08/09/23 09:15:51 KEwyshQm0
4日ルール違反だお
【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年~85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400万円の黒字に
スレリンク(newsplus板)
2008/09/18(木) 21:55:31
3:名無しさん@九周年
08/09/23 09:15:55 j1uXEHc+0
>>1
㌧
4:名無しさん@九周年
08/09/23 09:16:10 SvyUu8JKO
フォウムラサメ
5:名無しさん@九周年
08/09/23 09:16:40 ULr7pX+X0
74年生まれの自分は、比較的ワリを食わなくて大丈夫って事ですか!?
んな訳あるかよ!むしろ一番酷いのが「真・氷河期」たる73&74年組だろ!
6:名無しさん@九周年
08/09/23 09:19:31 /VDqQDcu0
世代間格差があるのは仕方ない面もある
どうせ相続するから均されるとも言える
しかし、糞団塊が「自分が頑張ったから今の地位・給与なんだ」と思っているのは本当にむかつく
お前らの給料は俺らの将来の稼ぎから前借して払ってるようなもんだ
勘違い団塊しねよ
7:名無しさん@九周年
08/09/23 09:19:57 VBPPf4eU0
URLリンク(marionetto1970.hp.infoseek.co.jp)
8:名無しさん@九周年
08/09/23 09:19:58 w983rDsI0
革命の機運がヒシヒシと・・・
9:名無しさん@九周年
08/09/23 09:20:05 uM4DKNri0
この世代って、株で巨額を儲けている奴がいるからなぁ。
まぁ、その差だろうな。
10:名無しさん@九周年
08/09/23 09:20:14 X0hSsuHt0
年金で一番食わせているのは
老人でも被保険者でもなく
公務員OBという真実。
11:名無しさん@九周年
08/09/23 09:21:26 6OwCDSqY0
89年生まれの俺はどうなるんだ
12:名無しさん@九周年
08/09/23 09:21:44 WDuM9JSL0
平均で説明されてもな
中央値のほうがよくね?
13:名無しさん@九周年
08/09/23 09:23:43 Vnpo1/MP0
個々の世代内での格差も提示しないと意味なくね ('A`)
14:名無しさん@九周年
08/09/23 09:23:51 iCqMshhu0
>比較的格差の少ないアメリカ
そもそも福祉自体がまともに機能してないからだろうにw
15:名無しさん@九周年
08/09/23 09:24:03 xzGzo61k0
25以下は永年非婚、出産禁止と言われている気がする
生活できるかボケ
16:名無しさん@九周年
08/09/23 09:24:27 WDuM9JSL0
>>6
ってか団塊世代がバブルでクソみたいな事やったツケを我々が支払ってるとしかおもえない。
17:名無しさん@九周年
08/09/23 09:27:36 CC572aT/0
会社に出勤して、机で足のつめきってるだけで、2000万とかもらえる奴らが
既得権確保で、利権を手放さない
↓
生産性が落ちてるのに、新陳代謝できない
↓
有能でも安くコキ使われてる
今の親の世代は、自分たちがしがみついている利権で、ひきこもりの下の世代を養ってるようなもんだ。
世代として、自立させない・できない仕組みになってるんだから、がんばって引きこもればいいと思う。
18:名無しさん@九周年
08/09/23 09:27:47 j1uXEHc+0
団塊のウンコついた汚いケツを拭いてるのが今の若い世代
日本において老人は害
老害は死ね
19:名無しさん@九周年
08/09/23 09:29:51 JO2c7/4z0
いいじゃあないか、昔は年金もなにもなく、庶民はただ働け働けの強制労働
で、働けなくなったらポイだったんだから。
20:名無しさん@九周年
08/09/23 09:30:05 ULr7pX+X0
>>14
って事は、福祉が発達しまくっているノルウェーとかスウェーデンなら
凄まじい格差だと?
やっぱり違うんじゃないかなあ~。アメリカってのは、内政は日本より絶対に上手いって。
21:名無しさん@九周年
08/09/23 09:30:34 Q9eIRbqf0
85年生まれだけど、できない正社員(50代)の仕事を押し付けられているアルバイトです
22:名無しさん@九周年
08/09/23 09:31:18 cfUoz15j0
>>20
北欧はもっときっちり計算してんじゃないかね・・・
多分日本だけだと思う。いい加減なやり方で若者だけにツケを負わせてる国は
23:名無しさん@九周年
08/09/23 09:31:43 165Fclj00
75年生まれですが年金など払ってないのでどうでもいいです
その分貯金貯金
24:名無しさん@九周年
08/09/23 09:32:11 LVQ1mc9F0
そりゃ若い奴はゆとりでアホばっかだからな
たまに選挙にいく奴もなぜか民主に投票するしw
自分から格差どんどん開いていってくださいって言ってるようなもん
25:名無しさん@九周年
08/09/23 09:32:30 51dxlJliO
>>19
じゃあ、昔みたいにジジババを山に棄てよう、っていうと>>19は烈火のごとく猛反発する。
26:名無しさん@九周年
08/09/23 09:33:26 WqPCNgko0
夕張に老人年金刑務所作って70以上の老人は全部そこに放り込めばいいよ
27:名無しさん@九周年
08/09/23 09:35:19 51dxlJliO
>>23
人頭税だと諦めて払っといたほうがいいって。そのうち吊し上げられるぞ。
何年か前に政治家がそうなってただろ。
28:名無しさん@九周年
08/09/23 09:36:20 HX6IaZC2P
いずれ誰もジジババになるんだから無茶なこと言ってる奴は当然自分の
言ってる事を数十年後には受け入れる覚悟があるんだよな?
29:名無しさん@九周年
08/09/23 09:36:32 M0kFq7Vz0
>>21
その年齢ならどこでも仕事簡単にみつかるから
バイトなんてやめて社員になれって。
いくら社員の給料が安くても、
ボーナスがあるだけ社員の方が絶対得だから。
30:名無しさん@九周年
08/09/23 09:37:23 2aVyibao0
>>6,16
団塊は手をあげれば簡単に就職できて、
中卒でも勤め上げられるほど専門化が進んでなくて、
職務上のいさかいを我慢さえすれば食っていけるほど展望が開けてて、
規制がないから排泄・廃棄しほうだいなやりたい放題世代だからな
対して見捨てられた氷河期世代は、
手を挙げても大半の人間は就職できず、
高度に専門特化でもしなければ勤め上げられず、
なんでも我慢しなければ食いつないでいくこともできないほど展望がなく、
規制があって何をやるにしても法律に引っかかる規制世代だからな
31:名無しさん@九周年
08/09/23 09:38:25 xzGzo61k0
>>27
お遍路すれば許してくれるらしいよっっっ!
>>28
だから現ジジババにくれてやる金なんぞねーってことです
32:名無しさん@九周年
08/09/23 09:38:26 rUXy9dM90
75から85の赤字が受け取りの損が大きく
就職氷河期世代である
73~83程度
はその損もあるからさらに大きいな。
一番底辺の環境で生きる羽目になった犠牲者層は
75~83年生まれ位か
33:名無しさん@九周年
08/09/23 09:38:41 RD9+5GjB0
で、その赤字はだれが埋めるんだ?
34:名無しさん@九周年
08/09/23 09:38:41 k0QpwFxR0
平均寿命延びすぎ
「老人は死ねというのか」っていうけど、大半が
病気になる、体動かないでいいことなんてないんだから
よほど元気じゃない限り65から70ぐらいで死ぬのがちょうどいい
自分もどうせ年金なんてまともにもらえないんだから
65ぐらいになって働けなくなれば死にたい
35:名無しさん@九周年
08/09/23 09:39:12 DAu4teRIO
いつも思うんだけどこれってさ、公務員が増えてきて行政の効率が悪くなってるのも原因じゃないか?
と言うか少子化対策きちんとしないと日本終わる。
36:名無しさん@九周年
08/09/23 09:40:07 UUeN1F0D0
格差は甘えです
by奥谷禮子
37:お元気で!φ ★
08/09/23 09:41:09 0
>>2
遅くなりましたが、指摘してされて気付きました
申し訳ありません
38:名無しさん@九周年
08/09/23 09:41:17 51dxlJliO
>>24
・自民党による格差
市場原理に委ねた結果の中立的でドライな格差。流動性有り。
・民主党による格差
老人優遇若者冷遇といったような、大衆迎合的で感情的な格差。流動性無し。
だもんな。
39:名無しさん@九周年
08/09/23 09:41:51 D/eCRaUCO
77年生まれの俺だが、もう何も期待してない。
40:名無しさん@九周年
08/09/23 09:41:53 rdmUgULs0
未だに年金を支払っている馬鹿がいるのか?どう考えても支払額>支給額なのは目に見えているのに・・
41:名無しさん@九周年
08/09/23 09:43:19 TCiXJ24k0
確かに碌な求人なかったな、、
勝ち組と負け組みが年代で分けられたらたまらん
42:名無しさん@九周年
08/09/23 09:44:11 M0kFq7Vz0
>>24
政治のこと何にも知らないやつに限って
「どこに入れても一緒。どこに入れても日本は変わらない。
とか全てを悟ったかのようなフリして投票行かないんだよな。
せっかく投票権持ってるのに。
カルトの信者たちなんて、
自分たちの仲間を当選させるために
這ってでも投票に行くし、それどころか
ボケ老人連れて行って無理やり投票させたり
車椅子の老人まで親切なフリして投票所まで連れて行って
投票させたり、全力で投票しにくるのに。
43:名無しさん@九周年
08/09/23 09:44:28 Q1aZ/MUe0
世襲制党の自民党だと、流動性は無いだろ。
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
(奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
-国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて-
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
(塩川正十郎 元財務大臣)
格差世襲
URLリンク(diamond.jp)
44:(lll゚Д゚)
08/09/23 09:45:16 LJLw2UHI0
つうか、どんな馬鹿底辺高卒のドキュソでも正社員で営業マンとかになってるやつが
ゴマンといるんだから、まともな大卒で派遣工員とかやってるのは
自分で選んでるとしかおもえんだろ
45:名無しさん@九周年
08/09/23 09:46:28 tqCZxSpu0
>>30
氷河期とかでも、さすがに卒業してから10年近く経っているんだし、
新卒就職失敗した奴でもでもまともな奴なら、それなりの企業に転職して落ち着いているんじゃないの?
結局、仕事で失敗した時に自力でリカバリー出来ないような無能なんか企業には要らない人材なんだし。
就職氷河期で失敗して、それなりに人手不足で転職市場が開けてたのに、10年近くも底辺のカスなんか
どう考えても仕事での機転が利かない無能なんだし、無能を認めて現状で生きていけばいいのに。
本当に、いつまで経っても政府や社会のせいにして無能を認めない奴ばっかだよな。
46:名無しさん@九周年
08/09/23 09:46:29 qrTnjPqA0
>>1
つ銀行券発行
47:名無しさん@九周年
08/09/23 09:46:34 2aVyibao0
>>42
せっかく投票権もってるのに不意にしてるのは団塊とそのちょっと下のノンポリ世代
こいつらが政治を決定的に腐らせた
48:名無しさん@九周年
08/09/23 09:46:57 vNluTGChO
たしかにうちの会社は30前後が極端に少ないな
49:名無しさん@九周年
08/09/23 09:48:27 WqPCNgko0
>>38
どっちもロクなもんじゃないなぁ・・・
>>40
だよな・・・
1年間の国民年金支払いが166,320円
20~65までの45年間での支払いが7,484,400円
65~の受け取りが国民年金だけで月額66,000円
元取るためには・・・100年以上生きないと駄目・・・
思いっきり損してるわ・・・
50:名無しさん@九周年
08/09/23 09:49:00 UUeN1F0D0
格差は甘えって言うけど、これはどうやって埋めたらいいのか教えてほしい。
51:名無しさん@九周年
08/09/23 09:50:46 G8EtTpOX0
40年生まれは、バブルの絶頂期に大学を卒業してるからな。
あの頃は、大手企業とその小会社でも数百人単位で採用してた。
おれは35年生まれで三流大学出だけど、就職の時、教授に
大手の子会社を4社紹介されて、どれでもいいから選べと言われた。
52:名無しさん@九周年
08/09/23 09:51:06 UIXVYAH50
>>50
甘えって言ってる奴は根本的に頭が悪い奴か悪党だから気にすんな。
戦時中に根性さえあれば竹やりでB29落とせるとかやってたのも
こういう奴らなんだろうなw
53:名無しさん@九周年
08/09/23 09:52:48 cfUoz15j0
>>49
月額66000なら年間79万ぐらい貰えるんじゃね?
つまり10年ぐらい生きれば元取れる計算だけど・・・
75まで生きて何か楽しいの?
そんな年齢になって毎日関節痛とか持病とかに悩まされ続けて生きても楽しくなくね?
年金とか払うだけ損。30~40迄に自殺して死んだほうが楽じゃね。行き続けても行き辛いのが日本の社会だし
54:名無しさん@九周年
08/09/23 09:53:05 L3Ni49wQ0
>>30
高度に特化すればするほど他業種では使えなくなる落とし穴
今日びのポスドクやプログラマーみたいにさ
>>34
安楽死を認めて欲しいね
寝たきりや重度認知症になるなら死んだ方がマシ
特別擁護の婆ちゃんは死にたがってたよ
外国人介護師を入れる=国費の流出
日本人介護師を育てる=労働力の損失&10年20年後に年寄りが減った時の働き口は?
どっちにしても問題だらけだね
55:名無しさん@九周年
08/09/23 09:53:35 51dxlJliO
>>45
転職市場じゃ経験見られるから、非日経225の会社のカス職の経験とかだったらなんの箔にもならんよ。
質の悪い苦労をして人格ねじまがってる氷河期世代より
新卒大量に雇って教育したほうが生産的だろ。
56:名無しさん@九周年
08/09/23 09:53:43 IEsjgkE10
>>51
昭和40年じゃないんだがw
57:名無しさん@九周年
08/09/23 09:54:00 7ieN8Wgg0
>>45
もうちょっとマクロに考えようや
58:名無しさん@九周年
08/09/23 09:54:05 fwV05ssB0
>>50
自分の才覚と努力と運でニューリッチ層になるか、
それとも革命で全部ひっくり返すか
どっちか選べ。
まぁ革命なんて流石に現実的じゃないがな。
なら、自分が富裕層側に引っかかるようになればいい。
座して死を待つくらいなら、命がけでチャレンジしてみれば?
59:名無しさん@九周年
08/09/23 09:54:30 ULr7pX+X0
>>45
確かに、2度のニート経験からすらしぶとく脱却して今じゃそこそこの立場にいる
自分みたいな氷河期リーマンもいるので、10年も経つと情勢は変わってはいるよね。
しかし氷河期は多くの失敗者を生んだのも事実で、寒い時期に北に逃げたマンモスの如く、
食いっぱぐれて絶滅の危機にある人種も間違いなく存在する。
60:名無しさん@九周年
08/09/23 09:54:38 Kea/A42m0
ここまでひどいのに
後期高齢者医療制度の存続に賛成できないバカ若者世代w
61:名無しさん@九周年
08/09/23 09:54:51 ZOSUBgXH0
生まれたときから先進国の生活ができた75年組みの方が
全ての面において得してるだろ。40年生まれがどれだけ
頑張ったことか。
62:名無しさん@九周年
08/09/23 09:55:22 M0kFq7Vz0
>>48
最近は団塊世代が退職して
人手不足で募集がかなり増えたから就職活動する人にはチャンスなんだけど
「30歳前後で職歴なし」の人間なんて
企業側もいくら人手が欲しくても、そういう人間は採用できないんだよなぁ。
ほんとツイてない世代だと思うよ。
63:名無しさん@九周年
08/09/23 09:56:15 Jpqc66A10
>>59
一人の成功者の影に十倍以上の失敗者がいるからな・・・
64:名無しさん@九周年
08/09/23 09:57:06 Q9eIRbqf0
>>29
探してるけどなかなかないです
派遣か契約社員
まあアルバイトよりましであろう
65:名無しさん@九周年
08/09/23 09:57:47 FSqJvJvc0
月66000円×12ヶ月で約80万円×10年でもう800万です。
本当なら得です。
66:名無しさん@九周年
08/09/23 09:58:21 Ga4Xuiu/O
だから年寄りは自民党ばっか支持するんだろうな
67:名無しさん@九周年
08/09/23 09:58:56 EqfTBbh00
1975年度生まれ以降は学校週5日制のようにゆとり教育が本格化していったこともあるから1960年代生まれに比べると教育の質も低いのだろうな。
68:名無しさん@九周年
08/09/23 10:00:04 Jpqc66A10
>>65
今の若い世代が65になる頃には受給額減らされてると思うけどね
月額50,000ぐらいになってんじゃね?
それにほら離婚での年金分割もあるから厚生年金入ってても安心できないね
69:sdd
08/09/23 10:00:10 rVIcDio60
格差社会は自民党政権で起こった出来事です。
アサ ナマタロウさんさとかの人気はこの世代には関係ないのです。
次の選挙でとっとと消えてもらいましょう。
70:名無しさん@九周年
08/09/23 10:00:51 ULr7pX+X0
>>63
成功者とか言われたくねえw
それに9割が失敗者なら、むしろそっちがスタンダードだろ。
自分のイメージでは、それは1割だな。ほら、いるでしょ。テスト前でも
全然緊張感のないタイプが1割くらいは。
71:名無しさん@九周年
08/09/23 10:01:46 xzGzo61k0
>>66
革命で自民以外に入れればいいんだな!
しかし対抗が福田衣里子とか・・・・orz
72:名無しさん@九周年
08/09/23 10:02:44 tqCZxSpu0
>>57
マクロで見たら、アジア経済危機でどこの国も酷かったで終わりじゃないの?
韓国なんか経済・財政が完全に崩壊してIMFの傘下に入ってたほどのどうしようもない惨状だったんだし。
73:名無しさん@九周年
08/09/23 10:03:12 M0kFq7Vz0
>>51
79年生まれの俺には想像もできない世界だな。
三流大卒の俺のときには、教授の紹介なんてなかったし
自宅に届く就職説明会の案内は
「パチンコ店」やら「消費者金融」やら「自動車ディーラー」やらロクなもんがなかった。
大卒でパチンコ店に就職も珍しくない時代だった。
あと、合同企業説明会の会場外で全然ガタイも良くなくて背の低い俺に
自衛隊のスカウトが来た。ちょっと心が揺らいだけど止めた。
74:名無しさん@九周年
08/09/23 10:05:27 L3Ni49wQ0
>>43
ウィキペディア(Wikipedia)より
『御手洗冨士夫』
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」
請負の法制について「無理がありすぎる」と不満を表明した。
その一方で、キヤノンの役員報酬は2003年に1億3900万から2006年の間に2億2200万と二倍近くに引き上げている。
従業員に対して、夏休みの短縮、成果主義の導入、フレックスタイム制の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止、基本給以外の諸手当(残業以外の扶養手当、住居手当など)全面廃止などを行った。
※キヤノンUSA社長時代には、秘書に事前に中華料理、フランス料理、日本料理といった3件の予約を課していた。その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮していた
75:名無しさん@九周年
08/09/23 10:05:30 TdTV15sa0
>>30
>見捨てられた氷河期世代
他人依存精神が見え隠れ
やっぱり氷河期ボトムは本当の意味での苦労を知らんクズばかりだ
76:名無しさん@九周年
08/09/23 10:06:49 Tqi0BFaj0
恵まれた環境に生まれて、土日は休日 食べ物は残す 心、知力は貧困
豊かな財源で公共物を自由に使えた そういう環境と
貧しい生活、物質がない戦後、給食も無い、洋服もない、だが自由な生活
土曜も出勤、日曜だって出勤の時もある 戦後生まれ
戦後生まれは若いときに苦労したからね
今の若者はこれから苦労が押し寄せてくる
まあ悲惨な生活だ さらに景気は悪くなる
脳みそ足りないのに努力もしないで
文句ばっかり....
その前に年金払えよ 強制収納だぞ
77:名無しさん@九周年
08/09/23 10:07:14 ULr7pX+X0
>>73
パチンコ店やら消費者金融やらは最初から度外視していたが、
自動車ディーラーなんかの案内が来ると「おお、こんな大手から案内が!」と
驚いたもんだよ、あの頃は。
ドコモだのAUだのみたいなお洒落な名前に踊らされて説明会に行くと、
決まって携帯電話の販売店だったりしたもんだ。
結局、その携帯電話屋に入って1年で辞めたんだけどね。
78:名無しさん@九周年
08/09/23 10:07:18 jxqKkYOY0
選挙権を65歳で終了にすればいい罠
79:名無しさん@九周年
08/09/23 10:07:52 Z1SYBgyi0
生まれたら赤字ですか
氷河期最強伝説開始↓
80:名無しさん@九周年
08/09/23 10:07:58 fwaSMzUAO
>>5
そこは真氷河期世代じゃねーよ甘えんなクズ。
81:名無しさん@九周年
08/09/23 10:08:26 Q1aZ/MUe0
俺は、就職楽勝世代だったけど、一橋退学してフリーター。
今は、医学を学んでいる。
82:名無しさん@九周年
08/09/23 10:09:15 JMiWpbea0
3流大卒、就職失敗しフリーターでもう29だ
将来の展望ねえなあ
犯罪に走るほど吹っ切れられもしないし
83:名無しさん@九周年
08/09/23 10:09:26 S1QpYxH00
格差が酷ければ革命起せばいいじゃない
84:名無しさん@九周年
08/09/23 10:09:27 L3Ni49wQ0
>>62
その分は派遣か請負で埋めています
しかもサブプライムの影響で、東海ですら就職情報誌がペラペラになってますよ
85:名無しさん@九周年
08/09/23 10:11:20 XLlRtMsV0
日本の老人優遇は異常
自民から共産党まですべて老人優遇を掲げる政党
86:でんねれんれんさ
08/09/23 10:11:23 yQX5r3LS0
あーいーがーうまれたひーこのとーきにー
しんじつはーひとつーだけー
きみとーであーったらうまれかーわーるー
しんじてあーなたー
87:名無しさん@九周年
08/09/23 10:13:03 AM+xTr5g0
☆保守、右派系なマスメディア☆
・SAPIO (小学館) 「腑抜けたテレビが日本をダメにする」
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
・正論 (産経新聞社) 「教育界を縛ってきたGHQの亡霊「靖国訪問禁止令」」
URLリンク(www.sankei.co.jp)
・諸君! (文藝春秋) 「中国に明日はない」
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
・WiLL (ワック・マガジンズ) 「歴史に学ぶ「領土を守る方法」」
URLリンク(web-will.jp)
・Voice (PHP研究所) 「人権団体が五輪で犯した失敗」
URLリンク(www.php.co.jp)
・中央公論 (中央公論新社) 「キーマンたちが語る福田退陣と小沢政局の本音」
URLリンク(www.chuko.co.jp)
・週刊新潮 (新潮社) 「本当は「クリスチャン麻生」を嫌う「創価学会」と公明党」
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
88:名無しさん@九周年
08/09/23 10:13:16 D/eCRaUCO
俺はひっそりと生きていくよ。
89:名無しさん@九周年
08/09/23 10:13:50 l4wt4Zgi0
お前ら騙されやすいなwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり2ちゃんは統一教会と右翼と馬鹿しかいない
世代間格差という話のすり替えにまんまと騙されやがってw
お前らと同年齢の公務員・大企業新卒正社員を比べてみろよ
昔は今ほど格差はなかったぜ
90:名無しさん@九周年
08/09/23 10:14:02 ULr7pX+X0
>>80
違うと主張してくれても一向に構わんが、屑呼ばわりはこれ如何に?
