【政治】 麻生首相 「解散よりは景気対策の方が圧倒的に世論の支持が高い」…官邸で記者団に★3at NEWSPLUS
【政治】 麻生首相 「解散よりは景気対策の方が圧倒的に世論の支持が高い」…官邸で記者団に★3 - 暇つぶし2ch13:名無しさん@九周年
08/10/02 01:54:03 UbyNGAZe0
まぁなんだ、今、解散解散と叫んでいるのは、

大作大先生が証人喚問されるのがイヤな創価だけ・・・なんじゃねーの????

政治生命かけて、せっかくの大臣の座も放り出して、言いたくもない暴言吐いて、国民の注目浴びて支持率落として、
わざわざ議席減らし確定の、公明の言いなりな早期解散の芽を潰した中山、GJ!
おまいは漢だ!!!!!!!
あのままじゃ、地元の奥さんからの創価ルートで、麻生は早期解散を言いだしかねなかったからな。
もし、解散なんてしていたら、今のアメリカの状況で、日本はどうなっていたかわからん。
みんな、日本には800兆円の借金があっても、日本には580兆円の「金融資産」があり、
税収の他に、毎年、20兆円の収入があることを忘れている。
だから、アメリカをはじめ海外で「日本が財政危機だ」と思っている人は1人もいやしないし、
金はあるけど、政策がバカだから信用出来ないなって、円は高いけど、日本の国債の格付は低い。

自民党は、財務省が国民と政治家達に植えつけた、「金がない催眠術」から早く目を覚まして、じっくりやって景気回復させて、
今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すりゃ済むことだ。

公明がジャマする??????
民主のお株奪って、証人喚問するぞって言えば、もうジャマなんかできねーよ(笑)
福田や安倍の時とは違うんだ。

14:名無しさん@九周年
08/10/02 01:54:54 gQWS+En80
ばぐ太どんまい

15:名無しさん@九周年
08/10/02 01:54:55 ZGJTwxYv0
急に逃げ腰w

16:名無しさん@九周年
08/10/02 01:56:10 J/FYv9f90
自民党は今解散すれば、選挙に負ける。
そこで、金融不安を言い訳にしているだけ。
こいつらは日本のことなんか本気で考えちゃいない。

17:名無しさん@九周年
08/10/02 01:56:56 FusU9RNv0
選挙するなって言ってないだろ
ただ世界恐慌が起こるかもしれない真っ只中で選挙とかアホかと
ちょっとくらい待てや童貞ども

18:名無しさん@九周年
08/10/02 01:57:05 tqPGpbUP0
>>16
日本の政党で本当に日本を心配してるところなんてあるのかい?

19:名無しさん@九周年
08/10/02 01:58:52 fjDb1oCh0
>>16
だろうね。
でも、今選挙に勝てそうだから世界経済を見ないで選挙をやりたがっている民主党も似たようなものだね。

20:名無しさん@九周年
08/10/02 01:59:02 S86fd1nI0
景気悪くないよwwwww

21:名無しさん@九周年
08/10/02 02:00:05 2lm+MfUX0
経済どうなるか判らんのに
選挙なんてしてる場合じゃねえよ

22:名無しさん@九周年
08/10/02 02:00:45 bJ8RCKv30
>>20
えっ?

23:名無しさん@九周年
08/10/02 02:01:28 S86fd1nI0
あの時みたいに自殺だの ビルカラッポとかないじゃんwww

24:名無しさん@九周年
08/10/02 02:01:30 lfSP5HHX0
>>12
>アメリカがこければ世界がこける。

別にこけんアメリカが死ぬだけだ

25:名無しさん@九周年
08/10/02 02:01:34 Juzg1yHs0
補正予算3兆ぐらいで日本の景気が良くなるわけがない。
麻生は先の話になるとこれから検討するばかりで、
どうするのかさっぱり分からない。
民主も補正予算には賛成して、さっさと選挙やって
自民でも民主でもいいから、政権を安定させろ

26:名無しさん@九周年
08/10/02 02:01:48 J/FYv9f90
>>18
たしかに君の言うとうりだ。
しかし自民党はここまで結果を出せなかった、これだけで十分だと思う。
よって解散総選挙だ。
君はどうすべきだと思う?

27:名無しさん@九周年
08/10/02 02:02:42 k9EpGBze0
ぶっちゃけ国民も日本の将来より自分のことしか考えてないような気もするが…

28:名無しさん@九周年
08/10/02 02:02:56 f+wSpGRs0
>>16
確かに言い訳かもね
でも金融不安で今解散するのがヤバいってのはガチで事実だから
解散とか阿呆かと思う

29:名無しさん@九周年
08/10/02 02:03:29 9Y7GIabG0
つーか ぶっちゃけた話、現状では自民は単独でも勝てると思うよw

アメリカがぶっ壊れそうだから先延ばししただけでそw
そもそも世界レベルで崩壊が始まったら、早めに対策打たないと日本もヤバいしさw

てか、その論点を拡張すると、この時期に選挙やろうって言ってる政党は
別な意味で「危険」と言えようw

30:名無しさん@九周年
08/10/02 02:04:48 fjDb1oCh0
もう、選挙とかどうでもいいから大連立してくれよ。自民と民主で。
公明を排除しよ。あそこを放って置いたらもっと酷くなんね?

31:名無しさん@九周年
08/10/02 02:05:04 f+wSpGRs0
>>29
民主は考え方とか方針以前に空気が読めないんだよ
状況判断が全くできてない
国民にとって何が望ましいかなんて全く無視して勝手に突っ走る
まぁ元々小沢がそういう人間だからね

32:名無しさん@九周年
08/10/02 02:05:17 1587sKWR0
解散よりは景気対策の方が圧倒的に世論の支持が高い
 ↓
3兆円の財政出動
 ↓
それを3年間続ける
 ↓
日本の景気が回復!
 ↓
景気回復したので財政再建


こういうビジョンですか?wwwwwww



33:名無しさん@九周年
08/10/02 02:05:44 2bH9XJj6O
女性スキャンダルだぁ~

34:名無しさん@九周年
08/10/02 02:06:08 UYv4D2L4O
金融不安への対応なんてたいてい法案いらんし、緊急時には参議院の緊急集会も
できるから、解散しない理由にはならんだろ。
むしろ、この御時世に小泉改革を訴えて議会に入った連中が金融不安への対応す
るなんて泥棒に家の警備任せるのと同じくらいナンセンス。

35:名無しさん@九周年
08/10/02 02:06:24 +0D+Wj2jO
麻生は妄言を

36:名無しさん@九周年
08/10/02 02:07:11 bJa7PSRJ0
>>26 補正予算案くらい通してからでも良くない?
待てない?

37:名無しさん@九周年
08/10/02 02:07:20 MSny/ynM0
麻生さん、がんばって。

38:名無しさん@九周年
08/10/02 02:07:31 gQWS+En80
>>34
どう転ぶか判らんのに、与党議員は選挙活動するなと言ってるのか?

39:名無しさん@九周年
08/10/02 02:07:54 BwX6IMuy0
アメリカ発の危機だから日本にできることなんてほとんどない。
税金ばらまいたって絶対何の効果もないwアメリカしだいだよ。
税金の無駄だからアホな事しないで早く解散した方がいい。

40:名無しさん@九周年
08/10/02 02:08:29 UYv4D2L4O
>>38
内閣があるだろ。

41:名無しさん@九周年
08/10/02 02:09:05 UbyNGAZe0
>>34
まぁ、財務省(当時は大蔵相)に騙されて緊縮財政なんかしてゴメンなさいって
国民に謝ったのは、死んだ橋本龍太郎ぐらいだもんなぁ・・・・。
今から考えれば、立派だったよ・・・・。

42:名無しさん@九周年
08/10/02 02:09:41 gQWS+En80
>>40
内閣も議員だろ

43:名無しさん@九周年
08/10/02 02:09:55 Juzg1yHs0
アメリカ大統領選がある今こそ選挙をやって
新しい大統領と親密な関係を築いて、
アメリカ発の危機を一緒に乗り越えるべき

44:名無しさん@九周年
08/10/02 02:11:34 lPglxBIe0
これは解散しないな
マスゴミが煽ってるだけで
麻生は解散に乗り気じゃない感じだし

45:名無しさん@九周年
08/10/02 02:12:08 UYv4D2L4O
>>42
内閣の連中くらいは責任とれ。うまく対策したら究極の選挙活動だろ。
ってか、平時の解散だって内閣は仕事してるし、参議院の緊急集会なんて事態に
なったら、誰も選挙活動やるヒマなんてなくなるからw

46:名無しさん@九周年
08/10/02 02:13:09 6MC4RfcUO
>>36
まぁ補正予算ぐらいやってもいいんだけど、やったら解散てのも良く考えたら狂ってるとは思うよ

47:名無しさん@九周年
08/10/02 02:13:17 XSnwSQbq0
>>26
政党の違いによる結果なんてものは
衆議院の任期で出るものじゃあるまいに。

1年そこらで分かるのはせいぜい印象とか
問題が起きたときのマスコミのあしらい方とかその程度のもんだろ。
そういったものは個人の資質によるものであって。

だからこそ、少なくとも日本じゃ野党って言うのは
自民党総裁を交代させるための道具としての機能しかないわけだ

48:名無しさん@九周年
08/10/02 02:13:29 9m9NUYLtP
また土建屋に財政出動かな
もはや道路に経済波及効果なんてほとんどないのにな

法人税減税しても余剰利益で外国に工場作っちゃうのにな

日本人の資産を海外に垂れ流してるのといっしょ

金融緩和して流動性を高めたほうがまだまし
インフレターゲットとかをまじめに語る政治家は出てこないものだろうか・・・

49:名無しさん@九周年
08/10/02 02:14:18 gQWS+En80
>>45
君に危機感が無いのは良くわかった
ほんと自分達の事しか考えない人の集まりなんだな民主党って

50:名無しさん@九周年
08/10/02 02:14:21 Dg1VOhW80
選挙用の事務所
何箇所も借りてしまった議員は
「麻生!いいかげんに汁!」だな

借金になっちまう

51:名無しさん@九周年
08/10/02 02:14:24 2lm+MfUX0
とりあえず補正予算だけでも通せよ

52:名無しさん@九周年
08/10/02 02:16:06 sAmNFcIR0
だいたい戦争に負けてGHQに国を売り渡して反日宣伝に荷担した売国奴の
末裔だからな。GHQの命令に忠実だからいまだに大東亜戦争を太平洋戦争
と呼称する事を止めない。

53:名無しさん@九周年
08/10/02 02:16:16 v3UEqBI1O
随分まともな総理に見えるな
景気対策うまくやってくれたら次も自民党だな

54:名無しさん@九周年
08/10/02 02:16:20 A+P+1F8BO
>>51

誰に指示しているのかな♪



55:名無しさん@九周年
08/10/02 02:17:51 jESmLUiyO
そろそろマスコミの与党叩きも逆効果に成りつつあるんじゃないかな?
国民もそこまで馬鹿じゃないよ?

56:名無しさん@九周年
08/10/02 02:18:11 5RCgYiqi0
民主は糞
だが自民はもっと糞
消去法で民主しかない
これが民意

57:名無しさん@九周年
08/10/02 02:18:30 bJa7PSRJ0
>>46 どうならいいの?

まぁ、麻生は「補正予算後にすぐ解散」なんて言ってないのだけどね。
マスゴミの情報操作恐ろしいね。

58:名無しさん@九周年
08/10/02 02:18:32 UYv4D2L4O
>>49
むしろこの期に至るまで、三分の二欲しさにズルズル引きずって、いつの間にか
、選挙時と真逆の経済政策とってる某党はどうなんだよ。
おまけに、野党に公約の財源明確化や議論を呼びかけておきながら中央省庁の野
党への資料出しに国対が牽制かけたのも某党だったよな。

59:名無しさん@九周年
08/10/02 02:18:44 sXNpIFJZO
特亜批判&煽り者も考え時だよ…アメリカ(一国)特化がどれだけの弊害と危険をもたらすか。
今だに、資源・農・国防、どれを取っても日本の主体性が築けていない…いつまでも、自民党のまやかし政治を続けていたら必ず国ごと喰われるぞ?
相手は、アメリカ?中国?ロシア(ソ連化)?



60:名無しさん@九周年
08/10/02 02:19:14 +AGsmYAA0
wikiのさ、細川護熙のところを見てたら 興味深い内容があった。

>> 細川護熙が野党連立政権の首班に小沢一郎から
>> 選ばれたのは「混乱期にこそ、血統の良さがモノを言う」
>> という理由からだった。

麻生さん、任期満了まで行けそうですねw

61:名無しさん@九周年
08/10/02 02:19:28 Dg1VOhW80
麻生は金融危機は運が悪いが
東アジア情勢は逆に運がいいよ。

北朝鮮 韓国 中国
どれも国内が崩壊しそうで麻生の事なんか噛み付いたら
民衆から「そんな事より俺らの生活をどうにかしろ!」状態になってるから

62:名無しさん@九周年
08/10/02 02:19:44 stqFVFdF0
いいよ解散しなくても。
ちゃんと国会で審議してくれ。
景気対策もは重要。
ただし年金問題や後期高齢者医療制度や毒米や派遣の問題もちゃんと審議してくれよ。


63:名無しさん@九周年
08/10/02 02:19:44 2lm+MfUX0
>>54
両方

64:名無しさん@九周年
08/10/02 02:20:20 UbyNGAZe0
>>54
衆議院で可決さえしちゃえば、参議院がグズグス言っても通るんだけどな。。。

65:名無しさん@九周年
08/10/02 02:20:30 G7NAGrDG0
ぶら下がり会見
会見をしなかったらしなかったで、総理として無責任だと叩く

会見したら会見したら、おもくそ編集して
放送する。ノーカット版を見たらどうして
編集するか分かったよ。3日分立て続けに見たら
記者が可哀想に思えてくる。

66:名無しさん@九周年
08/10/02 02:20:53 CR9bGyn40
>>50
勝手に借りたやつが悪い

67:名無しさん@九周年
08/10/02 02:20:57 zyouUwp00
>>59
アメリカに食われたいなら自民
中韓に食われたいなら民主
好きなほうを選ぶがよい

68:名無しさん@九周年
08/10/02 02:21:18 gQWS+En80
>>58
ほらね、選挙で政権取る事が目的になってて
現在起きてる危機の事は軽く考えてる
過去をどうこうとか言ってる暇があったら
どうやったらこの難局を乗り切れるか考えようよ

少なくとも、今選挙しろはキチガイすぎるって

69:名無しさん@九周年
08/10/02 02:22:35 8I3mn5YF0
つーか民主は今の金融危機について何もコメントしない時点で

政権担当能力ないだろ。対策を何も聞いたことがない

70:名無しさん@九周年
08/10/02 02:23:51 UYv4D2L4O
>>68
欧米が矢継ぎ早に緊急策出してる中で、な~んもしてない政権に今後もなんの期待もできんが。
本格的に影響が及んでくる前にとっととすげ替えた方がマシ。

71:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
08/10/02 02:23:51 0o3e/mUB0 BE:153332892-2BP(34)
ass holeは理由つけて解散引き伸ばしてるな。
支持率があまり高くなかったからね。

72:今後は・・・模倣犯
08/10/02 02:25:23 qskkSbR50
DQN政治ヲタ板はここですか ガハハハ

加齢臭  2ちゃんも低レベル・能天気 つか全分野で才能も臨界点
埋蔵金・高速道路無料 ガハハハ




赤字国債返還に使え アメリカよりも深刻な日本売りはまだまだ続く


73:名無しさん@九周年
08/10/02 02:25:45 gQWS+En80
>>70
酷いもんだ・・・
会話になりゃしない
政権交代のお題目唱えてれば幸せになれるってかw

74:名無しさん@九周年
08/10/02 02:25:58 f+wSpGRs0
金融危機に対する対策に関して何か言わない限り俺は民主を絶対に信用しない

75:名無しさん@九周年
08/10/02 02:26:27 sXNpIFJZO
>>67
バカか?
喰われる国に選ぶ権利があるか?(笑)



76:名無しさん@九周年
08/10/02 02:26:34 +IQwfGvEO
>>39
仮にそうだとしてもそんなこと一国の総理大臣は口が裂けても言えるわけないだろw
最低限対策を立てようとするポーズだけでも取らなきゃならない
もっと大人になれよ

77:名無しさん@九周年
08/10/02 02:26:35 mOH6uOHZ0
>>70
今何をしろとw
アメリカもヨーロッパも自国の金融機関がやばいから、迅速な対応を求められているわけなんだが
日本の金融機関は今は大丈夫なんですけどね

78:名無しさん@九周年
08/10/02 02:27:43 fjDb1oCh0
>>70
何もしていないとかよく言えるな。
もしかして、情報ソースがテレビか新聞だけの人ですか?

79:名無しさん@九周年
08/10/02 02:27:43 /gp9gt5WO
だから世論言うなら天下り禁止だし、公務員の給料カットだし、変な手当て廃止だし、比例廃止だし、生活保護は警察署で手続きするべきだし、在日特権全廃するべきだし、パチンコは潰すべきだし、サラ金や闇金も要らないし、暴力団も潰すべきだし
カルトや各種団体も潰すべきだし、犯罪を犯した朝鮮人は強制送還すべき

80:名無しさん@九周年
08/10/02 02:28:00 6uOcRQHi0
俺は俗に言う「民主に一度やらせてみたら?」派ってやつだけど、
今解散するのだけは本当にありえないと思うよ
解散しろってうるさい奴は、もっと目に見えて分かりやすい形で
影響が浮き出てこないとわからないの?

81:名無しさん@九周年
08/10/02 02:28:47 6MC4RfcUO
>>52
選挙って現政策と意見の違う勢力が台頭する可能性があるんだから、もしかしたら解散前の法案をもう一度やり直さないといけない訳だ
大体レスつけただけだから麻生の意見なんて知らん

82:名無しさん@九周年
08/10/02 02:29:03 2lm+MfUX0
>>67
どっちも信任しない
大連立か再編希望

83:名無しさん@九周年
08/10/02 02:29:25 sXNpIFJZO
>>69
まずは、アメリカ政府に言って来い(笑)



84:名無しさん@九周年
08/10/02 02:30:22 UYv4D2L4O
>>73
むしろ、解散しないことで具体的に何が得られるんだよw
公的資金導入の可否が問われる頃に任期切れ解散で、より混迷した状況になるだけだろw
ついでに、目先の選挙に引きずられた新予算が成立して、余計にとんでもないことになるかもな。
夏頃から不動産関係がバンバンとんでるのに。

85:名無しさん@九周年
08/10/02 02:31:25 jESmLUiyO
解散してもいいけどさ
カルト宗教の公明党とべったりの自民党には入れたくないし
民主党は全然現実的な政策なんて打ち出せない上に
ただ政権を取りたいが為必死になってるだけだし
政権取ったらどんな事やるか不気味過ぎて票入れる気起きないし
社民は相変わらず電波お花畑だし
共産は憲法九条教のカルトじみてるし
まともな政党がないんだが

86:名無しさん@九周年
08/10/02 02:32:30 mwj+SrcRO
マスゴミと民主党は景気建て直しより政権交代の方が大事だろうな
この国のことなんかコキントウへの土産くらいにしか思ってないんだし

87:名無しさん@九周年
08/10/02 02:33:17 Nd2JM4HS0
>>85
公明は政権取れるならどことでもくっつくぞ、共産以外
まともな政党を選ぶんじゃなく一番マシだと思う政党を選べ

88:名無しさん@九周年
08/10/02 02:33:47 9m9NUYLtP
>>69
不良債権はアメリカの金融機関が持ってるんだから、
日本の銀行に政府が債権買取したりする必要ないし、増資の必要もない。

問題は流動性の枯渇。これは政府の仕事ではなくて日銀の仕事。
日銀は金融緩和をしているようだし仕事はしている。
政府が財政出動しても、成熟した経済国では出した金に見合う効果は得られない。

89:名無しさん@九周年
08/10/02 02:34:00 gQWS+En80
>>84
取り合えず、経済関係の板に言って
「今、解散しても大丈夫ですかね?」と聞いて来い
もうなんか可哀想になってきたよ・・・

90:名無しさん@九周年
08/10/02 02:34:38 sXNpIFJZO
日本社会は、年末~年明けの方が必ず混迷期になる。

そこで選挙する?



91:名無しさん@九周年
08/10/02 02:35:19 Hd7/xEU90
次の衆議院選挙は、年金制度改革選挙と銘打ってもらいたい。

92:名無しさん@九周年
08/10/02 02:35:24 fjDb1oCh0
>>84
逆だ。逆。
今、解散することによって失う物が多すぎる。

国際的な信頼
在日参政権による現日本人の権利の低下
おそらくあるであろう中韓への多額の財政支援
公明党のさらなる台頭

93:名無しさん@九周年
08/10/02 02:35:46 FGckCpm90
しかし民主支持者の明後日な経済感覚はどうにかならんのか。
こんな連中が支持している政党が政権を取りそうな国に住んでいる事に恐怖を覚えるよ。
前大統領が経済をメチャクチャにしたお隣の国みたいになってしまうのか?日本は。


94:名無しさん@九周年
08/10/02 02:36:19 UYv4D2L4O
>>78
日銀は協調介入したよな。

日銀はね。

あとはリーマン関連で金融庁の役人が後始末に動いたくらいだな。

95:名無しさん@九周年
08/10/02 02:37:40 8pyiTJzyO
公明キモいとか言ってるやつ、ちょっと潔癖症過ぎないか?
確かにキモいけど学会員だって一応は日本国の構成要員だろ。
あんなもんでも一応政治に参加させてやらんと民主主義国家として筋が通らんと思うんだが。

96:名無しさん@九周年
08/10/02 02:38:36 hr/3PEFx0
全く、おまえらのカモられっぷりには大笑いですよww

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「協会けんぽ」10月1日発足 都道府県別の料率、2月めど決定
1年以内に各都道府県の医療費の高低に応じた保険料に移行する。

「社保庁解体マンセー!!」

「保険料値上げですが何か( ^ω^)」


97:名無しさん@九周年
08/10/02 02:38:40 jESmLUiyO
>>87
公明党が擦り寄る政党には絶対票入れない
あいつ等の選挙工作はひどい

98:名無しさん@九周年
08/10/02 02:39:02 UbyNGAZe0
>>68
目の前の危機に対応することは大切だけど、責任をちゃんととらせることも同じぐらい大切だよ。
政治に対して日本の国民は、それをさせないから、日本がダメになっていると言っても過言じゃないと思う。
ちゃんと国民に謝ったのは、2001年4月の総理・総裁選で、
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
って言った橋本龍太郎だけ。
この時の総裁選は、静香ちゃんが本選を辞退して、橋本、小泉、麻生の3氏で争われたのだけど、国民は小泉を選んだ。
結果は、橋本が間違いだったとした緊縮財政を、構造改革っていう名前で焼き直しして、結果は惨憺たるものだ。
そりゃそうだ、11兆円の公共投資をケチって税収32兆円も損して、「こりゃ大変だ」って、さらに公共投資をケチれば、
輪をかけて税収が減るのはバカでも分かる。
橋本はちゃんと国民に謝ったが、小泉は一言も謝らず政界を去った。
少なくとも、自民党は、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、
その上でこれからどうするべきかを考えるべきだ。

99:名無しさん@九周年
08/10/02 02:39:48 TP6E2v5e0
ID:Juzg1yHs0

100:名無しさん@九周年
08/10/02 02:40:22 gQWS+En80
>>98
一言で返せる長文ってなんなの?

「今はその時ではない」

101:名無しさん@九周年
08/10/02 02:40:31 91FCbj9r0
今、選挙をやれば民主が勝つことくらい、自民も民主も知っている。
ただし、選挙を強行して政権を獲ったら、もれなく政権運営での致命傷がついてくる。
(選挙後の新政権は期待度も大きいからね)
それなのに民主は選挙へまっしぐら。まだ、狡猾さがないんだろうな。
現職議員でない候補予定者は選挙日程が不明になれば、モチベーションは一気にダウンするぞ。

自民は実質衆院の解散権を握っているから、風向きを見ながら、選挙日程を練ればよい。
選挙までに外交でポイントを上げようと思ってるよ。
ある意味、野党転落も計算してるから、衆院の任期満了までは何でもやるぞ。

102:名無しさん@九周年
08/10/02 02:41:14 UYv4D2L4O
>>93
92みたいなのがまともな経済センスなんですね、わかりますw

103:名無しさん@九周年
08/10/02 02:41:32 SZMzAYmy0
>>95
俺は公明党には決して投票しないし、
政権に関わられたくないから自民に入れる気が起きない
それだけのこと

個人が層化を嫌うにはいろんなきっかけがあるだろうけど。

104:名無しさん@九周年
08/10/02 02:41:52 pbqU5y+j0
ドイツではメルケルがアメリカ批判して、財務相はもうアメリカは二度と元の超大国に戻れない
って断言してるのに、日本は未だにアメリカ様!!ついて行きます!!だもんな
ダメだこりゃ

105:名無しさん@九周年
08/10/02 02:42:55 Hd7/xEU90
そもそも選挙を前倒しでやらなきゃいけない理由はなんなんだ??
麻生総理 就任 御祝儀期間ということか??
でも、与党で2/3の圧勝をしなければ、自民党は損するんだろ?
いくらなんでもそりゃ無理目。

それが無理ならば、衆院再可決だけを武器として、やりたい放題に改革を進めてもらった方が
いいと思うのだが。
年金保険制度の抜本見直しや集団的自衛権の確認など、今やるべきことはあるだろ。

106:名無しさん@九周年
08/10/02 02:43:05 Nd2JM4HS0
>>97
なら共産党に入れるしかないな
民主が次の選挙で第一党になろうもんなら公明は民主と組む
ありえん過程だが、他の政党が政権とれそうならそこと組む
ま、共産は野党としては優秀だし

107:名無しさん@九周年
08/10/02 02:43:34 XSnwSQbq0
現在の状況っていうのは、実はどんな状況であっても
実は選挙をしない理由にはならないんだよね。
戦時中だって任期切れりゃ選挙をしなきゃなんないわけだし
(チャーチルはそれで選挙に落ちたんだっけ?)

与党には「今は選挙できない」とは
言ってもらいたくないな、与党には公務に差し障る選挙運動をせずとも
勝てる自信を示してもらいたいんだよね、
だってさ、理想論かもしれんが本来公務こそが最大の選挙運動なんだからさ。

108:名無しさん@九周年
08/10/02 02:44:10 fjDb1oCh0
>>95
オウムより社会的な分より質が悪いと思っているんだが違うのか?
新興宗教が政党を持って政治活動していておかしいと思わないのか?

>>102
人を当て馬にするのはよくないよw

109:名無しさん@九周年
08/10/02 02:44:16 jESmLUiyO
>>95
宗教団体が政治に参加するのってなんかの違反じゃね?
もっともアメリカとかじゃ過激なプロテスタント団体が政治的工作やってるみたいだけどな

110:名無しさん@九周年
08/10/02 02:44:46 6MC4RfcUO
というより空白を言うなら自分とこの総裁が決めるのに1ヶ月弱使った自民はありえんよ
じゃあ最初から衆院選やってろと

111:名無しさん@九周年
08/10/02 02:44:52 Dg1VOhW80
>>95
公明党をお願いしますと
議員が信者に話すくらいならいいのよ、別に。

でも
明らかに右へならえで
地方選挙でも
投票する票の割り振りまでやっているのは異常で怖すぎ
ファシズムにしか見えん

112:名無しさん@九周年
08/10/02 02:46:24 Hd7/xEU90
>>104
メルケルって奴は、ノムヒョン並みのアホなんですねえw


113:名無しさん@九周年
08/10/02 02:46:26 mOH6uOHZ0
>>95
おれは今の現状なら別にかまわないと思うけどね
自民が防波堤になってくれるから

それがなくなったときは恐ろしい

114:名無しさん@九周年
08/10/02 02:46:39 A+P+1F8BO
>>106

そんなこと断定形で書き込んでええんけ?



115:名無しさん@九周年
08/10/02 02:47:03 gQWS+En80
>>107
任期切れなどで選挙しないといけない事もあるのは判る
が、無理やり選挙しないといけない理由にはならないのではないかと
何で福田が止めた時に選挙をしなかったんだって意見はよくわかる
俺もなんでだろうと思うしw

116:名無しさん@九周年
08/10/02 02:47:20 bJa7PSRJ0
>>109 労働組合や大学生協、大学学生員、日教組、公務員労働組合
とかが政治活動やるのも変なんだよな。

117:名無しさん@九周年
08/10/02 02:47:23 UYv4D2L4O
>>89
ソースは2ちゃんですか

来年のより増しな混迷期に選挙をやることの合理性について、 自 分 の 言葉で説明してくださいな。
回りくどい感傷やら、経済板に聞いてちょとか余計なのいいからw

118:名無しさん@九周年
08/10/02 02:47:32 f+wSpGRs0
>>95
言論の自由がある国家ですから
こういう掲示板で自由に批判や擁護ができるわけです

119:名無しさん@九周年
08/10/02 02:48:01 9m9NUYLtP
>>94
日銀の介入は、ドル流動性を助けるためのように見えて、
実はドル保有を嫌ったんじゃないかとも邪推してしまう

120:名無しさん@九周年
08/10/02 02:48:20 T4k6vRYyO
忘れられてはいるが、自民民主の大連立の可能性も否定はできんw

121:名無しさん@九周年
08/10/02 02:49:13 sXNpIFJZO
層かと民主は無いよ…層かは少しやり過ぎた。

小沢が許すと思っているのか?(笑)



122:名無しさん@九周年
08/10/02 02:49:25 w7+UHE6ZO
>>111
それを民主党の韓ちゃんが徹底的に追及するんだから、その公約守ったらお遍路中途半端で逃げたのは
そろそろ忘れてやってもいいよね?

123:名無しさん@九周年
08/10/02 02:49:48 jESmLUiyO
>>106
憲法九条教さえ無ければ投票したいんだよ!
共産党には!

124:名無しさん@九周年
08/10/02 02:50:19 SZMzAYmy0
>>116
政教分離と同じ目線では語れないんじゃないの

125:名無しさん@九周年
08/10/02 02:50:29 f+wSpGRs0
普通にいざとなれば公明と民主は連立組むと思う
だから自民に入れる
自民の中には反公明も多いしな
民主の中は僅かすぎる

126:名無しさん@九周年
08/10/02 02:50:59 xjw5uTz90
どうせ国民の支持がなくても総理の独断でできるシステムになってるんだろ!
自民党が作ったシステムだからw

127:名無しさん@九周年
08/10/02 02:51:14 3wfYbJXu0
>>123
入れてもあんまり効果ないよ
経験者から言わせてもらうと



128:名無しさん@九周年
08/10/02 02:51:17 gQWS+En80
>>117
俺の持論は、この金融危機が一旦落ち着くまで選挙は待てと言ってるだけだが?
何も来年まで先延ばししろとは言ってないよね・・・
でも、君は今すぐしろ明日にでもやれって意見だろ?
会話に成らんてw

129:sama ◆yjvIWhDK7Q
08/10/02 02:52:00 8XYGnV3M0
メディアが「10月入ったら解散で間違いないですね!!」みたいに大騒ぎしててうける
創価の援護も大変だなwwwww

130:名無しさん@九周年
08/10/02 02:52:03 Nd2JM4HS0
>>114
大体、公明の動き見てりゃそのくらい想像できるだろ
奴らにあるのは政権のある党と組んで影響力を保つ事
自民が公明と組んでるから民主に入れるとか言ってるヤツに聞きたいのは
選挙の後で民主と公明が組んだらどうすんだって話だよなw
自民と一蓮托生で下野するような連中じゃないだろ?

131:名無しさん@九周年
08/10/02 02:52:05 UbyNGAZe0
>>100
もしも巨額の赤字を出した会社の経営者が、
「今はその時じゃない」と謝りもせず、そのまま会社経営を立て直そうとしたら、
株価は下がるは、株主から文句言われるは、で袋叩きだ。
なぜそうなってしまったのか自覚するからこそ、立て直せるわけで、
少なくとも、何故そうなってしまったのか、考えもせずに、立て直す政策を立案出来るわけがない。

それともおまいは、日本の経済体質をガタガタにしてしまったヤツらが、
自分達がガタガタにしたと言う自覚もないまま、アメリカ発の経済危機に、有効な対策が取れるとでも思っているのか?
それこそ、お気楽極楽な考えだぞ(笑)

132:名無しさん@九周年
08/10/02 02:52:19 2lm+MfUX0
大連立やっときゃよかったのにな
嫌がってたの公明と民主の左派だったのに

133:名無しさん@九周年
08/10/02 02:53:04 UYv4D2L4O
>>128
麻生は任期切れまでやるつもりだし、12月にはもう次の予算の話だぜ?w

どこで解散するタイミングがあるんだよ?w

134:名無しさん@九周年
08/10/02 02:53:55 6MC4RfcUO
ここだ騒いでも解散権が国民にある訳でもないし、やりたきゃやるだろうから仕方ないとは思うけどね。

大体五分五分の賛否の話を圧倒的世論とか言っちゃうのは底が浅いと思うよ


135:名無しさん@九周年
08/10/02 02:53:57 /Cj27g6e0
>>124 労働組合は置いとくとしてして、
公務員と教師はまずいとは思う。こちらも一緒にやってくれ。


なぜなら彼らは国から金を貰っているのだし、教師に居たっては
思考的に未成熟な子供の教育を担当するのだから、宗教以上だと思うが。

136:名無しさん@九周年
08/10/02 02:54:05 pbqU5y+j0
>>112
アメリカがアホやって破綻したら批判するのが当然だろう
韓国なんてG8のメンバーじゃないから関係ありません

137:名無しさん@九周年
08/10/02 02:54:16 sXNpIFJZO
今の日本国政の選挙&政策において最大の癌要因は"層か"だよ…政治思想は時代に合わせて変革や進化をして行くが、宗教思想は全く変わら無い。

それを根底に持った政党が、政権与党にいると云う現実だけでも自公政権は終わらすべき。



138:名無しさん@九周年
08/10/02 02:54:45 gQWS+En80
>>131
ならば民主の経済通にも与党と一緒になってこの危機を乗り越えようと言ってるのに
なんでわざわざ混乱を引き起こそうというのかね?破滅願望でもあるのか?
選挙になれば民主の人は東京に残って何時でも対応できる体制で挑んでくれるのか?

139:名無しさん@九周年
08/10/02 02:54:55 SZMzAYmy0
>>125
俺はとりあえず民主に入れようと思ってる
一度やらせてみて、どうなるか見てみたい
あのマニフェストが、どこまで実現するかも見てみたい

だが、あっさり公明と組むようなら、次は絶対に投票せん

140:名無しさん@九周年
08/10/02 02:55:28 61iOplo90
公明涙目、早期解散の為に、民主にお願いでも行くか。

141:名無しさん@九周年
08/10/02 02:55:44 jESmLUiyO
>>126
それだったらだれもが首相になりたがるし
いきなり自ら辞任なんてないだろうよ

142:名無しさん@九周年
08/10/02 02:55:49 YN4P1tti0
民主信者の自演ww

545 名無しステーション New! 2008/10/01(水) 22:21:00.53 ID:5Z317CIu
自民ヤバいな
こりゃ政権交代ありえる
自分は自民党員だけど
今日の細田と麻生の狼狽ぶりみてたら
マジでヤバいと思った

679 名無しステーション New! 2008/10/01(水) 22:22:36.62 ID:5Z317CIu
>>545
俺も自民党支持だけど
次は民主にする
周りの同僚とかも自民から民主にする人多い

143:名無しさん@九周年
08/10/02 02:56:16 XGVB1Fen0

         いまや誰もが知ってる事実、

 ~民主党は在日から大金貰って選挙やる約束をしている~

一方、IMFで在日が韓国に何一つ援助しなかった為に韓国が事前に作った法律で

在日は南朝鮮の韓国が経済破綻すると法律で強制送還+財産没収が待っている。


在日は、何がなんでも民主党に政権をとらせて、自分たちに有利な法律を作り

引き続き日本で朝鮮玉いれことパチンコやサラ金で浅ましく生きようとしてる。




自民党が任期満了まで選挙しないことで、日本に巣食う在日に大ダメージだから、

民主党は「今」選挙をしたくて必死だよ、「今」でないと選挙する金が韓国にとられるからなw



 今、選挙しないだけで、在日を倒し、民主党を売国から救うことができる


韓国がすぐにでも経済破綻するのは、下の板で「KRW」で検索してかかるスレを見ればわかるぞw
URLリンク(changi.2ch.net)


144:名無しさん@九周年
08/10/02 02:56:22 A+P+1F8BO
>>130

想像か断定かどちらですか?



145:名無しさん@九周年
08/10/02 02:56:22 w7+UHE6ZO
政治家って金あるから適当にかましてるが、国民の税金で飯食わして貰ってる国民の代表だろ?

なぜ特亜寄り?なぜ宗教寄り?

146:名無しさん@九周年
08/10/02 02:56:58 rGdjRKt10
景気対策の方が政局よりも重要なのは当たり前です

こんな時期に、政局というか
選挙を優先させようと必死な人たちの方がおかしいw

147:名無しさん@九周年
08/10/02 02:57:49 UYv4D2L4O
>>138
で、議会でどんな手当てができるんだよ?
今の段階で。

しかも、今の段階じゃ内閣にすら打てる手もないのに。

日銀や金融庁で手当てする段階のうちに議会を刷新して臨む方が来年の予算も巻
き込まない上、目先の選挙に縛られずに公的資金導入とかの話ができるじゃん。

148:名無しさん@九周年
08/10/02 02:58:19 jESmLUiyO
>>130
つか、あのオウムの親分の寄生虫をどう潰すかが課題ではないか?

149:名無しさん@九周年
08/10/02 02:58:32 kwqylJGl0
>>107
WW2のイギリスなら、挙国一致政権の連立解消はドイツ降伏後だぞ?

150:名無しさん@九周年
08/10/02 02:58:45 2lm+MfUX0
>>144
公明の太田は民主との連立否定してないよ
小沢の選挙区次第でしょ

151:名無しさん@九周年
08/10/02 02:59:01 Nd2JM4HS0
>>139
次があればいいがな
間違いなく外人に地方参政権を渡す法案を通す
参議院も民主が押さえてるんだからこれは鉄板
それに、一度与えた権利を取り上げるってのは難しいからな
そうなれば日本は終わり。冗談抜きで。
まぁ、それ以前に民主が政権とったら株価が明確に下がるとは思うがw

次の機会が来るまで取り返しの付かない状況になりそうなのが次の選挙

152:名無しさん@九周年
08/10/02 02:59:34 gQWS+En80
>>147
はいはい、好きなだけ選挙を叫んでここでROMってる人を引かせてくれよ
もう疲れたわw 何でそんなに急いでるのか理解不能です

153:名無しさん@九周年
08/10/02 03:00:20 bivr8Is10
>>142
俺~だけど、から、自演のやり方まで、手法が、在日工作員のマニュアルそのままですね。
やはりそうなんだと納得。

154:名無しさん@九周年
08/10/02 03:00:23 Dg1VOhW80
>>142
こういう民主支持者がいるからだめなんだよな
民主はさ。
冷静に分析せず 単独過半数確保の勢い とかもうねアホかと。

一時期は政権やれるんじゃないかいかと期待したが
失速はどうにもならんなあ。

とにかく、人材不足だよ
小沢 鳩 菅のたらいまわしは自民以上の腐り方とも言える

155:名無しさん@九周年
08/10/02 03:00:35 Kkz8xdCw0
>>144
どっちでもいいじゃん。
まぁ、普通は高度の蓋然性があると思うわな。

156:名無しさん@九周年
08/10/02 03:00:43 fVhcQlhjO
政治家になるのってそんなに大変なのか?
選挙ってそんなカネかかるのか?
実際今何が問題なんだ?

民意を反映した政治ってどうすりゃできるの?

157:名無しさん@九周年
08/10/02 03:01:08 UYv4D2L4O
>>152
俺にはむしろ混迷期に選挙もぶつけろというお前さんの意見が不思議です。
しかも理由は経済板に聞けとw

158:名無しさん@九周年
08/10/02 03:01:33 UbyNGAZe0
>>138
何が言いたいのかさっぱりわからんが?????
麻生が、自民党が経済対策を語るなら、まず始めに、謝ってから語りなさいと
私は言っているのだが??????

盗っ人だって、人殺しだって、コレからのことを語る時は、
まずは、ゴメンなさい・・・から始めるだろ????

159:名無しさん@九周年
08/10/02 03:01:33 sXNpIFJZO
>>146
景気対策なら、自公政権が散々やって来ただろ?
で、結果は?(笑)

結果責任に答える上でも、総選挙は実施した方が良い。



160:名無しさん@九周年
08/10/02 03:02:01 rGdjRKt10
>>147
日本が、どこに、公的資金を導入することになるのか!?

そういう予言はまだ聞いたことがありません。
ご教授ください!!

161:名無しさん@九周年
08/10/02 03:03:46 +IQwfGvEO
>>131
まず経営者と政治家を一緒の立場で話してる時点でおかしい
それに解散したところで経済をガタガタにした自覚がないままの自民党が万が一勝ちでもしたらお前の浅はかな論理は簡単に崩れる

162:名無しさん@九周年
08/10/02 03:03:52 w7+UHE6ZO
>>156
政治家なんか給料は国民の平均所得にすりゃいんでね?んで、地方公務員は地域の平均時給

そうしないと公僕は頑張らんよ

163:名無しさん@九周年
08/10/02 03:04:24 rGdjRKt10
>>159
結果は・・・米国、欧州、その他の国よりも
どうやら金融危機による傷が浅くなっている模様・・・

どこかの国は絶体絶命の危機らしいですよ・・・お気の毒様だな
日本は絶対助けないけど。

164:名無しさん@九周年
08/10/02 03:04:43 YN4P1tti0
>>159
経済は一度対策すればいいとかの問題じゃないじゃん。
リーマン破たんなんかでわかるように、ここにきて一気に問題が噴出してる。
この余波はこれから日本にもくるわけよ。むしろ来てる。

だからその対策をしましょうって麻生は言ってのんに、なんでここで選挙なんだ?
これが小沢が政局しか考えてないって言われる理由なんだよ。

165:名無しさん@九周年
08/10/02 03:06:08 UYv4D2L4O
>>160
今の危機が本格的に到達するとしたら、日本の金融機関が欧米の金融機関を救済
している現在ではなくて、もっと後だろうし、到達しないで現状維持が続くなら
それはそれで解散をしない理由もないだろ。

166:名無しさん@九周年
08/10/02 03:06:34 SN9arVs/0
麻生は消費増税大賛成派だろ。

167:名無しさん@九周年
08/10/02 03:06:38 UbyNGAZe0
>>161
誰が解散しろなんて言っているんだ????

168:名無しさん@九周年
08/10/02 03:06:41 sXNpIFJZO
>>163
お前の両親は大丈夫か?
日本は助けてあげないぞ(笑)



169:名無しさん@九周年
08/10/02 03:06:42 rGdjRKt10
日本は絶対助けないけど、とは言ったものの

あーでもわからないなー
もし政権交代なんかがこの時期に起きちゃったら・・・
あちらにお金を流そうなんてことを
やりだしかねない気がするしー

170:名無しさん@九周年
08/10/02 03:07:53 Nd2JM4HS0
>>165
なに言ってんのかさっぱりわかんない
自分でもなに言ってるのか分かってないとは思うけど

171:名無しさん@九周年
08/10/02 03:08:12 YjJ13dMZO
小沢が総理になったら、日本は取り返しがつかない程ガタガタにされる。

172:名無しさん@九周年
08/10/02 03:09:08 UYv4D2L4O
>>167
選挙の目玉政治路線と全く真逆な方針をとる首相が政権に就いてる以上、国民の信を問うべきだろ。
問わないなら問わないで勝手にすればいいが、自民党にとってそれがプラスになるとは思わんね。

173:名無しさん@九周年
08/10/02 03:09:09 sXNpIFJZO
>>169
麻生自公政権ならやりかねん…(笑)



174:名無しさん@九周年
08/10/02 03:09:27 mOH6uOHZ0
>>165
欧米で、何かしらの爆弾が落ちたときに、選挙中で日本は」空白ですって言わせたいわけ

凛と構えて、何かあったらすぐに対応できますという姿勢を見せなきゃいけないんですよ

175:名無しさん@九周年
08/10/02 03:10:50 rGdjRKt10
>>168
なんですか?そのチンプンカンプンな返答は。

>>165
どうなるかを見極める必要があるってことじゃないですか。
今は流れを止めることが出来るかどうか不透明な時期なんでしょ。

>それはそれで解散をしない理由もないだろ。
逆であって、この時期のうちに解散をするべきという根拠が霧散

176:名無しさん@九周年
08/10/02 03:11:27 w7+UHE6ZO
そもそも政治家って民意のはずなのにパチンコサラ金とか大笑い朝鮮産業に小銭恵んで貰って
国民を売り払う政治家ってなんだかねぇw



177:名無しさん@九周年
08/10/02 03:11:43 jMMcIFedO
いまこの不況で政権とったことない奴に任せていいの?

178:名無しさん@九周年
08/10/02 03:12:20 sXNpIFJZO
>>164
一度しかやって無いのか?(笑)
なら、危機管理の問題だ…
そんな政権に与党は任しておけないぞ。



179:名無しさん@九周年
08/10/02 03:12:41 HbCNO7U80
お隣の国(笑)と比べると景気対策は効果あって傷も浅いほうなんだよな
お隣マジオワタ状態でこれからどうするんだろ?

180:名無しさん@九周年
08/10/02 03:13:01 rGdjRKt10
>>173
現状、素無視してますから。残念!

181:名無しさん@九周年
08/10/02 03:13:24 UbyNGAZe0
>>172
そうかねぇ、橋本龍太郎は立派だったぞ。

目の前の危機に対応することは大切だけど、責任をちゃんととらせることも同じぐらい大切だよ。
政治に対して日本の国民は、それをさせないから、日本がダメになっていると言っても過言じゃないと思う。
ちゃんと国民に謝ったのは、2001年4月の総理・総裁選で、
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
って言った橋本龍太郎だけ。
この時の総裁選は、静香ちゃんが本選を辞退して、橋本、小泉、麻生の3氏で争われたのだけど、国民は小泉を選んだ。
結果は、橋本が間違いだったとした緊縮財政を、構造改革っていう名前で焼き直しして、結果は惨憺たるものだ。
そりゃそうだ、11兆円の公共投資をケチって税収32兆円も損して、「こりゃ大変だ」って、さらに公共投資をケチれば、
輪をかけて税収が減るのはバカでも分かる。
橋本はちゃんと国民に謝ったが、小泉は一言も謝らず政界を去った。
少なくとも、自民党は、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、
その上でこれからどうするべきかを考えるべきだ。
過去に対して何も考えず、これからを語っても、ろくな政策は出せない。


182:名無しさん@九周年
08/10/02 03:14:24 +IQwfGvEO
>>165
つ「転ばぬ先の杖」
つ「後の祭り」

183:名無しさん@九周年
08/10/02 03:14:36 YN4P1tti0
>>178
そこにそういう食いつき方するなんて読解力欠如しすぎだろw


184:名無しさん@九周年
08/10/02 03:14:42 6MC4RfcUO
>>174
そこは問題ないでしょ、所詮毎年アメリカから来る要望書読まないと予算決まらない国なんだから
世界規模なら日本の内閣の空白は眼中ないよ

185:名無しさん@九周年
08/10/02 03:14:51 SZMzAYmy0
>>177
不況だからだろ
生活が苦しいから変革を求めるんじゃないのか?
少なくとも俺はそうだが・・・

好況で国民が豊かなら、よほどのスキャンダルでもないかぎり
自民党があっさり勝つんじゃないの

186:名無しさん@九周年
08/10/02 03:15:11 SN68PHnj0
民主も政権とる気あんなら、なんとか手を打てよ。

自公に予算編成させて来年政権とっても意味ねえだろうが。

もっとやる気を見せろ。

187:名無しさん@九周年
08/10/02 03:15:54 UbyNGAZe0
みんな、日本には800兆円の借金があっても、日本には580兆円の「金融資産」があり、
税収の他に、毎年、20兆円の収入があることを忘れている。
だから、アメリカをはじめ海外で「日本が財政危機だ」と思っている人は1人もいやしないし、
金はあるけど、政策がバカだから信用出来ないなって、円は高いけど、日本の国債の格付は低い。

自民党は、財務省が国民と政治家達に植えつけた、「金がない催眠術」から早く目を覚まして、じっくりやって景気回復させて、
今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すりゃ済むことだ。

公明がジャマする??????
民主のお株奪って、証人喚問するぞって言えば、もうジャマなんかできねーよ(笑)
福田や安倍の時とは違うんだ。

188:名無しさん@九周年
08/10/02 03:16:21 UYv4D2L4O
>>170
つまり、今は解散しちゃいかんというような時期ではないだろ。
で、今解散しなけりゃ次のタイミングは下手すると今の米国の危機の影響を受けてる真っ最中の可能性ありってこった。

189:名無しさん@九周年
08/10/02 03:17:00 rGdjRKt10
>>184

・・・日銀総裁のアレを思い出した。
無責任な連中って大嫌い!

190:名無しさん@九周年
08/10/02 03:17:12 YN4P1tti0
>>185
民主に政権が渡ればもっと苦しくなるよ、長期的に。

だいたい支援団体に在日本大韓民国民団が堂々と入ってる政党ってなんなんだよw

こんなのに政権任せられるかwww

191:名無しさん@九周年
08/10/02 03:17:37 mOH6uOHZ0
>>184
日本の株価が下がることは無視ですか?

今解散したら、そこがわからないぐらい下がっていくよ

192:名無しさん@九周年
08/10/02 03:17:48 w7+UHE6ZO
あの南鮮だって自国民を最優先に考えてるのに日本は何考えてるの?外人政治家って馬鹿なの?

まだ気付かないの?

193:名無しさん@九周年
08/10/02 03:18:27 sXNpIFJZO
>>183
すまん…眠いんだよ(笑)

皆さん、お休み。。。



194:名無しさん@九周年
08/10/02 03:18:30 Nd2JM4HS0
>>185
変革を求めてさらに悪化するってのは想像出来ない?
今、変革を求める選択肢を選ぶとさらに悪くなる以外の未来が想像出来なくてね
分の悪い賭けはしない方が良いと思うけど

195:名無しさん@九周年
08/10/02 03:19:10 rGdjRKt10
>>188
今は解散しちゃいかんという時期ですよ。
あなたは、これから先の方が混乱するから、今のうちがいいと言ってたんでしょ。

なんでもいいから解散してほしいだけなんですよね、わかるけど有り得ないw

196:名無しさん@九周年
08/10/02 03:19:30 /9aGqWJ2O
逃げたか…

197:名無しさん@九周年
08/10/02 03:19:31 YN4P1tti0
>>193
小沢の逃げ方と一緒だなw

198:名無しさん@九周年
08/10/02 03:19:58 fjDb1oCh0
>>188
今は、これからのことを話し合わなくてはいけないときだよ。
中長期的な対策を打たないといけないわけ。
選挙して、民主が勝ったとする。現状の把握、対策の検討をしてすぐ対策打てる?
おそらく無理でしょ。手は早い内に打たなければならない。方向が決まってから選挙すればいい。
そのために官僚がいるのだから。

本格的な波が来てから話し合ったって遅い。

199:名無しさん@九周年
08/10/02 03:20:13 eMLUyYc0O
>>190
そうだよね!
日本国民の生活よりも他国の国民の生活が大事な政党に日本を任せるって思っている奴多すぎだよ!


200:名無しさん@九周年
08/10/02 03:21:04 UYv4D2L4O
>>195
むしろなんでダメなんだよ。
次の解散タイミングは金融危機の余波を受けるなら、今より悪い時期になるだろうが。

201:名無しさん@九周年
08/10/02 03:21:04 SZMzAYmy0
>>194
あんたは悪くなると想像する
俺はマシになるかもしれないと想像する

それだけのことだ

202:名無しさん@九周年
08/10/02 03:21:22 6MC4RfcUO
>>191
それが総理がいきなり辞めても下がらん不思議な国

203:名無しさん@九周年
08/10/02 03:21:48 hNvogFkO0
景気対策というが、正直手詰まりだろ。

204:名無しさん@九周年
08/10/02 03:22:41 eMLUyYc0O
>>201
断定と希望の差ですか(笑)

205:名無しさん@九周年
08/10/02 03:22:52 rGdjRKt10
>>200
先行き不透明だからですぅ
見極めて早めに手を打つ必要があるし
日米欧の国際協調が大事な時期だからですぅ

206: ◆.CzKQna1OU
08/10/02 03:23:30 bNs4BezgO
うーん…

207:名無しさん@九周年
08/10/02 03:24:32 fjDb1oCh0
>>203
上げるのはね。
下げない努力を見ていない人が多いかもしれんけどw

208:名無しさん@九周年
08/10/02 03:24:52 6MC4RfcUO
>>198
現政権と次の政権の方向が同じ方になる保証はないんだが?

209:名無しさん@九周年
08/10/02 03:24:53 UYv4D2L4O
>>205
じゃあ、次のモロ余波受けてるかもしれん時期の方が、政治の枠外の各国中央銀
行の協調の段階である今よりも解散に適してるのか?

210:名無しさん@九周年
08/10/02 03:25:23 fjDNxQqR0
今までも逃げの常套手段だからね。>景気
昨日日銀の発表でも5年ぶりに景気悪化なんてアホかましてたが、
庶民はずっと苦しいってのw
アメリカのサブプライム問題なんて日本でどうこうできるわけな
いし、ドル暴落も株式暴落も起こってない。あんなの所詮マネー
ゲームの範疇。むしろ、国民への責任転嫁を議会が許さないなんて
どこかの国とは大違いだった。

211:名無しさん@九周年
08/10/02 03:26:12 ex0ASoihO
この時期に政権政権言ってるミンスはキチガイだろ。
世界恐慌の懸念すらされてるんだから、党を越えて協力するのかま当たり前だし
その方がミンスの支持だってあがるだろ。

よってこんな売国政党信用できない。

212:名無しさん@九周年
08/10/02 03:26:12 C66xCsUW0
>>1
お前が決めることじゃないだろうが。


213:名無しさん@九周年
08/10/02 03:26:14 mOH6uOHZ0
>>202
安倍のときはその日は下がったけどな
政策の連続性があるし、福田とか不人気の総理はやめると株は上がる傾向もある

でも、政策の連続性がなくなる政権交代は話が違う

214:名無しさん@九周年
08/10/02 03:26:42 E1Nh1IF90
サイレント魔女★リティでつか?w
福田もよく言ってたよな。調べもせず国民の圧倒的多数は私を支持している、とか
自民総裁って妄想癖ガあるのな。

215:名無しさん@九周年
08/10/02 03:27:09 SN68PHnj0
>>200
そうだよ。

このまま行ったら来年地獄を見る。

今は対岸の火事。輸出関連企業は来年炎上だろうな。

麻生がどうしてもと言うなら、民主よりさらに具体的な対案掲げて国民を説得するべき。

216:名無しさん@九周年
08/10/02 03:28:31 ex0ASoihO
>>215
だからミンスは逃げずに協議に応じろって言ってんだろ

217:名無しさん@九周年
08/10/02 03:28:41 f/7X9SBJ0
>>215
今の時点で民主党が具体的な事言ってるっけ? 現実的な奴を。

218:名無しさん@九周年
08/10/02 03:28:43 w7+UHE6ZO
俺は麻生でいいと思うよ。仮に麻生が民主党に居たら民主党の麻生でいいわ。

一服盛られてる可能性が高い人よりボンボンが正し可能性が高い

「本当の美人は性格がいい」

これと同じ。ひねくれる必要が無い。

219:名無しさん@九周年
08/10/02 03:28:55 rGdjRKt10
>>209
モロに受けているかもしれないというのはあなたの想像上のことであって
「今」に、手を打たねばどうなるか分からないという状況がある
余波をのちに大きく受けることになっているとしても、それは「各国が努力してみた結果」でしょ。
そのときに選挙となるなら、どうやって上にあげていくかの方法論で、選挙を戦うことも可能になるわ。

もし、モロに余波を受けるというあなたの予想が当たったならば
明確に政策論争選挙となるわけだねー
その方がいいじゃん。

220:名無しさん@九周年
08/10/02 03:29:28 YjJ13dMZO
2日くらい前のNHK世論調査でも、解散選挙と補正予算案などの政策の通過のどちらを
優先させたいかの問に、後者が50パーセント前後、選挙と答えた奴は僅か数パーセントだったな


221:名無しさん@九周年
08/10/02 03:29:43 V2Pe+LOb0
今更景気回復(笑)

222:名無しさん@九周年
08/10/02 03:29:49 onYW9G87O
公明潰しですね。
わかります。

223:名無しさん@九周年
08/10/02 03:30:10 UYv4D2L4O
>>219
中央銀行が手を打つために、議会がそのままでなければいけない必要があるのか?

224:名無しさん@九周年
08/10/02 03:30:19 Dg1VOhW80

新風支持ですね
わかります

225:名無しさん@九周年
08/10/02 03:31:07 rGdjRKt10
>>223
はい。米国と協力していくために。

226:名無しさん@九周年
08/10/02 03:31:32 6MC4RfcUO
>>220
補正が通れば何とかなるってイメージついたからね
実際焼け石に水の結果が出たら本当に手詰まり

227:名無しさん@九周年
08/10/02 03:31:37 Nd2JM4HS0
少なくとも今すぐ選挙やる理由は無いよな
なんなんだ、あのマスゴミの「選挙日程確定してたのに」みたいな報道は…

228:名無しさん@九周年
08/10/02 03:31:42 7jAghVi00
>>220
景気対策と補正予算って別の物だろ?

229:名無しさん@九周年
08/10/02 03:32:56 SN68PHnj0
>>217
良くも悪くも数字は挙げてるやん。

自公は3兆こっきりで内需刺激できると思ってる時点で何も変われんよ。

機体は薄いが、公務員給与2割削減で身を切る姿勢が少しは見えたよ。

230:名無しさん@九周年
08/10/02 03:33:12 V2Pe+LOb0
選挙恐怖症wwwwwwwwwwwwwww

自民必死

231:名無しさん@九周年
08/10/02 03:33:41 ex0ASoihO
>>226
補正予算で解決なんて誰も思ってねーよ。
まずはやらなきゃいけないっていう認識だろ。
逆になんでこの時期に選挙で税金使わないかんのだ。

232:名無しさん@九周年
08/10/02 03:33:48 fjDb1oCh0
>>208
かもね。
だからって、今、選挙やるべきとかいうの?
自民も民主も選挙前に最低限の話し合いはしなくてはいけない時だと思うけどな。

233:名無しさん@九周年
08/10/02 03:34:18 5TEtsbxS0
>>229
公務員給与2割削減で身を切るってどこがだよw
単に公務員いじめしてるだけじゃねえか
しかも国家公務員だけで地方公務員は手付かずだし

234:名無しさん@九周年
08/10/02 03:34:18 1AEv2yRf0
>>212
解散は首相が決めることだよ

235:名無しさん@九周年
08/10/02 03:34:31 hr/3PEFx0
どうでもいいけど
割れ合法化キタ━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━ン!!


【経済】ソフト解析に文化庁が「お墨付き」、著作権法改正へ 互換性確保、バグ発見で
スレリンク(newsplus板)


厳密には割れじゃないけどね
やっぱり中国様のソースコード要求とリンクしているんだろうなあ

236:名無しさん@九周年
08/10/02 03:34:38 rGdjRKt10
>>230
そうなんだよー。この時期に選挙なんて冗談でしょって感じ!
総裁選ですら「こんな時期にお祭り騒ぎかよ」なんて
テレビの向こうの人たちは言っていたのに、全く、何を考えてるのかねー

237:名無しさん@九周年
08/10/02 03:34:39 YjJ13dMZO
半島系のマスゴミと工作員は麻生に解散、総選挙への圧力をかけたくて世論誘導に必死だな

選挙、選挙ってしつこいんだよ



238:名無しさん@九周年
08/10/02 03:35:14 XfmvEGuM0
お荷物の土建屋の延命してどうするんだよ
新しい産業発掘に金使おうよ

239:名無しさん@九周年
08/10/02 03:35:47 V2Pe+LOb0
>自民も民主も選挙前に最低限の話し合いはしなくてはいけない時だと思うけどな。

ますます必死wwwwwwww


もう何もかもぶっこわす時期すぎてますから~

今更、連立構想ですか~

有権者萎えまくりさせたい与党の屑必死wwwwwwwwwwww

240:名無しさん@九周年
08/10/02 03:35:51 NBtTUuVm0
今は選挙出来ないだろうけど、来年はもっと選挙できなくなるぞ。
いくら景気対策しても景気は回復しないからな。

241:名無しさん@九周年
08/10/02 03:35:58 mOH6uOHZ0
>>229
国家公務員を切っても民主は痛くないからな
あいつらの守るべき本丸は地方公務員なのだから

国家公務員の利権を地方公務員に移すのが民主の目的といっていいかもね
地方分権だって必要だとは思うけど、やり方間違えると地方公務員が焼け太りするだけ

242:名無しさん@九周年
08/10/02 03:35:59 IHoLO7ZY0
選挙を先延ばししたいんだろうけど、これ以上延ばしても
支持率が上がる要素は全くないんだよな。
農水省への資料請求に対する検閲も追求されるだろうし。
麻生の情けなさ全開だな。

243:名無しさん@九周年
08/10/02 03:36:12 yH9C8nZN0
>>233
本当にダメなのは地方だからね
大阪市なんて最低

244:名無しさん@九周年
08/10/02 03:36:29 6MC4RfcUO
>>231
君が詳しいかどうかは別にして一般の感覚なんてそんなもん
麻生の所信見ても目先の政策には触れたけど、中長期的な対策は何も言えてない状態だから

245:名無しさん@九周年
08/10/02 03:36:38 ex0ASoihO
>>229
バカかよw
2割削減って言ってるだけじゃんw
どうやって官僚を黙らせるのかについては一切触れない。
現時点で公務員給与は下がってんのに、簡単に2割カットできるわけねーだろ。

246:名無しさん@九周年
08/10/02 03:37:07 A+P+1F8BO

「ご祝儀で
 食えると浅う
 考えて
 毒米毒菓
 選ぶを恐れ」
ってあたりですか♪



247:名無しさん@九周年
08/10/02 03:37:11 XcyASVb20
そんなに選挙が怖いのか麻生(笑)

248:名無しさん@九周年
08/10/02 03:37:58 V2Pe+LOb0
もう自公成犬は


賞味期限切れじゃないのね



消費期限切れて悪臭漂ってるって気づけよ

249:名無しさん@九周年
08/10/02 03:38:09 IHoLO7ZY0
>>245
官庁に政治家を大量に送り込むと断言してる件。
民主は官僚主導の政治を根本的に変えようとしているわけだが。

250:名無しさん@九周年
08/10/02 03:38:28 5TEtsbxS0
>>244
中長期的な景気対策なんて存在しないぞ
景気対策はいつだって目先だけの話
中長期的な景気対策なんてのは計画経済と一緒

251:名無しさん@九周年
08/10/02 03:38:47 6MC4RfcUO
>>233
地方公務員は国が給料決める訳じゃないから

252:名無しさん@九周年
08/10/02 03:38:52 Dg1VOhW80
少なくとも政権はインチキでは取れないよ。

公明が単独で創価を隠して政権は取れない
共産が単独で共産主義革命を隠して政権は取れない。

同じように民主が単独で 日教組 自治労 解同 総連を隠して政権は取れない。

自民が腐っても過半数を取れているのは
経団連 官僚側についている事を隠してないからだろうな。

ここでいう隠すとは議論の場に上げる事をいとわないという意味だが

253:名無しさん@九周年
08/10/02 03:38:53 DkBwRkUE0
>>242
逆じゃね?
早々選挙って思ってたけど
社会情勢考えたら、選挙やってる場合しゃないだろってことだろ

254:名無しさん@九周年
08/10/02 03:38:55 SN68PHnj0
>>245
だから国会でやるって言ってんだから、今ごちゃごちゃ言う問題じゃねえよ。

255:名無しさん@九周年
08/10/02 03:39:20 HfisYzW1O
>>242
そういう問題じゃない。この時期に解散なんかしたら世界の笑い者だよ。

256:名無しさん@九周年
08/10/02 03:39:31 ex0ASoihO
>>249
お前ホントアホだなw
変な壷とか買わされないように気をつけろよ。

257:名無しさん@九周年
08/10/02 03:39:32 rGdjRKt10
>>239
ほうほう、金融危機にどう対処していくかよりも
政局が大事だし
もう何もかもぶっこわしたいと。

怖いですねー
巻き込まれたくないですぅ

258:名無しさん@九周年
08/10/02 03:40:14 lQP5yy2N0


ねこまんまをムシャぶり食うクマ
URLリンク(www.nicovideo.jp)




259:名無しさん@九周年
08/10/02 03:40:42 5TEtsbxS0
>>249
そもそも官僚主導とか妄想
つーか中に送り込むまでもなく電話一本で議員会館まで呼び出せるのに何か意味あるの?
単にポスト確保したいだけだよ、今から論功行賞まで考えて布石打ってるだけ

260:名無しさん@九周年
08/10/02 03:40:48 Nd2JM4HS0
>>242
そういや支持率上がってなかったか?
出だしがそれなりだから、政策次第では支持率上がってってもおかしくないが

261:名無しさん@九周年
08/10/02 03:40:53 w7+UHE6ZO
三国の方々に叩かれると俄然やる気が出るタイプの麻生太郎です。日本国民のために働く麻生です

って発言で大逆転なんだけどね

262:名無しさん@九周年
08/10/02 03:41:28 V2Pe+LOb0
>>257
金融危機(藁)

日本だけで解決できるのかよ~wwwwwwww

自民も経済界もお手上げだから~


必死必死の便所どもw

263:名無しさん@九周年
08/10/02 03:42:23 6MC4RfcUO
>>250
景気対策と言うか経済政策全般ね

264:名無しさん@九周年
08/10/02 03:42:47 UbyNGAZe0
目の前の危機に対応することは大切だけど、責任をちゃんととらせることも同じぐらい大切だよ。
ちゃんと国民に謝ったのは、2001年4月の総理・総裁選で、
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
って言った橋本龍太郎だけ。
この時の総裁選は、静香ちゃんが本選を辞退して、橋本、小泉、麻生の3氏で争われたのだけど、国民は小泉を選んだ。
結果は、橋本が間違いだったとし、側近に、大蔵省に騙された・・・・・とまで言っていた緊縮財政を反省もせず、
構造改革っていう名前で焼き直しして、結果はごらんのとおり惨憺たるものだ。
そりゃそうだ、11兆円の公共投資をケチって税収32兆円も損して、「こりゃ大変だ」って、さらに公共投資をケチれば、
輪をかけて税収が減るのはバカでも分かる。
橋本は3年後に催眠術から解けて、ちゃんと国民に謝って、もう一度総裁になって自らの責任をとろうとしたが、小泉は一言も謝らず政界を去った。
小泉と一緒になって、構造改革、構造改革とはしゃいでいたやつらも同じだ。
少なくとも、自民党は、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、その上でこれからどうするべきかを考えるべきだ。

金がない金がないと言う財務省に騙されて、みんな、日本には800兆円の借金があっても、日本には580兆円の「金融資産」があり、
税収の他に、毎年、20兆円の収入があることを忘れている。
だから、アメリカをはじめ海外で「日本が財政危機だ」と思っている人は1人もいやしないし、
金はあるけど、政策がバカだから信用出来ないなって、円は高いけど、日本の国債の格付は低い。

自民党は、財務省が国民と政治家達に植えつけた「金がない催眠術」から早く目を覚まして国民に謝って、
じっくりやって景気回復させて、 今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すりゃ済むことだ。

265:名無しさん@九周年
08/10/02 03:42:57 Nd2JM4HS0
   ∧_∧
  ( ・ω・)  草生やしすぎの奴がいるみたいだニャ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

266:名無しさん@九周年
08/10/02 03:43:57 5TEtsbxS0
>>251
地方公務員法改正すればいいだけ

267:名無しさん@九周年
08/10/02 03:44:23 rGdjRKt10
>>262
だから日米欧の国際協調が大事な時期だと。
なのに日本が政治空白を産んだら、日本だけでなく他国にも影響が出ちゃいますよ?
米国も大統領選挙があるわけだし

この金融危機を乗り越えられなければ
景気云々とすらも言ってられなくなるかもだし。
笑ってる場合じゃないですよねぇ。

268:名無しさん@九周年
08/10/02 03:44:31 DkBwRkUE0
>>262
じゃ、他国の政府関係者が必死にやってるとき
日本だけ選挙して現実逃避しろって?

269:名無しさん@九周年
08/10/02 03:46:18 IGH+bbnC0
>>268
現実逃避してるのは危機を起こした奴らじゃないか・・・
自己責任はどうしたんですか?

270:名無しさん@九周年
08/10/02 03:46:22 c9W3h7zS0


     解散できずに、投出し3人目か?




271:名無しさん@九周年
08/10/02 03:47:14 XcyASVb20
ヘイヘイアソー
ビビッテルービビッテルネー

272:名無しさん@九周年
08/10/02 03:47:20 DkBwRkUE0
>>269
自己責任って言うんだったら
アメリカのビンボー人に責任取らせるってことか?


273:名無しさん@九周年
08/10/02 03:47:35 V2Pe+LOb0
>>268

馬鹿ですか?

選挙は米も同じ~

どこの国も対内国姿勢をみてるもんだよ

投資家どもは

274:名無しさん@九周年
08/10/02 03:47:56 mOH6uOHZ0
>>249
そもそも政治家を送り込む必要性がないんだけど

アメリカみたく自前の官僚と入れ替えるならまだしもね

275:名無しさん@九周年
08/10/02 03:48:06 6kandMoO0
>>181
小泉は財政再建と不良債権の処理に成功しているじゃないか。
日本経済を火達磨にした奴とは違う。

276:名無しさん@九周年
08/10/02 03:49:23 hagDp6zT0
今回自民が勝利すれば2012年まで自民の思うつぼ

277:名無しさん@九周年
08/10/02 03:49:32 DkBwRkUE0
>>273
じゃ、地球はどこも選挙の季節なんだな?
経済危機を乗り越えるより、政局なんて考える政府なんてまともとは思えないが

278:名無しさん@九周年
08/10/02 03:49:43 soAl1XN60
>>275
小泉は焼き畑農業をしただけだろw 

279:名無しさん@九周年
08/10/02 03:49:52 F9rUiYcq0
ちびっと焼け石に水のバラマキ出動して景気対策ですかw
ばらまくなら麻生家の資産をばらまけよ
少しは景気上がるかもしれんぞ

280:名無しさん@九周年
08/10/02 03:50:39 SN68PHnj0
>>277
アメリカ議会に言えよ。

連中何もやる気ねえぞ。

281:名無しさん@九周年
08/10/02 03:50:43 6MC4RfcUO
>>274
それは官僚の気分で資料が出たり出なかったりしてるからだろ

282:名無しさん@九周年
08/10/02 03:51:43 kQt/xMvG0
麻生の場合はばら撒きだけじゃないだろ
「とてつもない日本]

283:名無しさん@九周年
08/10/02 03:53:00 UbyNGAZe0
>>275
小泉が財政再建に成功したって??????
大笑いな事言うんじゃないよ(笑)
不良債権の処理に成功したって???????
橋本が大蔵省に騙されて、緊縮財政なんてしなければ、そもそも不良債権なんてねーよ(笑)

284:名無しさん@九周年
08/10/02 03:53:00 V2Pe+LOb0
どう考えても自民の掲げる道州制自体が、胡散臭い

どうせ中途半端な中央集権に留まるだけ~

なにもかもがやることなすこと詐欺

それが自民

285:名無しさん@九周年
08/10/02 03:53:04 91FCbj9r0
為替、市場が跳ねたり落ちたりしてる時に、
「XXへお住まいの皆さん、○○をよろしく!」なんて選挙カーが騒ぎ回ってたら、
マトモな社会人は激怒だろ。

286:名無しさん@九周年
08/10/02 03:53:22 DkBwRkUE0
>>280
遅ればせながら、するかもよ
てか、してくれないと困るだろw

287:名無しさん@九周年
08/10/02 03:54:00 YjJ13dMZO
しかし、マスゴミと工作員の解散選挙への世論誘導はしつこいねえ
麻生は、例え自民党の支持率が下がったとしても、補正予算案通して経済に手当て
しようっていうんだから、反対の余地ねえだろ

これから先の世界恐慌は、自民党でも景気回復は厳しいかも知れないが、民主党に政権渡したら
日本経済に致命傷を与えるよ


288:名無しさん@九周年
08/10/02 03:54:59 hNvogFkO0
>>287
どこやっても致命傷。ヒント円キャリー貸し出し
日本の銀行は大丈夫なんて大嘘。

289:名無しさん@九周年
08/10/02 03:56:50 6MC4RfcUO
>>287
当の補正自体が効果怪しいんだから仕方ない

290:名無しさん@九周年
08/10/02 03:57:17 V2Pe+LOb0
今更なんだよな~

大阪の放火と何が違うの?

袋小路の被害者=日本(実際には自分の意思で奥の部屋にいたようなもん)

291:名無しさん@九周年
08/10/02 03:57:38 XjxM6hx00
>>241

金権カクエー先生のおこぼれに預かれなくなって、地方公務員主体の新しい利権体制ひこうとしてるように見えますよね。
財源移譲や外国人地方参政権もその一環でしょ。

292:名無しさん@九周年
08/10/02 03:58:55 SN68PHnj0
>>286
で?今日本が何したらいいわけ?

余波があるとしたら来年だろ?

ずっと波が来るまで待ってろってか?

293:名無しさん@九周年
08/10/02 03:58:59 BM4zeRwK0
お前ら偉そうだけど
夜中の4時にこんなとこで何の意味もない雑談してるって
俺らって確実に底辺だよね

294:名無しさん@九周年
08/10/02 03:59:22 5WDpqnzb0
アメリカも国益より人気票狙い優先で
保身に回る無責任議員達のせいで世界恐慌の後押ししてるね。

解散総選挙の時期は、経済対策優先にしてから考えないと、
日本も国益無視で自分達の事しか考えてないバカ議員揃いってナジられても仕方ないよ。
特に早期解散!って大騒ぎするバカは。

マスゴミと小沢が「国民の税金で銀行を!!!」ナド煽りまくったおかげで、
素早く処理すべき公金注入が遅れて、バブル崩壊の後遺症を深くしたんだよね。
確かにこの全世界的なバブル崩壊の嵐の中では、最も相応しくない政治家だ。

この未曾有の金融危機の真っ只中に、
住専国会でピケ張って大暴れした小沢だけはあり得ない。
アメリカの票取り狙いの無責任議員達のグダグダと経済悪化をみるとあの日の小沢さんのバカッぷりを思い出す。


295:名無しさん@九周年
08/10/02 04:00:59 HMJkjIPB0
道路、箱物のばら撒き。消費税UP、役人天国もうごめんだ

296:名無しさん@九周年
08/10/02 04:01:23 6MC4RfcUO
>>293
同意w

297:名無しさん@九周年
08/10/02 04:01:33 hNvogFkO0
>>293
偉そうって言っても、別に一般人こき下ろしてるわけじゃないしなあw
偉そうかどうかは、時間関係ないだろうよ。

>>290
アメリカのバブルは、日本から低金利の金がジャンジャン流れたのが
一つの要因になってるんだ。だから意図したわけじゃなくても、全く関係ないってのは無理。

298:名無しさん@九周年
08/10/02 04:02:45 XcyASVb20
ま、解散来年まで延ばしてもいいんじゃね。
カルトドーピング票を失った上に、止まるところをしらない汚職の連続で
衆院100議席を割る自民も見たいしー
あ、ひょっとして50割るかなー?

299:名無しさん@九周年
08/10/02 04:03:31 mOH6uOHZ0
>>281
アメリカの政党とシンクタンクの関係を日本にも持ち込めといっただけなんだけどねw
各政党が自前の官僚を育てて抱えてほしいわけよ

政治家が行政と立法と2足のわらじは無茶だと思うんでね

300:名無しさん@九周年
08/10/02 04:04:02 +tV0E1eT0
暫定税率を維持させたまま景気対策??愚か過ぎる。




301:名無しさん@九周年
08/10/02 04:07:21 6MC4RfcUO
>>300
しかも無かった1ヶ月分を取り返す法案も提出するそうです

302:名無しさん@九周年
08/10/02 04:09:17 5TEtsbxS0
原油が物凄い勢いで下がってるのみたら「原油バブルに慌てて暫定税率撤廃しなくてよかったね」としか思えないけど
まあ結局税金払いたくないだけなんだろうがw

303:名無しさん@九周年
08/10/02 04:11:23 N78A5+3QO
麻生は民主を叩き潰してから解散する気だから
一番効率がいい

304:名無しさん@九周年
08/10/02 04:13:19 a3ZBEZuXO

池田大作証人喚問へ



305:名無しさん@九周年
08/10/02 04:13:54 J8wuUCId0
 米連邦議会下院では「金融安定化法案」(金融機関の抱えた不良債権を最大7千億米
ドル(約75兆円)を使い国が買い取る)が「賛成205、反対228」で与党「共和党」からの
「造反票(133票)」が出て「否決」・・・・・・それを受けた、9月29日(月)「NY証券取引所」
(NYSE)は、ダウ平均・前日終値比「777ドル68セント安」(7%)の「大暴落」・・・・・・・・。
「上院」では「賛成多数」になりそげな情勢だが10月2日(木)に再召集される「下院」でまた
同じような結果になったら・・・・・・・・9月30日のNYSEは再審議される法案の「可決」を見
込んで買い戻された(+$485.21)が、ってか今後は「法案の成否」が分かるまで「様子見」
するんでそうけれど・・・・・・・・・

 それこそ「焦眉の急」(しょうびのきゅう:危険が迫る)なのに、そんな状況下ですら「早期
解散」とかって煽り続ける奴は何なの。それでも「国政」ってか「日本の経済」うんにゃ「世界
経済の危機」よりも来年の「東京都議会議員選挙」が大事なのか・・・・・・・
 とりあえず「経済の手当て」をしなければならないのではないか。衆議院の「解散
総選挙」は、平成21年度予算(2009年度)が成立するであろう2009年4月以降
に先延ばしするべきだ!!

306:名無しさん@九周年
08/10/02 04:14:00 6MC4RfcUO
>>302
それはまた別問題だろ?確かに原油高は機運が高まった一つの要因だが、この先あの税制で道路作り続けるのが正しいかどうかだから

307:名無しさん@九周年
08/10/02 04:14:03 D4FV5TZ90
>>266
どう考えても無意味。
国が決めるようにして、なんのメリットが・・・


308:名無しさん@九周年
08/10/02 04:16:48 ZuUsP4EZ0
>>288

民主みたいな政権担当したこともない政党に任せられる余裕は、世界経済にも日本経済にも
無いんだよ

309:名無しさん@九周年
08/10/02 04:17:03 5TEtsbxS0
>>306
じゃあ一般財源化したんだしもう反対する理由ないよな

310:名無しさん@九周年
08/10/02 04:18:33 XjxM6hx00
>>307
金権カクエー先生のつくった利権のおこぼれに預かれなくなったデッチが、
地方公務員主体の新しい利権体制ひこうとしてるように見えるよね。

財源移譲や外国人地方参政権もその一環でしょ。




311:名無しさん@九周年
08/10/02 04:19:19 6MC4RfcUO
>>309
一般財源化なんてされてないですけど?

312:名無しさん@九周年
08/10/02 04:20:41 5TEtsbxS0
>>307
事細かに決めなくてもキャップかけるだけとかいくらでもやりようがある
むしろ本気で人件費削減したいなら当然地方公務員にも切り込むべきじゃないの?
個人的には公務員の人件費削減にメリットはないと思うけど、選挙のために地方はスルーする民主党のやり口は汚いと思うけど

313:名無しさん@九周年
08/10/02 04:23:25 5TEtsbxS0
>>311
細けえなあ…

一般財源化されるんだし、そうなったらもう反対する理由ないよね

これで満足か?

314:名無しさん@九周年
08/10/02 04:23:44 +tV0E1eT0
今思えば暫定税率廃止は最高の物価対策になっていたはずなんだが、、、、、
いったん上がった物価は元に戻らず、依然として高いガソリン、灯油では
庶民の買い控え心も変わらないだろ。
庶民から高い税金を巻き上げながら景気対策でばら撒き??
最初から取らなければいいだろうにw

315:名無しさん@九周年
08/10/02 04:25:10 D4FV5TZ90
>>312
地方自治体の財政状態はまちまちなんだから
それを問うのは、それぞれの地方の自民や民主の議員でやればいい話。
橋下がやってるように地方の裁量でいくらでもできるのに、
それをあえて中央で規制し、業務を増やす理由とメリットはなに?

316:名無しさん@九周年
08/10/02 04:26:19 7ly+1Gak0
確かに今のこの状況で選挙をやる必然性はないね。
経済が落ち着くまでには、今の政府でやってほしい。

倒産しかけた会社が、組織を一新する!と宣言して
組織替えの作業に金をかけて、さらに混乱して会社がつぶれるような、
おきまりのパターンは止めてほしい。


317:名無しさん@九周年
08/10/02 04:27:19 N78A5+3QO
経験がなくてもクリーンな党なら勝ち目もあるが、経験はないのにダークな民主党じゃ勝ち目ゼロ

318:名無しさん@九周年
08/10/02 04:27:30 tnD4TtRTO
民主党が政権運営なんて、ホワイトベースをいきなりミライが操縦する位ありえない。

319:名無しさん@九周年
08/10/02 04:28:57 PQ4Ir93x0
お前らもっと根本的なことを忘れてる

民主vs自民+公明

で民主が強いという現実。

民主vs自民

なら、もはや勝負にすらならん。

320:名無しさん@九周年
08/10/02 04:30:33 SN68PHnj0
>>316
>経済が落ち着くまでには、今の政府でやってほしい。

だからいつまでだよ。来年の今頃は確実に良くなってるのか?
むしろ逆だろ?

321:名無しさん@九周年
08/10/02 04:31:27 bJ8RCKv30
一部やたら解散させたがってるが 解 散 総 選 挙 で 浮 か れ て る 場 合 じ ゃ な い だ ろ ?
総裁選を茶番と揶揄したマスゴミさんよ

322:名無しさん@九周年
08/10/02 04:31:31 6MC4RfcUO
>>313
それもされてません
福田が言ったのは余った分の一般財源化を検討するというだけで委員会を立ち上げてもない。
加えて元々必要だからあの税率にしているというスタンスだから予算組む方も余らせる気は無し
福田が辞めた今前首相の戯言レベルの扱いを一般財源化なんて言いませんから

323:名無しさん@九周年
08/10/02 04:31:41 I8/kNBGz0
>>318
それはなんとかなったじゃん。
セーラがガンダム操縦する位ありえない。

324:名無しさん@九周年
08/10/02 04:32:17 kpWOEhPK0
>>319
だよね。
じゃあ、みんなバランスとって自民に入れないと。
民主が大勝しすぎちゃうよ。

325:名無しさん@九周年
08/10/02 04:33:26 tnD4TtRTO
民主がやって景気が良くなる保証も無い。

326:名無しさん@九周年
08/10/02 04:34:39 5TEtsbxS0
>>322
閣議決定されてるけど?
つーか委員会を立ち上げるってなに?
予算組む方も、って予算組むの財務省になるんだけどわざわざ全額道路に使ってくれるの?

もうちょっと勉強しようなw

327:名無しさん@九周年
08/10/02 04:35:04 UbyNGAZe0
緊縮財政なんてする必要が全くない財政状況だったのに、橋本が財務省(大蔵省)に騙された結果を受けて
今度は、するべきじゃない構造改革なんていって、結果は
2000年度に9.4兆円だった「公共投資額」は2007年度に7.0兆円。2000年度比で累計11兆円減。
2000年度に50.7兆円あった税収は2007年度は47兆円。累計すると税収が32兆円も減。

政府は今、盛んに基礎的財政収支(プライマリーバランス)を2011年までに均衡させると言っているけど、
基礎的財政収支を悪化させたのは小泉だ。
7年間で11兆円ケチって、32兆円も損している。
その結果、2000年度には34.4兆円あった地方交付税と国庫支出金を、2007年度には25.4兆円と、
「聖域なき構造改革」などとほざいて累計36兆円減らして、結果的には地方経済と医療システムを破壊されるおまけ付きだ。

つまり、自民党は、橋本・小泉で損した分を、単純に、国民に負担させただけなんだよ。
これで、小泉は財政再建と不良債権の処理に成功しているなどと考えるヤツがいるのが不思議だ。
日本経済は、橋本が火を付けて、小泉が火達磨にしたんだ・・・・・。
財務省が橋本小泉を騙して日本経済を火達磨にして、火達磨になったから金を余計集めなくちゃならないと言って
財務省が増税を叫ぶ。
これぞまさしくマッチポンプだ。

だから、自民はこのことをちゃんと自覚して、まずは国民に、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、
その上でこれからどうするべきかを語るべきだ。
なぜ、デフレはいまだに解消せず、経済は弱体化し、名目GDPは10年間マイナス成長なのか、ちゃんと自覚しない限り、
ろくな政策を打てるわけがない。

自民党は、財務省が国民と政治家達に植えつけた「金がない催眠術」から早く目を覚まして国民に謝って、
じっくりやって景気回復させて、 今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すりゃ済むことだ。

328:名無しさん@九周年
08/10/02 04:35:38 +tV0E1eT0
官僚や政治主導の景気対策が何の意味を持たないことは散々経験し学んできたはずではないのか?



329:名無しさん@九周年
08/10/02 04:37:10 C8siPNPFO
>>320
先がわからない今だからこそ、わざわざ解散して混乱を招く必要性が無いよな
解散総選挙をしたって、世界経済が良くなる訳じゃないしな

330:名無しさん@九周年
08/10/02 04:38:57 hNvogFkO0
>>308
おれの文章に対する答えになってないし
まあ、答えるのは無理なんだけどな、どこでもw

331:名無しさん@九周年
08/10/02 04:39:43 d2+auION0

衆参ねじれで国会が機能できないことを解決することが先だ。
法案が通らないことによる国家の損失は、選挙費用の比ではない。
衆院議決に正当性を持たせるためには、一度解散して
選挙で民意の裏づけを与えてやればいいのだ。
その結果ねじれが続く事になったとしても、直近の民意を無視する
形での参院否定決議はできなくなる。
自民の参議院議員が民意を背景に堂々と議論に望めばいい。
政策の相違による否決は正当性を失う。
新しい発見があれば衆院での再審議を求める決議をすればよい。
国民が政治に意思表示できる唯一の手段が投票だ。
政治家や政党には利害や思惑があって当然だが、
国民が選挙を否定するのに正当な理由はない。
政治家になったつもりで意見を言うのは勝手だが、
投票行為で自分の主張を具体化することを躊躇う者が
政治を語っても意味はない。

332:名無しさん@九周年
08/10/02 04:39:51 6MC4RfcUO
>>326
扱いは道路特定財源のままだから予算組むのは国交省ですが?
で予算組んでもし余った分があれば、一般財源に落としましょうって事
余らせる気が無いから一般財源にはなりませんが?

333:名無しさん@九周年
08/10/02 04:40:26 Nd2JM4HS0
>>323
それもまぁなんとかなったよな
例えるなら、カツがGディフェンサー操縦するくらいありえない

334:名無しさん@九周年
08/10/02 04:40:27 A+P+1F8BO


「解散=混乱」的解釈は民意乖離涙目政権の噴飯妄言ということですか♪




335:名無しさん@九周年
08/10/02 04:40:39 XjxM6hx00
>>329


衆院選は、来年でいいよー。

ブサヨの扇動にのせられる必要は無いし。

衆院選は来年でいいよー。




336:名無しさん@九周年
08/10/02 04:40:46 SN68PHnj0
>>329
おまい、国際経済も何も内需ガタガタじゃんかよ。

言っとくが、前回、前々回自民支持の俺も疲れたわ。

337:名無しさん@九周年
08/10/02 04:41:34 tnD4TtRTO
民主党が経済政策の、どさくさ紛れに南鮮にカネやりそう。

338:名無しさん@九周年
08/10/02 04:42:51 XjxM6hx00
>>336

そのロジックでは、ミンス支持につながらないなぁ。

339:名無しさん@九周年
08/10/02 04:43:18 kQt/xMvG0
ドイツの新聞、麻生が最後の砦と書いた

340:名無しさん@九周年
08/10/02 04:43:21 UbyNGAZe0
>>328
>>327でも書いたとおり、
官僚や政治主導の景気対策が根本的に間違っていた
からな。

おまえだってかあちゃんが、定期預金ガッチリ溜めこんでいるのに、
毎日ウメボシだけ出して、金がない、金がないって言われれば、
ウチは貧乏なのか?貧乏なのか?そうかな・・・って思うだろ????

341:名無しさん@九周年
08/10/02 04:43:39 6yqUaGnk0
>>337
それ自民党がすでにしてるから(笑)

342:名無しさん@九周年
08/10/02 04:45:17 tOZyoJTN0
今解散したらアホだろ
タダでさえ意味の薄い総裁選やったばっかなのに

343:名無しさん@九周年
08/10/02 04:45:22 XjxM6hx00
>>337

経済破綻寸前の南も、現体制崩壊シナリオを進めたい北も金を欲しがってるだろうね。


衆院選は慌てず騒がずどっしり構えて来年でいいと思うよ。




344:名無しさん@九周年
08/10/02 04:45:29 Vy6EpECs0
自公の景気対策が有効なものならそれをやればいいんだが、専門家などは
疑問の声が多い。特別減税なんてやって効果があると思うのは特定の宗教
の人だけなんだろう。教祖様のおかげで潤いましたなんて思うんだろう。
年末にいくらか返ってきてもそんなの消費に回らない。預金するだけ。

345:名無しさん@九周年
08/10/02 04:46:05 +tV0E1eT0
>わざわざ解散して混乱を招く必要性が無いよな
混乱を招いているのは自民なんだが、、、選挙なしの謎の総裁入れ替わりw
今の自民の言葉「景気対策」なんてものは政権保護継続のための詭弁でしかないわ。
何のイパクトも新鮮さも感じられない総裁変換術では限界は見えている。




346:名無しさん@九周年
08/10/02 04:46:15 N78A5+3QO
>>331
三分の二で通るから
民意?民意を無視するのが民主のような左派
無駄な抵抗を何十年も続けている奇怪な輩

347:名無しさん@九周年
08/10/02 04:46:21 tnD4TtRTO
官僚の間違いで、世界第二位の経済大国が出来たんですね。わかります。

348:名無しさん@九周年
08/10/02 04:46:51 Ke1Ujp+40
経済がすごいことになってる時にリーダーがいませんじゃどうしようもないし
どっちにせよ
すぐ解散する→丸投げだ
解散先延ばし→選挙のことしか考えてない
って叩かれるからでしょ

349:名無しさん@九周年
08/10/02 04:47:40 ZuUsP4EZ0
>>336

国際経済の崩壊が広がる恐れがあるから、選挙より補正予算案と追加措置を
一刻も早く手当てする必要がある
国際経済がガタガタだから、政権を取ったことも無い民主党じゃ危険すぎる

350:名無しさん@九周年
08/10/02 04:48:01 Nd2JM4HS0
まぁ、日頃から辞めろ辞めろ言ってて
いざ辞めたら無責任とか言い出す輩がいるからなぁ

351:名無しさん@九周年
08/10/02 04:48:07 7HKWyj8EO
>>344
むしろ竹中みたいに宗教ぬきにして信じてるやつがいるからやばい

352:名無しさん@九周年
08/10/02 04:48:17 hNvogFkO0
>>347
冷戦構造、朝鮮・ベトナム特需・日本の技術力

ま、イ・イ戦争の際、アメリカの恫喝にも動じなかったイランとのパイプ保持
やった時期の官僚と一緒にしたらいかんがなw

353:名無しさん@九周年
08/10/02 04:48:58 Re1vJ0Ga0
与党は、数の論理ではなく数の暴力になっているだけ。



354:名無しさん@九周年
08/10/02 04:49:02 Vy6EpECs0
>>348
選挙中でも総理の職責は変わらないよ。
参議院は衆議院の選挙のためにも機能するわけだし。


355:名無しさん@九周年
08/10/02 04:49:13 XjxM6hx00
>>341
その表現は正確では無い。
頭ついてるんだったら少しは自分で調べなさい。



URLリンク(ja.wikipedia.org)

韓国

IMFの指導を受け入れる前、それまで反日感情を剥き出しにした運営を続けてきた金泳三政権は
その日本から単独金融支援を獲得して事態を彌縫しようとつとめたが、日本からはにべもなく拒絶された。

ソウルの証券取引は同年11月7日に4%も落ち込み、翌日には一日の株価変動としては、史上最大の7%の下落を記録した。
この後IMFがしっかりとした再建を行うかどうかの不安感も災いし、同年同月の24日には更に7.2%落ち込んだ。
そして、同年末に韓国はデフォルト寸前の状況にまで追い込まれた。これによりIMFが韓国の経済に介入し、
現代グループなどに対して財閥解体が行われた。



356:名無しさん@九周年
08/10/02 04:49:23 SJfcSQX50
景気対策なんてバシコーンとリニアを東京から福岡まで3年で建設でもしないと効果ねえよ。
んでもそんなの無理無理無理だろ。
だったらそういう話じゃなしに官僚をガッコンガッコン締め上げて1兆でも2兆でも絞り出したのを
ちょこちょこ農家や子どもにばらまいていけばいいんじゃね?

357:名無しさん@九周年
08/10/02 04:50:12 tnD4TtRTO
民主は解散が伸びると資金繰りが苦しいからね。

358:名無しさん@九周年
08/10/02 04:50:38 +tV0E1eT0
>経済がすごいことになってる時にリーダーがいませんじゃ
経済がすごいことになってる時に内閣改造して即首相辞任は
政権維持のためのチンパン工作だったんだがw知らないのか?
混乱を招いているのは自民。



359:名無しさん@九周年
08/10/02 04:51:00 D4FV5TZ90
>>344
定額減税は、単に創価の戦闘力を強化するための手だろう。
単年では、なんの効果もないよな。
選挙がいつになるかは、アメリカの動向より、公明がどこまで我慢できるかに移ったように思う。

360:家出猫
08/10/02 04:51:07 Znp809tx0
>>344地域振興券みたいにわかりやすいのがあっても誰も批判できない
世の中だからねえ

361:名無しさん@九周年
08/10/02 04:51:34 vvAhAUbm0
売国リスト「菅直人」

薬害エイズのどさくさで一躍名を上げた元プロ市民で現在ミンス売国議員。
こんな事で驚いていてはいけない!!中身のないマニフェストで居直るのも当然!!

過去には、日本人拉致の北朝鮮スパイの親玉「シンガンス」の釈放に社民の土井たか
子らと署名してた件を安部タソに晒されて大慌てm9(^Д^)プギャー

URLリンク(jp.youtube.com)

362:名無しさん@九周年
08/10/02 04:51:46 Nd2JM4HS0
>>356
農家や子供にばらまいた金が貯金されて結局流れないんですね、わかります

363:名無しさん@九周年
08/10/02 04:52:14 N78A5+3QO
可哀相な朝鮮人がいくら頑張っても解散権を持っているのは麻生

364:名無しさん@九周年
08/10/02 04:52:22 7jAghVi00
総選挙になっても、内閣が解散するわけじゃなくずっと存続してるからなww。

365:名無しさん@九周年
08/10/02 04:54:34 tnD4TtRTO
戦争くらいのインパクトが無いと、世界恐慌は乗り切れないよ。

366:名無し募集中。。。
08/10/02 04:54:41 uyMtuFXr0
早く解散しないかなぁ?

チエ遅れのヒョットコが殆ど
花が付いていない候補者ボードの
前で、茹でダコみたいに真っ赤に
なって涙目になっている姿が、
今から、クッキリとイメージできて、
今からウズウズワクワクするぐらい
楽しみだ。


367:名無しさん@九周年
08/10/02 04:56:20 hNvogFkO0
>>365
世界恐慌を乗り越えようと戦争に至ったが
結局ヨーロッパはめちゃくちゃになったがな。

368:名無しさん@九周年
08/10/02 04:57:39 Vy6EpECs0
>>362
肥料代は倍近くに値上がりしたんだ。農家は物入りなんだ。
子供というのはいくらでも消費してくれる。お金は回るね。


369:名無しさん@九周年
08/10/02 04:57:39 +tV0E1eT0
だいたいだな、今頃「景気対策」とかぬかしてことさら大きく騒ぐ問題か?
自民が暫定税率維持で躍起になっていた頃に「景気対策」が頭にまったく無かった証拠だろ。


370:名無しさん@九周年
08/10/02 04:58:08 N78A5+3QO
選挙の前に韓国が潰されて在日の財産が没収され汚い顔でファビョる姿が見える
うわっ、汚い

371:名無しさん@九周年
08/10/02 05:01:01 3OrTfwFK0
総裁選の時に地方と約束したからやらないとまずいのでは?

372:名無しさん@九周年
08/10/02 05:01:56 +tV0E1eT0
先の読めない党が「景気対策」だとは、笑わせないでくれw。
今の景気が悪い状態は半年前に自民がかさ上げして作り出したものだ。


373:名無しさん@九周年
08/10/02 05:04:49 A+P+1F8BO





民意乖離涙目政権に執着した果てに他国人認定モードの糞レス垂れ流しってあたりですか♪







374:名無しさん@九周年
08/10/02 05:06:29 91FCbj9r0
>>331
一部賛成なんだけど、
今の政党制になった参議院は存在自体に問題があると思う。
解散がないから、ある意味、衆議院に優越しちゃってるんだよな。
民主が衆院で与党になっても、次の参議院選挙で自民が勝つと、また議会が動かなくなる。
これって、やっぱシステム上の問題だろう。

個人的には、衆議院議員待遇(選挙システム/任期)と、
参議院議員待遇(選挙システム/任期)で、
それぞれ議員を選んで、議会は一院制にしてもいいと思う。

375:名無しさん@九周年
08/10/02 05:07:08 Nd2JM4HS0
>>368
その対象となる子供は日本国民限定だったかな?
それに、子供のいる家庭に金を配るのであって
子供のために金を使わせることが決められてるわけじゃない
農家にしたって物入りなら金が増えた分ある程度は貯蓄に回すんじゃないか?
そんなんで金の巡りが良くなるなんて楽観的にはなれんな。

376:名無しさん@九周年
08/10/02 05:08:43 UbyNGAZe0
緊縮財政なんてする必要が全くない財政状況だったのに、橋本が財務省(大蔵省)に騙された結果を受けて
今度は、するべきじゃない構造改革なんていって、結果は
2000年度に9.4兆円だった「公共投資額」は2007年度に7.0兆円。2000年度比で累計11兆円減。
2000年度に50.7兆円あった税収は2007年度は47兆円。累計すると税収が32兆円も減。

政府は今、盛んに基礎的財政収支(プライマリーバランス)を2011年までに均衡させると言っているけど、
基礎的財政収支を悪化させたのは小泉だ。
7年間で11兆円ケチって、32兆円も損している。
その結果、2000年度には34.4兆円あった地方交付税と国庫支出金を、2007年度には25.4兆円と、
「聖域なき構造改革」などとほざいて累計36兆円減らして、結果的には地方経済と医療システムを破壊されるおまけ付きだ。

つまり、自民党は、橋本・小泉で損した分を、単純に、国民に負担させただけなんだよ。
これで、小泉は財政再建と不良債権の処理に成功しているなどと考えるヤツがいるのが不思議だ。
日本経済は、橋本が火を付けて、小泉が火達磨にしたんだ・・・・・。
財務省が金がない、金がないと橋本小泉を騙して日本経済を火達磨にして、
今度は火達磨になったから金がない、金がないと財務省が増税を叫ぶ。
これぞまさしくマッチポンプだ。

だから、自民はこのことをちゃんと自覚して、まずは国民に、『こんなひどい経済体質になってしまった。ご免なさい』と謝罪し、
その上でこれからどうするべきかを語るべきだ。
なぜ、デフレはいまだに解消せず、経済は弱体化し、名目GDPは10年間マイナス成長なのか、ちゃんと自覚しない限り、
ろくな政策を打てるわけがない。

自民党は、財務省が国民と政治家達に植えつけた「金がない催眠術」から早く目を覚まして国民に謝って、
じっくりやって景気回復させて、 今は悪くても、来年の任期切れまでに支持率回復すりゃ済むことだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch