08/09/23 14:40:07 7ln6uisq0
どこがDQNネームだよ
その正反対、最右翼じゃねえか
472 名前: 1(USA)[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 12:12:27.62 ID:20+8+Lfs0
荷田 春満 【かだのあずままろ】[寛文9(1669)年~元文1(1736)年]
江戸前期の国学者・歌人。姓は羽倉とも。京都伏見稲荷神社の神官、国学四大人の一人。
記紀・万葉、有職故実を研究、復古神道を唱えた。弟子に賀茂真淵・荷田在満などがいる。
荷田 在満【かだのありまろ】[宝永3(1706)年~寛延4(1751)年]
江戸中期の国学者。春満の甥でその養子。
春満の有職故実の研究を受け継ぎ、田安宗武に仕え、歌学革新に努めた。著「国歌八論」など。
栗田 土満 【くりたひじまろ】[元文2(1737)年~文化8(1811)年]
江戸中期の国学者、歌人。遠江国の神官の家に生まれ、明和4(1767)年に江戸に出て
賀茂真淵に入門、真淵の没後は本居宣長に入門して正統の国学を修めた。