91:名無しさん@九周年
08/09/23 10:15:09 Tqi0BFaj0
中高で勉強もしないで、給料取れる会社なんて有るわけ無いだろう
40後半になったらリストラだよ もうすでに団塊でやったから
既定事実 備えておけよ
92:名無しさん@九周年
08/09/23 10:15:44 tqCZxSpu0
まぁ、氷河期世代にしてみれば、自民党や経団連なんか空気みたいな存在で、
親中クリントンが中国を本格的に資本主義化させるために
日本を見捨てまくったのが原因ってわかっているんだけど。
自民党とか経団連とかって本当に無力で、ひたすらクリントンのところに陳情に言っては
適当にあしらわれて帰って来た無能・無力のイメージが強いんだけど。
今じゃこいつらが悪いって言われているけど、当時は、こいつらは本当に無力すぎて
誰もこんなやつらを批判の対象にすらしていないかった。
93:名無しさん@九周年
08/09/23 10:15:54 3IMaHuRsO
パチンコ関連雑誌の販売を禁止にしたら?
裏本みたいに限定にしたら?
ゴールデンタイムのCMを禁止にしたら?
ギャンブルの本がコンビニにあるのは
非常に不愉快です!
94:名無しさん@九周年
08/09/23 10:15:56 7YDMRbw60
完全に制度設計の失敗です。
95:名無しさん@九周年
08/09/23 10:16:55 XjBBo+vV0
世襲制党の自民党だと、流動性は無いだろ。
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
(奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
-国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて-
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
(塩川正十郎 元財務大臣)
正論すぎて何も反論できませんね。
96:名無しさん@九周年
08/09/23 10:17:38 fwV05ssB0
「給与所得と年金で慎ましくも安定した生活を」
といった生活モデルがとっくに崩壊してるんだから、
その現実を直視してさっさと次の手を打つべき。
極論かもしれんが、いま400~700万くらいの年収の
サラリーマンも例外なく篩いに掛けられて、
1000万組か200万組がに分けられる。そういう時代。
1000万組に残りたければ、フツーのサラリーになんか
期待せず、起業するか、投資家になるか、あるいは
スキルを磨いてスペシャリストとして喰っていくか。
己の不遇を嘆いてても、何も変わらないだろ
97:名無しさん@九周年
08/09/23 10:18:16 TdTV15sa0
>>90
豊かな親世代に育てられて私大バブル
その後は一転、
親世代の負債を一手に引き受けてるとか
バブルのバの字も知らないとか・・・
親世代に次ぐバブルの受益者がバブルのバの字も知らないとはこれ如何に
98:名無しさん@九周年
08/09/23 10:18:47 +0eNnmYP0
明らかに会社の役に立ってるのに著しく給料が低い人間と、
怠けている、自称頑張った頑張った言う人間との線引きが
難しいからな。
後者は、被害妄想が極端に強くて「どうしてこんなに頑張ってるのに」なんて
考えてる奴。
評価は他人がするのにな。
この前者と後者の線引きを語らずに全員を救済しろというのが
そもそも間違い。
99:名無しさん@九周年
08/09/23 10:19:03 Jpqc66A10
そういや団塊がこれから年金需給するんだから
年金の掛け金も上がるかもね。普通に考えて運用で損してるんだから若者はこれからもツケを支払わされ続けるかも
100:名無しさん@九周年
08/09/23 10:19:04 k0QpwFxR0
>>54
ほんと、老老介護も増える一方だし、元気なころは
「じいちゃん」「ばあちゃん」って慕ってくれた
身内から早く死んでくれれば楽になるのに
って思われながら介護されるのって介護される側も
辛すぎるよね
老人の延命治療とか医療費がかさんで、精神的な負担も
増えるはずなのに、「長生きはいいこと」「延命治療を
しないのは見殺し」って風潮がなくなればいいのに
101:名無しさん@九周年
08/09/23 10:20:29 M0kFq7Vz0
>>77
携帯電話の販売店か。
1年で辞めたのって何が原因?ノルマとかあったの?
俺は大学卒業してから2ヶ月ほど派遣してたけど
将来の自分を想像してたら段々怖くなってきて、すぐに就職活動再開して
地元の中小企業に就職した。
102:名無しさん@九周年
08/09/23 10:20:53 Tqi0BFaj0
>>92
派遣法とか格差社会を考えたのが経団連だよ
お前みたいな脳天気がいて、小泉政権を応援してたのさ....
事業部ごと売却とかリストラとか法律変えたし
派遣法も変えた
103:名無しさん@九周年
08/09/23 10:21:14 L3Ni49wQ0
>>76
好景気の波に乗っただけ
どこが苦労したんだい?
ベビーブーマー世代だが、フリーターやバイトならまだ分かる
だが上年代のいい加減さは、とても正社員と思えない酷さだったぞ
104:名無しさん@九周年
08/09/23 10:21:29 ULr7pX+X0
>>97
そうくるか。あんたは俺より若い世代?
まあ体験してみないとわかんないかもな。おそらく同じ時期に在学すら
してなかったくらい年齢違いそうだし。
105:名無しさん@九周年
08/09/23 10:24:09 JMiWpbea0
消費税率アップで年金賄ってくれるかどうかで俺の将来決まるな、マジで…
106:名無しさん@九周年
08/09/23 10:25:47 M0kFq7Vz0
>>105
消費税率UPしてもどうせその分
法人税DOWNして、年金に回す金なんて確保できないだろうな。
107:名無しさん@九周年
08/09/23 10:26:18 spRpLCmO0
☆あと一年足らずで日本人は我が家を失う☆
自民右派でさえ押さえ切れなかった
移民労働者がすぐに実現し在日参政権が成立する!
中国人に目を突かれた日本人女性
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| 民主 |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 中国様の許可を得たんですか?
._/| -====- | |得てないでしょ?
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 日本人は日本から出て行きなさい
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
↓支持母体・韓国民団に、在日への主権移譲を約束してる民主党w
【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性 ← ※ 地球市民w ※
私はいわゆる“ 在 日 朝 鮮 人 ”ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら“ 日 王 ”(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
“ 遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。 ” ← ※ !!! ※
ここは“ 私たちの住む国 ”です、私たちが嫌いなら
“ あなたが出て行くのが『道理』 ”なのです。 ← (゚ Д ゚ ) ハァ?
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
“ 日本がよりいっそう過去の反省を強め ”北東アジアに貢献するためにも、
あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。
108:名無しさん@九周年
08/09/23 10:26:29 H+LZJHo50
御用学者乙
団塊どもは若い頃社会福祉なんてほとんどなかったからな
正味の話、ちゃらだよ
109:名無しさん@九周年
08/09/23 10:26:32 tqCZxSpu0
>>102
小泉と衆院選で対峙したのは東大卒通算キャリアのイオン岡田だろ。
実際に実践しているイオンやミニストップの実態や労働環境を知ってて
そんな事を書いているの?
110:名無しさん@九周年
08/09/23 10:26:59 Tqi0BFaj0
>>103
景気は山谷が沢山あったはずだが?
今は戦後最長の好景気なんだろう?
俺たちは、お前ら脳天気が入ってきて苦労したんだよ
馬鹿ばっかりやフリーターの走りがへらへらしてたぞ
バブル期はそういう、定職持たないのが多かった
定職に就けるのにね
それを経団連なんかに利用されたんだよ
自由な労働とか言われて....
馬鹿と脳天気世代
111:名無しさん@九周年
08/09/23 10:27:08 vq/MUSIV0
おれの爺ちゃん婆ちゃんが亡くなったら年金払わなくなりそうなニュースだ。
112:名無しさん@九周年
08/09/23 10:27:53 ULr7pX+X0
>>101
ノルマはあったよ。ただ、到底達成不可能な数値だし、未達だからとて
会議の席上で特別ヒドい扱い受けるってわけでもなかったけどね。
キツかったのは、毎日拘束時間が18時間に及び、初年度は合計しても
20日も休んでないって点かな。外回りじゃないから、気の抜けるタイミングが
全然なかった。毎日本当に眠かったし、学生時代に空手で鍛えた体も、
ストレスからのヤケ食いでどんどん太っていった。自分の思い出の4年間が
どんどん侵食されているようで、辛かったな。
そこから転職2回。今は地元の中小だけど、本当に満足している。
ちょっと暇すぎるけど、繁忙期にはやりがいがとてもある。
113:名無しさん@九周年
08/09/23 10:28:14 XjBBo+vV0
>>102
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
無職のほうがお好み?
114:名無しさん@九周年
08/09/23 10:28:37 NC2Vlp+XO
結婚して共稼ぎすればいいんだよ。
一人で所得を上げるのは難しい。
オイラは73年生まれの地方公務員なんだが、独身の頃は生活が厳しかった。
が、同僚と結婚した瞬間、一気にゆとりある生活に。
はっきり言って、油断すると金貯まる。
同じ公務員でも、専業主婦を配偶者にした奴は厳しい生活してるみたいだ。
女性が結婚出産しても、継続して正社員として働ける社会になればいいね。
115:名無しさん@九周年
08/09/23 10:28:58 Z1SYBgyi0
>>107
めちゃくちゃむかつくAAだな
116:名無しさん@九周年
08/09/23 10:29:42 kHJdm8l20
団塊の、団塊による、団塊のための日本
117:名無しさん@九周年
08/09/23 10:30:59 TdTV15sa0
>>104
72年生まれ。
俺は親世代に感謝もしてるし
自分だけが苦労したとか思わん
118:名無しさん@九周年
08/09/23 10:31:03 EqfTBbh00
氷河期世代は多感な青少年期にバブル景気~不況を見てきたから没落していく日本を見るのは辛くてしょうがないと思う。
119:名無しさん@九周年
08/09/23 10:31:08 o/gUzpmm0
ようするに俺に死ねってことか
流石美しい国
120:名無しさん@九周年
08/09/23 10:32:45 MobCXfy90
殆どの国民が携帯とかテレビを持ってる今じゃ格差なんて言われてもピンとこないな。
単純に生活の質が上がって、もっともっとと欲が出てるだけじゃなかろうか。
121:名無しさん@九周年
08/09/23 10:33:06 tC+WJwDPO
にくいしくつうを地で行くなあ
122:名無しさん@九周年
08/09/23 10:33:08 DQd8wED+0
>>104
横槍だけど、96年新卒なら
氷河期だったんでねえの?
よう知らんけど、未成年時にバブル期って
人格形成にプラスではないわな
ユースカルチャーはどこかこう、ニヒリズムも蔓延してたし。
81年生まれの俺は、この人たちと話すと
この世代は根本に虚無感を共有してるなあ、と思う
123:名無しさん@九周年
08/09/23 10:33:16 XjBBo+vV0
氷河期世代でもきちんと勉強してた人はまともな職につけるんだけどね。
学生時代遊んでた?
そんな怠惰な奴しらんがな。
自己責任。
124:名無しさん@九周年
08/09/23 10:33:18 JMiWpbea0
それでもこうやってネットやって茶飲んでいられるんだから幸せなのかもなあ
125:名無しさん@九周年
08/09/23 10:34:43 e6kVuT1b0
「派遣社員は、色々な会社の専門部署で働いて高度な技術を身につけられ、
優秀な人なら大企業にヘッドハンティングされたり、身につけた技術で独立したりする。
でも、自分の能力次第だから大変。」
とか言って十年程前に派遣会社に就職した先輩、元気ですか?
当時は俺もそれを本気で信じていて、
自分の能力に自信が無かったので正社員になりました。
冗談抜きでマジな話。
126:名無しさん@九周年
08/09/23 10:35:13 L3Ni49wQ0
>>108
若い頃は社会福祉は気にしなくてもすむだろ?
証拠となるのが保険の掛け金
127:名無しさん@九周年
08/09/23 10:35:30 +9DPvFAqP
>>123
ゆとり「おれらあそんでてもあんたいだしwwwwwwwwwwwwwww」
128:名無しさん@九周年
08/09/23 10:37:50 L3Ni49wQ0
>>120
若者ほどTVを持っていません
車も持っていません
携帯は持っていないと仕事ができません
129:名無しさん@九周年
08/09/23 10:38:48 ULr7pX+X0
>>118
物心ついた時には、たいていの分野で日本がトップクラスだったからな。
「メイドインジャパン」は高性能の証だったし、ジャパンマネーは世界の市場を
席巻しつつあった。
でも、例えば自動車ではGMフォードはトヨタより大きかったし、ベンツBMのブランドは
今以上に日本車と差があった。電化製品も「本当の壊れにくさ」を重視するなら
GL製を買うと親が言うくらいだったし、本国の10倍以上の価格で外国のブランド製品や
高級嗜好品が売られているくらい、世界からボッタくられているのが日本だった。
俺達氷河期よりも、もう少し下の世代の方が、「没落していく日本」への拒絶感は
強いのではないかと思う。俺達の頃は、そこまで誇りを持てる日本じゃなかった。
五輪の金メダルだって、今よりはるかに少なかったし。
130:名無しさん@九周年
08/09/23 10:38:56 XjBBo+vV0
テレビも車もいらないよね。
131:名無しさん@九周年
08/09/23 10:39:33 Tqi0BFaj0
>>109
1999年、派遣法改正画策したのはオリックス宮内会長だよ
朝日新聞に数年前に載っていた 経団連でも反対も有ったらしいが...
新聞読んでいればわかる事だが...
岡田ってイオンの息子だろ 実力無いよ
132:名無しさん@九周年
08/09/23 10:40:58 1NNJW0UP0
>>123
それだと言葉が足りんぞ。
高校までは勉強して、有名大学に入ってからはサークルやボランティアに精を出す、だろ。
勉強できるだけじゃあ氷河期の面接は突破できん。
133:名無しさん@九周年
08/09/23 10:41:26 WmHt7ZBq0
TVの話題に入るけど、常日頃思うこと。
パチンコがこんなにTVで宣伝していて採算合うの?
からくりが分かった!!!
CMではない、在日社会がマスゴミを誘導するために局を利用し
すでに乗っとられているからだ!
パチンコの採算なんて関係ないもんね。
134:名無しさん@九周年
08/09/23 10:42:32 XjBBo+vV0
132 :名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:40:58 ID:1NNJW0UP0
>>123
それだと言葉が足りんぞ。
高校までは勉強して、有名大学に入ってからはサークルやボランティアに精を出す、だろ。
勉強できるだけじゃあ氷河期の面接は突破できん。
↑
こういうのがいまだにいるんだよな~w
一番勉強しなくちゃいけない時期は大学だというのにw
135:名無しさん@九周年
08/09/23 10:45:32 juX4dVtEO
都市と地方の格差が酷すぎる。田舎はほんっとに仕事無いからな。
観光で食ってるような土地だけ細々と生き残り、県庁所在地を除いた田舎町は高齢化と人口流出で潰れていくだろう
136:名無しさん@九周年
08/09/23 10:47:40 pHR+ORoj0
>>134
大学で勉強してるようじゃまともなサラリーマンになれないよ。
大学は人脈作りながら上に絶対服従することを覚える場。
まあトップクラスのエリートは勉強と人脈拡大と両方やるんだけど。
137:名無しさん@九周年
08/09/23 10:49:30 XjBBo+vV0
都市と地方の格差。
もっと広げたらいい。
田中角栄以降、国土の均衡ある発展とかいう
わけのわからんことがまかり通ってる現状をなんとかせんといかん。
こいつのおかげで日本の生産性が大幅に落ち込んだ。
仕事がなければ都会に出ればいいだけの話。
138:名無しさん@九周年
08/09/23 10:51:16 CR1Q5I8O0
上司には服従できるけど先輩にはできん
だって、上司じゃないだろ
139:名無しさん@九周年
08/09/23 10:51:48 ULr7pX+X0
>>134
俺も、大学で勉強に一番プライオリティを置くようなヤツはダメだと思うぞ。
学者とかになるんなら別だけど。
成績優秀だったヤツより、主将とか部長とか経験してるヤツの方が間違いなく
ウケはいいだろうし、実際にデキる人材の確率は高いよ。
学生ボランティアとか、いかにも見え透いた手で個人的には嫌いなんだけどねw
140:名無しさん@九周年
08/09/23 10:51:49 0Q1yzKBE0
男女間格差が・・・
URLリンク(nensyu-labo.com)
141:名無しさん@九周年
08/09/23 10:53:10 XjBBo+vV0
日本とアメリカの差。
日本の大学・・遊んでたら卒業できる
アメリカの大学・・しっかり勉強しないと卒業できない
142:名無しさん@九周年
08/09/23 10:53:17 tqCZxSpu0
>>135
よくわかんねーよな。
民主なんか前回の衆院選では田舎でしか勝てなかったんだよな。
公共事業でしか生きていけないのに、
道路特定財源の廃止とか騒いでいる民主は田舎で強いんだよな。
まぁ、実際に自民が公共事業を削減しまくって田舎が不況に陥っているから、
それに対しての恨みなんだろうけど。
かといって、民主が田舎へのバラまきをしてくれるとは思えないんだけどな。
143:名無しさん@九周年
08/09/23 10:54:07 EqfTBbh00
>>30
> 団塊は手をあげれば簡単に就職できて、
> 中卒でも勤め上げられるほど専門化が進んでなくて、
>
> 対して見捨てられた氷河期世代は、
> 手を挙げても大半の人間は就職できず、
> 高度に専門特化でもしなければ勤め上げられず、
氷河期世代は恐ろしく教育コストのかかった世代だよな。
私が中学生の頃は塾や通信講座を受けさせてもらったものだ。
私が子供を持ったとしてもそこまでお金をかける気にはなれないだろう。
144:名無しさん@九周年
08/09/23 10:57:10 ApJapWzk0
>>137
馬鹿か
都会があるから地方はなりたつ
地方があるから都会はなりたつ
相互依存の関係だろ
145:名無しさん@九周年
08/09/23 10:59:22 XjBBo+vV0
>>144
はぁ?
意味わかんね。
146:名無しさん@九周年
08/09/23 11:00:52 spRpLCmO0
2Chのみんな!!!安部がマスコ゛ミのネガキャンに倒れて、
みんなも無力感にとらわれていないか?
このまま反日勢力のいいようにされて良いのか?それでいいのか?さあコピベだ!
中国人に目を突かれた日本人女性
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| 民主 |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 中国様の許可を得たんですか?
._/| -====- | |得てないでしょ?
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 日本人は日本から出て行きなさい
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
↓支持母体・韓国民団に、在日への主権移譲を約束してる民主党w
【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性 ← ※ 地球市民w ※
私はいわゆる“ 在 日 朝 鮮 人 ”ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら“ 日 王 ”(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
“ 遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。 ” ← ※ !!! ※
ここは“ 私たちの住む国 ”です、私たちが嫌いなら
“ あなたが出て行くのが『道理』 ”なのです。 ← (゚ Д ゚ ) ハァ?
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
“ 日本がよりいっそう過去の反省を強め ”北東アジアに貢献するためにも、
あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。
147:名無しさん@九周年
08/09/23 11:01:41 Ydne2Yej0
都会と地方って対比させる言葉じゃねーよな
国VS地方から都会VS田舎にすり変わったときに
なぜか田舎=地方になったが
148:名無しさん@九周年
08/09/23 11:02:57 86dQJpgX0
ドンピシャ世代の俺は思いっきりワリを食って損して貧して生きろ。
国家は困っても救済しない。
年金もナシ。企業の使い捨てで退職金もない。
そういう事ですか。
149:名無しさん@九周年
08/09/23 11:03:34 xKi3EFZU0
俺の親も団塊。
俺にたいしてはとてつもなくケチだったから、電話、原付、服、ラジカセ
など私物はバイトで全部自分で購入したなあ。
そんな団塊のうちの親は、得体の知れない若い人から健康食品や高い健康
グッズを買い捲ってる。
そろそろ親子として縁切りも視野に入れようかと。
150:名無しさん@九周年
08/09/23 11:04:05 4RnWjgGDO
>>51
俺も40年生まれ
某有名私立大だったから面接行くだけで1万円貰えた(交通費)
内定後はゴルフと親睦旅行あり
会社は数年前につぶれたがね、ハハハ
新入社員の夏のボーナスが120万もあって驚いたよ、6.0ヶ月分ね
151:名無しさん@九周年
08/09/23 11:04:37 ULr7pX+X0
>>147
イチ地方として横暴を振るっている都知事のあの方を、在京マスゴミが
さも「国」かの如く扱っているからじゃないでしょうか?
都知事と宮崎県知事なんかの争いは、本来なら戦国大名同士の激突なのだが、
マスゴミの感じだと宮崎県が倒幕に動いているかのような論調だしw
152:名無しさん@九周年
08/09/23 11:05:16 t/J0z/QY0
新卒主義の日本社会で新卒期の就職機会を奪う事は死ねと言うこと
その証拠に新卒主義ではない欧米ですら失業者を保護しているというのに
日本は失業者を保護するどころか官民一体になって批判する始末
153:名無しさん@九周年
08/09/23 11:05:38 桜 KBQSSB16P
まぁ、比べてどうこうってのがまず間違ってるよ。
いま自分が幸せならそれでいいじゃない。
154:名無しさん@九周年
08/09/23 11:05:55 9FjZjeTB0
77年生まれとしては、開き直って社会保障圧迫してやろうと思う
俺もジジババみたいにちょっとしたことで病院いきまくり、公的サービス使いまくりで生きていく
他人の迷惑?知るか
155:名無しさん@九周年
08/09/23 11:07:06 y6yKkY0wO
79年生まれの俺オワタ
156:名無しさん@九周年
08/09/23 11:07:12 桜 KBQSSB16P
>>149
一瞬うちの親のことを言ってるのかと思った。
おれに対してだけケチで、そのくせ余計な買い物をする。
どういう病気なんだろうね。あれは。
157:名無しさん@九周年
08/09/23 11:07:18 dUHYniND0
うちの親もまさに団塊。
だが、教育とコネに惜しみなく金を使ってくれた事に感謝している。
158:名無しさん@九周年
08/09/23 11:07:49 Ua/nbp3OO
全国を平均化した時点でデータ内容は意味がない
159:名無しさん@九周年
08/09/23 11:08:08 xKi3EFZU0
記事が西暦でかいてあるのに、昭和と勘違いしている奴がいるな。
160:名無しさん@九周年
08/09/23 11:08:45 l8SY9CXJO
団塊親が苦労しで家を買って、
息子のハケン社員が住み潰す♪
プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!! 日本オワタ♪
161:名無しさん@九周年
08/09/23 11:08:55 P+AFKyHY0
後期高齢者の年齢区分おかしいと言ってるメディアがこう年齢区分するとはねw
こんなの人によるだろw
75年の俺の弟は年1500マンだぞw
俺はほっとけw
162:名無しさん@九周年
08/09/23 11:09:22 t/J0z/QY0
>>153
>いま自分が幸せならそれでいいじゃない
それでよくない人がこれだけ増えちゃってるからあれこれ比べるんだろ
163:名無しさん@九周年
08/09/23 11:09:58 0Q1yzKBE0
>>152
日本では、
1.空気読まないと非国民
2.無職だと非国民
164:名無しさん@九周年
08/09/23 11:10:16 eWhj8s92O
国が格差社会を無くすためにすることは、上の世代の税金を増やして、損をしている世代に金を払うべき
165:名無しさん@九周年
08/09/23 11:11:48 jb97SsCm0
80年生まれ
正社員だけどお先真っ暗ですががんばってます。2ちゃんを
166:名無しさん@九周年
08/09/23 11:12:31 N7ylXQk0O
年寄りはさっさと死ね
167:名無しさん@九周年
08/09/23 11:12:49 dUHYniND0
やっぱ友達が派遣とか無職だと
どうにかしてやりたいとは思うんだが
学も資格も無い金も無い職歴の空白が長すぎるじゃ
紹介するにもリスクが高すぎるよな。
168:名無しさん@九周年
08/09/23 11:13:33 esjpTdQ7O
今頃の若者は怠け者ばかりだからな。
老後に苦労して不幸な末期を迎えるのは
当然だろう。
自業自得ということだ。
169:名無しさん@九周年
08/09/23 11:13:56 tD+Wvm4m0
さて今週もサイレントテロ活動にいそしむか
170:名無しさん@九周年
08/09/23 11:15:34 t/J0z/QY0
>>154
そう上手くいくかね?
>日本の場合、失業給付がGDP(国内総生産)に占める割合は0・46%で、
>OECD26カ国のなかで20位です。
171:名無しさん@九周年
08/09/23 11:17:24 ERG1i5Eq0
寝たきり意識のない老人に数百万単位の税金が使われる一方、
日本でもごく少数だが悲惨な貧困層のこどもがいる。
医師会の既得権益による圧力、天下り、こいつら徹底的に
壊さないと日本に将来はない。
172:名無しさん@九周年
08/09/23 11:17:51 eWhj8s92O
>>132
理系だと、そこそこの企業、大学になると推薦枠というものがあってだな
173:名無しさん@九周年
08/09/23 11:19:32 t/J0z/QY0
今の若者は豊かで甘えている
厳しくしつけてやればいいんだ。
ネットカフェ難民にアンケート
・住居喪失理由(東京)
「仕事を辞めて家賃が払えなくなったため」・・・・・32.6%
「仕事を辞めて寮などを出たため」・・・・・・・・・・・・20.1%
「家族との関係が悪く、住居を出たため」・・・・・・・13.8%
・住居確保に当たっての問題(東京)
「アパート等の入居初期費用が貯蓄できない」・・・66.1%
「家賃を払い続ける安定収入なし」・・・・・・・・・・・・37.9%
「必要な保証人を確保できない」・・・・・・・・・・・・・・31.3%
・求職活動に当たっての問題(東京)
「日払いでないと生活費が続かない」・・・・・・・・・・40.2%
「履歴書に書く住所がない」・・・・・・・・・・・・・・・・・・30.4%
団塊やバブル世代には存在しなかった戦後期の住所不定の日雇い労働者が
若い世代に増えています。
174:名無しさん@九周年
08/09/23 11:20:19 9FjZjeTB0
>>170
厳しいかね~
でも今はやってないけど、例えば救急車タクシー代わりにしたり、店員怒鳴り散らしてストレス発散したり、ちょっとした落ち度で菓子折り要求したり
要は団塊の自分だけよければいいってこと実践すればいいのさ
いざとなれば犯罪でも犯して刑務所いけばいいし
刑務所って不思議と入所者増えると何故か待遇が良くなる
管理する人間は一定だからな
アホ人権団体のせいでそこそこまともな生活おくれそう
175:名無しさん@九周年
08/09/23 11:26:48 q6JrRgfm0
そんな事より次は新風に投票しようぜ!
176:名無しさん@九周年
08/09/23 11:31:21 fwV05ssB0
ここは負け組みのすくつですね
いろんな意味で運がなかったのは確かだけど、
同世代にも少なからず成功者はいるわけで、
まだ挽回のチャンスはあると思うけどなぁ。
そりゃジジババどもみたいな、
「ただクソ真面目に働いてりゃとりあえず一生安泰」
みたいなのはもうないけど。
その代わり、チャレンジできる場は
国外もあるし色々と広がってるんじゃねえの?
177:名無しさん@九周年
08/09/23 11:33:49 JBYZZRuo0
日雇いに挽回のチャンスなんて無いと思うが
178:名無しさん@九周年
08/09/23 11:38:15 vogWju/30
73年生まれだが、俺より若い方が悲惨なの?
嘘だろ。
179:名無しさん@九周年
08/09/23 11:43:41 Z1SYBgyi0
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
埋もれた人材の掘り起こし方
180:名無しさん@九周年
08/09/23 11:44:07 ULr7pX+X0
>>178
ですよねえ。どういう訳か真・氷河期をウチらからずらす動きが
2ちゃんの中にはあるが、まるで納得がいかない。
新卒時からずっと採用に関係ある部署で働いてきた身としては、
自分たちの頃がやはり最悪感が強いんですが。
181:名無しさん@九周年
08/09/23 11:46:12 w/rdSYec0
>>172
理系でも同じだよ
机に貼り付いてるようなの人は大学に残れるようなレベルでもないと
182:名無しさん@九周年
08/09/23 11:46:52 eOmv+PBF0
団塊は私腹を肥やして日本を枯れさせる
183:名無しさん@九周年
08/09/23 11:46:53 BosuRpw20
若者を大切にしない日本はもうおしまいだね
184:名無しさん@九周年
08/09/23 11:49:03 Wqbk/djA0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
糞ガキどもざまああああああwwww
185:名無しさん@九周年
08/09/23 11:49:04 FqDgpP3LO
公務員の待遇がバカみたいに良すぎ
もう税金払いたくない・・
186:名無しさん@九周年
08/09/23 11:50:17 PNpA+Q3T0
年金もう10年払ってないからおk。
187:名無しさん@九周年
08/09/23 11:50:59 d5lz7tLIO
ってか それは「差別」じゃないだろ。
188:名無しさん@九周年
08/09/23 11:53:38 6TpzCaEo0
この国の経済常識はウソばかり』などの著書がある経済ジャーナリストの立木信氏
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ キリッ
ミミ -=・=- -=・=-ミミ
ミミlミ __ l;;;|ミ
ミlミ::: ー===-'、 /彡
/ ヽ ∩ノ ⊃ ヽ
( \/ _ノ | |
.\ " /__| |
\ /___ /
189:名無しさん@九周年
08/09/23 11:56:01 JBYZZRuo0
73年より74年以降のほうが悲惨じゃない?
190:名無しさん@九周年
08/09/23 11:57:34 YgfdA7Ge0
既得権ということで古い年金制度がまだ残っている。それがやたらと高額なのが問題。
年金制度を古いものも含めて一本化し、再計算のうえ減額するのが良い。
今言ってる共済年金との一元化なんて半端なものじゃなく、もっと抜本的にやるべき。
191:名無しさん@九周年
08/09/23 11:58:45 9FjZjeTB0
有効求人倍率0.99の77年生まれが最凶
192:名無しさん@九周年
08/09/23 12:00:03 etBD9rd10
海外脱出するしかないね
193:名無しさん@九周年
08/09/23 12:02:19 Xz3molAU0
今:
■■
■■■
■■■■■■団塊「年寄りは早く死ねというのか!年金減額などもってのほか!!」
■■■
■■■
■■■■■団塊Jr↑必死に支える
■■■■
■■■
■■
団塊Jr引退時:
■■
■■■
■■■■■団塊Jr↓もはや誰も支えてくれない
■■■■
■■■ ↑「団塊Jrの年金なんか誰が払うかw」
■■ ↑「団塊Jrは日本の癌」
■■ ↑「団塊Jrの安楽死法案通過マダー?」
■ ↑「団塊Jr狩りしよーぜ」
■ ↑「団塊Jr早く氏ねバブ」
194:名無しさん@九周年
08/09/23 12:03:56 prQesa5J0
>>178
オレ72生まれだが
バイト先の学生で就職浪人多発していたのが77~80生まれの連中だったよ
新卒採用組は朝鮮玉入れ、消費者金融、ピザ屋とかでこれも悲惨だったな
195:名無しさん@九周年
08/09/23 12:09:57 2hwjezeC0
1976年生まれで2500万のローンを抱えている俺は
破産すれば5000万か・・・平均よりかなり悪いなw
196:名無しさん@九周年
08/09/23 12:13:55 51dxlJliO
今の5, 60代の中高年って、金持ちか貧乏か関係なく消費性向が9割くらいある鶏脳
(手元に金があると不安になるのだろうか、次から次へと大して欲しくもないガラクタを買い漁る)。
もちろん年金も現行の額をめいいっぱい使ってあるいはそのつもりで生きている
彼らの金銭感覚を今更修正するのも不可能で、年金を減額したら彼らは本当に死んでしまう。
とにかく先に既成事実を作ってしまえばあとは仕方がないの一点張りで済ませるのが、日本社会の賢い生き方。
197:名無しさん@九周年
08/09/23 12:15:29 ahGMrQti0
>>73
今じゃ信じられない話だが
日栄や武富士なんかにも結構なレベルの大学から
大量の学生が説明会に来てたな。
俺もその頃の成長企業ってことやCMイメージや
心地良いキャッチに騙されて説明会には参加したけど
ただならぬ空気を感じてさすがに辞退した。
ネットも大して普及してなかったし、
リアルで人間ネットワークを持ってなければなかなか情報も流れてこなかったし。
情報量が少ないって人生負けに直結するんだなと実感する。
198:名無しさん@九周年
08/09/23 12:15:31 nvrDM9ZC0
おれおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199:名無しさん@九周年
08/09/23 12:16:16 Ydne2Yej0
>>196
金あると使うんだったら、金なくなったら使わないだけじゃない
200:名無しさん@九周年
08/09/23 12:17:09 foQKDiAj0
【参考資料:昔の経済人の言葉】
岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」
本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」
土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」
渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
201:名無しさん@九周年
08/09/23 12:17:32 foQKDiAj0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】
奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
202:名無しさん@九周年
08/09/23 12:18:10 foQKDiAj0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】
鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」
御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」
永守重信(日本電産社長)
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」
猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」
折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
203:名無しさん@九周年
08/09/23 12:18:28 P5+3urdn0
>>195
リアルにナカーマ
204:名無しさん@九周年
08/09/23 12:19:49 54VNnovI0
話が少し変わるんだが、
民間の個人年金見てたら、同じ掛け金なのに、男と女で将来もらえる年金
が違うでやんの!男の方が多いのさ!
これって、男の平均寿命が女より短いから?
そしたら、国民年金って平均寿命の長い女の方が得じゃね?
205:名無しさん@九周年
08/09/23 12:21:50 ahGMrQti0
>>195
>>203
それって住宅ローンだろ?
それだけのローン組める時点で十分勝ち組だと思うけどな。
206:名無しさん@九周年
08/09/23 12:24:17 51dxlJliO
>>178
就職市場が最悪になったのは山一の破綻からりそな国有化くらいまでだから、
1977~81年生まれがどん底の氷河期だろうな。
就活時期がちょうどテレビが一番氷河期氷河期と騒いでいた頃であったことと
大学の先輩のバブル就職との落差の実感があったから、
被害者意識が一番強いのが1972,3年生まれ。
90年代中盤であれば、公務員という逃げ道もまだあまり険しくなかったはず。
207:名無しさん@九周年
08/09/23 12:24:38 cfPs12nz0
昔から問題を先送りするクセが抜けないから、後から生まれた人間ほど
蓄積された問題を背負い込まないといけなくなる
208:名無しさん@九周年
08/09/23 12:24:49 YgfdA7Ge0
>>204
3号被保険者制度がある時点で、既に女性(主婦)優遇。
どうして保険料納めてもいないのに年金もらえるのかと。
209:名無しさん@九周年
08/09/23 12:37:35 83U8/5G60
んで?昔は良かったで終わりな話だわな。
世代間格差ってあって当たり前じゃねーか。バブル全開の頃と平成不況最中とじゃどんだけ違うとおもってんだ。
210:名無しさん@九周年
08/09/23 12:38:29 65b40mo10
消費税うpは免れない
211:名無しさん@九周年
08/09/23 12:38:58 0Q1yzKBE0
>>201
> 奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
> 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
凍死したり餓死しないように国や自治体がなんとかしてるんだろうけど、
法人税たんまり払えばやりたい放題やっていいもんかね。
一企業の都合で連れて来た外国人の面倒も地域に丸投げとか。
212:名無しさん@九周年
08/09/23 12:41:18 KpNX6Rll0
>>40
給与天引きには、逆らえない。
213:名無しさん@九周年
08/09/23 12:41:30 0y0oJv4x0
こうやって格差格差と煽り記事を書いてる奴は,
一体いくらもっているのかとwww
説得力ねーwww
214:名無しさん@九周年
08/09/23 12:42:57 qa1qlPP9O
昼間からインターネット三昧できる安全で豊かな国の何処が格差なんだ
215:名無しさん@九周年
08/09/23 12:47:34 9/qaAjk70
>>8
階級闘争ではなく、世代間闘争ですか。
文化大革命みたいですね。
日本でやってみたいものです。
退職団塊世代のプチブルをひっとらえて資産奪って自己批判させて思想キャンプで再教育したいです。
その気持ち、すごくよくわかります。
216:名無しさん@九周年
08/09/23 12:48:45 VPWI/a2A0
昔、サラリーマンの生涯年収って2億ぐらい。
今の平均年収470万X40年、やっぱり2億ぐらい。
別に格差なんてないだろ。
217:名無しさん@九周年
08/09/23 12:53:41 EqUfijK70
>216
計算上はそうだね
終身雇用 等々 等 々 無いけど
218:名無しさん@九周年
08/09/23 13:01:10 cGCHZh3GO
俺と嫁で五千万の赤字か…
死のう
219:名無しさん@九周年
08/09/23 13:01:34 oHG8veLr0
>>216
平均年収470万x40年もらえる「確率」も考えないとな。
失業率とかジニ係数とか考えて期待値とると、やっぱり俺らの95%は1億も稼げないんじゃ・・
220:名無しさん@九周年
08/09/23 13:03:22 WUMGqlszO
泣けてきた…
老害は死んで…
221:名無しさん@九周年
08/09/23 13:06:17 Mes7TFXPO
何の楽しみもなく生きるだけのR25
222:名無しさん@九周年
08/09/23 13:08:01 v3W6RIxw0
その場かぎりの対処しかできないのが団塊の世代。2007年になれば、団塊の世代の
大量退職が発生することは最初からわかっていたこと。だが、団塊の世代は自分が退職
した後に自分が属していた組織がそのまま運営される様に後継者を育てることをしない
でいた。それは、団塊の世代が後継者を育成する能力を持っていなかったこと、そして
後継者が表れて自分の立場を危うくすることを嫌って、後継者の登場を団塊の世代自体
が忌避していたからだ。
ホワイトカラーでは、団塊の世代の無能さは良く知られている。
「自分の価値」は、能力の高さによって認められるものだが、団塊の世代がやってきた
ことは、比較される他者、後輩の能力を伸ばさないという方法で、相対的に自分の価値
を下落させない、というやり方だ。昔の名人が言った「一生が修行です」という絶対的
価値の上昇という方向ではなく、他者を伸ばさないという相対的価値の維持をしてきた
結果が、大量退職によるノウハウ喪失の実態だ。団塊の世代の利己的行動は結果的に、
団塊の世代に特需をもたらした。定年後も仕事を保持できるのだからな。
ただ、全体能力を犠牲にしたエゴイスティックな行動である、という点に団塊の世代は
何らの痛痒を感じていない。そういう社会のガンが団塊の世代なのである。
223:名無しさん@九周年
08/09/23 13:08:37 UIXVYAH50
いまの日本は
団塊親が年収600万以上を維持するために、
氷河期子供が年収200万以下で生活する構造になってる。
若い世代が食いつぶされてこの国は滅びるかもしれんな。
224:名無しさん@九周年
08/09/23 13:10:34 dAgfTi2Z0
>>200
奥田みたいな鬼畜とはいうことが違うな、やはり。
225:名無しさん@九周年
08/09/23 13:11:01 FmxPo63xO
>>214
暇なやつしかしてないだろw
226:名無しさん@九周年
08/09/23 13:13:04 kMC4SgDA0
結婚して家や子供作らなきゃ年収300万でも十分だろ。
そういう絵に描いたような幸せを望んでるやつには生き地獄だろうがw
227:名無しさん@九周年
08/09/23 13:13:28 dAgfTi2Z0
>>206
いやその頃はすでに公務員の採用人数の縮小、年齢制限の上限下げたあと。
228:名無しさん@九周年
08/09/23 13:23:01 Nw5K7kUz0
>>223
そもそも年功序列的賃金なんだから、若い時から600万も
稼ぐ奴なんていないだろ。
若い時から大金欲しければ外資に行けばいいんだし。
中高年時の保障は無いがね。
229:名無しさん@九周年
08/09/23 13:28:16 qUsNKcj3O
生活費とネット使えたら十分だからまあ別にいいな
その他に自由に使える金が月10万もあれば天国
230:名無しさん@九周年
08/09/23 13:33:14 kMC4SgDA0
本当にネットは貧乏人の救世主だなw
使い方次第だが、情報収集から娯楽まで一通りこなせて
月10000円でお釣りが来るのはコストパフォーマンス良すぎ。
231:名無しさん@九周年
08/09/23 13:34:45 +UJGcUZs0
77年生まれだが、新卒でなんとかブラック企業入社、4年勤めたが年々の給料低下で最後は倒産
半年間の資格勉強と転職活動後、とうとう地方では仕事を見つけるのは無理と判断。上京
しなんとか正社員。将来を約束した彼女ともすでに終わってしまって30代突入
232:名無しさん@九周年
08/09/23 13:35:19 NC2Vlp+XO
これからは農業と観光とコンテンツ産業が脚光を浴びる。
233:名無しさん@九周年
08/09/23 13:50:28 kQUfhdd80
よろしい、ならば50代以上は皆殺しだ
234:名無しさん@九周年
08/09/23 13:56:09 OsmVyYNx0
ニートや氷河期は政治に期待しても幸せにはなれないよ。
雇用機会が増えて、経済的には少しマシになるかもしれないが。
たとえ民主党が政権を獲ったところで、
真っ先に何をやるかというと「高速道路の無料化」だよw
たしかに、運送屋にとってはありがたいだろうな、
あと車でなんのかんのと高速を使いまくる団塊もありがたがるだろうな、
ただ、それだけだぞw
氷河期、ニート、ワープワのいったい何割が車を持ってるわけ?
持っていたところで、高速をどのくらいの頻度で使うか?
小沢氏といえば、ニートを徹底して軽蔑してるし。
強制収容所で強制労働させて、使えないやつは(ryくらいにしか思ってないよ
235:名無しさん@九周年
08/09/23 14:18:57 pHR+ORoj0
何をうすらトンかちなことを言ってるんだ?
高速道路無料化=物流経費が安くなる=物価下落だよ
自分が高速使うからどうとかいうレベルで国政語ってんじゃねえよアホw
236:名無しさん@九周年
08/09/23 14:20:01 qzML1Uo30
>233
とりあえず75歳以上の社会保障費を頭打ちにしようと後期高齢者導入したのに
マスゴミにふるぼっこにされてまた元に戻そうとすう民主党。自分たちがもらう側に
なるまで絞りつくされて死に絶えるぞこのままじゃ。
237:名無しさん@九周年
08/09/23 14:35:08 OsmVyYNx0
>>235
残念でした。一度あがった物価は当分さがりません。
なんのかんのと理由を見つけ出してきて、利益をたくわえるのみ。
238:名無しさん@九周年
08/09/23 14:41:11 pqOiZflCO
>>215
まんま戦争論時代の小林よしのりだな
ヲタ世代を突撃隊にしたてあげサヨリンチの凶器にした結果が
いまのネット世論の醜悪なナショナリズム
239:名無しさん@九周年
08/09/23 14:45:21 OsmVyYNx0
うむ・・・戦う相手を間違えてはいけないよ。
氷河期の本当の敵は官僚、公務員、経団連、勝ち組ではないのか?
年金が出ないと生活できないお年よりも多いんだよ。
家にニートが居座って、自らはリストラ、一家心中を考えてる団塊もいるよ。
240:名無しさん@九周年
08/09/23 14:47:36 fwV05ssB0
革命も闘争も結構だが、
そんなエネルギーがあるなら、
もっと今の環境で己のポジションを高めるほうが
効率いいかと思うんだがな
社会を変えるよりも、自分が変わるほうが楽だろが
241:名無しさん@九周年
08/09/23 15:16:54 ALoWf9rZ0
原因
福田・民主・サヨク人権平和市民団体が黙秘する日本の闇 在日の証言、内部告発続々と 国賊・反日テロリストを追い詰めよ!
北朝鮮送金ルートを断て
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮総連、地上げとパチンコ
URLリンク(vision.ameba.jp)
パチンコ必勝攻略で有名な梁山泊
URLリンク(www.youtube.com)
韓国人
URLリンク(www.youtube.com)
右翼の正体 特定アジア まとめスレ
スレリンク(jsdf板)
※コピペ ビラ メール で追放リレー ×100を始めよう! 簡単・効果絶大! 58
万人突破!!
242:名無しさん@九周年
08/09/23 15:20:01 kvE17C6B0
団塊Jrはもっと怒ったほうがいい。全く行動起こさないと搾取されまくりだよ。
243:名無しさん@九周年
08/09/23 15:24:59 m0tc0mKa0
>氷河期の本当の敵は官僚、公務員、経団連、勝ち組
こんなことを言ってるから、いつまでも底辺にへばりついてるのでは?
無駄なことせず、地道に労働に励んだ方がいい
244:名無しさん@九周年
08/09/23 15:27:12 4UogkvVv0
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < みんな一体誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
245:名無しさん@九周年
08/09/23 15:28:35 rV3znZwU0
>>201 >>202
このなかで 朝鮮人が 何人?
246:名無しさん@九周年
08/09/23 15:30:19 Pt/LD6c80
>>17
はげしく同意
247:名無しさん@九周年
08/09/23 15:31:29 Nw5K7kUz0
>>239
敵って何なの?
分断統治ってわけ?
同じ日本人同士協力して生きていけばいいじゃん。
まぁその中でも競争はあって、勝ち組みと負け組みに分かれるってだけでさ。
勝ち組みは敵だ!なんてどんな思想なんだよ?
紅衛兵かクメール・ルージュかよw
そういや高校受験の時に志望校に落ちた上昇志向の強い奴が
志望校受かった奴とは絶対に口利かない!絶交だ!って叫んでたのを思い出した。
自分の努力不足、実力不足を棚に上げてさ。
248:名無しさん@九周年
08/09/23 15:38:27 pqOiZflCO
>>240
手遅れ
団塊Jrは>>241みたいな加藤予備ばかりだもん
扇動されて在日小学生を虐殺略奪する兵隊以上にはなれない最低世代
249:名無しさん@九周年
08/09/23 15:42:56 OsmVyYNx0
>>247
いやだからさ、>>1みたいに世代別に分断するくらいなら、
年齢には関係なく、勝ち組と負け組で分けたほうが利にかなってると書きたかったわけ。
250:名無しさん@九周年
08/09/23 15:44:27 +7+Mtd8S0
高齢化社会が高齢者優先の政治になるのは当然だろう
多数決こそが民主主義だ
251:名無しさん@九周年
08/09/23 15:46:25 aa4U/jXG0
>>247
今以上のピンハネと搾取ってことですね。分かります。
252:名無しさん@九周年
08/09/23 15:47:48 kvE17C6B0
麻生によってこの世代間格差がさらに開くんだから、
若い世代の奴はもっと選挙に行ったほうがいい。
253:名無しさん@九周年
08/09/23 15:48:51 6fnO0BJw0
>>250
スターリンは合理主義者だったと思う。
役に立たないのはシベリア送りにして処分。
日本もじじぃとばばぁは北海道の原野に送り込んでしまえばいいのに。
254:名無しさん@九周年
08/09/23 15:49:14 CP+nGEpu0
>>1
こう数字にはっきり出されると何とも・・・
何もかも馬鹿らしくなってくるな。
255:名無しさん@九周年
08/09/23 15:49:52 qRTak8mRO
↑
意訳:民主党に入れてください、お願いします
256:名無しさん@九周年
08/09/23 15:50:17 m0tc0mKa0
>>252
いや、選挙にいって彼らは自民(麻生)に投票するんでしょ?w
257:名無しさん@九周年
08/09/23 15:50:24 gzL+Qj8M0
だからこそ団塊向けビジネスがあるんだろ?
くやしかったら政治なんか頼らないで金儲けの算段したほうが早いよ。
258:名無しさん@九周年
08/09/23 15:51:39 Nw5K7kUz0
>>249
分断して戦うってどうやってさ?
なんか威勢のいいこと喚いてるだけにしか聞こえないんだが。
普通に労働して生活向上を目指す方が前向きだと思うけど?
そんな共産革命など誰も支持しないわけでさ。
259:名無しさん@九周年
08/09/23 15:53:44 ywIGpCZt0
>>252
それは逆だ。麻生は、若者を重視してる。本人発言もあるし、政策も打ち出そうとしてる。
世代間格差がデカくなるのは、老人福祉を重視してる左翼が多い民主党や社民党
共産党が政権を取るとそうなるな。
で、結論からいうと、どの政党も小手先のことしかできない。
若者、子育て世代が世代間闘争を具体的に仕掛けて勝ち抜くしかないのだ。
260:名無しさん@九周年
08/09/23 15:54:15 6vBR2kmv0
仕事もしない団塊世代を横目に
年金もらえない世代が必死で働いてるわ、うちの会社。
いくらかせいでも奴らの退職金と年金にしかならんのに。。。。。
261:名無しさん@九周年
08/09/23 15:54:17 Nw5K7kUz0
>>253
>日本もじじぃとばばぁは北海道の原野に送り込んでしまえばいいのに。
自らが老人になったらそうした境遇に準じるという覚悟の無い
人間の妄想など何の価値も無い。
そもそも役に立たないから処分などと言うのなら、ニートや無職など
まとめてシベリア送りだろうw
262:名無しさん@九周年
08/09/23 15:54:43 OsmVyYNx0
>>258
衆愚だね。
自己主張する義務を忘れるな。
263:名無しさん@九周年
08/09/23 15:55:39 6fnO0BJw0
2chでアジられても動く奴はいないw
264:名無しさん@九周年
08/09/23 15:59:04 sjsJEN5z0
まぁ次の総選挙でも自民が勝っちゃったら
貧困層は一生貧困層のままなんだろうな
265:名無しさん@九周年
08/09/23 15:59:36 Cg5CXddaO
76年生まれの俺も32歳
都内で一人暮らし
自分を食わすだけで精一杯です
266:名無しさん@九周年
08/09/23 15:59:50 fwV05ssB0
闘争だ革命だといってるやつは
具体的に誰を相手に、どういう手段を持って
戦おうとしてるのか教えてくれないか。
で、どうなったら勝ちなのかも。
それにしても、なんか想像もつかない
とてつもない労力だよなぁ、革命ってw
それこそ、命がけでも足りないくらいだ。
そのエネルギーを自分に投資したほうが
大きなゲインを稼げると思うんだけど。
267:名無しさん@九周年
08/09/23 16:00:14 UQlvR4ar0
親父、アジ一丁!
268:名無しさん@九周年
08/09/23 16:00:58 T1HM7D2W0
>>261
どうせ今の20~30代が70代になるころは医療水準もさがって
平均寿命もガクってさがってそうだけど。
というか平均寿命が長いのは生物として終わってる。
269:名無しさん@九周年
08/09/23 16:02:26 t/J0z/QY0
尊王攘夷みたいに
老殺若助とかって言葉で変なムーブメントが起きたりして
270:名無しさん@九周年
08/09/23 16:03:19 UZJXrTt60
>>266
二十歳こえればいくら投資しても無駄だけどな。
十代でどんだけ苦労したかで決まる。
中学と高校で頑張れってことだなw
271:名無しさん@九周年
08/09/23 16:04:34 Nw5K7kUz0
>>262
それが選挙なんじゃないの?
万人が納得するような政策なんて無いのだから
投票によって意思を示し、多数派の支持する政策が実行される。
郵政選挙で小泉構造改革を熱狂的に支持した結果、若年層が苦しんでるわけでさ。
そしてそれは公務員叩きで煽られて小泉自民に大量投票した
B層の選択責任だろう。
272:名無しさん@九周年
08/09/23 16:08:19 MCVV969w0
やっぱ団塊じゃなくて団塊ちょい上が団塊の分を含め会社から
必要以上にお金持ち去り、国からももらってるわけだな。
団塊叩きよくしてるけど団塊よりちょっと上の世代が一番醜悪
なんだよ、首相出してるのも未だにこの世代から上の連中。安倍
が唯一にして初の団塊首相だったわけさ。
まっ、団塊も逃げ切れたら上の連中に媚びるだろうから逃げ切れない
用に厳しくしとけば金持ち年寄り叩きはじまるさ
273:名無しさん@九周年
08/09/23 16:09:51 BZWeoWVT0
団塊の世代が悪いんじゃねーか
274:名無しさん@九周年
08/09/23 16:11:18 VTee6onK0
でも20年前以前は今なんかよりよっぽど長時間労働で大変だったんだよ。
そういう世代が経済成長を担っていたんだよ。
275:名無しさん@九周年
08/09/23 16:12:59 BZWeoWVT0
>>272
団塊の上の世代は普通にやってただけだろ
団塊の世代がアカまみれの悪平等で日本をおかしくしたんじゃね?
いっぱい年金貰ってながら後期高齢者制度反対なんてやってるジジイもいるが
あいつらを後ろで操ってるのも団塊サヨだからなぁ
276:名無しさん@九周年
08/09/23 16:13:13 Nw5K7kUz0
>>270
>十代でどんだけ苦労したかで決まる。
>中学と高校で頑張れってことだなw
結論はソレだな。
余程強運や才能に恵まれてる人以外は、普通に学生時代に努力
すれば普通に報われるってことだな。
まぁ、世の中頑張りが必ず認められるなんてことも無いけど、
成功した人間は必ず努力してるものだし。
何も努力せず、経験も積み上げもせず、金や安定した生活が保証されるのが
当然だなんてどこの貴族か共産主義者なんだよ!?っ話だw
277:名無しさん@九周年
08/09/23 16:14:22 MCVV969w0
>>273
1940は団塊じゃネーよ、終戦1945年以降のエロパワーで生まれた世代が
男根世代じゃぼけ
278:名無しさん@九周年
08/09/23 16:20:00 5RSzDLRLO
俺の世代は年金も少ないのかよ
まいっちゃうな
279:名無しさん@九周年
08/09/23 16:25:18 5RSzDLRLO
頑張りとか言ってるうちが花
280:名無しさん@九周年
08/09/23 16:27:08 0o+AULjH0
親が40年生まれ、自分が80年生まれですが
全然生活楽じゃなかった
281:名無しさん@九周年
08/09/23 16:27:16 /Bv0mpOV0
行政サービスの格差の試算でこれだから、労働条件や資産に伴う収入格差はこれ以上だろうな、
一億円どころの差じゃないんじゃないだろうか?
282:名無しさん@九周年
08/09/23 16:28:10 19VbQ1Px0
国が 下の世代を 国家権力で強制的にネズミ講に加入させるんだから 差がつかないわけがない。
283:名無しさん@九周年
08/09/23 16:29:07 GfckTgyc0
>>271
フランスの若者は「自己主張」する事で
解雇しやすくする法案を撤回させたよ!
284:名無しさん@九周年
08/09/23 16:29:36 fwV05ssB0
>>270>>276
確かに早いに越した事は無いけど、
学生時代の努力だけで決まるもんでもないと思うけどなぁ。
二十歳だろうが三十だろうが今すぐ始めりゃいい。
十代の時の努力は二十代で報われて、
二十代での努力は三十代で花開くと思ってる。
俺は二十代後半でようやく目が覚めて、
死ぬほど悔やんで努力して、もちろん強運もあったが
なんとか富裕層の端っこに引っかかるくらいまでには
持ってきたぞ。まだまだこれからだけど。
285:名無しさん@九周年
08/09/23 16:30:14 MCVV969w0
>>280
40歳の時の子供ってことは親個人の問題だろ・・・・
286:名無しさん@九周年
08/09/23 16:31:15 /Bv0mpOV0
>>276
そりゃ、団塊以上の世代に理解させるべき事柄だと思うが、彼らの傲慢さが目に付きすぎる。
自分の収入や資産が何処から来たのか、多少脳みそのある奴なら理解出来るんじゃないの?
