぐの卵巣を毒抜きするためにも塩蔵は使われますが、あの
卵巣も毒が決して消えたとかなくなったわけじゃないので。

118:名無しさん@九周年
08/10/05 06:59:37 E7RIXH7S0
>>115

>そういった感じでタマゴタケの魅力を知って、タマゴタケモドキやシロタマゴテングタケ
>あたりを嬉々として持ち帰って、食べて死ぬケースがポピュラーなんですよ

・・・恐ろしい話ですな(汗
以後、自重します、殺人幇助になりかねない

その画像のは綺麗だけど、自分が食した時のはもっと丸かったです
とりあえず、生半可な知識でのキノコ狩りは危険ですね
専門家同伴が最低条件でしょうか、見分ける為の試薬とかの準備も含めて

119:本当のキノコ博士
08/10/05 07:00:05 2UMr/Wlq0
>>116
あのまんま並んでいたら、誰も買わない気がする・・・・
エノキダケとまでは言わないけれど、多分、形は変わる気がする。それほど
大きく変わらないと思うけれど。

エノキダケだけがちょっとおかしいんですよ。養殖キノコであそこまで原型が
ないキノコは。

でも、最近では本当のハタケシメジが店頭に並ぶようになって嬉しい限り。
コープなんかでも農家直送のハタケシメジが売られているけれど、実に旨味
がある。シメジことヒラタケなんかより、これを茶漬けにして喰ったら、いい気分
で寝られますよ。是非ご賞味あれ。

120:本当のキノコ博士
08/10/05 07:04:00 2UMr/Wlq0
>>118
キノコ狩りで躓かないポイントは(ま、躓いたら死ぬんですけれどね)

ブラックリスト的に毒キノコを避けるのではなく、ホワイトリスト的に食べて良いキノコ
以外を無視するのがポイントです。

俗にキノコ名人と読んでいる人も、実はキノコの知識が豊富な人でもなんでもなく、
自分がこれは食べても大丈夫というキノコだけを選んでいるんですよ。

121:名無しさん@九周年
08/10/05 07:04:32 E7RIXH7S0
ハタケシメジですか、なるほど、メモ決定ですな
マイタケの出汁で赤身の牛肉が旨くなることも、良い情報でした
これは是非、試さねばっ


122:名無しさん@九周年
08/10/05 07:08:14 II9T5Zek0
30代女が2人か
こいつら何を見てこんなもの食べようと思ったんだろうな
もしかしてどっかのmixiで読んだとかかな

123:名無しさん@九周年
08/10/05 07:08:39 CtyfaChD0
>>117
ふむふむ、熱(調理の範疇で使う熱)で毒は分解は出来ないって考えで良いんですね。
自分の考えが間違ってなくてよかったw

毒抜きにしても完全に毒素を抜ききる事は不可能で実害が出ない程度にまで落とし込んでるってだけなのかぁ。


ホント勉強になるなぁ、感謝です!
つっても別にキノコ採ったりするわけじゃないから実用はしないけど
使わないと言ってもこういう知識を得るのってなんか楽しいなw

124:本当のキノコ博士
08/10/05 07:09:16 2UMr/Wlq0
>>121
この料理法はマジでお勧めです。

安い牛肉が旨くなる 実はこの手法は、外食産業でも一般的に行われている
手法で、クズ肉やクズ材料を加水分解した、たんぱく加水分解物とよばれるも
のに、漬け込んでいるからうまくなるという手法の原型で、現在は化学的に処理
されたものが、外食やコンビニ弁当に利用されているわけです。まさにケミカル
クッキング。

この原型たるだし汁に漬け込むのは加水分解じゃないので安全に食べられます
し、安い肉でも美味しく食べられるので、あとは牛脂さえあれば、ヘルシーで旨い
ステーキが完成します。若干マイタケの香りがしますが、マイタケのバター焼きで
も添えておけば完璧。

125:名無しさん@九周年
08/10/05 07:10:56 A+fuPp5O0
☆テングダケの正しい食べ方☆

壱、お猪口に酒を入れて飲みつつ、常に満杯にして片手で持ちつつ、焼いたり蒸したテングダケを少しずつ食べる
弐、お猪口から酒がこぼれだしたらボーナスタイム終了。また一週間後に楽しみましょう

正しい食べ方あるのに一気に食う馬鹿はなんなの

126:名無しさん@九周年
08/10/05 07:11:10 T/twb8yU0
ベニテングダケはマジで美味い
でも1食半分までな

127:本当のキノコ博士
08/10/05 07:12:34 2UMr/Wlq0
>>123
これこそキノコの醍醐味。結構奥が深いんですよ。

キノコひとつとっても、料理、化学、毒雑学、生物学といろいろな要素が
1度に楽しめるというか学べる。

キノコは色も形も様々で、もし将来お子さんを科学の世界に導きたいの
であるならば、お勧めの学問です。まぁ、僕みたいに変態的な方向にすす
む可能性も否めませんが。

ただ、ベニテングタケオフとかにはあまり出ないことをお勧めします。

128:名無しさん@九周年
08/10/05 07:15:22 8mBqZMM6O
凄いスレだなwww

129:本当のキノコ博士
08/10/05 07:15:28 2UMr/Wlq0
>>125
毒有ル物ヲ 一気にたくさん食べたくなる気持ちはわからなくもないけれどね。
あくまで珍味の類。

ふぐの卵巣粕漬けなんかもその類でしょ。

でも、珍味は酒のつまみに少量いただくのがマナーでありルールである。料理
なんかでもシャグマアミガサタケを使ったりする物があるけれど、主役じゃない
しね。

ポルチーニことヤマドリタケなんかは主役を演じることがあるけれど、基本はそ
の旨味たる出汁。つまりバックオフィスってわけさ。ただそう考えると日本はキノコ
が主役の料理が非常に多いことに気が付く。

130:名無しさん@九周年
08/10/05 07:17:19 YVrLuwl70
以前とある研究者から聞いた、絶対確実な毒キノコの見分けかた。

「隣人に食わせる」

131:名無しさん@九周年
08/10/05 07:18:38 CtyfaChD0
>>127
ベニテングタケオフって・・・実際に食っちゃうあれか!?

以前毒キノコ関係のこと調べようと検索して回ってたら
有志で集まって食ってゲロっただの視界がおかしくなってきただのとかそういうのやってるサイトに出会ったことあるw
あれはいくらなんでもなぁ・・・万が一の事考えたら人の迷惑もあるしマジで迷惑なオフだと思うw

132:名無しさん@九周年
08/10/05 07:19:44 E7RIXH7S0
安全に食べれるキノコだけ記憶に残すことにします

そういえば、一度だけシイタケ狩りに言ったことがあったなぁ
ただ広い風通しの良い雑木林っぽい中に、丸太が何本も
交互に立てかけてあって、そこにシイタケが生えてて、
それを採って焼いたりして食べた

反対にひっくり返して、ホイルの上で焼くのですが、なんか
シイタケの汁がでてるとこにちょっと醤油やバターをたらして
それを食べた時には感動したものです
子供にも体験させるのもいいかな、嫁と相談してみよう

133:本当のキノコ博士
08/10/05 07:21:28 2UMr/Wlq0
ああ、もうひとつ重要な毒キノコを避ける方法


道ばたの無人販売店などにうっている、キノコ詰め合わせや、××なんかで
並んでいるものは、時として毒キノコが混じっていることがある。実際にこれ
で、何度もニュースとしてこの板にも取り上げられたことがある。

概ね大丈夫と言えば大丈夫なんだが、混じっているんだな これが。

134:お肉博士 ◆pnsj6r5ao.
08/10/05 07:21:46 clUhEy+uO
ヲタケンに聞けば良かったのにな。

135:名無しさん@九周年
08/10/05 07:22:28 oaTBvxoL0
お粥ではなくてウドンだったら、香川のニュースとしては完璧だった

136:名無しさん@九周年
08/10/05 07:24:17 2mQ2I/C40
きのこ板より濃いんじゃないか?w

137:名無しさん@九周年
08/10/05 07:25:51 E7RIXH7S0
野生のエノキダケの画像見てビックリしました
URLリンク(upload.wikimedia.org)
なんだこれ
スーパーにあるエノキダケと、全然違うじゃないですか(驚愕

138:本当の亀頭博士
08/10/05 07:27:47 BDb4iquM0
質問ある?

139:名無しさん@九周年
08/10/05 07:28:13 EQzA/eeLO
ベニテングタケは毒抜きすれば食えるらしいが、手間暇掛けて数年掛かる上、一般人には微妙な味らしいよ

140:名無しさん@九周年
08/10/05 07:28:15 E7RIXH7S0
>>138
帰っていいよ

141:本当のキノコ博士
08/10/05 07:28:37 2UMr/Wlq0
>>132
シイタケといえば、ツキヨタケという具合に、これもまた毒キノコでキマッチャった
人が出会うパターンです。

ただ、見分けかたが結構簡単ですので、きちんとそこを把握しておけば大丈夫。

ただこれもまたなんですけれど、ツキヨタケも旨味成分が強いので、実際に食べる
と旨いのでその時はわからんってのが食中毒を助長している原因なんですよね。

一番毒キノコにひっかからないのは、腹菌類を手にすることです。
遠い昔少年・少女だった頃、近くの林に忍び込んで見つけた、踏むと煙が出るキノコ。
ツチグリとかホコリタケと呼ばれるあれ。また、畑に突如として出現する赤茶色でばか
デカイキノコであるノウタケ、滅多に目にすることはないけれど、泥水に使ってしなびた
バレーボールのようなキノコであるオニフスベ、キノコの女王と呼ばれるキヌガサタケ
これら全部食用です。

腹菌類には毒キノコがほとんど存在しない上に、非常に特徴的なキノコばかりなので
この手のマニアックなキノコを攻めるのも一興。ただ、若いキノコじゃないと食べられない
点は、ツクシなんかと似ています。

おまけにキツネノエフデやカニタケ(絶滅危惧種)、サンコタケなんかは、臭くてハエがた
かっている珍しいキノコです。食えません。ただ、臭いけれど食べられるスッポンタケなん
かもあります(キヌガサタケからキヌガサを取り除いたような感じです)。

142:名無しさん@九周年
08/10/05 07:29:34 YVrLuwl70
>>137
この画像だと、ニガクリタケを間違うやついそうだな。

143:名無しさん@九周年
08/10/05 07:31:08 hfGSBePe0
>>11
毒キノコの大半はうまみ成分=毒
とても良い出汁が取れる。

144:本当のキノコ博士
08/10/05 07:31:16 2UMr/Wlq0
>>137
そう、違うんですよ。

なにをどうまかりまちがって、あんな養殖キノコになっちゃったのか・・・・
またブラウンエノキなんてのもありますね。

実際の天然のエノキダケは美味。肉厚で天ぷらや吸い物、炒め物など
なんでもござれです。

基本この手のキノコはやはり天ぷらに限りますな。旨味が凝縮されてい
て、天ぷらの衣と汁にぴったり合う。あぶらとなじむからかもしれません
が、脂にとけ込んだ旨味成分が衣にしっかり閉じこめられているので、
かぶり付いたときの濃厚さは、ごはんが進みます。

145:名無しさん@九周年
08/10/05 07:32:01 /KQbH2Ly0
こんな事故がおこるキノコは危険
野田聖子は一切のキノコ食を規制すべき

146:名無しさん@九周年
08/10/05 07:33:00 E7RIXH7S0
>>141
特徴的な食用キノコなら、何とか覚えられそうですね
踏むと煙がでるキノコとか面白いのもあるんだ
>>1の女性も、そういったキノコの知識を勉強してから
キノコ狩りすればよかったのに

147:本当のキノコ博士
08/10/05 07:36:39 2UMr/Wlq0
>>143
そそ。とても旨い死のだし汁が・・・

>>142
成長した物は、ニガクリタケよりはるかに大きく育つので、そこで区別ができるかと。
ニガクリタケはあまり大きくは成長できませんからね。

若いものだと確かに間違えやすいですな。

>>146
食べることばかり考えるとこういう事態に遭遇します。たしかに天然のキノコは魅力的
で、まずスーパーの店頭じゃ手に入らない食材でもありますし。なによりキノコは寿命
が短いので。

148:名無しさん@九周年
08/10/05 07:38:44 E7RIXH7S0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スポンタケは色々な意味で危険だと思った
朝っぱらから説明文に吹いてしまいましたが、言われてみればアレに似ている

149:本当のキノコ博士
08/10/05 07:40:39 2UMr/Wlq0
>>146
もし、山林でキノコ狩りをしていて、超偶然にキキヌガサタケを発見したら小躍りして
ください。

はっきりいって超高級茸ですよ。臭いですが・・・

あとは、子のう菌類では珍しく食べられる茸として、ノボリリュウタケなんてのも狙う
にはいいかもしれません。非常に特徴的な形をしていますし。

あと入門としては、シロキクラゲを探すのも乙です。デザートとして使えるキノコですよ。

150:名無しさん@九周年
08/10/05 07:43:11 E7RIXH7S0
>>149
URLリンク(jp.youtube.com)
キヌガサダケの動画がありましたが、失礼ながら気色悪いですな(汗
知らずに見たら、これ食えるの?レベルですよ
しかも臭いとか(汗

キノコって奥深いな、なんだろうこの世界は・・・

151:本当のキノコ博士
08/10/05 07:44:58 2UMr/Wlq0
>>148
それいったら、タケリタケなんかはもう酷いもんです。

あれはキノコにキノコが寄生したものなんですが、もうそりゃここでは語りぐさになっている
ものですよ。

あぁ、書いていて思い出した物のひとつとして
よく、キノコ狩り名人と称している地方の人が「イッポンシメジは食べられる」なんてほざいて
いる人がいます。ですが、実際にはイッポンシメジは毒茸です。ただ、彼らのいっているイッポ
ンシメジはこれのことではなく、ウラベニホテイシメジの地域俗称としてイッポンシメジなんて
名前がついていることから来ています。

間違えやすいキノコの代表例でもありますが、キノコは地域俗称ではなく、きちんとした名称
とできれば学名を覚えると面白いですよ。

152:本当のキノコ博士
08/10/05 07:48:01 2UMr/Wlq0
>>150
キノコは全世界でおよそ5万種 ただしわかっているものだけです。
そのうち毒茸なんて数える程度しかありません。ほとんどが食用不可なものばかり。

その中ではキヌガサタケは異彩を放っていますね。匂いも放っていますが。

マツタケなんか足下にも及ばないほどの高級キノコとは思えないですが実に華麗な
キノコの女王を語るにふさわしいものなんですよww

食用にはなりませんが、マンネンタケやサルノコシカケといったキノコは、漢方薬であ
たりとか、煎じて飲むといったことで昔から薬用に使われてきたキノコもあります。ほん
と、奥が深いんですよ。スーパーの店頭に並んでいるものは、ほんとうにそういった、
趣味の領域からすると片鱗ですらないんですよね。

153:名無しさん@九周年
08/10/05 07:48:08 E7RIXH7S0
>>151
タケリタケの画像を見ましたが、あれは危険すぎます、あれは貼れない(笑
キノコは地元ならではの呼び方もありそうですしね
学名から覚えることにします
>>1の女性も反省後は、そういう知識から始めるといいのですが

154:本当のキノコ博士
08/10/05 07:52:38 2UMr/Wlq0
>>153
一度は天然キノコの魅力を知ろうとしたのですから、これを反省材料として、
また高い授業料払ったと思って、キノコ狩りを楽しんでもらいたいですね。

毒キノコもまた、秋の紅葉を彩る主役です。テングタケやベニテングタケは
そういった意味では非常に重要な景色のひとつ。

まぁ猛毒御三家にあたらなかっただけ良かったです。あれは間違いなく寿命
を削り、へたすれば3日で死にますからね。毒で死なずに生き残っても、その後
に舞っている、肝臓破壊、腎臓破壊で障害者になってしまうのはほぼ確実ですか
ら。

155:名無しさん@九周年
08/10/05 07:52:54 OKFP0UDJ0
ヨーロッパの人はキヌガサタケ好きだよね。
知り合いのドイツ人はアンズタケが好みのようだ。

自分的には、キヌガサタケよりはコウダケを食べたいな。
でも滅多にみつからないんだよなぁ。

156:名無しさん@九周年
08/10/05 07:56:21 CtyfaChD0
キヌカサタケってどこを食うんだ・・・


157:名無しさん@九周年
08/10/05 08:14:06 E7RIXH7S0
ツキヨタケってシイタケに凄く似てますね
でも・・・
URLリンク(pya.cc)
こんな怪しく発光してるキノコを食べようとは思えませんな

>>156
それ自分も思いました
たぶん、あの網っぽいのも食べれるんだと思うのですが・・・

158:本当のキノコ博士
08/10/05 08:55:59 2UMr/Wlq0
>>156
>>157
キヌガサタケは、てっぺんの臭い汁を出すグレバという部分と、タマゴの
部分を取り除いた、柄の部分と傘ことレースの部分を食べます。

よーく煮て、あんかけなんかにするのが一般的かと。

っていうか、キヌガサタケ自体が一般的じゃないんですけれどね。

159:名無しさん@九周年
08/10/05 09:18:28 E7RIXH7S0
朝食は普通にナメコ汁とご飯、目玉焼きでした・・・

とりあえず、あと1時間後に贔屓のスーパーが開くので
マンゴー味の蒟蒻畑とマイタケ、安くてもいいので
赤身の牛肉を買ってきます

昼食にて嫁との勝負の予定、判定員は愛娘です
負けた方の蒟蒻畑は勝った方へ没収処分予定なので
これは負けられませんな
これ、朝の朝食会議で決定しました(笑)

160:本当のキノコ博士
08/10/05 09:19:36 2UMr/Wlq0
>>159
じっくり、多めのマイタケの出汁で漬け込んでください。

牛脂も忘れずに

161:名無しさん@九周年
08/10/05 09:35:32 PfVCV1iK0
ドクササコより苦しい茸ってあるのかな

162:名無しさん@九周年
08/10/05 09:37:59 E7RIXH7S0
>>160
どうもです
出汁をとったマイタケは、付け合せ的にバターで軽く炒めて添える予定
これで勝つ予定

しかし、これからの季節、こういったキノコ中毒の話が本当に毎年でますね
情報化社会と言っても、知識を得るには何かキッカケが必要なのでしょうか
中毒を起こすほどに旨いのが罠なのか・・・

163:名無しさん@九周年
08/10/05 09:42:42 ADlqcH200
死んでもいいくらい、うまいらしい。


164:名無しさん@九周年
08/10/05 09:43:48 ZMP3FRpe0
素直にうどん食ってりゃいいのに・・・。

165:名無しさん@九周年
08/10/05 09:44:47 7xi7csl30
キノコパワー

166:名無しさん@九周年
08/10/05 09:45:49 GD2tsasz0
昨日山でレモン色のとっても可愛いキノコ見つけた
ちょとキノコの名前覚えたくなったよ

167:名無しさん@九周年
08/10/05 09:49:40 pfjcDHgk0
水死人を見て夏を感じ取り
キノコ中毒を見て秋を感じ取る
これが日本の四季!

168:名無しさん@九周年
08/10/05 09:52:08 xdJPN2YY0
URLリンク(kinoko-ya.sakura.ne.jp)
これ食って死ぬ馬鹿もいるのか

169:名無しさん@九周年
08/10/05 09:52:53 YxEAvSEoO
まぁ、中国産マツタケと同程度の危険度だろな

170:名無しさん@九周年
08/10/05 10:08:52 8B1Ga6QJO
マタンゴのリメイクですね

171:名無しさん@九周年
08/10/05 10:15:06 GELY8VJh0
>47
ドクツルタケ 1本でOK。70%

172:名無しさん@九周年
08/10/05 10:19:12 8mFzJ5g20
>>171
ただし即死はできない諸刃の刃。
あれだ、農薬飲むようなもんだ。
そこそこ強力な急性症状で死ねればいいが
それで死ねなければその後内蔵がボロボロになるからな。

173:名無しさん@九周年
08/10/05 10:19:46 YW0GNncvO
ワライダケって本当に笑いが止まらなくなるの?根暗な私にはちょっと魅力的。他に副作用がないなら食べてみたいわ。

174:名無しさん@九周年
08/10/05 10:27:20 Ca5EB+ihO
>>173
楽しくて笑うんじゃないからなあ。

175:本当のキノコ博士
08/10/05 10:31:30 2UMr/Wlq0
>>173
ワライタケの由来は、キノコを喰うと笑うからワライタケじゃないんだ。

ワライタケの神経毒によって、顔面麻痺のような症状が起こり、他人から
見ると笑っているかのように見えるからというのが、昔からある話。

本人はいたって苦しい状態。決して口にしないように。

176:名無しさん@九周年
08/10/05 10:32:19 0tJ2ndm80
>>161
カエンタケってのがドクササコみたいに痛み攻撃で、かつ致死性もあるらしい。
でもいかにも食えそうなおとなしい外見のドクササコと違って
呪いの人形みたいだから食うやつはあんまりいないと思う。

177:本当のキノコ博士
08/10/05 10:33:57 2UMr/Wlq0
>>173
あと、マジックマッシュルームなどと称して、ワライダケを乾燥させた物を
かつて販売していたが、要するに、幻覚症状がでるわけさ。

たのしい幻覚ならいいが、概ね悪夢のような幻覚が現れるので、ソレ見て
笑えるような神経の持ち主なら笑えるかもしれんが。

ま、なんにせよ、キマッチャウ人になってもなんの得も、ましてや根暗も治り
ませんのでご注意を。

178:名無しさん@九周年
08/10/05 10:48:24 sD/jK2UK0
どうやってそんな毒成分を蓄積しているのか
原料ってその辺の落ち葉とか土とかだろ?

179:名無しさん@九周年
08/10/05 10:55:31 dzhrGNK80
テングダケなんか素人でもわかりそうなもんだが

180:173
08/10/05 11:13:58 YW0GNncvO
>>175>>177怖ー。勉強になりました。どうして決まって「悪」夢や「悪い」幻覚幻聴なんだろう。その時の脳のしくみとか気になってきたから調べてみる。
キノコ博士親切にありがとう。

181:名無しさん@九周年
08/10/05 11:15:24 E7RIXH7S0
スーパーが開いたので買って来ました
マイタケやエリンギが丁度割引セールしてましたな
やたら大きいナメコも旨そうだったので夜用に購入

そういえば思ったのですが・・・
旨み成分って毒成分と紙一重なのかな
アミノ酸って全てが何かの栄養素だと思ってた

182:名無しさん@九周年
08/10/05 11:16:02 VYzSka3h0
毒キノコって旨いらしいな

183:名無しさん@九周年
08/10/05 11:19:08 A0CeNjMQO
俺のマツタケも危険だぜ!

184:名無しさん@九周年
08/10/05 11:19:35 E7RIXH7S0
>>183
ポークビッツはマツタケとは言わない

185:名無しさん@九周年
08/10/05 11:21:28 sgIjn2MS0
僕のきのこも、最近白い毒を吐くように成ったんですが、
女性に飲ませたら危ないですか? 東京都 小6男子

186:名無しさん@九周年
08/10/05 11:34:11 3/YSm4Hn0
>>181
どんなものでも毒と紙一重。
水を飲みすぎれば水中毒

187:名無しさん@九周年
08/10/05 12:04:23 VlFAiDuX0
なぜわざわざテングダケから……。
絶対、幻覚目的だよな……。

188:名無しさん@九周年
08/10/05 12:13:08 hfGSBePe0
>>168
傘が開く前はマッシュルームと間違えやすい。
主にヨーロッパでの話しだけど。

日本でも何故か取って食うやつがいるのは確かに不思議。

189:名無しさん@九周年
08/10/05 12:20:45 63K4fm6E0
テングタケのうまみ成分はイボテン酸。
有毒成分でもある。

190:名無しさん@九周年
08/10/05 13:17:00 Xw4CuGo30
無茶しやがって・・・

191:名無しさん@九周年
08/10/05 13:19:36 u8T1PqmI0
テングダケ美味い美味い言われてるけど食わない方がいいぞ
食う量にもよるけど、救急車を呼ぼうと思うくらい苦しくなることがあるから

192:名無しさん@九周年
08/10/05 13:20:34 f2yN2ZEhO
>>186
キャベツ食べ過ぎたら腹壊したけどこういう事か

193:名無しさん@九周年
08/10/05 13:25:02 ffXlADKnO
>>187
「ベニ」テングタケなら毒性が弱いからちょっと位なら平気らしい

実際にベニテングタケ食べる地方もあるとか

194:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:55 Is2zmkktO
>>191
あれは噛んで味わった後ぺっと吐かなきゃな
思わず飲み込んでしまいそうなほど美味いらしいが

195:名無しさん@九周年
08/10/05 13:28:59 G1Oru9yZO
>>184
小指くらいの大きさなんだね!

196:名無しさん@九周年
08/10/05 13:36:05 zHLQRgxP0
>>113
へぇ~、マイタケにそんな効果が。
早速試してみます。ありがとう!

197:名無しさん@九周年
08/10/05 13:44:22 DA611Y4I0
>>49
なんだっけそれ、ピッカピカ音楽館だっけ?

198:名無しさん@九周年
08/10/05 14:41:21 m0HhSPxl0
だしとって調理して入院か・・・。
何本くらい摂取したのか気になるな。
実は、いつか試したいと思っているキノコのひとつだ。>>テングタケ


199:本当のキノコ博士
08/10/05 17:12:17 2UMr/Wlq0
>>180
まぁ、逆を言えば、毒は薬にもなるわけで、何かの病気に効くかもしれない。
研究されていないだけで。そういう点では、毒茸には可能性があるわけです。

>>196
しっかりと、マイタケの出汁が出るまで付けておきましょう。まぁ、いわば、
乾燥椎茸の戻し汁と同じ原理ですよ。あれも、味噌汁なんかに使うと非常に
おいしくなる。

マイタケは乾燥していないので、出汁を取る時間が多目ですが、すこし色が
濁ってきたらそこに漬け込む。筋切りしたものに、さらに多めに包丁をいれて
おいて、出汁が染みこむのを待ちます。

いわゆるアメ牛の場合、旨味成分を脂に求めてしまうわけなのですが、この
手法は旨味は同じでも、脂にそれを求めるのではなくもっと、食材として旨味
を感じるためのもので、赤身のさっぱり肉は旨味が少ないのでこの手法が有
効なわけです。赤身ですから安いですしね。

200:名無しさん@九周年
08/10/05 17:29:37 PfVCV1iK0
>>199
博士課程でてるの?

201:名無しさん@九周年
08/10/05 17:45:42 KKRveCj3O
きのこがこの先生きのこるには

202:名無しさん@九周年
08/10/05 17:49:51 DBqG1v3l0
>>31
これに画像も貼って欲しいな

203:名無しさん@九周年
08/10/05 17:57:16 ChaO42Sx0
新しい自殺のスタイルか?


204:名無しさん@九周年
08/10/05 18:53:20 oBsrjx4t0
テングダケか、ガンタケかツルタケと間違えたのかな、ツバと傘に壺の破片があるから
すぐ分かりそうな物だが。
茶色系のテングダケ科の食用になるのは傘に条線があるものだけだよ。



205:名無しさん@九周年
08/10/06 00:23:10 DDujm8uq0
不気味なものでも、おいしいキノコって結構あるしな
アミガサタケとか、どんな肉よりも高価で旨いって
言われてる
シーザーのためのキノコだ

毒抜き処理の出汁でお粥とかは、さすがはゆとり世代だと
思ったけどなw

206:名無しさん@九周年
08/10/06 00:27:00 guOVjySQO
>>113
マイタケの汁って、肉の味を濃厚にするんじゃなくて柔らかくするんじゃなかったっけ?

207:名無しさん@九周年
08/10/06 00:29:44 DDujm8uq0
>>206
イノシン酸などの肉の旨み成分との相乗効果で
旨くなるんじゃね
カツオとコンブの肉&植物の旨み相乗効果と
同じ理屈かと

動物性の旨み成分と、植物性の旨み成分が
相乗効果を発揮した時、人間の舌は最高の
旨みを感じる

208:名無しさん@九周年
08/10/06 00:30:14 c8Mm7uuMO
僕のテングタケから出るダシの汁を30代女性に飲ませたいです

209:名無しさん@九周年
08/10/06 00:31:48 KtsLAfAAO
キノコ嫌いな俺には無縁だなww

210:名無しさん@九周年
08/10/06 00:32:08 DDujm8uq0
>>208
そんな粗末なナメコじゃ、味噌汁にしても
おいしくないだろう


211:名無しさん@九周年
08/10/06 00:34:23 xsoovTVp0
>>208
それはキツネノエフデだ

212:名無しさん@九周年
08/10/06 00:34:43 DDujm8uq0
菌類って謎の種族なんだよな
動物でも植物でもない、そのくせに数十万とも言われる
種類があり、しかも現在も新種が出現する有様

宇宙よりもヤバイかも知れないんだぜ
生態系なども多様で、解明されてない事項が多いし

なのに人間は、これを食うんだぜ~

213: ◆GacHaPR1Us
08/10/06 00:35:45 0j+G/Y6r0
裸で馬になってベニテングダケ食べる動画を観たフィンランド人が言った。

「あんなもん食べるのはトナカイだけだぞ」

214:名無しさん@九周年
08/10/06 00:36:11 yMUdsDAFO
>>210
えのきですΣ(ノд<)

215:名無しさん@九周年
08/10/06 00:36:24 X3bt/rLiO
音速丸のブリーフ椎茸思い出した。

216:名無しさん@九周年
08/10/06 00:36:27 pJjs5xun0
キノコ博士すげえwww

217:名無しさん@九周年
08/10/06 00:36:54 WznhjHyAO
>>205
ゆとりと言うが、お前はいくつなんだ?

218:名無しさん@九周年
08/10/06 00:37:59 DDujm8uq0
>>217
おととい、23歳になった
言いたい事は分かる
俺も自覚はしてる
だから許せ

219:名無しさん@九周年
08/10/06 00:38:16 ZTwpwvrT0
合法的にトリップしたかったんだろ・・・

220:名無しさん@九周年
08/10/06 00:40:05 1YBIweFC0
>>212
粘菌とかすごいよな。学習するし

221:名無しさん@九周年
08/10/06 00:40:16 WSbWtZMM0
まあ死なずに済んで良かったな。

222:名無しさん@九周年
08/10/06 00:40:54 uSCG299/O
>>19(`・ω・´)


223:名無しさん@九周年
08/10/06 00:41:50 yMUdsDAFO
>>178
人間もみんなと同じものくってんのに腹黒いやつもいるからな。

でも70過ぎとか60位のおばちゃんが山登りやきのこ狩りならわかるけど30代で怪しくないか?トリップするため?

224:名無しさん@九周年
08/10/06 00:42:27 An4akFReO
よっぽど腹減ってたんだろ

225:名無しさん@九周年
08/10/06 00:43:03 ic2ixMLXO
>>218
63歳だろ。分かってるよ、もう寝ろよ

226:名無しさん@九周年
08/10/06 00:43:06 AHzmo7l50
>>218
そうか、きみもゆとりだったのか、悪かった。

227:名無しさん@九周年
08/10/06 00:43:25 DQym2PuDO
30代バカ女か
スイーツ真っ盛りの年ごろじゃん

228:名無しさん@九周年
08/10/06 00:43:33 foGQr0Nw0
>>220
(イグ)ノーベル賞もとったよね

229:名無しさん@九周年
08/10/06 00:43:38 DDujm8uq0
>>220
虫を利用して繁殖するキノコもいるし、虫を食うキノコもいる
かと思えば同じ菌類に寄生するキノコもいるし・・・
頭脳がどこにあるのかも分からん
全く未知の生物だ

しかも旨いのもいれば、そいつに似せたヤバイのもいる
椎茸の振りしてるけど光るツキヨタケとかな

毒もってるキノコって旨いから防御本能で毒持ったんだろうけど
殺傷力ありすぎるだろJK
ヘタな農薬なんかよりヤバイ代物だぜ

230:名無しさん@九周年
08/10/06 00:45:06 vZcmi9Bg0
テングタケなら、少しくらい食べても大丈夫なはず…

そう考えたのが甘かったのか。

231:名無しさん@九周年
08/10/06 00:45:23 XnGuohmfO
オレのエノキダケから出汁をとれば無害だったのに…

232:名無しさん@九周年
08/10/06 00:46:20 DDujm8uq0
レス読み返して思ったけど

キノコ博士SUGEEEEEEEEEE

日本にはいるんだよ、こういうマニアックなまでに
物事を追求する変態どもがw
まあ、それが日本のいいところだろうけど
ゆとりの俺には関係ないんだろうな

明日の学校休もうかな

233:名無しさん@九周年
08/10/06 00:48:02 vMuqxa0MO
素人がテングの毒抜きするなよ…

234:名無しさん@九周年
08/10/06 00:48:50 DDujm8uq0
おっと、やっべ
実は16の高校DQNだとバレる前に消えるぜ
ウエーハッハッハ


>>233
少しばかりの知識かじってテングになってたんだろ
よくあることさ

235:名無しさん@九周年
08/10/06 00:49:08 uSCG299/O
>>231(`・ω・´)

236:名無しさん@九周年
08/10/06 00:50:29 WSbWtZMM0
>>231
切り落として煮てやる。

237:名無しさん@九周年
08/10/06 00:56:33 1YBIweFC0
>>234
未成年で博識なのはすごいよ。頑張って勉強してください。

238:名無しさん@九周年
08/10/06 00:59:40 sUB+58qm0
ゆでこぼして、一か月ぐらい塩につけたんじゃだめ?

239:名無しさん@九周年
08/10/06 01:04:54 pJjs5xun0
だけど精子ってまずいよな。

240:名無しさん@九周年
08/10/06 01:06:33 LiptJszbO
しかしグルメにしては貧乏臭いし。土地柄、ダシとったら、うどんだよな。三十女が二人で粥作って食うってどういう経緯?謎の残る報道をするな!もう寝るわい。

241:名無しさん@九周年
08/10/06 01:07:40 vZcmi9Bg0
テングダケでトリップして楽しもう!
って目的だったんじゃね?

242:名無しさん@九周年
08/10/06 01:14:17 6ZLLCNhL0
30代女性2人を食わせろ ハァハァ

243:名無しさん@九周年
08/10/06 01:37:04 eiurw2LbO
ベニデングダケと間違えたか、タマゴタケと間違えたか…
でもタマゴタケは夏期のキノコだから、今頃は無いハズ…
2年くらい前、タマゴタケを3本ほど取ってきて炭火焼きをしたが、家族と友人連中は誰一人食わなかったな。
食い過ぎると吐くんで、結局自分と飼い犬で美味しく頂いた。
色の派手なキノコは食指が動かないかな?夏期に生える派手なキノコは食える物もあるんだが。
まあ、知らないキノコは食わないほうが賢明だ。俺は祖父から教えて貰った物しか食べないしね。

244:名無しさん@九周年
08/10/06 01:50:17 j0Vm4yxGO
なんだな、あれだな、きのこって、秋の肝試しかな。

245:名無しさん@九周年
08/10/06 01:55:31 rfZXdgXjO
>>234
よう。きのこくん。

246:名無しさん@九周年
08/10/06 01:56:46 VxjZQs2U0
がんばれ山の仲間たちコピペも作らないといけないな

247:名無しさん@九周年
08/10/06 01:57:37 dL0a20sw0
この先生きのこるにはきのこの知識は必須だな

248:名無しさん@九周年
08/10/06 02:53:23 FskfNlB00
>>17
懐かしいAAワロタ

249:名無しさん@九周年
08/10/06 15:22:39 dxKlVkRO0
ニコニコ動画でテングダケ食ってる奴いなかった?

250:名無しさん@九周年
08/10/06 15:23:40 wZOzYIfY0
かゆ


うま

251:名無しさん@九周年
08/10/06 15:24:34 Uq4Jxus30
テングダケさん炊いたん…お・食・べ

252:名無しさん@九周年
08/10/06 15:47:53 noztdu9KO
うどんの神様が怒ってらっしゃる

253:名無しさん@九周年
08/10/06 16:15:18 Fj7Cstwp0
「ベニテングダケは糠漬けして毒抜きすればめっちゃ美味しい」と訊いたんだが本当?

254:名無しさん@九周年
08/10/06 16:17:36 mL+hvNUnO
ヲタケンだっけか?ベニテングダケ

255:名無しさん@九周年
08/10/06 16:21:40 lEhW/5Pe0
テングタケってベニテングダケより毒が強いらしいな。しかしよくあれを食う気になったな。
イボが毒毒しくて気持ち悪いんでキノコに詳しくない素人でも警戒するぞ。


256:名無しさん@九周年
08/10/06 16:40:15 iA0ty+pO0
>>49
パオパオチャンネルナツカシスwww
トラフグとかジャガイモのバージョンもあったな。

257:名無しさん@九周年
08/10/06 16:42:05 Vx/KPodd0
毒キノコって旨味成分が凄いんだっけか。

258:名無しさん@九周年
08/10/06 16:49:38 eioXV4UR0
>>257
あぁ…昇天する程にな…

259:名無しさん@九周年
08/10/06 18:03:12 5ZOPiyim0
香川人がうどん以外食べるから…

260:名無しさん@九周年
08/10/06 18:31:59 51ISueIx0
一度は毒キノコ食べてみたいよな…
フグの肝臓を食べて体をしびれさせながら「ああ、このしびれが最高」とか至福を味わってた歌舞伎役者もいたよな
八世坂東三津五郎
その毒で死んだけど

261:名無しさん@九周年
08/10/06 18:33:23 uDwGpJiU0
30代の女二人がキノコ狩・・軽く萌える

262:名無しさん@九周年
08/10/06 18:40:15 N2bWt4VhO
>>31
よくできてるが、やたらDQNという語を頻用してるあたりに芸の無さを感じる。今後の幅の広がりに期待。

263:名無しさん@九周年
08/10/06 20:36:18 dhCIkATN0
ワンピースのマネしたんじゃないの?

264:名無しさん@九周年
08/10/06 22:08:30 PNL0kjiQ0
>>260
フグの毒は一過性で後遺症がない。だから死ななければその後は問題
ないらしい。
キノコは種類にもよるけど内蔵にダメージが来る。しかも蓄積するら
しいから少しづつでも食べ続けると危険らしい。

265:名無しさん@九周年
08/10/06 22:27:24 yPwpYc8e0
だから~専門知識もないくせにどうして野生のきのこをくうかなあ・・・

266:名無しさん@九周年
08/10/06 22:30:36 ptiZ7wPz0
>>264
しかし、ふぐ毒って、随意筋の動きは麻痺させるけど、脳神経だの不随意筋だのは麻痺させないから、
死ぬときは下手すると身動きひとつ、呼吸ひとつできないまま、
意識ははっきりしたままで死んでいくことになる悪質な拷問みたいな毒なんだよな。


267:名無しさん@九周年
08/10/07 09:43:44 58CBzp0MO
俺のキノコ食べさせたい

268:名無しさん@九周年
08/10/07 09:45:20 s88Azn2l0
ニコで、馬の面かぶった人が踊りながら食ってたよねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch