08/10/03 07:54:52 v+zCHHd70
こ、これは・・・・
448 :名刺は切らしておりまして [sage] :2008/10/03(金) 03:46:07 ID:WBDrEn2P
> 私を信用してくださる方だけに結論だけ書きます。
>
> 大塚さんの発言は、政権交代後の10年間で、外貨準備高を100兆円→50兆円に減らそうという
>考えを示した物です。
>
> ということは10年間で単純計算で毎年5兆円ずつ外貨準備高取り崩し分を「埋蔵金」として使える
>ことになります。これとは別に毎年4兆円近い利息も使えます。取り崩していくので、少しずつ利息は
>減っていきますが。
>
> 大塚さんは毎年5兆円という発言はしていません。政府がドルを売って、円を買うと、円ドル外為
>相場を大きく変調させます。十分な用心が必要ですが、可能なオペレーションです。
>
> というわけで、50兆円の埋蔵金が登場しました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
その十年後から先のことは?
なんというか自転車操業と同じ発想だなぁ
自転車操業は借金返済のために借金をするので利子が増え続けていくけど、
こっちは「理想とする国民生活」のために貯蓄を減らすのが前提。要は国の外を見ていない。
これまでなんとか対応してきた金融危機に対応できなくなるワナ
そうなると鎖国するしかない(棒