287:名無しさん@九周年
08/09/23 16:31:37 fcLd2Zj70
世代間格差発電でエネルギー問題は解消だな
288:名無しさん@九周年
08/09/23 16:33:26 zGfVSbNL0
>>284
成功者や経営者はそれなりの高校大学出ばかりよ。
成功したいとか人並みの生活したいなら、
いい高校や大学を出とけってのが最適解だと思う。
289:名無しさん@九周年
08/09/23 16:33:50 ZhNX6jJz0
>>283
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく
急速に高齢化進んでるんだから、ここから更に若者イジメ進むんだぜ('A`)
290:名無しさん@九周年
08/09/23 16:33:58 E+lRmYbI0
それでも後期高齢者医療制度で自民を叩くお馬鹿さん
291:名無しさん@九周年
08/09/23 16:39:19 MCVV969w0
歴代首相も
橋本氏・小渕氏・森氏と1937年 福田首相1936年
小泉氏1942年
安倍氏1954年
こんな感じだ、wikiの団塊定義でも広義でみればなんとか安倍氏
がはいるがそれ以前に団塊以下の世代が政治を動かしたことはない。
民間は政界より先に世代交代は始まってるだろうがこんなもんだ。
292:名無しさん@九周年
08/09/23 16:40:13 HBJa2+eFO
老人の発言力が強い以上老人向けの政策ばかりになるのは仕方ないこと
歳をとればとるほど程度の低い人間は幼児化していか私利私欲が強くなる
そして国民の大半はその程度の低い人間
293:名無しさん@九周年
08/09/23 16:42:09 OsmVyYNx0
「努力が足りない」「ジコセキニンだろw」と
叩いてあざ笑う奴らの下で、
耐えていれば、いつかは報われる、がまんしていれば
いつかは理解してくれる、と思うのはマゾ根性だよ。
俺が経験から学んだこと。
嫌なことをされたら、叫ばないと誰もこっちの気持ちには気づかない。
294:名無しさん@九周年
08/09/23 16:43:07 3IMaHuRsO
統計を取ると平均収入が高くなるわけだ
295:名無しさん@九周年
08/09/23 16:45:10 OsmVyYNx0
>>271
出たかw責任論w
為政者というのは国民の幸福な生活実現のために仕事をしなくてはならない。
選挙の結果、選ばれたなら、国民の幸福を第一に行動しなくてはいけない。
でも、前回の衆議院議員選挙で選ばれた国会議員たちは
必ずしもそのようには行動しなかった、ということ。
一人一人はなんとかしなくてはと熱意を持っているかもしれないが、
今の政党政治のあり方が、そういう熱意を生かせない、という現状がある。
これがすべて。
296:名無しさん@九周年
08/09/23 16:50:30 6T+TrVpG0
日本経済ってもう負けたんだと思うんだけどね90年代に
人口の推移とか見てもあと50年くらいはバブル期の経済を超えることはないと思うが
ミッドウェー以降の南方戦線に送られた兵士の気持ちがわかるというか
ま普通にしてても死なないだけましというか
297:名無しさん@九周年
08/09/23 16:51:53 ydvwdpjV0
そのあたりは細川とか村山政権の結果だったんじゃあないの?
298:名無しさん@九周年
08/09/23 16:52:23 eJE4CTzHO
氷河期の兄が働きすぎで早死にしそうで心配だ…
来年フランス行くとか言ってたがどうなるんだか
299:名無しさん@九周年
08/09/23 17:01:24 5RSzDLRLO
選挙に行って自分の立場に得する政党に入れろってことでしょ
300:名無しさん@九周年
08/09/23 17:03:32 icOPGc3tO
>>297
村山はともかく、細川より
河野洋平政権のほうがよかったですか?
301:名無しさん@九周年
08/09/23 17:04:58 gquH+i+u0
自由主義・市場主義 ←※※※※※※小泉・竹中※※※※※※
/\ 日経
/ \
/ \
/ リバタリアン \
/ \
/ \
/ \
/ \
自由主義・再分配主義 / リベラル コンサバティブ\ 権威主義・市場主義
朝日 \Left-wing Right-wing /読売
\ /
\ /
\ /
\ コミュニタリアン /
\ /
\ /
\ /
\/ 産経
権威主義・再分配主義 ←※※※※※※ネトウヨ※※※※※※
---------
変態 毎日
302:名無しさん@九周年
08/09/23 17:06:30 f6rG2ErV0
若者が老人並に投票率であったても絶対数で勝てない
303:名無しさん@九周年
08/09/23 17:07:39 BZWeoWVT0
バブルのときは黒字だったんだから
バブル崩壊後に実験を握った団塊の責任だろ
304:名無しさん@九周年
08/09/23 17:09:19 xL5jMTzC0
>>301
すごく的確、右左の価値観しかないネトウヨにもわかりやすい
305:名無しさん@九周年
08/09/23 17:12:03 iYoM0SO00
75年から85年、そしてそれ以降生まれの人間は世代の人口がそれ以前生まれの人間に比べて少ないんだよ。
もとから日本人の一人一人の生産性はそんなに高くなく、数をあつめて多くの人間に薄利多売をして経済はなりたっていた。
しかし、この75-85年世代はその日本的”薄利多売”をできるほど「数、人口」がすくない。
自然、企業からは商業消費者としてはずされ、当然、マスコミからの扱いも悪くなる。(この世代のごく一部の人間の犯罪をその他の世代の犯罪者
よりことさら報道する時間、イメージを世間に強調して報道する)
この格差は企業、そしてマスコミからの商業的差別格差であると言える。
企業人たちはこの75-85年世代には「悪役」としての役割を与え、そして段階世代、そして第二次ベビーブーマーには「ヒーロー」
役を担わせ、そしてそれによって消費を喚起しようと躍起なんだ。
306:名無しさん@九周年
08/09/23 17:19:11 5RSzDLRLO
ジジババが票として強いのは確かだしそれゆえ
老人優遇な政策がとられているのは確か
それゆえ団塊Jr.も数の論理で戦うしかない
307:名無しさん@九周年
08/09/23 17:20:38 icKcNfS30
少子高齢化で年寄りは増え続けて
更に年寄りの票が強固になるんだから、現役世代はどうにもならんよね。
308:名無しさん@九周年
08/09/23 17:21:26 GfckTgyc0
>>306
自分たちが数の論理を使える頃には移民が入ってきていて
彼らの暴動でフランスみたいにひっくり返されて涙目ww!
まあ彼らの暴動と犯罪
そしてスキンヘッドの愛国者たち
のおかげで生活保護を受給しやすくなっていればそれでよしとする手も有るけど
309:名無しさん@九周年
08/09/23 17:24:10 iYoM0SO00
団塊が1947年生まれだから、団塊が30歳のころに第一子が生まれたとすると、その団塊jrは1977年生まれになる。
25歳で子供が生まれている、という前提の上に商業は成り立っているが、しかし、1975年から1977年までに生まれた団塊jrが
一番多いはずで、それであるならば、この格差は何であろうか?
数、ベビーブーム以外に差別格差を受けなければならない謂れがこの世代にあるとでも言うのだろうか?
310:名無しさん@九周年
08/09/23 17:26:49 74I6e7El0
人間的にはいい世代なんだがなぁ、荒むなこれでは。
40半ば以降はどうしようもないのが多い世代。
311:名無しさん@九周年
08/09/23 17:27:09 5RSzDLRLO
まあそういう犯罪者は刑務所に入ってもらうとして
移民に国政選挙権が得られる可能性は低いし
仮に外国人に参政権が与えられて損をするのは下の世代だわな
312:名無しさん@九周年
08/09/23 17:29:06 3Xl6K5NT0
氷河期世代の言いたい事を他の世代(特に上の世代)に伝えようと思ったら
今見たく「はい、話し合いしましょう」みたいな姿勢じゃダメで
団塊と同じ様に何も考えずに
デモやって火炎瓶投げてどこぞの大学の講堂占拠して
ってやらないと届かないんじゃないんかね。
313:名無しさん@九周年
08/09/23 17:31:54 QvpPUvAbO
>>301
再配分主義なんてニートだけだし、日本のリベラルこそ
再配分主義よりじゃないのか?
というか、不特定多数をカテゴライズしようとするな。無意味
314:名無しさん@九周年
08/09/23 17:37:02 gquH+i+u0
>>313
そう書いてるよ
リベラル=再分配主義
315:名無しさん@九周年
08/09/23 17:37:11 lwT29pIM0
Q:誰だよ将来年金が貰えるって言っていたの
A:江角マキコ
URLリンク(jp.youtube.com)
316:名無しさん@九周年
08/09/23 17:40:00 6ysyl9WU0
団塊の社長や役員さん
ちゃんと若者に給料はらえよ
317:名無しさん@九周年
08/09/23 17:41:07 KuSaBQKM0
学生の頃の免除ぶんを追納負担しろってハガキが毎年来るけど
誰が払うんだ?給与から天引きされるのも嫌なくらいなのに(苦笑
318:名無しさん@九周年
08/09/23 17:42:13 2PRzfYZn0
75年生まれ無職、じっちゃんとかーちゃんと弟の面倒見てます。介護的な意味合いで
氷河期云々以前に色々壊れすぎたんだ('A`)
319:名無しさん@九周年
08/09/23 17:42:19 pqOiZflCO
>>310
人間性が一番崩壊しているのが団塊Jrだろ
警視庁の統計で単位人口当たりの殺人が一番多いのが30代
特筆事項として性欲快楽がやたら動機なってる
そもそもいい人は他の世代をどうしようもないとののしったりしない
320:名無しさん@九周年
08/09/23 17:44:19 lOi8xY/B0
69年生まれで
実感ないけど、これからなの?
321:名無しさん@九周年
08/09/23 17:47:36 CEVNrusn0
>>312
それをやったのが加藤だったな
奴は氷河期世代じゃないけど
322:名無しさん@九周年
08/09/23 17:51:05 jThSg3g/O
兄弟3人この世代です。自分らの世代は損だと言ってる団塊親父に腹が立つ。
323:名無しさん@九周年
08/09/23 18:02:58 X6Rpr1JQ0
>>283
日本の若者の多くは市民運動や学生運動を冷笑するのみ
で何もしない無気力主義が多いから老人にたかられても
しようがないね。
でも世代内の格差も大きいけどねえ。
当たり前だけど老人になったときの格差は大きい。
毎月海外に遊びにいくようなのと70過ぎて毎日便所掃除の
パートしてるのとか。自己責任といえばそれまでだが。
324:名無しさん@九周年
08/09/23 18:08:12 WnjNzVX40
>>323
今の物質的に恵まれた時代に生まれたことは感謝しているし
現役世代に負担がかかるのは理解できるからね。
というか今の高齢者、特に政治家は、自分が若い頃を基準にして考えることが
多いだろうし、若者がどういう状況にあるのか分からないんだろう。
325:名無しさん@九周年
08/09/23 18:11:42 XcMDqLt20
逆だ逆
良いことなんだよ
2500万円マイナスでも
4000万円以上の差を越える豊かな生活を営める
可能性のある世代だ
326:名無しさん@九周年
08/09/23 18:13:45 WnjNzVX40
>>325
「4000万円以上の差を越える豊かな生活を営める」とはどういうこと?
327:名無しさん@九周年
08/09/23 18:15:14 iYoM0SO00
>>323
だから活動をしている市民がいてもプロ市民などといって嘲笑してはいけないということですね。
今回の毒食品事件についても、戦後の消費者運動からのながれがあり、これからもプロ市民運動を嘲笑してはいけないというわけですね。
その通りです。
328:名無しさん@九周年
08/09/23 18:25:53 pqOiZflCO
>>327
>>323
プロ市民をののしってるネットの連中は
特ア、マスゴミ叩き運動が三度の飯より大好きですが
叩きの矛先が違うだけで団塊以上に政治運動大好き
329:名無しさん@九周年
08/09/23 18:43:10 WnjNzVX40
>>319
日本が他の国に比べて殺人率が低い理由は20代以下の殺人率の低さですよ。
そもそも50代の殺人率が30代とそう変わりがないこと、60代以上の殺人率が
増加していることを憂慮すべきでは?
330:名無しさん@九周年
08/09/23 19:10:33 ZyiO63x8O
団塊ですら逃げ切りに失敗しそうだと言うのに。
俺ら氷河期に希望なんてないぜベイベー。
331:名無しさん@九周年
08/09/23 20:41:10 a8cEZy+/0
公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww
もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。