08/09/23 21:20:57 NSXOPlWq0
そのとおり!
3:名無しさん@九周年
08/09/23 21:21:12 IFp8HN5D0
>>2なら永久にチャイナフリー
4:名無しさん@九周年
08/09/23 21:21:26 KVT115zw0
チャイナフリー
5:名無しさん@九周年
08/09/23 21:21:27 /SC33hgP0
無視したり喜んで買うやつは居ないわな、普通
6:名無しさん@九周年
08/09/23 21:21:40 tTDpxy+B0
はやくチャイナフリーをしろ。
7:名無しさん@九周年
08/09/23 21:21:57 qUsNKcj3O
今頃気付いたのかよ
8:名無しさん@九周年
08/09/23 21:21:57 3EenSZQ30
┏━┳┓┏┳┳━┳┳━┓┏━┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛
. _∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
9:名無しさん@九周年
08/09/23 21:22:52 ZtNvZiLy0
日本は毒米まだ輸入してるの?
10:名無しさん@九周年
08/09/23 21:23:27 GXxDkWM20
トヨタとか死ねばいいよ
買わなければいい
11:名無しさん@九周年
08/09/23 21:23:41 Ja0oAqEG0
フリーチャイナ
Free China
12:名無しさん@九周年
08/09/23 21:23:53 +Aoi3SaNO
もう輸入はやめチャイナ
13:名無しさん@九周年
08/09/23 21:24:23 /haGCi8q0
うちのぬこが結石になったのもこいつらのせいだと思う。
絶対ゆるさない。
14:名無しさん@九周年
08/09/23 21:24:32 0jbxZC+o0
>>9
毒米、毒餃子、毒野菜ばんばん輸入してますよ^^
15:名無しさん@九周年
08/09/23 21:24:42 +D5fXjPq0
遅すぎた
16:名無しさん@九周年
08/09/23 21:24:56 cGbWmyHo0
メラミンの有害性についての解説を早急にお願いします。
17:名無しさん@九周年
08/09/23 21:25:03 4zjWePrz0
今さら叫ばれてもなぁw
18:名無しさん@九周年
08/09/23 21:25:27 3xLGUF3R0
なんで日本政府はなんにもしないんだよ!!!!!!!
19:名無しさん@九周年
08/09/23 21:25:34 MCQaUBO80
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / そんなことより、もうすぐパンダくるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。パンダくるぞパンダ
r'"ヽ t、 / 名前考えとけよ
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
20:名無しさん@九周年
08/09/23 21:25:43 KjWL2XSc0
毒物輸出しまくってるくせに輸入する時はソースコード公開しろよとかどんだけー
21:名無しさん@九周年
08/09/23 21:26:14 GbfTQRtv0
警鐘って・・・
今まで、危険なのを承知で食べてたんじゃないのかよ
22:名無しさん@九周年
08/09/23 21:26:18 a5Gi6/NJ0
これで中国からやってきたパンダが結石で死んだりしたら笑う。
23:名無しさん@九周年
08/09/23 21:26:43 rGodnQf30
今の日本の有様ならフリーチャイナしても偽装するだろうけどね
24:名無しさん@九周年
08/09/23 21:26:48 TwoM5CCC0
チャイナリスクって昔から言われてるけど
最近のはちょっとレベルが高すぎのような気がする。
25:名無しさん@九周年
08/09/23 21:27:26 DCemwdyP0
チャイナリスクって言葉ができる事自体がすげえよなw
26:名無しさん@九周年
08/09/23 21:27:29 Rpp7QAudO
毒餃子くわされても何もできない
どこかの国とは大違いですな
27:名無しさん@九周年
08/09/23 21:27:30 Da3k2H/G0
>>16
大量摂取で腎不全
28:名無しさん@九周年
08/09/23 21:27:43 HkyJTbdr0
安いんだけど
全面禁止
29:名無しさん@九周年
08/09/23 21:27:44 fSfuse310
>19
フンフンで決まりじゃねえの?w
30:名無しさん@九周年
08/09/23 21:27:53 8xYiD+25O
各社は中国工場を閉鎖しようよ
31:名無しさん@九周年
08/09/23 21:28:04 IFp8HN5D0
産地とか品種とか賞味期限とかを偽装するんじゃなくて、わざわざ
毒を入れるんだからな。
粉ミルクも入れたのが小麦粉とかだったら問題なかっただろうに。
32:名無しさん@九周年
08/09/23 21:28:07 XbTN0tf20
チャイナフリーのシールが中国で偽造される
33:名無しさん@九周年
08/09/23 21:28:12 mCP4vT7a0
で、日本は?
34:名無しさん@九周年
08/09/23 21:28:22 mBAvSUzA0
ちなみにおまいら、日本は。。
35:名無しさん@九周年
08/09/23 21:28:38 jfNKAoaj0
さぁ、皆さん、 民主党に投票して、どんどん中国のものを買いましょう!
36:名無しさん@九周年
08/09/23 21:28:51 U9YDnqlw0
国内畜産業者には福音となるかな
37:名無しさん@九周年
08/09/23 21:29:16 JDjBR5lRO
中国オワタ?
38:名無しさん@九周年
08/09/23 21:29:38 vL+ubCSBO
禁輸したら総合商社が儲からない
総合商社と各省庁の間の利権が無くなってしまう
だから日本人は毒米をとり続けなければならない
…商社と関係省庁死ね!
39:名無しさん@九周年
08/09/23 21:30:12 ZtNvZiLy0
>>19
パンダはパンダでもメラミン入りのクリームパンダじゃねーかw
40:名無しさん@九周年
08/09/23 21:30:14 +S5GGUn/0
また日本は、何故か輸入し続けるつもりなんだろ?あぁん?
41:名無しさん@九周年
08/09/23 21:30:23 Yd8qZww+0
日本は?ねぇ日本の食い物はどうなの?
42:名無しさん@九周年
08/09/23 21:30:34 G07LZ5PR0
中国から食料を輸入してる時点で罪だろ!
43:名無しさん@九周年
08/09/23 21:30:39 e6kVuT1b0
>>20
─┐ ! ヽ/
.i l|i ー─'フ
── . i il|ヽ. |ヽli └─
─‐|ァ' . !i. 、i|li ( \__ ,| `ー-l `ー、 ∧ ─‐|ァ
,/|/ ̄|_ |`ー‐トト'ゞ ヽ、 ヽ )j|,r‐"lノ| /|/ ̄|_
 ̄.| il|i i|li | )ト |,| ,ノ i
─┼ \. . 、 ||. || .|| ( j|li| 'i| ノ ri| ヽ/ │ ─┼
│ ┌┼' ≧ >.\从从八ヾ` 、 ヽ八ノ( ミレ ー─'フ L 匸「
│ └┘ . 彡 )、 ,.r‐' ̄ ̄ラ'ーイー、 三 |レ゙ └─
_ノ ) ,メ人,イ,r‐、Z.、r` ノi = V ─‐|ァ
 ̄三 ) ̄iZ,、r(`.| `゙‐!‐'" ,トて ト-` ./|/ ̄|_
─┐ .<__)ハ ! └` _、 < ,! i|i
i|li,ノ ハ iト''二-、,il| ) ( |i ││
──‐ `'ーァ川:、 l|_____j く ∧ ハ. ││
─‐|ァ .<__ ハ ー‐ ノ 川 ,j∧ ・ ・
,/|/ ̄|_ 彡ラハ._,.---、__/ Y-‐'ノ /,
 ̄.| l ._,r-彡、 | .| |ー─///
││ 、l|  ̄\ | ノ/
││ .l|il / \ l ,r'"~
44:名無しさん@九周年
08/09/23 21:31:45 n9R0Z/8KO
>>33,34
日本は金欲の基地外が役所と大阪に居ただけ
45:名無しさん@九周年
08/09/23 21:33:00 DDo1YlFG0
まずいやん。
中国を手助けしてやらないと。
関税とか取っ払わないと。
何やっているんだよ。政府め。
46:名無しさん@九周年
08/09/23 21:33:17 gr1gy0tF0
台湾とかの対応が当たり前なのに
日本の現状をみると思わずGJといいたくなるぜ
47:名無しさん@九周年
08/09/23 21:33:19 z8W7cHySO
>>33-34
おまえら・・・わかってるくせに(´~`;)
48:名無しさん@九周年
08/09/23 21:33:25 UiJLUYld0
「チャイナリスク」に警鐘 - 世界の良識ある国々は、中国製品の輸入を禁止した。
一方、日本の自民党は、中国製の人間を安価な労働力として、1000万人移民させることを画策した。
49:名無しさん@九周年
08/09/23 21:33:39 0c+yo6CT0
そもそもチャイナリスクってもともとは独裁政権故によるビジネス上の不安定性だろ
食材に毒が入ってるとかじゃなかったようなw
50:名無しさん@九周年
08/09/23 21:33:42 CBDWnYnoO
チンジャオロース作るんで今日スーパーで筍の水煮を買ったけど、
やっぱり中国産のは避けてしまった。
中国産の全てが危険なわけじゃないだろうけど、
どれが当たるか分からない以上、やっぱりできるかぎりは避けるよね。
毒入り餃子以来、産直野菜の自炊が増えました。まあ、いいことかも。
51:名無しさん@九周年
08/09/23 21:34:19 bkv0Ibrp0
一方、日本は国内の田んぼを潰して汚染米を購入した
52:名無しさん@九周年
08/09/23 21:34:55 zzq8hqzp0
まあ、中国の人件費・物価だって、いまとなってはそんなにずば抜けて安いわけでもない。
なのに製品価格がそれほど上がらないというには、こういうことがあって当たり前。
これからの中国製品は価格を抑えるための、このような手抜きがどんどん行われていくよ。
53:名無しさん@九周年
08/09/23 21:34:58 DayprIgGO
一方、民主党アミン小沢は政界に韓国人を大量に輸入した
54:名無しさん@九周年
08/09/23 21:35:36 H+v5IAa+0
いまどき中国産の水煮置いてるスーパーって・・・どんだけ鈍感なんだか・・・
もういくのやめろよ
55:名無しさん@九周年
08/09/23 21:36:17 hBFt6QQS0
長期的に見てやはりチャイナフリーは推進したほうが国益にかなうだろう
中国には信用、安心、安全、信頼、真実などは存在しない
国自体がリスクだから深く関わりすぎるのは良くない
56:名無しさん@九周年
08/09/23 21:36:24 pkEgTnuq0
民主党よ、ジャスコ岡田に遠慮する気持ちはわかるが
中国産食品禁輸を国会で提案してくれないか。w
57:名無しさん@九周年
08/09/23 21:36:45 n4IJr3K70
俺、女の子にもてないんだけど、これも中国製品の影響だと思うな。
58:名無しさん@九周年
08/09/23 21:37:03 CBDWnYnoO
どんなに利権があろうと、末端で売れなければやがて輸入は止まる。
買わないようにするしかない。目に見える範囲だけでも。
59:名無しさん@九周年
08/09/23 21:37:13 a5Gi6/NJ0
>>49
独裁政権が賄賂で悪徳企業を保護してるからあながち間違っちゃいない。
自浄作用があるかどうかを問われてるって中国はちゃんと分かってんのかね。
60:名無しさん@九周年
08/09/23 21:37:19 omIlDwuh0
>>29
わろた
61:名無しさん@九周年
08/09/23 21:37:28 a6147KIq0
日本はどーして禁輸しないのー?
>>19
クリーム。
62:名無しさん@九周年
08/09/23 21:37:51 /SC33hgP0
日本企業は仕入れが安くなったとこぞって買って偽装に精を出すと
63:名無しさん@九周年
08/09/23 21:38:03 anbZnBn10
>>14
先日、毒あんこも追加された。
64:名無しさん@九周年
08/09/23 21:38:22 KopDCtNN0
企業もチャイナフリーってパッケージに書くだけで売れるのに何でやらないんだろう。
65:名無しさん@九周年
08/09/23 21:38:33 pkEgTnuq0
民主党よ、ジャスコ岡田に遠慮する気持ちはわかるが
中国産食品禁輸を国会で提案してくれないか。w
66:名無しさん@九周年
08/09/23 21:38:56 z8W7cHySO
>>44
ワロタ
ウナギに野菜、牛に小麦と産地擬装や成分など他にも一杯あるだろが。
なんで大阪と省庁だけなんだ?
67:名無しさん@九周年
08/09/23 21:39:05 aoyXT3Xm0
>>64
偽装がバレた時のダメージが30%増しになるから
68:名無しさん@九周年
08/09/23 21:39:17 ulZ136BWO
日本は何故すぐに禁輸にしないの?
ねえ教えてエロい人。
69:名無しさん@九周年
08/09/23 21:39:19 sH2E6URC0
何を今更感
70:名無しさん@九周年
08/09/23 21:39:26 EywdWoXA0
値段が倍になってもいいから
安全なお弁当をコンビニで買えるようにしてください
71:名無しさん@九周年
08/09/23 21:39:59 R0NaO6B20
中国産じゃないのかも知れないけど、産地表示のない物は、
他に同種の商品があれば そっちを買う。
中国からの輸入をしてない業者にとっても 迷惑な話だろう。
72:名無しさん@九周年
08/09/23 21:40:16 jAf7UG0+0
7色の川とか何年も前からブログで紹介してた人から見れば
今更って感じだろうね
73:名無しさん@九周年
08/09/23 21:40:22 a5Gi6/NJ0
>>58
売る方も材料の出所が分かんないのに無理だろ。まるでWinnyだ。
74:名無しさん@九周年
08/09/23 21:40:30 +S5GGUn/0
最近はスーパー行くと、みなさん商品を手に取ってから
まず裏返して産地を確認してるね。
75:名無しさん@九周年
08/09/23 21:40:39 ZnQ/ugq3O
>>70
中身据え置きで値段だけ倍になるに決まってるw
76:名無しさん@九周年
08/09/23 21:40:55 DYEb3J7b0
URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)
喫煙者が減ると高齢化がより進み年金負担が増える
つまりはタバコを吸って早く死ねということだろ?
JTの主張って怖いよな
77:名無しさん@九周年
08/09/23 21:41:17 piHYTbJW0
各国禁輸に踏み切ってんだな
78:名無しさん@九周年
08/09/23 21:41:23 Wb4yyHdm0
>>64
ラベルに中国産と書いてあるのに売れ行きは低下してないだろ。
79:名無しさん@九周年
08/09/23 21:41:43 wz3pN7vQ0
チャイナリスクを考えない日本の政治家と企業家は馬鹿だろ
80:名無しさん@九周年
08/09/23 21:41:47 sLCfQQhJ0
やっと毒米でわかってくれる人も出てきたと思うが、
表示は印刷するだけ。
ラベルも印刷するだけ、張り替えるだけ。
で産地偽装ができるので、国産だと思ってる奴も加工品はかなりの量が中国産だろう。
騙されるなよ。
指示および実行者に最高死刑、最低懲役10年以上+罰金は得た利益の100倍とかの
厳罰が導入されないかぎり、改善は見込めない。
81:名無しさん@九周年
08/09/23 21:41:57 C2GCETHu0
チャイナリスクなんて生ぬるい表現はやめよう。
中華汚染
82:名無しさん@九周年
08/09/23 21:42:20 tcHd/LO40
信用できんだろ
83:名無しさん@九周年
08/09/23 21:42:38 UroCUYeUO
>>70
倍になっても偽装するから㍉
84:名無しさん@九周年
08/09/23 21:42:55 z8W7cHySO
>>52
手抜きなら、まだ可愛いだろ?
『手を加える』ことに全身全霊傾けているから怖い、と気付けってばよ
85:名無しさん@九周年
08/09/23 21:42:55 DCemwdyP0
wikiから飛んで櫻井よしこのブログでチャイナリスクの実例見たらワロタw
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 金も払わずに製造機械を奪われそうになったでござる
の巻
とか
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 優秀な中国人を選んで教育したら、他企業に逃げたでござる
の巻
とかありえねえw
86:名無しさん@九周年
08/09/23 21:43:17 ZjVSPbhC0
オリンピックが終わるまで隠していたよね!
87:名無しさん@九周年
08/09/23 21:43:27 5VJhhUek0
>>68
与野党の政治家と官僚の偉いのが美人シナ工作員とせくろすしてる
映像を保管されてて、裏切ったらZIP公開するって脅されてるから。
あ、マスゴミ社員のほうが最近は釣られまくってるから、その影響も
あるだろうね。禁輸を主張するコメンテーター見たことある?
88:名無しさん@九周年
08/09/23 21:43:44 eyUdg0qS0
中国と大阪の品物を輸禁にすれば天下泰平。
89:名無しさん@九周年
08/09/23 21:44:08 dV/dw/e7O
>>79
何をいまさら
90:名無しさん@九周年
08/09/23 21:44:16 GlWQ3k6+0
┏━┳┓┏┳┳━┳┳━┓┏━┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛
_∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
91:名無しさん@九周年
08/09/23 21:44:28 s4kFgSZQ0
>>68
今ある品物が一気に高騰するよりいいだろ。
情報に疎いDQNに安い中国産を食べさせて、
判ってる人だけが避ければ穏便に済むんだから。
92:名無しさん@九周年
08/09/23 21:44:31 HMG/qA550
日本が中国製品を輸入してもいいじゃん。それを買わなければいいんだよ。
そうすれば輸入元や購入業者が損するだけだから。
93:名無しさん@九周年
08/09/23 21:44:39 Su3H1WIE0
そして中共が報復措置をするという
94:名無しさん@九周年
08/09/23 21:44:47 ZQoo6jVR0
日本の牛乳が余っているそうだから
粉ミルクにして中国に売ったら一儲けできるのではないか?
95:名無しさん@九周年
08/09/23 21:45:34 2T14v8Q00
>>70
十倍ならともかく、高々2倍で安全なものが食えると思う方がどうかしている。
コンビニ弁当なんてw
96:名無しさん@九周年
08/09/23 21:45:41 y6pzZR6G0
>>92
でもわからないように中国産混ぜるんだよな
97:名無しさん@九周年
08/09/23 21:45:59 DB7ETnLm0
疫病神中国と縁を切ろう!
98:名無しさん@九周年
08/09/23 21:46:16 CBDWnYnoO
>>80
まあそれは皆前から薄々は分かってた事だけどさ、
あとは確率の問題で、完全には避けられないけど避けられるだけは避けようと。
それだけでもだいぶ違うと思う。
99:名無しさん@九周年
08/09/23 21:46:16 xs/x5Ssa0
中国のせいにしているけど、
日本の業者が転売してるのが悪いんだよね。
偽装が悪いんだよね。
中国を信じる奴が悪い。
100:名無しさん@九周年
08/09/23 21:47:01 o4xC5prJ0
今日は水筒を買ってきた
メイドイン スイス
101:名無しさん@九周年
08/09/23 21:47:34 rymhOGyv0
禁輸は当然だ
102:名無しさん@九周年
08/09/23 21:47:37 LT0rCJ3h0
>>99
特に商社が酷い。中国で商売するために、
必要の無い中国産を輸入している。
103:名無しさん@九周年
08/09/23 21:48:37 nmKWAdn7O
安かろう 悪かろう
104:名無しさん@九周年
08/09/23 21:48:44 DCemwdyP0
>>99
それはちょっと違う
毒入りの物を生産物に入れる奴も悪いし
偽装して流通させる奴も悪い
つまりこの場合、中国生産者も日本流通業者もどちらも悪い
健全な生産者は安全な食品をつくるし、
健全な流通業者は産地を適正に表示する
105:名無しさん@九周年
08/09/23 21:49:04 s1IHXspG0
もうタンカーの段階で国策として禁輸しない限り防止できんだろ
ま、日本で中国食材全面禁輸なんか望めないんだが ('A`)
106:名無しさん@九周年
08/09/23 21:49:58 CBDWnYnoO
>>94
既にやってるらしい。1Lパック600円位のを、上海あたりのお金持ちが買うらしいよ。
107:名無しさん@九周年
08/09/23 21:50:19 wDvVp0Wy0
乳児は有毒ミルク、パンダは輸入ミルク
URLリンク(jp.epochtimes.com)
「レンタルパンダ反対」の市民団体、上野動物園前で署名活動
URLリンク(jp.epochtimes.com)
108:名無しさん@九周年
08/09/23 21:50:44 /ah3YPMr0
日本も早く輸入禁止にしろ!
ケーキすら安心して食えん
109:名無しさん@九周年
08/09/23 21:50:48 ERewPriC0
1年ぐらい前まで大型スーパーの冷凍鶏もも焼き鳥10本入り(中国製)298円をよく買って食べてたけど今考えると恐ろしい。
110:名無しさん@九周年
08/09/23 21:50:50 6G88UxWKO
かつてのO157の一件の際、カイワレが汚染源と疑われた
その為菅直人は報道陣の前でカイワレ大根を食し安全性をアピールした、
同様にBSE騒動の時は、武部勤以下、自民の議員等が牛肉を食べ、危険性が無い事を強弁した、
それでだ、これでは中国様に申し訳ないから、中国産食品の安全性を世間に伝える為、
福田や二階、公明党太田等に中国産食品貪り喰ってもらおうか。
111:名無しさん@九周年
08/09/23 21:51:10 z8W7cHySO
>>80
身代わり立てるだけ(笑)
なんの役にもたたない。(取引)書類を一枚増やして、受刑専門要員を『正社員募集』して終わり。
〇〇ホールディングス式にすれば、ケイエイシャはノーリスクハイリターンだし。
112:名無しさん@九周年
08/09/23 21:51:18 Oxx3KLJE0
健康被害は出たという報告はないので問題ない。 以上
by某省
113:名無しさん@九周年
08/09/23 21:53:17 uCHFQyZF0
アジアだけなんだ禁輸。
他の地域はアジアって食べてね。
114:名無しさん@九周年
08/09/23 21:53:18 t1O/CADn0
日本は敗戦国なので輸入禁止できません。アワレ
115:名無しさん@九周年
08/09/23 21:54:15 jO09ze+K0
>>19
おれはフフンフフンがいいと思う
116:名無しさん@九周年
08/09/23 21:56:54 SM0kFiqV0
お菓子によく乳糖とか使われてるけど大丈夫なのかなー
ビスケット食べたいけど迷ってる
117:名無しさん@九周年
08/09/23 21:57:02 sLCfQQhJ0
>>104
中国で健全な生産者、安全な食品ってのは無理だよ。
日本人の1000分の1もモラルが無い。
モラルだけなら24時間、すべての工程、人員を監視させれば改善もできるが・・・。
それに土壌汚染、水質汚染、大気汚染で、気をつけただけではどうにもならない。
日本向けで生産するのに、土まで入れ替えてるところがどのくらいあるか。
防水シートを敷いて、土を全部入れ替えて、水は自前で浄水設備を通して、
畑に屋根と専用排水設備でもつけない限り無理。
都市でさえ黄色とかの粘っこい異臭がする煙が遠くから吹いて来たりする有様。
何かあっても毒ギョーザのように原因調査もまともにやらないし、反省もない。
汚中華で安全なものを作るのは不可能と言っていい。
118:名無しさん@九周年
08/09/23 21:57:50 s4kFgSZQ0
輸入禁止が無理なら日本の技術で何とか安全な製品に再加工できればいいんだが、
食品に限ってはそういうのを受け入れられないんだよな・・・。
119:名無しさん@九周年
08/09/23 21:58:28 axMs5xA90
知り合いの中国人が、休みで中国に帰る時、姪の為に粉ミルクを大量に持ち帰るように頼まれてた話を思い出した。
2年くらい前だけど、やばいって分かってたんだな。
120:名無しさん@九周年
08/09/23 21:58:35 OKdJwQzS0
>>110
同感!
121:名無しさん@九周年
08/09/23 21:58:41 a5Gi6/NJ0
中国人に悪意があるうちはまだ理解できる。
良かれと思って無茶苦茶したときが怖い。
地震で瓦礫から救出されて朦朧としてる女の子にハッピーバースデー歌ったり
虫が付かない方がいいからと農薬アホみたいにバラ撒いたり
「これ、落としても壊れませんよ。いいものですよ。」とかって見本でもない商品を地面に叩きつけたり
ホント怖い。KYってレベルじゃない。相手の立場に立ててない。
122:名無しさん@九周年
08/09/23 22:00:09 g0M/hb7H0
ジャパンリスクも有る
123:名無しさん@九周年
08/09/23 22:00:09 5zm2jV3G0
馬の馬鹿が総統降りるまで台湾には何もしなくても良いよ
124:名無しさん@九周年
08/09/23 22:00:47 sLCfQQhJ0
>>94
売ってる。
明治とかは中国生産してるようだが、今は国産が9割方撤去されて、完全輸入物が売れてる。
ただ、特に中華系スーパーは中国政府が安全だと言ってる記事を牛乳売り場に貼って、
問題がありそうな国産商品の在庫を売りつけようとしてるけど。
125:名無しさん@九周年
08/09/23 22:01:28 XbuRPZlT0
中国人ほど信用出来ない奴はいない
126:名無しさん@九周年
08/09/23 22:02:15 ConNGHGZ0
金が絡むとおかしくなるな中国人って
127:名無しさん@九周年
08/09/23 22:03:55 sLCfQQhJ0
>>111
そこまで追求できるように法律作るしかないな。
ホールディングス式は特に検査を厳しくやるってことで、
まともにリスクかぶってるところより、商売をやり難くすりゃいい。
いくらでもやりようはある。
やるかやらないか。
ついでに、法律で裁けない関係者の暗殺もOKにしようぜ。
128:名無しさん@九周年
08/09/23 22:04:55 CtLO2ujj0
東亜やここじゃ何年も前から言ってたのに遅すぎるんだよ
129:名無しさん@九周年
08/09/23 22:05:41 U9cit9IU0
どうせ渦中の工場を2、3個潰して『解決した』とか言い出すんだろう。
もう関係者はネズミみたいに逃げ出して、別の場所で同じ事をしてるってのにな。
130:名無しさん@九周年
08/09/23 22:07:57 rsmmiKic0
>>33
同じアジアだからw
131:名無しさん@九周年
08/09/23 22:08:31 2MZoRJXi0
〃~ ̄ヽ
6□c□ < 想像してごらん 中国の無い世界を♪
ヽ´┴/ ボクには出来ないけれど♪
132:名無しさん@九周年
08/09/23 22:08:35 02dON1kQ0
厨獄は上から下まであんなんだから仕方ない。むしろ日本国民を騙して毒を口にさせた日本国内の
責任者を引きづりだすべき。
133:名無しさん@九周年
08/09/23 22:09:04 +bB9BWWe0
そろそろ庭を耕す時か・・・
134:名無しさん@九周年
08/09/23 22:10:29 81eMC8Ft0
>>1
自国の名前を偽装して出荷してくるからムリ。
135:名無しさん@九周年
08/09/23 22:10:34 1/jCSE0S0
ギョーザ事件で痛い目見てるのに、まだ中国と付き合っている企業があるのかよ。
ここまでくると、企業のリスクも大きくなることがなぜ分からんのか不思議だよ。
136:名無しさん@九周年
08/09/23 22:11:42 a5Gi6/NJ0
消費者が中国産避けて国産を好むようになると、ますます両者の価格に差が出る。
すると利鞘が増えるわけだから企業にとって偽装するインセンティブがさらに増大する。
どーすっぺ
137:名無しさん@九周年
08/09/23 22:12:02 93E9G1o5O
アサヒあやしいよ。
牛乳を中国で調達するってニュースがあったから。
138:名無しさん@九周年
08/09/23 22:12:03 YStSL4Ab0
危険なのはミルクに限るわけないから、中国食品は全部禁輸しないと。
人が死んでからでは遅い。
139:名無しさん@九周年
08/09/23 22:12:16 Nnu11RbnO
夏目漱石の言う通り
140:名無しさん@九周年
08/09/23 22:12:50 JWdi9uAE0
日本は?
141:名無しさん@九周年
08/09/23 22:13:01 U9cit9IU0
>>131
流石に想像できん……
チベットや内モンゴル、東トルキスタン等を除く今の中国領が全部海だったとしたら、
日本の歴史はどーなってたんだろ?
寒いポリネシアみたいな感じかもしれんな。
142:名無しさん@九周年
08/09/23 22:13:03 X0hSsuHt0
おれのうんこ食え!小日本人!
by 支那畜
143:名無しさん@九周年
08/09/23 22:14:58 sLX3WS870
日本もやればいいんだよ、中国のものは輸入禁止って。
それ言うとウチの団塊オヤジが「輸入禁止できるわけがない」
とか「仕方ない」とか言いはじめるんだよ。マジ勘弁して。
144:名無しさん@九周年
08/09/23 22:15:10 oEknjIQ20
フリーチベット
145:名無しさん@九周年
08/09/23 22:15:12 kFRlZ8EbO
どっか新商品出してない?
146:名無しさん@九周年
08/09/23 22:15:27 iqtKCe3b0
>>100
パーツは、メイドインチャイナだったりして・・・・・・
147:名無しさん@九周年
08/09/23 22:15:40 NDQvxncY0
チャイナリスク
URLリンク(youtube.com)
148:名無しさん@九周年
08/09/23 22:16:02 H6TcJpPO0
大丈夫、日本が輸入し続けるから。
売国政党自民党が政権を握っている限り。
149:名無しさん@九周年
08/09/23 22:16:59 UUFG6UmJ0
日本はもうアジアの最底辺の国なんだな
こんなことすら対応できないなんて
政治は昔から3流、経済もすでに3流、資源は無え、ものづくりは
海外に工場、もうこの国は中国に主権を渡してもいいんじゃないか、
そんなことを考えてしまう
どうせ食い物だって、いまだにバンバン中国産が入ってきてるんだろ?
今と何も変わらないよ、きっと
150:名無しさん@九周年
08/09/23 22:17:07 zmP1Yjp20
それで、日本は…?
151:名無しさん@九周年
08/09/23 22:17:46 tEn2I3100
なにをいまさら
152:名無しさん@九周年
08/09/23 22:17:50 sLCfQQhJ0
偽装や汚染流通に関わった食品関連会社の株主、経営者、社員の家族、子供、
関係者の居場所と写真くらいはネットにアップされる仕組みにしてもいいよな。
国民個々人がそれで恨みを晴らすかどうかは、自由にしてさ。
混沌とした社会になるだろうが、法律が役に立たないんでは仕方ない。
153:名無しさん@九周年
08/09/23 22:17:54 jAf7UG0+0
化学物質の怖さが一般的に広く知られてないのが問題。
まあ公害訴訟とかは起こりかけても、これまでもみ消されてきたんだろうね
ここまでになったのは党の方針(公司等の儲け第一)も根底にあるだろうし
今後十分取り締まるかどうかだね
かさ増しのための異物混入なんて末端の小売商までやってるようだし
どうせ全部は取り締まれないだろうが
あと農薬類の法規制するかどうか。輸出向けは中国国内向けより規制が甘い
なんて事もあるようだから、中国国内で取り締まっても日本の消費者にとっては
意味が無い可能性も考慮しないといけないけど
154:名無しさん@九周年
08/09/23 22:18:06 sLX3WS870
>>148
売国議員なら他の政党にもゴマンといるだろうに
URLリンク(www35.atwiki.jp)
155:名無しさん@九周年
08/09/23 22:19:28 Tx0MPks40
日本も禁輸しろよ
156:名無しさん@九周年
08/09/23 22:20:00 e6lN1JIvO
>>1
クリープとか大丈夫なのか!?
>>137
アサヒは中国でブランド牛乳売り出し始めた
中国産牛乳を安心安全な日本の技術ですよーって
157:名無しさん@九周年
08/09/23 22:20:51 yF1HE+A40
米を輸入したら7割が食用にならなかった。
こんな国を信用する方がおかしい。
158:名無しさん@九周年
08/09/23 22:21:20 8/H5F9B+0
チャイナフリーの経済団体とか作らないかな。
レベル1:食品や資材などの原料に中国産を使わない
レベル2:
レベル3:
159:名無しさん@九周年
08/09/23 22:22:09 G07LZ5PR0
>>143
アメリカ産牛肉や小麦を輸入禁止にできるんだから、できないわけがない。
160:名無しさん@九周年
08/09/23 22:22:17 H6TcJpPO0
>>154
他の政党にいようがいまいが、現在政権を握って毒入り乳製品の輸入を
規制しようともしないのは他でもない自民党。
農水大臣代行は町村、厚労大臣はますぞえ。
161:名無しさん@九周年
08/09/23 22:23:02 xKZ3ZcvN0
どこか一社がチャイナフリー始めちゃいなよ
162:名無しさん@九周年
08/09/23 22:24:24 xX/EjyGs0
おれは禁欲している。
163:名無しさん@九周年
08/09/23 22:26:04 RL5wUKKP0
台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、バングラデシュ・・
残念だがこれらの国の方が日本よりよほど政府が機能してる。
日本は実際に回収騒ぎまで起きてるのに何モタモタやってんだ?
164:名無しさん@九周年
08/09/23 22:26:35 FCqJ1uYq0
チャイナリング?
165:名無しさん@九周年
08/09/23 22:27:31 ATiui9JY0
さっさと日本も禁止しろ!
> インスタントコーヒーなどに使われていた植物性粉クリームからもメラミン
100均にあるあやしげなクリープ全部調べとけ
166:名無しさん@九周年
08/09/23 22:28:40 eND3eCi40
一方日本はラベルを貼り替えた
167:名無しさん@九周年
08/09/23 22:29:00 xbJQgqSZ0
>>161
すかいらーくかどっかがやってた気がするけど
すぐに止めちゃったのかな?
たまに買う車とかブランド物なんかと違って
安けりゃホイホイ売れちゃうからなぁ
168:名無しさん@九周年
08/09/23 22:29:41 g0M/hb7H0
東原亜紀が 米を食べてるからこうなったとか
169:名無しさん@九周年
08/09/23 22:30:44 jAf7UG0+0
>>160
いや、党ってのは中国の共産党の事。
文脈からわかるよね、、
170:名無しさん@九周年
08/09/23 22:31:00 r5bk8iKM0
【日中】アサヒビール、上海で「事故米」清酒、焼酎を自主回収すると発表[080917]
スレリンク(news4plus板)
【中国】アサヒビールが現地産牛乳を現地市場に初出荷 安心・安全で売り込み[9/20]
スレリンク(news4plus板)
171:名無しさん@九周年
08/09/23 22:31:31 TuyToGkJ0
自給率40切ってる国ががたがた言って もなぁ。。
172:名無しさん@九周年
08/09/23 22:32:32 ATiui9JY0
>>117
監視員を監視する係と、それを監視する係りも必要だな。
173:名無しさん@九周年
08/09/23 22:32:45 OE0zj1Mw0
カゴメの野菜生活100とかも
中国野菜汁混ぜ込んでるからな。おまいら飲むなよ
174:名無しさん@九周年
08/09/23 22:33:07 mCP4vT7a0
なんで日本人は自分の体を痛めてまで、中国の毒物を処理しないといけないの?
175:名無しさん@九周年
08/09/23 22:35:09 k+Pk49tr0
どこまで本気か分からんけど日本には出荷して食べた人の笑顔がっていう
気のいい農家のじいちゃんばあちゃん達は少なくてもいるだろ?
中国には皆無だろうな・・・コスト安くすんで売れりゃいいや
この程度だろう
176:名無しさん@九周年
08/09/23 22:35:13 VALPt1H50
日本はまだー?
177:名無しさん@九周年
08/09/23 22:35:43 GXxDkWM20
>>174
戦争に負けたから
178:名無しさん@九周年
08/09/23 22:36:10 rCR/knbw0
あれ? 日本は?
え!? まだ禁輸してないの!?
179:名無しさん@九周年
08/09/23 22:36:13 5jzhPGkm0
>>137
これ?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.shizushin.com)
しかし土壌や地下水、大気なんかも全て汚染されてる中国で
どれだけ安全なのかな。日本に原料で入れるとしても割高になるんだろうし。
180:名無しさん@九周年
08/09/23 22:38:10 9AOoz2swO
>>170
ああキリンしかないね。
キリンは裏切らないでほしい。
国産原料だけ使ったビール、ニッポンプレミアムを買おうよ。
米使ってないし。
181:名無しさん@九周年
08/09/23 22:38:36 F/0/l+j40
中国の食品を輸入する国はなくなり・・・
中国でハイテク製品を製造する企業もなくなる・・・
もう、終わりじゃないか?
182:名無しさん@九周年
08/09/23 22:40:52 9AOoz2swO
>>181
ソースコード開示しろとか阿呆なことまで言う始末。
経済破綻したがってるとしか思えない
183:名無しさん@九周年
08/09/23 22:41:05 FmK9bDCxP
>>116
> お菓子によく乳糖とか使われてるけど大丈夫なのかなー
> ビスケット食べたいけど迷ってる
自作するのが吉。
小麦粉と砂糖と卵と重曹かベーキングパウダーと牛乳を混ぜて低温で焼けばいいんじゃないかな。
製菓製パン板で聞けば教えてもらえるよ、きっと
184:名無しさん@九周年
08/09/23 22:41:19 nwOShf0D0
>>179
どっちにしろ、1L300円以上で中国国内で売ろうとする牛乳を国内に持ってくるわきゃ無い
185:名無しさん@九周年
08/09/23 22:41:39 ATiui9JY0
日本には期待できないしなあ・・・
WTOは貿易開放だけでなく、禁輸措置にも口を出してくれ
186:名無しさん@九周年
08/09/23 22:43:01 b7G31Slt0
もう世界共同で中国隔離でいいんじゃね?
人も物も入れない出さない。
187:名無しさん@九周年
08/09/23 22:43:36 77MyqxhD0
それは私のチャイナリさんだ。
188:名無しさん@九周年
08/09/23 22:43:38 heB6j4rp0
毒人間の輸入はまだですか
189:名無しさん@九周年
08/09/23 22:44:01 GyQEMrnp0
中国からの輸入停止と中国人の入国禁止まで徹底しないと・・・
190:名無しさん@九周年
08/09/23 22:45:02 lDzh59n4O
日本は禁輸しませんがなにか?
中国利権が美味しいから政治家がするわけがないだろ、
バカ国民はこんな簡単な事も判らないのか?
あっ、ゆとりか、ならココでもがくだけしか能がないなw
191:名無しさん@九周年
08/09/23 22:46:04 HTLTwKOT0
で、日本はまだ禁輸しないの?
馬鹿なの?死ぬの?
……嫌だこんな国(号泣
192:名無しさん@九周年
08/09/23 22:47:11 vV+5a2a0O
てゆうか地球温暖化の原因って中国だろ
193:名無しさん@九周年
08/09/23 22:48:18 fDVL2DXq0
>>192
諸悪の根源でしょ・・・
194:名無しさん@九周年
08/09/23 22:50:40 ATiui9JY0
>>188
とっくに輸入されて、各地で強盗殺人してる
195:名無しさん@九周年
08/09/23 22:51:18 jT8P47Le0
自分ちの食材買いに行くとき
中国産は絶対買わないんだが
もし俺が外食産業経営してたら
バンバンやっすい中国産使ってると思うわけだ
つまり「たまには贅沢に外食」なんて思ってると
贅沢したつもりが粗末な毒料理食わされてる訳だ
196:名無しさん@九周年
08/09/23 22:51:43 ZVzV6Xj50
今回のサブプライム問題で世界経済は新秩序を作らざるを得なくなるわけだけど
中共とロシアは主要プレヤーからは排除される事になるだろうな
197:名無しさん@九周年
08/09/23 22:51:56 mCP4vT7a0
>>192
URLリンク(10e.org)
198:名無しさん@九周年
08/09/23 22:52:40 nwOShf0D0
禁輸も何も、日本は中国とは乳製品との輸入販路自体が元々存在していないから禁輸自体に意味が無いだけだと思うが
単純に中国産乳製品ってだけじゃ丸大食品のケースは防げないし
199:名無しさん@九周年
08/09/23 22:53:40 2ZKsrbnF0
野菜は実際のところ10年前から脱中国したがってるんだよ。
安全性より畑の買い付け競争が激しくなってるからだけど。
ただ完全冷凍OKな肉やら虫だけ気をつければいい穀物と違って、
輸送中の保管が難しいから中国以外はコストがあわない。
今じゃ関わってないから知らないけど、少しは輸送も楽になってるんだろうけどね。
200:名無しさん@九周年
08/09/23 22:55:40 izgYSkNk0
>>1
なんで日本は禁輸しないんだ?
201:名無しさん@九周年
08/09/23 22:58:25 WEkc10+r0
中国の小姐たちは毛が薄めの子が多く、アノ最中はデカイ声を出す子が多い。倍顔になりたくなかったらマンコは訳の判らない菌が多いので舐めるのは止めましょう!
肝炎キャリアがかなり多いから注意!
202:名無しさん@九周年
08/09/23 22:58:34 Ipdqxr8vO
乳製品以外も輸入禁止でいいよ
この意見にはたくさんの人が賛成してくれるよ^^
203:名無しさん@九周年
08/09/23 22:59:09 GyQEMrnp0
>>199
休耕田から畑に代えて野菜を栽培するのは技術的には簡単
ただ、国からの助成やJAとのしがらみなどがあって進みにくい。
有力産地が産地廃棄している現状で新たに作るというのはコスト的に・・・
なんだよな。
204:名無しさん@九周年
08/09/23 22:59:21 ut+XOEl30
いい加減世界レベルで制裁加えて欲しい。
国連とかで何とかならんの?
205:名無しさん@九周年
08/09/23 22:59:39 tjoMsrCD0
禁輸でだぶついた消費期限切れ中国産乳製品を
ごっそり仕入れて日本人に食わせまくる某中央省庁
206:名無しさん@九周年
08/09/23 23:00:08 hy/nGBvr0
毒餃子の対応でどれほどの国かは思い知らされていたはずなのに
中国産を気にしていたら食べるもんなくなるなんて、アホ丸出しのことぬかしてる知り合いがいた。
日本人の危機管理能力なんて、甘っちょろいもんだったんだと日本人として恥ずかしかったよ。
食料自給率限りなく100%に近づけないと日本人毒で抹殺されちゃうぞ
後の歴史でナチスに迫害されたユダヤ民族のように大和民族は流浪の民に落ちぶれちゃうぞ
なんて思っていたら、大和民族はユダヤ人だったそうだ(書籍は絶版)
207:名無しさん@九周年
08/09/23 23:00:31 LPobuLapO
チャイナクライシス
208:名無しさん@九周年
08/09/23 23:00:34 mCP4vT7a0
うちの近所のスーパーは、
「うちは中国産の野菜は一切置いていません。全部国産です。」
というのを、売りにしていて、大きく書いて貼ってある。
外国人の多い地域だが、それで文句が付いてるのは見た事が無い。
209:名無しさん@九周年
08/09/23 23:00:52 G+O29Hi90
チンカスリスクは物に留まらない。一番危険なのは、スパイ
行為や破壊行為、2ちゃんを見れば一目瞭然と思うが世論誘
導、さらに凶悪犯罪を嬉々としてしでかすチャイニーズだ
210:名無しさん@九周年
08/09/23 23:01:32 DPhpP/dH0
そんなバカなことをする中国の会社だけど、社名だけではなく、やった個人の
これまでの経歴も発表して貰いたい。
教育が、ある程度均質な日本と違って、中国の実態は、全然分からないから。
211:名無しさん@九周年
08/09/23 23:02:58 SM0kFiqV0
>>183
そうだ、自作という手があった…本見て作ってみるよ サンクス
212:名無しさん@九周年
08/09/23 23:03:26 iKtRYvY20
世界的に、「China Free」は当たり前の流れ。
213:名無しさん@九周年
08/09/23 23:04:31 hy/nGBvr0
今日、スーパーに行ってせんべいのコーナーに行ったら、
今までは書かれていなかった「国産米使用」って注意書きがあって驚いたな。
今まで、中国産だったのかよ!
214:名無しさん@九周年
08/09/23 23:06:03 cno9PjJzO
>>208産地偽装じゃなければいいがな………
今は、そんな世の中だ…………
215:名無しさん@九周年
08/09/23 23:06:42 aq2beE1z0
頼むから中国からの食品輸入禁止してくれ
216:名無しさん@九周年
08/09/23 23:07:36 i++0UJby0
>>パンダ
もうメラミンちゃんとチクロくんでいいよ
217:名無しさん@九周年
08/09/23 23:07:40 SmnYguG30
禁輸、禁輸って、誰も買わなきゃ輸入しないだろうに
つまり冷凍パックやコンビニ弁当は止めて国産品だけ使って
自分で食事を作れってだけの話だよ
218:名無しさん@九周年
08/09/23 23:08:21 UtxBbIy6O
汚染米も毒餃子も毒餡子も毒ミルクも毒歯磨き粉も毒ペットフードも毒後発医薬品も鉛毒玩具も、全て中国産です(o^-’)b かないませんわ(失笑)
219:名無しさん@九周年
08/09/23 23:08:42 J37ql+Zv0
食料品・農産物の輸入を全面禁止しようぜ。
220:名無しさん@九周年
08/09/23 23:08:54 HJj7WAXD0
10年ぐらい前、スーパーで買ってきた立派なしいたけを焼いて食べたら、子供が薬くさいという。
それ以来中国製品は一切食べるのを止めていたが、家の家族の判断は間違ってなかった。
221:名無しさん@九周年
08/09/23 23:09:02 tr3o6q4L0
日本も追随しろよ
加工品も当然だぞ
222:名無しさん@九周年
08/09/23 23:09:19 mCP4vT7a0
>>214
まったく
そこまでされたら一般人にはもうどうしようもない。
223:名無しさん@九周年
08/09/23 23:09:25 ConNGHGZ0
国産の供給量は限られてる
みんなが国産を使うと(ry9
224:名無しさん@九周年
08/09/23 23:10:01 czhZnVSAO
中国人自体を禁輸してもらえんかね
225:名無しさん@九周年
08/09/23 23:10:06 fY4Sg1rX0
>>217>>219
無理だろ。
水が足りない。
226:名無しさん@九周年
08/09/23 23:11:10 wBiwDZ1E0
「カビ毒調査」が「中止」になったワケ 1
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
ーーーーーーーーー
◆共産議員の質問主意書
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問主意書
二〇〇五年夏の米国における超大型ハリケーンカトリーナによる被害によって、米国産
トウモロコシのカビ毒汚染、取り分け極めて強い発がん性を持っているアフラトキシンB
1による汚染が広がっている。日本は、飼料用トウモロコシの九十四パーセントを米国に
依存し、食用トウモロコシも米国からの輸入が多い。また、日本の牛乳は、国際基準を下
回っているとはいえ、アフラトキシンB1が乳牛の体内で代謝・産生されたアフラトキシ
ンM1(アフラトキシンB1の毒性の十分の一の毒性を持つ)に例外なく汚染されている。
それだけに、このアフラトキシン対策は、国民の食の安全と安心の確立のために不可欠で
ある。さらに、港湾で輸入飼料の荷揚げに従事している労働者が、アフラトキシンに被爆
している点で、港湾労働者の健康をどう守るかという問題も極めて重要である。
そこで、以下質問する。
━━━━━━
◆安倍政権時の政府答弁書
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
参議院議員紙智子君提出輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問に対する答弁書
227:名無しさん@九周年
08/09/23 23:11:46 YOVerhxr0
>>204
常任理事国様を相手に制裁なんてムリだろ
228:名無しさん@九周年
08/09/23 23:11:55 TWYW6rS0O
他国が禁輸なら日本も禁輸だ
229:名無しさん@九周年
08/09/23 23:12:20 91OVvBBf0
毎日新聞は、ちゃんと海外向けのサイトに中国産事故米の記事を書いてるのかな?
230:名無しさん@九周年
08/09/23 23:13:03 OROPwiapO
中国や日本の企業の儲かりさえすれば何をしてもいいという体質をなんとかしなければ、問題解決にはならない。
231:名無しさん@九周年
08/09/23 23:14:03 V9hCL3BZO
民主が政権取ったら…わかるよなw
232:名無しさん@九周年
08/09/23 23:14:11 SmnYguG30
>>223,225
まあ、ぶっちゃけ自給率上げないで禁輸だけすると食費は数倍になるわな
このスレで禁輸禁輸騒いでる人たちはそれを望んでるみたいだけど
233:名無しさん@九周年
08/09/23 23:14:15 hSAOfg4Z0
見かけの栄養価上げる為にメラミン添加してるんだろこれ
成分分析かけるとたんぱく質が多いように見えるから
234:名無しさん@九周年
08/09/23 23:14:42 Vo5dIy0SO
さらしこ臭い魚を売っている魚屋あるよね
235:名無しさん@九周年
08/09/23 23:15:11 5YJj4cC30
禁止しても手を変え品を変え中国から毒食料は輸入されてるんだろうな
そうしないと外食産業立ち行かないだろうからな
236:名無しさん@九周年
08/09/23 23:15:34 +AaDyKOS0
一方日本は輸入品を増やした
237:名無しさん@九周年
08/09/23 23:15:43 PCEle+1qO
各国散々儲けといてこれは酷いだろ
始めから知ってた癖に
238:名無しさん@九周年
08/09/23 23:17:56 VneyFr9+0
で日本は?
239:名無しさん@九周年
08/09/23 23:18:20 1yXmwWar0
20年前の水準に戻すだけでいい
240:名無しさん@九周年
08/09/23 23:20:23 i++0UJby0
>当局は「中国が事件を完全解決するまで禁輸を続ける」と発表した。
半永久的に輸入解禁は無理だな
241:名無しさん@九周年
08/09/23 23:22:30 3e+ZGyXzO
中国産のイヤーな所は原材料を加工してから輸出するところだな
そのままじゃ絶対関税及び安全項目に引っ掛かるから、野菜は千切りか各種サラダにしてから、
鰻は蒲焼きにしてから、小豆は小豆餡にして、卵は色素を大量に加えた冷凍溶き卵
か、サンドイッチ用マヨ卵等にしてから、豚肉は餃子やカツ丼屋用の豚カツにしてから、
鶏は唐揚げにしてから、大根やコンニャク等は一緒にコンビニ用の
おでんの具にしてから輸出する
242:名無しさん@九周年
08/09/23 23:23:51 lDzh59n4O
庶民は政府の決定に従っておけよ。
かなり前に俺が書いたが、皆、きちんと服従しているな、
いい心掛けだ。
中国利権は美味しいからな~禁輸なんてしない。
でもって国内産の値段上げれば、貧民は中国産しか買えないからな、
中国産でも売れると言う筋書きだ。
243:名無しさん@九周年
08/09/23 23:24:49 m9Mmenfp0
高くても食べ物は自国で調達しようよ
生産場所が一箇所に集まったらリスクが高くなるの当然だよ
244:名無しさん@九周年
08/09/23 23:25:32 1vz4vznn0
シンガポールや香港と対中共の貿易政策を基本的に参考にするべきだよ。
ギョーザのときも
「原因は中国側に決まってるのに、それを公に認めさせようとか、共同調査だとか、そんなことには意味がない。
そういうことをしていると、中国側は日本はなんとしても中国に恥をかかせるつもりだと解釈してくる。
黙って検査の基準を厳しくすればいいのだ。中国側も金儲けできなくなるので対応してくるだろう」
というのが香港人の意見だそうな。
245:名無しさん@九周年
08/09/23 23:26:13 tE5pzFA10
>>1
>メラミン汚染の拡大は世界各地に“チャイナリスク”が存在する可能性に警鐘を鳴らした
この期に及んでも、なお”可能性”とな?
「メラミン汚染の拡大は世界各地に“チャイナリスク”の警鐘を鳴らした」
ではないのか?
246:名無しさん@九周年
08/09/23 23:27:07 iJhRvng70
さらしこって?
247:名無しさん@九周年
08/09/23 23:30:23 vYDdtsXZ0
リスクに警鐘って危険が危ない、では?
248:名無しさん@九周年
08/09/23 23:31:14 o4GF29Kl0
禁輸するのはいいけど、外食産業やコンビニ・持ち帰り弁当等の経営が成り立たなく
なるよ。
もちろんそれにより、インフレが加速するけどいいのね。
249:名無しさん@九周年
08/09/23 23:33:40 pi3IEC8QO
日本も禁輸しろよ!
250:名無しさん@九周年
08/09/23 23:33:56 G6hkAyLa0
だから日本は最初からこのチャイナリスクをずっと言ってきたんだ
特に2ちゃんねらーはずっと言ってきたはずだ
いまさらになって騒ぐな各国ども
でもやっとわかったくれたみたいだな。俺たちの努力も決して無駄ではなかったな。
251:名無しさん@九周年
08/09/23 23:35:16 vKy2eDTG0
>>204
他力本願に頼る前に、自分が買い物で気をつけりゃいいんだよ。
勉強になるぞ。
ちなみに、三笠フーズの毒米事件のおかげで、無洗米を避けるようになったなw
252:名無しさん@九周年
08/09/23 23:35:52 Tx4ZXhFgO
2、3年前だが日本の粉ミルクも中国工場だったメーカーがあったはず。
自社工場で絶対安全ですとは言ってたが。
我が子のミルクは国内工場だったから、中国工場のは買わないしと思って詳しく覚えてないんだが…
253:名無しさん@九周年
08/09/23 23:36:33 SmnYguG30
>>250
認識したのは前進だが、食料自給率が相変わらず低下傾向に
あるのは頂けん。やっぱ餓死者が出るのを覚悟で一度禁輸して
自給率を上げなきゃいかんかもね
254:名無しさん@九周年
08/09/23 23:36:45 J4qo6uTV0
リスクに警鐘ってアホか。
255:名無しさん@九周年
08/09/23 23:37:39 pi3IEC8QO
知り合いの中国人は中国産は絶対買わないwwwww
中国産は毒入りだから日本産を買うのは中国では常識らしい
256:名無しさん@九周年
08/09/23 23:38:20 Z1SYBgyi0
【知的財産】中国:「ソースコード」開示規制、柔軟姿勢も…「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官 [08/09/23]
スレリンク(bizplus板)
257:名無しさん@九周年
08/09/23 23:39:19 9AAho0Ej0
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
URLリンク(www.mext.go.jp)
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
URLリンク(www.jasso.go.jp)
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
258:名無しさん@九周年
08/09/23 23:39:32 ePUZCOwx0
>>19
ああ、来たな クリームパンダ
259:名無しさん@九周年
08/09/23 23:40:07 zq5YqGyn0
今頃気づいたのかよ
260:名無しさん@九周年
08/09/23 23:40:09 o7ndcJDRO
>>248外食やコンビニが立ちいかなくなってもそれが国民の健康を守るためなら仕方ないだろ
今ある産業の経営維持のために、民に負担を強いるなら道路つくり続けるのと一緒
261:名無しさん@九周年
08/09/23 23:42:36 C2+MIg3u0
食料加工員「世界の世論?そんなのどうでもいい。薬物使ってでもノルマこなさねーと党員にやられる」
共産党党員「世界の世論?そんなのどうでもいい。嘘でも数字ださねーと党幹部にやられる」
党幹部「今回の輸出のリストは・・・全部OKと書いてあるな。よし、輸出だ」
262:名無しさん@九周年
08/09/23 23:43:11 cZgIUWb6O
うちにあった中国産の乾燥ワカメが、何故か日本茶の匂いがするんだよな。
まあ一応捨てたけど。
263:名無しさん@九周年
08/09/23 23:43:48 lDzh59n4O
>>250
本当にその通りだなw
日本は早くから対応済みだよな~w
264:名無しさん@九周年
08/09/23 23:44:36 fncYn+FI0
多分輸入禁止にしたら国産が殆どないことに愕然とするんだろう
265:名無しさん@九周年
08/09/23 23:44:57 nM+ymXb30
中国と変わらないかちょっと高い経費で、
きちんと品質の良い製品を作ってくれる国は
沢山あるのでは?(ソース無いが)
まず国産に回帰しようよ。
266:名無しさん@九周年
08/09/23 23:45:21 dF2tngqZ0
業務系のスーパードカドカ潰れてる
残ったところの品揃えもひどいもんだ・・・早く中国以外の流通経路を確保しないとマズいんじゃないの
日本は食糧自給なんて不可能だし
267:名無しさん@九周年
08/09/23 23:46:06 /FzGbxF60
クレームパンダってか。
268:名無しさん@九周年
08/09/23 23:46:45 cturKbCP0
断交でおk
269:名無しさん@九周年
08/09/23 23:47:37 FuJggDZ90
チャイナが危険だからというだけでなく
これからの日本の農業や産業や雇用のために
できるだけ日本製のものを買おうぜ
270:名無しさん@九周年
08/09/23 23:48:49 Qlo3q69p0
>23日までに台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、バングラデシュで中国製乳製品の禁輸措置
チャイナフリー羨ましい(´・ω・`)
271:名無しさん@九周年
08/09/23 23:49:24 DlxyZ2Qg0
国産選んで買っても、充分生活できるよ。
スーパーに行けば日本産が増えている。
ファミレスとラーメンばかり食っている奴はわからんだろうが
272:名無しさん@九周年
08/09/23 23:50:01 vmzg4COkO
>>263
日本というか、知ってる人間だけ対処したって感じだな。
しかし、米の問題といい、加工品の問題といい、闇は深いな。
273:名無しさん@九周年
08/09/23 23:50:21 3xLGUF3R0
>>242
つりと思うが本気で掻いてんならおまえが一番バカ
274:名無しさん@九周年
08/09/23 23:51:11 qkDYcCk/0
で、日本は?
各国で禁輸されたもんが、
日本に集中するわけじゃなかろうな?
麻生しっかりしてくれよ…頼むよ…
275:名無しさん@九周年
08/09/23 23:51:29 YWjtl9t/O
マジいい加減にしろ!!!
日本はナニやってんだよ!!!!
276:名無しさん@九周年
08/09/23 23:51:43 /hk35NwOO
原材料から中国産すべて禁止にしたらもう日本じゃ何も食べるものなくなって食料危機になるだけ
飢え死にするか多少体調悪くするかの選択だよ
いまさらジタバタするなって日本人よ
277:名無しさん@九周年
08/09/23 23:52:56 5YJj4cC30
四国ではこんなに国産野菜が余っているというのに・・
おまえら、もっと四国の野菜買ってあげてください
今はなすびがたくさん獲れています
278:名無しさん@九周年
08/09/23 23:53:01 o6kR7Ynz0
電子機器の輸出も禁止しないとなw
中国との貿易はヤバすぎるということさ
279:名無しさん@九周年
08/09/23 23:53:33 koImuII0O
日本に流通している半分の食料品は
生ゴミになってんだろ確か自給率あげなくても
いいんじゃないのか、日本人は贅沢しすぎ
280:名無しさん@九周年
08/09/23 23:53:39 DlxyZ2Qg0
>>276
自分で買い物しない人に限って、恐怖におそわれているんだなw
普通に日本産食品ある。
街に出ろよ
281:名無しさん@九周年
08/09/23 23:54:38 BumcMle2O
中国産中国産というけど、今の時代他の国の物も日本産も全てやばいだろ。
中国だけを殊更に目立たせようとする日本の反中国メディアにはほとほとうんざりするわ。
282:名無しさん@九周年
08/09/23 23:55:22 d3U36XUh0
>>250
海外から「中国製品が危ない」と書き込みが
しきりにあった去年の夏は、それがある度に
「そうやって民主党を陥れるつもりだな。『ああ中国が危険、中国が危険』かw
そんな事より批判票おおおお!」
と大量の書き込みがあったんだがね。
去年の参院選の時に、この指摘をすると100%確実に民主党支持者からの
嘲笑にあった。これを忘れたとは言わせんよ。
俺は海外在住で、その時には既に世界規模で中国製品の問題が起こっていた事も
それを書くと必ず「そんな事より批判票!」の大量反撃にあった事もはっきりと憶えてる。
はっきり言おう。日本で中国製品被害が出たのは比較的遅いんだ。
もっと早く世界の動向に耳を傾けていれば、それは防げた。そのタイミングと言論は消された。
283:名無しさん@九周年
08/09/23 23:55:46 Vovbr0z80
中国の毒入り食品と聞くと、フクダの間抜け面が浮かぶようになっちまった。
で、農水省問題でも何もせず、と。ひでえ総理もあったもんだよ。
284:名無しさん@九周年
08/09/23 23:56:18 xsCcZwQqO
>>269
日本に工場作れよって思う。今なら危険な低価格より安全なものを選ぶだろ?
信用できないなら自分たちで作るしかない。雇用も増えるしいいんじゃないか?
285:名無しさん@九周年
08/09/23 23:57:25 HvzW+Lxa0
オリンピック終わったから本気出してきたな、中国。
286:名無しさん@九周年
08/09/23 23:57:31 JWdi9uAE0
>>280
確かにあるんだけど、汚染米みたいに日本産だと思ってたのに騙されてましたってのもあるから
もはや何を信じていいか解らんよな。
それでも明らかに中国産って書いてるやつよりはウソでも日本産って書いてるやつを選ぶけどさ。
287:名無しさん@九周年
08/09/23 23:57:43 sDjA8UwD0
日本はまだ禁輸措置を出していないぞー。
やば過ぎる物が山と入ってきています。
日本で取れた野菜を捨てさせて、農薬塗れの
中国野菜を国民に食わせているバカな国です。
288:名無しさん@九周年
08/09/23 23:58:20 f7eCfnvS0
>>156
昨日買ってきたクリープは半額で買ってきたんだが・・・
289:名無しさん@九周年
08/09/23 23:58:49 qdvpaycJO
>>277
俺んちに1箱送ってくれ。
290:名無しさん@九周年
08/09/23 23:59:55 G6hkAyLa0
>>282
何を言ってるんだ?
俺たちは去年から言ってきたんじゃない!
もっと早くから言ってきたんだ!
日本も3年も4年も前から被害があったはずだ!!
291:名無しさん@九周年
08/09/24 00:00:00 56D+Xesn0
>>286
信頼度100パーセントは有り得ない。それは期待しないほうがいい。今までもこれからも。
常にリスクはある。
したがって汚染食材を手にする確率を下げてゆくしかない。
そのまず第一歩がチャイナフリー。
292:名無しさん@九周年
08/09/24 00:00:08 qishT+vw0
>>216
チクロがだめな国は日米とかだけで
世界的にみればチクロはポピュラーな甘味料な
293:名無しさん@九周年
08/09/24 00:00:09 ECOtOvTrO
>>280
国産野菜の肥料や家畜の飼料が支那産だって知ってる?
戦争に負けて日本の政治家も役人も魂を売ったんだよ。
悲しいよね。
294:名無しさん@九周年
08/09/24 00:00:43 40Rf83QL0
>>280
日本産の食品がそこそこの値段で買えるのは、外食産業で
中国産を使ってるからで、皆が日本産使い始めたら高騰する
低所得者層は配給品の芋に頼るか餓死するか二択。食料を
輸入に頼って農業政策をおろそかにしてたツケが回ってるな
最高な国だよ、日本は
295:名無しさん@九周年
08/09/24 00:01:45 ErtafweZO
久しぶりにダイソーに行ったんだが、以前より日本製が増えてる気がした。
まさか、表示偽装してないよね?
296:名無しさん@九周年
08/09/24 00:01:50 frq5fqHD0
昔過激派が商社をターゲットに攻撃していた理由がわかってきた。
297:名無しさん@九周年
08/09/24 00:02:17 4mlQDoiY0
日本は?
298:名無しさん@九周年
08/09/24 00:04:42 7qoepFpX0
>>293-294
嘆くだけで策がない。
一気に全解決は無理。
汚染食材を手にする確率を下げることに意味がある。
まず日本産を買う。たとえ飼料が中国産であったとしても。リスクは減る。
ステップを一段一段登る必要がある。
299:名無しさん@九周年
08/09/24 00:05:16 M1AaSRUY0
メラミンだけなら誤射かもしれない
300:名無しさん@九周年
08/09/24 00:05:34 NQNrb1BX0
中国産は買わなければいいので危険はない。
問題は国産を装ったあれやこれやだ。
301:名無しさん@九周年
08/09/24 00:06:59 04U/H53f0
冷凍グラタンとかもヤバそう
外食産業は輸入冷凍だろうから汚染されてるね
アイスクリームはどこで製造してるんだ
バター品薄だった時があったが中国から輸入したのかな
302:名無しさん@九周年
08/09/24 00:07:03 gM0IhaSj0
チャイナリスクか。その言葉、肝に銘じておくわ。
303:名無しさん@九周年
08/09/24 00:07:41 8IriLRWQ0
ヤバイな、行き場をなくした毒商品を安く商社が買い上げそうだ。
304:名無しさん@九周年
08/09/24 00:08:12 3iecSIiMO
ニンニクひとつ取っても、国産とシナ産では価格に10倍の開きがある。
そこまで大きな開きのある農産品は少ないだろうが、国内で
まともに作ろうとすればそのくらいのコストは掛かるのだろう。
国産が高いのではない、シナ産が不当に安過ぎるんだわな。
日本やシナの商社があまりにも値切りを強要し過ぎたためにシナ農家の意識が
安全性無視に変わったのも一因として頭の片隅に置いておく必要がある。
値下げ競争は害しかもたらさない、商品にはどんなものにも適正価格があるんだよ。
高い勉強代になったが、これでどれだけ学習できたかはまだ分からない。
俺も何が言いたいのか分からなくなった(´・ω・`)寝る
305:名無しさん@九周年
08/09/24 00:09:20 UL6HVsyC0
>台湾で流通する植物性粉ミルクの約3割が中国産
日本にもコーヒーフレッシュとして入ってきてないか?w
306:名無しさん@九周年
08/09/24 00:11:55 vErxAZwJ0
農協の直売所で買うのが一番だ。
最近、客が増えたと感じる。
加工品も原料が国産の場合がほとんどだ。
都会では困難だろうけどね。
307:名無しさん@九周年
08/09/24 00:11:59 VZfstRac0
ちなみに99ショップの野菜って全部国産らしいぜ。
それ聞いた時はウソくせーwって思ったんだけど、
スーパーとかじゃ売り物にならんようなクズ野菜(形が悪いとかで味は同じ)を仕入れてきてるみたい。
スーパーと違って大体バラ売りなので同じ形、大きさでそろえて売る必要がない。
だから国産で大丈夫らしい。
308:名無しさん@九周年
08/09/24 00:13:41 RY17uA8g0
>>304
にんにく10倍の値段で良いからばら売りしてほしい。あれ一個使うのにも
何回料理せにゃならんのかわからん。いつも冷蔵庫で干からびてる。
309:名無しさん@九周年
08/09/24 00:15:58 VZfstRac0
>>308
食糧保存用のビンを買ってきて、ニンニクを油につけて冷蔵庫で保存しておけば長くもつよ。
310:名無しさん@九周年
08/09/24 00:16:06 dEO9H3OV0
米国産牛肉にはあれだけ過敏だった連中が中国の毒食品にはキャンとも鳴かない件
311:名無しさん@九周年
08/09/24 00:16:56 6OLtmqpb0
>>252
自社工場でも牛乳納入業者が毒入れてるんだから安全じゃないよねw
自社農場で日本人の責任者が2~3人目を光らせている条件で
信頼度85%ぐらいだな。
日本人が係わらない過程があるだけで信頼度10%以下。
312:名無しさん@九周年
08/09/24 00:19:41 6OLtmqpb0
>>304
言いたいことはわかるが、
値切らなければそれだけ中国の農家のもうけが多くなるだけだと思われ。
連中に良心は期待できない。
313:名無しさん@九周年
08/09/24 00:20:27 x0qklULH0
福田猿が中国リスクをずっと隠してたんだよな。
で、五輪終わって、福田が「もーいいだろ、俺辞めるよ(;´д`)」と
放り出した途端に、この有様w
314:名無しさん@九周年
08/09/24 00:20:30 0pvTV9Ya0
先進国だった日本は未だに輸入禁止しないのか
315: ◆GacHaPR1Us
08/09/24 00:21:23 lQrhAFmf0
>>29
天才
316:名無しさん@九周年
08/09/24 00:21:29 erf0T7v90
>>312
あるのかよ、良心自体・・・
317:名無しさん@九周年
08/09/24 00:21:52 ljWoqSWSO
完全に自給自足できるようにしろよ 政治家どもよ
売国奴は排除しろ
国民の安全を守れよ
税金泥棒の糞役人
318:名無しさん@九周年
08/09/24 00:25:26 v/CRNO3p0
>>304
さっさと支那に帰れよw
319:名無しさん@九周年
08/09/24 00:29:18 qishT+vw0
>>305
トランス型脂肪酸のかたまりみたいなもん
飲まないほうがいいよ、できれば牛乳にしようぜ
だめなら粉クリーム
320: ◆GacHaPR1Us
08/09/24 00:31:26 lQrhAFmf0
労働単価がうんぬんなので、中国産は重要だ、なんつーてるけれどもだな、
よくよく考えてみれば、通貨為替の意図的な操作してる国なんだから比較にはならんわけで
321:名無しさん@九周年
08/09/24 00:32:56 rhCul+oX0
もう、これ数年前から聞いてるよ。
さっさと締め出せよ!
322:名無しさん@九周年
08/09/24 00:33:23 IbhLjYrh0
日本の耕作地で賄える人口って7000万人くらいだっけ?
江戸時代は国内で経済が閉じてたけど、維新の時期で人口は3000万程度らしいからな…
323:中国
08/09/24 00:33:55 lQrhAFmf0
輸出品締め出しなんかしたら、ロビイスト使って内乱起こしてやるアル
324:名無しさん@九周年
08/09/24 00:34:44 3iecSIiMO
サツマイモは歴史的にイメージがあんまり良くないだけで実は万能食品なんだよね、
本来準主食としても何の問題もない、生産も簡単だしな。
325:名無しさん@九周年
08/09/24 00:35:08 lLJIFRxg0
学校給食はメラミン食器使ってるじゃんwww
あれはどうなんのwww
326:名無しさん@九周年
08/09/24 00:35:33 V103jN/N0
バングラディッシュに禁輸される中国w
327:名無しさん@九周年
08/09/24 00:38:04 TLofp2QuO
各国は正しい判断で禁止するのに、何故この国、日本は輸入禁止とらないのだ?
ほんとこの国は馬鹿だ
328:名無しさん@九周年
08/09/24 00:39:32 jY+rf1l70
タロ芋やヤム芋とか栽培できないのかな日本で
329:名無しさん@九周年
08/09/24 00:39:39 hG8Whp/nO
で、日本政府はどうすんの?
330:名無しさん@九周年
08/09/24 00:40:57 rvCw1LnQ0
日本はありとあらゆるところに影響して、もう死に体だけど、
中国はこのまま孤立しても
鎖国状態で十分やっていけるからいいよね。
できれば労働力も物も輸出を完全停止して
静かに自給自足して各地で内乱勃発して分裂して小国になって
滅びてください。
331:名無しさん@九周年
08/09/24 00:41:07 Iq2VGk/Y0
あれ?どうしたの馬くん。ご主人様に怒られちゃうよ?
332:名無しさん@九周年
08/09/24 00:43:01 NmICEA9k0
警鐘なんてずっと前からならされてるじゃん
何を今更
333:名無しさん@九周年
08/09/24 00:44:22 /OtxG8fz0
>>308
にんにくは常温放置で大丈夫ですが?
皮付きの球根だよね?半年ぐらい放置してもカビが生えないし、腐りもしないけど・・・
334:名無しさん@九周年
08/09/24 00:45:40 SWQiSR2Z0
>>328
サツマイモでも割とギリギリなのでタロイモはちょっと厳しいな。
335:名無しさん@九周年
08/09/24 00:46:38 9VrFkPfO0
>328
タロ芋はどうか知らないが、ヤム芋というのは自然薯、ヤマト芋も含まれていますよ。
なんでも、先進国でヤム芋を日常的に食べるのは日本だけだそうです。
336:名無しさん@九周年
08/09/24 00:47:20 VZfstRac0
>>332
鳴らされすぎて、学校でイタズラで鳴る火災報知機みたいになってる。
337:雪山獅子 ◆mQCcWFsddo
08/09/24 00:47:44 Z/jXaPWcO
チベット支持者です。安物(シナ製)は買ってません。長野の聖火リレーでシナ人が暴れた時から、強烈な反中です。 北京オリンピックの協賛商品も不買を続けてます
338: ◆GacHaPR1Us
08/09/24 00:50:45 lQrhAFmf0
>>336
もう鳴らしてる警鐘そのものがボッコボコで音も出ない
339:名無しさん@九周年
08/09/24 00:51:05 tE4HwlbXO
フランスだっけか、中国製の椅子で蕁麻疹出た奴続出したとか
毒物は食い物だけじゃないチャイナすげー
340:名無しさん@九周年
08/09/24 00:51:59 42cF2IpQ0
いろんなモノに色とりどりの毒を入れとくって、
こんなシステム、作ろうと思って出来ることじゃねーぞ。
341:名無しさん@九周年
08/09/24 00:51:59 4mlQDoiY0
>>333
オレは冷蔵庫で保存してるな。
1ヶ月くらいで消費するし。
勿論、高くても国産買ってる。
342:名無しさん@九周年
08/09/24 00:53:03 +DGJP3Yn0
一方、日本は↓
343:名無しさん@九周年
08/09/24 00:53:36 F0DSxD2M0
なんか最近背中にできものができて妙にかゆい
いらいらするんで、腹いせにあの犬どもの飯を抜きにしてやった。
いい気味だ
344:名無しさん@九周年
08/09/24 00:54:05 40Rf83QL0
一気にチャイナフリーにするのは無理っぽいけど、段階的にやるしかないわな
とりあえずコンビニ弁当の購入と100円ショップの利用止めるわ
345:名無しさん@九周年
08/09/24 00:55:20 mXuch+KQO
これが普通の反応だよな
日本は中国に依存しすぎ
346:名無しさん@九周年
08/09/24 00:56:27 +DGJP3Yn0
オレの昼飯はいつもコンビニ弁当かオリジンなんだが、
オリジンは大丈夫なんだろうか
347:名無しさん@九周年
08/09/24 00:56:32 wdQkb2Pl0
日本も禁輸しろよバカ
348:名無しさん@九周年
08/09/24 00:58:13 mafqWIhm0
チャイナリスクなんて食料だけじゃないよね。
なんかソースコード開示しろとかキチガイみたいなことまで言い出したし
技術漏洩なんかもチャイナリスクの一つ。
ぶっちゃけ、こんな国で商売なんてできるわけねーんだよ。
349:名無しさん@九周年
08/09/24 01:00:45 XrWt+aa80
まあ、個人的に中国や韓国の食材などは買わないわ。
タダでさえ信用できない国だもんね。
韓国はゴミ餃子。中国は殺虫剤入り餃子。
前例があるんだから学ばないと。
350:名無しさん@九周年
08/09/24 01:01:07 /U12Jplc0
もう庭のかぼちゃとサツマイモだけを食べることにする!
351:名無しさん@九周年
08/09/24 01:01:42 nqAO8z0g0
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/::::::::::::::::::::::::::::::::;;:ノ ヽ;:::\
/::;;;;;;;;;;;,,,;..-‐'''"^~ ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ| __________
|:::::|. '''"""'' ''"""'' |/ /
/⌒| -=・=‐, =・=- | |
| ( "''''" | "''''" | <私の会社ですべて買い上げ、トップバリューとして売り出しますので安心して下さい
ヽ,, ヽ .| |
| ^-^ | \
. | ‐-===- |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ "'''''''" /
\,,,________,,,/
352:名無しさん@九周年
08/09/24 01:02:03 e4IKTFnF0
>>345
しょうがねーじゃん。俺らの愛国自民党が、どんどん自給率を下げて
いったんだし。一方、売国ミンスは、餃子事件が発生して、中国が解決する
姿勢を見せないことを指摘して、中国の加工食品を一時輸入停止しろ。と
求めたり、自給率を上げるため、今ある農家とこれから農業をやる人の為に
最低所得を保証するという、他の自給率の低い先進国と似たような政策を
主張してた。あいつら本当売国だよ。対して自民党の愛国心の強さには感心
させられるね。
353:名無しさん@九周年
08/09/24 01:04:20 X/tgpu/G0
>>352
___ クルッ…
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
354:名無しさん@九周年
08/09/24 01:06:06 R3XWmDv90
これへの文句は首相官邸でいいの?
355:名無しさん@九周年
08/09/24 01:06:46 0iyA8zPT0
【移民】自民党、「移民庁」設置などを検討【アンセー】
スレリンク(asia板)
自民が大量移民受け入れ/移民庁の設置を検討no4
スレリンク(seiji板)
**移民1000万**②
スレリンク(china板)
自民が大量移民受け入れ/移民庁の設置を検討no3
スレリンク(seiji板)
外国人定住へ基本法・「移民庁」設置などを検討
スレリンク(korea板)
奥田元経団連会長が警告「移民受け入れろ」no2
スレリンク(eco板)
356:名無しさん@九周年
08/09/24 01:07:29 C9rR2iUj0
どんだけ中国に頭あがらないったって、
自国民の赤ん坊に毒飲ませることはしないわな。
357:名無しさん@九周年
08/09/24 01:09:08 luI5gNdO0
ここまできても食料頼らざるを得ない日本
358:名無しさん@九周年
08/09/24 01:12:46 3bnNFhVt0
各国が事前の警戒措置として次々と禁輸方針をとる中で、
毒食品が市場に出回った当時国だけが「今後は検査強化」等とヌルい事をほざいている状況。
日本の無能役人どもにメラミン牛乳ガブ飲みさせてやりたい気分だ。
359:名無しさん@九周年
08/09/24 01:13:02 5wambrSg0
結局中国とかかわる企業は最終的に損をするわけだ
360:名無しさん@九周年
08/09/24 01:13:09 llAPLmH80
日本産の牛乳が今支那では1L 620円だって?
361:名無しさん@九周年
08/09/24 01:13:21 A8UDeOac0
>>351
シャレになっとらんから恐ろしいわ・・・
362:名無しさん@九周年
08/09/24 01:14:57 Bt/TiT7+0
>>110
ちゃんとカビたやつでなw
363:名無しさん@九周年
08/09/24 01:15:49 jYAv7UMk0
↑335 何ほざいてんだ。アメリカじゃヤムイモはオーブンで焼いて、いわば焼
き芋にしてバターかけたり、さらにブラウンシュガーふりかけたりして食べる
立派なディナーメニューだぞ。日本の焼き芋ほど甘くもおいしくもないから、
こんな工夫がいるんだがな。
364:名無しさん@九周年
08/09/24 01:16:59 I4wf0rdV0
>>351
あんたのところ産地表示無しで
たまにあっても(日本)とかなっててデフォが怖すぎるんだけど
365:名無しさん@九周年
08/09/24 01:17:11 cP0yi70aO
中華料理を食べると体調を崩すいわゆるチャイニーズシンドローム
(化学調味料の使いすぎ)が問題になったのはもう20年くらい前の話。
シナは道を踏み外して化学物質大好きになってしまった。見栄えだけ整えて圧倒的に安上がりだから。
この国には化学汚染されていないものはない。食物も、日用品も、金メダリストも…
366:名無しさん@九周年
08/09/24 01:17:28 YN0uCAxs0
実際に毒入れてる国より被害国の人やら政府責めるおまへらってw
基地外殺人者は愛国無罪で被害者だけ責めるシナ人かよ
367:名無しさん@九周年
08/09/24 01:18:14 4mlQDoiY0
>>344
外食と加工食品も中国産多し。
368:名無しさん@九周年
08/09/24 01:18:52 luI5gNdO0
>>366
チャイナ責めて効き目あると思う?
369:名無しさん@九周年
08/09/24 01:19:42 g5/EbObQO
中国とはもう国交断絶でいいじゃん。
370:名無しさん@九周年
08/09/24 01:20:07 I4wf0rdV0
>>366
バカは早く寝ろ
371:名無しさん@九周年
08/09/24 01:20:35 jALDIzb70
中国国内でも普通に売ってる牛乳の話に
日本の商社やニンニクの話をなんで持ち出してるのかわからん。
「日本が悪い」とか言ってると快感だったりするのか。
372:名無しさん@九周年
08/09/24 01:21:11 t3P9ualLO
脱亜論だな。
373:名無しさん@九周年
08/09/24 01:22:28 nUlFAHdL0
菓子が中国産じゃなくても、原料が中国産ってこともあるからな
たとえばM&Msなんか中国産のミルクを使ってる
メラミンが検出された製品とは違うけど、そういうケースはたくさんある
中国産が全部禁輸されたらお前らも菓子食えなくなるぞ
374:名無しさん@九周年
08/09/24 01:22:53 N6Vxi/lx0
[オーストコリアのラッドが、再び反日活動]
戦時中の麻生炭鉱では朝鮮人とともに
イギリス・オーストラリアの捕虜に労働をさせていたが、
捕虜の虐待について、豪のラッド首相や英の団体が調査を開始。
とりあえず、当時の捕虜から状況聴取をしている模様。
なお、この件は東京裁判で決着済みで、日本側の関係者も処罰されている。
375:名無しさん@九周年
08/09/24 01:24:08 f7lGwpak0
ようやく世界が2ちゃんに追いついたか(`・ω・´)
376:名無しさん@九周年
08/09/24 01:25:41 jYAv7UMk0
↑370
2チャンに出没するシナ工作員乙。
377:名無しさん@九周年
08/09/24 01:26:04 odrpsp0Y0
>>375 最近、世界を動かしてる機がするよな!!
378:名無しさん@九周年
08/09/24 01:26:31 W8PKFoyt0
日本は中国製品を恐れない
麻生太郎です
379:名無しさん@九周年
08/09/24 01:29:26 OBDFFW9q0
>>377
やっと気がついたのか?
そうだ。
リーマンを潰したのも、俺でありお前だw
380:名無しさん@九周年
08/09/24 01:29:36 VHKsJsJx0
中国製で安全じゃないのはごく一部なんだから全面禁輸なんて愚かなことはすべきじゃないね
食品が値上がりして困るのは民衆だ
381:名無しさん@九周年
08/09/24 01:29:41 yHRUrZdKO
水で薄めてメラミン入れることで安くするなら、どこでもできるわ。
中国製が安いのにはそれなりの理由があるんだね
382:名無しさん@九周年
08/09/24 01:29:47 H1r4dSaF0
中国産かどうか確認するのめんどいから中国からは全面禁輸でいいよ
383:名無しさん@九周年
08/09/24 01:31:11 +srHc0KN0
国産っていっても、汚染米は高級国産に速変わりするからなー。
もうどれが国産なのかも、プロでも分からない。
384:名無しさん@九周年
08/09/24 01:31:35 qrho3hWsO
>>373
バカだな
そこからスタートなんだよ
中国排斥からしか日本や世界は救われない
385:名無しさん@九周年
08/09/24 01:31:38 EpliKaMj0
中国製品だけでなく中国人も入れるなよ
麻生は中韓嫌いなんだからそのくらいやってくれるんだよな?
386:名無しさん@九周年
08/09/24 01:32:45 dQow+wiMO
脱中論ですね。わかります。
387:名無しさん@九周年
08/09/24 01:33:31 E9we+w/YO
>>373
菓子だけで言えば趣向品だし食わなきゃいいだけだが、加工品等は嫌だな。
値段倍になってもいいから、中国産抜きの物買いたいけど無い現実…
388:名無しさん@九周年
08/09/24 01:33:48 YUAVh03yP
安いからって買ってきたのもういい加減やめろよな
ファミレスやコンビニなども材料見直そうぜ
389:名無しさん@九周年
08/09/24 01:34:25 RY17uA8g0
>>352
>今ある農家とこれから農業をやる人の為に 最低所得を保証するという
今ある農家のところがちと問題だな。採算性の悪い農業がいつまでたっても
変わらない。ただのばら撒き。それにこんなのを制度化したら、やくざとか
が浮浪者に農業やってるふりさせて、かねを巻き上げるぞ。
390:名無しさん@九周年
08/09/24 01:34:28 4mlQDoiY0
>>383
作ってる農家から直で買う。マジオススメ。
391:名無しさん@九周年
08/09/24 01:35:00 gvXxw4sD0
>>385
やらんだろ。
首相になったら皆する事は同じ。
演出で違いを出すくらい。
392:名無しさん@九周年
08/09/24 01:35:37 rWilkfagO
>>308
・皮むいてジップロック入れて冷凍or冷蔵
(冷凍でもするならそのまま、スライスなら出して数分でok
・醤油漬け
(醤油嫌いじゃなけりゃ万能
ペペロンチーノに使うと醤油がかくし味でいい感じ
・オイル漬け
(生と変わらず使えるが、使うときヌルベタなのが難点
・常温保存
国産は不向き
すぐカピカピになるかカビる
中国産はビックリするほどそのまんまw
393:名無しさん@九周年
08/09/24 01:35:57 JWBtUDcS0
各国が輸禁したものを買い取るのが日本の役目だろ?w
394:名無しさん@九周年
08/09/24 01:36:19 y6zklPON0
>>373
しょうがねーよ
工場中国にあるんだから、原料はもちろん中国産だ
つーことは、冷凍食品、加工食品っていう日持ちのするものは
とりあえずダメだな。ほとんど輸入だから。
振り返って、結局、食料の大部分を輸入に頼って生きていけるのは20年くらいだったな
みたいな話になるんだと思う。
395:名無しさん@九周年
08/09/24 01:38:27 5BaINcNH0
牛乳まで中国から輸入って愕然としたわ
丸大なんてもう買わない
396:名無しさん@九周年
08/09/24 01:39:02 VHKsJsJx0
>>393
チェルノブイリ事故の直後イタ飯ブームが起きたのはそのため
397:名無しさん@九周年
08/09/24 01:39:03 LOZsWb3A0
うちの猫は猫エイズにかかった。陽性で4年以上生きている。
うちの飼い猫は「ねこ元気」と「キャラット」で頻尿で血尿が出た。ゲロ吐いてた。
やせっぽっちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。
猫エイズのせいだと思っていた。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。
そして、太った。精神的に安定している。
「ミオおいしくって毛玉対応」は激安の部類に入る国産カリカリのエサだ。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.npf.co.jp) 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓にシュウ酸カルシウムがトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。
食わせた経験はないがフリスキーも危険と2ちゃんで聞いた。
398:名無しさん@九周年
08/09/24 01:40:37 SWQiSR2Z0
>>389
単位面積辺りの収穫量は世界でも最高水準なのにこれ以上どうしろっちゅうねん。
日本の農業がキツいのは、人件費が高いのと安い外国産のおかげで国産が売れない
からだよ。中国産を輸入禁止にすれば自動的に解決する。
ただし、禁止した分をただちに(量的な意味で)補えるほど生産が回復するかどうかはアレだけど。
399:名無しさん@九周年
08/09/24 01:41:09 9rMXiECr0
麻生さんなら禁輸してくれるはずだ。
小沢なら無理。
400:名無しさん@九周年
08/09/24 01:41:09 IYRkpW+x0
【緊急警告】※コピペ推奨
【緊急警告】※コピペ推奨
【緊急警告】※コピペ推奨
【緊急警告】※コピペ推奨
どんなに安価でも絶対に中国からの輸入食品を食べてはいけません。
政府が対策を取らない以上、自分たちの命は自分たちで守るしかありません。
↓をご覧ください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
401:名無しさん@九周年
08/09/24 01:42:50 6wEFN1+M0
なんで日本も禁輸しないんだよwwww
402:名無しさん@九周年
08/09/24 01:43:02 E4b8AMwuO
>>304
ニンニク畑はすんごい臭いらしい周囲が相当迷惑するから需要があっても難しいらしい。
ソースはにちゃん
403:名無しさん@九周年
08/09/24 01:44:45 +srHc0KN0
>>390
そんなに近所に農家ないよ・・・
ネット通販なんて本当に実在してる、農家かわかんないし。
役所検査が数回はいってるレベルでも不正はスルー状態だろ。
404:名無しさん@九周年
08/09/24 01:47:53 4mlQDoiY0
>>403
こういう時に田舎住まいはいいな。
作ってるところがいくつもある。
そういう農家も余った米は、半値以下で農協へ売ってるそうだから、
信頼できる販路があればいいのにな。
405:名無しさん@九周年
08/09/24 01:51:07 6gXuyJXaO
あまり知られていない事実。
今、毒ギョーザ事件前よりも、中国からの食品は 40 %減っています。
気付いてました?そして、
不便を感じてますか?
私は全く気付いてなかった。
原油高の影響も相まって「高いなぁ」ぐらいは感じたかもしれない
と、いうことは
意外と中国からの食品輸入なんかしなくてもやってけるってことなんだよね
406:名無しさん@九周年
08/09/24 01:54:32 RY17uA8g0
>>398
高い経費かけて収穫量上げても駄目なんだろ。豊作になったキャベツを
畑に捨ててる農業が効率良いとは思えないぞ。自民の農政が良いとは
思ってないよ。だが、だからといって小沢に幻想を抱いてるなら、本当に
懲りない馬鹿だと思うよ。中国産を国内農業保護のため輸入禁止という
のもありえない話だな。
407:名無しさん@九周年
08/09/24 01:56:29 RV1yZ6uH0
そのチャイナリスクのあるコンビ二とかスーパーの食品ばっかり食ってるおれは負け組
てか、日本全体がチャイナリスクのある食品を食ってる負け組
408:名無しさん@九周年
08/09/24 01:57:32 4mlQDoiY0
>>405
中国が輸出規制したら、東南アジアとかが代わりにと手を挙げたんだよなw
中国としては、ウチに逆らったらこうだと懲罰的にやったのかもしれないが、世の中そう甘くないw
食料品は、少々高くても安全なものじゃないと駄目だ。
>>406
工場野菜とか何で普及しないんだろうな。
年に20回以上収穫できるのに。
409:名無しさん@九周年
08/09/24 02:00:43 RO/iNm2q0
なぜか日本は制裁されますた♪
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本の汚染米使用焼酎、中国が輸入停止…酒類検査も強化
【北京=牧野田亨】中国国家品質監督検査検疫総局は19日、日本の工業用「事故米」の不正転
売・譲渡問題で、原料に事故米が使われた「アサヒビール」(東京)の焼酎を輸入停止とするほか、
有害物質の有無を中心に、日本から輸入される酒類の検査を強化すると発表した。
410:名無しさん@九周年
08/09/24 02:07:41 sSmEKI0O0
農家は大事
411:名無しさん@九周年
08/09/24 02:09:18 LOZsWb3A0
>>408
>工場野菜とか何で普及しないんだろうな。
>年に20回以上収穫できるのに。
サニーレタス工場に関しては
天然もののほうが安いらしいよ。
凶作のときだけ、植物工場が優位になる。
412:名無しさん@九周年
08/09/24 02:11:31 2ZRNovHF0
これがおまいらの望んだ結末ですよ
413:共産 支持
08/09/24 02:18:45 aseohqLW0
チャイナリスクとか言ってるけど、
派遣リスクとか、外人労働者リスクとかは
あんまり問題に成らんのだよな。 不思議だw
414:共産 支持
08/09/24 02:22:17 he+FIrhe0
あと、食料自給率とか言うけど、いざと成ったら
国産農畜産水産物が2倍くらいに値上がるだけで、
食ってなかった魚や野草で何とでも成るんじゃないかと思うがどうだ?
415:名無しさん@九周年
08/09/24 02:27:46 ZO6ufoKe0
中国の国際化はまだまだ無理って事だ。
あと2000年は国内で内乱でもしてればいい。
416:名無しさん@九周年
08/09/24 02:28:59 4MX7gL3z0
メラミンの被害って、腎不全など泌尿器系の疾患・・・
俺、缶コーヒー(牛乳が大目のやつ)が好きで毎日2,3本飲んでたら、
これになったわ。ひょっとして国内でも使ってたメーカー多いんじゃね?
417:名無しさん@九周年
08/09/24 02:30:25 OtLaCeVi0
つか、ペットフードにメラミンぶち込んでいたときに気がつけよ。>チャイナリスク
418:名無しさん@九周年
08/09/24 02:32:13 Mi5PorVp0
チャイナフリー運動が起きて一番困るのは経団連だからな
2日前の日経で便所と奥田が仲良く北京詣でをしたと出てたが、
呼びつけられて怒鳴られただけだと見た
419:名無しさん@九周年
08/09/24 02:32:42 OtLaCeVi0
>>406
そこで葉物野菜の冷凍冷蔵技術を上げて、
優良なキャベツを輸出するのが日本というもので・・・・。
420:名無しさん@九周年
08/09/24 02:33:02 VPvNsbHHO
それはメラニンというよりも添加物たっぷりの缶コーヒーの飲み過ぎじゃね?
421:名無しさん@九周年
08/09/24 02:35:31 BtykeXXU0
親中政権の台湾ですら禁輸措置なのにわが国ときたら・・・
親中の上を行く媚中ですからね、フフン
422:名無しさん@九周年
08/09/24 02:36:38 2ZRNovHF0
>>416
そりゃ なっても仕方ないだろう
もともと赤信号でやすい体質だったんだな
まぁ何も無い健康体よりか 何か持病もってた方が
長生きするってことわざもあるし
お大事に
423:名無しさん@九周年
08/09/24 02:38:10 ouPY9r950
>>295
> 久しぶりにダイソーに行ったんだが、以前より日本製が増えてる気がした。
> まさか、表示偽装してないよね?
安心しなよ。日本人の会社が日本製だって言っているんだぜ。日本人が偽装なんてするわけないじゃん。
毒米の想像でも、悪いの中国だけで、
三笠フーズの社長はなんにも悪くないって。あの社長、本当に良い人じゃん。
だって良い人そうな顔をしているだろ、あの社長。
そういうわけで、
中国人のモラル <<<<<<<<<<<<<<<<< 日本人のモラル
って、胸張っていえるだろ?
日本人に悪い人はいないって、胸張って言えるだろ?
424:名無しさん@九周年
08/09/24 02:39:38 WsA6NdiZO
福岡県には「自由市場」ってのがあって、近くの農家が作った野菜を朝持ち込んできてくれて新鮮なものばかりが買える。作った人の町名と名前が貼ってあって安心です。うちの集落名だったら「あ、あのおいさんが作ったのか」と超安心です。
しかも激安!
今日も長葱三本50円ゲットで+地元でとれる鱧のすり身150円 計 200円でつみれ汁おいしくいただきました。
地産地消でいうことなし。我が家に中国製食品がまぎれこむ余地なし、だって地元生産品が一番やすいんだもの。
みんな田舎に帰ってこい。
425:名無しさん@九周年
08/09/24 02:40:51 Uvfpn2xW0
>>424
そんなのは田舎じゃなくてもやってるんだけどな
426:名無しさん@九周年
08/09/24 02:44:06 zd4kQkAdO
>>418
とりあえずおっさん専用機トヨタwと無駄に高いキヤノンは潰れてくれって思う
427:名無しさん@九周年
08/09/24 02:46:41 s5iVYxePO
世界一不潔国家のバングラデシュにまで禁輸言われた中国あわれだな。
428:名無しさん@九周年
08/09/24 02:47:14 EmGJc66C0
やっぱ日本を含めてどこの国も自国で食べるものは自国で生産したほうがいいよ。
そうすれば職業問題も解決できるし。ネットできれば農業でもいいだろ。
429:名無しさん@九周年
08/09/24 02:48:51 nHcHTl5s0
中国、始まったなw
430:名無しさん@九周年
08/09/24 02:50:09 2ZRNovHF0
>>428
この手の板を見た限りでは
それをやられると 困る連中が
日本にはたくさ~ん居るみたいですよ
まったく困っちゃいますね
431:名無しさん@九周年
08/09/24 02:50:28 7aoN56qLO
毒に金を払う必要はない
432:名無しさん@九周年
08/09/24 02:51:44 SJYbmdE20
食品だけじゃないぞ
衣類や建築用の合板
他にも挙げだしたらきりがない
433:名無しさん@九周年
08/09/24 02:51:53 vR+VK1iQ0
>>427
世界一不潔国家はソマリアらしいぞ、国家の体は成してないが
434:名無しさん@九周年
08/09/24 03:01:42 ohe2pePd0
>>406
>豊作になったキャベツを畑に捨ててる農業が効率良いとは思えないぞ。
残念ながら、一番効率の良い方法だったりする
他先進国の様な政策では、税金の投入額が莫大なものになるからな
税金を投入すれば、農業問題なんかはどうにでもなる
最低限の投入額で国民を食わせるための政策を日本はやってる
投入額が少なすぎて、農家が死んでるけどな
435:名無しさん@九周年
08/09/24 03:03:48 aiFhdXgu0
これを機に色んなものを国産にシフトしていくべき
国産は高い、と思うかもしれないがむしろ中国産が安すぎただけ
日本のエンゲル係数の低さは異常
金はあるくせに他国に比べ食費に金をかける比率が低すぎる
100円のものが150円になったって日本で生活する上では大した影響はない
もともと収入に対して食費が占める割合が異常に低いんだから
毒入り食材を食いたくないなら
436:名無しさん@九周年
08/09/24 03:04:08 7vQa3jPfO
シナばもろとも
437:名無しさん@九周年
08/09/24 03:04:19 QgzOjrZU0
>>19
倒福
438:名無しさん@九周年
08/09/24 03:05:31 heHY35xY0
チャイナクスリ
に見えたw
439:名無しさん@九周年
08/09/24 03:05:45 89CkqYWyO
>>414
生産を二倍にしなくても残飯として捨てられる食料を減らせば良い。
50%は捨てられている事実。
440:名無しさん@九周年
08/09/24 03:06:15 y39tOW4P0
これ結局メラミンのほうが安いからまぜたってことなの?
441:名無しさん@九周年
08/09/24 03:06:22 cZaAjIkV0
中国人は人類のガンだな
滅ぼさないと必ず人類が滅びる
442:共産 支持
08/09/24 03:06:41 he+FIrhe0
日本人からしたら韓国人とかもかなり野蛮なわけで
勧告製品とかのボイコットとかもナインかな?
443:名無しさん@九周年
08/09/24 03:08:50 2ZRNovHF0
>>440
ちゃうやろ 牛乳の生産が追いつかなくて
原料が無くて少しでも多く出荷したいがために起こった
悲劇 メラミン入れると成分のごまかしができるんだと
444:名無しさん@九周年
08/09/24 03:10:19 3lC2JEmY0
自分はここ数年、食品は少し高くても国産品を選んで買っている。
日用品も、なるべく中国以外の製品を選んでいる。
チャイナフリーでも、探せばいろいろあるよ。
445:名無しさん@九周年
08/09/24 03:10:20 qo6dEimvO
>>442
ボイコットしようにも、韓国製品が殆どないぞ
446:名無しさん@九周年
08/09/24 03:12:54 728OoQiY0
チャイナ不利ーしてるが、汚染米みたいに
分からなかったらどうしようも無い。
あとは自分の健康を信じるのみ。
447:名無しさん@九周年
08/09/24 03:14:24 EnxVbCRyO
喉元過ぎれば熱さを忘れる
悲しいけど中国とは離反できない定め
448:名無しさん@九周年
08/09/24 03:14:29 /F8g7iwYO
世界中で中国を逆鎖国
↓
中国毒食品で自給自足
↓
大量の中国人が間引かれる
↓
世界平和
(・∀・)コレダ!
449:名無しさん@九周年
08/09/24 03:16:17 GyRtq4PwO
>>420
缶コーヒーにも入ってるのかorz
450:名無しさん@九周年
08/09/24 03:16:23 p2TXUSHh0
>>64
賛成
JASマークよりも、CF(チャイナフリー)マークを商品につけてくれ。
選んで買うよ。
451:名無しさん@九周年
08/09/24 03:17:04 LHsydbSLO
URLリンク(www35.atwiki.jp)
452:名無しさん@九周年
08/09/24 03:18:13 X47BkkpI0
国産って書いてある汚染米が売られてる日本でチャイナリスクとか言っても
説得力が無いよね
453:名無しさん@九周年
08/09/24 03:18:23 aiFhdXgu0
高いぼったくり価格で売ってるブランドの服なんかは
いい加減国産にしろよって感じだな
あれだけ高い値段設定で中国産って
454:名無しさん@九周年
08/09/24 03:19:10 p2TXUSHh0
中国のバッタモンは、印刷された小さい字が滲んでいる
455:名無しさん@九周年
08/09/24 03:20:00 jGo6vgA0O
>>450
チャイナフリー表記で値段だけ高くて実はチャイナ品使用でしたー
も有り得るお
456:名無しさん@九周年
08/09/24 03:20:24 wM0JUf8x0
最近、小麦が気になる
457:名無しさん@九周年
08/09/24 03:21:03 aiFhdXgu0
>>452
日本の汚染米なんてあれでも中国基準じゃ全く安全なレベルじゃん
汚染米にあれだけ反応する国民がいまだに中国産の製品に
囲まれて生活してるという事実はかなり皮肉だよ
458:名無しさん@九周年
08/09/24 03:22:46 U8x+YjP6O
>>440
普通の牛乳だけだと生産がおいつかない為、牛乳に水を足したら成分が足りないために投入したらしいよ。
馬鹿だな。支那人は早く氏ねばいいのに。
地球のゴミ
459:名無しさん@九周年
08/09/24 03:23:54 ZIHmCMTGO
フジで革靴タンパク質入り牛乳を見せられた
時から中国製は買えなくなった
460:名無しさん@九周年
08/09/24 03:24:02 sOc7wO+20
>>440
たんぱく質の含有量を高く見せかけることができるから、牛乳でも小麦グルテンでもやってる
【中国】 中国産ペットフードの有毒成分「メラミン」~北米では禁止成分だが、中国では一般的に使用[04/30]
スレリンク(news4plus板)
>(ペットフードが原因で)腎不全に苦しむペットと関連付けられた化学製品は、中国の飼
>料に一般に添加されていることが分かった。カナダの研究者が、なぜそれが有害になるの
>か理由を正確に特定した。
>AP通信は、中国ではメラミンを使う習慣が広範囲にわたっていると報告するが、この化学
>製品は北アメリカでは禁止されている。この3月には、メラミンに汚染された小麦グルテン
>を含んだ百以上のブランドのペットフードがカナダと米国の全域で回収された。米オンタ
>リオ州に拠点を置くメニュー・フーズ(Menu Foods)は、ペットフード6000万缶を回収した。
>メラミンを飼料に添加すると、より多くのタンパク質を含むように見えるが、栄養価はも
>とのままだ。
>【アメリカ】米国:ペット・フードで犬猫大量死、中国由来輸入原料から有毒成分検出[3/27]
>スレリンク(news4plus板)