【裁判】藤久だって「TOKYU」だ 東急が他社の英語表記使用差し止めを求めた訴訟で請求を棄却★2at NEWSPLUS
【裁判】藤久だって「TOKYU」だ 東急が他社の英語表記使用差し止めを求めた訴訟で請求を棄却★2 - 暇つぶし2ch637:名無しさん@九周年
08/10/04 01:56:25 ICvUQtR+0
>>634
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
> さて、東急では4年間に100件ほど、同様の訴訟をしているようです。
> 被告人は全て、零細企業みたいです。
>
> なにせ、連絡なし(配達証明郵便とか、電話とか)、一切なしで、訴状が東京地裁
> から、配達証明つきで届くんですよ。(驚愕&汗)
>
> 訴えられると、はっきり言うと、「びびります」「夜寝れなくなります」。
> 大手は必要経費で顧問弁護士を雇っていますが、我々零細は弁護士費用も
> 馬鹿になりません。
(中略)
> それを解ってやっています。私達の弱いところを知っています。
> だからここ4年100件の訴訟は、全て和解しています。
> なぜなら、トヨタ系列のtokyuさんを訴えていません。
> 100億規模のtokyuさんを訴えていません。
>
> うちの、弁護士が上記のtokyuさん達へ、連絡確認したところ、
> そのような事実(訴訟や連絡)はないと言われました。
> とことんやるぜ!の会社には何もしていないことになります。

-----
ちなみに、トヨタ系列のTOKYUは確かに実在する。
URLリンク(www.tokyu-jp.com)
セカンドレベルドメインが「TOKYU」。
トップページも、英字表記の「TOKYU」を強調している。
商売の規模もデカイ。首都圏にも拠点を構えて営業している。

あちこちの零細相手に訴訟を起こしつづけてきた理由が
   「他社の営業使用は混同するから認められない」
というのなら、何故こういう会社を訴えないんだろうねwwwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch