08/10/05 07:57:32 2jxZP3540
>>187
イグノーベル賞はおばかな成果に対して与えられる賞。
ナイジェリア詐欺の勧誘メールにもイグノーベル賞が与えられている。
日本の振り込め詐欺も受賞できそうだ。
馬糞からバニラの日本女性研究者は受賞で嬉しげな笑みを浮かべていたが、この賞の意味が分かっているのか。
452:名無しさん@九周年
08/10/05 07:58:23 9SN18ISp0
機会の平等と結果の平等を混同しないでくれよ。
性別関係なく有能な人材をとらなきゃだめだ。
こういった業種は特にな。
453:名無しさん@九周年
08/10/05 08:00:17 UsFbSFK30
【4:901】【岩手】学校の名簿、「男女別名簿は形式的な男女差別。改善してほしい」と苦情 「男女混合名簿」導入議論を勧告★3
スレリンク(newsplus板)l50
この記事を読んだあとで吹いた、こういう所には突撃しないのなw
454:名無しさん@九周年
08/10/05 08:00:33 jxyQ2Epq0
>>450
> 女性研究者採用の数値目標については、・・・また 年齢や役職が上
> がるほど肯定的である。
エロじじい詩寝世
455:名無しさん@九周年
08/10/05 08:01:00 hRJ5+WGx0
女性の方が確実に優秀だというんなら仕方ないけど
これは男女差別だろ?
フェミはどうしたよ?
逆差別だぞ?
456:名無しさん@九周年
08/10/05 08:02:43 67pmf2ipO
反面同じ理系でも医学部は女性スイーツ族大人気ですな!
貧乏奴隷よりは金持ち奴隷のチンコになびくってことですよ。
457:名無しさん@九周年
08/10/05 08:03:35 hRJ5+WGx0
>>113
これは初耳だ。
詳しい話を頼む。
458:名無しさん@九周年
08/10/05 08:05:51 Cu4TN4td0
昨日のガリレオで理系女子大生役の長澤まさみが言ってたねえ。
「だって理系ってだけで敬遠されてモテないし…」
459:名無しさん@九周年
08/10/05 08:07:08 22UJoKNm0
>>451
別におバカだから送られるわけじゃない。
笑わせ、考えさせる研究ならば何でも受賞する可能性がある。
ちなみにこの賞はノーベル賞受賞者も関わってるのでバカにされたもんでもない。
460:名無しさん@九周年
08/10/05 08:07:59 OieGjBam0
>>457
金取って教えてる学校の成績で男子より優秀な女子は居るだろうな
でも金払って雇う立場になりゃ味方も全く違う
仮に平均男子をいくらか上回る女子が居たとして安定性は圧倒的に男子の方が上
女子が働き易い環境作るのに金かけるぐらいなら男子一人多く雇う方がよほどリスクが少ない
461:名無しさん@九周年
08/10/05 08:09:09 Cu4TN4td0
>>459
迷路を最短ルートで解く粘菌なんか、笑うより先に驚くもんねえ。
462:名無しさん@九周年
08/10/05 08:09:21 +uorxh8R0
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】5両目
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
スレリンク(train板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(employee板)l100
スレリンク(otaku板)l100
スレリンク(denpa板)l100
スレリンク(denpa板)l100
スレリンク(okiraku板)l100
スレリンク(soc板)l100
元スレ
スレリンク(news板)
ガイドライン
スレリンク(gline板)l50
463:名無しさん@九周年
08/10/05 08:13:58 gzdP140s0
どうせ日本人以外が対象なんだろ
464:名無しさん@九周年
08/10/05 08:16:01 ExEA5try0
税金払うのが苦痛でたまりません。
465:名無しさん@九周年
08/10/05 08:17:30 atMP1LHhO
こんな差別的な対策しか思いつかないの?“有能な”官僚のみなさんは?
優秀な女大学院生を高給バイトで雇って、
高校一年生に週一くらいで出前講義させてみろ。
別に男女共同参画とやらを全面に打ち出す必要はない。
女でも理系分野で活躍している人がいる。
というイメージ作りが一番大事。
466:名無しさん@九周年
08/10/05 08:21:21 8eushv7a0
この施策は本当に優秀な女性にとっては迷惑な話だよな
実力で採用されたのに600万円で採用されたと陰口叩かれるだろう
俺のいた研究室にもすげー優秀な女性の助手がいて、その人がいなければ修了できなかった
なんか不憫だよ全く
467:名無しさん@九周年
08/10/05 08:23:32 MMm2Gqzf0
>米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、
>韓国(13%)よりも低い。
日本の女レベル低すぎw
自ら努力せず、権利ばかり要求するガキだなw
なにが男女平等だよ、わらわせんな
アメリカなみに、女も自立しろよ
468:名無しさん@九周年
08/10/05 08:23:43 rSVehEbBO
これは女を馬鹿にしてるからね
469:名無しさん@九周年
08/10/05 08:29:15 Efn1IyTe0
>>458
あれはあほ
むしろもてもてだよ
周り男ばっかなんだから
470:名無しさん@九周年
08/10/05 08:30:32 Cu4TN4td0
「自然科学の研究者に女性が少ないのは、女性は生まれながらに科学が苦手だからだ」発言で下ろされたハーバードの学長もいたっけか。
471:名無しさん@九周年
08/10/05 08:31:01 MMm2Gqzf0
>だって理系ってだけで敬遠されてモテないし…」
なぜモテるモテないが、勉学の価値基準なんだよwwwwwwwwwwww
472:名無しさん@九周年
08/10/05 08:32:54 Y+IYYGJ50
補助金よりも、子供作っても育休しても研究を続けられるシステムを作らないと意味ないんよね~
いま若手ポジションはすべて任期付だから、産休や育休なんてとれないだろ。実際の話。
女性を増やしたかったら、研究者の採用は基本的にパーマネントにしないと無理。
研究者が必要以上に競争的な緩急にある限り、無理。
473:名無しさん@九周年
08/10/05 08:34:50 ZNHsv2NY0
まず学部に入学してくる女性の数を増やせよ
474:名無しさん@九周年
08/10/05 08:36:49 AVWxtVbf0
>>470
そこまで直接的な言い方はしていない。
その1/100くらいに控えめな言い方をしたのだが
それでも滅茶苦茶に叩かれて降ろされた。
475:名無しさん@九周年
08/10/05 08:38:03 ybrI7yPf0
余裕だな文部省。1人200万じゃなく、600万というとこが、現場の経済を
無視している。よく現場の若手は怒らないな。
非常勤講師の給与が、1講座@2万円×4週=8万円。年で80万円程度。
掛け持ちで、授業をもっても、講師職で食える研究者は、3万人のうち一部。
助手や研究員レベルだと、名目だけで、給与すらでないほうが多いのでは?
こんな政策より、数万人規模で、一律月8万円の生活保護を支給したほうが
大学底辺知的労働者はうれしいのではないか?
副業をしなくてすむからね。ドクターでも、結婚もできるかもしれないし(笑)
476:名無しさん@九周年
08/10/05 08:38:08 MMm2Gqzf0
人身売買みたいなもんだ、これ
600万円=女
477:名無しさん@九周年
08/10/05 08:38:35 yulhLF0L0
それこそ差別!
女優遇やめろ!
478:名無しさん@九周年
08/10/05 08:38:56 3Oahsmee0
将来的に機会の平等を達成するための一時的な措置として結果の平等を与える、
という論理であって、こんなスレでいくら不満を述べても無駄。
479:名無しさん@九周年
08/10/05 08:40:28 jfzZhqAx0
結婚してさいならーが多い女に何やっても無駄でしょ
工学部に来る女は周りによって勘違いする人多いし、まじ無駄
480:名無しさん@九周年
08/10/05 08:41:23 wdwob7ZX0
>>355
男どもの整理整頓のなさが解消される(俺基準)
481:名無しさん@九周年
08/10/05 08:42:36 MMm2Gqzf0
外国だと、出産の前後1,2か月を休業して出産し、出産終わったらまた職場に戻るのが大半
482:名無しさん@九周年
08/10/05 08:42:49 pr93xCK3O
理系のレベルを下げさせて日本を弱体化させる政策ですね。わかります。
そもそも本人の自由意思で進路を選べる国で、こういう事をする意味がわからない。
単なる男女差別だろ。
483:名無しさん@九周年
08/10/05 08:44:50 SUyaLUcg0
>>30
毒米にしてもそうだけど、後ろにいるのは、きっと美味しい汁を吸っている政治家だと思うんだ。
官僚はきっと、もっとまともな仕事をしたいと思っている
はず。
484:名無しさん@九周年
08/10/05 08:44:53 mQZdN0hj0
女ってだけで職業が保証され、金までもらえるのか。スィーツ様様だな。
死ね
485:名無しさん@九周年
08/10/05 08:45:21 gqe0hWdS0
>>481
その後も子供小さいうちは午前中だけ勤務とかにしたりね
でもちゃんと論文書いてる
アホみたいに雑用が多い日本の大学ではできない働き方だよね
職場の環境を変えないと女性研究者なんて増えないよ。
486:名無しさん@九周年
08/10/05 08:46:21 2bSs2DxgO
>>478
大した論理だな、頭が透けて見える。
487:名無しさん@九周年
08/10/05 08:46:34 NpBkKx7G0
工学部なんて女子学生の割合が1%ぐらいしかないところもあるというのに、
研究者の割合が20%とかになるわけないだろ。
488:名無しさん@九周年
08/10/05 08:46:48 vZvaH6sH0
こんな世の中で女医に診察を受ける奴は馬鹿。
489:名無しさん@九周年
08/10/05 08:47:06 RaoR3JSR0
で、これは何の冗談?
490:名無しさん@九周年
08/10/05 08:47:06 BjCNSlaWO
大学医学部の教員だが女は馬鹿だからやめてくれ
491:名無しさん@九周年
08/10/05 08:48:09 wOEx3Vfl0
>>467
大半の女は要求してないと思うよ。
「研究者?ハア?一生働くのなんて馬鹿ジャン。昼寝できないし。」
この件は、男性官僚とフェミ組織の談合でしょ。
492:名無しさん@九周年
08/10/05 08:49:06 wdwob7ZX0
>>487
工学系に何故こないんだろう?
知っている工学女は尽くきっちりキャリアとか考えて凄いなと思うのに・・・。
まぁ、尽く寿退社だが・・・。
493:名無しさん@九周年
08/10/05 08:49:45 RaoR3JSR0
>>491
フェミ組織も怒るでしょ?こんなの言われたら。
494:名無しさん@九周年
08/10/05 08:50:53 wOEx3Vfl0
>>492
女は若いうちから人生設計に賢いからな。
理工系が労力の割りに収入が低いことを知っている。
495:名無しさん@九周年
08/10/05 08:51:12 0qVAkJKaO
>>>485
雑用って何だ?
496:名無しさん@九周年
08/10/05 08:52:02 wdwob7ZX0
>>493
お金が自分のところに回れば文句言わないんじゃない?
497:名無しさん@九周年
08/10/05 08:52:37 MMm2Gqzf0
>>491
別にこの件に限ったことではないよ
女の権利を欧米なみにしろって要求してんじゃん、上っ面だけみて
欧米の女性社会進出率が高いのは、女も自ら努力(義務を果たしてるから)してるから、
だから、権利も男性と同じようにしようじゃないかって議論になるんだよ
日本の女は努力もせず、権利だけ要求するから、話にならない
>米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)
この統計みてみろよ
498:名無しさん@九周年
08/10/05 08:52:51 KkG8Qm9U0
女は馬鹿って文部省からお墨付きが出ました
499:名無しさん@九周年
08/10/05 08:53:04 kHbIbfDL0
いやいや、男性ばかりでムサ苦しく、結婚相手も見つからない研究者へのプレゼントだろw
500:名無しさん@九周年
08/10/05 08:54:21 RaoR3JSR0
>>495
大学運営に関する雑務とか入試関連の仕事とか
主に研究・教育以外の雑多な仕事のことかと。
501:名無しさん@九周年
08/10/05 08:54:36 BjCNSlaWO
女は空間的な認知能力が弱いことは証明済み
女の研究は気分で決まり優柔不断
生理のリズムで全て気分が変わって研究方針もまちまち
料理のプロが全て男なのも生理で味覚が一定だからなw
文部科学省は完全な無能組織だな
502:名無しさん@九周年
08/10/05 08:54:49 bxUw9X8CO
女は+600万でやっと男と同等に扱ってもらえる
503:名無しさん@九周年
08/10/05 08:54:57 /B4c8dGw0
そもそも、小中高で研究職が選択から外れちゃうってことの方が問題であって、
大学で慌てて採用したところでもう間に合わないと思うんだ。
504:名無しさん@九周年
08/10/05 08:55:20 WcBKYbvnO
筑波大学では
工学基礎学類から応用理工学類に名称を変えたら女子の割合が増加したそうな
ソースは後輩の嬉しさに満ちた声
505:名無しさん@九周年
08/10/05 08:57:02 WtbTbbwa0
カネで釣ろうなんて卑しいな
506:名無しさん@九周年
08/10/05 08:58:08 BjCNSlaWO
携帯だから文章が無茶苦茶になってしまったw
507:名無しさん@九周年
08/10/05 08:58:50 wdwob7ZX0
>>504
え?
基礎工→工学基礎→応用理工になったの?
まぁ、あそこの学類は・・・・・。(T_T)良かったな。後輩
508:名無しさん@九周年
08/10/05 09:00:43 piVHrUtOO
ふざけるな
509:名無しさん@九周年
08/10/05 09:02:02 NpBkKx7G0
来年からどっかの省の全ての審議会は必ず女性を2割以上入れることになってしまい、、
なり手がいないところは困り果て、もう誰でもいいから委員として女性を座らせて
実質的には傍聴人で審議しようとかわけのわからんことになってるらしいぞw
510:名無しさん@九周年
08/10/05 09:02:25 d1MOHg8/0
公然と男女差別をする日本オワタ
511:名無しさん@九周年
08/10/05 09:02:49 HXkf3tbc0
>>504
俺の学科もシステム創成とかにしたら女が増えたらしい。
スイーツ(笑)
512:名無しさん@九周年
08/10/05 09:04:44 22UJoKNm0
また出世できそうだと思われる学部は「法学部」(44%)が1位、以下「経済学部」(21%)、
「工学部」(14%)、「理学部」(6%)、「農学部」(3%)と続いた。
だってさ。一般人のアンケート結果がこれだから、女性が理系に近寄らない訳もわかる。
513:名無しさん@九周年
08/10/05 09:04:55 Z2jZwOxY0
男にとっても差別だけど女にとっても差別だな。
女は能力ないから金で補填しますよと政府が宣言してるようなもんだ。
514:名無しさん@九周年
08/10/05 09:05:33 UkZbP8vCO
スイーツって総合とかシステムって言葉に弱いよな
515:名無しさん@九周年
08/10/05 09:06:16 RaoR3JSR0
>研究の多様性を高める狙いもあるという。
なんで女が増えたら研究が多様化するんだよ。
どんだけ差別したら気が済むんだ?
516:名無しさん@九周年
08/10/05 09:07:05 wdwob7ZX0
>>511
野郎共の狂喜が聞こえるような一方で、
「とにかく外へ!」と、色々なものを満たそうという貪欲な意思がなくなるのではないかと不安に思ったり・・・。
517:名無しさん@九周年
08/10/05 09:07:30 rSVehEbBO
平成女苦戦中だな
フェミと妻いらず社会は男性からすりゃウハウハだ
518:名無しさん@九周年
08/10/05 09:08:23 zThmMtaB0
機械工学科とか女子1%だからな
519:名無しさん@九周年
08/10/05 09:08:54 MNGr8v+L0
理工系女はもてるよ、周りが女に飢えてるし、ライバル少ないから
ブスでもちやほやされる
520:名無しさん@九周年
08/10/05 09:09:22 SV8pq0vO0
差別ではない、区べ・・・・・・やっぱこれは差別。
そもそも金を出せば研究者が増えるという発想が理解できない。
研究する意思がある人が増えないと研究者は増えないだろ。
521:名無しさん@九周年
08/10/05 09:10:03 wdwob7ZX0
>>512
>>出世できそうだと思われる学部
まぁ、思うだけなら、自由だけどなぁ。
技術の理解を社会人になってから身につけるのはキツイと思うけどなぁ。
潰しがきく学部でとったら、違うんだろうな。やっぱり。
522:名無しさん@九周年
08/10/05 09:10:39 ksErZI+8O
おいおいw
じゃ男女差別無くす為にトイレも風呂も一緒で良いじゃんw
女も水着を短パンにしろやカスwwwwwwwwwwwww
523:名無しさん@九周年
08/10/05 09:10:42 /4u8lm7F0
あほらしくてやってられん、もう差別じゃねーか
524:大米帝国
08/10/05 09:11:21 ZDSS5OmS0
東大京大院卒でも年収200万以下
フリーター並みやでpgr
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
525:名無しさん@九周年
08/10/05 09:12:02 S9Po+6rg0
女性の採択が少ないのは、女性の研究者の論文数が足りないだけだろ。
根本的な解決策をもっと頭使って考えた方がいいな。
中国がはげた山に緑色のペンキを塗っていたのと考え方が同じ。
526:名無しさん@九周年
08/10/05 09:14:26 PfVCV1iK0
>>499
国はなんて優しいんだ(;´д⊂ヽ
527:名無しさん@九周年
08/10/05 09:16:12 Q5UVTdzJO
女は文系脳なんだからこんな事で税金使うな
528:名無しさん@九周年
08/10/05 09:16:26 qq4vQZu20
理工系はわかる。たしかに女性が少ない。これは妥当。
農学部は男女比率1:1だろう。畜産とかじゃない限り。
特に農化・生科系は女性のほうが多いこともある。
529:名無しさん@九周年
08/10/05 09:19:56 LYBgLz+o0
女は無能だけど金やるから面倒みてくれと言ってるのか。
530:名無しさん@九周年
08/10/05 09:26:22 wOEx3Vfl0
>>495
弟の話では、海外では事務や技術職員がやるような仕事が助教に
まわってくるらしい。
ネットワークの整備とか、施設防災関連の管理とか。
531:名無しさん@九周年
08/10/05 09:28:08 YKLp52RRO
意 味 不 明
532:名無しさん@九周年
08/10/05 09:28:53 jP1CxrMI0
【行政】 福田首相が掲げる「留学生30万人計画」を後押し 日本の大学などに留学する外国人の入国審査を簡素化…法務省方針
スレリンク(wildplus板)l50
【政治】 福田首相 「隣同士、もっと近い関係になれるよう努力して」…中国人留学生を激励し、上機嫌★4
スレリンク(newsplus板)l50
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。
【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万人】
スレリンク(news2板)
道路財源も外国人留学生の国費負担も、自民・公明の売国政策を、なぜか右翼は
華麗にスルー。(w
533:名無しさん@九周年
08/10/05 09:29:48 0CIr1aJ30
明らかな男女差別を国がやっていいのかよ
男に不利な差別はなぜこうも簡単に容認されるんだ
534:名無しさん@九周年
08/10/05 09:30:26 UTunz5RVO
無能な研究員か増えるだけ
535:名無しさん@九周年
08/10/05 09:30:44 aw/KWopV0
なんつーか、女は社会に子供を産み出せるわけじゃん
研究なんかは、子供を産めない男がやったほうが効率いいんじゃね?
と思うんだが
536:名無しさん@九周年
08/10/05 09:33:18 AUEbpH+A0
女は金持ってても貧乏男を相手にしないんだから
女性の社会進出やっても結婚できない男女増やすだけ
537:名無しさん@九周年
08/10/05 09:34:01 7roS8YxX0
滅茶苦茶だな。
研究者のミッションは研究をして成果を出すこと。
それに必要なのは能力であって、チンコマンコの有無ではない。
役人の目的は、日本の研究のレベルを下げて、海外との競争力を
弱体化すること、としか説明できない。
538:名無しさん@九周年
08/10/05 09:34:57 406unQfI0
雇用機会の多さが性別で違うってことだろ??
完ッッ全に差別だろーが。フェミはこの男性差別に反論できるのか?
俺がいた大学の工学部機械系学科は男が200人いて、女は2人しかいなかった。
きっと女って理数が嫌いな生き物なんだよ。
学部選択が自由な時代に、こうやって人数で顕著に差が出たんだ。
数だけ無理矢理揃えてどうするんだよ。
いかにも官僚的な考え方だと言わざるを得ないわ。
539:名無しさん@九周年
08/10/05 09:35:35 wdwob7ZX0
>>530
日本では、分業が進んでいないだけの話だね。
>>535
連続性のあるものは女性は不利かもね。
でも、断続的なものもあるし、
マイナーだけど誰かがやらないといけない研究もあるからね。
一概には言えないと思うよ。
それに女の子いると華やぐし(*^-^*)
・・・そういえば、女の子っていうとセクハラなんだってね。(=_=)
540:名無しさん@九周年
08/10/05 09:37:23 tVbzqSVB0
600万ってポスドクの人件費+科研費(スタートアップ)より多いんですけど
それを3年間って、どんだけ特別枠なんだよw
541:名無しさん@九周年
08/10/05 09:37:38 WSech32B0
大学などの研究機関が女体研究したら採用
に見えた
ちょっと溜まってる
542:名無しさん@九周年
08/10/05 09:38:15 4PNtodG60
日本人で男に生まれるってのは凄い過酷だよな
税金はガイジンに使われるわ
就職も在日や女が優遇されてるのに給料で女養って・・・・
通勤も女性専用車両を横目にすし詰め・・社会インフラやサービスまで女優遇ときたもんだ。
これでもまだ女を差別してるとか軽視してるとか叩かれて奴隷労働
543:名無しさん@九周年
08/10/05 09:39:35 qkBPvjB80
女性研究者が少ないのは、性差別のせいでは無いだろ
よって、このような制度は無意味
というか男を締め出す害悪な制度
544:名無しさん@九周年
08/10/05 09:40:20 tP8gMs3n0
また女性優遇の差別利権作りですか。官僚って、頭が腐ってるヤツ多すぎね?
545:名無しさん@九周年
08/10/05 09:40:44 +zbLypJw0
国際競争力が落ちるの必至。
ただ単に能力のある女が少ないだけの話。
変な制度。
546:名無しさん@九周年
08/10/05 09:40:57 rZPw4UCV0
理研のテクニシャン
547:山形大学
08/10/05 09:42:48 jZPIxKjm0
文科省様、理学部、工学部、農学部とも男女比1:1をめざし、即日実施いたします。
548:名無しさん@九周年
08/10/05 09:44:24 rSVehEbBO
>>542
ここまで妻いらずになってくると悲惨なのは平成女だろ・・・
フェミの最大の被害者が今の女。
男性は妻いらずだし。
549:名無しさん@九周年
08/10/05 09:47:06 2CHHvzMQ0
大学で研究したがる女が少ないだけだろ
女は子供を産むから、同程度の男がいたらそっち雇いたがるのもあるだろうけどさ
なんでこんなに極端な方向に走るんだろう
550:名無しさん@九周年
08/10/05 09:47:30 AYf7kW/wO
同じ女として>>56みたいな糞虫は許せない。というか女からみても有り得ないよ、この政策。こんなお金あるならもっと違うところに回しなよ。
551:名無しさん@九周年
08/10/05 09:47:41 tmivZcqk0
自分の払った国税で息子の就職機会奪ってるなんて納得できん。
552:名無しさん@九周年
08/10/05 09:54:40 5lGDAp5cO
てか女性の社会参加なんて欧米並みにしようとしても社会環境が違うからなるわけねーよ。
永遠なる補助金が必要だな。
てか、1回女性の正職が高い業態を出してみてくれよ。
どうせ底上げしてるのは、怪しいオフィスワーク系が多いと思う。
553:名無しさん@九周年
08/10/05 09:55:29 +bQYDvOJO
>>56
勉強しろよ
554:名無しさん@九周年
08/10/05 09:56:24 FvM7XGDg0
馬鹿女を1人100万ほどで雇って残りはフトコロへってところかな
555:名無しさん@九周年
08/10/05 09:58:34 1DTQD+/YO
>>549
素晴らしい~!
女性の鏡だ。
結婚してくださいw
556:名無しさん@九周年
08/10/05 09:58:37 yIIAnti0O
ちょっとマンコつけてくる
557:名無しさん@九周年
08/10/05 09:59:01 TmjSFK+h0
授賞辞退は過去に2人、ノーベル賞の興味深い「歴史的データ」
URLリンク(www.cnn.co.jp)
>文学賞を受賞した総数104人のうち、女性は11人。
>平和賞は個人として受賞した95人のうち12人。
>物理学賞はこれまで2人としている。
何故か物理学賞受賞の絶対数が書いてない片手落ちな記事。
Wikiで数えてみたらだいたい総数181名か。
558:名無しさん@九周年
08/10/05 10:00:39 oJ6fqms+0
文部大臣誰だっけ?
559:名無しさん@九周年
08/10/05 10:01:32 1DTQD+/YO
>>558
いないよw
560:名無しさん@九周年
08/10/05 10:06:17 lzqzqp08O
女性が研究者になれないんじゃなくて女性は研究者になりたがらないんじゃねーの
561:名無しさん@九周年
08/10/05 10:09:41 8I4/0pfq0
カネを貰って地位を得ると、違う何かを失う。
強制売春って感じだな。
良かれと思ってやってるので尚性質が悪い。
562:名無しさん@九周年
08/10/05 10:10:17 HnqetUHx0
>>548
昔は20過ぎれば、男の出来ない女にも自然に見合い話が入ってきたけど、
今は出来ない女はそのままババアになって行くだけだからなw
ご愁傷様だよ
563:名無しさん@九周年
08/10/05 10:10:42 UX/PjkF/0
これは、国が「女は男より使いものにならないどころか負担になる」ってことを認めたに等しいなw
564:名無しさん@九周年
08/10/05 10:11:42 l4dda/AS0
URLリンク(www.jaist.ac.jp)
8.選考方法
これまでの業績および必要に応じ照会者の意見を参考に選考いたします。業績
については、学会論文の数のみによるのではなく、主要な業績の内容、内外の評
価等を考慮します。また、産業技術上の貢献についても評価いたします。なお、
評価が同等の場合、女性、外国人を優先いたします。
565:名無しさん@九周年
08/10/05 10:12:35 Jbyl1J0f0
理系行く奴は馬鹿だな。ホントに。。。
566:名無しさん@九周年
08/10/05 10:14:55 ZwE+M/Jx0
男女共同参画で年間10兆円も使うなよ、バカが
567:名無しさん@九周年
08/10/05 10:16:37 eiLkeiZR0
>>19
キュリー夫人>>>>越えられない学問の壁>>>>>>>>>>田島陽子
田島を比較の対象に持ってくるのはキュリー夫人に失礼。日本の恥になる。
568:名無しさん@九周年
08/10/05 10:18:15 uuYSaNx/0
某大学のHPにこんな資料があった。まさかここまで露骨とは
3.女性教員増加のための教員公募システムの確立とポジティブ・アクションの採用
URLリンク(www.nagoya-u.ac.jp)
以下一部抜粋
(3)募集要項には「本学では採用に際して男女共同参画に配慮しており、女性の積極的な応募を期待する。」、
「研究業績などが同等の場合は、女性を優先して採用する。」などと明記する。
(4)応募者に女性が含まれる場合は人事委員会に各部局の男女共同参画担当委員を加える。
(5)人事委員会では研究業績、教育経験など具体的な採用基準を事前に定め、
その基準をクリアーした候補者の中に女性が入っている場合には女性を優先して採用する。
(6)人事委員会は下記の内容について男女共同参画委員会に報告する。
(ア)公募制を採用したか否か。
(イ)公募制でない時はその理由。
(ウ)募集要項の周知方法。
(エ)応募者及び最終候補者の人数と男女の比率。
(オ)採用した者の性別。
(カ)女性応募者を不採用とした場合はその理由。
569:名無しさん@九周年
08/10/05 10:21:58 sEfcEMJDO
女は楽だな、女が羨ましい
570:名無しさん@九周年
08/10/05 10:24:55 BxIB+Wq80
誰?これ考えたアフォはwwwww
571:名無しさん@九周年
08/10/05 10:28:05 rSVehEbBO
妻いらずとフェミにより平成女受難の時代。
572:名無しさん@九周年
08/10/05 10:29:15 lEHEYoBP0
女は仕事失敗しても顔よけりゃ嫁入りの選択肢もあるのにこれ以上優遇すんなよ
573:名無しさん@九周年
08/10/05 10:33:24 HXkf3tbc0
>政府の女性登用推進政策が、なぜ中小企業を除外しているか
>考えればわかりそうなものだ。
>女が本当に有用で使い物になるのであれば、中小企業にこそ
>積極的に雇用推進をはかるべきだろう。しかい現実は逆。
>体力のある大企業にしか女の雇用推進は求められていない。
>
>女がお荷物だからだよ。
>下手に企業に背負わせると経営悪化→倒産するからだよ。
574:名無しさん@九周年
08/10/05 10:38:23 yFgMuQcN0
なんかこの国って日本を潰そうとしてないか?
575:名無しさん@九周年
08/10/05 10:41:51 uCVpd4gT0
,. ''" ̄ ̄` ヽ
, -─ 、 / /\ ',
/ , ィ ヽ ⊥i /|/ ⌒、i rcヽ
/ / / //ヽ、 ', ( p)' __ __`| ヽ‐ヘ
rァヽ/_` ⌒ (p__) /、二} ´ `_´ `! l !
{`ー'l{´ `}-{´ `}|ヽ_} { `ゞ _ l _}_ ゙イ / /
|`ー'i、〃┌‐┐〃// | `Tヽ \>cく/ レ /
| `7 ''t --r‐ァ' / / `ヽ /!
ゝ、 ヽ ゝーく / / / / o / l
゙i o o / /イ| / / /
l | レ'\ 〃 ∧/
/ () () l / ` ー ─ ─イ
/ ´ ー -、 , | / 、 !
/ | 〈、 l
( 、 / l ヽ\ l
ヽ\ 彡 l ヽ\ l
`ー|` 、_ イ `l`ーr─'''7´
576:名無しさん@九周年
08/10/05 10:43:13 pTEYZK1Y0
女 は 、 楽 で い い よ な 。
もし、こういった施策を通すのなら、
専業主夫が少ないことを理由に、既婚男性が無職になった場合、
補助金を出すべきだな。
あと、看護学などの領域では当然、男性研究者の雇用に補助金を出すんだよな。
男女平等だから当然だよな。
577:名無しさん@九周年
08/10/05 10:44:27 1DTQD+/YO
素直に、男性は能力で、女性は容姿で選抜します!
っていえば男性も反対しないんだけどな。
バブルの時の商社みたいに。
578:名無しさん@九周年
08/10/05 10:46:17 pTEYZK1Y0
御意見・お問い合わせ専用メールアドレス
oice@mext.go.jp
579:名無しさん@九周年
08/10/05 10:51:47 bBuOqbI4O
これは無意味。
国の金がMOTTAINAI
580:名無しさん@九周年
08/10/05 10:52:17 yrWcK0nN0
>>1・・・はい?
何言ってるの?マレー人優遇政策みたいなこと男女で?
バカなの?
581:名無しさん@九周年
08/10/05 10:55:00 7NaFApn20
機械系で女子が2%とか言ってる奴がいるが、中途半端に
いるくらいならいないほうがいい。
うちは化学系で女子が15%くらいいたが、こいつらの調子
こきっぷりが半端じゃない。
582:名無しさん@九周年
08/10/05 10:58:14 HXkf3tbc0
>>581
うちの学科は2%だったが、もう女として誰も扱ってないしw
成績も下位だし、同じバカならかわいい方がいいしな。
徒党組むような数の女がいるとろくなことにならんわな。
583:名無しさん@九周年
08/10/05 10:58:27 xTcUNKV90
日本じゃ理系進学は負け組への路だったが
これから男ではそれがもっと酷くなるわけだな
584:名無しさん@九周年
08/10/05 11:00:11 QHYfmiAeO
給料諸経費を紋科省持ちなら許す
585:名無しさん@九周年
08/10/05 11:00:21 MnBAlcvm0
かつての日本社会は技術大国であってはじめて先進国を維持できたのに。
今となっては事務方が損失出してばかりで技術大国日本が技術を無駄にしてる気がする
586:名無しさん@九周年
08/10/05 11:00:22 yrWcK0nN0
馬鹿優遇政策やったら国が滅びるよ
587:名無しさん@九周年
08/10/05 11:00:35 N+3hvizmO
研究者なんて単純に実力で選抜しないと意味ないんじゃないのか?
588:名無しさん@九周年
08/10/05 11:02:44 6KGvr49h0
これは今現在、女性を採用した場合は年間600万円もの損失を生み出しているという事実の裏づけで
その穴埋めを税金でやるという事
589:名無しさん@九周年
08/10/05 11:04:51 8pzOsorB0
お前は予算獲得のために採用されたんだよ
って目で見られる訳ですね、そうじゃ無い人も
590:名無しさん@九周年
08/10/05 11:05:29 2Ge7+bt/0
>>588
「今現在」はね。
591:名無しさん@九周年
08/10/05 11:10:07 cm9YETwNO
>>584
お前は税金ろくに払ってないニートだからそれでいいかもしれんが、一生懸命働いて納めた税金がこんな無駄使いされたらたまらんぞ。
592:名無しさん@九周年
08/10/05 11:11:14 ecRzoDLI0
>>587
禿同
やるなら、なんの解決にもならない計画を立てるバカ官僚をクビにして
ういた人件費でやってほしいよな。
そもそも男女研究者の比率は国益と関係あるの?
593:名無しさん@九周年
08/10/05 11:11:22 8+6+u+gU0
こういうのって間違ってない?
男女関係なく優秀な奴から採用するのが筋だと思うよ。
594:名無しさん@九周年
08/10/05 11:12:34 YAL0R9+j0
言いたくないが、
女性優遇は実際ある。
古いところで、もともと男ばっかのところは、
最近は女しか採らない。
悪いことではないと思うが、古い男が抜けて、新しい男も入れろよ。
595:名無しさん@九周年
08/10/05 11:14:10 Lyu+OAcd0
建設省、国交省、文部省は、その歴史的使命を終わりました。
業務を停止して、解散いたします。職員の処遇については、
議会が検討いたします。
ありがと~~、さよ~なら~。
596:名無しさん@九周年
08/10/05 11:14:39 L9PRz2BH0
イイじゃないか、女性研究者の割合が少なくたって
数合わせしようとしたってしょうがないじゃん。
597:名無しさん@九周年
08/10/05 11:15:36 eS4dDTMS0
雇えば600万貰えるお茶汲み器か
598:名無しさん@九周年
08/10/05 11:16:34 dvZMzLMM0
女性研究員が少ないと何が問題なの?
女性研究員増やしたところでどうなるの?
男性研究員の性欲の捌け口に採用するの?
馬鹿なの?死ぬの?
599:名無しさん@九周年
08/10/05 11:17:06 2lwiBPS90
女性研究者でなく有能な研究者採用という条件にすべきでは?
600:名無しさん@九周年
08/10/05 11:17:27 lvmBoiAb0
「男女の区別無く優秀な人材を採用するように」
じゃなくて
「女性を採用するように」
って
間違ってるな。
そんな社内の独身男にあてがうための腰かけOLみたいな
歪んだ理由で採用されてその女の子は嬉しいのか?
離婚して男でひとつで子供育ててる親父もいるんだから、
女を採用すればどうとか以前に託児所なんかは支援したれよ。。。
601:名無しさん@九周年
08/10/05 11:17:28 bcwND/HD0
これ逆差別だろ
602:名無しさん@九周年
08/10/05 11:17:50 gfl67CRN0
家政学や看護学の分野において男が少ないのはなんで問題にならないんだ?
603:名無しさん@九周年
08/10/05 11:19:09 G9zR94hW0
>597
お茶汲みじゃねえよ。
何もしなくても自動的に教授まで昇進できる女性枠だよ。
604:名無しさん@九周年
08/10/05 11:21:21 2lwiBPS90
女性の少ない土木建築業、警備に女性を採用したら補助金が支給され、
男性が殆どいない歯科衛生士を男性から採用したらこれまた補助金が支給されるとか?
605:名無しさん@九周年
08/10/05 11:21:43 HXkf3tbc0
>>594
>悪いことではないと思うが
いや、悪いことだろw
606:名無しさん@九周年
08/10/05 11:22:54 bcwND/HD0
分からん理解不能
これ何の意味あるんだ?
607:名無しさん@九周年
08/10/05 11:26:03 uEkZTw9XO
ジェンダーフリーを掲げ、日本人男性の威厳を破壊する、
日教組が特に力を入れてる世論操作だな、姦国と比べりゃ十分平等
608:名無しさん@九周年
08/10/05 11:27:37 hmU/l8080
アホ文科相の予算獲得という意味があるのです!
目的がいつのまにか手段として利用されるいい例だわw
明らかな差別助長なのに
609:名無しさん@九周年
08/10/05 11:29:41 2lwiBPS90
林業や漁業も明らかに女が少ないのにこれらへの男女比是正取り組みはない。
その管轄は農林水産省で異なるとはいえ、この違いは何なのだろう?
610:名無しさん@九周年
08/10/05 11:32:03 2lwiBPS90
>>607
でもこれ、自民党政権下でのことだからな。
教職員組合なら日教組より全日教連の影響を受けているんでね?
611:名無しさん@九周年
08/10/05 11:36:22 cv33HgL70
計画は作っておけばいいんだろ?
実行までは求められていない。
使う気が無いけど100人を採用して、
試用期間中にあれこれ難癖つけて解雇してしまえば
年6億円の臨時収入か。
それが3年間続けられる。
素晴らしい制度だね。
612:名無しさん@九周年
08/10/05 11:41:51 y64MeOze0
研究職に限らず一般に男に比べて女の求人倍率は低い
また,研究者になるには博士課程に行く必要があるが
これを出ると男・女問わず求人倍率が著しく下がる。
このことから,そもそも博士課程に行く女の数は
学部の構成比に比べても少ない。
さらに言えば,研究職はきわめて不安定で
短期で首を切られることも多い上,
今や昇進していくには転職が必須であり
ひとところにとどまることが出来ない。
そのため結婚などに不利益が生じる。
また出産などによる休暇がマイナス業績になる可能
性も高い。
これで研究者になろうという女性はかなり奇特な人。
613:名無しさん@九周年
08/10/05 11:45:19 ChaO42Sx0
性別を根拠に対応を変えることを、「性差別」と呼ぶ
614:名無しさん@九周年
08/10/05 11:49:49 gCZFxz+iO
馬鹿女が理系に行くようになる支援なら賛成だが
元から理系の女性が理系の就職をするだけの話だろ
どうでもいいや
615:名無しさん@九周年
08/10/05 11:51:53 Da1sv8KS0
なんでこんなことをするのか理解できない。
616:名無しさん@九周年
08/10/05 11:52:33 GbVewWk30
そもそも理系に進んでる女が少ないんだから、研究者になるのはもっと少ないのは当たり前じゃないのか。
617:名無しさん@九周年
08/10/05 11:52:55 jy5WzZzT0
>>611
こういう馬鹿を生み出さないような教育に金を使ってほしい
618:名無しさん@九周年
08/10/05 11:56:52 2lwiBPS90
>>616
高校で男女比は学年で2:1だったけど、理系クラスは5:1だったからな。
理系は3クラスで一クラスに女子をまとめてきたから5分の1の確率で同じクラスだった男子は自分も含め大変な目に遭っていたw
凄いオテンバ揃いで圧倒されまくり。
理系の女子って、そんなもん???
619:名無しさん@九周年
08/10/05 12:00:22 OBNFhnLe0
絶対的にポスト数を減らせ減らせって叩いておいてこれかよ
法人化したってのに売りもんからまず減らす企業がどこにある
あげくに意味のない3年ポストが出来そうな焼け石に水策
3年ってのは行政上の都合だろ バカバカしい
将来ある学生をバカにするのもいい加減にしろ 悶禍症
620:名無しさん@九周年
08/10/05 12:01:32 bY1JkJzD0
いや、逆に600万円/人・年 以上の実害が発生するからw
621:名無しさん@九周年
08/10/05 12:02:32 AqbZ4tkvO
性転換しようかな
622:名無しさん@九周年
08/10/05 12:02:37 9RRbYT36O
>>618
自分の知り合いは男の子が大の苦手だったが
2年間理数で耐えてた
ってか学校によって違うだろう。
うちは理数の子はおっとりしてて、
国立系のクラスの女子がパワフルだった
623:名無しさん@九周年
08/10/05 12:03:02 ieUh4TqyO
なんでこんな差別を設けるような馬鹿なことをするわけ?文科省
624:名無しさん@九周年
08/10/05 12:04:25 xYWAGTDF0
完全に男差別じゃん
アフォか
625:名無しさん@九周年
08/10/05 12:05:22 HXkf3tbc0
>>622
>国立系のクラス
なにそれ。
626:名無しさん@九周年
08/10/05 12:05:48 jL838m8gO
医・薬系が対象外だが、
627:名無しさん@九周年
08/10/05 12:06:05 2lwiBPS90
>>622
>ってか学校によって違うだろう。
だろうな・・・
あんなクラス、そうそうあってたまるか!
でもまあ、彼女たちも根は善人だったからそれなりに楽しませてもらった面もあるがな。
光と影だわw
628:名無しさん@九周年
08/10/05 12:06:23 2u0mav5xO
本当に理系の女性を増やしたいなら、一定数の女子学生を強制的に理系に進ませるべきだろ
大学入試や就職で女性の文系の道を狭めれば自ずと理系の女性は増えるだろ
というか、方向性は違えども文部科学省がやってることは同じくらい馬鹿なことだな
629:名無しさん@九周年
08/10/05 12:07:36 RR4aPa0k0
大学なんて、コネ社会なんだから、黙ってたら男が優先だからだろ。
630:名無しさん@九周年
08/10/05 12:08:31 ZFq5qkut0
単純に研究費得とくのためにいらない女性研究員を雇うわけ
だけどそれでもいいの? 数合わせじゃダメなんじゃないの?
631:名無しさん@九周年
08/10/05 12:10:15 hmU/l8080
こんな制度を作らせるために、税金払って役人飼ってるわけじゃねーぞ。
なんで税金払って差別されなきゃいけないんだ
数合わせなんて、無能小役人が考えそうな姑息な策だな
632:名無しさん@九周年
08/10/05 12:10:32 2lwiBPS90
>>628
私立文科系でも数学理科を必須とするとかな。
でも、そうなたっら私立理科系では国語社会が必須になるだろう。
余り意味はないか・・・
それどころか、5教科入試に耐えられない人の受け皿としての私立のメリットがなくなるw
633:名無しさん@九周年
08/10/05 12:10:34 o2/iNIWjO
少子化に廻せよ
国際的な世間体でもあんのか
理系の総数がふえるならいいが
634:名無しさん@九周年
08/10/05 12:11:21 ecRzoDLI0
どんだけゆとり文科脳なんだ?
こいつらに教育任せておくと、どんどん競争力落ちていきそうだなw
どういう損益計算したのか、分析レポートを文科省HPに掲載してくれ。
出来の悪い営業だってやってるだろw
635:名無しさん@九周年
08/10/05 12:13:48 ZFq5qkut0
数合わせになんの意味があるの・・・?
そこの部分をちゃんと説明してもらいたい。
636:名無しさん@九周年
08/10/05 12:14:58 2lwiBPS90
>>633
>理系の総数がふえるならいいが
最近、工業高専の人気が回復基調にあるから、ついでに医学高専(専攻科との7年間一貫教育で22歳で医師免許受験可!)とか、
看護高専とか、じゃんじゃん造ればいいのに^^
637:名無しさん@九周年
08/10/05 12:15:39 m0Uc6tbv0
これは明らかな女性差別
使いにくい(とストレートにはいえないけど)女性職員を入れたら
報酬がでるということだろ
けど女は文句いわないだろう
638:名無しさん@九周年
08/10/05 12:19:36 ZFq5qkut0
こうやって不公平な枠組みを作らないと女性は雇用されないって
ことだな。この600万円援助ってかなり極端な政策だよなぁ。
ここまでしないと女性の雇用って作れないの?
この不公平な枠組みを正当化する説明がもう少しないと
納得できないな。
女性はそこまで「使えない」のか?普通に。
639:名無しさん@九周年
08/10/05 12:24:32 Lstwd1OOO
>>1
マジレスすると女の地位を下落させてるだけ
その上何の意味も無い
640:名無しさん@九周年
08/10/05 12:32:24 4GHdiQUf0
文系学科は能力の定義があいまいっていうか教授の匙加減次第だから、
こういう論理が成り立つのかもな。
理系の能力は明白に分かるものなので、男女差別が入る余地など無い。
その結果が今の現状なんだから、数だけ女を増やしたら全体的な質の低下を招くのは明らか。
641:名無しさん@九周年
08/10/05 12:33:14 ZFq5qkut0
で結局女性が雇用されない理由ってなんなんだよ?
その原因を解決する方向で予算使わないで、こういう
企業に餌をまく方法で一時シノギしてもしょうがない
んじゃないの?
642:名無しさん@九周年
08/10/05 12:34:05 RDbLU3gYO
お茶汲み雇って600万円って生き恥だよな。
643:名無しさん@九周年
08/10/05 12:34:26 RR4aPa0k0
大学でコネ廃止したらこんなのいらないよなーw
純粋に業績だけで、評価して、面接とかコネとか一切いれなくすれば
こんなのいらないー
実際、コネ就職ばかりで、男性優先なんだからさ。
644:名無しさん@九周年
08/10/05 12:37:17 +LLNpTc+0
>>641
>で結局女性が雇用されない理由ってなんなんだよ?
端的にいうと、そもそも母数が少ないから。
上でもあったが、学科一学年100人で女子2人とか普通にある。
すると、研究者になる割合もそれくらいになるのは自然な話。
結局、問題を解決するためには女子高校生が理系分野にいきたくなるような
策を考えていかなければいけないんだが、
それだと即効性ない上に目に見えるお役人の成果にならないから誰もやらない。
645:名無しさん@九周年
08/10/05 12:37:50 ZFq5qkut0
こういうスレはなんで女性が意見を書き込まないんだろうなぁ。
いつも不思議に思うね。
646:名無しさん@九周年
08/10/05 12:39:56 ADIAr+i90
大学入学の時点で理系の女性が少ないんだから当然じゃないのか?
何の意味があるんだこれは
647:名無しさん@九周年
08/10/05 12:41:13 2CX81xJn0
男女機会均等法の時わかったでしょう?
日本女性の志の低さは無視ですか?
女性研究者が少ないのは日本女性がバカばっかだからです。
キャバクラで働けばその辺の男なんか足元にも及ばない高給が稼げる
位にしか考えない女が大部分を占める日本じゃ無意味。
648:名無しさん@九周年
08/10/05 12:41:48 itksT4f70
そもそも学部に女いなくね?
649:名無しさん@九周年
08/10/05 12:43:10 rSVehEbBO
>>647
その馬鹿のおかげで風俗暴落になってるんだよな
男性からすりゃパラダイスだがね。
650:名無しさん@九周年
08/10/05 12:43:31 RR4aPa0k0
大学は基本コネ採用だから、”しっかりしてそうにみえる”男性有利。
大学教員て古い価値観の人間だから「女は結婚があるから男を優先」にしがち。
>>647って教員だと思うw
でも、こんな採用の仕方をしても、エロい服着て教授に媚売る女が採用されるだけ。
純粋にコネ廃止にすればよろしい。
651:名無しさん@九周年
08/10/05 12:44:01 MMm2Gqzf0
>米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)
これをみて、少しは恥ずかしいと思えよ、日本の女は
日本の女なんか、中学から恋愛しか頭にないんだから
652:名無しさん@九周年
08/10/05 12:44:44 KO7av3W9O
これ差別だろ
性別じゃなくて能力ある人間を雇えよ
653:名無しさん@九周年
08/10/05 12:44:51 ZFq5qkut0
>>647
でもある意味で実に女らしくて頭がいいとも言える気もする。
苦労するならやらないって選択はけっこう長期的視野では
正解だったりするんだよなぁ。
本気で結婚して仕事辞めるのを当たり前って思ってる女性は
本当に多い。
654:名無しさん@九周年
08/10/05 12:46:32 xq3thPR+0
日本の理系の待遇が悪過ぎて、目指したいと思うやつが少ないだけだよ
もっと待遇が良ければ女性も増えるだろう
655:名無しさん@九周年
08/10/05 12:47:05 wdVPORe50
これなんて性差別?
656:名無しさん@九周年
08/10/05 12:48:57 B63xjz30O
自分女だがこういうのホントにやめてくれ。
数合わせやめろ。
男女関係なく優秀な人は優秀でしょ。
特別枠つくってバカを採用してどうする。
バカを採用したら「ほらやっぱり女は使えない」
とか言われるじゃん。
優秀な男性・女性に多大な迷惑がかかる。
657:名無しさん@九周年
08/10/05 12:49:24 PjuwG2Uo0
なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。
「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」
教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。
女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。
658:名無しさん@九周年
08/10/05 12:49:56 GEuJO6E5O
修士博士ポスドク全てがありえないほどの悪環境で日々研究している現実を忘れないであげてください
659:名無しさん@九周年
08/10/05 12:52:06 yLs9kYC80
>>647
だって大学ですらそう教えるもの
大学院生に、指導そっちのけで「女の幸せは結婚」だとさ
聞かなければ研究者への道はおろか、就職活動も妨害する
「実験しなければ単位は出さない。決めるのは自分(凶官)だから」
「訴えるならしてみれば?どうせ停職6か月ですむからね(その後一生つきまとって嫌がらせするぞ)」
ってさ
660:名無しさん@九周年
08/10/05 12:53:45 bGktv75N0
○政府
URLリンク(www.gender.go.jp)
・2020年までに、指導的地位に女性が占める割合が少なくとも30%になるよう期待し、
各分野の取組を推進。
○東京大学
URLリンク(kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp)
・学部学生の女性比率25%、大学院学生の女性比率32%という現状にてらして、学部では30%、大学院では40%という女性比率を、当面(2010年くらいまで)の目標とする(農学生命科学研究科)
・学部学生の女性比率13%、大学院学生の女性比率18%という現状にてらして、近い将来に30%、長期的には50%という女性比率をめざすことを検討する(経済学研究科)
URLリンク(kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp)
・助手以上平均で5%程度という現状にてらして、2010年までに10%をめざす(農学生命科学研究科)
・学部の教授・助教授に女性がいないという現状にてらして、当面10%に達することをめざすことを検討する(経済学研究科)
・改組後(1994年)、採用された助手のうち、女性の占める割合は11.5%である。一方、この10年間に本研究所に在籍した博士課程学生の女性比率は 14.7%である。
タイムラグを考え、少なくとも助手全体に占める女性の割合については、当面この比率に近づけることを目指すとともに、教授会構成員にも女性教官の積極的採用をはかる(地震研究所)
・助手以上平均で11.5%という現状にてらして、当面20-30%をめざす(分子細胞生物学研究所)
・女性・外国人教職員の採用を促進し、ともに10%以上を目標とする(アジア生物資源環境研究センター)
・専任教諭の女性比率が28.9%という現状にてらして、50%まで増やす(附属中等教育学校)
・業績における出産育児期間への配慮、評価が同等であれば女性を採用するといった原則を確認する(地震研究所)
・業績に甲乙つけがたい複数候補者がいる場合、女性を採用するという点を合意しており、実行していく(社会情報研究所)
・引き続き、同レベルの複数候補者がある場合、女性を採用するという意識で人事選考を行う(先端科学技術研究センター)
・ポジティブ・アクションについて検討する(附属中等教育学校)
661:名無しさん@九周年
08/10/05 12:53:49 8NliZZCZ0
> 農学系16.3%、理学系12.7%、工学系5.9%
分母となる学生の女性比率から言えば、
かなり健闘してる方じゃね?
662:名無しさん@九周年
08/10/05 12:54:07 0QUmNuU/0
託児所の整備とかならうさぎもつの、一人に補助金はおかしいだろ
663:名無しさん@九周年
08/10/05 12:55:06 3v4VlZAA0
インチキ採用じゃん
664:名無しさん@九周年
08/10/05 12:55:30 jP9/wbR3O
これ差別じゃん。
アホだろ
665:名無しさん@九周年
08/10/05 12:57:36 HXkf3tbc0
>>661
>分母となる学生の女性比率から言えば、
>かなり健闘してる方じゃね?
いや、異常な数値だろ。
今までもどれだけ下駄はかされてるんだよってこと。
666:名無しさん@九周年
08/10/05 12:59:20 QGJW1hab0
理系に女って余計にお金かかるようになるんだよね
実験や調査で何処かに出かけて宿泊を伴なうと、
皆同じ部屋って訳にも行かず別に部屋を取る必要がでたり
山の中でキャンプにしてもトイレとかに気を使っていちいちそういうところを探さなければならない。
修士の調査ですらこんな状態で迷惑かけて申し訳なく思ったものだ。
667:名無しさん@九周年
08/10/05 13:00:54 k9aeGyQ50
門下完了が考えそうなことだな。
理系の入学定員にしめる男女比が1:9~2:8 なのに、
何故教員は3、4割も女がしめないと行けないんだろう。
この素朴な疑問にまず答えてくれ。
門下官僚ばんざーい!!!
668:名無しさん@九周年
08/10/05 13:01:00 Onp05BhW0
これも、日本の国力を落とす為の政策か?
優秀な学者・技術者を海外に捨てて、無能な人間を国内で使うw
669:名無しさん@九周年
08/10/05 13:02:09 XiDH9/3y0
女が無能とは思わないけど、こんなのしなくていいだろ。
女にとっては、仕事で一人前になるよりも、
「仕事で女扱いしてもらい男にフォローしてもらえる私」の方を求めてるだろー
670:名無しさん@九周年
08/10/05 13:03:26 pTEYZK1Y0
女は無能だから、金を渡して引き取ってもらうしかないんですよね、わかります。
671:名無しさん@九周年
08/10/05 13:03:50 NiQ/CMXY0
女性工員の数殖やせよ
672:名無しさん@九周年
08/10/05 13:04:05 y64MeOze0
むしろ,男女にかかわらず
学生が研究職になりたがらず困ってるんだが…
673:名無しさん@九周年
08/10/05 13:04:07 sWlYdEIw0
もんかしょうにメールしようぜ
674:名無しさん@九周年
08/10/05 13:04:18 VWEVHH760
こんなのに金使うなら、COEとかにもっとまわせよw
675:名無しさん@九周年
08/10/05 13:04:42 OOEBtlxj0
こんなことしても質は上がらないし,自殺者が増えるだけだろw
676:名無しさん@九周年
08/10/05 13:06:30 QGJW1hab0
これもしかして別の意味もあるのか?
研究室に女を入れて室内結婚させて男を民間に就職させようと。
女に興味を感じないような男だけ残すってわけ。
研究室も人余ってるって話か。
677:名無しさん@九周年
08/10/05 13:07:05 NiQ/CMXY0
女性の日雇い労働者には600万の補助金支給
スポーツ新聞の求人欄に載る仕事対象
これの方が絶対女性研究者増えるよ
678:名無しさん@九周年
08/10/05 13:07:08 VWEVHH760
>>672
だって目指しても結局ほとんどは樹海かノイローゼで自殺とかの結果ばっかですしw
リスキー道のりだってわかっちゃいましたからねw
679:名無しさん@九周年
08/10/05 13:09:41 sycDqraMO
凄い性差別だなおいw
馬鹿フェミをのさばらせているからこんな事に…
680:名無しさん@九周年
08/10/05 13:11:33 5/ILbPnK0
女性が働きやすい環境を整え、増員を確実に定着させる採用計画
なにこれ、任期なしにしろってこと?
逆差別も甚だしいな
男も理系に行かなくなるぞこれじゃ
681:名無しさん@九周年
08/10/05 13:11:40 2QARy1bvO
税金投入してまで女性の比率を上げる意味がわからない
国際社会に日本は女性も活躍してますよってこと?
そもそも研究員になりたい女性がどれだけいるのよ
682:名無しさん@九周年
08/10/05 13:13:46 6fn+tWIM0
文○省はアホ。
683:名無しさん@九周年
08/10/05 13:15:27 VWEVHH760
>>680
男は任期制&ポスドクで地獄の日々w
女性様は安穏と終身雇用で奴隷男性研究者をこき使えるw
男にとってはさらに狭き門になるね
684:名無しさん@九周年
08/10/05 13:15:32 MMm2Gqzf0
>>669
>「仕事で女扱いしてもらい男にフォローしてもらえる私」の方を求めてるだろー
こういうのを無能というんだろ
685:名無しさん@九周年
08/10/05 13:17:54 G9zR94hW0
もうアカデミックな研究やりたけりゃアメリカでずっと、しかない。
日本に帰ってこようと思ってはいけない。帰ってくると不満とストレスがたまるだけだぞ。
そこまで能力がない俺はもう足を洗うことにしたが、やはり正解だったようだ。
686:名無しさん@九周年
08/10/05 13:18:24 QGJW1hab0
>>681
研究員になりたい人はいっぱい居ると思う
ただ女だと諸事情で続かないだけ
しかし男女共同参画ってやつは男女を平等にしましょうって組織じゃないんだな
男女の頭数合わせましょうでも無いし。
女を優遇しましょうだもんな。
女王様制度だわな。
687:名無しさん@九周年
08/10/05 13:18:31 MMm2Gqzf0
女性は無能じゃないな、無能なのは、日本の女限定
688:名無しさん@九周年
08/10/05 13:21:20 R9MJZ1jA0
役人が具体的なな数字使って方針出したってことは、こりゃ阿鼻叫喚の状況が生まれるね。
役人の場合、努力する、とか、つとめる、なんて言辞ならイコール「やらない」ってことだが、
じっさいに数字を出すとその数字を達成するためにすべてを犠牲にする本末転倒を平気でやらかす。
>>687
本来性別関係なく優秀な人間を採るならいいだけなんだよね。
だから「女性」でも全然問題ない。
でも、日本だと「女の子」が多すぎる。40代50代の女の子がごろごろいる。
689:名無しさん@九周年
08/10/05 13:23:27 yN14Q6aq0 BE:266249142-2BP(1234)
女性研究者自体が少ないんだから補助しても無駄だろwwwww
志望するような環境を先に整えろwwwwwwwwwwwwwww
690:名無しさん@九周年
08/10/05 13:24:33 iG7413p50
>>688
大学もお金ほしさに、女性研究者の質に関係なく採用しだすかもなあ
691:名無しさん@九周年
08/10/05 13:25:32 OOEBtlxj0
>>690
するでしょう。大学院の人員も増やして金集めたんだから。
692:名無しさん@九周年
08/10/05 13:26:06 hmU/l8080
たった600万の補助金を3年もらえるだけなのに、
パーマネント職で「女性だから」採用するかな~
使い捨ての3年任期なら、やりそうなところはいくらでもあるけどw
パーマネント職なら、実力で採用きめるだろjk
無能が権力握ると組織が死ねる。即死する。
693:名無しさん@九周年
08/10/05 13:26:34 IV4VQIND0
これで男のポストが減り、さらに結婚できる男が減っていくわけですねw
研究者の業界も更なる少子化が期待できそうですw
694:名無しさん@九周年
08/10/05 13:27:56 ZFq5qkut0
税金で数合わせをしたわけか・・・
最悪だな。なんの解決にもなってない。
数字上げたからって優遇策を取ってるんだから意味無いだろ?
695:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:11 AswHpsAbO
これは根本的にオカシイな
税金の無駄使いにも程がある
696:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:21 y64MeOze0
>>692
既に無能な年寄りが権力を握ってますよ……
697:名無しさん@九周年
08/10/05 13:29:28 iG7413p50
これ、パーマネントの方?
そうだとすると、日本の理工系研究に大きなダメージを与えるぞ・・・
698:名無しさん@九周年
08/10/05 13:31:03 Lnl2gYxX0
すでに雇用しているともらえないんだよね?
それでは今雇っている女性研究者を即刻首にして、新たに若い女性を雇うとするか。
699:名無しさん@九周年
08/10/05 13:31:53 EjLOUN2C0
これ差別だろ。しかも理系のみ対象だし
700:名無しさん@九周年
08/10/05 13:33:47 c4asSKpX0
え?なんで差別?
701:名無しさん@九周年
08/10/05 13:34:04 ct14c0Xx0
なにこれ・・・
数字実績上げの税金ばらまき?
またフェミの工作活動かよ
702:名無しさん@九周年
08/10/05 13:37:15 hfrPhdnj0
補助金出して採用増やしても、一時的に男女の割合が増えるだけだろうに。
まぁ、それがやりたいがためだけの補助なんだろうけどw
官僚の考える事ってのはほんと無駄な事ばかり。
703:名無しさん@九周年
08/10/05 13:39:53 dTz579iyO
これは顔偏差値60以上ビッチ指数20%以下限定にしようぜ
研究室にかわいい子がいれば男どももやる気がでるし
704:名無しさん@九周年
08/10/05 13:42:10 iG7413p50
>>703
逆に下半身ばっかにやる気がいって研究成果なんてでなくなるんじゃないの?w
705:名無しさん@九周年
08/10/05 13:45:37 7Wm4ixRBO
・エ・
↑
これが気になって開いた
706:名無しさん@九周年
08/10/05 13:48:02 EUxf3jsY0
あまりに馬鹿らしすぎてどうでもよくなってくるな
もう女性様は生きてるだけで補助金だせばいいんじゃねぇ?
707:名無しさん@九周年
08/10/05 13:49:51 yc8K1/iCO
文科省って大学の世界ランキング上げるプラン作って海外から爆笑されてたよね
目的と手段が逆だって
708:名無しさん@九周年
08/10/05 13:50:58 b2g+68aA0
有名大学を出て難しい国家試験をパスした人間が働いている文部科学省。
その国家公務員が考え出す施策というのが、
こんな実効がなく害のみありそうなバラマキなのだ。
その1人600万というのは当然文科省の職員の給料を削って出すべきだ。
709:名無しさん@九周年
08/10/05 13:51:12 xYWAGTDF0
お前らとりあえず文科省に電凸しとけ
710:名無しさん@九周年
08/10/05 13:52:57 wVbLEnKi0
>>708
でも下層ランクの文科省なので、自分の勉強してきた大学に恨みがあるのでは?w
711:名無しさん@九周年
08/10/05 13:53:40 AvneF4uF0
もっと根本的に社会を変えなきゃダメだろ。
たとえば女の子向けのマンガやアニメにだな…
メガネと白衣姿の「ハカセ」という女の子キャラを登場させまくるんだ。
眼帯でもいい。
あくまで女の子向けだぞ。
712:名無しさん@九周年
08/10/05 14:07:45 2Mrb3BQ60
>>708のように
「国家公務員」という言葉を専ら、キャリア官僚の意味で使う
そんな低学歴の皆さんでこのスレはお送りします
713:名無しさん@九周年
08/10/05 14:11:54 71nP6J9E0
何でこんなに馬鹿なの?
その1800万別のことに使え
714:名無しさん@九周年
08/10/05 14:16:25 yc8K1/iCO
文科省の改革から始めるべきだな
715:名無しさん@九周年
08/10/05 14:17:21 Bf3hXAd+O
でも男ばっかの職場に上手く女を配置すると、能率上がるってデータ見た
ことある。どっかの国の軍隊だったような。
ま、この制度の意図とは真逆だろうけど、メリットあるならいいんじゃないの。
716:名無しさん@九周年
08/10/05 14:19:55 hfrPhdnj0
年金の未納率を下げるために、免除者を増やしたのに似てる。
役人ってどうしてこう、うわべだけの数字に拘るんだろうな。
717:名無しさん@九周年
08/10/05 14:19:57 IUT4oK4b0
女性研究者が居ないのが日本の文化だ とか言えよ
718:名無しさん@九周年
08/10/05 14:21:05 Jbyl1J0f0
馬鹿文系のおもちゃですな。
719:名無しさん@九周年
08/10/05 14:24:53 Dbt0poTy0
これって、研究費としてもと書いてあるけど、これで当たった人たちが科研費に応募できなくなるってわけではないんだよな?
720:名無しさん@九周年
08/10/05 14:25:18 wfS6nsHH0
うちは民間試験機関なんだが
恩恵あるのかな?
能力は変わらないので性格も容姿もかわいい人がいいな。
頭は悪すぎなければ誰でもいいよ。
721:名無しさん@九周年
08/10/05 14:26:23 Onp05BhW0
>>715
日本の場合は2次元の方が効果が出そうw
722:名無しさん@九周年
08/10/05 14:26:26 GypEnOsyO
純粋理系女ですけど、こんな馬鹿案だすより、高度研究機関拡充すること優先してください。
研究所→働く場増加→理系進学者増加→→国力増加
って方針で
723:名無しさん@九周年
08/10/05 14:27:23 g+D8KYzX0
税金の無駄使いだ
724:名無しさん@九周年
08/10/05 14:27:41 dTz579iyO
でも研究室に一人そばかすメガネドジっ娘研究員や
金髪ショートで猫のマグカップ持った不倫願望の強い泣きボクロ美人研究員がいたら
きっとみんなやる気だすと思うぞ
725:名無しさん@九周年
08/10/05 14:28:12 1MwcSjRF0
で。
実際の所、男女差別ってあるの?
726:名無しさん@九周年
08/10/05 14:30:23 PX2l+/CV0
女性研究者が少ない理由?女性のほうが合理的な判断をするからだよ。
研究者なんて目指しても、大半が博士→ポスドク→高齢無職or修士学士未満の就職
な道を歩むのに、わざわざ研究者を目指すとか、確実に成れる天才か、邪気眼中二病な男だけだろw
>>715
実際、能力はあるがやる気がいまいちな男ばっかの職場に、
かわいい女の子を数人入れたら、ものすごい能率上がると思うw
727:名無しさん@九周年
08/10/05 14:31:14 1MwcSjRF0
>>724
研究室でたった1人のそばかすメガネドジっ娘を巡って、ドロドロの愛憎劇が繰り広げられ・・・
728:名無しさん@九周年
08/10/05 14:33:18 T1heJS9Z0
>>727
昭和基地の南極2号事件を思い出すな・・・。
729:名無しさん@九周年
08/10/05 14:34:09 yulhLF0L0
マスゴミの言う格差社会の嘘!
世界各国の所得格差 国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
URLリンク(hdr.undp.org)
ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------
メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍~30倍) ----------
イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍~15倍)--------
アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍~10倍)---------
日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
730:名無しさん@九周年
08/10/05 14:37:13 msrgcoP3O
>>726
大学行ったことないやつが自分の無い頭必死で使って想像したようなレスだな
731:名無しさん@九周年
08/10/05 14:39:37 c8eJgMbfI
アホらしい案だとは思うが、一度辞めたけど
年契約の研究員として復帰する人が増えるなら
まあ、意味は有るかな。
それ以外は害悪でしか無いっしょ。
732:名無しさん@九周年
08/10/05 14:40:27 PX2l+/CV0
>>730
今の博士の現実を知らんのかw
何十年か前に大学行ってたおっさん?
昔はよかったよな。博士行けば大体は研究者になれたんだから。
今じゃ博士=無職候補と言っても良いくらいの惨状なんだぜ?
確か、ポスドク=無職候補のままと無職で半分くらいだろ。
最近はアカポス得ても、任期付だったりでやはり無職候補だしw
733:名無しさん@九周年
08/10/05 14:41:51 T1heJS9Z0
博士号に意味など無いことは、日立見れば誰でも分かること。
734:名無しさん@九周年
08/10/05 14:43:18 XiDH9/3y0
雑務を黙々とこなしてくれる、外見性格とも当たり障りのない女が
一緒に働く分には一番能率あがる。
735:名無しさん@九周年
08/10/05 14:45:44 AEwuNt/h0
ていうか、優秀な奴が研究者になるんじゃないの?
女性の割合を上げるとどういう国益があるの?
736:名無しさん@九周年
08/10/05 14:46:16 yf/E3nPX0
女の研究者なんてブスばかりだよな
737:名無しさん@九周年
08/10/05 14:49:27 9ZwdMoiP0
これは女性差別だ!
と思ったら既に>>3に書いてあった
738:名無しさん@九周年
08/10/05 14:50:11 53ogem4o0
>>735
女性の割合を上げると、ある特定の人達(所謂フェミ)に利益が
転がり込むような構造ができてるんジャマイカ?
739:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:38 PX2l+/CV0
調べたら半分は行ってなかったか。無職とポスドクで3割くらいだな。
どっちにしろ、学士修士で就職してりゃそれなりの企業に行けた人間がとるような進路じゃない。
年収の期待値にして倍以上差があるだろ、多分。
そういう現実を無視して、600万出すとか何の意味もない。
740:名無しさん@九周年
08/10/05 14:51:53 9rLQIddk0
理系より文系の方が女性採用率は高いかもしらんが
そもそも女性研究者率自体高いんだから狭き門に変わりなし
文系にも手を差し伸べろよ
741:名無しさん@九周年
08/10/05 14:56:02 xaqp2FIf0
男の研究者が、若くて美人で事務処理能力の高い女を
秘書兼助手として雇うことに補助金を出した方が国益。
文科省は本当にどうしようもない売国奴の集まりだな。
742:名無しさん@九周年
08/10/05 14:57:46 l89OJhNdO
大学は理系の勉強に専念させろ
文系は専門大学院4年間にして、理系学士取得者のみに限ればよい
この案どうかな
文系はなくしたら絶対おかしくなるし、でも理系の知識があれば変な文系出ないでしょ
743:名無しさん@九周年
08/10/05 15:02:43 MwahyRoz0
差別すんな。
744:名無しさん@九周年
08/10/05 15:03:55 yf/E3nPX0
ブサイクはいらん
745:名無しさん@九周年
08/10/05 15:04:42 8VTIHW2G0
ドクターに上がる女なんて頭おかしいのばっかだよ
教授の愛人ってのも何人かみてきた
俺の同僚の女教員も気に食わないのが多い
個人的には廊下で会って挨拶すら(会釈すら)しないお局が一番嫌いだな
746:名無しさん@九周年
08/10/05 15:05:12 vgdBfD480
文系とか理系の枠とってもよくないか
747:名無しさん@九周年
08/10/05 15:06:27 QGJW1hab0
フェミは女ばかりの職場や女子大などを先にどうにかしろよ!
看護師は男女比6:4くらいまで変えろ!
748:名無しさん@九周年
08/10/05 15:06:43 S+sDXZr20
つまり、女を釣るには金があればOKということか。
一種の買春行為と同じだなw
600万やるからやらせろよwってか
749:名無しさん@九周年
08/10/05 15:08:29 lfvtub5n0
糞たけーマスコットだなー
750:名無しさん@九周年
08/10/05 15:09:12 W/cJbolrO
>>1
大学はその600万がほしいだけで、女なら誰でもいいみたいに採っときながら
採ったら最後、
早く帰宅する壮年高年男性教授のやらない2倍3倍の雑用を
校務分掌でわんこそばのようにおしつけてくる
…現場で働いている者の正直な実感。名ばかり管理職で大変な女性もいるよ。
女性研究者といっても、働く人もサボる人も両方それぞれいるけど。
751:名無しさん@九周年
08/10/05 15:11:19 3LkyBBPQO
100人の女性研究者に年600万もやるぐらいなら
有望な若手研究者にやったほうが何百倍も役立つだろう
752:名無しさん@九周年
08/10/05 15:12:38 rSVehEbBO
>>751
女にやるわけじゃないよ、よく読め。
753:名無しさん@九周年
08/10/05 15:14:14 lfvtub5n0
一般会計からして既に無駄だらけ
754:名無しさん@九周年
08/10/05 15:17:28 W/cJbolrO
600万おりても、その女性研究者の懐に入るんじゃないんだろ?
一度大学の財布に入れる
学生の教育に役立てる?設備投資ならまだまし
どうせ理事会か誰かの役職手当にするんじゃないの
755:名無しさん@九周年
08/10/05 15:38:41 xaqp2FIf0
ほんとほんと。これは女という性で金を稼ぐ売春と一緒。
756:名無しさん@九周年
08/10/05 15:41:20 OOEBtlxj0
つか,これで採用された女性は実力があっても明らかに陰口を叩かれるじゃん。
女性団体はそこのところはスルーすんの?
757:名無しさん@九周年
08/10/05 15:42:09 mhdH7UDx0
大学教授や研究者の中には、「俺は女はとらないよ」とか言って
女性だという理由だけで博士進学や研究職を拒否するような人もそれなりにいます。
だからなんらかの対策は必要だと思うんですが、>>1は、明らかに性差別だよね
758:名無しさん@九周年
08/10/05 15:43:05 BQUMh9Hm0
研究者が少ないってことは、他のとこが多くなってるだけだろ?
女が自分で道を選んでるだけなのに、何で優遇しなきゃならんの?
759:名無しさん@九周年
08/10/05 15:43:32 W/cJbolrO
>>1
>ただし、(中略)採用計画をつくった
>研究機関に限定する。当面は10機関程を選び、
↑ここが怪しくてやだな、とオモタ
600万もらえるところ、もう最初から見当つけてるんじゃね?
あとは誰か採用すりゃいいんだから…みたいなことはないの?
760:名無しさん@九周年
08/10/05 15:50:45 gjhx9OUe0
理系に女がいかないんなら
男にいかせりゃいいだろ
無能な女上司にいびられる有能な男部下or男失業者って画が浮かぶわ
761:名無しさん@九周年
08/10/05 15:53:28 rSVehEbBO
>>760
女の総合職と上司ってのは名目的ですよ
実質は女が下位なんだな
762:名無しさん@九周年
08/10/05 15:54:44 wIzl5Ce50
>>757
特に工学部(笑)な
763:名無しさん@九周年
08/10/05 16:01:13 7BUrlSjC0
次は黒人枠ですね
764:名無しさん@九周年
08/10/05 16:02:46 Emf9w8Gk0
女性が来ないどころか、男でも理系離れが深刻になってるってのに・・・。理系は文系より生涯賃金が
5000万円くらい低いと聞いた。講義や実験、レポートが多くて大変、卒業研究や大学院の研究では
24時間研究室に磔・・・。これじゃあよっぽど好きでもない限りこないよ。
ただ、そのよっぽど好きな人だけに絞られるのも悪くはないとは思ってるけどね、中途半端な気持ちで
来た人とはどうせ話なんて合わないし。
765:名無しさん@九周年
08/10/05 16:03:21 W/cJbolrO
女性が少ない職種はほかにもたくさんあるんだが
なぜ理系研究者だけ?
「主要国で最低の割合」だから?
女性研究者は別に
文科省の見栄のために進路や研究専攻を選んでいるわけではないと思うのだが。
現場の同僚の視点からいうと、もう
…男でも女でもいいから、真面目にちゃんと現場で働く人に来てほしい。
766:名無しさん@九周年
08/10/05 16:05:47 dJWphkmy0
もともと学部入学の時点で男女比の差が大きい。
そのうえ、726が言うように女性の方が合理的な行動をとる。
このご時世に研究者を目指す女性なんてわずか。
修士課程に進んでも女性はほとんど就職を考えている。
研究機関対象ではなく、一般的な全勤労者への施策として
対応すべき問題だと思う。
767:名無しさん@九周年
08/10/05 16:27:29 dJWphkmy0
それから、女性のなり手がいなくて仕方なく男性がやっている
仕事っていろいろあるけど、そこにも政策的に誘導しないと
片手落ちだとも思う。
768:名無しさん@九周年
08/10/05 16:28:21 HfhfOwX+0
男ポスドク涙目だなw
769:名無しさん@九周年
08/10/05 16:29:05 hDKPzz8X0
研究に男も女も関係ねーだろコラ
770:名無しさん@九周年
08/10/05 16:39:25 QTjiiiWi0
★肆【祈願スレ】★【極東神宮】★【神道系】肆★
ν速報発生の極東板総鎮守
日本の心がここにある。
r-、_ _,.、_
/,ァ':.:.ヽ., /`ヽ!、!_
,「/.:.:.:.:.:.:.:.:'ヽ._,,,.....,,,__ /:.:.:.:.:.:.:.:':, !
「_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`,ァ_ェ‐ァ'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ]
i'Y:.::.:.:.:.:.:.:.:.>''"´::::::::::::::::`"'<:.:.:.:.:.:.| (
_| |.:.:.:.:.:.:.,::'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;:.:.:.! ]
) .!:.:.:.:.:,:'::::::::::/::::::::;::::::::;::::::';:::::::::::::`フ!(
! 」:.:.:./::::::::::/::::/::__/」_::::!:::::::!:::::!::;:::::く,_!」.
)__!:.:.;':::::/::,':::;:':::/:/_」_:::ハ:::::ハ::::i::::';::::::',
!__レ'i::::;'::::i::/:::/7´ `iヽ レ' !,ニ、:::」:::::::!
/::::!:::レ'(_!ヘ:レ^ヽ,_rソ i リ !7i:;::::::!
,'::::;ハ:::i::::::|::::[⊂⊃ . ` ⊂ミ:::ハノ,ゝ 静かな神社です
.i:::/:.:.iヽ;::::|:::::i:::ト、 rーァ ,ハコイ」 祈願後ゆっくりしていってください
i:ム__」:::::::::!:::::i:::i:i ` 、.,___,,. .イ::::|:::!´
|::::/i:::/!::/!_,,.ィ|:::! ヽ、___,!ヽ;:__!:::/|:::|',
!:/ |:/ !ァ'"ヽ、',:::| ヽ、」 Y`iヽ|:::!::i ,. -'⌒ヽ.,
'! レヘ:!/ `レiヽ /ムヽ i_( レ'、/_ ( )
!:r'7、__ ,r_i:.:.ヽン/ ハヽリヘ. >ヘ. (´_) ヽ、.,_ン- '
!/ ヽ _ `二´7:.:.:.rム____」>:.:.:.'Y´/ ヽ、
. / ハ::::::::`'ー'^ー-':::::::::', ,. -`"''ー--‐ァー-「 ̄二i
' / /ンi.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:.:.:.:.:.:.:.ハ ´ / / ̄`つ博 _|
ハヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!/i i ノ´i. 麗 」
,. ' ,'ァ'ヘ:.>:.、:;___:.:」:.:.:.___」、.! l |、___,,..'ーr-‐'
★参拝方法、二礼ニ拍手一礼と御記入後、祈願文を御記入ください。
スレリンク(asia板)
771:名無しさん@九周年
08/10/05 16:41:58 xukVl/Al0
>>732 耳が痛いわ
772:名無しさん@九周年
08/10/05 16:45:08 0EfIYpju0
女性研究者が諸外国より少ない。
→才能には関係なくとりあえず金出して増やそう
これが日本官僚クオリティ。
欧米に比べて留学生が少ない
→才能には関係なくとりあえず金出して中国から
留学生を呼び込もう
というのと同じ。
773:名無しさん@九周年
08/10/05 16:46:04 t4PcwNmZ0
学生を増やすほうがましなんじゃないか?
女が国立の工学部に入ったら学費無料+奨学金とかさ…
774:名無しさん@九周年
08/10/05 16:56:45 9STnGZ1O0
ひどい差別だ。
これはないわ。
775:名無しさん@九周年
08/10/05 17:06:33 HXkf3tbc0
>>773
それもダメだろw
776:名無しさん@九周年
08/10/05 17:10:59 TmjSFK+h0
女を雇っていいけど、ちゃんと専業主夫養えよ。
777:名無しさん@九周年
08/10/05 17:12:51 53ogem4o0
障害者援助ってのは分かる。
しかし、色んな面で恵まれた高学歴女性に、まだ1800万円も税金から
補助するってのは無理があるだろう。
ま、文科省にいるフェミに「社会的公平性」という観念があるワケもないが。
778:名無しさん@九周年
08/10/05 17:14:10 9STnGZ1O0
結婚したら男性が女性を養う的発言をしたやつは、男女問わずセクハラで捕まり、
重い罰金も科せられるような法律作らないと駄目だわな。
779:名無しさん@九周年
08/10/05 17:16:32 dGyuHbf20
4年目以降どうすんだよ。
780:名無しさん@九周年
08/10/05 17:18:05 9oC6rVLZ0
女性研究者は1800万円分能力低いのか
781:名無しさん@九周年
08/10/05 17:19:08 HXkf3tbc0
>>779
4年目でクビ→訴訟でウハウハw
782:名無しさん@九周年
08/10/05 17:19:33 Fovau6qA0
もう完全に差別の後押しじゃないか
共同参画利権に目が眩み、
キチガイの提言丸呑み状態って感じ
783:名無しさん@九周年
08/10/05 17:26:33 2HkSSb0m0
これは口減らしの臭いがする
男は採用されず、女は4年目に首
784:名無しさん@九周年
08/10/05 17:43:06 JVTUrZvZ0
さて、問題です。
工学部の男女比を99対1とします。
世間で求められる理系の人数を100人とした場合、
研究者数の20%を女性とするには何人採用すればよいでしょう。(小学7年生レベル)
785:名無しさん@九周年
08/10/05 17:48:12 3iWkIFLA0
なんという露骨な男性差別
日本に来た外国人男性が男は二級市民だって言ってたのを思い出した
レディースデーで映画や飲食店、いろいろなところで女性割引、特別サービス
電車に乗れば女性専用車両
こんなのおかしいって誰でも思うわ
786:名無しさん@九周年
08/10/05 17:51:48 /f1Ils1M0
日本国憲法第14条
1、すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
787:名無しさん@九周年
08/10/05 17:59:12 9yzwwkr+0
女性研究者って・・・
そもそも学部の頃の男女比は10:0だったんだが(材料工学系)
研究室に入ってからも事務以外の女性は外国人しかいないし。
788:名無しさん@九周年
08/10/05 18:06:10 rSVehEbBO
>>785
俺の知り合いの外国人いわく
やはり男性が一級なんだそうな。
レディースなんちゃらは女への飴だってさ。
789:名無しさん@九周年
08/10/05 18:08:00 AVWxtVbf0
フェミがこんなことをやっているのは、自分たちの歪んだ自尊心を満たすためと、
もう一つ、他の極左勢力と共同で日本を崩壊させるためだ。
男女共同参画は日本を崩壊させるための策謀である、これを忘れてはならない。
欧州は同じような策謀がもっと先へ進んでいて悲惨な状況だ。
たとえばフランスでは、議会の立候補者の半数を強制的に女にしなければならないという
狂った法律が作られた。
同じ轍を踏んではならない。
790:名無しさん@九周年
08/10/05 18:10:24 yGCzuVP80
たしか外語大学は女性に占領されていると聞いたことがあるけど、男性研究員を入れたら600万円はまだ?
791:名無しさん@九周年
08/10/05 18:17:32 0ffU68R70
中国の近代化運動みたいだな。
数合わせのために中身ぼろぼろ。
792:名無しさん@九周年
08/10/05 18:37:02 i3BqPZTT0
女性差別するクソ男ども死ねよ。
職場や学問の場や政界にもっと女を入れないから日本は駄目なんだよ。
女は出産育児があるから補助付けるなんざ当然だろ。
ガタガタ抜かすな。
ま、これは日本の女たちが他の先進国の女にくらべて幼稚で
自立していないというのも原因の一つではあるかもな。
これを機会に男たちから職を奪うくらい頑張って欲しい。
793:名無しさん@九周年
08/10/05 18:46:17 2xTOI+I10
一万歩譲って、この制度を導入するとしたら
適用するのは既婚の女性研究者にしないとダメだな
794:名無しさん@九周年
08/10/05 18:51:08 dnjRdSKs0
12.4%って理工学部の男女比から見たら妥当か多くね?
そもそも理系とか男しか居ないんだから男ばかりなのは当然だろw
795:名無しさん@九周年
08/10/05 18:58:56 YMhM1GyE0
>>789
思うんだが、日本が崩壊したらフェミも在日(つーかサヨ)も困るんじゃないか?
今みたいに甘い汁は絶対に吸えなくなると思うんだが…
田島みたいな一部の馬鹿フェミなんかは、単に私怨が根拠だから、自分の
恨みが果たせたり、自尊心だけが満足できればいいんだろうけど、そうじゃないやつって
結局何がしたいのか分からん。
796:名無しさん@九周年
08/10/05 19:02:54 vrfcqEkS0
お前らのように中卒にはわからんかもしらんが、博士号を取るまでに
一人当たりにして税金が4000万円以上かかっている。医学部は
7000万円だ。
797:名無しさん@九周年
08/10/05 19:03:10 YMhM1GyE0
>>266
>男の人と同等以上の能力は求められたけれど。
というか、真面目な話男と同等の能力があったら、昔から女の方が評価される。
男と同等の女って少ないから、その少なさが希少価値として+αされるため。
理系の女って、同成績の理系の男より内定率普通に高かったよ。
798:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
08/10/05 19:04:12 8zQfFU0A0
知人の大学教官に言わせれば女性の指導はやり辛いらしい。
その人は叱って育てるタイプなんだけど、
男性と同じように扱ってアカハラだとか騒がれたらたまらんとさ。
ということで狙うような効果があるとは到底思えません。
799:名無しさん@九周年
08/10/05 19:06:41 nTfQNRZm0
男子校→物理学科→大学院(素材系)ときたから、事務のおばちゃんしかいなかったぜ!
ポスドクに来て同じフロアーに異性が3人もいて戸惑ってるぜ!
もちろん、俺よりも年上だよOrz
800:>>56
08/10/05 19:14:58 wjJGJHqxO
数学で全国1位とったことある私に何か?
余裕ないねっ☆
801:名無しさん@九周年
08/10/05 19:16:44 M9ox7WVA0
>>798
教官も男社会で生きてきたから、その辺の境界がわかんなかいから
普通に接してるつもりでも、
肩叩いたらセクハラ、キツイこといったらアカハラとかで訴えられると思うと
親身な指導できないよな、
容姿がいい子ほど難しいw
最近は毎月のようにどっかの大学でセクハラ騒動が報道されてるから、怖いよな・・・
802:名無しさん@九周年
08/10/05 19:25:11 gXuDXsqc0
男より劣るけど、税金上げるから雇えってことか
研究者なんて全て実績で決めるべき
税金投入するなら研究室の設備投資にまわせ
600万という餌でやっと雇ってもらえるような無能な女研究者なんていらん
803:名無しさん@九周年
08/10/05 19:35:22 ChaO42Sx0
男女間の統計上の格差を国が埋めるというなら、たとえば「年金」だってそのように改革すべきだろ。
女の方が平均的に長く生きるんだから、保険料を増やすか支給額を減らせ。
その分を早死にする(=年金受取額の少ない)男に回せ。
804:名無しさん@九周年
08/10/05 19:37:21 xFiHMOOw0
どんなバカでも女性なら研究者になれると考えると逆に差別を助長している感が強いな
805:名無しさん@九周年
08/10/05 19:39:52 HXkf3tbc0
>>800
成績と頭の良さは関係ないという酔狂な説の生きた実例だなw
まさかセンター満点なんて言わないだろうなw
806:名無しさん@九周年
08/10/05 19:44:15 /V4EEfeG0
環境を整えろという話をしているのに何で金をばら撒く話に変わるんだか・・・
金目当てに研究室に引きずり込まれる被害者が続出ですね
807:名無しさん@九周年
08/10/05 19:45:26 vrfcqEkS0
>>805
それ以前に>>800 が一科目で一位になったと自慢する方がいたい
総合じゃないんだwww
808:名無しさん@九周年
08/10/05 19:45:48 MMm2Gqzf0
こういった、甘やかしがさらに女の社会進出を低くしてることにいつ’気づくんだろう
甘やかされて育った子供みてみろw、社会じゃまったく使えないだろ
女も甘やかされてるから、社会じゃまったく使えないんだよ
809:名無しさん@九周年
08/10/05 19:48:10 dnjRdSKs0
>>800
1科目で1位は意外と簡単
その教科で満点取ればいいだけだし並んで何人も居る
マーチクラスの俺ですら数学で全国1位取ったことあるしなw
810:名無しさん@九周年
08/10/05 19:49:19 d+iwlTW40
>>1
女性差別だ。
811:名無しさん@九周年
08/10/05 19:59:32 AEwuNt/h0
>女性の割合が特に低い理・工・農学系を対象に、
学生の割合を上げるべきだろ。
理工系なんて女子学生ほとんどいないのに、研究者なんて育つわけないだろ。
812:名無しさん@九周年
08/10/05 19:59:45 AVWxtVbf0
>>808
女は、足元に踏み台を置いてもらって
自分が高い位置に立ったと錯覚しているだけ。
女のわがままが膨れ上がるにつれて、足元の踏み台がどんどん高くなっている。
それを自分たちの力で高いところに上がったと錯覚している。
やがて踏み台が崩れ、地べたに叩き落されるときが来る。
ただ問題なのは、女の地位が崩壊するときに
巻き添えに社会そのものを崩壊させかねないということ。
813:名無しさん@九周年
08/10/05 20:04:36 9p672GQSO
逆に女不幸になるだろ
814:名無しさん@九周年
08/10/05 20:07:05 H+F8edrJ0
男女差別
815:名無しさん@九周年
08/10/05 20:11:24 xmtXR8gYO
男女関係なしに優秀なやつを使えよ。
816:名無しさん@九周年
08/10/05 20:12:41 7waBlIsi0
あほーやのー
817:名無しさん@九周年
08/10/05 20:14:25 gqe0hWdS0
女性研究者をふやせ!!
出会いがないんじゃ!!
おれの遺伝子を残させろ!!
818:名無しさん@九周年
08/10/05 20:16:06 JOV4JcB/0
なんだこりゃ。
産休時の人手不足解消のために補助金出します ってんじゃないのか。
819:名無しさん@九周年
08/10/05 20:17:34 YZcrNuT/0
プロ野球なんか女性の割合は0なんだから、補助金を使ってでも女子選手を増やすべきだと思う
820:名無しさん@九周年
08/10/05 20:19:51 Jbyl1J0f0
つ相撲
821:名無しさん@九周年
08/10/05 20:22:40 jvbQo6r60
賢明な日本女性は、男を働かせて家庭で悠々自適ですが。。。↓
際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。週23時間半で、他国女性の約2倍。
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
「朝日新聞」2002年3月14日
822:名無しさん@九周年
08/10/05 20:24:41 t3pTsf1h0
600万目当てにタダでさえタマの少ない女性研究者の取合いになうと予想
したものの、
都合良く研究のキリがついてる人でないとわざわざ異動しないよな
823:名無しさん@九周年
08/10/05 20:25:37 jvbQo6r60
うちの大学の女性のある教授、
若い頃は、けっこうきれいだっただろうがずっと独身。
なんか、かわいそう。
824:名無しさん@九周年
08/10/05 20:25:45 Jbyl1J0f0
性転換したい奴は?
w
825:名無しさん@九周年
08/10/05 20:26:32 53ogem4o0
色んな学界誌を読んでいて気が付くことは、
論文の数学度が上がると、女性度が目に見えて下がることやね。
情報系でも、言語教育や言語処理だと3文の1くらいは女性研究者の
感じがするが、数学モデルを駆使したシミュレーション系になると
女性研究者なんて皆無やね。
今後、600万円持参金つき女性研究者が一般化すると、女性でも
やっていける分野では男性研究者は採用されないやろね。
で、男性研究者の生き残る道は、数学度を上げて女性には理解できない
分野に進む以外にはないだろう。
826:ムキムキ☆メモリアル
08/10/05 20:26:44 +b3NuDFdO
そんなに女は使えないのか、、、
紐緒さんみたいな素敵なマッドサイエンティストはいないのね、、、
(´Д`)
827:名無しさん@九周年
08/10/05 20:27:43 wF3Hyimi0
税金余ってるんだから別にいいじゃん
828:名無しさん@九周年
08/10/05 20:31:20 l21dXdHC0
興味がない人がやられても困るだろ。
やる人はとっくにその道に進んでいるだろうし。
男女共同参画を潰せ。
829:名無しさん@九周年
08/10/05 20:33:43 uwmlq+E50
>>791
文革後、中国は女も男並に労働させられたせいで
今はガチで男と肩並べる研究者が数多くいるんじゃ
女だけは日本のスイーツと大違いだったかと
830:名無しさん@九周年
08/10/05 20:37:24 AVWxtVbf0
>>826
セーラームーンが実在するかね?
カードキャプターさくらが実在するかね?
セカンドチルドレンが実在するかね?
スク水ウイッチーズが実在するかね?
すべて話の中だけの存在。
831:名無しさん@九周年
08/10/05 20:38:11 st6vIdLoO
こういうのは女性差別だ!て喚かないの?
832:名無しさん@九周年
08/10/05 20:38:29 UWQer40q0
じゃ3年後首にしよう
833:名無しさん@九周年
08/10/05 20:45:52 SZkcQ8Ca0
特に才能のない中学生を大学に飛び級させたら600万円を3年間補助って言ってるようなもんだな
互いに何の利益もない
834:名無しさん@九周年
08/10/05 20:47:12 jrkO0Ev9O
意図意味不明
835:名無しさん@九周年
08/10/05 20:48:19 F+mEVUCf0
男、女って区分けが必要な分野か?ならこんなのもアリだろ。
ゲイ研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ
2008年10月5日
大学などの研究機関がゲイ研究者の採用を増やせば、その分の人件費を補助します―。
主要国で最低のゲイ研究者の割合をなんとか増やそうと、文部科学省は来年度から
こんな優遇策を始める方針を決めた。研究の多様性を高める狙いもあるという。
日本のゲイ研究者の割合は、男女共同参画学協会連絡会によると12.4%。
米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、
韓国(13%)よりも低い。
このため、ゲイのための支援スタッフの配置やカミングアウトの機会といった「環境づくり」中心の
これまでの施策では不十分と判断し、雇用に国費を直接つぎこむことにした。
(以下略)
836:名無しさん@九周年
08/10/05 20:48:37 J3mDkkSd0
この国がジェンダーフリーになるのは何時のことだろうか。。。
837:名無しさん@九周年
08/10/05 20:55:18 wjyELFYQO
鳶職とか肉体労働系で女を雇ったら600万とかにはしないの?
あきらかにアファーマティブアクション。
まあ女は30過ぎたらチャンスゼロだからね
838:名無しさん@九周年
08/10/05 20:57:49 2BNqo7Aw0
おまえら、氷河期を優先採用しろと言うくせに
839:名無しさん@九周年
08/10/05 21:07:34 mdJ3U19T0
>>737
最近、一ケタ台でシンプルな結論ばかりが出て困る。
840:名無しさん@九周年
08/10/05 21:10:36 mdJ3U19T0
>>740
文系の大学を潰せば、
資金が集中するよ♪
民族とかいらないでしょう。
好きな奴らは勝手にやれる。
841:名無しさん@九周年
08/10/05 21:17:26 Jbyl1J0f0
文系は教育やら経済やら有害な学部が多いからなあ。
842:名無しさん@九周年
08/10/05 21:32:14 xF24tGU+0
これは差別ですね
843:名無しさん@九周年
08/10/05 21:33:48 kB7L0Lr70
そんなに優秀な研究者増やしたいなら理系に類される学部(医療系除く)は授業料無料にすればいいのに
金が稼げんのと就職に不利であるのが女性が理系学部に進まない主要原因だってのわかってんのかね?
844:名無しさん@九周年
08/10/05 21:35:36 3tPtUBvjO
ただでさえ、生物系は逃げ道の多い女が、大して優秀でもないのに博士後期課程に残る傾向があるというのに…
845:名無しさん@九周年
08/10/05 21:40:23 wjyELFYQO
女が理系じゃなくて文系に偏るから少なくて当然。
だって母集団が少ないんだから。
少ない母集団から多く採るのはあきらかにアファーマティブ。
846:名無しさん@九周年
08/10/05 21:41:20 /rgbe3Ub0
なにこの逆差別
847:名無しさん@九周年
08/10/05 21:41:59 Z0dHMP7O0
フェミ団体はこういう性差別認めていいのかな~?
単なるあまやかしじゃないか
848:名無しさん@九周年
08/10/05 21:42:49 nFY30Z150
能力意外での差別はこれを認めない。
849:名無しさん@九周年
08/10/05 21:43:31 mdJ3U19T0
>>844
生物系の女の子に萌える材料系のオイラにとっては嬉しいことだ。
850:名無しさん@九周年
08/10/05 21:45:24 Z0dHMP7O0
>>845 だったらその母集団とやらを増やす施策からすべきだろw
能力足りないところを補助金で下駄はかせて貰って、均衡図るとか恥ずかしくないのかな?
851:名無しさん@九周年
08/10/05 21:47:27 0XFMX/cV0
ただでえ国立研究所は女性優遇がひどいのにな。
産総研なんかひどいぞ。実力以前に女性だって言うだけでグループリーダー。
検索するとわかるよ。
852:名無しさん@九周年
08/10/05 21:55:14 suCLIO0Z0
研究者とか技術者とかは、明確に能力によって採用を決めるべきだろう。
他の仕事でも同じだけど。
狂った平等で国力が落ちてゆくよ(´・ω・`)
853:名無しさん@九周年
08/10/05 21:56:04 aV0Um7j6O
この政策つくった担当者リアルの馬鹿なんじゃないの
854:名無しさん@九周年
08/10/05 21:57:10 mdJ3U19T0
>>852
日本、オワルノ?
855:名無しさん@九周年
08/10/05 21:58:14 xaqp2FIf0
この政策を作った文科省官僚は真性の売国奴。
日本の科学技術力を低下させて弱体化させようと企んでる。
文科省は日教組などよりはるかに日本の癌だ。
856:名無しさん@九周年
08/10/05 22:04:09 Z0dHMP7O0
下駄履かせる事はホントに能力がある者(傑出はしてないけど)を代わりに落とすって事だもんな…
しかも税金までかけてるし。
何もいい事ねーや
857:名無しさん@九周年
08/10/05 22:07:41 wTTF+mrfO
女は産む機械
858:名無しさん@九周年
08/10/05 22:14:23 wTYoXoAJ0
こりゃ豪快な女性差別女性蔑視だなwww
現金を餌に女は無能ですと国が認めましたね。
859:名無しさん@九周年
08/10/05 22:16:29 ri2QYQz50
大分の教職員採用と何が違うの?w
860:名無しさん@九周年
08/10/05 22:27:33 2wSNypK+0
てか、差別があったとしても、男女平等にするために若者の間だけで調整しようとするのがおかしいんだよ。
今まで女性差別してきてごめんね!でも俺は何の責任も取らないから、若い男が損して責任とってね!
って偉いおっさんが言ってるような状況だろ。まず最初に今まで差別してきたおっさんがたが責任取れや。
社会に出たとたん、今まで男は差別してきたからお前らが責任取れと言い渡される若者の身にもなってみろと。
861:名無しさん@九周年
08/10/05 22:31:05 wTYoXoAJ0
まあ一番キッツイ役なのは平成女性だろうけどな
フェミと小泉の最大の犠牲者だろ・・・カワイソス
薄給で働かざるをえなくなっちゃった今の女たち
862:名無しさん@九周年
08/10/05 22:34:16 suCLIO0Z0
>>854
そりゃ判らんけど、男女共同参画なんて言って
税金を年間何兆円もどぶに捨ててたら・・・
オワルかもね。
863:名無しさん@九周年
08/10/05 22:44:32 wTYoXoAJ0
てかさ
テレビのニュースとかで評論家が歳出の円グラフ使うよな?
あのとき10兆はその他のとこに入ってるのかな?
864:名無しさん@九周年
08/10/05 22:52:07 lxGM72IGP
600万って高い粗大ゴミだなwww
865:名無しさん@九周年
08/10/05 22:57:48 cyICRbDE0
2次元女性の採用のために600万支給なら賛成なんだが
研究室でエロゲし放題なら研究者の福利厚生として役に立つし
866:名無しさん@九周年
08/10/05 22:57:51 lgq09cTGO
こういう施策の積み重ねで自民党は衰退していくんだな
867:名無しさん@九周年
08/10/05 23:00:11 j1WgCJqB0
てゆーか、理系に女が全然いないことをどうにかするべき。
学校ツマンネーよな。
理系に女がいない分、文系は女ばっかりだ。
これは明らかに差別。
868:名無しさん@九周年
08/10/05 23:00:21 2+eQDe/o0
性転換すれば職が得られると思って、手術に走る若者が激増?
869:名無しさん@九周年
08/10/05 23:02:59 wTYoXoAJ0
>>867
女子大凄いよ
彼氏いない女の巣窟
870:名無しさん@九周年
08/10/05 23:14:36 MTq4kJw90
自分は女で理系研究者だけど
この方針はさすがにまずいのでは?
871:名無しさん@九周年
08/10/05 23:15:37 0H9hlCCf0
せめて、育児休暇からの復帰者を採用したらに変えてくんないかな。
872:名無しさん@九周年
08/10/05 23:23:25 PyjYDrzD0
俺がいた研究室で、博士課程に進んだ女の子がいたな。
多分、将来は研究者になると思うけど、
今の研究室って教授から助教まで全部埋まってるんだよね。
ポスドクになるのか、他の大学で助教の職を見つけるのか知らんが。
873:名無しさん@九周年
08/10/05 23:27:49 T1oWls3rO
こんなことするぐらいなら小中高の教育にもっと金をかけろ
874:名無しさん@九周年
08/10/05 23:30:26 t5Fax+jd0
意味のわからない「優遇策」やね。
理系の研究職に行くような女性が、こういう優遇策をとられて喜ぶんだろうか?
自分の仮説の正しさを実験で証明できて、それを世界の研究者が追試してやっぱり正しかったとか
何か役に立つ物質を発見とか合成できたとか
そういうことを、男も女も無い、論文とデータでしのぎを削ってる人たちでしょ?
それを「雇ったら600万」って、大変な侮辱じゃないのか?
875:800
08/10/05 23:31:46 wjJGJHqxO
>>805>>807
総合12位で二桁だからインパクト無いかなと思って
数学は調子悪くて最低でも200越すことないけど
自分楽器のコンクールにも出ながらだから大変なんよw
ちなみに小学生の時IQテスト良すぎて先生に呼び出されたよ!あれ教えてくれないらしいね!
876:名無しさん@九周年
08/10/05 23:33:33 t5Fax+jd0
>>875
ああ、私もですよ>IQ高くてscale outして担任びっくり
100人中上位5人くらい、程度なんだろうけどね。珍しくもないんじゃね?
877:名無しさん@九周年
08/10/05 23:35:48 4eVfWsjF0
なにこれ・・・
バカにしてんの?
誰が見てもおかしいとしか思わないだろ
日本転覆はかってんの?
878:名無しさん@九周年
08/10/05 23:46:42 9fAqbcR30
女は、こんなんで採用されて満足なのか?
どうせ女枠で採用されたんだろp
という差別を生み出すだけなんじゃないか?
879:名無しさん@九周年
08/10/05 23:48:16 zCBOZvJW0
>>860
俺の所属する学会の男女共同参画の仕事をしている人から以前
以下のことを聞いたことがある。以前は、たしかに理系の研究業界では
女性差別があった。しかし、ここ10年ほど前から、女性差別はほぼ
無くなった。だが、かつての女性差別時代のひずみを解消しろと
国から言われているが、年配の人たちは自分たちの世代の差別を解消
する気はまったくなく、その代わりに若者の男性に犠牲になってもらって
ひずみを解消したいと言っているらしい。