【科学】太陽の116倍の質量、巨大な星を発見 カナダ・モントリオール大学at NEWSPLUS
【科学】太陽の116倍の質量、巨大な星を発見 カナダ・モントリオール大学 - 暇つぶし2ch207:名無しさん@九周年
08/09/26 01:00:00 tdDUsILe0
>>199
君の言う空間とはどうも絶対空間と言う前提みたいだね

材質が何かであるは別にして根元のあたりは動かせる
十分硬い材質で軽い棒だったとしても先っぽが光の早さに近付くにつれ
そこから溶ける

物体は加速すると重くなる
質量はエネルギーと比例する


208:名無しさん@九周年
08/09/26 01:10:33 grlfjrpG0
地球人より遥かに高度な文明のある星の人は
宇宙の謎も解明しつつあるんだろうなあ。。。
ウラヤマシス。。

209:名無しさん@九周年
08/09/26 01:14:35 ANFjHQWr0
>>6
それは、連星の公転周期。
ちなみに宇宙には連星系の方が多いらしい。

210:名無しさん@九周年
08/09/26 01:15:21 Iu+6BtyaO
>>208
地球の謎を解明したぐらいの事でしか過ぎないだろうね

211:名無しさん@九周年
08/09/26 01:15:31 1Q8W3dO7O
ちょっと待ってくれ。頭こんがらがってきた。。。

AさんとB君がお互いに向き合って立っています。 どちらかだけが後ろ走りで光速で走れば、お互いの視界は光速で相手が離れていくのが見えます。 
では二人が同時に光速で後ろ走りをした場合、
それぞれ相手が光速以上の速度で遠ざかって行くのがみえるのかどうか。。。


俺の彼女の気持ちが今丁度、光速で遠ざかっているのがわかるよ、みんな。。。

212:名無しさん@九周年
08/09/26 01:19:30 Oxa3Am9kO
>>208
そんな連中が攻めてきたらどうするよ?

213:名無しさん@九周年
08/09/26 01:19:33 8ACFdJ8U0
とてつもなく限定された環境条件に過剰に適応しすぎてチンケな球体の表面にへばり付いてなきゃ
自己組織化、自己保存もままならない出来損ないのクソ生命体が発見されたらしい

214:名無しさん@九周年
08/09/26 01:21:14 S87QYKtOO
宇宙のスケールのデカさを考えたら
邪馬台国なんてどこでもいいや。

215:名無しさん@九周年
08/09/26 01:21:58 ouRkcKek0
>>212
俺が死ぬときは、是非ともそういう前例の無い壮絶な死を遂げたい。
でも人体実験系は勘弁。

216:名無しさん@九周年
08/09/26 01:24:36 7jI2SYSCO
>>211
光速で追いかけても最初に開いた距離は永遠に縮まらないな…

(´;ω;`)ぶわっ

217:名無しさん@九周年
08/09/26 01:24:38 C/+WmeXz0
かがくの ちからって すげー!
だったっけ?

218:名無しさん@九周年
08/09/26 01:26:28 wsvN/rok0
宇宙はデカすぎるw

博士過程までいった人が宇宙飛行士には多いが宇宙の余りのデカさに地球に
帰ったとたんにコアな宗教にはまる人が続出らしい

馬鹿でかい宇宙に地球が存在していることは奇跡であって神なしには考えられ
ないんだとさ

最先端の科学を学んでいる宇宙飛行士でさえこんな有様だから
もし手軽に宇宙旅行が出来る日がきたらカルト宗教がはやるんだろーなwww



219:名無しさん@九周年
08/09/26 01:27:19 6Y+TJQai0
宇宙さん、相変わらずだな・・・

220:名無しさん@九周年
08/09/26 01:27:33 Zed5uPmb0
>>169
>>18じゃダメなの?

221:名無しさん@九周年
08/09/26 01:32:09 IAY143IAO
るくしおん

222:名無しさん@九周年
08/09/26 01:32:32 9pfS5TYB0
>>211今から先の未来の彼女の気持ちはおまいに届かないし
彼女は楽しかったあの頃のまま時を止め永遠におまいの心に居続けるんだよ

223:名無しさん@九周年
08/09/26 01:32:42 ZQU52BsF0
>>179
> 光速を超えればワープになるんだよね。

設定次第。

> 次元を歪んで進んだほうのがいい気がするけど。

それも設定次第。

224:名無しさん@九周年
08/09/26 01:43:41 Zx5OTI/i0
>>207 よくそんなふうに言われるけれど、加速するほど質量が増えるってのは
速度の増加に伴って加速しにくくなる現象の説明を運動方程式の質量の項に押し付けて
帳尻を合わせただけ。今ではそういう考え方は一般的ではない。


225:名無しさん@九周年
08/09/26 01:44:45 HF1zfJoG0
宇宙って神秘的だから惹かれるんだろうな。
地球にも端があるように宇宙にも端は必ず存在すると思うんだけど。
イメージ的には球体だな。どっかの星の人も宇宙の端を見つけようと
宇宙を旅するんだけど端まで近くなったら宇宙が端をもっと先まで
伸ばして端を見つけられなくするんだろうなぁ。フフフ、ここまで伸ばせば
1年は休めるぞとか宇宙がニンマリしたりしてな。

226:名無しさん@九周年
08/09/26 01:47:24 jQGTYO0Z0
未来技術
URLリンク(science6.2ch.net)

おまえらたまには未来技術板を思い出してください。

227:名無しさん@九周年
08/09/26 01:48:43 Ofu/jIVK0
遠くの宇宙も見たいが、我々の銀河も外から見たい。
どっかに重力レンズが絡み合って鏡のようになってるポイントは無いものか。

228:名無しさん@九周年
08/09/26 01:49:19 9pfS5TYB0
おまいら太陽なめすぎ 太陽系の全質量の99.8%は太陽なんだぞ
太陽の30倍以上質量があれば、超新星爆発後にブラックホールになれるんだぞ

229:名無しさん@九周年
08/09/26 01:50:13 mODtm5L4O
空の半分くらいが太陽になるんかな?

230:名無しさん@九周年
08/09/26 01:51:40 iLK03Gnt0
巨星はだいたいぶっ壊れる寸前なんだよな~。

231:名無しさん@九周年
08/09/26 01:51:41 3+gXgtbu0
勃起した俺のアレとどっちが大きいかな・・
いい勝負ができるに違いない

232:名無しさん@九周年
08/09/26 01:52:28 OlAmr3AZ0
 ジュって瞬間で焼け死にそうだ。0.02%ってどういう計算なんだろうな。
そこまでデカくはないだろう、太陽。

233:名無しさん@九周年
08/09/26 01:52:59 C18yvDkaO
太陽系をすっぽり飲み込む大きさの星がゴロゴロあるぞ。

234:名無しさん@九周年
08/09/26 01:54:17 jQGTYO0Z0
2万年前にこの星は消滅してブラックホールになってるよ。
もうそろそろ星として届く光も消える頃だな。
観測できなくなってから1年後くらいに、地球もブラックホールに飲み込まれるから安心しろ

235:名無しさん@九周年
08/09/26 01:54:37 9MDbrWi30
隕石ランキング
SSS 直径300km~ NHK状態、人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km  クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km 衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m 大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径5-10m 弾道ミサイル並の破壊力
F 直径1-5m 小型ミサイル並
G 直径50cm-80cm 家1件物故割れる
H 直径10cm-30cm 家屋半壊
I 直径-10cm 天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星

【注】これは鉄金属を多く含む天体の場合です。
彗星の場合、大気との摩擦で一部が気化するため
上記より若干大きめに見てください。


236:名無しさん@九周年
08/09/26 01:54:42 7G/Ai94lO
空間ってなに?

237:名無しさん@九周年
08/09/26 01:56:01 8/FxPU1X0
宇宙ってのは夢があっていいね

238:名無しさん@九周年
08/09/26 01:57:19 JLIIZMHSO
一部屋が地球ぐらいの大きさの家に住めるのか?

239:名無しさん@九周年
08/09/26 01:59:32 zNNERYqu0
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタウロス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::


240:名無しさん@九周年
08/09/26 02:00:53 WidcItaQ0
デカさは問題じゃないんだよ。質量こそ全て。その観点で言えば
銀河系で一番凄い恒星は、この星とイータカリーナ星

241:名無しさん@九周年
08/09/26 02:01:47 5NWvA/tT0
Aさん(♀)とB君(♂)がいて、行司役にCオヤジ(勿論♂w)がいる。
AとBが光速で後ろ向きに走り出す。
CにはAとBが光速で逆方向に遠ざかって行くように見える。即ち、
二人は光速の二倍で離れて行く。ケッ、ざまあみろとニンマリ。
ところがAには、BもCも同じ光速で去って行くように見える。即ち、
BとCは同位置にとどまっている。ガチホモ? キモ~、ゲロゲロ~。
一方Bには、AもCも同じ光速で去って行くように見える。即ち、
AとCは同位置にとどまっている。二人はデキたのか? 愕然。

242:名無しさん@九周年
08/09/26 02:04:35 9pfS5TYB0
>>239地球の109倍だそうだからもっと地球ちっちゃい。         . ←こんなもん

243:名無しさん@九周年
08/09/26 02:11:43 XcqSc9Cb0
>>207
なんか良くわからないんだけど、じゃあ無限に膨張してる宇宙は無限に重くなるの?

244:名無しさん@九周年
08/09/26 02:16:47 wmvMoBJh0
なんか良くわからないんだけど、宇宙が重くなりすぎて自重で膨張から収縮し始めて
潰れるとかどうとか

245:名無しさん@九周年
08/09/26 02:18:45 d3SSfDOq0
>>174
> 1光年の棒の先を持ってだな

横にふらずに長さ方向に前後させたら、1光年先に
0時間で情報を伝えられるぞ。



246:名無しさん@九周年
08/09/26 02:20:25 ANFjHQWr0
質量の大きな恒星は寿命が短いんだよな。

247:名無しさん@九周年
08/09/26 02:21:30 nGJsNACi0
エバァンゲリオンがうちらに伝えたかったこと。

ここでいう、うちらとは、あの話で出てくるチルドレン達の、
同じ世代での、話です。
ちなにに、ボクの解釈としまして、あの話は、使途がとても怖いと思った!
そういうことを僕らに伝えたかったんだと思う。結構難しい話だったけど
自分なりに理解できた!と自負します。
使途は強かったし結構手ごわかったけど、なかなか強かったと思った。
やっぱり、エバァンゲリオンは覚醒によって強かったし、使途は使途で覚醒はしなかったけど
結構量産されてたし、量産型使途?みたいのも出てきてたし
あれはあれでよかったんだと思う。つまりは要するに、エバァってのは
うちらの、なにを伝えたかったのかというと、それは、希望という名の光に向かって歩みだし
手を取り合って平和に向かうとういことの重大性ではないだろうか

248:名無しさん@九周年
08/09/26 02:23:19 TE/0wJQoO
ヘビーだぜ

249:名無しさん@九周年
08/09/26 02:23:23 1i3+8G41O
?たった115倍?
太陽の何京倍のデカさ星なかったか?VVセラフィーだかなんだか忘れたが

質量の話だから別モノなのか?にしても115は少なくないか

250:名無しさん@九周年
08/09/26 02:29:44 WidcItaQ0
だからデカさは問題じゃないんだって。太陽だって最後は金星を飲み込むくらい
膨張すると考えられてる。見た目デカくなったが質量は同じ。

251:名無しさん@九周年
08/09/26 02:30:45 ANFjHQWr0
>>249
それ小宇宙の中心にある大質量ブラックホールじゃね?

252:名無しさん@九周年
08/09/26 02:34:00 ANFjHQWr0
>>250
ベテルギウスでも1000倍くらいだから、デカさで何京倍はありえないと思うが。

253:名無しさん@九周年
08/09/26 02:37:49 OJQLfzjO0
公明党が言ってる
パンダで子供に夢をwwwww

より宇宙のほうがよっぽど夢があるな!

254:名無しさん@九周年
08/09/26 02:38:52 NsrCXBnX0
>>249
何京倍はない。そりゃ爆発したあとの残骸だろう

255:名無しさん@九周年
08/09/26 03:14:26 KfS56JJS0
なんで何万年前の光とかわかるんだろ?
テキトーこいてる?

256:名無しさん@九周年
08/09/26 03:22:26 YUP+RaPQ0
>>253
レンタルパンダに使う金を、小学生御一行様JAXA招待に少しでも充てて欲しい。
そのほうがいろんな意味で子供の為になる。

257:名無しさん@九周年
08/09/26 03:23:41 1HK7OAuz0
>>255
この地球にはコンピューターという文明の利器があってだな・・・

258:名無しさん@九周年
08/09/26 03:50:26 gJWhMcoTO
自分達がいる宇宙はビックバンから始まった膨張を
収縮に向かわせる程の物質量が無いために、永遠に膨張し続けるらしい。
天体同士はとてつもない速さで離れていき、
星は自らを燃やし尽くし、超低温で真っ暗闇の宇宙に‥‥
そんな冷え切った宇宙を巨大に成長したブラックホールが虫食いにしていくんだとさ

全部うろ覚え

259:名無しさん@九周年
08/09/26 03:56:35 CbfAr5QJ0
>>8

今回見つかった116倍の星の直径はどんくらいなんだ?

260:名無しさん@九周年
08/09/26 04:02:28 iLK03Gnt0
レストランがあるはず。宇宙の果てには。

261:名無しさん@九周年
08/09/26 04:06:24 kJ7lVrHP0
>>255
物を見るという行為は厳密には物から届く光を見るという事
そして光は秒速30万キロメートル程度の速さでしか動けない

地球上だとその速さのせいで光のスピードを実感するのは難しいが宇宙に出ると話は別
例えば月からの光が地球に届くには1秒ほど、火星からなら20分ほど掛かる
要するにこの世で一番速いはずの光を使ってもリアルタイムで対象の様子を観測できないわけだ
光の速さで1年掛かる距離を1光年と言うが冗談半分で言えば地球と月の間は1光秒、火星となら20光分となる

262:名無しさん@九周年
08/09/26 04:08:04 9p5uekBe0
これは望遠鏡のケラレで発生した計算ミスだって
さっき言ってたよ
間違いだって

263:名無しさん@九周年
08/09/26 04:22:35 Tc54Pqwh0
宇宙-それは最後のフロンティア

膨張するだけ膨張すると、縮小するだけ縮小して、終わり。

264:名無しさん@九周年
08/09/26 04:26:41 C+twaaHZ0
>>262
風邪引いて会社休んで、深夜にやっと飯を食い
食後の薬を飲む間に2chをしつつ、このスレを見つけ
夢のある話を楽しみながら>>1から見てた俺
 
お前のレスで何だか悲しくなった・・・
さっさと薬のんで寝るwwww

265:名無しさん@九周年
08/09/26 04:30:33 ZQU52BsF0
>>245
> > 1光年の棒の先を持ってだな
>
> 横にふらずに長さ方向に前後させたら、1光年先に
> 0時間で情報を伝えられるぞ。

弾性の波が光速よりかなり遅い速度で棒上を走っていくだけ

266:名無しさん@九周年
08/09/26 04:30:49 pNBU1toYO
イスカンダル系がようやく見つかったんだね

267:名無しさん@九周年
08/09/26 04:42:19 Nb8OX00K0
>>265 それ大概、無限に硬いという条件付で考えるんだよ。まあそんな事は百も承知だろうけど。
当然だがそういう棒はあり得なさそう。
しかし棒という部分を広く解釈して何かで代用して実現しないものかな。
一光年分を何かの粒子の細い連続ようなもので満たしておいて
それが伝わるなど。
原子1個の連続でも一光年分となるとそもそも物質量が莫大になって
その調達からして無理?
地球レベルの科学では無理だが、宇宙のどこかでそれを実現してる文明とか
居ないものか。

268:名無しさん@九周年
08/09/26 04:49:29 okQMwiRRO
>>264
今の風邪って頭痛や吐き気あるか?
ちょっと俺具合悪くて

まあ、あれだ…なにはともあれ お大事にと

269:名無しさん@九周年
08/09/26 04:56:33 GlQGd6g/0
>>98
異星人にしてみれば、地球人とコンタクトを取るメリットがないだろう。

例えばスッゲー未開の土人、、ゴフフゴフ、、、ええと少数民族の住む島にだぜ?
わざわざ日本政府がチャーター機仕立てて出掛けて行ってよ、
族長の家の横にヘリで乗り付けて、さあ国交樹立しましょう、
日本の工業技術を惜しげもなく無償で提供し、貴方達を国際社会に招きましょう

・・・とか、ありえんだろ?

270:名無しさん@九周年
08/09/26 05:03:24 ZQU52BsF0
>>267
> >>265 それ大概、無限に硬いという条件付で考えるんだよ。まあそんな事は百も承知だろうけど。

無限に硬いという条件は、光速度は無限大という条件と等価。

> 原子1個の連続でも一光年分となるとそもそも物質量が莫大になって
> その調達からして無理?

原子を結びつける力の伝播速度は光速に制限を受ける。


271:名無しさん@九周年
08/09/26 05:04:41 j8juAbG50
中性子星って憧れるよな。
陽子と電子が一緒くたになってつぶれて超重量のくせに
表面は水みたいに波を打ってるとか。わけわかんねえww

272:名無しさん@九周年
08/09/26 05:05:50 ZQU52BsF0
>>269
それは、異星の文化/集合体/個体/知性のありかたが、現在の地球における様相と
同じだと断定するというはなはだ不自然な前提から導かれた不自然な結論。

273:名無しさん@九周年
08/09/26 05:08:21 aVZlixnSO
難しすぐる…。ところでブラックホールの中はどうなってるんだ?

274:名無しさん@九周年
08/09/26 05:08:56 ZQU52BsF0
>>271
……おれ/おれら、実は中性子星なんだ……

275:名無しさん@九周年
08/09/26 05:09:54 8+VA9Jl1O
太陽も宇宙に無数あるから、確実に地球と同じような惑星はあるはず。
でも今だ異星人が現れないということは、それぞれ文明もたいしたことないんだろう。

276:名無しさん@九周年
08/09/26 05:10:37 m1s/4VP70
光の速さで航行する宇宙船から見ると本来後方にある筈の星が前方に移動するとか訳ワカンネ
だれか説明してくれ。

277:名無しさん@九周年
08/09/26 05:14:08 MQdOVmAZ0
>>271
そういうこと考えるとロマンと同時に
なぜか恐怖を感じるんだが…

>>275
実は文明が発達し過ぎて精神だけの存在になって
いつも人間のそばにいるのです(^^


278:名無しさん@九周年
08/09/26 05:14:22 j8juAbG50
ブラックホールに中なんてないぞ。
あれは超重くて超小さい星だ。
地球も角砂糖一個ぐらいにまで小さくするとなるんだっけ?

279:名無しさん@九周年
08/09/26 05:16:16 aVZlixnSO
えー????

280:名無しさん@九周年
08/09/26 05:17:30 1IXmwMQWO
>>270
難し過ぎてわからん

281:名無しさん@九周年
08/09/26 05:23:03 9p5uekBe0
臨界半径ですね

282:名無しさん@九周年
08/09/26 05:26:09 j8juAbG50
>>279
じゃあ、強力な磁石だと思え。
磁石が勝手にいろんな鉄製品吸い寄せて自分の周りに
カチカチカチカチくっつけて大きな球になってるのを想像しろ。

ただ、言った様に実際のブラックホールは超重量だから
吸い寄せた物体は限界までぶっ潰されるから、磁石みたいに
ブラックホール自体が急速に大きくなるようなことはまずない。
 
だいたいそんなかんじ。

283:名無しさん@九周年
08/09/26 05:27:26 GlQGd6g/0
>>272
ジーンプール、もしくはそれに類するものが知的生命を発生させる要件を考えると
目的上、それほどかけ離れた仕様にはならないと思うがな

つーか、理解不能な行動原理を持つほど掛け離れた存在なら、
ますますコンタクトは取らないだろう
4行原則は哲学ではなく数学だから、思考過程の異なる?異星人でも理解できる筈

284:名無しさん@九周年
08/09/26 05:27:33 sT4g+wgOO
あまり深く考えない事だろうなw

285:名無しさん@九周年
08/09/26 05:28:37 7v/WDInd0
>>275 母星が何らかの事情で居住に適さなくなった知的文明が
半永久的にいわゆる遊牧民のように銀河内をさまよい続けててもいいではないか。
といったような説があるらしい。
たまたまそれらも地球近辺には立ち寄ってないだとか、
そもそも最初からそんなのいねーよだとか、
時間スケールが異なり銀河をさまよう程度では流石に出会わないとか、
色々言われてるようだ。
説というよりも、そういった想像もあるというような根拠も推論も殆ど
成り立たない話なんだけどね。

286:名無しさん@九周年
08/09/26 05:33:32 2QXQL3UY0
光速の50%で動ける何かを二台用意する
そしてこいつらがすれ違うと相対的に光速をこえる

ってあれ?宇宙が球形として光速で膨張してるなら
直径は光速の倍の速度で膨張してることになるのか
うおなんかすっげ

287:名無しさん@九周年
08/09/26 05:46:16 9pfS5TYB0
>>286観測限界を超えた宇宙の膨張速度は光速なんてぶっちぎり

288:名無しさん@九周年
08/09/26 06:02:04 tYb93OyR0
>>242
.............................................................................................................
       ↑地球109個

太陽でかすぎワロタ

289:名無しさん@九周年
08/09/26 06:09:05 H8WEE8As0
>>288
それ月じゃね

290:名無しさん@九周年
08/09/26 06:22:35 sRJ6aGYt0
これなら、人間の100000倍の質量を持つ生物がいても不思議じゃないな。

291:名無しさん@九周年
08/09/26 06:24:56 uH7owIG/O
>>286普通はそうなると思うだろうが、何とも不思議なことに光速度はいつ誰が計測しても同じになるってのが相対性理論。つまり、光速ですれ違う者同士がお互いを観測しても、相手の速度は光速度で不変。
>>287空間の相転移とかインフレーションとか一応聞いたことはあるがイマイチ理解出来てない。

292:名無しさん@九周年
08/09/26 06:40:50 ptt6UpzwO
なんで皆、
ンナ難しい事知ってん?
オジサン、ついていけん!

293:名無しさん@九周年
08/09/26 06:41:26 SOqgS0QiO
小さい時から疑問に思っているのですが、なんでスペースシャトルの中に重量をつくって
地上の重力と同じようにしないの?
同じにすれば、筋力が落ちたりしないでしょ。

294:名無しさん@九周年
08/09/26 06:45:00 Zp4ePihy0
>>100
宇宙の概念を、物質が存在する空間とするなら
物質があるところまでが宇宙で、境目には何も無い。宇宙波も無い静かな3次元空間だけが存在する。
あくまでも、最初の一滴のエネルギーにおいて、安定するまでその一滴が広がってるだけ。
別の一滴から広がった宇宙が他にあるかもしれない。
これは空間そのものが膨張しているとは考えない場合だけど。

宇宙の概念を、この宇宙と繋がった空間全てとするなら
膨大な広さの中で、全ての軸で繋がっているので
端なんてものは存在しなかったりする。
例えば、どの方向に進んでも同じ場所に戻ってくる。

じゃあ物質はどこから来たかというと、中心とか外からとかじゃなくて
別の層から生まれたものと言われている。別の層とは、時間の概念から物理法則まで全く違う世界。

ちなみに、ブラックホールは●←こういうパチンコ玉みたいなのが中心にあるだけで、空間に穴が空いてるわけじゃない。
空間に穴を空けるとなると、この宇宙のエネルギーを全部足しても難しい。
(逆に、質量を持たなくても、宇宙空間を突き抜けて層を渡り歩く宇宙物質も存在するらしい。
そういうことで、ブラックホールはある意味においての宇宙の端とはならない。

という考え方も無いことは無い。

295:名無しさん@九周年
08/09/26 07:32:32 hBbXSUvo0
>>30
イスカンダルですね、分かります。

296:名無しさん@九周年
08/09/26 08:03:17 9tjg1xEt0
宇宙を考えると広大すぎて浅い人類の思考などは吹っ飛んでしまうわな。
人類の知識などはゼロに等しい。

297:名無しさん@九周年
08/09/26 10:08:54 /M93LXPg0
棒はソリッドなものじゃないから弾性伝播でダメなんだな。
じゃ、一個の素粒子を高速で回転させたらどうよ?
中心に対して外縁が充分速ければ光速を超えることも充分
考えられるでしょ。素粒子はソリッドな物なんだから内部での
弾性伝播も考える必要ないでしょ。

298:名無しさん@九周年
08/09/26 10:13:50 X32TBLU+0
>太陽の89倍の質量を持つ別の星と「連星系」を構成しているという。公転周期は3.77日。

なんか凄まじい世界だな
この恒星系の惑星の住人大丈夫かな

299:名無しさん@九周年
08/09/26 10:19:18 MYuI2Rse0
アシュギーネ

300:名無しさん@九周年
08/09/26 10:22:32 YAXN+cCE0
宇宙の終わりは何なの?

301:名無しさん@九周年
08/09/26 10:28:23 P2O44FBL0
そもそも宇宙て何処にあるの?

302:名無しさん@九周年
08/09/26 11:23:50 pgxjWtsD0
宇宙の外は別次元
人間には創造する事すらできない
またそれを見る事もできない


303:名無しさん@九周年
08/09/26 11:26:12 2ioPnkDJ0
レンズマンなら

304:名無しさん@九周年
08/09/26 11:31:26 KhzTNADpO
>>293
出来ないから

305:名無しさん@九周年
08/09/26 11:33:19 oWHibQu2O
真っ暗闇に巨大な球体がポツンと浮かんでいる

よくわからないけど、想像すると不気味に感じるんだよな…

306:名無しさん@九周年
08/09/26 11:34:28 4oaNg+m8O
後のデススター3である

307:名無しさん@九周年
08/09/26 11:38:29 VgzvluFo0
太陽なんて浮いてるのだから意外と軽いのでしょ

308:名無しさん@九周年
08/09/26 11:38:55 GxtVoO4rO
宇宙を想像すると俺の住宅ローンも大したことないな…

309:名無しさん@九周年
08/09/26 11:42:09 F5rLLIxlO
>>8
そのAAってあんたの自作か?

んなもん作ってる暇あんなら職探せ!

310:名無しさん@九周年
08/09/26 11:42:11 xnkCyUyHO
>>300
宇宙の始まり

つまり真空の高エネルギー体

311:名無しさん@九周年
08/09/26 11:42:59 1MYqlyRk0
DBで例えると、
A1:太陽:地球 = 悟空:ヤムチャ:一般人
みたいなもんか。

312:名無しさん@九周年
08/09/26 11:43:10 dC4SJAFf0
しかし宇宙って広いな・・・・
そういやこの前、とある銀河の中心にあるブラックホールが吸収し切れなかった物質をレーザービーム状に放出
隣(といってもむちゃくちゃ遠い)にある銀河の一部にぶつかって攻撃してるのが発見されたってのもあったな。
あんなの突然地球方面にきたらディープインパクトとか逃げるとかそういうレベルの話じゃないよな。

313:名無しさん@九周年
08/09/26 11:43:41 Op1QeeGK0
>>308
喪前に貸したほうの評価額は爆縮したけどなw

314:名無しさん@九周年
08/09/26 11:46:27 pgxjWtsD0
良く報道で人間のせいで「地球が壊れる」とか「地球が悲鳴を上げている」なんて言ってるけど
自己中心的な馬鹿丸出し意見だよな
地球は壊れもしないし悲鳴も上げていない、形成される過程で大質量の隕石がガンガン落ちて何万年も火の玉にだってなってる
人間の出したCO2なんて地球にとっちゃどーでもいい事
要は結局人間が住めなくなることを「地球が壊れる」なんて表現してるわけだ
どんな地殻変動が起ころうと、ヘールポップ彗星が激突しようとも地球は別になんて事ない
地球誕生を24時間に凝縮すると人類の時間など11秒程度となんかの番組でやっていたな
人間なんてどーでもいい、きっと地球はそう思ってる


315:名無しさん@九周年
08/09/26 11:46:40 DRa0k11G0

>公転周期は3.77日

ちょ、、、ちょっwwwww

316:名無しさん@九周年
08/09/26 11:47:58 gVpn0BCp0
>>314
宇宙船地球号
って言葉を思い出した

今考えると、宇宙船地球号(笑)って感じだな

317:名無しさん@九周年
08/09/26 11:49:34 CS13DZUsO
この星で筋トレしたらムキムキマッチョマンになれるかね?
重力凄そうだし、、、
(^^)v

318:名無しさん@九周年
08/09/26 11:57:59 4kPcKSI90
そもそも我々が宇宙と呼んでいるものは実は一つの星なんだよ!!
この星の外にあるのがほんとの宇宙です

319:名無しさん@九周年
08/09/26 11:58:26 pgxjWtsD0
>>317
原始レベルで融合されてエネルギーに変換されちゃうだろうね
ジャガイモ一つを融合すれば日本列島が吹き飛ぶ勢いとか言われてるから
キミが融合されたらそれはとてつもないエネルギーになるよ

しかしそんなエネルギーも点にすら見えないんだろうけど



320:名無しさん@九周年
08/09/26 12:02:51 wGbxGsXN0
なんでそんなに大きいのが今まで見つからなかった?
暗いのか?

321:名無しさん@九周年
08/09/26 12:06:50 YV76kYbB0
球体として直径が5倍なら
容積は125倍という単純計算で・・・
5倍程度なら、そんなに大きく無いじゃん。太陽も結構大きくて大したもんじゃん。
て思うんだが。
こんな単純な話しじゃないのか?

322:名無しさん@九周年
08/09/26 12:09:17 MOLRvVxw0
アンタレスやミラの質量ってどんくらいなの?

323:名無しさん@九周年
08/09/26 12:11:59 MOLRvVxw0
アンタレスは太陽直径の700倍で
質量は太陽質量の15.5倍かぁ
116倍ってとんでもないな

324:名無しさん@九周年
08/09/26 12:13:10 gVpn0BCp0
116億倍の間違いじゃないのか?
180億倍のブラックホールが発見されたって記事があったんだが

325:名無しさん@九周年
08/09/26 12:23:50 tAOfqiEK0
>>286
それニュートン力学で、なおかつベクトル方向が逆

326:名無しさん@九周年
08/09/26 12:34:23 yNjYOM8J0
宇宙ってなんだろ
どこまで広いんだろ
人類ってなんだろ
死んだらどうなるんだろ
何がなんなんだろ
何もかも滅んだ時何がなんの目的で生存するのだろ
宇宙・・・なんだろ・・。

327:名無しさん@九周年
08/09/26 12:40:49 3j67BDOAO
>>326
ちょっと
哲学チック
みたいな


328:名無しさん@九周年
08/09/26 12:57:04 IfLle3bDO
太陽はピザデブってこと?

329:名無しさん@九周年
08/09/26 13:00:16 NK4WwGoK0
宇宙の大きさに比べれば俺が無職というのも取るに足らない問題だな

330:名無しさん@九周年
08/09/26 13:00:53 dTTN6fHQO
ベテルギウスが通りますよ

331:名無しさん@九周年
08/09/26 13:12:32 6MQSL9zuO
わ…わからん
誰かドラゴンボールでたとえて

332:名無しさん@九周年
08/09/26 13:12:54 lJguL/Hy0
>>324
今のところ観測されてる恒星の中では一番大きいって事なんでは
この重さだしいずれはブラックホールになるだろうけど

333:名無しさん@九周年
08/09/26 13:12:58 QUh0B97O0
116倍って。
直径10倍もないのかよ。
せめてヤマトと白色彗星ぐらい違えよ

334:名無しさん@九周年
08/09/26 13:13:15 4vaUoLaGP
>>25
いい疑問に思った。
アンタレスでさえ直径比で太陽の約700倍だから体積比で4200万倍
質量15.5倍だからそれで割っても270万倍。
つまり同じ質量だとしても270万倍に薄まっている訳で、
なのに表面温度3500K、赤外線まで含めた明るさが6.5万倍もある。
これをどうやって説明できるのだろう。
正直不思議。


335:名無しさん@九周年
08/09/26 13:16:57 Z2jaoWnN0
宇宙系のサイズ比較記事で、億や兆が付かないニュースは無意味

336:名無しさん@九周年
08/09/26 13:18:11 cFWHtt/P0
>>334
密度が均一じゃないからね。
中心部の密度や温度は太陽より高いよ。

337:名無しさん@九周年
08/09/26 13:18:16 SEbI3qFV0
子:「ねえ、お父さん。お母さんはどこ行ったの?」
父:「お母さんはね、お空のお星さまになったんだよ。」
    ;
子:「ニュースで言ってた新しい星、あれがお母さんなんだね!」
父:「どうして?」
子:「お母さん、ものすごく太っていたでしょ!」
父:「・・・」

338:名無しさん@九周年
08/09/26 13:21:12 7Brk+PAI0
でかさだけなら太陽の何百倍もある星があるのに
質量は理論上150倍くらいなんだ
というより太陽の質量自体がかなり大きいのかな

339:名無しさん@九周年
08/09/26 13:31:11 lJguL/Hy0
>>338
太陽も老いぼれるといずれ赤色巨星になると言われてる
この時太陽の直径は地球軌道近くまで膨張するらしい

340:名無しさん@九周年
08/09/26 13:41:28 3KuhW4Tt0
遠いね。遥かカナダだ。

341:名無しさん@九周年
08/09/26 13:48:02 YxSvYIaM0
宇宙はいいね
URLリンク(www.pouet.net)

342:名無しさん@九周年
08/09/26 14:28:14 ANFjHQWr0
>>258
膨張して温度が下がっていき、絶対零度になった時点で収縮に向かうんじゃなかったか?

343:名無しさん@九周年
08/09/26 14:33:06 GxKMJB+00
【科学】だと~~!?【科学】?
【宇宙】だろがっ!!

くぬっ・ぬっ!窓際めっ!!三年ROMってろ!!!

344:またくだらんスレを開いてしまった@43
08/09/26 14:51:42 4FglEED70
>>342
URLリンク(skyserver.sdss.org)


345:名無しさん@九周年
08/09/26 14:57:25 GZYx2WpCO
>>339 その時の為に耐熱スーツ買う(´・ω・`)

346:名無しさん@九周年
08/09/26 15:04:13 ZvM8286w0
>>146
おまいすごいな
中学生の頃のアインシュタインと全く同じ事を考えてる
末はノーベル賞だぞ

347:名無しさん@九周年
08/09/26 15:16:19 eelvOpcXO
>>158
俺はその象の立ち位置を知りたいんだよな

348:名無しさん@九周年
08/09/26 15:28:30 munfz0XI0
IRS5は出た?まあ出たろうなw
直径148億km 太陽およそ1万6百倍


349:名無しさん@九周年
08/09/26 15:39:11 munfz0XI0
>>146
現在の物理学を根底から覆すのおまいだ!ガンガレ!

350:名無しさん@九周年
08/09/26 15:39:32 ZQU52BsF0
>>329
> 宇宙の大きさに比べれば俺が無職というのも取るに足らない問題だな

だよな。だから救済措置とか必要ないよな。

351:名無しさん@九周年
08/09/26 15:41:23 F+Hif/x30
こうゆうの「宇宙のマロン」って言うのだよね


352:名無しさん@九周年
08/09/26 15:47:36 mgr5rDeY0
なんか比較動画とか最近はあふれかえってるから116倍程度じゃなんとも思わなくなったな

353:名無しさん@九周年
08/09/26 15:48:32 0lMR7+mg0
2万光年ってことは今、観測しているのは2万光年前の映像なの?

354:名無しさん@九周年
08/09/26 15:50:16 4Xk6Mh600
>>353
( ゚д゚)2万年前な

355:名無しさん@九周年
08/09/26 15:59:24 mgr5rDeY0
2万光年前ワロタww

356:名無しさん@九周年
08/09/26 16:03:23 0lMR7+mg0
ち、違いますぅー、まんこって言いたかっただけですぅー

357:またくだらんスレを開いてしまった@43
08/09/26 17:06:15 4FglEED70
にマンコうねん

358:名無しさん@九周年
08/09/26 17:13:50 IL3t+nSyO
2万年前の光な

359:名無しさん@九周年
08/09/26 17:20:38 7f6Nkz+a0
3.77日公転ってめちゃくちゃ早くねえか?

360:名無しさん@九周年
08/09/26 17:22:38 7O9kbNBcO
こんな星に仮に生物いたらきっと物凄い大きな生物になるよな~

361:名無しさん@九周年
08/09/26 17:23:14 lJguL/Hy0
>>348
あれ原始連星系らしいし実際問題大した事無い可能性が高い
これから収縮するなり星間ガスが晴れ上がったら滅茶苦茶こじんまりするだろうからね

362:名無しさん@九周年
08/09/26 17:25:14 DXYQMg1E0
>>359
基本的に恒星に公転はない
連星の入れ替わり公転周期な
ちなみに、公転ではないが太陽も銀河内を長大な周期で回ってる

363:名無しさん@九周年
08/09/26 17:27:00 KuVhcZDR0
>>148
直径と質量を混同してない?

364:名無しさん@九周年
08/09/26 17:31:36 SeKwwfvf0
2万年前の光・・・

大質量星末期の姿・・・


もう・・・

365:名無しさん@九周年
08/09/26 17:32:53 4h28obea0
東京ドーム何個分?

366:名無しさん@九周年
08/09/26 17:34:20 KuVhcZDR0
地球3863万個分

367:名無しさん@九周年
08/09/26 17:36:55 SyZg5vLS0
アンタレス級はフリーザ様でも破壊できんな。

368:名無しさん@九周年
08/09/26 17:43:17 4AqsBvYpO
二万年前って親父の親父の親父がまだ睾丸にすらいなかった時代だ

369:名無しさん@九周年
08/09/26 17:46:18 10xV/pXL0
この星の女の地首と
おまえらは同じ大きさだなwww

370:名無しさん@九周年
08/09/26 18:00:33 5xjHGCv60
>>364

2万年くらいなら普通に今の姿と変わらないと思うぞ。

宇宙の時間スケールなら2万年前なんか、つい5秒前とかそんな感じだろ。

371:名無しさん@九周年
08/09/26 18:00:44 k0YyGratO
>>31
チートイドラドラ

372:名無しさん@九周年
08/09/26 18:13:28 1BsLvTUa0
>>361
L1551IRS5かな?
主系列に達したら、たぶん太陽と似たような星になっちゃうんじゃなかったっけな?

373:名無しさん@九周年
08/09/26 18:42:09 I36fgIOjO
>>369
興奮した

374:名無しさん@九周年
08/09/26 18:48:02 tU0NSLcRO
>>146

質量のある物質は光の速度を超えることはできない
と言われているので多分無理。

だけどほんとかどうかはわからない。

375:名無しさん@九周年
08/09/26 19:42:27 9qqJRUpD0
>>112
諸☆大二郎の「暗黒神話」

376:名無しさん@九周年
08/09/26 19:53:09 AhJ9zELIO
公転周期3.77日って

ここにすんだら2日くらい昼間なのか
8時間労働糞食らえってかんじだなぁ

地球に生まれてよかったー\(^O^)/

人間の体にちょうどいい感じで夜がくるのね



377:名無しさん@九周年
08/09/26 20:15:26 MOLRvVxw0
>>376
釣り?

378:名無しさん@九周年
08/09/26 20:18:30 WXOKRiYk0
>>368
俺らの体を構成する原子すらまだできてなかった頃だな。

379:名無しさん@九周年
08/09/26 20:18:49 3lQsaqmlO
素ならやばい

380:名無しさん@九周年
08/09/26 20:27:59 3uzS2pzu0
それで恒点観測員340号はこの巨大な星を調査しているのかね?

381:名無しさん@九周年
08/09/26 20:28:48 vwyyOzjk0
公転周期3.77日

年収ベースの人にはお得だけど、日給ベースの人にはつらいなぁ。
これも格差社会か。

382:名無しさん@九周年
08/09/26 20:34:06 fg38xlp1O
あんまりスケールが大きすぎてもう望遠鏡の方に感動したほうがいい

383:名無しさん@九周年
08/09/26 20:35:26 nFYnZcet0
だからなに?
もう宇宙になにがあろうと、どうでもいいよ

384:112
08/09/26 20:59:22 Pec1uvsr0
>>375
ありがと

385:名無しさん@九周年
08/09/26 21:15:39 ZTopW7pj0
光の速さで膨張ってことは
光が空間をつくってるの?
それとも単に光の進んでる所までしか観測できないってこと?

386:名無しさん@九周年
08/09/26 21:22:35 3uzS2pzu0
今日は絶好調なのさ。
惑星でも砕いてみせるぜーっ!

387:名無しさん@九周年
08/09/26 22:07:35 31m52xCmO
なにげにみんな頭いいよな
俺なんかチンプンカンプンだよ

388:名無しさん@九周年
08/09/26 22:10:09 cc0wNSUYO
もうしばらくしたらブラックホールになるんだろうな

389:名無しさん@九周年
08/09/26 22:11:59 nE9pU/kaO
それだけの質量ならブラックホールにならないのかな?

390:名無しさん@九周年
08/09/26 22:16:58 pJyehhEUO
>>371
それクンロク
親のメンタンピンドラ1が正解


391:名無しさん@九周年
08/09/26 22:19:48 ZGPsRlwA0
>>389
将来は間違いなくブラックホールになるでしょう。
超新星爆発して表面は吹き飛び、コアは無限に収縮してブラックホールになる。

392:名無しさん@九周年
08/09/26 22:24:04 7ES2QKo/0
>>370
超巨大恒星状態での終末は数万年とかじゃなかったか?
そこに達するまでは長いけどさ。

>>389
膨張するだけのエネルギーが切れた時点でブラックホール
キン肉マンのせいで弱いイメージがついたブラックホール

393:名無しさん@九周年
08/09/27 02:14:17 XBXyIGv20
>>392
キン肉マンの奴はマンホールみたいなもんだな
イーグルの足くらいは折れるだろうけど

394:名無しさん@九周年
08/09/27 02:16:35 jVOEfEoJ0
月にも行けない人間がそんな事わかるはずない

395:名無しさん@九周年
08/09/27 02:18:02 WUaLqBQx0
以下宇宙ヤバい禁止↓

396:名無しさん@九周年
08/09/27 02:19:09 WhzrC0+xO
こんな星うっかり買ったら固定資産税たいへんそうだな

397:名無しさん@九周年
08/09/27 02:35:48 Tj3FKmS20
>>396買ってしばらくどんどん面積が増えてうはうはと思ったら、近い将来いきなり0になるというか建てたマイホームぺしゃんこ

398:名無しさん@九周年
08/09/27 02:42:28 saaXoL/F0
>>397
手ごろなところで転売すればいんじゃねwwwwwwwww

399:名無しさん@九周年
08/09/27 02:46:07 muN8IBKn0
>>396

こち亀にそんな話が2個くらいあったなw
1個は、望遠鏡でながめるだけだった。

もう一個は彗星で、爆発破片が地球に落下して
各地から損害賠償がいっぱい来た。



400:名無しさん@九周年
08/09/27 03:03:11 rdAj5/vJO
巨大な星の近くを通った大きな星が引き寄せられ連星
それで輝いてるから回転が速い
やがて巨大な星に吸収され、衝突爆発
ブラックホールはできないんじゃないかな?

401:名無しさん@九周年
08/09/27 04:20:54 k3COU1oJ0
>>8
こういうの見ちゃうと、何てちっぽけな事で下らん競争とかやってるのかなって感じてしまうわ
この板にいても分かるが、どうでもいい記事ばっかじゃん

宇宙の大きさからしたらさ
支配層連中が、その目に見えない地球の中だけで陣地の取り合いなんてしてないで、宇宙に出て行くくらいになれば、みんな夢も持つようになるんだろうけどな

本当に詰まらん世界だわ
みんな5000年後くらいに生まれたかったんじゃないかな
その頃なら、余裕で宇宙にも出てるだろうしな

402:名無しさん@九周年
08/09/27 04:49:45 nMJ9T1f90
5000年後
「あー5000年後くらいに生まれたかったなあ」

403:名無しさん@九周年
08/09/27 05:12:06 fsCLNBXK0
>>87
重力制御ができる生物だっている可能性があるんだから。

404:名無しさん@九周年
08/09/27 05:26:29 vsKk9G2KO
無知な俺に誰が教えてくれ!
現在の科学では何光年までわかる(みえる)?

405:名無しさん@九周年
08/09/27 06:45:36 CKwem2rz0
>>404
137億光年くらいまで見える。


406:名無しさん@九周年
08/09/27 06:54:40 ksTmycNK0
なんで今ころ見つかるんだよ いままでジェーキんでなにやってたんだ?

407:名無しさん@九周年
08/09/27 07:09:07 B+7VZWrjO
>>386
コブラ仕事しろ。

408:名無しさん@九周年
08/09/27 07:13:09 ZJfC7dF/O
>>407
うるせぇポンコツ

409:名無しさん@九周年
08/09/27 07:24:15 zXiikxH90
素人にはわからんと思って好き勝手なこと言ってんじゃねー。

410:名無しさん@九周年
08/09/27 07:38:08 IPwhQHQW0
>>131
俺の住んでいる街の端っこだけど、見たことあるよ。
川になっていて、堤防沿いに道路が走っているから
そこを走ると名古屋市の端がどうなっているかよく分かるよ

411:名無しさん@九周年
08/09/27 08:14:18 zsSPSI7BO
どの星も同じ物理法則の下でできているのに、
小さな星、大きな星、軽い星、重い星
砂と岩だらけの星、硫酸だらけの星、ガスでできた星、
水がたくさんある星、氷だらけの星、自分で光る星
これだけ個性豊かな星々が生まれるってのが不思議


412:名無しさん@九周年
08/09/27 08:41:08 5W4nJSYO0
>>131
キャプテンフューチャーだと
原子(?)だったかの中に宇宙がある、
で、それをみているフューチャメンの宇宙も、
さらに大きな宇宙の原子の中にある、
の繰り返しの宇宙感だったな。

>>400
・衝突→爆発→残骸物が重力によって集まる→白色矮星あるいはブラックホール化
・一方的に吸収されたら、巨大な星が最終的にブラックホール化
じゃないか?

413:名無しさん@九周年
08/09/27 10:16:18 bOhnh8dl0
バッカルコーン⊂二二(^ω^)二二つ

414:名無しさん@九周年
08/09/27 10:24:13 njbD/z5S0
でかい岩石惑星って少ないけど何でなんだろう
自重に耐えられなくて崩壊するのかなぁ

415:名無しさん@九周年
08/09/27 10:24:36 DmvVQA660
星の大きさって限界無かったっけ?

416:名無しさん@九周年
08/09/27 10:48:07 XCkqEBDRO
そろそろ宇宙人に会いてえなあ

417:名無しさん@九周年
08/09/27 13:06:12 XBXyIGv20
>>414
太陽系以外の星系の惑星の観測技術がまだ未熟だから
木星型(ガス)大型惑星しかひっかからない

星間探査船が飛び回る頃には木星サイズの岩石惑星が見つかる可能性は有るかも
もし見つかれば「惑星メスクリン」と命名してほしいw

418:名無しさん@九周年
08/09/27 13:29:15 st/J4XAZ0
>>400
はくちょう座のX-1は、連星系のブラックホールだよ。
青色巨星が見えない巨大質量の天体に引っ張られている。

419:名無しさん@九周年
08/09/27 15:17:36 +KOodcZS0
宇宙関連のニュースはスケールでか過ぎて他のニュースがカスに思えるわwww

420:名無しさん@九周年
08/09/27 15:30:01 zj4dkRX60
死んだら星星の間をたゆたいながら
世界に溶けていくのだろうか
小さな頃からそのような夢を見る
溶けたなかから再び生まれたのが
今の自分だろうか

421:名無しさん@九周年
08/09/27 15:38:18 JNooy4GU0
これ恒星じゃなく惑星なの?
連星の方が主星なのかな軽いくせに
外部が吹き飛ばされてるって、元はどんくらい在ったのかな
おもしろいね

422:名無しさん@九周年
08/09/27 16:57:32 K6sli7ppO
NGC3603
URLリンク(ast.cable.nu)
星大杉ww

423:名無しさん@九周年
08/09/27 17:14:25 UpdbZ/At0
>>422
もっと、もっと星の画像を!!
ハァハァ・・・

424:名無しさん@九周年
08/09/27 17:16:01 oLXFuw4xO
>>420

たまたま通りかかったときに
両親の性交を目撃して無二の欲情をし
父親に欲情すると女に
母親に欲情すると男の子に
生まれ落ちるらしいよ



425:名無しさん@九周年
08/09/27 17:16:51 Kn0j7XiX0
綺麗だね画像

426:名無しさん@九周年
08/09/27 17:18:09 xGxG2Vzl0
>>8
俺ミラじゃねえし

427:名無しさん@九周年
08/09/27 17:21:15 GF4pt8FDO
我が太陽の連星はまだ見つからんのかのう
(。・ε・`。)
もはやないのかもしれんが
諦めとうない

428:名無しさん@九周年
08/09/27 17:25:10 +VuISqf70

おまえら、まだ知らなかったの?

おまえらが宇宙と呼んでる場所、これっておまえらの思考力を超える
大きな物体の形成核の一部の内部に過ぎないんだぜ?

おまえらに分かりやすく言うと、おまえらの細胞核の内部にあるような
そういったのが宇宙とか言ってるようなもんだよ?

429:名無しさん@九周年
08/09/27 17:27:58 boocDCLtO
>>420
残念ながらロマンのかけらもなくお前は親父の精子でしかない

430:名無しさん@九周年
08/09/27 17:28:17 Mxfn7EMyO
何故かエディプスの恋人を思い出した

431:エリート
08/09/27 17:35:45 TiW+iGxEO
>>10
2万年じゃなくて2万光年だからw

432:名無しさん@九周年
08/09/27 17:36:33 Rc+9Vtpj0
こんなもの発見したからって人類に何のプラスになんだよー

433:名無しさん@九周年
08/09/27 17:39:31 MYP2JhiK0
>>8
一番上の奴で太陽系全部はいるくらいのだな

434:名無しさん@九周年
08/09/27 17:39:55 P0a9xSwS0
確か太陽の末期はこんな風になるって言われてるんだよね

435:名無しさん@九周年
08/09/27 17:40:01 /g8nIoQFO
連星で思い出すのは、21エモンの2つの星を行ったり来たりする宇宙人

436:名無しさん@九周年
08/09/27 17:41:23 Y8Ex2Q+U0
もしかしてブラックホールじゃないの?。

輝いて見えるのは伴性の反射とかじゃないの?。


437:名無しさん@九周年
08/09/27 17:41:55 j6isuYy4O
彼女と別れたばかりのオレはそれどころではない

438:名無しさん@九周年
08/09/27 17:42:41 kf7eBLwTO
超大きい望遠鏡
超大望…
やっぱVLTのが格好良いな

439:名無しさん@九周年
08/09/27 17:43:56 lZFQXwQEO
まあ風俗でも気晴らしに風俗でも行ってきなよ

440:名無しさん@九周年
08/09/27 17:44:33 QBSiIcq+0
宇宙にはてはあるの?

441:名無しさん@九周年
08/09/27 17:46:05 Y8Ex2Q+U0
>>437
喜ぶなよ。


442:名無しさん@九周年
08/09/27 17:47:41 UJuz3Gw00
モントリオール大学ってことは、「A1」はやっぱり
「エイワン」じゃなくて「アーアン」なの?

443:名無しさん@九周年
08/09/27 17:56:27 Y8Ex2Q+U0
>>440
ああ。

絶対に見ることもたどり着くことも出来ない、
重力無限大の壁がある。


444:名無しさん@九周年
08/09/27 17:57:57 Bo6rzoIb0
>>122
下品な例えだな

445:名無しさん@九周年
08/09/27 18:59:51 eUZ30zzb0
赤色巨星だろう。そのうちぶっ飛ぶ そのうちと言っても何万年も掛かるだろうけど

446:名無しさん@九周年
08/09/27 21:03:06 zJBmb/FNO
>>443
辿り着けないのは遠すぎて?

447:名無しさん@九周年
08/09/27 22:03:44 pg73u8I+0
>>314
エコとかいうのは 人間が住める環境維持につとめようというのが本来であって
「地球にやさしい」とかはアホ丸出しの標語w
数十億年の寿命の中で一瞬へんな細菌がわいて そいつらが
自分たちの環境についてケンケンガクガクの大騒ぎをしてるだけ
次の瞬間には全部消し飛んでちがう環境になってるw
地球という惑星にとっちゃ 温暖化して全部海になろうが
地表温度が100度越えようがどうでもいいこと

448:名無しさん@九周年
08/09/27 22:10:16 bwULoZm80
>417
いや、もう見つかってるぞ

449:名無しさん@九周年
08/09/27 22:31:08 +j9eS4WA0
>>447
50億年後には確実に水星の立場になってそうだしな

450:名無しさん@九周年
08/09/28 00:04:11 FyacgCQY0
>>443 それは観測限界である宇宙の水平線の更に先の話?

451:名無しさん@九周年
08/09/28 00:26:46 Va1yg1yo0
金融ビッグバンおわた

452:名無しさん@九周年
08/09/28 01:21:41 yIcsjEOFO
四角い星って無いの?

453:名無しさん@九周年
08/09/28 01:47:42 rL/bXkKh0
生きてるって何だろ♪

生きてるって何♪

454:名無しさん@九周年
08/09/28 01:56:35 UWZSWsuU0
>>453
居酒屋へ友達と行って「とりあえず・・・」って言え
2分後に実感しる。

455:名無しさん@九周年
08/09/28 02:01:10 QB5Pc+ZtO
宇宙の話題ってある意味、競争社会からの逃避だよね
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理

456:名無しさん@九周年
08/09/28 02:04:13 R8aRlT0R0
でかい星は寿命が短い。
この星もいずれブラックホールになるんだろう。

457:シャニー ◆QIThanysfE
08/09/28 02:06:09 g8R/8afA0
うーん、興味深い記事です。
未来性のある内容です。

>>201
4密度以上の次元に行かなくては理解が難しいということですか。
その4次元すら理解が難しい。
世界中の人らが宇宙意識を持って考え出せば、何らかの答えも出てくるのかな?
一部のエリートだけで考えてても限界でしょうからね。
多くの脳みそを借りれば、それだけ早く見つけられるかもしれません。

その為には、今の戦争漬けの箱庭文明から脱却する必要があるのでしょうが。。

458:名無しさん@九周年
08/09/28 02:06:18 dvNS3jMcO
宇宙てどうやってできたの?
そもそもなにもない状態から宇宙が作られるって変じゃない?

459:名無しさん@九周年
08/09/28 02:08:06 UWZSWsuU0
>>458
つ[ 対生成 ]

460:名無しさん@九周年
08/09/28 02:09:00 Wb9uZTxf0
>>1
日本語でOK

461:名無しさん@九周年
08/09/28 02:09:06 aiIfcqN5O
>>458
数学的になら簡単に出来るよ
0=x+(-x)

462:名無しさん@九周年
08/09/28 02:12:17 SG/W/uNI0
>>459
対生成なら、反宇宙は??


463:名無しさん@九周年
08/09/28 02:19:20 UWZSWsuU0
>>462
今も宇宙がある以上、反宇宙と衝突はしていないんじゃないか?
他は系内からは検証できない。考えるだけ無駄。

464:名無しさん@九周年
08/09/28 03:08:47 5xt+7i0e0
>>412
>繰り返しの宇宙観

手塚治虫の火の鳥もそんな宇宙観だよね


465:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/28 03:31:19 rDhq5rJT0
>>458
海の波の中に、空気が取り込まれるだろ。
海の中に空気があるなんて考えると辺だけど、
波の間には、確かに沢山の空気があるだろ。

高次元の世界の揺らぎのなかで、そういうストレス(空気の泡)が取り込まれたり
吐き出されている間に、本来は吐き出されて処理されていた泡が、
ものすごいエネルギー(海底のマグマでも想像してくれ)によって、
高次元の揺らぎに溶けこんでいたはずの空気が、急激に実体化して、膨張しながら
海面へ向かって登っていく。

そんな感じでイメージしとけ。

466:名無しさん@九周年
08/09/28 03:39:26 5xt+7i0e0
そういえば
宇宙が”放出”のようなモデルじゃなく”包丁”のモデルになっている理由って何?

放出だと元はどこから出ているんだっていう事が問題なら
ビッグバンの元は何なんだっていう問題と大差ないよね?


467:名無しさん@九周年
08/09/28 03:41:40 5xt+7i0e0
>>466
誤:”包丁”
正:”膨張”


468:名無しさん@九周年
08/09/28 03:43:47 uJUNTy00O
>>432
遙か先の、未来の人類にとってはプラスになることかもしれないよ。
まぁ俺たちに直接関係無くても、子孫に託すと考えればいいんじゃない?

469:名無しさん@九周年
08/09/28 03:43:53 7H9lVwKzO
地球てどんだけ小さいんだよ!

470:名無しさん@九周年
08/09/28 03:46:05 rHxGEFs40
>>431

471:名無しさん@九周年
08/09/28 03:46:19 tBhoOIktO
スタートレックみたいに人類が太陽系の外へ行けるのはあとどれくらい先だろう?
その前に月に行くまでどんくらいかかるかな?
不思議とアポロ計画以来行こうとしないもんな?
まあ、あれもホントニ行ったかどうか怪しいけど、今の技術でも月への有人探査は難しいのかな?

472:名無しさん@九周年
08/09/28 03:47:40 zYofw9VpO
モントリオール星とかになっちゃうのかな?でもそれっぽくて違和感無いね

473:名無しさん@九周年
08/09/28 03:58:19 /HRgek8+0
LBV 1806-20 の質量太陽150倍説は否定されたの?

474:名無しさん@九周年
08/09/28 04:12:10 i0i1J+iO0
会社でくっだらねえおっさんに囲まれていると、宇宙の話は癒されるよね。
最近知ったんだけど、地球って太陽の前の星が崩壊した後に太陽ができて生まれた惑星らしい。
>>471
日本人が月に行きたいと全員思い込めば、たぶんすぐにでも行ける。
要は金の問題。アポロ計画の後、アメリカが月に行っていないのも金の問題。
俺が住んでいる街にいつまでも新幹線が来ないのも金の問題。

475:名無しさん@九周年
08/09/28 04:19:53 /HRgek8+0
>>471
太陽系の外は30前に打ち上げたNASAのボイジャーが30年間秒速17kmで外に突っ走ってるけど未だに太陽系外まで1/20にも満たない状態だからね
その速度でざっと600年はかかろうってんだから今後数百年は無理だね

476:名無しさん@九周年
08/09/28 04:20:42 /6U+HPopO
子供の頃は真剣に、大人になる頃は宇宙船に乗れる世界になってると信じてたのに…
なに、この閉塞感にみちみちた社会www

477:名無しさん@九周年
08/09/28 04:23:48 trpKZF7S0
オレたちの悩みってチッポケなんだな

478:名無しさん@九周年
08/09/28 04:24:47 /HRgek8+0
>>476
5000万ぐらい払えば30分程度の弾道飛行乗船はできると思うよ
ロシアやらメリケンがやってる

479:名無しさん@九周年
08/09/28 04:29:53 /6U+HPopO
>>478
そんなの違わい!
そんなんじゃナイもん!
つか、そんな金ナイもん!

480:名無しさん@九周年
08/09/28 04:31:38 MbUDv1Ud0
結露した窓ガラスを刺激してできる水滴?

481:名無しさん@九周年
08/09/28 04:36:16 k4muvY0O0
>>474
莫大な金かけて有人探査してもそれに見合うような何かがなけりゃ、
税金払ってる国民が文句言うしなあw
月や火星への無人探査でもカネかかるってのに。

国民が文句言わないらしい中国はいずれ月まで有人探査するかもね。

482:名無しさん@九周年
08/09/28 04:37:34 he+1i+K+O
月って地球と同じ時期に出来たの?

太陽が出来た後に地球が出来たのなら、月も同じ時期?

月と地球の成分似てるらしいと聞いた事あるから。

つまり、地球と月は、太陽が出来る前にあった星が爆発して、そのかけらや破片が集まりできたのかな?



483:名無しさん@九周年
08/09/28 04:38:50 o2ZVIOWr0
地球規模の惑星が落ちてきたところで石ころ程度の隕石なんだろうな。



484:名無しさん@九周年
08/09/28 04:38:54 vg1UvLqc0
>>174 >>187
一光年の長さの棒が仮にあったとしても
棒の端を押してから反対側が動くまでには
少なくとも一年以上かかる。

「無限に堅い」だの、「しなる」「しならない」だの、そんな仮定は関係ない。
それ以前の問題。

野球の打者が「無限に堅い90cmのバット」を振ったとして、
バットを持つ手が動き始めてから
バットの先が動くまでにはタイムラグがあるのだよ。
同時ではないのだよ。

485:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/28 04:39:18 rDhq5rJT0
おまえら、なんでこんな時間に起きてんだ?

折れは、寒さで目が醒めて風邪ひいたみたいで眠れなくなったんだが。
おまえらも、寒くて凍えそうななかで、必死にキーボード叩いているんか?

486:名無しさん@九周年
08/09/28 04:40:14 aiIfcqN5O
スペースシャトルの飛ぶ速さは、時速27875kmらしい。
(秒速7.743km)
いいぞ、景気のいい数字だ。次のようにパラメータが決まる。
速度: 27,875km/h
1日当りの進行時間: 24h
1年あたりの進行日数:365日
進行する年数: 80年
計算:
 27,875(km/h)×24(h)×365(日)×80(年)
=19,534,800,000(km)
やった!徒歩や車とは比べ物にならないほど
遠くまで飛べた。
これなら光年も怖くない。さて、何光年なんだろうか。
・・・・・
0.002065光年
・・・・・
……ウソだろ?
スペースシャトルに乗って、生涯かけて飛びつづけても、10分の1光年にも満たないのか。1光年とはもの凄%8

487:名無しさん@九周年
08/09/28 04:45:15 he+1i+K+O
あと、思ったんですけど、宇宙は膨張してるんだよね?

膨張って、お腹の中でガスが溜まって膨張して、ビッグバンした感じに捉えていい?

宇宙はオナラみたいなもんだって感じてるんだけど。

488:名無しさん@九周年
08/09/28 04:50:51 he+1i+K+O
アインシュタインが最初に考えてたエーテルって腸内細菌みたいなもんかな?

エーテルってその後否定されてるけど。

エーテルで宇宙空間が満たされてたら、宇宙に風が吹かないのに膨張したり、太陽風があったり、彗星が流れて来たり、それらの動力源はどういう仕組みなんだろ?

489:名無しさん@九周年
08/09/28 04:56:06 jmjzBVVu0
こんな人間の小さな脳みそで宇宙様を理解しようだなんておこがましいよな
俺が考えなきゃいけないことは来月の家賃をどうするかってことだ

490:名無しさん@九周年
08/09/28 04:58:08 he+1i+K+O
特にハレー彗星みたいに規則正しい生活してるのもいるよね?オナラも、食後によく出るが、決まった時間帯にくるとは限らないよね…。
自分の中では、宇宙はお腹の中のガスに満たされた世界観を想像してるんだが…。

ハレー彗星みたいな存在がオイラの考えを…想像を邪魔する…

491:名無しさん@九周年
08/09/28 05:08:03 he+1i+K+O
あと、見つかった星が公転周期が3.77日って、コマに例えると、回転が速いと寿命短い感覚するんだけど。 短い程、周りながらその場で回り終えるよね…。
ゆっくり周りながら回るコマは、 段々円周広げながら、広がっていくか狭まっていきながら回り終えるよね…。

492:名無しさん@九周年
08/09/28 05:10:14 i0i1J+iO0
どういう根拠で太陽質量の116倍なのかよく分からないけど、人間は身近な現象でもって、遠くのことを考える。
重力と遠心力の関係を飛躍させて、ある星の重さを推測するらしい。
また、その理屈が目に見えているものと合わないので、何か別のものがあるんじゃないかと考えて、新しい惑星を発見したりする。
星の色を分析して、中に何があるのか分かったりする(太陽の場合は水素)。
原子爆弾を作った理論を発展させて、ある星が将来どうなるか推測して、ブラックホールになるとかならないとか言っている。
 そういうの考えていると、つまらんおっさんどもと衝突するのがバカバカしくなるよね。

493:名無しさん@九周年
08/09/28 05:11:03 xRfgwfgd0
そこまで重くないのでは?

494:名無しさん@九周年
08/09/28 05:16:02 5xt+7i0e0
太陽の116倍の質量の星に物質を落っことしたら(燃え尽きない前提で)ぶつかる瞬間って光速越える?

ところで、重力で光が曲がるのは観測されてたよね
光の質量って計算されてる?


495:名無しさん@九周年
08/09/28 05:20:24 kA04++wf0
>>92
ヤマトは惑星以上のクラスの星を波動砲で破壊したことはない。
せいぜい小惑星、浮遊大陸、プロミネンス(?)程度。

496:名無しさん@九周年
08/09/28 05:26:22 i0i1J+iO0
中性子星は毎秒数百から数千回転してるらしい。
というのは、スケートの選手が足を広げて回転してて、足を体に近づけると回転が早くなるのと同じ理屈らしくて、重い質量の星が、重力のせいで小さくなると回転が早くなる。
こういうのを聞くと、物理学者は頭いいんだなと思うのだが、思考の出発点は凡人と大差ないんだなと思ったりする。

497:名無しさん@九周年
08/09/28 05:33:26 QESzIbZj0
近づいたら、潮汐効果がすごいだろうな。

498:名無しさん@九周年
08/09/28 05:35:16 he+1i+K+O
>>494
光に質量あるなら、熱量もありそうだね。

499:名無しさん@九周年
08/09/28 05:39:14 rHxGEFs40
俺が子供の頃、矢追純一が全盛期で、特別番組が組まれる時期には弟と二人でほんとどきどきしながらテレビに見入ってた。
もちろん、半分うそっぽい気もしてたけど、未来への憧れとか胸のどきどきとか、そんなのが俺を駆り立てて、たいして頭も良くない俺も理系の大学に進んでみようという気にさせてた。
そう思うと今の若い子たちがUFOのドキドキも火星人の存在という驚きもなく、ひいてはピラミッドだとかストーンヘンジだとか地球にある、
なんかわけわかんねえすげー建造物とかいかがわしいようなものに胸躍らすことのないそっけない時代を感じているんだろうと思うとかわいそうというか空虚な気持ちになる。

きっとアインシュタインとかホーキンスとか、いまでは天才とか言われてる科学者たちは、きっと、実はとんでもない夢想家で、なにかたぐりよせるような気持ちで研究してたんじゃないかと信じてるし。
胸のどきどきだけがきっと、未来という扉をこじ開けるような、そんな気がしてんだ俺は。30過ぎのおっさんの俺は。インターネットなんかで未来が開くかよって叫んでんだ俺は。

500:名無しさん@九周年
08/09/28 05:43:08 51eApjT20
オレの使ってる大学ノートはA4なんだが、太陽の何分の一?

501:名無しさん@九周年
08/09/28 05:49:32 63Cve4JE0
>>499 ホーキングの姿お見て、おれわ介護福祉士になった

502:名無しさん@九周年
08/09/28 06:38:47 ZJ+arwd4O
地球人これからの行動

地球そろそろやばくね?違う星に住まね?→とりあえず太陽系消滅するまでなんとかしようぜ→現在では想像もつかない乗り物開発

宇宙へ→あれ?宇宙広くね?どうやって地球みたいな住める星みつけんの?→めんどくさいからもう宇宙探検に切り替えようぜ!→宇宙の外ってなんなの?死ぬの?→宇宙ぶち破って見ようぜ!→宇宙の外はまた宇宙でした…宇宙は星だったのです





503:名無しさん@九周年
08/09/28 06:49:32 VqY+mOA10
宇宙が光速で膨張してるのは分かった。じゃあ、宇宙全体の質量ってどうなってる?増えたり減ったりしてるのかな?
質量が不変だとすると膨張に伴い希薄になるってことだよな。

504:名無しさん@九周年
08/09/28 12:48:08 UEaJEBjr0
>>458
全く何も無い状態(真の真空)の中でも空間の揺らぎで素粒子が生成されるらしい。

505:名無しさん@九周年
08/09/28 14:55:50 8OsVa7L80
>>488
アインシュタインが考えていたのはエーテルじゃなく宇宙項でわ?
うまく説明できないけど
この宇宙には引力以外に斥力があって、それで宇宙は膨張する、て

506:名無しさん@九周年
08/09/28 14:59:57 eQ27kruE0
ど・・・どうでもいい

507:名無しさん@九周年
08/09/28 15:09:49 1TnFI57Y0
まあ人生もどうでもいいけどな
なんて思うのは子供がいないからだなきっと

508:名無しさん@九周年
08/09/28 15:11:16 +zJ8tgDI0
てーのひらをーたいようにー

509:名無しさん@九周年
08/09/28 17:44:00 m8zRqTzZ0
>>471
>>475
無理。
と言うと身も蓋もないが、科学的&技術的なブレイクスルー起きないとなぁ・・
まず、亜光速航行&ワープ 
船体にバリア(宇宙線や宇宙塵から守るためだが、どうやって?) 
非慣性制御(これはなくてもいいけど、無いと不便)
通信の同時性(どうやって光速超えるの?)などなど

今のロケットやシャトルはロケット花火となんら変わらん、ローテク。

510:名無しさん@九周年
08/09/28 17:51:15 dvNS3jMcO
>>504
知らなかったスゲー

511:名無しさん@九周年
08/09/28 19:15:13 1kc/dtVG0
>>510
第5の力だよ

512:名無しさん@九周年
08/09/28 19:48:51 VskFXQcD0
ガンダ~ラ ガンダ~ラ♪

513:名無しさん@九周年
08/09/29 19:52:30 nKKQGdfx0
太陽に地殻も海もあるのは常識だよな?

514:名無しさん@九周年
08/09/29 20:05:48 H7nUxRrt0
>>513
オカ板のスカすれにお帰りいただきたい

515:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ
08/09/29 20:59:07 TNfPqua50
仕事で悩んでたときに上司に相談した。
「夜空を見上げな。悩みなんかちっぽけに思えるから。」と言われた。
相談しなきゃよかったと思った。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch