【経済】AIG日本法人、アリコジャパン、AIGスター生命保険、AIGエジソン生命保険の国内生保3社を売却へ…損保は維持★2at NEWSPLUS
【経済】AIG日本法人、アリコジャパン、AIGスター生命保険、AIGエジソン生命保険の国内生保3社を売却へ…損保は維持★2 - 暇つぶし2ch69:名無しさん@九周年
08/10/04 11:37:55 CKrPL3y40
アリコの60歳で告知なしで入れるのは「はいれます終身保険」で生命保険。
終身死亡保険と傷害定期の組み合わせ商品。
>>24が言ってるのはこれだろうね。だって生命保険事業売却のスレだから。

>>38はアメリカンホームダイレクトの「これからだ」の説明。
わざと違うものを挙げるのは何処の保険会社の工作員なのでしょうかw

70:名無しさん@九周年
08/10/04 11:40:03 A/w4LsuZO
死に体な保険のアリコに終身掛けるのって馬鹿じゃねぇの?キモイCM流すなよ!60 70当たり前ってか?


71:名無しさん@九周年
08/10/04 11:40:10 u8RG9Dn80
すげえ前から不思議には思ってたが裏があるってとこまで頭がまわってなかった
アリコの宣伝でもAGI危機~融資決定までしかCM止めてないしおかしいとは思ってたのに

これみると普通の共済とかって優秀なんだな

72:名無しさん@九周年
08/10/04 11:40:30 ltpR96XBO
AIGも日本法人は今なら高値で売れるから、売るだろうな。
さぁ、どこの銀行が買い取るか…だな。



73:名無しさん@九周年
08/10/04 11:40:30 O7wKkOJg0
独アリアンツなどが買収を検討 AIG傘下の国内3社
URLリンク(www.47news.jp)

74:名無しさん@九周年
08/10/04 11:40:53 iou9hFecO
アリコ社員はどうなるの?
今日も普通に売ってるんですか?

75:名無しさん@九周年
08/10/04 11:42:02 ZqYiukCf0
aflacは大丈夫か?

76:名無しさん@九周年
08/10/04 11:42:13 LvKeGnsk0
CM減らせ!!
倒産騒ぎで少しはテレビCMがおとなしくなるとおもったら・・・・・・

77:名無しさん@九周年
08/10/04 11:42:21 fxz9FVY60
特に問題はないのだから、普通に営業するのは当り前では?

78:名無しさん@九周年
08/10/04 11:42:28 A/w4LsuZO
今度はJAバンク農林中金がヤバイの知ってるか?

URLリンク(app.m-cocolog.jp)



79:名無しさん@九周年
08/10/04 11:42:36 zeYHfcjb0
>>62
それアフラック
と釣られてみるw

釣られついでにAIG傘下ではなく
サブプラとも無縁

80:名無しさん@九周年
08/10/04 11:44:02 /3v11yisO
同じにされがちなアヒルw
かわいそすぎだwww

81:名無しさん@九周年
08/10/04 11:44:37 CQ/Ad5Gc0
     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ  ♪~
    `Zア' /
       ,! 〈(・ω・´)
      /   ⊂  )
    l      | /ヽ、
    ヽ    ∪  ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

82:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:19 VMRO/7zP0
さすがにアリコの糞CMたれながしは今日で終わるんだろうな?

83:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:22 sCxFxvDB0
泥棒に追い銭


84:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:28 4cbyRTZ00
さりとて、年配層には余り区別付いてない感がするのが実情だよ

カタカナ文字の保険会社は。

85:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:36 4HqqnvFn0
>>56
一番高く売却できるのがアリコ。
手放せば債務は圧縮できる。でも1兆円ぐらいかな?

86:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:37 A/w4LsuZO
シティバンクあかん

87:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:37 oymto3Ir0
あのCMが減ってくれればそれで満足です

88:名無しさん@九周年
08/10/04 11:45:55 kEorEAKo0
週刊ニュース新書 10月4日
テレ東系/BS-Japan:毎週土曜 11:30~12:25 日経CNBC:13:30~14:25

<アメリカ発金融危機の連鎖、日本はどう乗り切るのか
~伊藤達也 元金融担当大臣がスタジオ生出演~>

今週、アメリカで緊急経済安定化法案が米下院で否決され株価が大暴落。
日本をはじめアジア、ヨーロッパを直撃した。
収まる様子のないアメリカの金融不安に対して、
日本はどう乗り切ればいいのか?
日本が金融再編劇で大きく揺れた当時、
金融担当大臣を務めた伊藤達也氏をスタジオに迎え、
今、世界で何が起きているのかを分かりやすく解説する。
国内消費をあてにできず外需頼みだった日本企業は、
この世界的な景気減速でますます苦境に立たされている。
景気の現場を緊急取材。
今後、私たちの日常生活にどんな影響がでるのかも考える。

<太郎VS 一郎 政局を読み解く>

総選挙を意識して久々に盛り上がった
麻生太郎総理と民主党の小沢一郎代表の党首討論。
見ごたえのあった太郎VS一郎の対決の一方で、
肝心の総選挙は一体いつなのか、一向に見えてこない。
なぜ、政治はこんなに混迷しているのか?
田勢康弘が政局を鋭く読み解く。

89:名無しさん@九周年
08/10/04 11:46:25 ZqYiukCf0
外資族マスゴミ最大のタブー、アリコ粉飾決算
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

アリコ保険は40億ドル利益水増しで会長が逮捕され、AAA取り消し、
なぜこの社会的犯罪集団をマスゴミは報道しないのか。

90:名無しさん@九周年
08/10/04 11:46:34 MXy7D2um0
紙切れ生保・・・解約した方が勝ち

91:名無しさん@九周年
08/10/04 11:47:03 8bbmqlcE0
大丈夫とか言ってるけど 本業のほかにあんなにCM流して結構出費してんだろ
なんか怪しいよなー

92:名無しさん@九周年
08/10/04 11:47:12 fxz9FVY60
テレビを見てないからどんなにCMをしてるのかしらないけど、
だいたい、CMを見て生保を決めるというのがアレだと思う。

93:名無しさん@九周年
08/10/04 11:47:23 hSNHVpJ50
顧客付き売却資産は価値大

早くもニッセイはじめ国内大手証券が
我先にと買収合戦に火花を飛ばしているそうです
けっこう高く売れるでしょうね
3社で1.2~1.5兆円と言われている
社員は中間管理部門中心に4~6割の削減が必至とも

テレビ、新聞、ラジオなどであれだけ宣伝しまくっても
儲かるのがこの業界ですから買って損はないようです
宣伝広告費は生保業界全体で年間2兆円と言われている
マスコミ業界にとっては自動車、家電メーカーと並ぶ上得意客です
決して悪くは言いません

94:名無しさん@九周年
08/10/04 11:48:11 uPycnpOJO
>>78
こんなにうさんくさいサイトは久々に見たな
ここまでだと清々しい。

95:名無しさん@九周年
08/10/04 11:48:21 4HqqnvFn0
>>89
親会社のAIGのこと。
アリコは粉飾には関係してない。

96:名無しさん@九周年
08/10/04 11:48:38 /R/3lBZv0
またテレビの首が絞まるな
白犬CMとパチンコCMと害死保険屋のCMなくなったら
ケフィアしかなくなるんじゃねw

97:名無しさん@九周年
08/10/04 11:49:48 7QuBbvNQ0
やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええええええ

98:名無しさん@九周年
08/10/04 11:50:04 /B3mrO6M0
サブプライムローンは全体像や実態が掴めないので次に何処に飛び火するか解んないから、
対岸の火事だと思って笑っていても突然自分に降りかかってくるかもしれん。
おいらも自重しとこw

99:名無しさん@九周年
08/10/04 11:50:12 naVT65QZ0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ



100:名無しさん@九周年
08/10/04 11:50:36 IM6hy/iXO
小泉に騙された外資系か。

101:名無しさん@九周年
08/10/04 11:50:43 fxz9FVY60
>>89
なんか、いろいろな話が書いてあってまともに読む気になれない。
うさんくさく見えるから、簡潔に書いてほしいな。

>>91
保険会社の出費ってのは、どの会社でも主にはCMか外交員だろ。


102:名無しさん@九周年
08/10/04 11:50:58 AWAqMBNpO
保険出す時には出し渋りするくせに

103:名無しさん@九周年
08/10/04 11:51:07 l0CKQkGg0
そもそもアメリカをバックにしていたから契約多かったんだろ?
売却されたらもう今までの信用は無くなってしまうわけだが

104:名無しさん@九周年
08/10/04 11:51:23 MT1g9fJP0
一生涯安心「これだめだ」

105:名無しさん@九周年
08/10/04 11:52:08 ly3R253U0


■米国保険業界の露骨な圧力■

米国政府の『年次改革要望書』の中で標的にされているのは保険。
保険は決まった額の保険料を長期間払い続けるため、その日暮らしの発展途上国では成立しない。
ビジネスとして成立しているのは、先進国に限られ、
そのうち米国、イギリス、ドイツ、フランスの5ヶ国だけで世界の保険の8割を占める。
日本は世界第2位の保険大国。農耕民族としてのメンタリティのせいか、生命保険の加入率がきわめて高い。
逆に中国やインドでは保険より金の延べ棒を買いたがる。

日本の民間保険市場は早くから米国の市場解放要求のターゲットにされてきた。
1996年、日米保険協議の再合意が成立。外資の既得権益を保護するため、
ガン保険、医療保険、傷害保険の3つの商品において、日本の保険会社は約4年間取り扱いを禁止された(!)

米国の民間格付け会社の傍若無人さも目に余る。
スタンダード・アンド・プアーズは、アリコジャパン、AIGエジソン生命、アメリカンホームダイレクトを
日本生命や東京海上日動よりも上位に格付けしている。
そもそもAIGエジソン生命は、1999年に経営破綻した東邦生命を買収してできたもの(!)
AIGスター生命は、2000年に経営破綻した千代田生命を買収したもの(!!)


日本財政を考える 日本を蝕む「年次改革要望書」
関岡英之著『国富消尽-対米隷従の果てに-』より抜粋
URLリンク(ime.nu)



106:名無しさん@九周年
08/10/04 11:52:11 cwWyPKOTO
>>96 小林製薬をなめるな

107:名無しさん@九周年
08/10/04 11:52:28 ltpR96XBO
しかし、急だな…
「どうそご安心ください」とか詫び状の入った封書が
アリコから送られてきたばかりなのにね~


108:名無しさん@九周年
08/10/04 11:53:39 HQBhCvLP0
えっ?ほんま!?

はい!ほんま・・・本当です

のいらつくCMが無くなるのはいいことだ。

109:名無しさん@九周年
08/10/04 11:54:15 VMRO/7zP0
地位、犬連れたおっさん、元宝塚のオバハン、ケイン小杉、
あとだれだっけアリコの糞CMに出てたの?
あいつら全員謝罪するんだろ?楽しみーwwww

110:名無しさん@九周年
08/10/04 11:54:35 ly3R253U0






マスコミが年次改革要望書の存在を黙殺しているのはAIGグループが莫大な大金を払ってスポンサーになっているからですか?



アメリカが毎年要求してくる年次改革要望書に書かれている事が実現しているのを見て驚きました。
関岡英之氏の「拒否できない日本」を完読したところです。僕の周りの人たちも年次改革要望書の存在を知って激怒しています。
これだけ重要な事案をマスコミが黙殺しているのはAIGグループが莫大な大金をはたいてスポンサーになっているからでしょうか?
もしそうならテレビを見るのを辞め新聞購読を辞めて不買運動を起こしたほうがよろしいかと思います。
僕たちのお金が一部のアメリカ人の私腹を肥やすために使われて格差社会が拡大しているとしたらこれほどの裏切り行為はありません。
これを売国奴と言うのでしょうか。




URLリンク(ime.nu)










111:名無しさん@九周年
08/10/04 11:54:50 opIcdQ2j0
日本での契約が7割ww

112:名無しさん@九周年
08/10/04 11:55:41 fxz9FVY60
親会社が変わったところで、あんま関係ないと思うんだが、
このスレッドの一部の人は本気で危ないと思ってるのかな?
ソニープラザがソニーから売却されて、TBS傘下になったとかで、
「プラザあぶねー」とか、いちいち思わないのと同じでは?

それはそれとしてアリコは保険としてそれほどいい商品ではないと思うけど。
(もちろん、条件にもよるけど。)

113:名無しさん@九周年
08/10/04 11:56:17 XI/HS1sn0
アリコってアホじゃねーかってくらいCMに金を使ってたもんな。
極端な事をやる会社って必ず結末はこうなる。

114:名無しさん@九周年
08/10/04 11:56:34 hLi0W6AK0
東大出て、こんなところに就職した奴もいるらしい・・・

115:名無しさん@九周年
08/10/04 11:56:45 4HqqnvFn0
>>107
株主がかわる(営業方針も)だけだから潰れはしないと思うよ。
ある意味、安心できる。
買い手がなかったら大変だけど。

116:名無しさん@九周年
08/10/04 11:57:16 8bbmqlcE0
ま AIGがやばいって時点で解約してるヤツも多いだろうしCMは減るだろう
次は蒟蒻畑のCMでも流せばいいんじゃね

117:名無しさん@九周年
08/10/04 11:57:19 mmRIbY/w0
URLリンク(www.joho-nagasaki.or.jp)
スレリンク(hoken板)l50
URLリンク(www.ohgami.net)
/  / /  / / / / 税金まで使って誘致したのに,,,
 /  / _n_ /
 / / ///|ヾ\ / / 一等地に立派なビル建てたのに,,,
 /  ⌒⌒|⌒⌒ /
/ / ∧_∧∩  / / 2000人の雇用を生み出したのに,,,
 / (´・ω)∧∧ /
/  /⌒ つ⌒丶) / /
  (__( _)
"゚"""゙""゙゙"゚"""゚゙゙゚"


118:名無しさん@九周年
08/10/04 11:57:19 CpZRfQs40
コリアジャパン
わらたww


119:名無しさん@九周年
08/10/04 11:57:56 8nmwX3RC0
これからだ

120:名無しさん@九周年
08/10/04 11:58:50 kV9iob5V0
>>38
これ普通に詐欺だろ…
人のいい日本人から一体いくら巻き上げたんだ

121:名無しさん@九周年
08/10/04 11:59:05 Z2cOJOCy0
加山雄三は空気読んでさっさと引き上げたのかな


122:名無しさん@九周年
08/10/04 11:59:19 LHC11S9nO
>>93
買えるとすればニッセイくらいじゃないの?
他は金ないでしょ。

123:名無しさん@九周年
08/10/04 11:59:26 +XkBMh1+0
解約した方が良いかな。
30%ぐらいの人員削減は避けられないね。

124:名無しさん@九周年
08/10/04 11:59:57 ly3R253U0


年次改革要望書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

年次改革要望書(ねんじかいかくようぼうしょ)は、日本政府と米国政府が両国の経済発展のために
改善が必要と考える相手国の規制や制度の問題点についてまとめた文書で、毎年日米両政府間で交換される。
「成長のための日米経済パートナーシップ」の一環としてなされる
「日米規制改革および競争政策イニシアティブ」に基づきまとめられる書類であり、
正式には「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく要望書」
(The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative)という。


日本の内政との密接な関係
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

URLリンク(ime.nu)´æ¬¡æ”¹é©è¦æœ›æ›¸







125:名無しさん@九周年
08/10/04 12:00:08 ollrDKJ/0
「誰でも入れるけど誰にも支払われない」外資なんか買ったら自社の
看板に傷をつけるだけだぞ
ただでさえ「不良会員」をあちらさんはかき集めてるのにバカ正直に
支払ってたら潰れてしまうわ

126:名無しさん@九周年
08/10/04 12:00:35 yKi67YCx0
>>112
物売ってるだけのところと同一では考えられないだろ。


127:名無しさん@九周年
08/10/04 12:00:50 sWVHSbuC0
>>105
こりゃ酷い
金融ビクバンとか突然言い出したころか・・

128:名無しさん@九周年
08/10/04 12:01:01 6BeFBbPF0
損保は国内、生保は外資が良いと思うよ

外資系の生保商品は似たような物が結構多いのだから、今回の三社が問題になると
他の外資も全て危ないという事になる
運用云々言い始めると、そもそも健全性に問題無いのだから他も同じ

国内社は掛捨てメインの死亡保障に力を入れてて受け取れる確率は数パーセント
、逆ザヤ解消で転換なんて平気で今でもやってるし、その時に気付かず減らされてる金額は、
下手すりゃ昔の顧客が破綻で損した以上の事なのに、未だにそれが続いてる、というか悪化してる

まもなく初期のアカウント型加入者の更新時期が近いけど、その時の騒動が怖くて
既に国内社を逃げ出し始めてる管理職も居るくらい

外資は受取れる確立上げる代わりに死亡保障下げる事が多いから、まだ顧客本位だよ
同金額で一般的なセット商品と外資の単体組合せで見てもそうだけど、同時期の解約なら
外資の方がかなり多い
払込満了で比べると4倍程度違う事も有ります
それは運用云々ではなく、掛捨てに比重を置くか置かないかが一番の違いなのだけれど、
今の世の中の死亡率考えたら、家族の為に死亡保障外せないまでも掛捨てメインはリスクバランスが悪いと思います

なので、同じ様に保護機構対象なら外資推奨
会社だけ優秀でも顧客が損するんじゃ意味がない

それと三社とも売却が決まってみれば分かると思うが、契約に影響は有りません
今回のケースで契約に影響が出ると、金融庁の存在意義が無くなり、金融機関全体の信用も無くなります

損保は。。。外資はお薦め出来ません
何度も経験有るけど、たらい回しが多く、対国内社との割合調整で勝ってくれた試しがないです


129:名無しさん@九周年
08/10/04 12:01:25 fxz9FVY60
>>126
では、あなたはどのように考えているの?


130:名無しさん@九周年
08/10/04 12:01:25 N06vh+Bu0
だいたい外資なんて
最初からヤバクなったら逃げちまうって言われてたじゃないか

上っ面のお得感に騙されて後から文句いうなよ
とっとと解約しろ

131:名無しさん@九周年
08/10/04 12:01:40 4cbyRTZ00
ソフバンが身売りしてドコモに買い取られて「でもホワイトプランは続けます」とは言わんわな絶対

132:名無しさん@九周年
08/10/04 12:01:42 P0wVNmtB0
で、売却先は決まったの?

133:名無しさん@九周年
08/10/04 12:02:12 A/w4LsuZO
しかしアリコは特にウザかったな、タレントたくさん使って
何か裏があると思った矢先これだから、信用ならない。どうせナンダカンダ言って保険を渋るのわかっているけどな外資系は危ないよ

134:名無しさん@九周年
08/10/04 12:02:58 8nmwX3RC0
日本での契約が7割w

135:名無しさん@九周年
08/10/04 12:04:00 +XkBMh1+0
日本はAIGの金ずるだった。
集めるだけ集めて、逃げるとは、
詐欺だな。

136:名無しさん@九周年
08/10/04 12:04:12 sWVHSbuC0
>>132
武富士辺りが2足3文で買い取るんじゃねw

137:名無しさん@九周年
08/10/04 12:04:12 ly3R253U0


▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
URLリンク(ime.nu)

・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。

・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
 件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←〆切間近につき必死に実行中

・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、
 買収防衛策を見直せ。←経産省内の企業価値研究会が必死に指針を見直し中

・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。
 理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中

・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中

・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
スレリンク(seiji板)l50



138:名無しさん@九周年
08/10/04 12:04:18 AiE/WRuH0
>>120
>>69


139:名無しさん@九周年
08/10/04 12:04:30 y+gGVsqh0
この報道を受け、
「顧客獲得のチャンスだ」 なんて宣う上司がいるところは
終わってるw


140:名無しさん@九周年
08/10/04 12:05:27 weER6dZk0
これまでだ

141:名無しさん@九周年
08/10/04 12:06:42 OfMgrTgt0
CSDが核爆発するんじゃねえ?

142:名無しさん@九周年
08/10/04 12:07:05 o0mTPIFAO
当たり前だ
『顧客の前にまず利益』
これが外資だ
顧客の不利益だぁ?
『自己責任』だろうが
    by小泉&竹中

143:名無しさん@九周年
08/10/04 12:07:12 AiE/WRuH0
>>139
弁護士事務所は除く

144:名無しさん@九周年
08/10/04 12:07:38 kV9iob5V0
>>138
別にAIGじゃなくて、この記事で指摘されてる保険の事を言ってるんだよ
あー、外資ムカつくー

145:名無しさん@九周年
08/10/04 12:07:53 sWVHSbuC0
AIG倒産は心の底から ざまあとしか言いようが無い。
ところで、金融保証業務はきっちりやってるかねw

146:名無しさん@九周年
08/10/04 12:08:28 O9oyDnm7O
一方今年日本の企業が海外での資産買収などに使った額が過去最高で
ほとんどが対米とか


カネ持ってる連中がバカすぎるんだよ
ホントにアメリカの州にしてもらったほうがいいんじゃねえかな


147:名無しさん@九周年
08/10/04 12:09:37 hSN8429z0
>>105
(!!) ←ボンバーマンに見えた

148:名無しさん@九周年
08/10/04 12:10:05 xZA2ZUlC0
>>38
今の今まで俺もまったく知らなかったわ・・・
CMでどうやって採算合わせてるのか不思議には思っていたが
多くの爺婆から金巻き上げまくったんだろうな

149:名無しさん@九周年
08/10/04 12:10:15 is8hnW550
生保とみせかけて損保って本当?
病気でも誰でも入れる→実は傷害保険(?)だから当たり前とか。
保険屋って、外資でも
一度電話とかかけて一瞬でもわずかな興味を示そうものなら
一度おうかがいしてお話したい…とか
家族がしつこくされた経験があるから怖くて電話出来ない。

150:名無しさん@九周年
08/10/04 12:12:11 1SCd2HfQ0
すでに解約した俺は勝ち組!

生命保険契約者保護制度は、貯蓄性の高いものほど、解約金が多く減ります!

悲惨な結果になった数年前の、生保がバタバタ倒産した頃を懐かしく思う今日この頃。

151:名無しさん@九周年
08/10/04 12:12:15 +XkBMh1+0
手軽でガッチリ、食い逃げ保険。

152:名無しさん@九周年
08/10/04 12:14:28 A/w4LsuZO
神田の地下鉄の入り口でアリコの営業らしきリーマンが電話しながら泣いていたお、

153:名無しさん@九周年
08/10/04 12:14:31 PP6PEg3G0
このスレにはCMウザイとかアリコの仕組みを知らないだけの人が多いが、
アリコの収入はエージェントと呼ばれるプロの代理店営業の人によるコンサルティング販売がメイン。
で、代理店はアリコの社員じゃなくて代理店契約をしているだけだから、
アリコが何処かに売却されても販売チャンスが増えると思っているだけかもしれない。
従来の日本の生命保険だろうおがひらがな生保だろうがでもカタカナ生保だろうが何処でも良い、ってな感じじゃないか。
ただし相乗り代理店はチャンネルがひとつ減るだけかもしれない。

社員はリストラか???って元々AIGは正社員なんか一握りで契約社員ばっかりだからいつでもサヨウナラ。

154:名無しさん@九周年
08/10/04 12:15:54 8bbmqlcE0
>>38
なるほどねー やっぱ詐欺師って上手く言葉選んで人を騙すよな~w

155:名無しさん@九周年
08/10/04 12:15:56 MMDLUowJO
やっぱり騙しやがった!

156:名無しさん@九周年
08/10/04 12:16:13 1SCd2HfQ0
お医者さんは大丈夫?

ドル建てで、いっぱい払ってる人、多いと思うが、悲惨だね

157:名無しさん@九周年
08/10/04 12:16:23 /3v11yisO
売られて変わるのなら
代替の保険に切り替わるのか

また申請用紙に書くのだろ?めんどくせぇな

158:名無しさん@九周年
08/10/04 12:16:23 IkAezRms0
はじめから適当なとこで倒産して、篭脱け詐欺をやる予定だったから。
どうせ、資産はアメリカ本社に吸い上げ済み、
借金の塊を誰が買うのか興味がある。

159:名無しさん@九周年
08/10/04 12:16:33 41C5H++k0



マスコミ最大のタブー、アリコ粉飾決算 -gooブログ-
URLリンク(ime.nu)
投稿者 愛国心を主張する者ほど売国奴 日時 2006 年 6 月 09 日 05:11:06: tTp1/cyvuKUmU

マスコミ最大のタブー、アリコ粉飾決算 -gooブログ-
アリコ保険は40億ドル利益水増しで会長が逮捕され、AAA取り消し、なぜこの社会的犯罪集団をマスゴミは報道しないのか。
URLリンク(ime.nu)



AIGは第4・四半期決算が72%の減益  経営危機か
URLリンク(ime.nu)


アリコ保険が貯蓄型保険で金掻き集めて10年以内計画倒産?
URLリンク(ime.nu)

アリコだけではなかった!外資生保の実態!脱税、免責告知違反、ダミー会社、不払い、ケイマン諸島・・・
URLリンク(ime.nu)









160:名無しさん@九周年
08/10/04 12:17:11 mJc6sgg+0
>>149
おまえはバカか?
生保は生保、損保は損保。
一見病気の入院保険っぽくにみえるけど実は傷害保険ってのは、
アメリカンホームが何十年も前からやってる話で、
つい最近始めた話じゃないよ。
曲がりなりにも金融庁が監督してるからな。

つーか、知識不足が怖いのなら自分で雑誌なりネットなりで
調べりゃ良いだろうに。
営利業者が一から十まで149のためにボランティアやってくれるとでも
思ってるなら脳内お花畑。

161:名無しさん@九周年
08/10/04 12:17:30 sWVHSbuC0
>>153
収入のメインはCM見て勘違いして電話してきたボケ老人に決まってるだろ。

162:名無しさん@九周年
08/10/04 12:19:07 TtbWfE6d0
>>38
終身保険といいながら定期付終身でほとんど掛け捨ての保険を10年も売ってきた人ならではの裏話だねw

163:名無しさん@九周年
08/10/04 12:19:39 fxz9FVY60
>>150
貯蓄制の高い保険に加入して、
途中解約してしまった時点でかなりの負け組。
それなら、様子を見た方がまだしもよかった。

164:名無しさん@九周年
08/10/04 12:22:06 mJc6sgg+0
>>162
トリビアレベルだが、別に専門家じゃなきゃわからないような大した話じゃない。
漏れは中学生のときにそのからくりに気がついてて、変な会社だなと
思ってたぞ。
新聞全面広告やたらうってたから気になったんだけどな。
まあ、嫌なガキだが。

165:名無しさん@九周年
08/10/04 12:22:09 +XkBMh1+0
週明けは大混乱で、電話は繋がらないよ。
解約も出来ないまま取り付け倒産か?

166:名無しさん@九周年
08/10/04 12:22:10 vXH3hie5O
>160
ていうか第三分野ってヤツだろ?

167:名無しさん@九周年
08/10/04 12:23:26 OsMBmYUG0
おっさん、おばさんばかりだな。
ここ10年の金融商品事情を知らないのか。

168:名無しさん@九周年
08/10/04 12:23:39 /3v11yisO
数年前に損したのは損害保険だな
2万増えるはずが5万減った

169:名無しさん@九周年
08/10/04 12:24:18 TTvEB+uZ0
>>45
契約更新時に改定するのでは?年契約でしょ

170:名無しさん@九周年
08/10/04 12:24:56 7gx1Q5Kq0
ふと・・・AIGスター生命の女神様が、家族の困難を救うCMを思い出した


171:名無しさん@九周年
08/10/04 12:25:34 D4mfbz8x0
>>162
保険屋の中の人?
営利目的だからこそ電話かけたら自分とこの保険は必死に教えると思うが。
良いことばっかりな。

他社の事だって誹謗中傷にならん限り教えるぞ。
特に代理店は、なんとか自分らの報酬が多い保険に入らせようとするが
入ってくれるならどれでも歓迎だから詳しく教えてくれる。
後がしつこいけどな。

172:名無しさん@九周年
08/10/04 12:26:33 Z2cOJOCy0
イーナイーナ、コリアコリア♪ <丶`∀´>


173:名無しさん@九周年
08/10/04 12:26:56 hgQaMGpe0
この後におよんでアリコまだ宣伝やってるな
年寄りが多そうな感じだしこんなところ買う物好きいるのかね?

174:名無しさん@九周年
08/10/04 12:27:17 E5ccqeRmO
スポンサーと交渉中?
買い手はないだろ

175:名無しさん@九周年
08/10/04 12:27:20 +XkBMh1+0
保険額を減額出来なければ、誰も買わないだろう。
3割ぐらいは減額でしょう。

176:名無しさん@九周年
08/10/04 12:27:52 /7FXcldQO
>>160
医療保険は第三分野で生損保双方が出来るよね?
そもそも生保と損保の違いは何だか知ってる?

177:名無しさん@九周年
08/10/04 12:28:02 Rnx9Ah6v0
ここまで露にされたらアリコは信用回復などできないだろ?
いよいよ狙いは「情報弱者=老人」に定まってきたということだね。
振り込め詐欺や健康クラブと同じ状態だなw

となると・・・怪しげな勧誘員や地域センターが湧いてきて
そこで保険と一緒に500万円の羽根布団やら100万円の歯ブラシが
言葉巧みに売られていくわけかぁw

178:名無しさん@九周年
08/10/04 12:28:12 mJc6sgg+0
スター、エジソンはどちらかというと優良。
なんでかというと、一旦破綻してるんで、逆ザヤとなるような
利率の高い契約が綺麗になってるから。
だから外資が買ったということでもあるけどな。
アリコジャパンはなんとも言えんが、買い手は現れるんじゃなかろうか。
これから加入するかどうかは待つべきだろうが、解約とかで慌てる
必要はないだろう。


179:名無しさん@九周年
08/10/04 12:29:56 A/w4LsuZO
破綻寸前な保険会社になんで終身掛けるのって馬鹿じゃねぇの?
ウザイCM流すのやめろ!
早く潰れろ!アリコ



180:名無しさん@九周年
08/10/04 12:30:10 xNszr1+a0
アリンコの終身保険

181:名無しさん@九周年
08/10/04 12:32:09 +XkBMh1+0
統計に基づかない、支払い額過多の保険。
破綻は見えていたが、老人、女性を狙っていたな。

182:名無しさん@九周年
08/10/04 12:32:14 /3v11yisO
たしかに一回破綻しとるな
1$ちょいだったしさ

183:名無しさん@九周年
08/10/04 12:32:27 sWVHSbuC0
>>178
優良でなんで潰れるんだよw

184:名無しさん@九周年
08/10/04 12:32:50 A/w4LsuZO
とにかく保険とパチンコとサラ金のCM消えてなくなれ!
テレビ神奈川の創価学会も、

185:名無しさん@九周年
08/10/04 12:33:18 9jhnkytb0
現状ではあせって中途解約するのが一番損だな

・・・2年間ほど余裕があるから様子見が一番正しい判断

>>150・・・はあせって解約した組?

186:名無しさん@九周年
08/10/04 12:33:35 fxz9FVY60
>>175
利益が出てるのに?
>>183
AIGと別会社だから。

187:名無しさん@九周年
08/10/04 12:34:36 sWVHSbuC0
今日一回もアリコCM見ないんだが・・
倒産決定?踏み倒し? 夜逃げ決定?

188:名無しさん@九周年
08/10/04 12:34:40 eLIEwsj40
買い手がいなくて破産したっていうニュースなら気を引くけど
ここまでは予定通りの行動なんでしょ

189:名無しさん@九周年
08/10/04 12:35:45 /3v11yisO
なんにしろ 買い取りしたとこの新契約にするだろうから
また書類を書かなきゃならんやな
同額、同条件なんか無理だろうしさ

190:名無しさん@九周年
08/10/04 12:35:49 jdIUUPAS0
アリコはアクサなど外資系4社と日本の生命保険会社数社が検討してると
朝のNHKの報道では言ってたけど。

191:名無しさん@九周年
08/10/04 12:37:07 4cbyRTZ00
>>187
おかげでうちの母にも「あら、潰れたのにまだCMしてるわ!」と、アフラックがとばっちり食ってます。。

192:名無しさん@九周年
08/10/04 12:38:15 9FE6dUbnO
倒産した場合の契約者貸付は、どうなるんかね

193:名無しさん@九周年
08/10/04 12:39:03 fxz9FVY60
>>189
ソースに契約は継続と書いてあるのが見えないのだろうか?
もちろん、今後の状況というものもあるが、そもそもアリコの契約自体
多くの場合大して顧客の利益がない。(だから、よくわかった上でないと契約すべきでない。)
そんな状態だから、利益を出しているのだし、優良資産といわれている。

194:名無しさん@九周年
08/10/04 12:39:04 IYmIrwfc0
まぁライバルが勝手につぶれてくれた感じだな。
東京海上と日本生命が天下取るのもそう遠くはないな

195:名無しさん@九周年
08/10/04 12:39:34 mJc6sgg+0
>>176
149が「生保と見せかけて損保」とかいってるから、それに突っ込んだだけ。
149は損保の売っている傷害保険を医療保険と混同して、医療保険は
生保のものじゃないの?と混乱してることへの陰険な突込みなんで。
別にアメリカンホームは自分んとこを生保だと名乗って売ってるわけじゃないし
病気でも出ますなんてことも言ってないよ。
149が生保と思い込みこんでるから、と突っ込んでるだけ。
逆に176は、149のカキコをちゃんと読んでないことが丸判り。

196:名無しさん@九周年
08/10/04 12:39:56 CfY5THTG0
異常なほどの大量TVCMの時点で終わってたわけだぜ

197:名無しさん@九周年
08/10/04 12:40:18 ZYAgGQsr0
格付投資情報センターの植村信保チーフアナリストは、
この2社について「日本の保険事業は、AIGの“ドル箱”。
収益性が高く安定している優良現地法人。
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
より買い手がつきやすいのでは」とみる。

AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン

198:名無しさん@九周年
08/10/04 12:40:19 9jhnkytb0
先週、関係者に聞いたときは

アリコは、最初ドイツの会社が名乗りを上げ
米国政府が横やりを入れて米国系が優位に
立っていると聞いたが・・・

ガセだったか?

199:名無しさん@九周年
08/10/04 12:42:24 MMDLUowJO
日本の生保はリスクの高い商品ばかりだからまず引き受けない。外資も自分たちがやばいのに引き受けられない。やっぱりお父さん臭があります。

200:名無しさん@九周年
08/10/04 12:42:40 zeYHfcjb0
>>190
アクソかぁ

201:名無しさん@九周年
08/10/04 12:42:42 bv7ixAWS0
まあ、ダイエーがおかしくなった時にローソンを売り払って借金の返済に廻したのが例。
ローソンがアリコで、ダイエーがAIGな。
ローソン潰れてないし、業績伸ばし続けてるし。

202:名無しさん@九周年
08/10/04 12:42:53 fxz9FVY60
>>197
アリコジャパンはアリコの支社だろ。
AIGの支店だなんて聞いたことがない。

203:名無しさん@九周年
08/10/04 12:43:49 2fdf+As2O
同じ条件で契約継続ってのはありえんだろ?

204:名無しさん@九周年
08/10/04 12:44:37 jdIUUPAS0
>>198
朝の報道だと、ドイツとフランスとアメリカとあとどこか忘れた
外資系はその4社に絞られてるみたい。

205:名無しさん@九周年
08/10/04 12:45:06 /3v11yisO
なんも無しで継続ならいいんだがねぇ

以前にも似た事あって嫌な経験があるもんだから
ソースがどれだけあっても信用ならんのだわ

206:名無しさん@九周年
08/10/04 12:45:42 zeYHfcjb0
>>201
ほか弁やコンビニと一緒にしてはだめだろうw
わざわざサブプラ爆弾を買い取るアホがいるのかと子一時間

207:名無しさん@九周年
08/10/04 12:45:44 mJc6sgg+0
>>183
どっちの意味かにもよるけど、一旦破綻してるから
優良資産だけの会社になってるということ。
不良部分はそのときの契約者とかが泣かされたのさ。
今売却の話が出てるのはAIGの問題で、スターもエジソンも
経営危機になってるわけじゃない。

208:名無しさん@九周年
08/10/04 12:47:50 fxz9FVY60
>>203
何を根拠にそう思うの?

>>205
日産生命とかバカみたいな利率を約束して、生保自体が破綻。
状況が違うからね。
でも、「絶対に安心」とかそんなことは思う必要はないだろうね。

209:名無しさん@九周年
08/10/04 12:48:00 Bk4rQJ3i0
次々にへんなことにならないだろうね・・・・。
今解約を迫られると他に入れないから困るんだけどな。

210:名無しさん@九周年
08/10/04 12:48:12 /3v11yisO
危機じゃねぇかw
本社がおまえら売り飛ばすぞって言ってるんだし

211:名無しさん@九周年
08/10/04 12:49:47 TbcRiamz0
>>206
お前、アホだろ

212:名無しさん@九周年
08/10/04 12:49:51 5QB2za+w0
害資系はこれがあるから信用できないよな

213:名無しさん@九周年
08/10/04 12:50:17 BrQZzkBg0
年寄りターゲットの自転車操業保険なんていずれ潰れるだろw

214:名無しさん@九周年
08/10/04 12:50:18 ZYAgGQsr0
格付投資情報センターの植村信保チーフアナリストは、
この2社について「日本の保険事業は、AIGの“ドル箱”。
収益性が高く安定している優良現地法人。
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
より買い手がつきやすいのでは」とみる。

AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン

215:名無しさん@九周年
08/10/04 12:50:25 mJc6sgg+0
>>210
危機は危機だが、AIGは国に借金をこさえちゃったから、
それを返すための現金を作らないといけないので、優良資産から
売られてるってこと。
別に日本が経営不振だから売りとばそう、とかじゃない。

216:名無しさん@九周年
08/10/04 12:52:00 UTZuEp320
>>214
金融庁を馬鹿にして何になるの?

217:名無しさん@九周年
08/10/04 12:52:03 5rU+fJiTO
買うならエジソンとスター。
過去の破綻時に不良資産はなくなりきわめて優良。
ただ早くスポンサーが付かないと、新契約減少・解約増加の影響で悪化していく可能性大。
アリコは正直わからん。
破綻するまで誰も買わないという流れもありうる。

218:名無しさん@九周年
08/10/04 12:52:09 fxz9FVY60
>>210
親会社では?
だいたい、状況を冷静に理解できる頭がないなら、保険契約とかやめたほうがいいよ。マジで。

俺は、「アリコ、AIGスター、AIGエジソンは絶対に安心だ」とかいってるんじゃないよ。
ただ、現在の状況をきちんとわかるようでないと、頭のいい人にだまされちゃうよ。

219:名無しさん@九周年
08/10/04 12:52:24 MMDLUowJO
>>208
なんか必死w
工作員?

220:名無しさん@九周年
08/10/04 12:53:12 ZYAgGQsr0
格付投資情報センターの植村信保チーフアナリストは、
この2社について「日本の保険事業は、AIGの“ドル箱”。
収益性が高く安定している優良現地法人。
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
より買い手がつきやすいのでは」とみる。

AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン

221:名無しさん@九周年
08/10/04 12:53:52 sWVHSbuC0
>>216
お馬鹿さんには馬鹿って言ってあげないと。

222:名無しさん@九周年
08/10/04 12:54:13 mJc6sgg+0
手っ取り早く生保のノウハウを手に入れられるという点では
アリコも悪い買い物じゃないかな。
但し、サブプライムがどこまで影響してるかにもよるだろうね。

本音は潰れて欲しいのだが。

223:名無しさん@九周年
08/10/04 12:55:28 UqWSuF8Q0
アリコの公式HP見たけど保険契約には変更無いって書いてたぞ。
株主が変更するだけで大袈裟に騒ぎなんだよ2chは・・

224:名無しさん@九周年
08/10/04 12:55:53 XTXm2Zrh0
この期に及んで平気な顔してCMを垂れ流す。
AIGもアリコも無責任極まりない会社だという事がよくわかる。
さっさと解約の嵐にあって取付騒ぎでもおこせ

225:名無しさん@九周年
08/10/04 12:56:04 yzv/6o6Q0
将来的にヤバイのが捨てられるんだろう

226:名無しさん@九周年
08/10/04 12:56:44 N1iEYdxT0
>>217
決算書とか見てないの?アリコの方が絶対優良。
エジソンとスターは破綻処理で少しは綺麗になってるが販売網が未整備。
だから合併してスケールメリット出そうとしてたんだよ。
アリコは別格。

227:名無しさん@九周年
08/10/04 12:58:12 +ofBgDVbO
>>223 バカタレ

228:名無しさん@九周年
08/10/04 12:58:37 MMDLUowJO
>>223
馬鹿すぎ

229:名無しさん@九周年
08/10/04 12:59:36 fxz9FVY60
アリコは持つ資産がどの状況になっているかが重要。

230:名無しさん@九周年
08/10/04 12:59:54 UqWSuF8Q0
>>228
何が馬鹿なんだよ!
ちゃんと公式に載ってるって言ってるじゃん。
疑うならお前も見て来いよ!

231:名無しさん@九周年
08/10/04 13:00:43 cIWyd1t90
いずれにしても、アリコジャパンはアメリカの支社。
どうなるか判らん。

232:名無しさん@九周年
08/10/04 13:01:21 ZYAgGQsr0
格付投資情報センターの植村信保チーフアナリストは、
この2社について「日本の保険事業は、AIGの“ドル箱”。
収益性が高く安定している優良現地法人。
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
より買い手がつきやすいのでは」とみる。

AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン
AIGの支店形式をとり、不透明なところのあるアリコジャパン

233:名無しさん@九周年
08/10/04 13:01:53 p/OyYtaB0
日本の生保とか損保から見ればAIUこそ売って欲しいんだよね。

234:名無しさん@九周年
08/10/04 13:02:01 +lHhvUKj0
223は世間知らず。


235:名無しさん@九周年
08/10/04 13:02:15 0Ukjihtl0
>>230
何処の世界に自分を悪く言う奴がいるんだよ!
ましてや企業がな!

236:名無しさん@九周年
08/10/04 13:03:03 MMDLUowJO
>>230
もう最後だ
おまえ馬鹿すぎ

237:名無しさん@九周年
08/10/04 13:03:22 fxz9FVY60
>>230
公式にどうこういわれていることは、
一度思い込んでしまったこと(正しい、正しくないは別として)を
否定する力をあまり持たない。
「どうせ、本当は…」という理解になる。

企業としては継続させるつもりらしいから、契約変更はないというのが、
常識的な理解だけど。

238:名無しさん@九周年
08/10/04 13:03:49 5rU+fJiTO
>>226
いつの決算書を見てるんだ?
昨年度決算を見ても何のあてにもならない。
しかも、生保の健全性は決算報告書だけではわからない。
スポンサー候補が出れば、かなりの時間をかけて、しらみつぶしに調べるんだがね。

239:名無しさん@九周年
08/10/04 13:03:53 /3v11yisO
だからさ
書いてあることの全部が全部信用できんとこまできてんのよ。

今回のエジソンのだって商品を買ったわけではなく
人で買ったようなもんだし。
あんましガタガタ言いたくねぇんだわ
ちなみに潰れないのはわかるぞい
売られるわけだからな

240:名無しさん@九周年
08/10/04 13:04:46 BJQmhODQ0
こりゃ借金返済に掛け金流れそうだなw

241:名無しさん@九周年
08/10/04 13:04:50 5lWWeNwx0
今回は破綻したわけじゃないから
保険金カットとかないんだろ

242:名無しさん@九周年
08/10/04 13:05:39 NSXf9xVX0
>>238
天に唾するって知ってる。自分の前レス見てみな、惨めだよ。

243:名無しさん@九周年
08/10/04 13:05:57 QZ8Kio2YO
だれか230に教えてやれよ
このままじゃかわいそうだ

244:名無しさん@九周年
08/10/04 13:06:12 jyNxeBBoO
契約変更はないかもです
でもひょっとするとひょっとするかも。。。。

245:名無しさん@九周年
08/10/04 13:07:06 fxz9FVY60
>>239
だから、理解できなくて、信用できないなら、なにもしない方がいい。
マジでそう思う。
とりあえず、だまって様子を見とけ。数年くらい。

>>240
違う会社に、資産を勝手に移動させることはできないだろ。
犯罪になる。

246:230
08/10/04 13:08:36 UqWSuF8Q0
じゃあ契約内容が具体的にどう変わるのか言ってくれw
2chって事故米の時もそうだけどとにかく不安を煽るだけだもんなww
しまいにはブラックホールで地球崩壊とか言ってるしwww

247:名無しさん@九周年
08/10/04 13:08:39 7h7FwWPV0
>>230
自分は、アリコの契約があと1年くらい残ってる。
短期的には問題はないんだろうけど。
契約が切れたら、もちろん継続はしないし、
その前に情報は常にキャッチしておく方がいいかも。
(いつでも解約できるように)

つうか、日本の優良生保とかも将来的には不透明だよ。
年金など勧めているけど、
この年金ほどヤバイものはない。

248:名無しさん@九周年
08/10/04 13:09:31 ZYAgGQsr0
アリコジャパン買ってくれる人いたらいいけど、
いなかったらどなるの?

破綻????

249:名無しさん@九周年
08/10/04 13:09:46 cIWyd1t90
アリコはAIGに資金吸い取られて、倒産って可能性は?
なにせ支店だから。

250:名無しさん@九周年
08/10/04 13:10:22 Pu8G2oyR0
>>14
ワロタ

251:名無しさん@九周年
08/10/04 13:10:26 lOiQDxX+0
親方かわればやり方だって替わるだろう
今は混乱避けるために何もしないと発表しといて落ち着いたところで保障内容変更だろ
解約もできない状態ではもうどうしようもない



252:名無しさん@九周年
08/10/04 13:10:35 jdIUUPAS0
まあ市場では一様に、AIG傘下では超優良資産と言われてるらしいね>アリコジャパン
売却話はうまくまとまると思うけど、問題は雇用条件だろうねえ。中の人は大変だろうて。

253:名無しさん@九周年
08/10/04 13:10:48 ZsqAEXuKO
>>226
エジソンはチャネルは防衛省も代理店もあるし充実してる
合併は、ほぼエィジェンシーラインしかないスター救済と聞いたが

254:RED
08/10/04 13:11:13 jLe97yYa0
ご存知の方も多いと思いますが、保険契約者には
『契約者保護機構』というものが存在します。
それの条件は、保険会社が『破綻』した時に発生し
契約者は何かしら他の生保に移るのですが、
その責任保険金は90%以内で保証されます。

しかし今回は破綻前の『売却』ですので、アリコの
ような契約者が多い、しかも保険料があんなに安い
ものを100%の条件で受け継ぐ会社などこの世の中に
存在しないということですね。

なので『売却後』の会社から、自分のところの商品に
移行(保険の買い直し・転換)されます。
アリコの商品でしたら、他社はまず支払えません。
というか支払いたくないのが普通の考えでしょう!

その背景に今回のAIG破綻があったのです。
つまり保険事業に専念していれば、こんな事起こらないし、
アリコの商品ももっと高いはず!!!

なので、保険事業に専念している会社に引き継いでもらいたい
ですね。

255:名無しさん@九周年
08/10/04 13:12:43 fxz9FVY60
>>248
AIGがそのまま保有する。あたりまえだ。
けど、その状況にはならんだろう。

買われなかったからといって破綻するわけではない。
アリコが破綻するかどうかはアリコ自体の財務によるから、
仮に自分の信用を保てればやっていける。
そうならなかったら、そりゃやばいことになる。

256:名無しさん@九周年
08/10/04 13:13:16 sWVHSbuC0
何処の銀行から助けてもらえず、連邦準備銀行からの借り入れが
なかったら、完全にぽしゃってた会社が、優良とか、信用とか
笑わせんなよwwww

257:名無しさん@九周年
08/10/04 13:15:04 Pf/9yHAK0
>>254
アリコの保険が安いとかふざけんな!

258:名無しさん@九周年
08/10/04 13:15:12 D3hD9eiEO
アリコの客です。
今日、さっそく事故ってきたわけだが、、、

259:名無しさん@九周年
08/10/04 13:15:26 fxz9FVY60
>>249
アリコはAIGの支店というのは単なるデマで、アリコの支社(支店といってもいいけど)。

>>254
あなたが、アリコの保険をそんなにいいものだと思っているなら、
一度、自分の保険契約を見直した方がいいかも。

260:名無しさん@九周年
08/10/04 13:15:27 r/jMAgSeO
>>248
倒産です。ありがとうごさいました

261:名無しさん@九周年
08/10/04 13:15:41 zeYHfcjb0
>>222
少し前ならソフバンなんかが手を出しそう?と思ったけど
SBIでアクサとやってるからね
第一、一兆円はボリすぎ

262:名無しさん@九周年
08/10/04 13:17:01 lOiQDxX+0
要はアリコの社員が助かるか助からないかってことだろ


おまえら加入者はどの道助からないってこと。


263:名無しさん@九周年
08/10/04 13:17:33 ZYAgGQsr0
>>255

AIG破綻したらアリコも破綻だね
その論理だと

264:名無しさん@九周年
08/10/04 13:17:49 Pu8G2oyR0
>>261
SBIはソフトバンクと別れたでしょ

265:名無しさん@九周年
08/10/04 13:18:47 5rU+fJiTO
>>242
はあ?
エジソンとスターについて決算書だけで判断してるわけじゃないぞ。
破綻処理を経た生保は、破綻処理時に決算書に出てこないような情報を含めて身ぐるみはがされて資産査定された上で、患部は徹底的に除去されているから、破綻処理を経ていない生保とは雲泥の差が%

266:名無しさん@九周年
08/10/04 13:19:05 fxz9FVY60
>>256
AIGとアリコは別会社だろ。
「セゾンがやばいのに、子会社のファミマが優良とかふざけんな」とか意味がないだろ。
実際、伊藤忠が買い取ることになった。

>>263
どの論理かわからないが、破綻するような状況だとアリコは売り払われるだろ。

267:名無しさん@九周年
08/10/04 13:20:18 chanRqP50
ま、一番やばいのはアリコジャパンを譲渡する際の契約でAIGの不良債権の引取り
をするような状況を無理やり作らされることだろうな。

米ならやりかねん。

268:名無しさん@九周年
08/10/04 13:20:30 ZYAgGQsr0
要はアリコは資産内容が不透明
爆弾かかえてるてるかもしれない
(CDSとか)

日本の生保も恐ろしくて買えないんじゃないかな

269:名無しさん@九周年
08/10/04 13:20:38 s1avnQhJ0
>>254
AIGの破綻背景にアリコは全く関係ないでしょう。
そもそものサブプライムとAIGの関係をきちんと把握しないと
とんでもない勘違いになりますよ。

270:名無しさん@九周年
08/10/04 13:21:01 6BeFBbPF0
>>254

アリコの商品は別に安くありませんよ

AIGも資金ショートしましたが破綻はしてませんし、アリコは米国内外でも
れっきとした保険専業者です


271:名無しさん@九周年
08/10/04 13:21:42 Jbr4X91v0
>>253
エジソン筋から聞けばそう言うよなw
代理店はセゾン系だぜ

272:RED
08/10/04 13:21:43 jLe97yYa0
誤解を招いたようで申し訳ありません。

決して商品はいいものとは思わないですよ!
しかも保険料と保険金の割合というか、おかし過ぎでしょ!

CM数が増えたのも、AIG本体から『金を集めろ!』という事にしか
見えませんしね。

そもそも850億ドルなんて2年で返却はできないんです。
しかも利息は9%近くあるといいますからね。

いずれにせよ、今年以内に動きがあるのかな?と
思ってたら、意外に早いのに驚きました。







273:名無しさん@九周年
08/10/04 13:23:09 fxz9FVY60
>>272
いずれにしても、あなたはかなり無知であるようにしか思えません。

274:RED
08/10/04 13:24:01 jLe97yYa0
すいません素人感覚で・・・

275:名無しさん@九周年
08/10/04 13:24:28 DoOFipaE0
>>272
誤解じゃなくて商品体系や商品の仕組みを知らないんだろ!
黙ってろ

276:名無しさん@九周年
08/10/04 13:25:54 ZYAgGQsr0
そもそもアリコはAIG株で相当損失出してるんじゃねえの

277:名無しさん@九周年
08/10/04 13:26:58 fxz9FVY60
評価損が出てそうだよね。

278:名無しさん@九周年
08/10/04 13:27:27 JLPUdwL/0
715 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/22(月) 03:33:23 ID:ySArdLgA0
>>308
構造改革を叫ぶなら、自民党は、なぜ、国家・地方公務員の天下り資金12兆、給与48兆、特別会計420兆を
未だ改革しない? 小泉・竹中が行った改革とは、日本の国益を無視した、日本破壊だ。

竹中平蔵 民営化した郵政はアメリカに出資せよ
URLリンク(diamond.jp)

>銀行はローン貸し付けの債券を証券化して売り出します。それ自体は、そんなに悪いことではない。

証券購入者に、このグローバルオープンだのリーマンファンドだのの商品の中身はですね、
アメリカ国民の、住宅ローンやクレジットローンの連帯保証人になろう、って商品なんです、
と説明していないから、正確には金融詐欺です=大変悪い事。

>証券化すれば銀行のリスクは無くなり、証券を買った人は投資したことになるから、これは通常の金融取引なんです。

銀行のリスクをなくすために、証券を買った人に、借金のカタを買い取らせるわけですから、
これはネズミ講やマルチ商法型の金融取引なんです。
そもそもなぜ、証券を買う人に、『アメリカの銀行のリスクを無くすための投資』をさせなければならないのか?

>何もしないでいる状況では、マーケットからも信用されないし、国民から見ても不安だと思います。

300兆円の積み立てゆうちょや簡保、はては年金までを破綻する国の公的資金に注がれたら
日本国民の方が死にます。竹中くんの手口は、もはや、しぬしぬ詐欺だと思います。

アメリカ国民が放蕩につかった、住宅ローンやクレジットローンが払えなくなり自己破産した債務を保証する
クレジット保証、CDS=クレジット・デフォルト・スワップ=破綻保険の総額は、6000兆円超。それらの債務保証は、
債券や証券化して世界中の金融機関に金融商品としてバラまかれ、世界中の国家・投資家・個人の懐にある。
これこが、竹中が妄信した米国新自由主義、郵政民営化、金融改革、金融自由化の実態。
個人破産-アメリカ経済がおかしい
URLリンク(video.google.com)

279:名無しさん@九周年
08/10/04 13:29:40 LWV5ANa50
てかAIGが潰れたら、アリコが保有するAIG株が紙くずになるんじゃないの
AIGからの900億円注入もAIG株の評価損が理由みたいだし、
株主変わるだけだから関係ないですとか言われても激しく不安なんだが

280:名無しさん@九周年
08/10/04 13:29:57 zeYHfcjb0
>>276
AIGの株価w
それをいやでももってるんだからな
AIG本体から増資引受してもらっても・・・

281:名無しさん@九周年
08/10/04 13:31:04 GeCvMhHK0
自転車操業

282:名無しさん@九周年
08/10/04 13:31:12 flVEcmDhO
損保だけは手元に残すって事は、生保より損保の方が
儲かるってこと?

283:名無しさん@九周年
08/10/04 13:32:09 hgTUqpUe0
次から次へと金融の「き」の字も分からないような馬鹿しか現われないのは何故だ?

284:名無しさん@九周年
08/10/04 13:33:10 s1avnQhJ0
>>276
その資本での損失を補填したのがこないだのアリコ本社からの資本注入。
資本がAIG株式から現金などに置き換えられたことでそもそものAIG株自体が
紙切れになったところで関係なくなる。

今回アリコ含め日本展開の生保三社が売りに出されるのは
AIG側とアリコ側の利害の一致によるものだと思うのだけど・・・・

285:名無しさん@九周年
08/10/04 13:33:28 7h7FwWPV0
>>272
>しかも保険料と保険金の割合というか、おかし過ぎでしょ!

CMなどで、視聴者が騙されやすいように作られてる。
別におかしくはない。

80歳でも入れます→安い。
ってイメージがあるんだろうね。
安くはない。
そう思い込ませるテクニックが優れているだけのこと。

286:名無しさん@九周年
08/10/04 13:36:49 FXrK0cpK0
保険会社で一番トラブルが多いのがアリコだって聞いたことがあるな。
なんでも「持病持ちでも入れます」とか言っといて
持病で入院したら「入れるけど金を払うとは言ってないよ」って
バックレるんだってよ。ひでぇ会社だ。

287:名無しさん@九周年
08/10/04 13:39:00 sKXNsZsn0
>>51
共済なんてのも いい加減なもの

某共済の新築ビルで仕事したとき、最上階は夜景の見えるバーカウンタ-付ラウンジ
ワンフロアー下はフィットネスクラブ並みの設備が一式w

職員に一般利用(加入者)も出来るのか聞いてみれば
「・・・・・事前にお申し込み頂ければ・・・・・」歯切れの悪い返答
そりゃ幹部と職員専用施設です。って言えない罠
ちなみに新社屋?のパンフを貰ったけれどラウンジ・フィットネスの案内は無しw


幹部は高額報酬の上 汗をかいた後は優雅に専用バーで(ry

亀レス  スマソ

288:名無しさん@九周年
08/10/04 13:39:06 Sp/JeAnd0
これからは

アフリカン生命に入れ!

289:名無しさん@九周年
08/10/04 13:40:26 6BeFBbPF0
>>282

損害保険は基本的に実損に対しての部分しか支払わないので無駄が無く
そして掛捨てである為、利益を出し易い仕組みになってます

極端な話、生保で両足切断などになると、死んではいないが死亡保険金と
同額が支払われたりしますが、損保では足の部分だけ払います みたいな仕組みです

290:名無しさん@九周年
08/10/04 13:40:58 Z2cOJOCy0
きょうアリコのCM流れてないw

291:名無しさん@九周年
08/10/04 13:41:48 CrkryxjT0
2ちゃんだからって適当なこと書いてると大変なことになりますよ

292:名無しさん@九周年
08/10/04 13:42:24 s1avnQhJ0
>>286
加入後数年は既往症による入院は対象外ってのを聞いておきながら
出ないことに文句言ってるのがほとんどだろ
うちのじーちゃんがそうだったんだがな。契約で決まったことはきちんと
守る会社だよ。昔入ってたどこぞの生保みたいに契約内容反故にするよう
営業職員が圧力かけるよりかはマシ。

293:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 13:43:49 愛 iWY6EFnxO BE:2143714379-2BP(5)
まあ取り合えず解約する必要はなさそうだな
10年満期で更新せず次の保険を考えよう。
先の話だが。

294:名無しさん@九周年
08/10/04 13:46:10 tgfLL3v60
日本企業の世界戦略に 世界中は注目している
金融システムが健全な日本は、世界戦略へのリベンジが始まったシグナルだ

295:名無しさん@九周年
08/10/04 13:46:31 QzTOjqHm0
ソニー生命つかってるからアリコのことはわからん
賭け捨てでもないんでしょ?
支払条件きついのかな? 支払額が低いのかな?
あんなにバンバン広告費つかっててさ

296:名無しさん@九周年
08/10/04 13:47:19 IhnQbdTx0
>>289
どこに売れる損保持ってるんだよ
生保よりさらに買い手がいないだけだろ

297:名無しさん@九周年
08/10/04 13:48:25 LWV5ANa50
ああ、もう資本注入前にAIG株って50ドル以上から4ドルに落ちてるから、仮に紙切れになってももうダメージ殆ど無いのか・・・
スマソ

298:名無しさん@九周年
08/10/04 13:50:19 hwP1E5g/0
流行るだろうな

アリコ(笑)

299:名無しさん@九周年
08/10/04 13:50:51 LqsdUpPRO
>>290
今日の朝日新聞の広告は1ページ堂々と占めてるぞwww

300:名無しさん@九周年
08/10/04 13:52:04 s1avnQhJ0
>>295
アリコもアフラックも一緒だが、通販っていうのは広告うつのが営業費に
なるんだよ。営業職員がいてそれに対してかける人件費と同じってこと。
あとソニーでもアリコでも支払条件はほとんどかわりませんよ。
金融庁認可もらってほぼ全ての保険会社は日生の約款を写し使ってるようなもんだからね。


301:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 13:52:27 愛 iWY6EFnxO BE:1224980249-2BP(5)
まあ注目すべきはどこが買い取るかだな

日本企業くらいか?買い取りそうなのは

302:名無しさん@九周年
08/10/04 13:53:24 9USB4MrTO
>>298
いつでも入れます(笑)

303:名無しさん@九周年
08/10/04 13:54:31 QN+VGH7I0
さすがコリア

304:名無しさん@九周年
08/10/04 13:54:38 iZ04xHC30
新自由主義(笑)
金融工学(笑)


305:名無しさん@九周年
08/10/04 13:58:11 s1avnQhJ0
外資だとアリアンツなんかは頑張りそうだけどな。
日本の生保需要は他国に比べ格段に高いが競争が激化してるから新規参入
が難しい。そこで日本での顧客の8%、運営ノウハウを一気に取得できる
今回のチャンスは喉から手が出るほど欲しいと思うんだけど。


306:名無しさん@九周年
08/10/04 13:58:14 QzTOjqHm0
アリコは営業マンの歩合給がいらないってことなのかな
普通の保険の営業マンは自分の客をたくさんもてば
新規の顧客獲得しなくてもやっていけるらしいし


307:名無しさん@九周年
08/10/04 13:58:45 /3v11yisO
黙っていたら潰れたとこもあったっけなwww

まぁ いいや
契約変更でゴタゴタも絶対に無いし
名前も絶対に変わらないらしい

おおっとw
黙って様子見てなきゃいけないんだったな
すまんすまん

308:名無しさん@九周年
08/10/04 13:58:46 lVgg4i0y0
マジレスすると、ここの損保はやめた方がいいと思う
どう考えても、支払いが渋すぎる
不払いとかじゃないが、それは対象外なんで~
とかいう感じで、少しでも違えば全く受け付けない
損保は国内業者がいいと思う

309:名無しさん@九周年
08/10/04 13:58:58 tAf6Tjsc0
見ろ、アリコがアリンコのようだ!

310:名無しさん@九周年
08/10/04 13:59:02 TBVdNjOC0
>>282
損保事業は分散させるとスケールメリットがなくなり、世界企業としての成立要件が失われ
AIGであることの意味も効果もなくなり他企業との競争力も無くなる。
今後は損保事業に集約しても世界規模であれば大幅な利益の確保ができると判断。
損保は短期で決済されるので資金の運用リスクは殆どなくリスクはそのもの損害保障でだけである。
これは日本国内の生保事業と損保事業の規模を見るだけでも判り易い。
生保事業は、実際には各国の法律に縛られているので(金融事業としては規模が損保よりも大きいので資産流出にも制限がある)
国際事業とはいいながらも、各国で別々の事業として分散している。
実際にAIGスター生命とAIGエジソン生命とアリコは別々に事業を行なっており、それについてのスケールメリットはない。
しかしながら資産規模(と言ってもお客さんからの預かり)が大きいので大きく利益は出せることから売却に踏み切った。

これは売却が素早く行なわれなければならないこと、
優良事業で買い手が付き易く、しかもなるべく高く売れて、基幹事業の損保に係わりの無いもの、
を探したら日本の生命保険事業だったというに過ぎない。
AIUを売却したら日本から完全撤退となり損保事業の世界戦略も崩れる。

311:名無しさん@九周年
08/10/04 14:00:30 HTloe81u0
アリコ買うとヤバそうだな・・・

312:名無しさん@九周年
08/10/04 14:01:16 s1avnQhJ0
>>306
言ってることがよくわからないんだが・・・・
歩合給が出る出ないと顧客をもてば大丈夫ってのは別の話だと思う。
顧客がいればってのは要はそこから紹介が出て新規契約をとっていける
からやっていけるって意味で結局は新契約とらないと歩合はどこの保険
会社でも出ないと思いますよ。

313:名無しさん@九周年
08/10/04 14:02:18 fxz9FVY60
>>308
マジレスすると、ここは損保じゃないと思う。

(AIUとかアメリカンホームのことか?)

314:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 14:04:18 愛 iWY6EFnxO BE:918734393-2BP(5)
>>306
営業が少ない=店舗も少ない

まあネット含めメディアが普及したからこそ出来た形態かな

ただし損保とかは対応遅くなるからこの形態のは怖いな
事実ソニー損保酷かったし

315:名無しさん@九周年
08/10/04 14:05:01 6BeFBbPF0
>>309

アリアンコに見えたwww

やはりアリアンツか!!

316:名無しさん@九周年
08/10/04 14:05:43 iZ04xHC30
>>313
障害保険と損害保険を混同してるんだよ。

入れます入院保険って医療保険じゃなくて障害保健なんだろ。

317:名無しさん@九周年
08/10/04 14:07:10 s1avnQhJ0
>>316
アリコは傷害保険も取り扱いしてるがあくまで分類は生保になる。


318:名無しさん@九周年
08/10/04 14:07:56 A8/MwSO00
ありゃりゃ

319:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 14:09:17 愛 iWY6EFnxO BE:952761874-2BP(5)
ぶった切るが
ゴルファー保険ってあるじゃん
あれは何保険になるんだ?

そろそろ入ろうかと

320:名無しさん@九周年
08/10/04 14:10:12 fxz9FVY60
>>319
損保でしょ。

321:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 14:11:48 愛 iWY6EFnxO BE:1361088285-2BP(5)
>>320
損保か

ま、ホールインワンなんか出ないんですけどね

322:名無しさん@九周年
08/10/04 14:11:57 zbMnDFwi0
嫌らしいよな。
簡単な審査と医者の審査も要らないのを逆手にとって、確認責務を契約者に押し付けるやり方。
あとになって、怪我での入院だけで病気では支払えないとか詐欺的すぐる。

323:名無しさん@九周年
08/10/04 14:15:14 fxz9FVY60
>>321
ホールインワンやアルバトロスに対する補償だけじゃなくて、
ボールを当てて怪我をさせたとかも補償されるから。
本来は、ホールインワンとかのほうがおまけなんじゃないかなあ。

324:名無しさん@九周年
08/10/04 14:16:24 Ix2uomvOO
>>322
全商品が病気ででないの?
そうでなかったら業務妨害になるぞ

325:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 14:16:46 愛 iWY6EFnxO BE:612489492-2BP(5)
>>323
うん
あとはクラブを買い替えたいときにゲフンゲフン

326:名無しさん@九周年
08/10/04 14:17:43 IhnQbdTx0
>>321
保険種類で言えば賠償責任保険に分類される。
第3者に対する賠責が主契約で、ホールインワンは
特約。単体で考えれば費用保険。

327:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
08/10/04 14:21:52 愛 iWY6EFnxO BE:816653546-2BP(5)
>>322
俺はんなことなかったけどなあ
レーシックの手術受けた時もきっちり10万落ちたぞ

お陰で費用5万で両目1.5になりますた

328:名無しさん@九周年
08/10/04 14:45:04 s7lvloszO
コールセンター、電話殺到。御安心をだって。センターの姉ちゃんが事実把握してるわけねーよ。

329:名無しさん@九周年
08/10/04 14:46:26 fxz9FVY60
>>328
じゃあ、電話すんなよ。

330:名無しさん@九周年
08/10/04 15:01:17 9SAQV1H+0
FRBの公的資金注入の時点でオイラが予想したAIG解体が具現化したな。
次の予想はアリコはアリアンツ、アクサ、東京海上、日生の四つ巴の争奪戦になる。
エジソン、スターはジブラルタ(マニュライフ)か以外にソフトバンク、山田電気が有力。


331:名無しさん@九周年
08/10/04 15:03:01 MMDLUowJO
まー心配なら契約のしおり片手にコールセンターにきっちり説明させてみるのもいいんじゃない。たまらないよ泣き声が

332:名無しさん@九周年
08/10/04 15:04:22 V8dw6Q3Z0
>>57
これのたちが悪いのは
CM打ちまくりだからこれを批判する放送局がないということだな

333:名無しさん@九周年
08/10/04 15:07:37 tHGQdK980
>>62
亀レスで申し訳ない
宮崎あおいのCMはアメリカンファミリー
こことは別会社ではないか?

334:名無しさん@九周年
08/10/04 15:24:35 9J/V3b1v0
アメリカ死亡ばんざーい!!wwwwww
アメリカ死亡ばんざーい!!wwwwww
アメリカ死亡ばんざーい!!wwwwww

親米の寄生虫と売国奴もついでに日本から出てけよ

335:名無しさん@九周年
08/10/04 15:27:33 u3LZctY10
時代錯誤の反米馬鹿ホロンが沸いてるみたいだけど

・・・馬鹿としかいいようのないな。
70年代で思考がストップしてるのかしら。

336:名無しさん@九周年
08/10/04 15:36:41 9J/V3b1v0
60年間首都に軍隊駐留させられて
思いやり予算払って
年次改革要望書で内政干渉され
要人暗殺されて
洗脳教育されて
不平等条約を結ばされ
幼女レイプされて

それでも
傀儡やってる超ド級のアホよりは遥かにましだろwwwww
悪の帝国アメリカの糞軍隊を追い払えるなら中露と手を組んでもいいぜ
早くアメリカ死亡しないかな♪

337:名無しさん@九周年
08/10/04 15:40:51 uTf8NCRnO
>売国奴
民主党支持者が出ていくんですね

338:名無しさん@九周年
08/10/04 15:41:37 MEPpgetB0
腐れCM、垂れ流しも終わりか。

ザマミロ。

339:名無しさん@九周年
08/10/04 15:44:36 2hpnkC/g0
最近基地外っぽい書き込みしてる奴おおくね?

340:名無しさん@九周年
08/10/04 15:51:38 0/f0TQAW0
>>231
おまえ。保険業法(日本の法律)知らないの?

国内で営業する保険会社は、本社が海外にあっても
金融庁が経営状況および資産内容を微細にチェック
してるんだぜ。

ここで騒いでいるほかの奴らも、その辺知らなすぎ。

金融庁が指導に入らないと云うことは、何ら問題が
ないということでもあるんだが・・・。

ま、判ってて書いている奴らが殆どか・・・。



341:名無しさん@九周年
08/10/04 15:52:38 UXeNu7kw0
今日もまだアリコのCM流してたよ


342:名無しさん@九周年
08/10/04 15:56:22 B6IDHnfd0

負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
駄目になりそうなとき
それでも
なんともならん~♪     りーまん ぶらざーず ばんど

343:名無しさん@九周年
08/10/04 16:03:21 +mVPgx7y0
あれっ、昨日の報道ステーションでは番組の最後で
「売却しない」って速報してたけど
テレビ朝日、誤報か

344:名無しさん@九周年
08/10/04 16:05:16 bQgumJkiO
グッドタイミングで関東大震災キボン

345:名無しさん@九周年
08/10/04 16:07:16 Btp9RMS40
TV局の道義的責任は誰からも追及されずいい気なものだ、ラジオも同じ朝から
カルト教のお為ごかしの新聞のコマーシヤルいい加減にしてくれ。

346:名無しさん@九周年
08/10/04 16:10:28 RShNcv7P0
トリプルA(笑)

347: ◆C.Hou68...
08/10/04 16:11:00 tNvZz5pI0
ガン保険まだ継続してるが、一度親が手術した時に
ちゃんと支払われてるから、今のとこ元は取れてる・・・かな

348:名無しさん@九周年
08/10/04 16:27:48 IXu0DCgXO
売却はしません

349:名無しさん@九周年
08/10/04 16:38:52 2z7mgGrGO
マスミーチュアルの俺は勝ち組だな

350:名無しさん@九周年
08/10/04 16:41:29 JN8wg7SXO
宮崎あおいも責任とれよ

351:名無しさん@九周年
08/10/04 16:41:44 ra1orkzD0
アリコの終身に入っているんだけど。。。

どうしたらいいの??

352:名無しさん@九周年
08/10/04 16:42:55 Iclm3CrQO
日本にきたばかりのアリアンツなんてあり得そうだね。
日生とか東京海上日動にアリコを買収する体力はないでしょ。

353:名無しさん@九周年
08/10/04 16:43:03 uGBH4g3v0
>>351
覚悟しおいたがいい

354:名無しさん@九周年
08/10/04 16:45:44 Iclm3CrQO
>>351
マジレスだが、全く影響はないよ。
買収した会社に引き継がれるだけ。

355:名無しさん@九周年
08/10/04 16:57:30 o0mTPIFAO
>>354
引き継いだ会社がハッキリ誰でも何歳でも同じ金額で入れる『傷害保険』と条件が厳しく掛金も高い『生命保険』の違いを被保険加入者達に明確にしてくれる事を切に望むわ


356:名無しさん@九周年
08/10/04 17:00:15 4cbyRTZ00
まあ実際に売却先が決まるまでは、安心もへったくれもないけどね

357:名無しさん@九周年
08/10/04 17:00:48 VSXtv6DD0
アメリカで、AIGに対して関連会社に手をつけても良い、とかいう許可出てなかったっけ?
いずれにしても2ヵ月後までに、AIGはお金要しないとあかんのでしょ。6兆だっけ?

358:名無しさん@九周年
08/10/04 17:05:29 +ofBgDVbO
>>354 どこが買い取るのよwww

359:名無しさん@九周年
08/10/04 17:07:45 G+d8FYR80
アリコを引き継いだ会社が保障条件を一方的に下げるという
可能性は無いの?

360:名無しさん@九周年
08/10/04 17:07:58 NetUO2Lc0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   アメリカンホームはわしが守った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´ 

361:名無しさん@九周年
08/10/04 17:08:36 CLhhKNDPP
アリコの保険内容で引き継ぐ国内の会社があるとは
とても思えない

362:名無しさん@九周年
08/10/04 17:09:27 cIWyd1t90
どこも買収しない可能性もあるがな。

363:名無しさん@九周年
08/10/04 17:12:07 VSXtv6DD0
>>361
病気でも入れますとか、怪しすぎるよ。

364:名無しさん@九周年
08/10/04 17:18:42 VvnZWHTu0
私のアソコもまだ売れるかな

365:名無しさん@九周年
08/10/04 17:22:30 xJQeJ1jhO
>>359
普通だと一階部は掛け目8で特約階は失効ね可能性蟻
ただ、年寄り相手と言うか生保は審査し直しで修羅場だろうね。
通常は救済先が確定してからアナウンスなのに
未確定で速報でやられたのには裏があるだろうな。


366:名無しさん@九周年
08/10/04 17:23:34 +mVPgx7y0
とにかく、今、解約しとかないやつは間抜けってことだろ

367:名無しさん@九周年
08/10/04 17:25:44 +mVPgx7y0
ちょっと言いすぎたか>>366

訂正
とにかく、これから新規に加入するやつは間抜けってことだろ

368:名無しさん@九周年
08/10/04 17:30:59 K3veQPHYO
>153
アリコ専売の代理店が乙
併売も、リスク回避のため他社への切り替えも奨めるだろうな

369:名無しさん@九周年
08/10/04 17:31:29 /P35PTZLO


普通にアリコのCM流してますね…

370:名無しさん@九周年
08/10/04 17:35:28 NvhGi6Xc0
>>369

日栄も、ユニバGも直前までバンバンCMやってたよ。学習能力ないね。
もしかして、馬鹿?

371:名無しさん@九周年
08/10/04 17:36:34 +mVPgx7y0
平成電電も逝く直前までCM流してたなw

372:名無しさん@九周年
08/10/04 17:48:55 qUwvleXN0
買い手が無ければアリコ倒産?

373:名無しさん@九周年
08/10/04 17:49:01 9SAQV1H+0
FRBの公的資金注入の時点でオイラが予想したAIG解体が具現化したな。
次の予想はアリコはアリアンツ、アクサ、東京海上、日生の四つ巴の争奪戦になる。
特に東京海上、日生にとってはアリコの顧客名寄せは喉から手がでるほどほしい。
エジソン、スターはジブラルタ(プルデンシャル)かマニュライフ、意外にソフトバンクが有力。
いずれの場合もスポンサーのデューデリ条件により社員は全員一旦解雇の上、若くて低コストの一部社員と
成績優秀なごく一部の営業職員が再雇用されることになるだろう。
売却先が欲しがるのは資産と顧客とチャネルだけだから。
千代田が売却された時は45歳以上は全員解雇、28歳以上は一部解雇、合計500名くらいが解雇された。

374:名無しさん@九周年
08/10/04 17:51:22 MMDLUowJO
>>340
おまえも馬鹿だな。
金融庁もグルだったら?年金や事故米のニュースなんか見てナインデスカ?

375:名無しさん@九周年
08/10/04 17:51:41 qUwvleXN0
>>153
能書き垂れたところでCMのウザさは変らない

376:名無しさん@九周年
08/10/04 17:54:44 +mVPgx7y0
みのもんたが、「思いっきり」で(AIG関連の)CMを8割減らされたって嘆いてたな~

377:名無しさん@九周年
08/10/04 17:55:37 MAA+0vX30
かんぽが華麗にげとー

378:名無しさん@九周年
08/10/04 17:56:47 h2Je9hR+0
        \
        (/o^) オワタ
        ( /
        / く

      
    \(^o^) オワタ
     (  )\
     < \

               /
          (^o^)/ アメリカ
         /(  )
       / / >


     \(^o^)/ オワタ
       ( )
      / \


負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
駄目になりそうなとき
それでも
なんともならん     りーまん ぶらざーず ばんど

379:名無しさん@九周年
08/10/04 17:56:50 CLhhKNDPP
>>370
アリコもCMにジャンクロードバンダム起用ですね
わかります

380:名無しさん@九周年
08/10/04 17:57:51 b4WlGAAA0
AIGOOOO

381:名無しさん@九周年
08/10/04 18:05:46 U+kHEBEt0
サラ金による消費者団体生命保険の主幹事会社は米国の世界的保険・金融グループAIG
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

AIG・サラ金は河原乞食の資金源。


382:名無しさん@九周年
08/10/04 18:14:17 nmvPUvQC0
アリコの終身保障 テンテケテン

もう何も信じられないな。

世界一の金持ちサッカークラブの胸にはAIG


383:名無しさん@九周年
08/10/04 18:28:20 c1vcQmUa0

日本人、チョンのマスコミに騙されすぎ!


米下院で第一回目、救済案が否決。
これを受けてシンガポールやインドなどで取り付け騒ぎが起き報道される。

当たり前だが、救済案が否決されれば、AIGは倒産、契約は無意味。
日本でも取り付け騒ぎが起きていても不思議じゃないが報道せず。



にも拘わらず、日本のチョンマスコミはCMを流し続けて被害拡大も気にしない。

日本のチョンマスコミは、ジャーナリズムなんて存在しない。


384:名無しさん@九周年
08/10/04 18:31:31 QlKcacYg0
全部潰れていいよ

385:名無しさん@九周年
08/10/04 18:36:12 U9AiVXNS0
>>376
素晴らしい
みのざまーwww

386:名無しさん@九周年
08/10/04 19:23:03 A8/MwSO00
カイヤクした。

387:名無しさん@九周年
08/10/04 19:25:06 DE0652EZ0
保険屋に勤めるならやはり損保だな。
生保もうからん。

388:名無しさん@九周年
08/10/04 19:43:13 1aorkIa80
たぶんそのうち損保も日本ではまずくなると思う。

そんぽ24、ソニー損保、アメリカンファミリー系あたりは真っ先に危険だろうね。
外資から早く「切り離し」をした会社が勝つと思う。

389:名無しさん@九周年
08/10/04 19:50:33 Sly9JLENO
「み・直そう 見直そう」ってCMのがうざすぎたな。アレも外資か…。
うざいCMのトコは軒並み外資のような気がする
認識させるためにわざと不快にさせてる連中はさっさと潰れていいよ

390:名無しさん@九周年
08/10/04 19:51:17 y6Idd0UPO
まあ東海 MSは安全だろ。

391:名無しさん@九周年
08/10/04 19:51:39 SHkJ4Y7fO
AIGの豹変のせいで読売の一面大誤報になっちゃったな
日経と両方取ってるんだが
全く正反対のことが書いてあって笑ったよ

392:名無しさん@九周年
08/10/04 19:51:42 +XkBMh1+0
アリコジャパン業務停止命令。
取り付け騒ぎで、最後はこれかな?

393:名無しさん@九周年
08/10/04 19:53:39 2RuD/2Vd0
やはりCM過剰の企業には関わらない方が良いということだ。

394:名無しさん@九周年
08/10/04 19:55:58 kd76DlOI0
「医師の診断必要無し」




サブプライム保険www

395:名無しさん@九周年
08/10/04 19:59:17 nutEc0g/0
>>37
「車を通勤で使ってません」
「お安くなりますよ」
。。。
「そうなんですか~」
ってのも気持ち悪い
シネや糞あまっておもうわ

396:名無しさん@九周年
08/10/04 20:06:04 oHrxno/F0
でもたまたま一度だけ通勤に使って事故起こしたらだめなのかな?

ふつうのだと主に使う用途ってなってたと思うけど。

そりゃ、自家用と業務用では全然違うからだめだとはおもうけどね。

397:名無しさん@九周年
08/10/04 20:13:05 I0XNdy+HO
人生これまでだ

398:名無しさん@九周年
08/10/04 20:16:33 HrWVD6zb0
アリコの契約どうなるんだ?
一生上がらない保険料は?


399:名無しさん@九周年
08/10/04 20:17:35 O9Spt5OO0
よくばりアリコのよくばり保険

400:名無しさん@九周年
08/10/04 20:18:54 jI/gDPXw0
50,80それまでだ

401:名無しさん@九周年
08/10/04 20:19:08 JS8GBELR0
>アリコは55カ国で展開する国際事業だが、日本での契約が7割を占める。

へ~、知らんかった。


402:名無しさん@九周年
08/10/04 20:22:50 j8kVk/1X0
(^∀^)ゲラゲラ

403:名無しさん@九周年
08/10/04 20:24:42 A8/MwSO00
400  ワロタ

404:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
08/10/04 20:26:47 Oc6GvvVC0
広告費をジャブジャブ使って耳障りのいい文句ばかり
並べ立ててるような企業には関わらない。
これリスク回避の基本。

405:名無しさん@九周年
08/10/04 20:28:54 pmmcL1rcO
>>389
そんぽ24は日本興亜保険グループじゃなかった?
外資系なの?

406:名無しさん@九周年
08/10/04 20:31:58 pmmcL1rcO
>>398
終身型なら更新ないから一生あがらないでしょ。
訂料するにしても新規で入る分になると思うよ。
まぁ一生終える前にアリコが終わる可能性も出てきたけど、
これはどこが買収するかによるだろうね。

407:名無しさん@九周年
08/10/04 20:32:07 lSB+Q7aNO
もう30年単位の保険やら年金に安全はない 
ひたすら現金を貯めまくる

408:名無しさん@九周年
08/10/04 20:32:15 3Clqlx8jO
テレビCMが毎日平日の昼間にずっと流れている
異常に多くて気味が悪い

409:名無しさん@九周年
08/10/04 20:34:39 gzA1lPYNO
小泉バブルもアメリカと同時崩壊だな

410:名無しさん@九周年
08/10/04 20:36:12 IXnqLGlM0
外資系の会社は信じてはいけないよ
はいそれまでよといって逃げるから

411:名無しさん@九周年
08/10/04 20:45:52 Iclm3CrQO
>>410
俺はアリコじゃないけど、既契約者が不利になるケースはそんなないだろ。
従業員は涙目だが。

412:名無しさん@九周年
08/10/04 20:47:49 v0dMUXU50

 なんで今でも謝罪もなくCMしてる神経がわからない


413:名無しさん@九周年
08/10/04 20:48:51 CMDAQzXqO
>411
保険会社倒産時の国の保障は最高9割だっけ
全く損をしない事はないわな

414:名無しさん@九周年
08/10/04 20:50:39 D9+tUFeb0
ついこのあいだ新聞に一面広告を出して絶対大丈夫と強調しておったのだが。

415:名無しさん@九周年
08/10/04 20:50:49 v0dMUXU50
【コラム】「CDS」:ウォール街を破滅させた怪物(ニューズウィーク日本版) [08/10/01]
スレリンク(bizplus板)

もうだめだろドラクエ5で言うと初期装備でミルドラースに戦う感じ

416:名無しさん@九周年
08/10/04 20:54:16 fxz9FVY60
>>413
「国の」保証はないだろ。

417:名無しさん@九周年
08/10/04 20:59:04 fxz9FVY60
>>414
というか、大丈夫という広告とこの売却には矛盾はないように思うが。

418:名無しさん@九周年
08/10/04 21:01:21 CMDAQzXqO
あれ?勘違いだったか
倒産時税金投入するんじゃなかったっけ
まあこの会社の保険入ってないからどうでもいいけど

419:名無しさん@九周年
08/10/04 21:12:54 fxz9FVY60
>>418
破綻時に、保護機構でまかなえないような事態になったときに公的資金を投入する
という枠が設定されたことがある。
その枠は既にないが国が援助する可能性は今年度末まで残されている。
いずれにしても、「国が9割を補償する」というようなものではない。

各生保が拠出する保護機構は[責任準備金の]9割を補償することにはなっていて、
そこが破綻したときの話ね。

420:名無しさん@九周年
08/10/04 21:16:13 JAXHTXQt0
>>412
ほんと、早く中止してほしいよアリコのCMは全部!!
どの時間帯にも出てきやがる。
早くどっかに買収されてCMをやめてほしい。

421:名無しさん@九周年
08/10/04 21:25:49 fxz9FVY60
>>412
というか、何について誰に謝罪するべきだと思っているのかがわからん。

422:名無しさん@九周年
08/10/04 21:28:15 mJc6sgg+0
>>419
まあ破綻ラッシュのときは、大蔵省は銀行とかに税金つぎ込んで
救済したくせに(北朝鮮に送金しまくってた連中に3兆ってのもな)
庶民の生活に直結してた保険業界には冷淡だったしな。
保護機構ってのも業界団体だから、本当はおかしな仕組みなんだが。


423:名無しさん@九周年
08/10/04 21:29:41 zrfa6wXt0
あぼーん。


424:名無しさん@九周年
08/10/04 21:31:28 +XkBMh1+0
月曜は解約ラッシュで大変だわ。

425:名無しさん@九周年
08/10/04 21:34:00 v0dMUXU50
>>421
このスレを読めばAIGがいかにあほで世界経済をむちゃくちゃにしたか解説してあるわ・・・

【コラム】「CDS」:ウォール街を破滅させた怪物(ニューズウィーク日本版) [08/10/01]
スレリンク(bizplus板)

426:名無しさん@九周年
08/10/04 21:34:27 CLhhKNDPP
50・60 喜んで!!





















昇天


427:名無しさん@九周年
08/10/04 21:37:14 fxz9FVY60
>>425
CDSについてアリコが謝罪するの?

428:名無しさん@九周年
08/10/04 21:40:14 v0dMUXU50
>>427
しないといかんだろ保険商品に金融商品をいれたんだから

ちょうどあがってきた
サブプライムより深刻・CDSの闇(1/2)
URLリンク(jp.youtube.com)

サブプライムより深刻・CDSの闇(2/2)
URLリンク(jp.youtube.com)


429:名無しさん@九周年
08/10/04 21:41:40 sWVHSbuC0
>>414
だめかもしれないから、絶対大丈夫って言うんだよ

430:名無しさん@九周年
08/10/04 21:43:38 txOWztws0
まだcmやってんのか・・・

431:名無しさん@九周年
08/10/04 21:43:49 DepFCA6XO
必死に一人頑張ってる奴が居るな
なんか困る事でもあるのでしょう

432:名無しさん@九周年
08/10/04 21:46:50 fxz9FVY60
>>428
AIGのこと?
俺は、AIG(に限らないが)はアメリカ国民や世界に謝るべきだと思うし、
(知らないけど)たぶんそうしてるんじゃないの?

433:名無しさん@九周年
08/10/04 21:47:10 mVuO1cqp0
思ったとおり、ヤバくなったら撤退、売却か。

外資系は撤退という大きな逃げ道がある。

国内だと、逃げ難い。


434:名無しさん@九周年
08/10/04 21:48:08 TG2aluhy0
AIGって数年前も不正経理で騒がれてたよな。



435:名無しさん@九周年
08/10/04 21:48:19 QYcQdhVrO
東京海上と県民共済しか入ってないけどアリコの契約者数って相当だよな?
昔、親が協栄生命の貯蓄型みたいなの入ってて大変だったらしいけど
今回はどうなるんだろうな。

436:名無しさん@九周年
08/10/04 21:48:32 v0dMUXU50
>>432
アリコってどこの会社か知らなかったの?

437:名無しさん@九周年
08/10/04 21:49:44 fxz9FVY60
>>436
アリコはAIGの子会社です。

438:名無しさん@九周年
08/10/04 21:51:59 YM9qczwp0
あのさ、思ったんだけどCDSが問題とかじゃなくて

根本的に問題なのは会社の価値=時価総額で見る価値観が間違ってるから
こういうデリバティブとか、めちゃくちゃなものが広まりまくって
クラッシュするんじゃねえの?

だとすればCDSの危機を押さえたところで、必ず同じような破綻に向かうぞ。時間が経てば。
法律で規制しても抜け道は必ず出てくるわけだし。

439:名無しさん@九周年
08/10/04 21:54:21 v0dMUXU50
>>438
会社の価値を誰がどうやって判断するんでしょうか?
これが確立できたらノーベル省もんだよ

440:名無しさん@九周年
08/10/04 21:56:00 l0CKQkGg0
>>428
なんかバッファってるぞ
お前ら見ているな!

441:名無しさん@九周年
08/10/04 21:57:19 4yUOq4Y00
話はうまくまとまるのかね?顧客だけでなく資産もだろ?
確か親の糞株を結構もってるんじゃなかった?

442:名無しさん@九周年
08/10/04 21:57:28 QYcQdhVrO
実況板では、数年前からアリコのCM頻度が加速してることに
店じまいも早いから気をつけろって言ってるやつ結構いたんだよな

443:名無しさん@九周年
08/10/04 22:02:45 fxz9FVY60
>>441
その代わりの増資を受けた。
ただ、それ以外の部分の資産の目減りはこの状況だとありそう。

444:名無しさん@九周年
08/10/04 22:02:59 yHPGwM0+0
日栄ってなつかしいな
暴れん坊将軍のときは日栄のCMばっかりだった

445:名無しさん@九周年
08/10/04 22:14:34 geHJ0s0l0
>>443
AIG株の保有額は3月時点で2300億円ぐらいだったと思う。
サブプライムの証券も保有してるんじゃない?(損失未確定)

446:名無しさん@九周年
08/10/04 22:15:51 CLhhKNDPP
AAAの評価がCDS前提だったんか
アフォ過ぎるな

447:名無しさん@九周年
08/10/04 22:18:07 sWVHSbuC0
CDSとねずみ講はなにが違うの?

448:名無しさん@九周年
08/10/04 22:20:47 +RUVT9IA0
入院&手術給付金の請求を出して1週間経つけどアリコ音沙汰なし…マジ涙目


449:名無しさん@九周年
08/10/04 22:22:58 fxz9FVY60
>>445
株価は1/10以下になったからなあ。
この前もかなりの評価損を計上していて、今回も計上するはず。


450:名無しさん@九周年
08/10/04 22:24:06 mVuO1cqp0
>>442
昼の番組を提供して一日何千万、何億?使ってペイできる程の加入者が居るのも驚きだし、
カネ集めるだけ集めたら(加入者増加率が一定まで減少)、又は、破綻が見えたら、撤退するのは
解りきっていたのにwww

昔、PC屋のゲートウェイがあっという間に撤退したのを見てからは、
物が残らない外資系の商売は疑ってかかるのが普通だと思ってた。


451:名無しさん@九周年
08/10/04 22:26:46 MN1rbisf0
アリコは採用からしてなんか変だったからなあ。
どこが買っても、組織の見直しは必至だろうね。

452:名無しさん@九周年
08/10/04 22:27:03 geHJ0s0l0
>>449
オレの記憶では1/15。
1300億の評価損で900億の増資。
もっと必要だよね。


453:名無しさん@九周年
08/10/04 22:27:35 OAlLjON+0
でも新聞の先々週あたり全面広告にアリコは大丈夫ですって掲載してあったよね?

454:名無しさん@九周年
08/10/04 22:33:48 9ku/7Qa20
>412
謝罪って・・・あなたに迷惑がかかったの?
保険金が支払われなかったりとか?

今回の件、破綻と売却は全く違うということ
わかってるのかな?

どこが買収するかわからんが保険契約には一切影響がない

455:名無しさん@九周年
08/10/04 22:48:47 CLhhKNDPP
>>453
広告費減ってるからスポンサー選んでられないんだろ


456:名無しさん@九周年
08/10/04 22:49:47 kd76DlOI0
★アリコは保険料はらえるの?
1 :もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 08:55:38
アリコ、あれだけCMに金かけて
ずいぶんお得っぽい商品たくさん出しているけれど
本当に将来保険金はらえるのかい?
破綻してしまわないかい?

296 :ぴ:2006/10/10(火) 13:43:14
主人と二人でアリコの終身医療、60歳払に加入しようと考えています。
みなさんのお話を見ている限り…アリコへの加入は、やはり危険ですね。
掛け金が少なく、二人で1万円位なら、掛け捨てでも良いのではないかと
思い検討していましたが…怖い。
やはり高くても日本企業の日本生命とか、オリックスとかのほうが安心でしょうか?
それとも簡保の終身医療5倍型とかに入ったほうが良い?
とにかく、ちゃんと支払われる保険を教えて頂けないでしょうか…
レスお待ちしています。

299 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

300 :もしもの為の名無しさん:2006/10/12(木) 00:49:55
入りやすい保険はもらいにくいという事だな



457:名無しさん@九周年
08/10/04 22:49:54 QYcQdhVrO
明日からアリコのCMなくなるの?なくなったらテレビ局困らね?

458:名無しさん@九周年
08/10/04 22:55:08 geHJ0s0l0
>>457
困るだろうね。
アリコ自体、値段の安いスポット枠を買ってたから。


459:名無しさん@九周年
08/10/04 23:01:01 o0mTPIFAO
>>457
テレビ局より電通が痛いだろうな
自業自得だからザマ見ろだけど

460:名無しさん@九周年
08/10/04 23:05:31 Z2cOJOCy0
日本が7割w
他の国でも一日中テレビCM垂れ流し戦略やっているのか気になる

461:名無しさん@九周年
08/10/04 23:14:10 mlbJrty90
サブプライムってかなりの高利回り債権。
こんな債権使って満期返戻金が雀の涙なプラン奨める保険会社は
潰れるのが当たり前。


462:名無しさん@九周年
08/10/04 23:14:37 DbN4OS1b0
ねずみ講の外資系は全く信用できない。

外資の言いなり子ねずみ小泉と同じ。

大手企業も大株主は外資系だし。
テレビ局も大株主は外資だし、嘘ばっかり報道。
今時、誰も信じない報ステ糞ニュース。
欧米マルチ商法の破綻は大歓迎だよ。

463:名無しさん@九周年
08/10/04 23:20:23 Twug4m7T0
アリコ、あのテレビでの莫大な広告費は
どっから出てるんだって話だよなw
こんな所が、保険加入者の事をまともに考えるかよ。


464:名無しさん@九周年
08/10/04 23:23:05 4yUOq4Y00
買収したくても躊躇するかもな。
契約者のなかには誤解して加入してる人は結構いそう。
代理店の人いわく、誰でも入れるけどそこまで良くないよって言ってた。
引き継いでもトラブルが多そう。

465:名無しさん@九周年
08/10/04 23:24:25 QRhL5p740
資金が莫大で、その資産つまり運用先が不良・・・。そういうことでは?
掛け金がかわらない終身保険つーのは運用慎重にするわけ。
定期保険は掛け捨てあたりまえ。20~40歳で死亡が10人に一人で5000万円保障なら、9人で5000万円用意するわけだから運用益がなければ20年で550万円掛け捨てなわけで、それでもリスキーなので10年更新とかなわけ。
それでもバブル時のように予定運用利率が年10パーセントとかなら10年で100パーセント倍で充分掛け捨てなくてやれたわけだけど。
60歳超えた人間が国の健康保険じゃあるまいし、死亡保険や医療保険なんて安く入れるわけがないわけ。しかも健康な人と糖尿病や高血圧症が同じな扱いされないわけ。
それから株式会社の生保は、株主のために経営するわけである。まだニッセイや第一は相互会社じゃなかったかな。
相互会社は、掛け金の多い少ないにかかわらず、そこの保険に加入している人全員が対等な「社員」なわけ。
国民の6割以上が加入していた旧簡易保険は化け物。普通預金に1億円以上もってて、簡易保険限度額で目イッパイはいってなかったアホは金融かたる資格はない。
ちなみに今のかんぽ生命はただの保険。




466:名無しさん@九周年
08/10/04 23:25:53 ucMgBwDP0
で、終身保険はどうなるの~?

467:名無しさん@九周年
08/10/04 23:29:49 v0dMUXU50
>>466
掛け捨て

468:名無しさん@九周年
08/10/04 23:30:07 geHJ0s0l0
>>465
リスキーな顧客の契約は再保険掛けるんだよ。
保険料すべてが運用されてるわけじゃない。

469:名無しさん@九周年
08/10/04 23:38:21 tDMNM28iP
保険なんて外資頼みだからこれから大変だな。

470:名無しさん@九周年
08/10/04 23:43:19 oIVIw44p0
>>465
金融について語る資格とかいう言葉が見えたから、
どんな立派なことを書いてるのかと最後まで読んだが、
ただの無知じゃねーか。ひっこんでろ。

471:名無しさん@九周年
08/10/04 23:44:57 NWBvUTPg0
アフラックが買収か

472:名無しさん@九周年
08/10/04 23:49:44 lV88qApa0
日本が7割などといいて揶揄している向きもあるが、そりゃ当たり前だ。
外資の生保は良質な経営環境である日本でのシェアを伸ばすのに必死だからな。
生保にとって日本ほど商売のしやすい国はない。

それは日本人が金持ちでお人よしだからという理由じゃない。
日本ほど生保のビジネスモデルがうまく機能する国はないからだ。

世界一の長寿国で、国民皆保険(原則的にだが)により医療費は低価格。
治安も良好で、犯罪や戦乱による死傷も少なく、伝染病や災害等による死傷も少ない。
また年齢別・男女別の死亡率や死因等の統計もしっかりしている。
つまり、どの時期にどれくらいの支払が必要になるかが予測しやすい。
また寿命が長いので、残存期間が長くて利回りの高いポートフォリオで運用が出来る。
20年を超える超長期国債をポートフォリオに入れられるのは生保か年金基金くらいだろう。
本来残存期間が長い債券は金利変動による価格変動が大きいので扱いが難しいのだが、
満期保有を前提にすれば、そんなことで頭を悩ませる必要はない。
(実際には生保の資金運用者も頻繁に入れ替えはしてるだろうが)

だから、日本である程度の基盤と実績が既にある生保は外資系生保にとっては
垂涎の的となるのだよ。だから、3社とも割とスムーズに買収されると思う。
問題は各契約の内容が維持されるか否だが、テレビCMで乱売してたような
安かろう悪かろう的な契約は追々処理されるだろうが、一般的な終身保険等は
維持されるんじゃなかろうか。
(そもそも、その辺の主要契約者切ってたら買収する意味ない)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch