08/10/02 22:28:09 otm73tmY0
なぜおれが2?
3:名無しさん@九周年
08/10/02 22:28:14 3fY4TSWA0
2
4:名無しさん@九周年
08/10/02 22:29:30 Zk8t7YHw0
6
5:名無しさん@九周年
08/10/02 22:30:02 4FVGDTIP0
5
6:名無しさん@九周年
08/10/02 22:30:24 xBnvn26S0
良く分からんがGJ
7:名無しさん@九周年
08/10/02 22:30:44 HLm226GuO
なんで自分勝手な金融屋どもの尻拭いをしなきゃなんねーんだよ。
あいつらホントに頭いいのか?
何回バブル弾けさせる気なんだ?
ほんと学習能力ねーよな。
8:名無しさん@九周年
08/10/02 22:31:06 4r86EL4V0
これはGJ
といっていいの、エロい人?
9:名無しさん@九周年
08/10/02 22:31:27 0/RnpLDh0
>米政府が経営難に陥った金融機関に公的資金を注入する事態となった場合、
>外準から必要な資金の一部を事実上提供する
日本はアメのATMってこと?
10:名無しさん@九周年
08/10/02 22:32:01 LZL/MCs50
つうか、本人がこんなことを口走ってたじゃん
何で今更
11:名無しさん@九周年
08/10/02 22:32:14 hFuaX0hC0
外貨準備という言葉に誤魔化されがちだが、
外貨を持っているということは、その分だけ日本の円を海外に流出させているということだ。
金融庁は資産流出をエスカレートさせる賊だ。
浜口雄幸の金の輸出解禁と同じような結果を生んで知らぬ顔をするのだろう。
そういえば小泉もライオン宰相と呼ばれたが奇遇だな。
12:名無しさん@九周年
08/10/02 22:32:14 FyeqByeF0
つまり福田政権崩壊GJって事でしょ。
13:名無しさん@九周年
08/10/02 22:32:18 tFzndCcj0
100兆円をアメリカに支援するって何? 返して貰えるの?
14:名無しさん@九周年
08/10/02 22:33:16 7fENrjcJ0
やらなくてGJだな、もしやるなら3兆ドルぐらいの担保がないと
15:名無しさん@九周年
08/10/02 22:33:36 2U2/wCpn0
読みが早いですね日本
16:名無しさん@九周年
08/10/02 22:34:26 THc82xJa0
フフン
17:名無しさん@九周年
08/10/02 22:34:37 lnpTYTzH0
韓国の100億ドルとは桁が違いすぎるな
18:名無しさん@九周年
08/10/02 22:34:53 FRCsRNWG0
要するに日本が市場介入に使う外貨(=ドル)をアメ公にくれてやろうって言う話しだろ
ぶっちゃけるとウォール街の馬鹿高給取り連中を日本の金で助けましょうってか
19:名無しさん@九周年
08/10/02 22:35:28 vCjOx8Wb0
日本国民のためには金使わないのにな。
20:名無しさん@九周年
08/10/02 22:36:10 ibUp3uKk0
融資して見返りがでかけりゃいいがな。そもそもアメリカ国債で運用してる外貨準備を果たして市場に流通させることができるのか?
アメリカ助けるために国債売ったら国債の短期利率が上昇してアメリカにさらなる負担が逆にかかると思うのだが。
21:名無しさん@九周年
08/10/02 22:36:37 OrWpeHxOO
福田の最大の功績はタイミングを逃さない辞任だったのか
22:名無しさん@九周年
08/10/02 22:37:30 hEXBldG3P
天才に投資したいのは効率いいのはわかるけど
どうせなら日本の天才に投資しろよ
さっさとギフテッドスクールを日本にも作れ
23:名無しさん@九周年
08/10/02 22:37:49 VxN/lzEF0
◇◆ 時価会計のせいで日本株だけ下がり続ける(笑) ◆◇
*9月29日→アメリカで金融安定化法案否決→米株大暴落
*9月30日→日本株が釣られて大暴落
日本株が暴落した日に注目。9月30日は日本企業の上半期決算の基準日である。
現在の「時価会計」制度では、企業は所有する株の価値をこの日の時価で算定し直して報告する。
日本企業は、アメリカの事情で大暴落した日の株価を基準として、決算の数字を出さなければならない。
決算は、その後の株価に大きく影響する。よって、アメリカで株価が回復しても、日本株だけが下がり続ける可能性が大きいのである。
陰謀論を別にすれば、9月30日に暴落したのはただの偶然である。
偶然、他国の事情で暴落した日の株価を基準に決算報告しなければならないという、「時価会計」とは本当に合理的な制度なのだろうか。
日本株だけ下がり続ければ、無責任なマスコミは「日本は改革が足りないからだ」などと言うかもしれない。
しかし、問題の「時価会計」もまた、改革の一環として日本に導入されたのである。
24:名無しさん@九周年
08/10/02 22:38:05 6f9kWvC70
米はもうほっとけ。
自力で立ち直るのを待て。 例え脅されても。
25:名無しさん@九周年
08/10/02 22:38:27 WMoOmOUb0
まてまて、またマスゴミの嘘かもしれんぞ。
26:名無しさん@九周年
08/10/02 22:38:37 xqeRivKaO
いや いまだ出すつもりだ
27:名無しさん@九周年
08/10/02 22:38:45 zaUURjvd0
渡辺は外資族って言われてるものな、何が私的懇談会だ
どうせバブルの責任も取らずに、のうのうと生きてるクズの集まりだろ
28:名無しさん@九周年
08/10/02 22:38:53 0lrgsmzL0
1兆ドルを提供して、きちんと返してもらえるの?
だいたい、10年前に日本で好き勝手して
底値で企業買って転売して大もうけした企業を
日本の金で救済するってのがおかしいって。
同じ1兆ドル提供して安定させるなら、別の使い道に限定しろよ。
日本のバブルと違って、サブプライムはものすごい数の貧乏人が困ってる。
なのに、アメリカ政府は金持ちから助けようとしてる。
その手助けに日本の資金が使われるのはヤダ。
29:名無しさん@九周年
08/10/02 22:38:55 xG4lsYEA0
担保としてハワイぐらい出してもらえるんだろうな。
30:名無しさん@九周年
08/10/02 22:39:06 +NkIur3m0
>>9
外貨準備は、米国債とかなんだけど、それを売却して
たとえば、リーマンやシティの株や債権を購入(付け替えて)して
実質日本の国有化に置いてしまうという壮大な戦略。
米景気が立ち直れば、膨大な利益を稼げるけど、
今の景気の状態を見る限りババ抜きになってた可能性有り。
31:名無しさん@九周年
08/10/02 22:39:37 QaC2i9Mi0
米国債放出のチャンス
32:名無しさん@九周年
08/10/02 22:40:32 8vLzcqG00
>>20
俺もそう思って、渡辺やるなって思ってたわけだが・・・・・
アメ国債も減って一挙両得な策だと・・・
33:名無しさん@九周年
08/10/02 22:40:51 ssfj+QWh0
早く米国債売ってユーロにでもしとけ。
EUには国債残高GDPの6割以下
財政赤字GDPの3%以下じゃないと加盟できない。
財政規律はしっかりしてるから
ドル札印刷所よりはマシだ。
34:名無しさん@九周年
08/10/02 22:41:25 0lrgsmzL0
>>29
ハワイに100兆円の価値あるか?
>>30
アメリカ政府が、民間企業を国有化するために
日本の資金を提供するって話だから、コケた企業を
事実上の日本の国有企業にするって話とは、まったく違うと思いますが。
35:名無しさん@九周年
08/10/02 22:41:55 3ICX1qva0
>>1
売国奴め!!!!!
36:名無しさん@九周年
08/10/02 22:42:18 jiSBedcP0
>>1
結局、この構想が頓挫し、ノムラがただ同然でリーマンの人材と顧客を買い取ったのだから、国益だった。
37:名無しさん@九周年
08/10/02 22:42:20 3YPukG8A0
これ前々から話し出てたじゃん
なんで今頃話題になるんだ?
38:名無しさん@九周年
08/10/02 22:42:28 4P0aDF900
渡辺って売国なの?
39:名無しさん@九周年
08/10/02 22:43:07 gCxdryb70
>>37
こういう具体的な形で話が出てきたのは初めてじゃね
40:名無しさん@九周年
08/10/02 22:43:45 ERoo1uLo0
毒米債売って原子力空母にでもしとけ
41:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:09 mK7uw2yX0
郵貯資金とか年金資金をダメリカに投資すんなよ
42:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:12 od+hBDu10
ハゲタカ商売なんてもんはアメリカ不動産バブル崩壊と共に消滅するんだよ
連中に金を融通してやるなんてブラウン管テレビに投資するようなもんだ
43:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:17 zaUURjvd0
>>37
具体的な金額が出たのは初めて
44:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:26 sXAz3ZM+0
しかし国債を放り出したらそれこそ米が破綻するだろw
それで無くともAAAを格下げされそうでパニック寸前だと言うのに
45:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:28 +NkIur3m0
>>34
おそらくそう言う話しではないと思うぞ。
46:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:37 tu9ffC8L0
担保にアラスカとハワイ、マリアナ諸島ぐらいはいただかないとな
47:名無しさん@九周年
08/10/02 22:44:49 3xdInKFb0
渡辺もアメリカの手先だったか!
48:名無しさん@九周年
08/10/02 22:45:11 tFzndCcj0
日本に得はないの?
49:名無しさん@九周年
08/10/02 22:45:12 rsm3xykf0
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたときは
世界規模での飢餓疫病戦争による人員整理、人口調整が始まる。
だいたい世界恐慌が始まった時点で死ぬ人数はおおよそ決まっていた。
あとは地球上で誰が死ぬかだ。トランプのババ抜き、マイナス・サム・ゲームだ。
そんなとき日本が何の戦略も組まず手をこまねいていると経営が傾いた企業が
パートタイマーやアルバイトを簡単に首にし正社員を守る行為と同じように
日本だけがヤギの生贄(いけにえ)として列強の人口調整の調節弁となり
日本国民の首が切られる。
かつてアメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を積んだ
商船ルートを東南アジアで海上封鎖し日本人そのものの生活を破綻させ
数々の無理難題を押し付け日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。
列強は日本人だけに世界恐慌後の人口調整の負債を押し付けたのだ!
そのあと追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。
そこまで追い詰められる前に将来の日本は
安全保障上の戦略を独自で企画しなければならない。
国連安保理拒否権を手に入れるため常任理事国に入り
核武装をしなければならない。
核さえ保有していれば他国の食い物にされ犠牲者になる不安に恐れることなく
外交ゲームの主導権を持つプレイヤーにもなれる。
実際は日本が核を持っているだけで核が外交上の「魔除け」となり
人口調整の犠牲になる対象国リストから自動的に日本が外される。
有色人種へ餌付けを楽しむフランスの貴婦人
URLリンク(freett.com)
八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
URLリンク(kokueki.sakura.ne.jp)
特攻 桜花
URLリンク(freett.com)
50:名無しさん@九周年
08/10/02 22:45:36 rsm3xykf0
第二次世界大戦前のドイツでは
他国に押し付けられたベルサイユ条約でハイパーインフレが起こった。
喫茶店でコーヒー1杯の値段がトランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。
ワイマール時代の超インフレ下ドイツでは、
女は10歳から70歳まで外人相手の売春で外貨を稼ぐ状況になった。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が
外人向けビアガーデンでお触りOKのウェイトレスをして外貨を稼いでいた。
そのような誰しもが家族の女を外国人やユダヤ人にしゃぶらせる国難だ。
ドイツ国内ではそんな常軌を逸した日常生活になった。
それを民族的屈辱と感じたドイツは右傾化していき、
その怒りはドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。
ヒトラーの嘆き
・二極化は進み人は「神の地位」と「トイレットペーパーの地位」になる。
・地球環境は極端になり、人が住めなくなる。住める地域はごく一部。
・一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
その後、ヒットラーがドイツの政権を取り、西洋文明で前例のない
大規模な公共事業政策を行ってドイツ景気を回復させた。
天才肌のヒットラーを参考に、米国経済学者ケインズが
有名な公共事業政策、ケインズ理論を数学的に完成させた。
借金で公共事業をすると、
産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
余分な乗数効果分の余分な有効需要が出て、景気が回復すると。
そのケインズ理論が数学的に完成を見たアメリカでは、
政治的に財政均衡主義の声が強く、
完成したケインズ理論を実行できなかった。
この時、ケインズは、『ニュー・リパブリック』誌で
「私の説の正しさを証明できるに十分なほどの財政支出は、
戦争でもない限り不可能だ」と語った。
51:名無しさん@九周年
08/10/02 22:45:53 rsm3xykf0
第二次世界大戦前のドイツでは
他国に押し付けられたベルサイユ条約でハイパーインフレが起こった。
喫茶店でコーヒー1杯の値段が
トランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。
恐慌でハイパーインフレではない場合、恐慌が起こると預金封鎖が起こる。
2010年上海万博閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円
2011年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円
2011年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円
2011年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円
2011年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
52:名無しさん@九周年
08/10/02 22:46:11 SFsn0MJG0
>>1兆ドルの日本外貨準備の活用を検討
こういう持って回った言い方をする時は
たいてい日本に不利益があるときだろ。
要は日本の血税によって得た外貨を米企業に注入しようと言う話だろ?
53:名無しさん@九周年
08/10/02 22:46:43 rsm3xykf0
日本円換算6200兆円のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が
焦げ付いて飛ぶってさ。
地球から6200兆円が損失して0円になるかもしれないってさ。
6200兆円の借金大王が巨大隕石に乗って空から地上へ降ってくるって。
須田慎一郎がはっきりとは言っていないが、
そんなような事を公共の電波サンデースクランブル 2008/09/21 で言っていた。
日本の国家予算、一般会計の歳出(2008年度83.1兆円)、
自衛隊費が5兆円弱と比較すれば
6200兆円の借金大王がいかに恐ろしいかがわかるでしょう。
地球に6200兆円のハイリスクハイリターンの
金融商品が存在すること自体が恐ろしいわ。
自宅に数万トンのロケット燃料をむき出しで保管しているのと同じくらい怖い。
サブプライムローン問題はその燃料のある自宅で寝タバコ火災が起きたってこと。
小規模火災が起こった。その火が数万トンのロケット燃料へ飛び火した。
グリーンスパン元連邦準備制度理事会(FRB)議長が
100年に1回の大不況になると断言した。2008/09/15 Bloomberg
100年に1回は世界恐慌1929年10月24日を上回る。
「世紀に一度の種類の金融危機が、グローバルな実体経済に
甚大な影響をもたらさずに起こりうるとは信じがたい。
それが今後生じる事態だと思う。」2008/09/15 AFPBB News
須田慎一郎のような一介の経済ジャーナリストではなく、
グリーンスパン元FRB議長が断言し、世界恐慌が起こると保障した。
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.bloomberg.com)
豆知識な。株は6ヶ月7ヶ月先の景気を現す。9ヶ月後に地球が滅亡しても、
8ヶ月後に景気が良ければ、株価はうなぎのぼりだ。株はそういう仕組みだ。
54:名無しさん@九周年
08/10/02 22:46:44 kL+UGGt80
>>33
もうすでに分散させているらしいよ
55:名無しさん@九周年
08/10/02 22:47:26 QaC2i9Mi0
米国債→千島列島+樺太→アラスカの三角トレードではどうか
56:名無しさん@九周年
08/10/02 22:48:16 3xdInKFb0
今はアメリカから資金を引き上げるときだろボケ!
57:名無しさん@九周年
08/10/02 22:49:18 rsm3xykf0
地政学の終了条件(大陸国家間は仲が悪いから、なかなか条件を満たさないが)
>歴史を学んだら。w
>国家の繁栄は貿易、海洋国家が発展してきたのは歴史の必然。
>内陸国で繁栄した国は、未だにないよ。
>それと、米国は基軸通貨から外れるような事になれば
>現在の経済は成り立たないから、「腰が引けて逃げ出す」なんて事は有り得ないよ。
>それこそ、敵国ごと完全に滅ぼす事も躊躇しない。
大陸国家、つまり、天然資源国が多国間連携カルテルで売り惜しみをし、
先物取引市場を暴騰で混乱させる。それは一瞬でいい。力を誇示できればいい。
石油輸出国機構OPECの地球規模版のやつだ。
そうやって海洋国家を経済破綻させ内戦に追い込み滅亡させる力を見せる。
イースター島文明末期のように内戦&共食いの島にさせる力を見せる。
すると、海洋国家は大陸国家の属国、自治区、領土となる。
ここで海洋国家と大陸国家の対立が終結する。それが地政学の終了条件だ。
海洋国家が日本であり、昭和のABCD包囲網が地球規模版のカルテルだ。
レアメタル対策は輸入国を分散、または、
ガンダムのマクベ大佐のように国家が肩代わりし数年分を備蓄するしかない。
ジスプロシウム(原産国 中国のみ):日本製超高出力モーター、ハイブリッドカー、電気自動車の原材料
タンタル(原産国 コンゴ民主共和国で中国の属国):携帯電話、デジカメ、超小型ハイテク日本製品の原材料
あっちにも?こっちにも!こちら レアメタル捜査班 URLリンク(raremetal.x0.com)
【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止★3
スレリンク(newsplus板)
>足元掬われたな。
昔からわかっていたことだ。核武装して核開発を完了させておけば解決していたことだ。
58:名無しさん@九周年
08/10/02 22:49:23 THc82xJa0
マスゴミは官僚の言い分コピペするだけなので真相がわからんことが多いが
アメリカから何らかの要請(という名の圧力)くらいはあったんだろ?
59:名無しさん@九周年
08/10/02 22:49:46 rsm3xykf0
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。
| ̄ ̄| ♪
_ |__|_♪ __o__
♪ | ´`( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
| ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´ )8
♪/∪ | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
( | .|| | 日本台湾を抜きにして | | | | 8
) ) \|| \_________/ (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら
日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物
にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
60:名無しさん@九周年
08/10/02 22:50:00 rsm3xykf0
日本人が食する家畜は牧草ではなく穀物で肥育されている。
その穀物は海外の地下水で生産される。
肉を食うとは、地下水を食っているようなものだ。
その地下水は石油のように有限で、枯れ始めている。
水がなくなる=食べ物がなくなる
水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
→ 家畜飼料がない → 家畜が育たない
→ 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない
牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?
牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t
サイエンスZERO 仮想水
URLリンク(freett.com)
「オーストラリアでは(飼料の牧草を)買った水で栽培しているんですね。驚きました。」
「(有料の農業用水だと)安い(オーストラリア産)牛肉を食べられるのは、今のうちだけですね。」
沖大幹 東京大学 生産技術研究所 助教授 ワールドビジネスサテライト
【国際】日本からオーストラリアに 「水」 輸出計画
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.25today.com)
URLリンク(s02.megalodon.jp)
61:名無しさん@九周年
08/10/02 22:50:12 rsm3xykf0
6ヘヘヘヘヘ 6ヘヘヘヘヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ニ台ニ|| ||ニ回ニ|| | 中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
( ゚ハ。) ( `ハ´) < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
ノメ⌒||⌒` ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
ノヽ_ノ ヽ_ノ ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。
ノ.,.,.ノフフ,.) ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」
ノーベル平和賞受賞、米国国防総省・軍事政策現役委員キッシンジャー
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(丶´ⅲ`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
∠ミ 彡L \___________________
.≫ ̄≫ ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´ⅲ`)< 化学肥料・農薬がない・・・
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ミ 彡L \_______
(丶´ⅲ`)< 穀物自給率は27%・・ ≫ ̄≫
∠ミ 彡L \________ )m )m
.≫ ̄≫ 平成18年 ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m 農水省調べ (丶´ⅲ`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
∠ミ 彡L \_____________
.≫ ̄≫ こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
)m )m 国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。
| ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪ | ´`( / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
| ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
♪/∪ | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
( | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
) ) \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
62:名無しさん@九周年
08/10/02 22:50:28 YdMMTDTM0
>>43
具体的にどんだけかは、この記事ではわからんだろ。
全部で一兆ドルの外貨準備の一部を使うってことしか書いてない。
63:
08/10/02 22:50:48 HOfO6spr0
資源もユーロもロシアも新興国も全部投げ売りされてるよ。
ヨーロッパ経済は壊滅寸前。
資金は現在アメリカ国債に向いてる。
アメリカ国債が暴騰している今、中国はどんどん売ってる。
本当は日本もアメリカ国債を手放すチャンスなんだけどね。
64:名無しさん@九周年
08/10/02 22:50:52 od+hBDu10
ここコピペばっかだな
65:名無しさん@九周年
08/10/02 22:51:40 LBgtQVqf0
世界は地獄を見ることになりそうだな。
少なくとも資源を持たない国は、将来不況から来る
ブロック化経済制度の復活が起きれば、再び困窮の
どん底に陥ることになる。
66:名無しさん@九周年
08/10/02 22:52:26 sXAz3ZM+0
産油国の要請で原油も円で買えるようになって来てるらしいね
67:名無しさん@九周年
08/10/02 22:52:58 Ns11mKvJ0
これだから左翼内閣は・・。
親米、親中の左翼は日本の癌。
68:名無しさん@九周年
08/10/02 22:53:50 IowZ/0Xa0
ホントこれだけはマジでふざけんな
69:名無しさん@九周年
08/10/02 22:56:38 v2xsgcBX0
なんだ民主の公約には財源が無いとか言ってるけど十分あるじゃん
70:名無しさん@九周年
08/10/02 22:58:12 QsMGfHtFO
流れた理由は、1兆ドルでは少なすぎるとアメリカからクレームがついたんだろ。
最低3兆ドルは出せって言ってきたんじゃないの?
悲しいかな、それが日本の役目だからな。
71:名無しさん@九周年
08/10/02 22:58:19 Luf2AATH0
売国にもほどがある。
72:名無しさん@九周年
08/10/02 22:58:21 nFLcXCo90
まぁ、「実現しなくてよかった」としか言いようが無い。
7月に「活用」なんてされてたら、リーマンやメリルが昇天した
9月ごろには涙目じゃすまなかっただろう。
危うく、年金を「活用」して見事にリーマンやメリルと一緒に吹き飛ばして
パァにしてしまったバ韓国の二の舞になるとこだった。
韓国はアメリカの破綻した金融機関と一緒に、自分トコの年金の1/3を見事に
スった。アホとしか言いようが無い。
それにしても、日本の金融当局者ってのは、こんなろくでもないことを
思いつくようなバカしかおらんのか。
73:名無しさん@九周年
08/10/02 22:59:15 rsm3xykf0
1
06年当時のAA
__ __ . __
| | | | | | . \ | /
_☆禿☆_ _☆禿☆_ _☆禿☆_ アイゴ~!このままでは輸出出来ないニダ。 (m)
( ´_⊃`) ( ´_⊃`) ( ´_⊃`) ∧∧ ∧∧ |ミ|
| \ | \ | \ <<<`Д´ ;丶`∀´> `´
∞\_つ∞∞∞\_つ∞∞∞\_つ∞∞∞∞∞∞∞∞||∞∞∞∞∞∞∞⊂_/ そうニダ!
| | | | | | | | | . | // ノ ウォン大増刷の手が
(_,)__) .(_,)__) .(_,)__) | .((_) あったニダ。
. ∨ } }.}
900ヲン 910 920 930 940 950 960 970ヲン
| , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , |
ワロス曲線(2006年当時の韓国通貨危機)
URLリンク(specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp)
ワロス曲線関連AA保管庫
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
74:名無しさん@九周年
08/10/02 22:59:49 rsm3xykf0
2
! ! ! エ・・・マジカ ? コイツ。
__ __ . __
| | | | | | ヤッタニダ!盛り返してきたニダw
_☆禿☆_ _☆禿☆_ _☆禿☆_ 禿げ鷹なんぞこんなものニダw
( ´。⊃`) ( ´。⊃`) ( ´。⊃`) ∧∧
| \ | \ | \ <`∀´;>
∞\_つ∞∞∞\_つ∞∞∞\_つ∞∞∞∞∞∞∞∞||∞∞∞∞∞∞∞⊂_/
| | | | | | | | | . | // ノ
(_,)__) .(_,)__) .(_,)__) | ((___) ) )
. { { { ∨
900ヲン 910 920 930 940 950 960 970ヲン
| , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , |
75:名無しさん@九周年
08/10/02 22:59:57 rsm3xykf0
3
バカじゃね? アフォだねw 俺たちは手が離せるのに。
__ __ . __
| | | | | | ←今ここ
_☆禿☆_ _☆禿☆_ _☆禿☆_
∩( ´_⊃`)") ∩( ´_⊃`)') ∩( ´_⊃`)") アイゴ~!今度は下げ止まらないニダ!輸入が出来ないニダ!
\ / \ ,/ \ ,,/ ミ ミ ∧∧
| | | | | | | | | . ミ ミ <`Д´;>
(_,)__) .(_,)__) (_,)__) 三 三. ∞∞ (中略) ∞∞∞∞||∞∞∞∞⊂_/
{ { {{ | ミ ミ((((_(___)
900ヲン 910 920 930 940 950 960 10,000ヲン.. ∨
| , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | , , , , i , , , , | (中略) | , , , , i , , , , |
76:名無しさん@九周年
08/10/02 23:00:16 rsm3xykf0
4
┃・・ ━┓・・ ┃┃
┣━ ┃ ━ ┃┃
┃ ━┛オオ ・・
_ 、_ 、\
` ̄二->\_\\
__二)-" -\
 ̄"-_ ∧ ∧丶 ハゲタカ逃げてったニダ。勝ったホルホル!
 ̄ <`∀´ >| 風景がすごい勢い動いているニダ。
_ ̄ ∠ x) | 今、何が起こっているニカ?
`_ レレ' //
 ̄―、_、 、/i//
` // // /
w
77:名無しさん@九周年
08/10/02 23:00:29 rsm3xykf0
5
┃・・ ━┓・・ ┃┃
┣━ ┃ ━ ┃┃
┃ ━┛オオ ・・
_ 、_ 、\
` ̄二->\_\\
__二)-" -\
 ̄"-_ ∧ ∧丶 ウォン暴落
 ̄ <`Д´; >| <イ、イルポン減速出来ないニダ!
. _ ̄ ∠ x) | た、助けてくれニダーーーー!!
`_ レレ' //
 ̄―、_、 、/i//
` // // /
-----------------------------------------------------
,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ | ニダー・・・ もう救助は無理だ!
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. だが、無駄死にではないぞ。
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 破綻国がIMFの援助を使い切って返さないと
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ どうなるかの実例として歴史に残るだろう。
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´ ジンバブエのハイパーインフレ同様、
`´\ ー / ,ィ_} 経済学の入門書に載る教科書クラスの
. |_ `ー ''´ _」' めったに得られないデータを感謝する!
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
78:名無しさん@九周年
08/10/02 23:00:39 rsm3xykf0
6
アイゴォォォ~~!!! > +
-----------------------------------------------------
ピー! ニダーからの通信が途絶えました!
79:名無しさん@九周年
08/10/02 23:00:47 rsm3xykf0
7
韓国通貨危機2008年 わかりやすいAAによるウォン下落の解説
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
魚拓
URLリンク(s02.megalodon.jp)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
韓国が米国リーマンブラザーズを救済する約束をした。
救済する約束で、米国政府に媚を売っていろいろな譲歩を引き出した。
9月上旬に債権の償還期限を控えていた短期外債を乗り切ったのとほぼ同時期に、
韓国政府は手のひらを返すようにリーマン支援の交渉を打ち切った。
もらったお菓子を全部食べた後、韓国は約束を蹴ったのだ。
韓国はもともと約束を守る気がなかったので、米国政府が馬鹿だった。
それでリーマンブラザーズは廃業した。
ここで米国経済危機はさらに加速した。
80:名無しさん@九周年
08/10/02 23:01:45 CP6Rp8Lp0
これまで金融・証券マンがバブッてたぶんを
公的資金で帳尻あわせようとしたって・・・埋まるわけが無い。
どんな手段も決め手になるわけがない、結局市場に溶けていくだけ
81:名無しさん@九周年
08/10/02 23:02:29 0lrgsmzL0
コピペうぜぇ・・・。
半島のことなんてどうでもええやんけ。
82:名無しさん@九周年
08/10/02 23:02:40 +OrOnjzo0
>>7
バブルは意図的かもしれんよ
83:名無しさん@九周年
08/10/02 23:03:20 IDIjpLrf0
100兆円をなんでアメリカのためにつかうんだよ!
日本のために使えよ!!
でも、もう大丈夫
俺たちの麻生さんなら、日本の若者のために使ってくれるお(^^)
84:名無しさん@九周年
08/10/02 23:03:47 NZkAVf380
日本は世界が落ちきるまでひたすら現金を保有して世界を買い叩けばいい
85:名無しさん@九周年
08/10/02 23:04:55 od+hBDu10
朝鮮人が気になって夜も眠れない奴は他所でやれ
86:名無しさん@九周年
08/10/02 23:05:48 1hoQkBMT0
偽装経団連の自民を政治から排除しなければ庶民の生活が破壊されるのが良くわかった。
87:名無しさん@九周年
08/10/02 23:05:53 TpjiQndwO
米国の忠実な犬渡辺善美
88:名無しさん@九周年
08/10/02 23:07:06 elaDmWCZ0
そんなに外貨を持ってるんなら全力で売りを浴びせろよ
日本の借金も少しは減るだろ
89:名無しさん@九周年
08/10/02 23:07:17 UbyNGAZe0
1兆ドルの日本外貨準備の活用????????
マスコミや政治家の言っている事がサッパリわからない君に送る、サルでも判る経済の話し。
読めば、日本がよーーーく判るよ。
【サルでも判る経済の話し 全6回 6-1 序章】
バブル崩壊後、本来であれば、税金以外の金=金融資産が先進国でもトップクラスの日本は、
減税や公共投資をして内需を喚起して、経済を立て直さなければならなかった。
しかし、橋本は、常に税収を上げることばかり考えている財務省(大蔵省)に騙されて、六大改革のなかに財政改革を入れ
緊縮財政をしいて、「消費税を3%から5%へ引き上げる」「所得税減税を廃止する」「社会保障の国民負担を増加させる」など、
国民に9兆円の負担増を課すという正反対のことを言いだした。
日本の政治家より日本に金があることを知っていたアメリカは、96年末に衆議院でその97年度予算が通ったのを聞いて、ビックリ仰天して
1997年3月にゴア副大統領が緊急来日した。
彼は、「日本にはカネが十分あるではないか。日本は緊縮財政をとるべきではない。内需を喚起すべきである」と橋本に忠告した。
しかし当時、すでに予算がほとんど通る段階で、財務省が一切認めないような態度をとったので、橋本はこの忠告を無視した。
そしてほどなく、日本は不良債権が問題になり、拓銀が潰れ、山一証券が廃業するなど、未曽有の不況に突入していきます。
90:名無しさん@九周年
08/10/02 23:07:37 PsD2ebTg0
これについて一言言いたい。
俺は福田は嫌いだが、これは福田の功績。
アメリカに金を出すよう圧力を掛けられた福田は辞職した。
つまりアメリカにNoとは言えなかったが、身を滅ぼしてアメリカに一銭も払わなかった。
そしてアメリカの金融は潰れた。
福田の英断がアメリカをつぶした。
それだけは評価してやらなければならない。
俺は福田は嫌いだが、このことについてはこう言いたい。
福田良くやった。お前は少なくとも愛国者だよ。
日本人は表立って戦わないが、特攻という自滅の美学があることをアメリカ人は学べ。
91:名無しさん@九周年
08/10/02 23:08:38 xbBqpImn0
>>1
ひどくね。
福田から麻生への政権交代の時期で幸運だったのかもしれないな。
92:名無しさん@九周年
08/10/02 23:09:32 UbyNGAZe0
【サルでも判る経済の話し、全6回 6-2】
日本には、金融資産が580兆円ある・・・・その内訳は、社会保障基金が260兆円、内外投融資が204兆円、外貨準備が116兆円だ
と何度も私は書きこんでいますが、この580兆円の金融資産とは、税金から出されたお金ではありません。
例えば、社会補償基金の260兆円。これは、国民健康保険料と年金という、私達が税金の他に政府に預けたお金・・・いわば【私達の預金】です。
次に、外貨準備基金の116兆円。これは、政府が「税金からこのくらいの利子をつけて必ず返すから買って」と政府が発行した政府短期証券を、
私達が貯金をしている銀行や保険会社などの金融機関が購入して、政府が得ているお金のことです。
そのお金で政府は$を買って、米国債に投資をしています。
つまり、この外貨準備基金の100兆円も、私達が銀行や保険会社に貯金したお金です。
私達が銀行や保険会社に預けたお金を、政府が政府短期証券で吸いあげて、米国の経済のために使われています。
93:名無しさん@九周年
08/10/02 23:11:50 zaUURjvd0
>>90
チンパンの二つ目の功績だな
94:名無しさん@九周年
08/10/02 23:11:58 UbyNGAZe0
【サルでも判る経済の話し、全6回 6-3】
もともとは、1999年9月まで、この政府短期証券は、すべて日銀が買っていました。
政府が「税金からこのくらいの利子をつけて必ず返すから買って」と政府が発行した政府短期証券を、日本銀行が全部買って、
日銀は、政府から利子を付けて返して貰い、そのお金を、日銀が日本の銀行や保険会社に貸しだす。
売るのも政府で日本。買うのも日銀で日本ですから、他国に投資するほど余裕はなく、
つまり、100兆円のお金は、日本を出ることはなく、日本の国内をグルグル廻っていたのです。
しかし、財務省(大蔵省)に金がないと騙された橋本内閣か行った緊縮財政で、日本を一気に不況に追い込んだ自民党は、
さらに金を集めなきゃならんと財務省(大蔵省)に言われ、日本(日銀)に買う金が無くても、国民の貯金があるとトチ狂って、
それを、金融市場・・つまり私達が貯金をしている銀行や保険会社などに「売りっ放し」にしました。
政府が「税金からこのくらいの利子をつけて必ず返すから買って」と政府が発行した政府短期証券を、日本(日銀)が買うのではなく、
日本の銀行や保険会社にある私達の預貯金で全部買ってもらうことにしたのです。
日本の銀行や保険会社は、政府から利子を付けて返して貰い、そのお金を、日本の銀行や保険会社が私達預貯金者に返す。
一見すれば、何も変わりがないように思えますが、売るのは日本政府、買うのは日本国民です。
今までのような、売るのも私(政府)、買うのも私(日銀)ってわけにはいきません。
そこで、政府はその金でドルを買って【安全な】米国債に投資して、国民に返済することが加速されていくのです。
95:名無しさん@九周年
08/10/02 23:12:11 e/Jc6PDbO
腐れ売国福田政権だと1兆ドル=105兆円くらいの金がアメリカ救済に使われるとこだったのかよ
麻生政権GJとしか言いようがないなこれは
96:名無しさん@九周年
08/10/02 23:12:44 pmTDhrWH0
>>23
権利落ちって29だっけ?
97:名無しさん@九周年
08/10/02 23:12:51 AvqUgZnf0
アメリカ+投資家
「何でも願いをかなえてくれる国だと思っていた。ドラえもん(日本)が何とかしてくれると思った」
とある殺人事件被告
「何でも願いをかなえてくれる場所だと思っていた。ドラえもんがなんとかしてくれると思った」
98:名無しさん@九周年
08/10/02 23:14:55 R4/7cEfl0
>>90
福田が国内の政治劇で辞職するほどバカじゃない何か外的な原因があると思ってた
99:名無しさん@九周年
08/10/02 23:14:59 cts2PFAT0
ようするに日本が金を出すまで下院は待機ってことか
100:名無しさん@九周年
08/10/02 23:15:15 UbyNGAZe0
【サルでも判る経済の話し、全6回 6-4】
その結果、この不況のときにこそ、国内に投下されなければならない100兆円の国民の預金は、
日本から出て、アメリカ国内でグルグル回わることになりました。
日本はさらに、景気が悪くなっていき、税収が落ちこんだ日本政府は、、「聖域なき構造改革」などと称して地方経済を破綻させ医療システムも破壊します。
一方アメリカは大喜びです。でも、同時に、アメリカ人はそんな、毎年毎年自国民の預貯金をアメリカの国債に注ぎこむ日本に対して、
「小泉は大丈夫だと言っているけど、こいつら(=日本の国民)本当にバカなのか???小泉大丈夫か???」って警戒心も、欲も高くなっていきます。
日本人がバカじゃなかったら、始めちゃったイラク戦争を維持出来ません。
2003年ホワイトハウスは日本株を売れとウォール街に指示を出します。日本の株価は7,607円88銭の大底を記録します。
日本国民が本当にバカなのかどうか、試された・・・と言うわけです。
結論は・・・・日本国民は本当にバカだった。コレで安心して日本に米国債を買い続けてもらえる・・・でした。
そして小泉は、郵政を民営化して、さらに巨額な郵便貯金も、吸いあげることに成功したのです。
ほとんどの国民は、それに賛成しました。
101:名無しさん@九周年
08/10/02 23:17:47 UbyNGAZe0
【サルでも判る経済の話し、全6回 6-5】
しかしそのうち、アメリカ国内でも、この100兆円の使い道がなくなってしまい、アメリカ国内でもグルグル回らないようになってしまいました。
そして、この日本の国民の貯金100兆円が、アメリカ国内をグルグル回るように、頭を捻って考えだされたのが・・・・ご存知、サブプライムローンです。
日銀は、連日、短期金融市場に資金を供給する即日オペ(公開市場操作)を実施し、この【日本の国民の100兆円の貯金を守るため】に必死です。
日銀の市場介入額は、リーマン破綻から総額24兆円になりました。
アメリカは・・・・無くなったとしても、もともとアメリカ国民のお金ではない100兆円ですから、案外呑気です。
それどころか、自分達が銀行に預金したお金が100兆円もなくなるかも知れないってのに、政権交代だ、なんだ、って
日本の国民はバカなの?死ぬの?って、内心せせら笑っています。
もう一度言います。
日本がアメリカの経済のために使用したお金・・・つまり外貨準備基金の100兆円は、税金ではなく、
国民が銀行や保険会社に積み立てたお金です。
日本の国民がバカなのを良いことに・・・・・・・・・・・・・・。
102:名無しさん@九周年
08/10/02 23:19:02 Qm8vW0WD0
>検討したのは渡辺喜美金融担当相(当時)の私的懇談会「金融市場戦略チーム」。
ようするに、改革厨の考えてることはこれかいwwwwwwwwwwwww
よしみマンセーしてた、改革厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103:名無しさん@九周年
08/10/02 23:20:21 UbyNGAZe0
【サルでも判る経済の話し、全6回 6-6】
目の前の危機に対応することは大切だけど、責任をちゃんととらせることも同じぐらい大切です。
ちゃんと国民に謝ったのは、2001年4月の総理・総裁選で、
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
って言った橋本龍太郎だけです。
この時、橋本龍太郎が何を謝っているのか、日本の国民のほとんどが理解出来ませんでした。
総裁選は、静香ちゃんが本選を辞退して、橋本、小泉、麻生の3氏で争われたのだけど、自民党は小泉を選びました。
結果は、橋本が間違いだったとし、側近に、大蔵省に騙された・・・・・とまで言っていたバブル崩壊後の緊縮財政を反省もせず、
構造改革っていう名前で焼き直しして、結果はごらんのとおり惨憺たるものになりました。
11兆円の公共投資をケチって税収32兆円も損して、「こりゃ大変だ」って、さらに公共投資をケチれば、
輪をかけて税収が減るのはバカでも分かります。
橋本は3年後に催眠術から解けて、ちゃんと国民に謝って、もう一度総裁になって自らの責任をとろうとしたが、小泉は一言も謝らず政界を去りました。
小泉と一緒になって、構造改革、構造改革とはしゃいでいたやつらも同じです。
少なくとも、自民党は、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、その上でこれからどうするべきかを考えるべきなのです。
金がない金がないと言う財務省に騙されて、みんな、日本には800兆円の借金があっても、日本には580兆円の「金融資産」があり、
税収の他に、毎年、20兆円の収入があることを忘れています。
だから、アメリカをはじめ海外で「日本が財政危機だ」と思っている人は1人もいやしないし、
金はあるけど、政策がバカだから信用出来ないなって、円は高いけど、日本の国債の格付は低いのです。
自民党は、解散などせずに、財務省が国民と政治家達に植えつけた「金がない催眠術」から早く目を覚まして国民に謝って、
じっくりやって景気回復させて、 今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すれば済むことなんです。
104:名無しさん@九周年
08/10/02 23:21:06 EbhKQjP30
だいたい、わが国の自公連立政府はどこの国の誰のための政府なのかを問うべきだ。
少なくとも、絶対に日本国民のための政府ではないことは確かだ。
ちなみに、公明党=創価学会は、自由主義フランスでは「完全なカルト集団」と公的に認識されている
105:名無しさん@九周年
08/10/02 23:22:01 ilIMtfvx0
バカ小泉だったら100兆円出してたか
106:名無しさん@九周年
08/10/02 23:24:24 od+hBDu10
コピペ連投してる奴、いい加減にしろよ
誰も読んでないんだからさ
107:名無しさん@九周年
08/10/02 23:25:59 Qm8vW0WD0
よしみは頑張ったとか言ってた奴出て来いよwwwwwwwwwwww
108:名無しさん@九周年
08/10/02 23:28:25 +OrOnjzo0
>>79
ワラタ!
俺のAAも使われてて感無量!
109:名無しさん@九周年
08/10/02 23:28:59 UbyNGAZe0
つまり、1兆ドルの日本の外貨準備の活用を検討するということは、
日本の国民の預貯金で購入した米国債を必要な分だけ売ってドルに替えて、
そのドルを米政府が公的資金を注入する資金として、米政府に提供しましょう・・・・
というお話しです。
110:名無しさん@九周年
08/10/02 23:30:38 zaUURjvd0
>>105
その前に郵貯の300兆じゃないか
111:名無しさん@九周年
08/10/02 23:30:49 iHO4O8Ka0
意味が分からなくて文句言ってる奴頭悪すぎw
112:名無しさん@九周年
08/10/02 23:32:35 bJjYyRECO
あーらよ!出前一兆
113:名無しさん@九周年
08/10/02 23:33:26 UXNeQRJoO
なんのことかよくわからないが
クズ債券と米国債を交換する例の政策の片棒を担がされるところだったのかな
114:名無しさん@九周年
08/10/02 23:35:06 F4BG7pLJ0
いいから俺の貸した金返せよ
115:名無しさん@九周年
08/10/02 23:36:07 UbyNGAZe0
>>106
すまんなぁm(__)m
外貨準備金が、税金だとか、あまりにも何も知らないほとんどの人達に、
そのニュースが何を意味するのかを説明するためには、
常にこれくらいのボリュームが必要なんだよ(>_<)
政府も何も説明しない、マスコミも何も説明しないから、
イメージだけで、わけもわからず賛成だ反対だと言う人が、日本には多すぎる。。
116:名無しさん@九周年
08/10/02 23:36:21 6Oq4DRb10
大田原の売国奴も筋金入りだな!
117:名無しさん@九周年
08/10/02 23:36:58 crbM10thO
>>106
いや、興味深く読んでるぞ。
118:名無しさん@九周年
08/10/02 23:39:02 0lrgsmzL0
>>115
まとめサイト用意して、そこにリンク貼れや。
119:名無しさん@九周年
08/10/02 23:41:05 y7iXNnGEO
>>101
何でそんな頭の悪そうな知ったかぶりで人を騙せると思ってるの?
バカなの?死ぬの?
サルでもわかるっていうか、サルが説明するって題名にしろよw
120:名無しさん@九周年
08/10/02 23:42:03 XAhb4CD60
>>1
スレリンク(diplomacy板:243-245番)
↑
これね。“発案者”は、財務省出身で、「官僚すべてを敵にまわした男」と
言われた高橋洋一らしいよ。渡辺も米国のパシリだけど。
『FACTA』 2008年8月号
「政治」に魂を売った佐藤金融庁
足利銀行の受け皿も、外資系金融機関に対する甘い処分も、渡辺大臣のご意向次第か。
スレリンク(kokusai板:636番)
121:名無しさん@九周年
08/10/02 23:42:21 mK7uw2yX0
100兆円も自由に使える金があるんなら、高速道路無料化できそうだな
122:名無しさん@九周年
08/10/02 23:43:14 4Kz2ikmP0
>>121
こういうことにもそういうことにも使うもんじゃねぇだろ
福田泣かせるじゃないか
123:名無しさん@九周年
08/10/02 23:44:00 hkL/v5JS0
, -‐─‐-、
/ ヽ
/i 悪魔崇拝 ヽ
〃;;;;; iヽ
彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i >ゴイムからもっと搾り取れ!
ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ >ニュー・ワールド・オーダー!
i }:; '´ ヽ 彳
i ゞ:ヽ, ( ) |
ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
/::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
124:名無しさん@九周年
08/10/02 23:44:11 smrBAy0KO
サルでも~は使い過ぎて手垢がついてるから、B層でも~にすべきだな。
125:名無しさん@九周年
08/10/02 23:44:15 pZ3aX43r0
>>119
日銀の存在を全く無視した仮想経済としては面白いと思うが
126:名無しさん@九周年
08/10/02 23:44:16 ERoo1uLo0
麻生家を差し出せばいい
127:名無しさん@九周年
08/10/02 23:45:14 ERoo1uLo0
, -‐─‐-、
/ ヽ
/i ジャイアン ヽ
〃;;;;; iヽ
彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i >白川のび太!
ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ >金だしなー!
i }:; '´ ヽ 彳
i ゞ:ヽ, ( ) |
ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
/::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
128:名無しさん@九周年
08/10/02 23:46:22 UbyNGAZe0
番外編
【小泉政権の実態 全2回 2-1】
バブル崩壊後、それでも日本は緊縮財政なんてする必要が全くない財政状況で、逆に減税・公共投資などをして
経済を立て直す必要があったのに、橋本は財務省(大蔵省)に騙され
六大改革のなかに財政改革を入れ緊縮財政をしいて、
「消費税を3%から5%へ引き上げる」「所得税減税を廃止する」「社会保障の国民負担を増加させる」など、
国民に9兆円の負担増を課すという正反対のことをしました。
その結果を受けて小泉は、さらに税収が落ちこみ、金がない金がないと、財務省(大蔵省)に言われ、
橋本が間違いだったとし、側近に、大蔵省に騙された・・・・・とまで言っていた緊縮財政を反省もせず、催眠術でもかけられたように、
今度は、するべきじゃない構造改革なんていって、橋本の緊縮財政を焼きなおして、結果は
2000年度に9.4兆円だった「公共投資額」は2007年度に7.0兆円。2000年度比で累計11兆円減。
2000年度に50.7兆円あった税収は2007年度は47兆円。累計すると税収が32兆円も減。
政府は今、盛んに基礎的財政収支(プライマリーバランス)を2011年までに均衡させると言っているけど、
基礎的財政収支を悪化させたのはあきらかに小泉です。
7年間で11兆円ケチって、32兆円も損している。
その結果、2000年度には34.4兆円あった地方交付税と国庫支出金を、2007年度には25.4兆円と、
「聖域なき構造改革」などとほざいて累計36兆円減らして、結果的には地方経済と医療システムを破壊されるおまけ付きです。
129:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
08/10/02 23:46:54 wa4SpLxy0
資本主義ルールは国家の破たんに対してなにも保証してない。
「破たんするなら破綻しなければならない」つうルールを内包する。
守れるわけないね。
130:名無しさん@九周年
08/10/02 23:47:08 lxZXjSWY0
>>121 以下コピペ
高速道路の無料化、これ練った公約だぜ
意外だろうがロジスティクス極めるとまちがいなく景気動くぜ
・人・もの・金が動くと経済は飛躍的に伸びて活性化する
ガソリン代さえ出せば遠距離商売が可能になるてこった。トラックと船は物流用途ではでかい
あとJRも東京~大阪など遠距離1000円なら人も動くぜ金持ちからはグリーン車でぼったくれ
・日本はそれだけ独占企業が多過ぎるぜ
高速道路会社にJR、電力、ガス
高速道路無料になりゃみんなわかるよ
こんなに野菜とか日用品安くなるのかよってね
建築資材ももちろん下がるガソリンの暫定税率も下げるらしいからかなり下がるぜ
鉄道、飛行機も否応なしに下がる
しまいには通信費と一緒で定額一律乗り放題だろう
ハンガリーの鉄道が県内一律20円だぜ
ヨーロッパで出来て日本でできねえはずねえな
・高速道路、道路が自民党の献金利権の牙城ってのを小沢さんは知ってるぜ
キックバック5%でも何千億、10%なら何兆
これで自民党は選挙勝ててきたんだから
これなくなると自民党は解党だろう
道路も安くできて建設会社の実入りも上がる
一石三鳥どころじゃねえな五鳥ぐらいいくな
それほど高速道路無料化はインパクトのある経済公約だと思うぜ
131:名無しさん@九周年
08/10/02 23:48:04 Aqh9mPeC0
>>90
しかし渡辺を金融担当相にしたのも福田なんだけどな
132:名無しさん@九周年
08/10/02 23:48:12 +760Yq5u0
ミンスが埋蔵金とか言って農民やDQNにバラ撒こうとしてる金はこれか?
133:名無しさん@九周年
08/10/02 23:49:14 UbyNGAZe0
【小泉政権の実態 全2回 2-2】
つまり、なんてことはない、自民党は、橋本・小泉で損した分を、単純に、国民に負担させただけです。
これで、小泉は財政再建と不良債権の処理に成功しているなどと考えるヤツがいるのが不思議です。
日本経済は、橋本が火を付けて、小泉が火達磨にしたというのに・・・・・。
財務省が金がない、金がないと橋本小泉を騙して日本経済を火達磨にしておいて、
今度は火達磨になったから金がない、金がないと財務省がさらに増税を叫ぶ。
これぞまさしくマッチポンプです。
橋本は、小泉と争った2001年4月の総理・総裁選で、
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
と国民に謝り、自らの失敗を、再度、総理になることで責任をとろうとしました。
しかし、小泉は一言も国民に謝らず政界を去りました。
小泉と一緒になって、構造改革、構造改革とはしゃいでいたやつらも同じです。
だから、自民はこのことをちゃんと自覚して、まずは国民に、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、
その上でこれからどうするべきかを語るべきです。
なぜ、デフレはいまだに解消せず、経済は弱体化し、名目GDPは10年間マイナス成長なのか、ちゃんと自覚しない限り、
ろくな政策を打てるわけがないのです。
自民党は、財務省が国民と政治家達に植えつけた「金がない催眠術」から早く目を覚まして国民に謝って、
じっくりやって景気回復させて、 今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すりゃ済むことなんです。
134:名無しさん@九周年
08/10/02 23:49:17 pZ3aX43r0
>>130
日本の高速道路でそれをやったら
今ですら渋滞しているのに、まともに物流が動くと思っているのか
ヨーロッパとは、高速道路の車線の数そのものが違うってのに
135:名無しさん@九周年
08/10/02 23:50:49 HhMuhyTg0
日本が米国債を全部売っぱらったらどうなるの?
136:名無しさん@九周年
08/10/02 23:51:48 0lrgsmzL0
ここのスレ、コピペが何割占めてる?
137:名無しさん@九周年
08/10/02 23:52:42 tSfCZNpE0
なんだ?このくそニュース
選択肢としての検討ぐらいは普通するだろ。
世界的な経済危機に発展する可能性があるわけだし
「日本として打てる手はあるかどうか」
というくらいの検討はしてないほうがおかしいくらい。
普通に仕事してるだけじゃん
138:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
08/10/02 23:52:53 498/w7yA0
ニワカのために(その29-1) 国防方針(ネクスト防衛大臣版)
1) 超長射程ステルス極超音速対艦ミサイル網構想を立ち上げる。自衛隊が運用する
気球やステルス飛行船に誘導される長射程の対艦ミサイルを開発。ステルス飛行船には
通常はリフレクターを立てさせますが、有事にはステルス化します。ステルス飛行船は、
とりあえず運用可能な高度に来年には配備するが、最終的には成層圏プラットフォームに
置き換えます。ミサイルの射程距離は2,000km。トレーラーから発射する全長18m直径1.7mの
二段式のミサイルです。日本版レゲンダです。弾芯は重量150kgの衝突体で、マッハ5で甲板に
突入し敵空母をへし折ります。鉱物ハンマーを参考にすること。一方、中射程ステルス
極超音速対艦ミサイルは水上艦や潜水艦から発射されます。中射程ステルス極超音速対艦
ミサイルは、P-700グラニトを参考にします。飛行船は、無人機とします。
URLリンク(www.eurus.dti.ne.jp)
2) 新自衛隊法を制定。憲法9条はいじらない。
3) 下地島を基地化。伊良部島に地下要塞(掘りかけの海底トンネル)。
4) 日本は宇宙に迎撃衛星(レールガンで衝突体を放出)を持たねばならない。
宇宙システム強化と海底マイク網整備。海底マイクは、海底の地震関連の装置に
搭載して、音声データのパケットのコピーをリアルタイムで防衛省にも提供すれば
いい。これなら、地震研究の予算で海底マイク網を構築できるよ。
5) トマホーク購入。対人クラスター型弾頭と対兵器クラスター型弾頭も購入。
139:名無しさん@九周年
08/10/02 23:56:52 0DFsXE36O
>>137
CDS+モノラインの債務保証だけで8500兆円を抱えるアメリカに
100兆くれてやって何になる?
できることだと?累積赤字を100兆増やされたら困るのは日本国民だろうが!
ふざけたこと言ってんじゃねえぞ糞野郎!
140:名無しさん@九周年
08/10/02 23:57:52 UbyNGAZe0
【番外編・補足】
橋本と小泉は、11兆円けずって、32兆円損をした。
そして、その損した32兆円を、地方交付税と国庫支出金を累計36兆円減らして、
地方経済と医療システムを破壊することでチャラにした。
つまり、節約しろ節約しろと国民が言うなら節約しましょう。
そのかわり、損した分は節約しろと言った国民が、そっくりそのまま被って下さいよ・・・・・というわけです。
小泉の構造改革のキャッチフレーズ、、「聖域無き構造改革」「痛みを伴う改革」はそう言う意味です。
141:名無しさん@九周年
08/10/02 23:58:15 smrBAy0KO
B層は中韓と親日反日でしか判断出来無いから、経済のことは判らないか。
142:名無しさん@九周年
08/10/03 00:00:12 FhSBtJ/50
>>135
市場に米国債が大量に出ることになるから100兆円にならなかったりして・・・・(^_^;
143:名無しさん@九周年
08/10/03 00:00:29 vHADY5df0
もう、机の上だけで金動かして
おもちゃのお金で遊ぶゲームは終わったんだ。
とっとと死ねよアメリカ。
144:名無しさん@九周年
08/10/03 00:01:11 bYwldjsT0
>>134
東北道はガラガラだぜ、うはは。
無料までは行かなくても高速代をかなり安くできれば
食品なんかも早く安く運送できて、首都圏の人もハッピーだと思うんだけどな。
夜の4号線は高速代ケチったトラックでイッパイでコエーしよー。
と、最近東京から田舎に帰ってきた俺が言ってみる。
145:名無しさん@九周年
08/10/03 00:01:19 cts2PFAT0
>>135
買う奴いねーから紙くず
146:名無しさん@九周年
08/10/03 00:02:47 fXI8a+WE0
連日、FRBが数十兆ドルのオーダーで救済プランを考えなければ
いけなくなってるようなこんな状況で、
たかだか1兆ドルで何をするつもりだったのかw
バカがヘタに動かないほうがいい。
動かなかったおかげで韓国のように金融機関破綻と一緒に溶かさなくてよかったねw
147:名無しさん@九周年
08/10/03 00:02:57 tDY6fyjH0
>>134
ニートか?
今は高速走ってたトラックが下の道使うようになって下が渋滞してるわけだが
しかも道が痛むのが早くなって補修費かかりまくりなんだが・・・
無料になればトラックが上に戻るからいいことだろ
148:名無しさん@九周年
08/10/03 00:03:11 vpRsoBRc0
徐々にアメリカ支えるのをやめて内需に回すべきだな
149:名無しさん@九周年
08/10/03 00:03:31 pBLQs67I0
>>139
だから、なんでお前の脳内では日銀の存在が無いんだよ
150:名無しさん@九周年
08/10/03 00:03:55 YHxHnZKE0
>>7
なんで詐欺師どものことを頭がいいと思っているの?
ただ、邪悪なだけでしょ
151:名無しさん@九周年
08/10/03 00:04:00 YYCFVu2f0
渡辺喜美は議員を辞職するべき
152:名無しさん@九周年
08/10/03 00:05:17 195skbbH0
中銀不要論w
153:名無しさん@九周年
08/10/03 00:05:41 pZ3aX43r0
>>147
どっちがニートだw
高速がすいているなんて田舎だけだろうが
物流を期待するなら、都会まで引っ張ってこないといけないが
都会まで引っ張ってきたら、これまで以上に埋まるってだけだ
154:名無しさん@九周年
08/10/03 00:06:03 bYwldjsT0
>>143
さっき、酔った父ちゃんが全く同じ事言ってたわ。
テメーらのルールをゴリ押ししてやっていける時代じゃねぇって。
金融も大事だけど、アメちゃんは行き過ぎたね。
155:名無しさん@九周年
08/10/03 00:06:04 Dmbo/jSG0
_,.=三三三三ミ、
,.=三三三三三三ミL_
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" ミ三》
l三ミl ミミリ 中国ニハ1兆5千億$アルネ
',三ソ ==、─=ニ㍉ ミソ
r、7={_,xぃ、r}¨{x ィぇ、 }¨リ7 コレ日本ヨリ多イ世界一ヨ
ヽi l -‐_ンl lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ 一気ニ売レバ西側諸国全滅アル
゙i -' 、 /
ヽ { ゙ ̄ー ̄´ ,イ、
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
__,. -‐'"/::l `ヽ、__,/ ./:::::::::::i:::`::ー..、
156:名無しさん@九周年
08/10/03 00:07:50 PH3tirdY0
やばかったなぁ
これは福田GJとしかいいようがない…
金融庁は死ねよ。
157:名無しさん@九周年
08/10/03 00:08:23 7cr2Erhm0
どうせなら米国債と資源を交換してほしいな。
158:名無しさん@九周年
08/10/03 00:12:29 +qmexJJk0
この件に悪はないが、責任の所在というなら食わせた側で、その過失行為だな。
159:名無しさん@九周年
08/10/03 00:12:48 pqq3Z3mY0
まさにアメリカの犬
160:名無しさん@九周年
08/10/03 00:14:48 RhtBNVo/0
今日もDOWどどおちしてら
うれしいなあ
URLリンク(finance.google.com)
161:名無しさん@九周年
08/10/03 00:15:13 nY4lTtQmO
現在の高速の渋滞は、事故渋滞以外は出口渋滞だからなあ。
要するに下が混んでて上まで詰まる。
162:名無しさん@九周年
08/10/03 00:15:39 bYwldjsT0
>>153
首都高なんかは今のままの料金でも良いと思うんだ。
あそこの維持はハンパ無いと思うし。
現状存在してるトラックが効率良く、安く早く首都圏に到着できるか、そうでないかの違いで
首都圏にトラックが飽和しちゃう事は無いんじゃないかな、と。
あ、ちなみに俺今はニートw
163:名無しさん@九周年
08/10/03 00:17:50 4NcZlTA6O
>>139
一応いっとくと債務保証したヤツが全部飛ぶわけじゃないからな。
>>146
単位まちがえてる。
164:名無しさん@九周年
08/10/03 00:22:08 mnkstABa0
まさに属国
もう自民党じゃ絶対ダメだ
165:名無しさん@九周年
08/10/03 00:23:00 3RvO3Yha0
>>153
別に田舎同士でも工場地帯間を無料化すれば経済効果ありまくりだろ。
つうか、高速無料化しても物流が急に増えるわけないだろ。もし増えたなら経済が活性化されてる
って事だから、それは民主党が目論んでる結末だろうが。
166:名無しさん@九周年
08/10/03 00:23:43 PV77R6EQ0
>>164
民主ならやらんという確証もないけどね。
結局、こうした意見のほとんどは、官僚から出てくる。
その意見の真意を把握した上で、適切に賛成・反対できる
トップが必要だけど、それだけの人材が民主党にいるか疑問。
中にはいると思うけど、財政分野できちんとした人が見当たらない。
167:名無しさん@九周年
08/10/03 00:24:21 eWw5t9Pr0
数十兆ドルだろうがなんか
小難しいことこねくり回してえらそうに抜かしてるが
簡単に言っちまえば
ギャンブルで破産しかかって「次勝ったらいいんだから金くれよカーチャン」
っていってるようなもんだろ。
単なる先延ばしなんだから、みっともないから死ね。
168:名無しさん@九周年
08/10/03 00:25:25 yAcBe/Ft0
俺はTOYOTA奥田氏やオリックス宮内氏ですら、基礎年金を税金で底上げしてる。
なんで、そこまでしなければいけないの?
年金と後期高齢者の医療費を削って良いと思う。
年収500万の老人が医療費1割。年金たっぷり。
年収200万のワープアが医療費3割、年金でヒイヒイ。
あげく、特別会計の改革!って美名の元、自動車保険の剰余金も
交通遺児じゃなく、金持ち老人へ。
失業保険も余れば老人へ・・・どうかと思うが。
まあ、老人票は共産も自民も民主も喉から手が出るほど欲しいんだろうけど。
169:名無しさん@九周年
08/10/03 00:28:31 Hiw4SDvC0
配当何十円とかの株が数千円とか数万円の価格がつくのがそもそも間違い
持ち続けて何年で元とれるんだって話
170:名無しさん@九周年
08/10/03 00:28:41 195skbbH0
円高信者の妄想ぶりには目を見張るものがアルな
171:名無しさん@九周年
08/10/03 00:36:13 pBLQs67I0
>>162 >>165
田舎同士って、お前ら青森から長野に直接物資を運ぶのか?
中継の大都市で、物資を引き継ぐだろうが
それはさて置き
>>162
> 現状存在してるトラックが効率良く、安く早く首都圏に到着できるか、そうでないかの違いで
OK、そこまでは良い
でな、早く着くってことは
これまで遅れていたトラックも、早い時間に突入するってことだ
100台のトラックが、時間差で20、30、50と高速に入ってきてたのが
100台まとまって入ってくるんだ
さあ、どうなる?
>>165
> 別に田舎同士でも工場地帯間を無料化すれば経済効果ありまくりだろ
田舎の工業地帯って、例えば日立か?
都会を突っ切らずに、迂回しまくるのか?
172:名無しさん@九周年
08/10/03 00:37:00 qNUrrgYt0
で、金融庁だか財務省はどうしたいのよ?
まだ借金で外貨買いまくる気?
小泉も渡辺も去って今度は誰のせいにするのかな?
173:名無しさん@九周年
08/10/03 00:39:34 FhSBtJ/50
>>172
毎日脂汗かきながらお祈りしているだけ・・・だったりして(^_^;
174:名無しさん@九周年
08/10/03 00:40:21 vbDVE2A40
危ないところだった(汗)
175:名無しさん@九周年
08/10/03 00:41:13 9FelLdN6O
日本の生命保険会社がなぜガン保険売り出せないか知ってる?
アメリカの保険会社しか
ガン保険取扱ってないでしょw
176:名無しさん@九周年
08/10/03 00:41:16 XRqv9Db+0
世界貢献
177:名無しさん@九周年
08/10/03 00:42:38 PV77R6EQ0
>>171
165が言いたいのは、工場地帯間って限定してるから
別に中間基地で積み替えを想定してないという話だと思うけど・・・。
工場から出荷して、工場へ納品する専門ルートのことじゃないかと思って読んでた。
それから、田舎の物流について偏見ありまくりだよ。事実誤認が多い。
結局のところ、現状で混んでる状況なんだから、致命的に物流の量が
急激に増加しない限り、首都圏の交通って現状と変わらんのじゃないの?
178:名無しさん@九周年
08/10/03 00:42:51 cPaoWqHs0
また自民党か
179:名無しさん@九周年
08/10/03 00:44:21 3RvO3Yha0
>>171
早く到着したトラックは早く出発するだろうに。台数増えないとまとまって入るなんて不可能だろうが。
で、台数が増えたという事はそれだけ物流が活性化してるって事なんだよね。
それくらい気がつかないのですかwwwww
あと、高速道路は基本的にどこも迂回してますよ。当然ですけどね。
180:名無しさん@九周年
08/10/03 00:47:04 bYwldjsT0
>>171
>100台のトラックが、時間差で20、30、50と高速に入ってきてたのが
>100台まとまって入ってくるんだ
え、100台まとめて高速に入って来る理屈が上手く理解出来ない…
築地市場とか太田市場みたいな場所だと、周辺の道は現状と同じでどうやっても混むだろうけど
早朝だし高速の料金所なんかはそんなに影響無いんじゃないかなぁと。
いわゆる「社会的実験」でその辺の事はやって欲しいですな~。
181:名無しさん@九周年
08/10/03 00:47:12 pBLQs67I0
>>177
はっきり言って【商業目的に限る】とかそういう前提がついていたら
まだ、その理屈も理解は出来るだろうが
流通業だけじゃなくて、一般の車も突入してくるんだぜ?
物流が増えないと思う?
ただ、まあ
> 工場から出荷して、工場へ納品する専門ルートのことじゃないかと思って読んでた。
こういう部分なら、確かに効率はよくなるだろうけど
それほど物流コストが変わるのかなと思うが
思いっきり近場じゃね?
182:名無しさん@九周年
08/10/03 00:50:39 tDY6fyjH0
>>168
うむ。選挙権は20歳から70歳まででいいな
70歳以上の老人なんてだまされて高い布団買っちゃうレベルだからな
まともな判断できるとは思えん(w
183:名無しさん@九周年
08/10/03 00:53:12 x7Pgh9xdO
>>156
福田の功績がまたひとつ。
再来年くらいには名宰相になってるかもな。
184:名無しさん@九周年
08/10/03 00:53:20 pBLQs67I0
>>>>179-180
まあ、最大消費地に物資が集まると言う前提で話しているから
かなり大雑把なのは否めないけどw
高速道路への流入量を増えない限り、国の赤字が増えるだけと言う話だろ?
なるべく、国道を利用して、ちょっと遅れてもコストダウンを狙ってたのが
一度に入って流入量が増えるという話だろ
>>179
> 台数増えないとまとまって入るなんて
台数増えるから、まとまってはいるんだよ
185:名無しさん@九周年
08/10/03 00:55:03 3RvO3Yha0
>>184
台数増えるなら、物流が活性化していいじゃないか。物流が増えないと経済はどうしようもないんだから。
186:名無しさん@九周年
08/10/03 00:55:08 PV77R6EQ0
>>181
まぁ、関係ないけど、個人的なスタンスは述べておく。
高速道路の無料化には反対だし、非現実的だと思う。
キミの意見でおかしいと思うのは、車が増えたら今より渋滞がひどくなるというところ。
今の状況+増える車=ひどい渋滞
って式になってるところ。でもね、実際は料金所で出て行く車の列が
渋滞で大きな要素になってんだよ。だから
今の状況-料金所の渋滞+増える車=?
なんだよね。
その辺を考慮しないで、無料化で増えるから今よりひどくなるっていのはつじつまが合わない。
それと、工場から工場への直接納品が、近場だというのも偏見だよ。
安定して特定の納入先を持つ会社は、専門の配送業者雇って遠くまで運ぶ。
自分の会社でいうと、中部日本の日本海側から太平洋側まで、ほぼ毎日
トラック数台の荷物を運ぶ。近場か?
視野が狭すぎる。
187:名無しさん@九周年
08/10/03 00:57:31 bixt+DOy0
日銀では融資すると言ってるよ。
12兆。ドルか円か聞き漏らしたけど。
EUは断ったそうだ。無理、って。
日本すっからかん。空手形もらって最貧国に一直線。
188:名無しさん@九周年
08/10/03 00:58:15 bYwldjsT0
いやー、でもホント高速代はタダまで行かなくても、限りなく安くはして欲しい。
この際、トラック割引とか限定でもいいや。
その代わり、新幹線代をもうちっと安く…w
田舎に帰って来て思ったけど、首都圏の人に物を買って貰わないと地方はダメダメですわ。
今はもう交付税なんかにぶら下がって生きて行く時代でも無いし。
地元の土建屋もガッタガタよぅ。
仕事、探せるかなぁ~w >俺
189:名無しさん@九周年
08/10/03 01:02:31 pBLQs67I0
>>185
> 台数増えるなら、物流が活性化していいじゃないか
今度、渋滞の中に突っ込んで行って、物流が活性化したって言ってくれ
>>186
> 実際は料金所で出て行く車の列が
ちょっとマテ、高速道路から国道に出るとこにだいたい信号無いか?
後ろがつっかえない程度の速度を維持できるくらい
信号でも撤去するのか?
ラストが料金所だから、そういうイメージで固まっているだけで
都市部に入り込んだら、どうせ足が止まるだろ
>>177
> 別に中間基地で積み替えを想定してないという話
だとするから【都市部にも降りれる高速付近の渋滞につかまる】ことは無い
つまりは近場って解釈したんだけど……
結局、渋滞につかまるだろ
190:名無しさん@九周年
08/10/03 01:04:54 FKE/Zxx10
【金融不安】アメリカ住宅金融公社救済のため、日本の外貨準備の一部を米国の公的資金注入の資金源として提供する案が浮上★4
スレリンク(newsplus板)
【ジャイアン国家】「米国は時価会計ルールを押し付け日本の金融機関を潰しておきながら、自分が困ったらルールをネジ曲げるのか」★3
スレリンク(newsplus板)
191:名無しさん@九周年
08/10/03 01:06:22 5uneDIi40
財務省が金がないと国民を騙す理由は何なの?
192:名無しさん@九周年
08/10/03 01:08:37 3RvO3Yha0
>>189
高速が無料化すると渋滞する理屈を全然説明しないで渋滞の中に突っ込むとか意味不明。
車の量が増えないと渋滞は増えない。車の量が増えるなら経済的には非常にプラス。
なにがどう問題なのかまったくわからん。
193:名無しさん@九周年
08/10/03 01:09:02 fjJI0sA60
>>7
感情論としてはわかるが、それをペロシがいっちまったために世界中が大騒ぎ。
>>9
どっちかってえとアメリカの経済を買おうとしてる。
194:名無しさん@九周年
08/10/03 01:09:52 LXQF5hCF0
金融屋が着ぐるみはがされてルンペンになれば言いだけだろ。
195:名無しさん@九周年
08/10/03 01:10:21 g53nUm6I0
福田エライ。尊敬する。
196:名無しさん@九周年
08/10/03 01:10:35 v9YFZHpe0
>>192
渋滞は首都高だけをイメージだろうね。詭弁工作の基本w
197:名無しさん@九周年
08/10/03 01:10:58 pBLQs67I0
>>192
ブレーキをかけるところが、料金所から信号になるだけ
3車線目が開くといっても
1車線が埋まって、割り込むために2車線が埋まって
そこに入り込むために3車線目が埋まるだけ
無料化して、料金所を撤廃しても
渋滞が起こる原因である「減速」は無くならない
198:名無しさん@九周年
08/10/03 01:11:20 PV77R6EQ0
>>189
で、信号が赤だから、出口で渋滞が起こるの?
2重で渋滞なんだよ。料金支払いの渋滞と信号待ち。
物事の考え方が一方的で、根拠無いままに自信もってんだよ。
都市部での生活維持が基本で、田舎の生活を考慮してないんだよね。
何で、今、東京とか都市部でトラックが積み替えとか行ってる?
高速が有料だから、乗ったり降りたりすると金がかかるし、大都市で
すべてを賄おうってことで都市で消費しないものまで、都市に物が集まる。
無料化が実現されたとすれば、別にどこで降りても乗っても、何回やっても同じだから
都市で消費されない、都市で載せ代えするだけのトラックは
死にそうな渋滞のある都市に立ち寄る必然性なくなるだろ?
もっと別の郊外の地域に物流センター作っても採算取れるよ。
再度言うけど、個人的には無料化反対なの。だけど、偏った意見で
都市部の一方的な都合で反対唱える人にまで同調できんよ。
田舎にクラス人間からすりゃ、今も渋滞、無料化しても渋滞なら
無料化に反対する理由無いじゃん。キミも上で述べてるけど、田舎にとっては
渋滞ってデメリットよりメリットのほうがあるし。
199:名無しさん@九周年
08/10/03 01:12:29 acc1IccIO
ミッチーjrはガチの国賊だな
200:名無しさん@九周年
08/10/03 01:12:55 l2UTKiHJ0
そんな事しなくても、イラクの油田を穴埋めに使えよ。提言しろや。
201:名無しさん@九周年
08/10/03 01:15:18 3RvO3Yha0
>>197
ますますわからん。高速無料化で信号の数が増えるというメカニズムが理解できん。
信号の数が同じなら信号で減速しても渋滞増えないし。
自動車の数が同じなら渋滞も同程度にするだけだぞ。
ただ、一般道と高速の渋滞の比率が変化するだけで。
202:名無しさん@九周年
08/10/03 01:17:57 pBLQs67I0
>>198
んじゃあ、一元的に無料と言う話じゃなくて
田舎の高速道だけを無料にするとか
運輸業にだけ無料にするとかなら、どっちも満足できるわけか
ちなみに、名神高速道路をイメージして話してます
203:名無しさん@九周年
08/10/03 01:22:06 pBLQs67I0
>>201
信号の数は増えないよ
「高速道路の終わりでブレーキをかける構図は変わらない」だけで
物流がこれ以上無駄に都市部に突っ込んで来ないならどうでもいいが
今の現状なら地方が弱いんだから
都市部に向かう道路は有料のままにしてくれ
これ以上、外から来る車を増やすなという話
204:名無しさん@九周年
08/10/03 01:22:16 PV77R6EQ0
>>202
何で運輸業だけなの?業務として荷物を運ぶ人以外は有料?
そういう発想が、視野が狭いって言ってんの。
キミには、自分の会社で自分たちが作ったものを直接納品するという発想はないのかね?
205:名無しさん@九周年
08/10/03 01:22:40 iDDwYM560
何だよ、アメ公のお財布ってことじゃん。サブプライムを引き起こしたのは、アメ公自身
なのに、その尻拭いの金を用意してた日本って。日本も核を持たなきゃいかんな。
206:名無しさん@九周年
08/10/03 01:22:50 z1av3sVy0
>首都高
首都機能を分散させて、じっくり人口も分散させてけばいいだけ
一極集中なんてやってるからダメなんだって
207:名無しさん@九周年
08/10/03 01:23:15 bYwldjsT0
>>202
名神は混んでるねぇ。
東北道・東名・名神・四国の高速をバイクで走ったけど
東名と名神は混んでるなぁって思ったよ。
東北道は仙台以北はもーガラガラw
夜なんか車居なくて寂しかったよ。
208:名無しさん@九周年
08/10/03 01:23:57 v9YFZHpe0
>>204
>何で運輸業だけなの?業務として荷物を運ぶ人以外は有料?
発想が全体主義なんじゃね?
209:名無しさん@九周年
08/10/03 01:25:18 PV77R6EQ0
>>208
俺的には、自動車免許取得年齢に達してない
社会経験の無い年代の人だと思う。
それなら救いようがある。
210:名無しさん@九周年
08/10/03 01:25:42 pBLQs67I0
>>204
何で製造業の運輸部門が存在しないと言う話になってんだ
といっても、そうか……運輸「業」って限定したのがミスかw
でも、業務として荷物を運ぶって括りになると
高速バスとかどうなるんだろう。人も、荷物って括りになるかな?
211:名無しさん@九周年
08/10/03 01:26:49 bixt+DOy0
スレ違いの話題で盛り上げ団ご苦労さん。
EUにも断られたアメリカ救済。
日銀が埋蔵金とりくずして12兆のアメリカ融資をするんだってさ。
212:名無しさん@九周年
08/10/03 01:28:11 v9YFZHpe0
>>209
>俺的には、自動車免許取得年齢に達してない
>社会経験の無い年代の人だと思う。
ひょっとするとモータリゼーションが根付いてない国から来られた留学生の方かも・・・
213:名無しさん@九周年
08/10/03 01:29:28 uAXM9VVDO
アメリカに投入するなら きちんと金を運ぶシーンをテレビでやってくれ
214:名無しさん@九周年
08/10/03 01:30:42 dWStpJdpO
>>211
へぇ、毎年紙屑にしかならない米債を買い漁るだけじゃ飽き足らずですか。
景気の良い話ですなぁ、生活苦に喘ぐ庶民が溢れた日本からみると羨ましいかぎりですわ。
215:名無しさん@九周年
08/10/03 01:31:09 bYwldjsT0
>>211
スレチすまんw
まぁ深夜だし、経済が活性化して欲しいって思いは皆一緒っていう事でカンベン。
アメちゃんが潤ってないと日本も駄目って図式
首都圏と地方都市の図式にちょっと似てるナー。
216:名無しさん@九周年
08/10/03 01:31:12 PV77R6EQ0
>>210
製造業の運輸部門は、運輸業とは言いません。
部門として成立するほどの会社を前提とする理由も理解できません。
第一、運輸業だけ無料なら納得するということすら、人の意見を理解してません。
配送業務が、その費用負担減少でメリットを得られるという点について述べてるだけで
高速道路無料化が、それだけが目的というものでもありません。
あなたが、さんざんしつこく、運送トラックの増大があるから反対といっているので
その点についてのみ反論してますが、それだけがメリットと言うものでもありません。
例をひとつ挙げれば、それほど高速が渋滞してない地方都市なんかは
高速道路無料化で通勤圏が拡がるから、ちょっと郊外に住宅を得られますし。
ですから、今、自分が考えてるというものごとを、一旦、意識的に捨ててでも
もう少しだけ、ほんと、ほんの少しだけでも客観性を持って議論してください。
何度も言いますが、個人的には高速道路の無料化には反対です。
217:名無しさん@九周年
08/10/03 01:33:30 pBLQs67I0
>>216
> それほど高速が渋滞してない地方都市なんかは高速道路無料化で通勤圏が拡がるから、ちょっと郊外に住宅を得られますし。
202 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:17:57 ID:pBLQs67I0
>>198
んじゃあ、一元的に無料と言う話じゃなくて
田舎の高速道だけを無料にするとか
そっちについては既に語っているやん
それを無視して、何で話してないこと前提でキれてんだよ
218:名無しさん@九周年
08/10/03 01:34:09 W4k3yu45O
軍事しか取りえのない馬鹿アメなんざほっとけば自滅だろ
シナもほっときゃ自滅する国
日本はじっと国内のことに専念してりゃ生き残るのがわからんのか
腐れ政府が
219:名無しさん@九周年
08/10/03 01:37:33 bYwldjsT0
>>216
オイラは無料化まで行かなくても、料金はもっと下げて欲しい派かな。
初乗り3000円で何処までも(首都高等、混んでるトコロは別途料金おk)逝ってヨシみたいな感じにするとか?
220:名無しさん@九周年
08/10/03 01:38:40 dPDIVMD/0
これ、自分で言っちゃってたよね?>渡辺さん
221:名無しさん@九周年
08/10/03 01:40:05 pBLQs67I0
分かった、言い方を変えよう
田舎が無料で、都市部に入り込んでくるマイカーを制限したい
よろしいか?
222:名無しさん@九周年
08/10/03 01:40:34 s0aP9mOxO
>>216
高速道路無料化ってのはアナタが反対しようが、開業以来の国の約束だったんだよ
223:名無しさん@九周年
08/10/03 01:40:56 jmRGR3DI0
そんなに金があるんだったら、日本の中小企業とか
農業とか介護関係の人に金をまわしてやれよ・・・。
224:名無しさん@九周年
08/10/03 01:41:07 v9YFZHpe0
>>219
>オイラは無料化まで行かなくても、料金はもっと下げて欲しい派かな。
いっそ無料化した方が効率がいいよ
料金収拾システムの維持に莫大なコストがかかるから
225:名無しさん@九周年
08/10/03 01:42:45 bYwldjsT0
>>218
これからは、もっと細かく物売らなきゃ生き残れないね。
大きい国に頼り切るのはリスク大きいや。
226:名無しさん@九周年
08/10/03 01:44:06 v9YFZHpe0
>>225
恐竜絶滅で小型ほ乳類の時代かもね
227:名無しさん@九周年
08/10/03 01:45:00 wXSG6kV50
こんなニュース当時から流れてたじゃん。円売りが進んだの
覚えてるよ。なんでいまさらまた流すの?
228:名無しさん@九周年
08/10/03 01:46:12 bixt+DOy0
今回もまた日本がアメに金を貢ぐんだってさ。
229:名無しさん@九周年
08/10/03 01:46:41 FhSBtJ/50
1兆ドルの日本外貨準備の活用ってどゆこと????????
マスコミや政治家の言っている事がサッパリわからない君に送る、サルでも判る経済の話し。
読めば、日本がよーーーく判るよ。
【サルでも判る経済の話し 全6回 6-1 序章】
バブル崩壊後、本来であれば、税金以外の金=金融資産が先進国でもトップクラスの日本は、
減税や公共投資をして内需を喚起して、経済を立て直さなければならなかった。
しかし、橋本は、常に税収を上げることばかり考えている財務省(大蔵省)に騙されて、六大改革のなかに財政改革を入れ
緊縮財政をしいて、「消費税を3%から5%へ引き上げる」「所得税減税を廃止する」「社会保障の国民負担を増加させる」など、
国民に9兆円の負担増を課すという正反対のことを言いだした。
日本の政治家より日本に金があることを知っていたアメリカは、96年末に衆議院でその97年度予算が通ったのを聞いて、ビックリ仰天して
1997年3月にゴア副大統領が緊急来日した。
彼は、「日本にはカネが十分あるではないか。日本は緊縮財政をとるべきではない。内需を喚起すべきである」と橋本に忠告した。
しかし当時、すでに予算がほとんど通る段階で、財務省が一切認めないような態度をとったので、橋本はこの忠告を無視した。
そしてほどなく、日本は不良債権が問題になり、拓銀が潰れ、山一証券が廃業するなど、未曽有の不況に突入していきます。
第2回>>92
第3回>>94
第4回>>100
第5回>>101
第6回>>103
1兆ドルの日本の外貨準備の活用を検討するということは>>109
番外編
【小泉政権の実態 全2回 2-1】 >>128
【小泉政権の実態 全2回 2-2】 >>133
【番外編・補足】>>140
230:名無しさん@九周年
08/10/03 01:47:31 1uc5twkv0
>>224
料金徴収システムなんてハナクソみたいなものだよ
本当にお金がかかるのは補修点検費用なの
無料になって交通量が増えれば道路は傷む
時速100キロで走る高速道路に穴ボコ等を放置してたら大事故になるから
料金徴収コストと引き換えに莫大な費用が追加されちゃう罠
しかも料金収入はなくなっちゃうから更に税金を追加投入しないといけなくなるよ
231:名無しさん@九周年
08/10/03 01:47:55 BrfQqv1M0
「ぼくらの日本国がパシリなのはなぜだ!!!」
「敗戦国だからさ」
232:名無しさん@九周年
08/10/03 01:48:14 VDaFCzFd0
アメリカは不動産バブルで困ってるらしいから外貨準備1兆ドルでニューヨークの土地買い占めるのに賛成
233:名無しさん@九周年
08/10/03 01:50:44 bixt+DOy0
世界の借金は日本国民が身を削ってお支払いします。
234:名無しさん@九周年
08/10/03 01:51:29 jEdcY0Sv0
これがアンタらの大好きな自民党ですか?w
民主党はこのお金をアメリカに贈るんじゃなくて、
国民に還元しようとしてますよ?
どっちが国民第一政党なんでしょうか?
ネットウヨは、論破されると
朝鮮人認定するしか能が無い
のがネットウヨです。
だからまともな議論ができないんだよ。ネットウヨとは
235:名無しさん@九周年
08/10/03 01:55:07 bYwldjsT0
>>231
いや、ここは「ボウヤだからさ」だなw
戦争始めた事とか負けたのはしゃーないとしても、その後がなぁ…
236:名無しさん@九周年
08/10/03 01:56:08 dUwxs+RIO
金配っても何にもなんねぇよ。ふるさと創成資金かっての(笑)。
237:名無しさん@九周年
08/10/03 01:56:35 v9YFZHpe0
>>230
>料金徴収システムなんてハナクソみたいなものだよ
こちらは無用なもの。贅肉
>本当にお金がかかるのは補修点検費用なの
それは必要なものw
238:名無しさん@九周年
08/10/03 01:57:29 G+gn02gB0
これ実現したらネットウヨク歓喜のあまり失神だろ
239:名無しさん@九周年
08/10/03 01:58:26 bYwldjsT0
>>230
そこで道路特定財源の登場ですかね。
道路に使わないならガソリン税無くしてくれ~
約束は守ってくれ~
240:名無しさん@九周年
08/10/03 02:01:38 bYwldjsT0
確かに、雇用を生まないバラ撒きは反対だね。
だからハコ物も反対。
土建屋が一時的に儲かるだけ。
241:名無しさん@九周年
08/10/03 02:03:35 r+wzOvwj0
政治って一寸先は闇って何度も言われているのに、こんな話して
駄目になったらどうすんだろ?と、何ヶ月か前このスレみたいなのが
あったときに思ったけど、こういうのは、やはり日銀に任せた方がいいのではないのかな。
242:名無しさん@九周年
08/10/03 02:05:12 8fLiuBiH0
勝手に自爆→助けてくれ→アメリカを乗っ取るつもりか
そして始まるジャパンバッシング
243:踊るガニメデ星人
08/10/03 02:05:59 yp/e6Nx60
ウォール街の連中のギャンブルの後始末はアメリカの金持ちどもから
ドーーーンと税金を取ってやるべきだろう。
244:名無しさん@九周年
08/10/03 02:08:13 ydO65HqR0
自民党 日本を崩壊させるまえに消えてくれ頼む!
245:名無しさん@九周年
08/10/03 02:09:22 PMIpJCrd0
そこで財産税ですよ
246:名無しさん@九周年
08/10/03 02:11:26 WvLHXQiE0
ようは日本の金でアメの不良債権処理しましょうって話でしょ?
247:名無しさん@九周年
08/10/03 02:15:53 63a0ME2s0
アメリカ国債も実質二度と償還されずにグルグル永遠吸い取られ続ける構図だしな
これからも日本人という奴隷民族を飼い続けるんだろう
日本の戦後は、人による人の実質の完全奴隷化の実例なのではないか?
少子化対策なんて戯言もいいとこ、
実際は、奴隷が「自分が奴隷は嫌」(上納金を作るのは嫌)なので、奴隷国家の中に新たに奴隷階級を作るということ
これはもう「清」の末期と似ているような酷い精神状況だといえる、完全に衰亡する国のパターンだ
248:名無しさん@九周年
08/10/03 02:16:43 /aU2W5qF0
別にこれはかまわないんじゃないか?ドルのままアメリカに提供するだけ
なんだから。円に替えちゃ円高になっちゃうからいけないけど。
借りに5兆円分提供してもまた日銀に5兆円分お札刷らせてドル買えば
いいだけ。円高防止になってなおかつアメリカに感謝されてこんな
いいことないと思うが。
249:名無しさん@九周年
08/10/03 02:30:19 dViTi1tU0
もうほんと、民主党に政権交代させた方がいいんじゃないか?
自民党なんて、骨の髄から米国のパシリに成り果てた。
円売り・ドル買い介入なんて、積み上がった外貨(大半がドル)で米国債を購入し、
イラク戦費とか、実質的に米財政赤字を日本の金で埋め合わせるのが目的になっている。
【政治】民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」★3
スレリンク(newsplus板)
250:名無しさん@九周年
08/10/03 02:31:29 K9MK+00F0
どうせ紙くずになるなら、その前に恩を売るのも一興か?
251:踊るガニメデ星人
08/10/03 02:32:36 yp/e6Nx60
アメリカの金持ちどもからドーーーンと税金を取ってそれでウォール街
の連中のギャンブルの後始末をしろよ、どうしてウォール街のギャンブル
とは無関係の普通のアメリカ人がコツコツ働いて納めた税金でウォール街
の連中のギャンブルの後始末をするんだよ、こんな馬鹿な事をされたんじゃ
普通のアメリカ人は泣くに泣けないだろう、金持ちどものしでかした事の
後始末は金持ちどもにやらせるべきだ。
252:オザワる(=仕事放り投げ)
08/10/03 02:36:44 EfnWcyc70
>>168
>年500万の老人
・・・それは全体の10%位だろ。
残りの90%の高齢者は、年間150-200マンが多数なんだが・・
一番いいのは、所得税引き上げ(日本は世界最安値)
これに関しては国民の80%も賛成してる
所得税引き上げは景気に与える影響は一時的(1,2ヶ月程度)だから、あと30%程度は引き上げなければいけない
253:名無しさん@九周年
08/10/03 02:38:34 dViTi1tU0
>>250
国際政治が「恩」なんかで動くかよw かつて中南米債務危機のときやブラックマンデー
の時に、日本は米国の圧力で資金的に支えさせられたけど、日本をはめてバブル経済
にして、それを急激に崩壊させて、冷酷非情に日本を買い叩いたのが米国。
■4.アメリカを助けるなどという甘い考えは、、、■
松原氏が「国際社会を動かす方法」について、開眼したのは
チューリヒで開かれたヨーロッパ経済会議の基調講演に招かれ
た時のことである。講演の後、二百人あまりの経済専門家たち
の中から次々に質問があったが、その中の一つが松原氏を愕然
とさせた。
日本人が一生懸命もの作りに精を出し、良質の製品をアメリ
カへ輸出して得た富をアメリカ長期国債に投資している。それ
はすべてドル建てであり、ドルが下落すれば、その財産価値も
減ってしまう。日本人はそのリスクを考えないのか、という質
問であった。
日本はアメリカと友好関係を保つ必要上、赤字にあえぐ
アメリカに日本の金を投資して助けることはまず当然とい
うか、友好国の使命と思っているのではないか。
と松原氏が答えると、聴衆はあきれた表情で、
アメリカを助けるなどという甘い考えは国家間を律する
論理ではない。助けることによってこちらもそれ以上の利
潤を得ているならまだしも、、、
といった意見が次々に寄せられた。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
254:名無しさん@九周年
08/10/03 02:39:41 cRVHbTeW0
ヤンキー様の属国がヤンキーを助けて何が悪いんだよwwwww
まったく問題ねーだろよwwwwww
255:名無しさん@九周年
08/10/03 03:02:37 +PgsLyxd0
検討だから自由にしたらいいけど、これはさすがに現状では国民の理解は得られないだろ
でもアメリカが死んだら日本も道連れこれは避けられない
まあアメリカ市ねの国家転覆論者にとっては楽しい状況みたいだね
256:名無しさん@九周年
08/10/03 03:09:07 /aU2W5qF0
4年前に日銀が35兆円分円札刷ってドル買ったからこんなに外貨準備
が増えてんだろ。だったら数兆円分くらいプレゼントしてもいいんじゃないか?
外貨のままで円に替えるわけじゃないから円高にもならないし。
257:名無しさん@九周年
08/10/03 03:09:42 4Uu/8sncO
アメ公に感謝されるとか恩をうるとかw
もし日本の金で立ち直ったとしても、ありえないから
まぁ失敗したら日本のせいにはなるけどな…
被害が少ないうちにアメリカを損切りって
どっかの政治家が言わないかなぁ
258:名無しさん@九周年
08/10/03 03:12:14 bixt+DOy0
自民のアメ尻拭い外貨準備金取り崩しはいい取り崩し。
民主の10年計画ぶっつぶしー。
まあどっちも最低だが自民のほうがひどいな。
259:名無しさん@九周年
08/10/03 03:12:41 5LCHun7I0
埋蔵金スレにいるカスウヨはこのニュースは無視か。
さすがカスだな。
アメポチを続けるより、日本国民のために外準特会は使え。
要するに民主党が正しいってこった、カスウヨどもp
260:名無しさん@九周年
08/10/03 03:14:10 Jawzn0n20
>>1
福田の辞任には大きな意味があったんだな
261:名無しさん@九周年
08/10/03 03:14:17 /aU2W5qF0
自民のこの案は外貨を円に替えない→円高にならない
民主の案は外貨を円に替える→円高になる
よってデフレ不況下の今は自民のほうが正しい。
262:名無しさん@九周年
08/10/03 03:17:31 bixt+DOy0
しかし民意に図らず
アメのために埋蔵金一気に放出だもんな。
民主が政権とっても埋蔵金はすっからかん。
自民は恐ろしいな。借金解消してから尻拭いたれ。
国民のことなど何も考えてないことがわかった。
263:名無しさん@九周年
08/10/03 03:18:18 4Uu/8sncO
>>261
円高が何故悪い?
円の価値が上がるんだよ。
264:名無しさん@九周年
08/10/03 03:23:00 cRVHbTeW0
日本は輸出で飯喰ってんだろJK
円高にしてどうするwwwww
265:名無しさん@九周年
08/10/03 03:23:48 4NcZlTA6O
円 高 に な ら な い (笑)
いちおう日本が稼いだ金なのにね。
輸出産業のオーバーワークがドブに捨てられる。悲しい。
266:名無しさん@九周年
08/10/03 03:24:32 mAsCxfYLO
>>263
日本経済が輸出でもってるからだろ
内需シフトが進めば円高上等だけど、まだその状況じゃないだろ
267:百鬼夜行
08/10/03 03:25:57 2sSFxSNY0
120兆円わらた。
268:名無しさん@九周年
08/10/03 03:29:37 3MirfQ2Y0
自民ふざけんな!!!
アメリカ金融危機はアメリカ国民が自分達の税金でなんとかしろ!
日本の金を使うな!!!!!!!
269:名無しさん@九周年
08/10/03 03:31:17 31fPhWmu0
アメリカのために平然と国を売る政治家の如何に多い事か。
日本の核武装に反対する石破とか。
270:名無しさん@九周年
08/10/03 03:33:03 bixt+DOy0
埋蔵金スレでミンス罵倒してたやつが
ここにくれば、自民が埋蔵金アメにくれてやるのはOKってカキコ。
どんな工作員だよ。
271:名無しさん@九周年
08/10/03 03:33:49 aXXs42pGO
金がねぇ~もっと給料上げろ~♪内需拡大何て無理だよ~♪
272:名無しさん@九周年
08/10/03 03:34:28 4Uu/8sncO
思った通りの反応だな。
円高=悪ってのが脳に染み付いてるなお前ら
日本は原材料を輸入し加工して輸出してるんだよね。
影響はさほどないだろ
現状あくせく働いて輸出して儲けた金の殆どが
アメ公の為に使われてるんだよ。なんなら貿易赤字でもよいよ
まっ赤字になったけど
273:名無しさん@九周年
08/10/03 03:34:51 SIigHU5V0
外貨準備高以上の金を自民党はブッシュにプレゼントする気だったのか?
110兆円!!!自民党消えろ!
274:名無しさん@九周年
08/10/03 03:36:40 XuxyeU76O
アメリカはさっさと中東と朝鮮を植民地にしろ
日米欧で新世界を築こうじゃないか