08/09/28 06:38:47 ZJ+arwd4O
地球人これからの行動
地球そろそろやばくね?違う星に住まね?→とりあえず太陽系消滅するまでなんとかしようぜ→現在では想像もつかない乗り物開発
宇宙へ→あれ?宇宙広くね?どうやって地球みたいな住める星みつけんの?→めんどくさいからもう宇宙探検に切り替えようぜ!→宇宙の外ってなんなの?死ぬの?→宇宙ぶち破って見ようぜ!→宇宙の外はまた宇宙でした…宇宙は星だったのです
完
503:名無しさん@九周年
08/09/28 06:49:32 VqY+mOA10
宇宙が光速で膨張してるのは分かった。じゃあ、宇宙全体の質量ってどうなってる?増えたり減ったりしてるのかな?
質量が不変だとすると膨張に伴い希薄になるってことだよな。
504:名無しさん@九周年
08/09/28 12:48:08 UEaJEBjr0
>>458
全く何も無い状態(真の真空)の中でも空間の揺らぎで素粒子が生成されるらしい。
505:名無しさん@九周年
08/09/28 14:55:50 8OsVa7L80
>>488
アインシュタインが考えていたのはエーテルじゃなく宇宙項でわ?
うまく説明できないけど
この宇宙には引力以外に斥力があって、それで宇宙は膨張する、て
506:名無しさん@九周年
08/09/28 14:59:57 eQ27kruE0
ど・・・どうでもいい
507:名無しさん@九周年
08/09/28 15:09:49 1TnFI57Y0
まあ人生もどうでもいいけどな
なんて思うのは子供がいないからだなきっと
508:名無しさん@九周年
08/09/28 15:11:16 +zJ8tgDI0
てーのひらをーたいようにー
509:名無しさん@九周年
08/09/28 17:44:00 m8zRqTzZ0
>>471
>>475
無理。
と言うと身も蓋もないが、科学的&技術的なブレイクスルー起きないとなぁ・・
まず、亜光速航行&ワープ
船体にバリア(宇宙線や宇宙塵から守るためだが、どうやって?)
非慣性制御(これはなくてもいいけど、無いと不便)
通信の同時性(どうやって光速超えるの?)などなど
今のロケットやシャトルはロケット花火となんら変わらん、ローテク。
510:名無しさん@九周年
08/09/28 17:51:15 dvNS3jMcO
>>504
知らなかったスゲー
511:名無しさん@九周年
08/09/28 19:15:13 1kc/dtVG0
>>510
第5の力だよ
512:名無しさん@九周年
08/09/28 19:48:51 VskFXQcD0
ガンダ~ラ ガンダ~ラ♪
513:名無しさん@九周年
08/09/29 19:52:30 nKKQGdfx0
太陽に地殻も海もあるのは常識だよな?
514:名無しさん@九周年
08/09/29 20:05:48 H7nUxRrt0
>>513
オカ板のスカすれにお帰りいただきたい
515:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ
08/09/29 20:59:07 TNfPqua50
仕事で悩んでたときに上司に相談した。
「夜空を見上げな。悩みなんかちっぽけに思えるから。」と言われた。
相談しなきゃよかったと思った。