08/09/21 23:45:37 5NVRxThX0
| ( `ー─' |ー─'| GDPが下がってる?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ じゃおまえらが悪いんじゃねw
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。
平成15年の餓死者:93人
国会議員 :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数 :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員 :5万人
日本の議員の総数 :6万1500人
ハローワークの求人数 :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官 :26万人
自衛官 :26万3000人
北朝鮮陸上兵力 :100万人
完全失業者 :271万人
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
144:名無しさん@九周年
08/09/21 23:45:56 KJZKw3Pi0
今の自分の状況や歯がゆさを外部要因のせいにしたい気持ちはわかるよ。
自分だってそうだもん。学生の頃はもっとやれると思ってたし、評価してもらえ
ると思ってた。でも、なかなか思ったようにはいっていない・・・。
そういうギャップが一番苦しいんだよな。でも、結局は"自分で"なんとか
するしかないんだよなあ・・・。
145:名無しさん@九周年
08/09/21 23:46:56 FDAHX/Mq0
>>135
金の亡者!!などと言ってるからいつまでも貧乏なんですよ
お金を愛さないものは、お金からも愛されませんよ
146:名無しさん@九周年
08/09/21 23:47:00 piyEaFbm0
地獄や
147:中国餃子とロッテのガムアイス
08/09/21 23:47:01 v0u3g/6d0
ちなみに僕は東証一部上場企業へ就職できました。
本当にありがとうございました。
148:名無しさん@九周年
08/09/21 23:47:26 Auz6kDDI0
賃貸の不動産やってたけど19くらいの馬鹿ガキがクソガキ連れて
部屋探しにきたけど、何もしないで月に23マソくらいは
国から手当てででてたな・・・
俺の給料は税金引かれて手取り17マソなかった…
何をやってるか分からなくなったよ・・・
149:名無しさん@九周年
08/09/21 23:47:52 861WVNfX0
こんなとこで何いってたって
収入は、増えませんよw
雇われてる限りは、たかがしれてます
お金を稼ぐのが目的になってるかぎりは、結局長続きしません
一度きりの人生ですので好きに生きるのが一番です
150:名無しさん@九周年
08/09/21 23:48:12 PEm+xTP20
>>130
>>132
>>139
>>140
野村総研 公務員数の国際比較に関する調査
URLリンク(www.esri.go.jp)
大和総研 / 公務員人件費の国際比較
URLリンク(www.dir.co.jp)
URLリンク(www.dir.co.jp)
151:名無しさん@九周年
08/09/21 23:48:18 61RB95OoO
むしろ114のような境遇に恵まれなかった人間を好む企業は、
特にオーナー系に多いと思う。
中小企業のオーナーは、学歴よりも忠誠心や一生懸命さを好む。
他人のせい丸出しの姿勢では嫌われると思うが。
152:名無しさん@九周年
08/09/21 23:48:19 qDYwN0CMO
>>137
どこの省庁、役所で仕事したん?
153:名無しさん@九周年
08/09/21 23:48:43 gCQH8fGO0
>>141
じゃーもっとマクロ的な事言えばな、
中国が改革解放をした時点で、日本人の単純労働者
の人件費が減る事は規定路線になってたのよ、
単純労働だと日本人も中国人も大差がないんだよね、
そのまま日本人を雇って、今までと同じ雇用体系と
賃金維持したまま、だったら中小企業がばたばた倒れて
、それこそワーキングプアどころか永遠の失業者に
なりかねないよ
154:名無しさん@九周年
08/09/21 23:48:52 xnK7Ky8j0
>>127
賢い奴が音頭とってそういうことする時代じゃないでしょ
今は分かってる奴同士で固まってひっそりとしてるよ
表に出てきて騒がないだけで
155:名無しさん@九周年
08/09/21 23:49:50 sgwo5wGPO
引っ越し引っ越しさっさと都会へ引っ越しさっさと引っ越し
156:名無しさん@九周年
08/09/21 23:50:08 sXPNiG37O
>>134
地方の中小企業正社員でも給料10万はザラ
その上実際地方では正社員の枠は無いに等しいって
たまたま運の良かった勝ち組に言っても仕方ないか
157:名無しさん@九周年
08/09/21 23:50:35 /JQM0+Bt0
まあおまいらこれでも見て落ち着け。
名前が同じで国籍があるだけまだましじゃないか。
URLリンク(jp.youtube.com)
158:名無しさん@九周年
08/09/21 23:51:00 gCQH8fGO0
>>154
ひっそりとじゃ効果がないんだよね
今の日本人および日本の政治に一番必要なのは
「脱・他力本願」
今必要なのは日本人よる日本人の為の日本人の政治だろ
しかし肝心要の日本人自身が他力本願で何も政治的行動を
自分自身から起こそうとしない、その帰結が、既存の全政党の
売国化と公務員の横暴である事に、全員が目をそらし、耳を塞ぎ、そして
そんな事を手間隙掛けてしたくないという欲求によって
日本人が貧しくなっているという事に何故気づかない!
行動を起こさざる者たちには何も与えないのが民主主義政治で
ある。
新しい保守政党、労働者の為の政党が欲しいというなら、
同士を集めて自分達で作れ!
それが民主主義政治だ!
159:名無しさん@九周年
08/09/21 23:51:02 d1wS/3Z00
公務員の高給をやたら問題にする人がいるけど、それ工作員だからw
民間と違い、公務員は過剰配当や強欲な経営者がいないぶん、健全な労働者権利が
保証されているにすぎない。
行政改革や民営化などはやめて、80年代に戻せば、また黄金時代が復活するよ。
公務員も派遣も、同じ労働者として連帯しないといけないんだよ。
160:名無しさん@九周年
08/09/21 23:52:26 FDAHX/Mq0
>>156
なんでも運のせいにするのは(・A・)イクナイ!!
161:名無しさん@九周年
08/09/21 23:53:33 gCQH8fGO0
>>159
80年代に戻る事は不可能だろうな
、発展途上国存在と通信技術の発展
によってそれは不可能に近いよ。
グローバリゼーションとは資本家と優秀な人間が
民主主義の名の下に、一般市民を支配するために
造られた体制なんだよね、だから今全世界で
格差が拡大している
162:名無しさん@九周年
08/09/21 23:54:56 FDAHX/Mq0
>>161
あなたも資本家側にまわればいいじゃないヽ(´ー`)ノ
BNFやcisやココ電球みたいに
163:名無しさん@九周年
08/09/21 23:54:57 TdHddGff0
仕事してて年収200万以下って逆にすごいわ
164:名無しさん@九周年
08/09/21 23:56:58 AWTkM+h50
分断統治は搾取の基本ってね
経団連と高級官僚は民間と末端公務員がいがみ合って遣り合ってくれれば
くれるほど自分たちから批判がそれるから ウハウハ
下請け中小の企業の給与が安いのは単に大企業が中間搾取してるから
間違っても公務員が高給を取ってるから下請け中小の給与が低くなるわけではない
本来下請けが正当に受け取るべきコストを元受が払ってないだけ
いい加減気がついてね みんなー
165:名無しさん@九周年
08/09/21 23:57:08 KJZKw3Pi0
>>127
なぜ、こういうネット上からそういう運動が起こらないのか?答えは簡単だよ。
みんなそこまでせっぱつまってないし、生活にしてもまだまだ全然余裕でやっていけるから。
自分のような人間をはじめとして、ここでブーたれてるやつってのは、別に生活に困ってる
わけじゃない。何に対してブー垂れているのかというと、それは理想と現実のギャップ
に対してなんだよ。「こんなはずじゃねえよな」「もうちょっとやれてるはずだよな」という
もの。そういうもやもやを何らかの形で発散したいんだよ。
その証拠に見てみてろよ。全然悲壮感やリアリティのある呻き声なんて無いだろ?
166:名無しさん@九周年
08/09/21 23:57:14 IJ/WwCQX0
>>163
すごいだろ?
お前俺の職場に来いよ
167:名無しさん@九周年
08/09/21 23:57:17 xnK7Ky8j0
>>158
おまえの言ってることは時代にそぐわないしリアルでは理解は得られないよ
いくら扇動したって分かってる奴より分からない奴の方が多数なんだから
しかも団塊みたいな激しい連中じゃなくて、優しい人間の方が多いし
168:名無しさん@九周年
08/09/21 23:58:06 Fd3dXtriO
>>163
月給12万の俺に同情するなら金をくれ
169:名無しさん@九周年
08/09/21 23:58:33 1JB+gLCG0
スレタイ間違ってるだろ・・・
年収200万以下の大半は主婦のパートだろ
170:名無しさん@九周年
08/09/21 23:59:11 FDAHX/Mq0
サラリーマンって派遣やバイトもサラリーマン???
171:名無しさん@九周年
08/09/21 23:59:16 GhVUsO+wO
>>163
バカみたいだろ?外国の話じゃないよ。
172:名無しさん@九周年
08/09/21 23:59:35 HLVPJsYg0
>>169
俺の職場は月収13万の正社員がいるんだけど。
173:名無しさん@九周年
08/09/21 23:59:41 sFwZgQ3h0
新しい!!立憲民政党 その6
スレリンク(seiji板)
174:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/21 23:59:42 sYKL78BG0
確かに、東京などの都会で、200万ならば、救済されるべきだとは思うが、
地方では、普通にあると思うよ。
しかも、マターリ職だったりするんじゃね?
一番、中途半端なのはサビ残しまくりで、年収300万~600万の連中。
気を抜けば、ワープア。
頑張ってしがみついても、消費する欲も時間も無い。
家族あるものは、過労死が怖い。
175:名無しさん@九周年
08/09/22 00:01:10 X1mNA2md0
努力しろよ
176:名無しさん@九周年
08/09/22 00:01:35 mPNekRAJO
もうだめだ
樹海にいってくる
177:名無しさん@九周年
08/09/22 00:02:21 uTB41BwY0
>>172
それ手取りじゃなくて?
178:名無しさん@九周年
08/09/22 00:02:26 1JB+gLCG0
>>172
月収というのは保険料諸々抜いた後の手取りだろ?
179:名無しさん@九周年
08/09/22 00:02:37 9F8vnpO00
>>169
しんぶん赤旗の記事だから・・・
故意に「給与所得者」を「サラリーマン」と言い換えてる。
1000万人の中にはパートさんやフリーターもたくさん入ってる(というかほとんど)だろうね。
180:名無しさん@九周年
08/09/22 00:02:40 HgHrR5mAO
あー。
早く世界大戦か超大地震来て日本がめちゃくちゃにならないかなぁ…。
やりたい放題できるのにな。
181:名無しさん@九周年
08/09/22 00:03:21 Beb7kbD2O
地方分権しろ
輸出は頭打ち
182:名無しさん@九周年
08/09/22 00:03:42 7d7tc4v10
年収って税引き前収入だよな。手取りとちゃうよな。
フルタイムで200万なんてありえるんかいな。
ワシ田舎出身で大阪に転勤して9年になるが、
毎月給与から10万ちょい税金とか厚生年金、健康保険など引かれてる身だが、
妻子アルミで、全然楽じゃない。好きな物も買えない。
こんな自分でも、税引き前を年収というのなら、平均よりだいぶん上になるのか。。。
183:名無しさん@九周年
08/09/22 00:03:46 IJ/WwCQX0
>>174
標準家庭が過労死が怖いって言ってるのってどうなのよ実際
184:名無しさん@九周年
08/09/22 00:04:56 qDYwN0CMO
>>162
そだよな。
非エリートのエリートへの道が閉ざされている訳じゃないんだからな。
嫌なら奮起して頑張って脱出するしか道はない。
>>158には猛烈同意。
日本人ってのは、他力本願だらけなんだよな。
自分が困ったら誰か助けてくれる、そう考えてるのが多い。
185:名無しさん@九周年
08/09/22 00:05:02 aeR1uf590
29歳 有名私大卒 有名食品メーカー営業
東京勤務 実家暮らし
年収税込490万円
給料安い安いと悩んでいたが
これ俺マシってこと??
186:名無しさん@九周年
08/09/22 00:05:28 8XvdAv9R0
まあ、本当に疲弊してる連中は自死を選んでるからなぁ。
そこの所は大きいと思う。
後最近精神科の受診がかなり増えたらしい。
まあこれは認知されてきたという事だけど
187:名無しさん@九周年
08/09/22 00:06:30 BpCXXPPH0
自営→会社組織→給与扱いで年収低くなってる人も含むんだろうけど
このデータ見る限りとても先進国とは言えないと思う。
サミットも次回から自主的に不参加だよこんなの
188:名無しさん@九周年
08/09/22 00:06:53 THUAbbCr0
出たな、真実の数値。
189:名無しさん@九周年
08/09/22 00:07:28 01FQdKCh0
>>178
そうなの?
じゃあ俺120万強くらいになるわ
わははは
190:名無しさん@九周年
08/09/22 00:07:39 OdKJopkb0
>>160
たしかに何でも運のせいにするのはよくないし
努力することはとっても大切だけど
運やタイミングもものすごーく大事だよ。
いつどんな場所にいてどういう人に出会うかが
努力以上に自分の境遇を左右するということは
社会人を長くやるやればやるほど強く感じるようになるよ。
191:名無しさん@九周年
08/09/22 00:07:59 ayp1WT960
>>182
妻子は、買えないw
家族との貴重な時間を大事に汁♪
192:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:08:38 sYKL78BG0
>>183
つまり、余裕が無いんだ。
別に、遊び呆ける余裕じゃないんだ。
末期がんで死にそうなクソ親父の世話も
まともにしてやれないほど、仕事してるのは、
おかしいと、、、。
193:名無しさん@九周年
08/09/22 00:09:16 S2PfdDpA0
古代ローマでも似たような状態はあった。
執政官に当選したマリウスが徴兵制から志願兵に変え
ワーキングプア層をごっそりローマ軍団に取り込んだ。
日本の場合は逆だな。
WPを徴兵して・・・
もっとも徴兵できればのはなしだが。
30代後半でもまだ15年は軍で使える。
194:名無しさん@九周年
08/09/22 00:10:31 mfeF1Xtr0
年収200万のサラリーマンなんかいるわけない。
パートとかアルバイトとか入ってるんだろ。
195:名無しさん@九周年
08/09/22 00:13:02 8XvdAv9R0
>>190
俺の周りにはいわゆるニートは居ないからニートがどんなもんかというのは解らんが
みんなそれなりに頑張ってるとは思う。
少なくとも他人のせいにばかりする輩は居ないな。
>いつどんな場所にいてどういう人に出会うかが
>努力以上に自分の境遇を左右するということは
>社会人を長くやるやればやるほど強く感じるようになるよ。
これには同意できる部分はあるね
人との出会いでよくもなれば悪くもなったり
それと運というのは病気も含まれてたりする。
年寄りの特権では無い。
196:名無しさん@九周年
08/09/22 00:13:07 THUAbbCr0
>>194
非正規雇用。
契約、派遣、請負、日雇い、アルバイト、パート、紹介予定派遣。
臨時社員、準社員、期間社員、
日本だけだよ、こんなに種類があるなんて。
197:名無しさん@九周年
08/09/22 00:13:18 A49TKcvL0
俺は年収240万円だ。
でも、会社経費を年間2000万円は使える立場だ。
家は家賃50万円を社員寮扱い。車はベンツ2台だ。
タバコは福利厚生費、あとビックやヨドバシで買えるものは全部OK!
198:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:13:21 RmYxhnnz0
16.5万×12ヶ月=198万(賞与無し)
なんか、ゴロゴロ居そうだけどなあ・・・。
199:名無しさん@九周年
08/09/22 00:13:25 wcXoCZtk0
浪人くずれでアルバイトから正社員にあがって十年で五百万突破したぞ。
今時月二十万(年二百四十万)以下はサラリーとはいわんだろ。
200:名無しさん@九周年
08/09/22 00:13:27 YG8yRVPC0
>>194
手取りなら十分ありえるけど、総支給ならないよなぁ。
月17万以下ってことでしょ。
201:名無しさん@九周年
08/09/22 00:14:01 01FQdKCh0
>末期がんで死にそうなクソ親父の世話も
>まともにしてやれないほど、仕事してるのは、
>おかしいと、、、。
うちの親父は末期がんじゃないけど、
仮に重病で臥せった親の面倒とか時間+経済的に無理
時間だけで束縛されてるだけなのとは格段に違う
言っとくけど俺んとこはマターリ職じゃないからね
202:名無しさん@九周年
08/09/22 00:14:03 iGvyWadnO
>>194
実際200以下の正社員がいるって認めたくない理由は?
203:名無しさん@九周年
08/09/22 00:14:58 GWBAbagz0
この233万人の中に、奈良市の清掃員がはいっているんか?
怒れ、善良な国民よ。
204:名無しさん@九周年
08/09/22 00:15:06 oIvZJcEo0
俺の去年の源泉徴収表。
1年週休1.5で働いて、年収170万前後。
正社員・飲食・中小の現実だよ。
URLリンク(koideai.com)
205:国民の真の敵は官僚
08/09/22 00:16:09 zgH9zuAA0
あ な た の 血 縁 者 ・ 知 人 で 自 殺 者 が い ま せ ん か ?
原 因 は 官 僚 か も し れ ま せ ん よ ?
■■実際の自殺者数は約10万人?■■
お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。
異常死体=変死体というものが、ほとんど考慮されていません。
警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40-50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれる。実際の自殺者数は約10万人。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされ、その数字はほとんど表に出てこないのです。
これを考慮して世界の自殺率順位を見ると、
世界の自殺率 07年 WHO
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日本の10万人あたりの死亡者数は24人で、これは自殺者数が約3万人の計算なので、
実態の約10万人で計算すると、3.3倍として約80人になり、ダントツトップに躍り出ます。
日本は隠蔽体質の異常な自殺大国。
政府は日本が豊かであるといい続けてきましたが、自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません。
自殺だけに限らず、失業率、CPI、実態を表さない実質GDP (URLリンク(diamond.jp))、
故・石井こうき氏がソ連の末期と今の日本がダブる官僚社会主義国家と評した様に、
デタラメだらけなのが実態だと思います。
URLリンク(digimaga.ocn.ne.jp)
206:名無しさん@九周年
08/09/22 00:16:45 THUAbbCr0
先進国を名乗ること自体がもうそもそもね、状況と反する状況なのね
日本は。
207:名無しさん@九周年
08/09/22 00:16:54 AVmx0aGm0
これ1000万人の中にパートのおばちゃんとかも入ってるんだろ
208:名無しさん@九周年
08/09/22 00:17:10 mKHrUh+mO
年収200以下ってバイトだよな?まさか正規社員じゃないよな?
オレみたいなどうしようもない奴でも500貰ってるのに
ちなみに高卒38歳トラ乗りです
209:204
08/09/22 00:17:45 oIvZJcEo0
>>208
田舎の中小はひでぇぞ。
俺の年収170万。
それでも普通。
210:名無しさん@九周年
08/09/22 00:17:51 AEXpztV80
もうだめだ
樹海にいってくる
樹海にいってくる
樹海にいってくる
樹海にいってくる
樹海にいってくる
211:名無しさん@九周年
08/09/22 00:18:12 8XvdAv9R0
>>204
こういうのを見てると胃が痛くなるよな。
俺はおかげさまでそれ以上貰えてるけどじわじわと貧困が進むんだろうね。
212:名無しさん@九周年
08/09/22 00:18:44 IeI3yL6u0
> 〇六年分の同調査では二百万円以下の階層は千二十三万人でした。
> 一年間に年収二百万円以下のサラリーマンが約十万人増加しました。
これ、200万以下のサラリーマンが1000万じゃないだろ。
脱税し放題の自営業が税務署に自己申告した収入も、全部入れて
1000万の間違いだろ。。
213:名無しさん@九周年
08/09/22 00:18:46 sQkS9qBsO
31才 7年ニート
おこずかい10万と支払いが親のゴールドカードがある
海外に毎年三回はいく
海外では自営業と嘘をつく
父親
リーマン年収900万
不労所得(年2000万くらい)
あわせて3000万くらいだが税金は沢山払ってるはず
(^-^)
ニートは貧乏じゃねぇよ
金あるからニートなんだよ
214:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:18:49 RmYxhnnz0
>>201
レス㌧
たとえばさ、その寝込んでるクソ親父の世代が現役の時は、
うちのクソ親父を例に言えば、
日雇いの大工で、手取り15万とか16万。
ばあちゃんの兄弟が死ぬ時は、泊り込みで看病していた。
まあ、人が死ぬ時の話ばかりで縁起でもないんだが、俺らの
親世代(俺ん家はdqnだから、アレかもしれんが)は、自分らの
「生活」に重きを置いていたんだが、最近はみんな背広着て
会社の為に生きすぎている感があるよ・・・。
215:名無しさん@九周年
08/09/22 00:19:27 dimUSZFdP
なんで職変えないんだ?よっぽどの事情があるのか?ムショ上がりとかか?w
自分の老後のこと考えてないのか?中国やインドなど人口20億の国が経済発展して
世界の有限資源食いつぶしたらどうなるかわかってんのか?
今の物価や原油維持できると思ってんのか?退職金カットなんて余裕でするだろ?
ブラックと一緒に淘汰されたいのか????
216:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:19:54 X6RTikfQ0
年収200万以下じゃ時給にして1000円割ってる。
失業したら前職の給与をもとにして支給額が決まるから我慢しつづけるしかないのか。
今北組には俄かに信じがたい。
おそろしい話だ。
217:名無しさん@九周年
08/09/22 00:20:13 7Z+YxnHiO
>>193
戦争商売やってるアメリカを見てみろ。
ほんの何百人の富豪が財産を独占、
民衆は借金漬けで配給暮し。
218:名無しさん@九周年
08/09/22 00:20:27 W58HGbmp0
>>213
>海外では自営業と嘘をつく
この理由を教えろよ(ニヤニヤ)
219:名無しさん@九周年
08/09/22 00:20:39 01FQdKCh0
>>210
まあ待て
その前にサラ金からでも何でも借りれるだけ借りて
競馬一点買いでもしとけ
220:204
08/09/22 00:20:54 oIvZJcEo0
>>211
源泉徴収はまださらせるが通帳はもっとひどい。
いくら働いても増えないからね。
もう何のために生きてるんだか。
でも地方はこんなもん。
ハロワに行っても月収12万~なんてザラ。
月収20万とか30万は資格がないとダメ。
ホント、うちの街は公務員が一番金持ちだよ。
221:名無しさん@九周年
08/09/22 00:21:19 6bt0OcHY0
ちなみに俺は年収900万ほどだ。
222:名無しさん@九周年
08/09/22 00:21:19 Bf4bH8NF0
地方だと月収15万以下でボーナス無しの正社員なんて珍しくないぞ
こんな収入でも派遣や期間工とかじゃなく
正社員ってだけで結構応募が来たりする
223:名無しさん@九周年
08/09/22 00:21:22 hHYCjJPY0
>>148
なんの手当て?
224:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:21:50 UxuSVIKt0
>>213
それニートじゃねーじゃん。
金があれば働かなくてよし。
225:名無しさん@九周年
08/09/22 00:21:59 AEXpztV80
この世にさようなら~
226:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:22:02 RmYxhnnz0
>>220
でも、お前さん、近所付き合いとか、ちゃんと出来てるんじゃ?
もし出来てなかったら、ごめん。
出来ていたら、お前、すごい羨ましいよ。
227:名無しさん@九周年
08/09/22 00:22:02 mfeF1Xtr0
>>204
これはひどいwwwwww
マジで年収200万以下のリーマンなんているのかwww
まぁ中卒一年目だったらそんなもんかなwww
大卒一年目でも普通350万くらいはもらえる。
俺は院卒2年目で年収550万(見込み)だけどがんばれ。
明日は仕事だ。
228:名無しさん@九周年
08/09/22 00:22:04 THUAbbCr0
>>215
まず、地方にはそんなに仕事はありません。
なので非正規で30、40代でも不思議ではないのです。
これが現実。そして実態。
今400万以上貰えてる方は幸せと思っていてまず間違いないです。
229:名無しさん@九周年
08/09/22 00:22:18 c1V0aFycO
>>204
うち中小飲食 正社員で500万だぞ
うちにこい
230:名無しさん@九周年
08/09/22 00:22:20 sQkS9qBsO
>>218
職業なしのニートなんつったらバカにされちゃうだろ
だから旅行先では自営業を装うのさ
231:名無しさん@八周年
08/09/22 00:22:35 E86K8pQH0
>213
親が亡くなったらどうするんですか?
232:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/09/22 00:22:38 UpL/DIMo0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
233:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:23:05 X6RTikfQ0
>>215
転職を考えないのは不思議ですな。
なんで信じがたい低賃金に甘んじてるのか。
上のほうに田舎じゃ当たり前とあるけど、
当たり前ということは物価が安いか何かで、
なんとか生活はできるってこと?
234:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:24:16 UxuSVIKt0
>>230
あ、中身のないヤツだったんだ。
なんだ。じゃ、オマエはニートだ。
235:名無しさん@九周年
08/09/22 00:24:29 8XvdAv9R0
>>214
昔の事を基準にしても仕方が無い。
でもあんたの言ってる事は解るよ。少しはね
ちなみに俺は昔だったら生きて行けなかった人種だ・・・。まあ察してくれ、理由は
あと大人は俺が子供の頃は聞き分けが良い、偉いと思っていたが
自分が大人になってみると大した事は無かったな。
こういう言い方をするとあれだけど子ども時代の延長線上だ。
236:名無しさん@九周年
08/09/22 00:24:34 AEXpztV80
この前、中小企業の経理事務パートで
公認会計士資格者を自給820円で募集していますた。。
今の時代、なぜこんなに苦しいのですか?
237:名無しさん@九周年
08/09/22 00:25:10 W58HGbmp0
>>230
普通、「会社員」か「学生」だろ。
自営業なんて言ったら、イミグレで絡まれるかも知れんのになぜだ?
238:名無しさん@九周年
08/09/22 00:25:12 n7xhL8sC0
この200万円以下、1千万人ってパートの主婦も入れてでしょ?
239:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:25:27 X6RTikfQ0
>>228
そうですか。
選択肢がないと。
都会に出るしかないけど先立つものがいるしね。
・・・。
まいったね、それは。
240:名無しさん@九周年
08/09/22 00:25:50 dimUSZFdP
全人口の50.01%が三大都市圏
(東京、名古屋、大阪の各都心から50キロメートルの範囲)
に集中してるんだぞ?
残りの半分はそれぞれの地域に広く~薄く~散らばってるんだぞ?
で生産年齢人口(15才~65歳)も三大都市圏には及ばないんだぞ?
質量ともに三大都市圏には及ばないんだぞ?ブラックと一緒に淘汰されたいのか?
241:204
08/09/22 00:25:51 oIvZJcEo0
実物を晒さないとなかなか現実を理解してもらえないから晒しました。
正社員でこれです。
大卒(3流無名)・25歳・妻子無し。
田舎は本当に悲惨だ。
新幹線も幹線道路もない寂れた田舎なんてこの給料でも悪くはない。
もちろん物価も安いから都会と単純には比較できないが、辛いよ。
嘘だと思うなら皆さん、ハロワのホームページで地方を指定して調べてください。
高卒以上で従業員数もぼちぼちの会社も14万~なんてザラ。
>>229
いいっすね!いい経営者なんですね!
242:名無しさん@九周年
08/09/22 00:26:01 IbyvSl9MO
ニートの両親って、どんな気持ちなんだろ。
自分を責める気持ちから、お金を渡してるのかな。
子供がかわいいから、責めきれないんだろうな。
243:名無しさん@九周年
08/09/22 00:26:20 MNN05lWEO
うちの母親、平日+土曜隔週で7時から18時まで働いて年収200万程度
244:名無しさん@九周年
08/09/22 00:26:20 tmn8WrG1O
生産性ないくせに、
オッサン共が給料貰いすぎなんだよ。
245:名無しさん@九周年
08/09/22 00:26:42 b2PO3amN0
>>185
25歳 有名私大卒 専門職
東京勤務 寮暮らし
年収税込450万円
246:名無しさん@九周年
08/09/22 00:26:58 lcdWnzUw0
無職の俺でも年に200万くらい稼げるわw
247:名無しさん@九周年
08/09/22 00:26:59 jhmsr0I70
>>61
んー、たしかに安すぎるとは思うが、
5時間勤務だし、高校生のバイトでも余裕でできる内容だしなぁ・・・。
コロッケやパン粉を機械に入れてって仕事だぜ?
でも>>67はもっと酷いなw単純労働とはいえ8時間労働で12万か・・。
しかも制度として「賞与」がない・・・・?
248:名無しさん@九周年
08/09/22 00:27:07 lI2vBHIL0
>>236
ハロワで、貿易関係経験者、TOEIC800点以上、中国語できれば尚可、
月18万の募集見たことあるな。
249:名無しさん@九周年
08/09/22 00:27:20 zHypGgsJ0
地方は金が無いし、仕事は無い
でも親とかの関係で残らないといけない人も多い
んでそれで過ごさないといけない人も多い
大部分は脱藩してるけどね
ただやる気も無い人も多いけどね
都会に集中させたつけが来てるだけ
税収の落ち方をもっと考えなきゃいけなかったが馬鹿が増徴してしまった
250:名無しさん@九周年
08/09/22 00:27:20 G0VFSmCT0
ああ、月16万でも恵まれてるほうなんですね・・・
見習って、もっと頑張らないといけませんね
251:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:27:21 RmYxhnnz0
>>235
んじゃあ、ぬしは、別の意味で羨ましいね。
今のリーマン社会だと、立派な人だよ。
ただ、こう、(すごいお花畑とは分かっちゃいるが)
人間として、これでいいんかなあ・・・ってのはある。
大人の件に関しては、同意。
252:名無しさん@九周年
08/09/22 00:27:33 I1rJ3N/PO
真面目にコツコツ勉強して旧帝大の工学部に行き
メーカーに入って地味に人生送りたい人ブームが
また来てる
253:名無しさん@九周年
08/09/22 00:27:56 7Z+YxnHiO
【歯科衛生士】
とらばーゆ関西版
サリダ関西版
『とらばーゆ関西版』
('02.5.1~'03.2.5 計719件)
正 社 員(募集件数597件)…平均月給19万965円
アルバイト・パート(募集件数345件)…平均時給平均時給 1127円
『サリダ関西版』
('02.5.6~'03.1.27 計695件)
正 社 員(募集件数597件)…平均月給19万4326円
アルバイト・パート(募集件数345件)…平均時給1098円
衛生士/正社員募集 衛生士/正社員募集
254:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:28:06 X6RTikfQ0
>>236
その案件に応募するひともいるのかなあ。
なにか事情があってパートの年収にとどめたいが経理以外の仕事は苦手という人がいれば応募もありうる?
255:名無しさん@九周年
08/09/22 00:28:34 Bf4bH8NF0
>>233
家賃は確かに安いが
日用品は都市部の方が安いし
地方だと自動車が必需品になるんで
結局、一人じゃ生活出来ないで
親元を離れられない人が結構居たりする・・・・
256:名無しさん@九周年
08/09/22 00:28:37 IbyvSl9MO
236、ウソはよくないよ。
何の意図があるか知らないが。
257:名無しさん@九周年
08/09/22 00:28:47 8XvdAv9R0
>>220
そうらしいね。
俺は今が楽しければもうどうでもいいみたいな感覚になってるな。
なんかもうあまりイライラしたくない。
貯めるにしたって金額分しか貯まらないからな。
昔みたいに貯めておいた以上は増えない訳だから厳しいわな
定期預金の年利見て愕然としたわ
258:名無しさん@九周年
08/09/22 00:29:34 01FQdKCh0
>>236
そこは多分ホームラン級のバカ企業じゃね?
259:名無しさん@九周年
08/09/22 00:29:39 Ocl2VKN90
年収1000超えとか本当にいるのかよ。
くそが・・!
260:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:29:41 RmYxhnnz0
>>249
地方で残ってる連中(俺含めて)は、
全部が全部、やる気無いんじゃないよ。
色々と、頑張ってる。
261:名無しさん@九周年
08/09/22 00:29:46 mKHrUh+mO
>>204
田舎を離れられない事情があるのか?
ちなみに長距離トラ乗りなら田舎に住んでても都会の会社に勤める事が可能だぞ!
そんな会社幾つか知ってる。うちは違うけど
262:名無しさん@九周年
08/09/22 00:30:05 VDc1/2f40
300万未満て知人にいるな。
ぐちってばかりで勉強も努力もしないクズだから自業自得だと思うんだが
本人はいつも「金持ちが悪い」「政治が悪い」って言うのw
別に誰もおまえから搾取なんてしてないし、おまえの会社も社長もすげえ貧乏層じゃん
て指摘すると、最近は「ユダヤ人が悪い」って言い始めたw
ああ、こうしてユダヤ人はスケープゴートにされてきたのかって理解したよ。
263:名無しさん@九周年
08/09/22 00:30:15 CTvyrohUO
氷河期ラスト位の俺の初任給は年200万位だった。
正直やってられないですよ。
264:名無しさん@九周年
08/09/22 00:30:15 Fx/6ejqI0
>>247
週3日しか働いていなかった学生時代のバイトより安い。
本当にひどいな。
265:名無しさん@九周年
08/09/22 00:30:17 UvVZ0WxB0
アルバイト・パート・派遣 は サラリーマンに入れるな
名が汚れる
266:204
08/09/22 00:30:36 oIvZJcEo0
>>257
ですね。
昔の俺だったら虚勢を張って「俺、年収500万」とか嘘並べてたけど、
今じゃネットでもリアルでも本当の年収を晒せる。
もう生きていければいいや。
体が資本だからもう寝ます。明日も仕事ですorz
267:名無しさん@九周年
08/09/22 00:30:49 QXS2MV0CO
正直、29歳で田舎暮らしで600万は安いと俺は思ってた。
268:名無しさん@九周年
08/09/22 00:31:06 W58HGbmp0
>>247
けっこう、俺やりたいかもw
120時間/月程度で11万くらいなら、無茶苦茶安いとも言えんだろ。
269:名無しさん@九周年
08/09/22 00:31:07 ImG2PD+M0
俺は年収500万ちょっとだけど、田舎の実家暮らしなんで金が溜まる
いまはポルシェ乗ってます
270:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:31:09 X6RTikfQ0
>>255
本人の自活能力に問題がある人ね。
あと、家族的事情で実家を離れることができない人もいるんだろうかね。
271:名無しさん@九周年
08/09/22 00:31:10 EdpK3bHFO
>>236
派遣事務は1300~2000円だろ、パートなんて
派遣以下
272:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:31:18 UxuSVIKt0
>>259
10世帯に1世帯は年収1000万円超えてるだろ。
273:名無しさん@九周年
08/09/22 00:31:37 AEXpztV80
>>256
幸せな人ですね。
274:名無しさん@九周年
08/09/22 00:31:43 bR9p4lxp0
これからは年収200万以下の人も増えて
生活保護など社会保障を受ける人も増えると思う。
200万以下の人が欝や発達障害などで生活保護などを貰う人達を叩くんでしょう。
275:名無しさん@九周年
08/09/22 00:31:59 /fb/zMD8O
年収200万以上は全員死ねばいいのに
276:名無しさん@九周年
08/09/22 00:32:00 7zsuM8wKO
中卒、建設業25歳の俺でも年収500~530あるんだが…
日給18000円。
277:名無しさん@九周年
08/09/22 00:32:21 THUAbbCr0
>>265
資本がなく労働力を対価として提供にしているのでサラリーマンの扱いになります。
278:名無しさん@九周年
08/09/22 00:32:22 dimUSZFdP
高齢者人口が過去最高、70歳以上は2000万人突破
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
よく考えろよ?
279:名無しさん@九周年
08/09/22 00:33:14 Mrr4gPS90
28歳 東京在住 國學院大学卒
従業員600名程度の東証2部上場のメーカー営業
昨年は年収税込476万円でした。
首都圏じゃコレで普通じゃないの?
280:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:33:24 X6RTikfQ0
>>276
あなたを悪く言うわけではないけれど、
政治的裏事情で特定業種にパイが行き過ぎてるのかもしれませんね。
281:名無しさん@九周年
08/09/22 00:33:28 7Z+YxnHiO
レストラン・フロント
(ホテル/日帰り温泉館/居酒屋) 正社員 月給18万円以上
昇給・賞与有 高卒以上35歳位迄
※経験3年以上の方尚歓迎 6:00~翌1:30
実働7.5H 月8日(交替制)
予約
正社員 月給17万円以上
昇給・賞与あり 高卒以上35歳位迄 9:00~17:30
実働7.5H 月8日(交替制)
282:名無しさん@九周年
08/09/22 00:33:36 z3KOf5J80
300万以下はざらだと思っていたが
200万以下もいるのか、結婚どころか生活もできないね
283:名無しさん@九周年
08/09/22 00:33:56 IfL/84UP0
俺もこのスレで低収入をバカにしたり見下したり他人事のように語ったりするほうの人種になりたかったな。
284:名無しさん@九周年
08/09/22 00:34:36 sQkS9qBsO
>>276
兄ちゃん鳶だな
鳶は若くても金儲けできんだよな
運動ができる人しか向かないけど
東京だと月収5060当たり前だからな
30くらいなら年収800とかもいる
285:名無しさん@九周年
08/09/22 00:34:38 Fx/6ejqI0
>>278
正直人手のいる単純作業などを高齢者に低賃金でやってもらい、自己負担で
ある程度やってもらわないとね。
286:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:35:11 RmYxhnnz0
まあ、俺が年収200万になったとしても、家族みんなで
生き残れる自信あるから、大丈夫だがな・・・。
287:名無しさん@九周年
08/09/22 00:35:24 n/BnJXv9O
26歳 高卒 技術職 年収450万
288:名無しさん@九周年
08/09/22 00:35:50 8XvdAv9R0
>>251
まあ子持ちだと少し意見が違うかも知れない。
ちなみに昔よりは確かに恵まれてるがそれよりもしんどい部分はしんどい・・・。
でもそもそも30年も前じゃ自分の状態じゃ生きてはいけなかったからなぁ。
本当に運が良いんだか悪いんだかわからない時代に生まれたよなという今日この頃
289:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:01 Fx/6ejqI0
>>283
収入良くても人をバカにしたり見下しするようでは、人間終わってるよ。
290:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:05 zHypGgsJ0
地方のとある県では税収の大半を納めてるのが
年金受注者だという結果が出た
おわっトル
291:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:36:09 X6RTikfQ0
>>283
ううん。
他人事のように語っちゃってるかもしれん、俺も。
定職に就いてフルタイム働けば派遣だろうが契約社員だろうが月に18万は最低ラインだろうと思ってたなあ。
292:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:19 THUAbbCr0
従業員600名程度の東証2部上場のメーカー営業
>>279
このことを記載する時点で普通だと思っておりませんよね?
どちらかというと特別だいう空気が伝わってきます。
293:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:21 DTQfxVNg0
~自民党政治~
●国民(庶民)奴隷と癒着●
・国の借金834兆3786億円
・自殺者数10年連続年間3万人越え(先進国中ダントツ1位)
・大手企業や金持ち優遇、経団連からの政治献金8千30万円
その反面、年収200万以下2年連続1000万人超えで格差拡大
・サラリーマンの残業代ゼロを名前を変えてまで実現に必死
・障害者自立支援制度や後期高齢者医療制度で障害者と老人から金を巻き上げる
・年金詐欺・事務所費詐欺(9割が自民議員)
・年金オンラインシステム1兆4千億円で受注した企業から自民党に2億2700円献金
・天下り先に事業発注や補助金交付、計12兆6047億円(2006年調べ)
●売国●
・中国人韓国人留学生10万人に年2620億円支給
・北朝鮮に440億円と機密費から50億円、総額1兆円以上の援助をし米1200億分をプレゼント
・朝鮮系企業を救うため朝銀に5兆円使う
・中国へのODA 総額6兆円プレゼント
・北朝鮮系統一の秘書を持つ議員が20人(民主は3人)もいて統一推進議員が61人(民主は9人)もいる
・在日に国政選挙権を与える「1000万人移民法」の実現に必死 移民推進国会議員が80人(民主は6人)
●党をあげての2ちゃん工作●
・元2ちゃん幹部切込隊長・・「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」
・元自民議員塩川正十郎・・「郵政選挙の勝因はネット工作」
・佐藤ゆかり元秘書・・「2ちゃん工作を指示された」
・元内閣安全保障室審議官
「2ちゃんの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万2000件の2ちゃんなどのネット閲覧がバレたが
舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず
294:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:34 AEXpztV80
共産党に頑張ってもらって
建設業界をぶっ壊してもらいたいな。
295:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:41 iGvyWadnO
地方では最低賃金650円はザラで社員給料もコレが基準
しかし物価や家賃もさほど安くありません
灯油ガソリン都市と同じです
車が無いと生活不能で維持費はもちろん都市と同じ
肉や魚(刺身)お酒は贅沢品で月に一度だけのご褒美
金のかからないテレビが娯楽で夢はありません
大地震や戦争が起きても痛くも痒くもないんだろうな
296:名無しさん@九周年
08/09/22 00:36:56 n7xhL8sC0
>>282
結婚はできるんじゃないの。
ただし共稼ぎしないと生活できないから
子供は生めないだろうけど。
つかこの1千万ってどう考えてもパートの主婦入れてでしょ。
297:名無しさん@九周年
08/09/22 00:37:03 bR9p4lxp0
今にみて分る・・・。
今地方で親と暮らしている非正規雇用やフリーターなどが
独身で親の介護が必要になったり親が死んだ時、ホームレスや社会保障費が増える。
200万以下の人って何か欝とかになっても精神科にいけないね。
日々の生活が大変で。病気になりたくてもなれないっていう。。。
>>285
無理。その前に障害者も単純作業などの求人を求めてるけど
時給300円とか400円だよ。。。。
これから移民も来るというのに単純作業でさえあぶれる人もいると思う。
298:名無しさん@九周年
08/09/22 00:37:12 +slLJn1Z0
>>283
い㌔。この国はもうどこもかしこも他人の力を当てにしてる奴らばかりだ。
ゆとりなんか俺様最強とみんな思ってるからな。時代と狂死一族の影響だろうな…
299:名無しさん@九周年
08/09/22 00:37:19 bDCkBtT50
契約社員で年収130万未満に調整してる私も
その人数に入ってるんだろうか。
300:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:37:23 UxuSVIKt0
>>269
ポルシェ乗りなんだ?
へー。型と年式は?
タイヤの銘柄とサイズを教えてくれよ。
それからオイルは粘度いくつで、何を入れてるんだい?
私の997カレラ。その前はセカンドでボクスターSも持っていたよ。
私と話があうといいね (w)
301:名無しさん@九周年
08/09/22 00:37:25 13rhVaRGO
>>276
それは建設業だからです。他の仕事でそんだけ稼ぐのは大変。
地域格差もあるし、、
北海道なんか賃金じゃカスだ
302:名無しさん@九周年
08/09/22 00:37:35 GWxY22/D0
40代で年収150万って人もいたな
地方だと正社員と身分さえ与えれば
どんなに低賃金でもボーナスがなくても働いてくれる人がいるんだね
303:名無しさん@九周年
08/09/22 00:37:41 dimUSZFdP
うちのばっちゃは月10万程度の年金貰ってる 貯金もある方だけど
節約はもちろんしてる い ま の ぶ っ か で ね
304:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:38:09 RmYxhnnz0
>>288
ぬしみたいな人、多いからね、今。
ITや技術屋さんは、特に。
俺も技術屋さんなんだけど、もう、アップアップでw
いつでも、辞めれる。
305:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:11 AsFg2hNe0
>>262
俺の知人にも年収300万前後がいる。
ITの特定派遣で働いてるんだけど、一月の単価が70万。
それで給料の額面が25万程度。
で、45万もピンはねされてると愚痴ってたので、
事務所代や事務員の給料、保険や会社の維持費に金がかかることを話したら完全に虚を突かれてた。
今まで、そんなことを全く思わず、抜かれた45万は全て社長の懐に入ってると思ってたんだそうだ。
格差スレ見てると、「支払った額=相手の給料」で計算して
「○○職は実は高給」とか喚いてる馬鹿も結構見かける。
問題点から目をそらしてるっていうか、現実を知らないというか…。
306:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:12 hHYCjJPY0
>>208
この手の皮肉にはもううんざりだよ。
307:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:25 igb8l4Bt0
年収200万じゃ結婚も出来んだろ
308:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:28 Jjhyon05O
高卒30歳妻子有り(子三人)
鹿児島で年収600overって良いのか?
全然余裕有る生活なんて出来てねえぞ・・・
309:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:31 JBwWgs9tO
一生働いても30坪の犬小屋すら買えない東京じゃ死にたくもなるんでしょ?
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
310:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:34 7Z+YxnHiO
求人情報
内 容
タイトル 正社員(中途・新卒)募集!
雇用 正社員正社員(新卒・第2新卒)
職種 接客販売
給与
高校卒:月給17万円 専門・短大卒:月給17.5万円 大卒:月給18万円 中途:月給18万円~(経験により優遇)
勤務地
銀座本店(東京都中央区銀座)
募集データ
(業務内容)オリジナルのネクタイ、小物、シャツ、ジャケットなどの紳士洋品の製造・販売
311:名無しさん@九周年
08/09/22 00:38:40 vYAbjkKGO
これは手取りかな?
312:名無しさん@九周年
08/09/22 00:39:02 lI2vBHIL0
日本っていつの間にか共産主義に乗っ取られてる気がするんだけど。
働いても働いても、生活が安定せず貧しさから抜け出せないのは、
たいして働かず、能力もなく、生産性もないのに高給得てる共産主義者達に
支配されてるからかもしれんな。
313:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:39:17 X6RTikfQ0
このスレをざっと読んだだけだが、粛然とした気持ちになった。
恵まれてるんだなあ、俺みたいなアホでも・・・。
314:名無しさん@九周年
08/09/22 00:39:31 bR9p4lxp0
地方で夫が200万以下で
妻も共働きとなった場合、妻が障害者の方が逆にいいよ。
税金面や子育て面で一般の人より色々と福祉、学資支援などがありますから。
315:名無しさん@九周年
08/09/22 00:40:06 J8YQQ89F0
結局
自分の好きなもので
社会で少しでも必要とされて
ほかの人が持ってない技術や経験を
こつこつ磨いてくしかないと思いますよ
316:名無しさん@九周年
08/09/22 00:40:16 W58HGbmp0
>>295
>車が無いと生活不能で維持費はもちろん都市と同じ
維持費が違い過ぎるから、収入が多くても都会では車を持てないんだよ。
家の前の駐車場2万2千円だが、田舎の両親は2人で3台、庭に置いてるw
317:名無しさん@九周年
08/09/22 00:40:18 AEXpztV80
北朝鮮が核ミサイルをこちらに向けて打ってくれないかなw
318:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:40:18 RmYxhnnz0
>>308
子どもが多い。
うちは、2人でなんとか、かんとか。
319:名無しさん@九周年
08/09/22 00:40:37 fcEWDMru0
>>197
横領じゃないの?
320:名無しさん@九周年
08/09/22 00:40:46 CTvyrohUO
>>308
いい方かと
321:名無しさん@九周年
08/09/22 00:40:47 zHypGgsJ0
>>301
それは都会、東京の建設業者だけ
地方は工事も無く、あっても赤字や大手に取られて潰れている
322:名無しさん@九周年
08/09/22 00:41:09 ImG2PD+M0
>>300
997カレラSのMY06
タイヤはPS2 F:235/35 R19 R:295/30 R19
オイルはディーラー任せだけど、Mobil1の10W-50だとおもう
323:名無しさん@九周年
08/09/22 00:41:10 8XvdAv9R0
>>314
障害者の支援なんか最低限だよ。
確かにいろいろ恵まれてはいるように思うかも知れないが。
324:名無しさん@九周年
08/09/22 00:41:41 Fx/6ejqI0
>>297
正直それでも高いくらいだよ。
移民受け入れる前に社会保障費を高齢者である程度負担してもらわないと。
325:zash1000 ◆H8s.SckvxY
08/09/22 00:42:05 X6RTikfQ0
障害を持ってる人についていえば自立支援法からこっち苦しくなっているはずですね。
326:名無しさん@九周年
08/09/22 00:42:21 AsFg2hNe0
>>307
結婚相手が400万程度稼いでれば余裕。
それ以前に、200万程度の収入なら結婚した方が有利。
光熱費の固定費や、電化製品の共有、部屋代の節約、配偶者控除に手当てと、
ダイレクトに家計に影響してくるよ。
327:日本橋のボロ
08/09/22 00:42:30 ckGJZFZl0
なんか滅入るスレだなw
328:名無しさん@九周年
08/09/22 00:42:34 01FQdKCh0
とりあえずこのスレを見てるガキ共
努力する癖を高校のうちに付けておけ
お前らの担任も同じようなこと言うかも知れんが
それはどんな糞担任だろうがそこだけは正解だ
329:名無しさん@九周年
08/09/22 00:42:34 8sqKsew8O
時給換算1万2千円の俺が通りますよ
330:名無しさん@九周年
08/09/22 00:42:36 7Z+YxnHiO
>>296
統計の調査方法はずっと同じだろ。
それで、働かなくてもいい人間がどんどん減ってる。
そのうえ2000年から賃金総額が8兆円も下がっている。
331:名無しさん@九周年
08/09/22 00:42:36 KFZKpbK+0
ここで勝組っつーか、アピールしてる連中の半分以上はパンツの同類なんだろうなぁ…
332:名無しさん@九周年
08/09/22 00:42:37 mfeF1Xtr0
>>262
俺のマイミクにも年収300万以下(たぶん250万くらい)の奴がいるな。
さすがに年収200万以下はいないが。
いつも日記で給料が安いとか激務とか言って、社会や会社をグチってるが、
「小中高とまともに勉強してこなかったお前が悪いんだろ。」
とレスしたくなる。
333:名無しさん@九周年
08/09/22 00:43:02 H3fd+eG2O
サラリーマンで200万以下とか生活できるのか?
334:名無しさん@九周年
08/09/22 00:43:13 uD+aDRfG0
もしかして27歳年収400万、マイカー有りの俺って勝ち組?
335:名無しさん@九周年
08/09/22 00:43:22 bR9p4lxp0
>>315
それって難しいと思うよ?他の人が持ってない技術や経験を>これって。。。。
>>323
妻が少しでも働ける場合、障害年金と年収103万以下の収入とかも合わせれば
普通にパートとかで働いてる人よりも税金面ではお得。
障害者でも自立しろっていうことで自立支援法っていうのができたんだけど
はっきりいってますます自立できない人が多く、その支援法ができてから
赤字という障害者もいるな。
336:名無しさん@九周年
08/09/22 00:43:41 THUAbbCr0
移民庁が出来て移民が来たら職を奪われる機会が増えると
思うとぞっとします。
337:名無しさん@九周年
08/09/22 00:43:48 8XvdAv9R0
>>324
そういえば中国人労働者が訴訟を起こして勝訴ってやってたな。
金の本当に無い年寄りは仕方ないが
有り余ってる連中には出してもらわなきゃダメだろうね。
338:名無しさん@九周年
08/09/22 00:43:51 UimyEVyW0
子鼠を見せしめの為、殺してしまえ!!!
339:名無しさん@九周年
08/09/22 00:44:06 jzrGXCeW0
>>95
腹抱えてワロタ
340:名無しさん@九周年
08/09/22 00:44:26 Bf4bH8NF0
某超大手自動車メーカの関連会社でも
手取り20万位で殆ど昇給無し
ボーナスも有るか無いかその時にならないと解らないって状況だしな~
期間工や派遣だと気持ち手取りが多いんだが
長期で雇ってもらうのは物凄く難しい(何年働いても若い人と同じ現場で働かないといけない
これからもっと年収200万以下が増えるんじゃないかね?
341:名無しさん@九周年
08/09/22 00:44:35 QJ1c3T3Q0
みんながんばろうぜ☆
342:名無しさん@九周年
08/09/22 00:44:51 luwaM8Ia0
2ちゃんの自民信者や小泉信者が左翼マスゴミの戯言だと必死で否定してきた事が現実になってきたなw
“ブサヨ工作員”のモリタクとか“売国マスゴミ”のアカピーの予言能力の方が2ちゃんの“愛国者”の戯言よりも正確なんじゃないの?w
あ、小泉がテポドンと核弾頭の製造費を将軍様に兆単位で貢いだ事を叩いたアカピーは“チョン日新聞”だったなw
343:名無しさん@九周年
08/09/22 00:45:12 l+MZRa710
>>308
良いわけない。
余裕無いんだろ?
344:名無しさん@九周年
08/09/22 00:45:24 dimUSZFdP
移民と有料食の取り合いはやだなー
345:名無しさん@九周年
08/09/22 00:45:38 AsFg2hNe0
>>333
>>1の「サラリーマン」には、かーちゃんのバイトや学生の小遣い稼ぎも含まれてるから全然余裕。
346:名無しさん@九周年
08/09/22 00:45:52 M0dh7IDq0
>>300
オマイ寂しいのかwww
347:名無しさん@九周年
08/09/22 00:46:03 GWxY22/D0
安い賃金で働いてる地方の方が結婚してたりするんだよね
もちろん共稼ぎだが。
都会はそこそこ貰ってるくせに結婚しない人が多い
348:名無しさん@九周年
08/09/22 00:46:47 IV9Cyn040
地方の高校生は、卒業しても就職先が選べないどころか、
そもそも求人自体がない
そして、正規雇用でも200万円台のサラリーマンいっぱいいる
349:名無しさん@九周年
08/09/22 00:46:53 bR9p4lxp0
>>324
高齢はさておき知的・精神・発達障害者で年寄りでもないのに
身寄りもなくて時給300円とかで働いて完全自立は不可能。。。
結局は最終的には生活保護になる。
親はせっかく高いお金出して大学とか専門学校まで出してやったのに
自分の子供は結婚出来ない、出来ても子供が産めない、育てられない、
生んで育ててもその孫は子供立ちの収入では高校を出すのにせいいっぱい。
将来、孫の大学費用は祖父祖母が出す時代になるwww
350:名無しさん@九周年
08/09/22 00:46:56 ScXU47lT0
ぽっぽだよー(*‘ω‘ *)
351:名無しさん@九周年
08/09/22 00:47:44 01FQdKCh0
>>347
あんたの言ってることは全部メディアか口コミによるレッテルが貼られたものだ
352:名無しさん@九周年
08/09/22 00:47:48 7Z+YxnHiO
>>312
「共産主義者は敵だ!!!!」
とさえ言っておけばいくらでも税金や高額ローンで搾り取れる
恰好のカモだな。
353:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 00:47:48 RmYxhnnz0
余分に貰ってる奴が多すぎるんだろ。
まあ、そいつらも、自業自得で、自滅しつつあるようだが・・・。
354:名無しさん@九周年
08/09/22 00:47:46 W58HGbmp0
>>343
高卒30歳年収5万㌦以上で良くないって、どこで働けば良いんだよw
355:名無しさん@九周年
08/09/22 00:48:08 h/+ZZDLaO
【社会】「話をしようや」と部屋に入ろうとした父親を殺害…「誤想防衛」で引きこもりの息子に懲役刑 - 大阪地裁
スレリンク(newsplus板)
ワープアの方がひきニートよりずっといいよ
356:名無しさん@九周年
08/09/22 00:48:25 7zsuM8wKO
>>284
鳶じゃないけどね。雇われでも18000円なのに親方や請け取りでやってる連中はもっと稼ぐよ。
357:名無しさん@九周年
08/09/22 00:48:31 AsFg2hNe0
>>347
結婚しない理由は、「金がなくて結婚生活が維持できないから」ではなくて見栄の問題だからね。
本当に貧乏なら結婚したほうが経済的には圧倒的に有利。
結婚しなくても生活できるだけの収入はあるから、妥協したくなくて結婚しないだけ。
358:名無しさん@九周年
08/09/22 00:48:44 0XMQ9DnG0
マクロの問題をミクロで語りだして
自己責任に転嫁し始めたな・・・。
359:名無しさん@九周年
08/09/22 00:48:55 ZZmZjcKHO
初任給手取り月22万だったなあ…
転職して今じゃ3年目で月20万だが、過労死するよりマシだったと思う。
360:名無しさん@九周年
08/09/22 00:48:59 9X83Egp60
200万以下の収入のサラリーマンって、なんでそんな会社辞めないんだ?
いくらなんでももっといい会社あるだろ。
361:名無しさん@九周年
08/09/22 00:49:04 8XvdAv9R0
>>335
障害者も
障害者枠で働けるのと働けないのとでは天と地ほどの差
障害を背負ってるだけで大変な訳だがそれでさらに稼ぐとなるととてつもなくハードルは高いよ。
でも一般人も大変なご時世だから強くは言えないしな・・・。
責めて俺も体が健康ならもうひと頑張りしたいが・・・。
362:名無しさん@九周年
08/09/22 00:49:55 uXzU249SO
家賃12万('・c_・` )
食費4万('・c_・` )
雑費2万
俺様の小遣い4.5万
妻(専業)の小遣い3万
光熱費1.5万('・c_・` )
携帯2万(仕事で使う)
ネット0.5万
今年だけでもう500万貯金でけた
自慢してごめんな
363:名無しさん@九周年
08/09/22 00:50:29 bR9p4lxp0
本当に貧乏なら結婚したほうが経済的には圧倒的に有利>微妙ーーーーーー
それってさお互い働くスキルがあること前提?
私、料理教室通っているけど、、正直そこに来ている独身の女性の方は専業主婦になりたいといってたな・・・。
364:名無しさん@九周年
08/09/22 00:50:41 +N3lg12N0
どうりで共産党が人気なわけだ。
365:名無しさん@九周年
08/09/22 00:50:44 W58HGbmp0
>>360
楽だからだろ?
俺も家の近くなら>>61のに応募したいw
366:名無しさん@九周年
08/09/22 00:51:06 Fx/6ejqI0
>>349
倫理的に問題あるかもしれないが、別にそういう方に完全自立は望んでいない。
ある程度の補助を得ながら、なんとか自立していくしかないと思っているからね。
正直知的・精神・発達障害者よりも大多数の高齢者の方が問題だと思うよ。
367:名無しさん@九周年
08/09/22 00:51:14 dimUSZFdP
少子がーによるうりてしじょうのうちががちゃんふー
368:名無しさん@九周年
08/09/22 00:51:45 mB1DMD8j0
いい歳こいて500万以下だってヤバイだろ
369:名無しさん@九周年
08/09/22 00:52:58 mfeF1Xtr0
うち5人家族で全員働いてるから世帯収入なら2500万くらいあるな。
兄弟3人でみんな実家にパラサイトしてるwwwww
だけど家の中はとても世帯年収2500万あるとは思えないほど貧乏くさい。
みんなケチだから家族の共有財産に金を出さないwwww
370:名無しさん@九周年
08/09/22 00:53:13 8XvdAv9R0
>>357
女性は男性よりしたたかだよ。
後女性は一緒になるなら子どもは欲しいと思ってるやつが多いからそこの所でもミスマッチだったり。
371:名無しさん@九周年
08/09/22 00:53:18 jhmsr0I70
33歳東京在住 寮住まい 東証一部 従業員1500名くらい
2流私大卒(一応有名) 事務系 残業はほぼ無し 年収500
安い、安いとぐちっていたが、残業無しで500ってのはそんなに悪くないのか?
結婚して家持つと手当が月5万くらい上がるから、結婚しないとなぁ。
372:名無しさん@九周年
08/09/22 00:53:26 G0VFSmCT0
>>360
あっても受かりません・・・
373:名無しさん@九周年
08/09/22 00:53:31 kru8gs/AO
年収ってさ、税金引かれる前の総支給の年間分だぜ?馬鹿にするわけではないが本当に200万以下がいるとは信じがたい。
374:名無しさん@九周年
08/09/22 00:53:39 +ZSgtVR80
苦しいです…
375:名無しさん@九周年
08/09/22 00:53:48 01FQdKCh0
>>360
・ある程度の裁量を持たされている(それこそ年収200万以下で恐れ多い程)
・今、自分が抜けると会社全体で影響を被り兼ねない
こういうことと収入を天秤にかけて二週間くらい自問自答して
友人、親類に相談して2日前に継続することにした
376:名無しさん@九周年
08/09/22 00:54:18 iGvyWadnO
>>316
それは土地や持家ある方の場合
アパートならアパートに駐車場と
会社によっては会社にも駐車場を借りる必死あり
会社は借りてくれません
税金・任意保険・車検・夏冬タイヤ・オイル・ガソリン
大差ないと思います
必死に働くより生活保護の方が支給高いかもな
377:名無しさん@九周年
08/09/22 00:54:27 dsEgzC/F0
市場価値がないんだから、給料が増えなくてもしょうがない。
もっと努力して自分のスキルなり、市場価値を高めないとどうしようもないね。
378:名無しさん@九周年
08/09/22 00:54:34 bR9p4lxp0
>>361
あんまり言いたくないけど
精神科には生活保護も障害年金も貰っている人いるけど
普通に働くと病院にもいけないくらい経済的に自分で稼ぐとなるととてつもなくハードルは高いし
きついから、あえて働いてない人もいるんだよ、現実的に。
そこらへん理解がない人はたたきますが・・・・・。
>>366
正直、年々、知的・精神・発達障害者は高齢者の増加と同じくらいに
増加していってるんだよ?
今、発達障害支援センターの面談受けてるけど3,4ヶ月先まで面談の予約がびっしりうまっていて
ろくに相談できないww
379:名無しさん@九周年
08/09/22 00:54:52 z1K9yTM60
構造改革で「結果の平等」を廃止したからね
能力差がもろ所得格差に現れ
所得格差は資産格差に結果する
能力のない者にはロバがやるような仕事しかない
380:名無しさん@九周年
08/09/22 00:55:06 GWxY22/D0
>>363
そう、共働きできれば世帯収入は増える(年収200万同士なら倍になる)
食費なんて一人の時とそう変わらない(家族が出来れば別)
381:名無しさん@九周年
08/09/22 00:55:07 QbzG9csS0
年収200万て…
生活保護の方がもっともらえるんじゃないのか?
382:名無しさん@九周年
08/09/22 00:55:45 xnyQUTnGO
200万円以下なんてありえないだろ
手取りでの話しか?
在日なら安い所ありそうだがw
あ、派遣は正規雇用のように安定してないから除外な
奴らは派遣先が見つから無いと金貰え無いからな
日雇いと同じだ
つまりDQNの仕事
383:名無しさん@九周年
08/09/22 00:55:55 EkTDIkA70
格差拡大政策の成果
結果、全体的に日本は国力衰退
384:名無しさん@九周年
08/09/22 00:56:00 dJo6ubfNO
田舎で仕事掛け持ちしてるんだけど合わせても年収200万に届きません。
150万がやっと。
385:名無しさん@九周年
08/09/22 00:56:11 W58HGbmp0
>>375
>ある程度の裁量を持たされている(それこそ年収200万以下で恐れ多い程)
>今、自分が抜けると会社全体で影響を被り兼ねない
これが間違いないなら、給料上げないと辞めちまうぞ、ぁぁん!が正解だなw
386:名無しさん@九周年
08/09/22 00:56:37 AsFg2hNe0
>>363
当然だよ。
スキルなんて大層なレベルでなくてもいい。
貧乏なのに、専業主婦でやっていこうって発想が、そもそも夢見すぎ。
もっとも、専業前提でも結婚したほうが有利なケースもあり得るよ。
(どちらかの実家に住むとかね)
何にせよ、夫の財布『だけ』で考えるのではなく、関係する人全員で考えるのが大事。
昔から結婚は互助制度なんだからさ。
387:名無しさん@九周年
08/09/22 00:56:58 JVzjn1j30
>>375
>>(それこそ年収200万以下で恐れ多い程)
なんか考え方が逆だろ?安い給料で責任だけ負わされてるって損してるんだぜ?
388:名無しさん@九周年
08/09/22 00:57:06 Fx/6ejqI0
>>378
知的・精神・発達障害者は合わせるとだいたいどのくらいになるわけ?
389:名無しさん@九周年
08/09/22 00:58:06 RbjpLJlr0
>>302
40代になれば、都市部で一から再出発は無謀だし
何より年老いた親の面倒も見なくちゃならない。
150万ボーナス無しの正社員だってマシな方
毎月給料日にきちんと払ってもらえるのなら・・・
390:名無しさん@九周年
08/09/22 00:58:07 ZZmZjcKHO
共産党には魅力を感じないが、確かに金が無きゃ共産党に引かれてもしょうがないわな。
共産主義の残虐非道な側面を知らない奴なんていないのに、党員が増えてるってとこが社会的危機じゃないのか。
あれだけ共産主義政党が強かったイタリアなんて、こないだの選挙で消滅したぞ。 まあ衣替えした左翼政党は最大野党だけど。
ドイツも旧共産党が衣替えして勢力伸長してんな。
391:名無しさん@九周年
08/09/22 00:58:37 AVmx0aGm0
旧帝法卒元司法浪人事務員30代年収200万orz
392:名無しさん@九周年
08/09/22 00:59:05 W58HGbmp0
>>376
都会で通勤までしてると、駐車場代だけで100万/2年要るよw
田舎の会社より、会社の駐車場が取り易いと思ってるなら勘違いだ。
393:名無しさん@九周年
08/09/22 00:59:39 GWxY22/D0
>>382
日雇い派遣と一般の派遣は違うよ
日雇いはその日その日で違うから仕事が来ない時もある
一般は決まったら一定期間いられる(契約内容によるが長くて3年)
394:名無しさん@九周年
08/09/22 00:59:39 ImG2PD+M0
ID:UxuSVIKt0は何だったんだ?
せっかく質問に答えてやったのに…
395:名無しさん@九周年
08/09/22 01:00:02 01FQdKCh0
>>385
そういう風に課長に言ったら、会社的に今給料を上げると他の部署の頑張っている奴らにも
給料を上げる前例となるから出来ない、今会社にそんな余裕はないっていう人事直々の返事が来た
396:名無しさん@九周年
08/09/22 01:00:03 bR9p4lxp0
実家に住んで険悪な人もいるけどね~
397:名無しさん@九周年
08/09/22 01:00:13 AsFg2hNe0
>>370
本当にしたたかなら結婚するよ。
極端だけど、職場の同僚と書類だけ婚姻届け出すだけでも収入が結構違ってくる。
(それでは子供が作れない…のはそのとおりだけど、それは独身でも同じなのでデメリットになってない)
結局、夢を見る余裕があるんだよ。まだ。
>>382
この調査は短時間のバイトも含んでる。
398:名無しさん@九周年
08/09/22 01:00:35 8XvdAv9R0
>>378
確かに下手に働くとかえって収入は減るというジレンマは存在しますね・・・。
それなら働かないという選択も「叩かれるのは覚悟で賢明」な判断だと思います。
ただこれは偽鬱なんかの問題も孕んでますからね。
昔と比べて増えたわけじゃなくて病気として認められてる数が増えてるという感じですね。
それはもう自分じゃどうにもならない・・・。
399:名無しさん@九周年
08/09/22 01:00:59 eEXa/pzH0
31で1000万超え34でうつ病になり無職
何のために頑張ったかよくわからねーww
400:名無しさん@九周年
08/09/22 01:01:23 7Z+YxnHiO
■医療事務
病院や診療所などの医療機関に就職して正職員として働くので、原則として常勤フルタイムとなります。
医療事務全般の部署に配属されます。また、レセプト業務の期間は残業が多くなります。
初任給は15万円~18万円台
医療事務の正社員の給与は、医療機関の規模などによりますが、日本医療労働組合連合会が発表した
『賃金・労働時間等実態調査報告』 によると、
平均初任給は高卒で15万8084円、
大卒で18万3308円となっています。
求人誌などで見ても、未経験者可のところは15万円~18万円が多く、一般企業で働く事務職と
ほぼ同じ水準といえます。また、医療事務はあまり学歴が重視されないため、
経験を積んでいくことで、給与の差は小さくなります。
401:名無しさん@九周年
08/09/22 01:01:35 W58HGbmp0
>>395
それなら「仕方ないですね、自分にも生活がありますから」で転職だろ。
402:名無しさん@九周年
08/09/22 01:02:09 G0VFSmCT0
バイトやパートの数も含めての数でしょうね
でも200万以下正社員が少数かというと、そうでもないんでしょうね
403:名無しさん@九周年
08/09/22 01:02:22 +ZSgtVR80
もう構造的に全員が努力しても必ず何割かが非正規社員になる。すでに3割,20代では
半数が非正規だ。彼ら(おれら)は結婚率が低い。そしてどんどん少子高齢化が進んで国
力が衰退してしまうんだ。
こんな日本に誰がした?
404:名無しさん@九周年
08/09/22 01:02:23 +zbyvU8A0
年収200万円以下ってどうやって生きてるの?
今労働人口って6500万人しかいないのに6人に1人が200万円以下で生きてるのかよ
日本って経済大国じゃなかったっけ
405:名無しさん@九周年
08/09/22 01:03:04 01FQdKCh0
>>387
そういう考えもあるけど裁量権があるのって中々いいんだ
大企業の部長クラスとかならチッポケなことかもしれんけどな
406:名無しさん@九周年
08/09/22 01:03:07 ZZmZjcKHO
>>401
だが、この時期の退職は自殺行為ではないか。
407:名無しさん@九周年
08/09/22 01:03:37 GWxY22/D0
>>378
だいぶ前に発達障害(自閉症)が増えてるって書き込みを読んだ事があったが
ホントに増えてるんだね
408:名無しさん@九周年
08/09/22 01:03:40 AsFg2hNe0
>>395
その「他の部署の頑張ってる奴」と連絡を取って、
一斉に給与交渉だな。却下したら一斉にやめると脅せばいい。
別にそれで会社が潰れても悪影響はないんだし。
409:名無しさん@九周年
08/09/22 01:03:46 hb2qTlSe0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
410:名無しさん@九周年
08/09/22 01:03:58 dimUSZFdP
優秀な人 辞めるな幸作
未来ある若者を引き抜ぬいて 一緒にさようなら~
411:名無しさん@九周年
08/09/22 01:04:41 VGO2R5l70
今の状況を変えて、負け組をきちんとした職に就かせて仕事させるには、
本人の希望も適性も無視した強制労働しかないのではないか。
ろくに税金も払えていない連中。
国を恨むのか国に頼るのか、はっきりしてもらいたい。
叩くなら頼るな。頼るなら叩くな。
412:名無しさん@九周年
08/09/22 01:04:52 W58HGbmp0
>>404
経済大国だろ。
ちなみに2百万円は、中国人労働者の10年分の収入なw
413:名無しさん@九周年
08/09/22 01:05:01 Z4Nud7240
俺の会社は
毎年5ヶ月分以上はボーナス出るんだが・・・
まったく出ない会社って結構あるの?
出ないと年収大変な事になるんじゃないの?
414:名無しさん@九周年
08/09/22 01:05:06 l+MZRa710
これは200万以下の世帯じゃないのだから、殆どはパートタイムやアルバイトの主婦なんじゃね?
税金対策で年収が増えると損するとか。
そう考えると同じデータでも雇用の増加とか女性の社会進出とかをプラス面で使われそうだな。
415:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/09/22 01:05:13 RmYxhnnz0
200万でも、兼業農家で食料の心配はあまり無く、
親が借地、借家持ち・・・ってパターンも、田舎には
少なくない。
> 民間給与実態
と、あるから、、、
余計にそう思えてくる。
416:名無しさん@九周年
08/09/22 01:05:19 +ZSgtVR80
>>404
GDPで1,2を競ったのは過去のこと。今や18位。韓国にも抜かれるだろう。
417:名無しさん@九周年
08/09/22 01:05:36 8XvdAv9R0
>>397
俺個人では夢を見られなくなったらある種おしまいかも・・・とは思ってます。
そうなったら俺には生きる意味がありませんね。
確かに年収1000万じゃないと嫌だなんてのは論外だけど。
ん~嫌なしたたかさと良いしたたかさがあると言っていいような気はする。
418:名無しさん@九周年
08/09/22 01:05:45 +zbyvU8A0
労働人口6500万人のうちサラリーマンは5500万人
そのうちの1000万人が200万円以下の年収・・・
エネルギー価格は上がってるというのに、どうやって生きてくの?
419:名無しさん@九周年
08/09/22 01:05:51 7Z+YxnHiO
各種型製造業
株式会社●● の求人情報
仕事の詳細内容
ゼロから形ないものを作っていく仕事です 具体的には図面を読み取り、
寸法や作り方などを自分で考えて製作していきます。単純作業ではないので、
自分のアイディアを活かしてモノを作るのが好きという人にはピッタリの仕事です
モノ作りの本当の楽しさが味わえますよ!
雇用形態
正社員
勤務地域
岡崎市
給与
月収17万以上(皆勤手当2万、残業手当、交通日、賞与などあり)
420:名無しさん@九周年
08/09/22 01:06:24 ZZmZjcKHO
>>403
そこで、似非保守派が顔を真っ赤にして「非正規は自己責任」「格差批判は社会主義者」「若者は甘えている」と駄文を書いて保守論壇で金儲け
421:名無しさん@九周年
08/09/22 01:06:38 AsFg2hNe0
>>404
学生やパートのおばちゃんを含んでるの調査だから、
6人に1人が200万以下で生活してるわけではない。
>>406
9月は転職シーズンだよ。
10月初めまでに活動を開始するなら、タイミング的にはむしろベストに近い。
景気悪化で来年度は予算を削られるのが目に見えてるから、人員補充したい人事は駆け込み募集してるし。
422:名無しさん@九周年
08/09/22 01:06:39 RbjpLJlr0
>>381
そりゃ、最低賃金が元々生活保護以下だもんw
200万以下の年収信じられない人たちって都市部以外の生活知らないだろうな
大不況が来て年収激減したら絶望しそうw
423:名無しさん@九周年
08/09/22 01:06:44 01FQdKCh0
>>401
そこなんだよ
同業他社が他に無いわけじゃないけど、元々福利厚生あやしい業種だし
休み無しで働かされて給料も今+2万くらいでおさまるかもしれん
別業種に転職するようなスキルもないし、度胸も無い
情けないけど
424:名無しさん@九周年
08/09/22 01:07:32 YxqC7eZ/O
サラリーって事は、工場正社員も含まれるんだよな?
営業とかで、錆残して茄子も無しなら工場で働け。
俺の友達は残業無しだと手取り17万くらいだが、
残業で手取り24万くらいまで頑張って増やしている。
茄子もあるし、同族の零細で営業やるくらいなら
比較的大きめな工場で働く方が良いぞ。
連休もあるし。
425:名無しさん@九周年
08/09/22 01:07:39 2ChU+Dg2O
200万以下とか見たことないんだけど
426:名無しさん@九周年
08/09/22 01:07:41 GWxY22/D0
>>403
だったら安くても正社員になれば?
ここのスレにいる人は年収150万とか170万とかボーナスもなく昇給もほとんどなく
働いてる人いっぱいいるよ
給料に拘らなければ正社員の口はたくさんある
427:名無しさん@九周年
08/09/22 01:08:10 ld69JA+80
金持ってる年寄りにパラサイト、マジで。
寂しくて鬱になるとこ一緒に住んでやってるんだもの、
家賃(固定資産税)食費、光熱費、婆さん持ち。
新しいPCも、たまに買って貰うw
エッ?祖父母も貧乏なの?そんなの知らないよ~。
428:名無しさん@九周年
08/09/22 01:08:28 brW6AGr30
>>94
ひじょーーに遅レスだが
……ひょっとして、国I技官?
429:名無しさん@九周年
08/09/22 01:08:56 8XvdAv9R0
>>407
昔発達障害とは認められなかった時代は本当に大変だったらしいです。
外見で解らないから。
それでもって家族の理解も無かったりするからまさに生き地獄な訳です。
430:名無しさん@九周年
08/09/22 01:09:28 dsEgzC/F0
>>403
冷戦終わって、いろんな国が資本主義化して国際競争が強まったからしょうがないんじゃないの。
他の国の労働者に負けないようにスキルを高めないと、国の批判をしてもしょうがないよ。
431:名無しさん@九周年
08/09/22 01:09:28 W58HGbmp0
>>416
GDPは相変わらず断トツの2位、アメリカと1位を競ったことはないw
お前さんが言ってるのは一人当たりGDPだろうが、老人とニートが増えればしょうがない。
一人当たりは、全体を人数で割るんだからな。
韓国に負けたりはせんがw
432:名無しさん@九周年
08/09/22 01:09:41 01FQdKCh0
>>408
そこがそう簡単にはいかないんだよね
書くと長くなるからうまく伝えられないけど
一言で言えば縦割りなんだ
433:名無しさん@九周年
08/09/22 01:09:50 cljhN8J20
自営してて年収600弱、30歳。600万でも嫁を養うのは大変。
論点ずれるけど、介護福祉士てさ、資格とっても低所得な奴ばかりだよ。
介護福祉士も派遣に移行されてる時代なのを知って社会はシビアだと改めて
思うよ。
434:名無しさん@九周年
08/09/22 01:09:53 jhmsr0I70
>>405
だったら転職するしかないじゃん。
若さと能力とまともな職歴があるなら、それなりの条件で転職できる企業はけっこうあるぜ。
どれか欠けたらきついけど。
超一流企業は無理としても、超一流の会社の子会社くらいならいける。
「能力さえあれば」どこの企業だってそれなりのことを任せてもらえるよ。
435:名無しさん@九周年
08/09/22 01:09:54 iGvyWadnO
>>392
車を持たずに生活出来るなら今すぐ捨てたい
こんな金食い車なんてくれてやるよ
遊びで自慢で道楽で持ちたくて持ってんじゃない
錆びてボロボロで新車にも買い替え余裕無しの
食費灯油交際費服代削って泣く泣く所有せざるを得ない
田舎の交通状況&労働状況ご理解下さい
決して貴方には迷惑かけませんから
436:名無しさん@九周年
08/09/22 01:10:25 7Z+YxnHiO
>>411
麻生みたいな 馬 鹿 だな。
労働人口は膨れ上がってる。
なのに賃金は総額8兆円も下がってる。
何度書いても日本語が読めないんだな。
437:名無しさん@九周年
08/09/22 01:11:02 AsFg2hNe0
>>417
全く夢をなくすのは問題だけど、
「結婚して専業主婦。そのためには年収○○万円以上」と男女ともに考えてる『夢』が、そんなにご大層に大事なもんかな、とは思うよ。
貧乏なカップル二人が、「金がないから結婚できない」と言いつつワンルームマンションをそれぞれ借りて、光熱費や食費で割高の貧困生活してたりしたら笑い話にもならん。
438:名無しさん@九周年
08/09/22 01:11:58 W58HGbmp0
>>435
じゃぁ、バイクにしとけ。
俺のジャイロXとか、荷物もたくさん積めるぞw
439:名無しさん@九周年
08/09/22 01:12:16 +zbyvU8A0
この指標の意味するところは昔と比べてより多くの国民が
より安い給与でも働かないと食べていけなくなったってことだろう
440:名無しさん@九周年
08/09/22 01:12:19 YxqC7eZ/O
>>424だが、ひょっとして工場は無理...。
とかってワガママな奴もいるわけ?
441:名無しさん@九周年
08/09/22 01:13:45 h/+ZZDLaO
ニートが暴れてるスレ
身内にニートがいて困ってる人いますか
スレリンク(soc板)
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ43ヒキ目
スレリンク(live板)
442:名無しさん@九周年
08/09/22 01:13:50 bR9p4lxp0
>>440
簡易事務・短期の案件がある派遣会社に登録していますが
工場は無理・・・とかいってる女の人かなり沢山いますよ?
短期の簡単な書類整理>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>工場の正社員
デス。
443:名無しさん@九周年
08/09/22 01:13:54 w0ZNw5SGO
またネット右翼が貧困層を叩きまくるスレが
444:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:10 ZZmZjcKHO
グローバル資本主義に対抗する思想が無いからなあ。共産主義は一国でしか通用しない。 しかも今の日本で正規従業員が団結でもしたら失業者がさらに増えるw
445:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:12 Fx/6ejqI0
>>436
労働力人口はほとんど変わっていないかやや減少傾向でしょ。
就業者数でも雇用者数でもほぼ同じ傾向だし。
まあ昨年度までは給与総額は落ち続けていたけどね。
446:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:12 HD+5SvLb0
女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
スレリンク(newsplus板)
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
スレリンク(wildplus板)
大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし
スレリンク(newsplus板)
民主党の真実 ~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
URLリンク(jp.youtube.com)
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
スレリンク(newsplus板)
第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
年収800万円の給食のおばさんがいる?
URLリンク(kimuratakeshi.cocolog-nifty.com)
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
URLリンク(www.horibe-yasushi.com)
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万~1000万円くらいのようです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
スレリンク(newsplus板)
【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる」
スレリンク(newsplus板)
447:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:38 +zbyvU8A0
工場労働は得る物より失う物の方が多いぞ
448:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:46 dimUSZFdP
まあ待遇がいい方に行くのは当然だしな
449:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:53 9Z0F3YM90
去年まで20代前半年収800万でしたが今は無職です。
450:名無しさん@九周年
08/09/22 01:14:57 AvR8m5X00
給与所得者=サラリーマンと言っていいのかね。
サラリーマンと言うとスーツ着て電車で通勤して営業とか
事務やってる奴をイメージするけど、この統計には
給与所得者である日雇い派遣とかも当然含んでんだろ?
451:名無しさん@九周年
08/09/22 01:15:15 PP1fpaC80
年収600万だから、勝ちじゃないけど負けでもない中流か
452:名無しさん@九周年
08/09/22 01:15:39 W58HGbmp0
>>447
失う物って、なにかなw
453:名無しさん@九周年
08/09/22 01:16:13 qPDNGoLS0
うちは家族3人全員働いてるから、年収240万円超えてる。
200万円台稼げないような家庭はくず家庭だろwww
454:名無しさん@九周年
08/09/22 01:16:31 8XvdAv9R0
>>437
少なくとも聞いたことないなぁ、周りだとそんな極端な話は
俺みたいに自分の事で一生懸命だと他人を受け入れる余裕が無い。
これは言いわけですが自分の場合はそうですね。
1人の方が何かと身動きもとれる気がします。
あ、そういえば知り合いの女性も永久就職したいって言ってたなぁ・・・。
455:名無しさん@九周年
08/09/22 01:16:43 Fx/6ejqI0
>>449
リーマン社員乙
456:名無しさん@九周年
08/09/22 01:17:07 01FQdKCh0
>>434
>>423>>86
457:名無しさん@九周年
08/09/22 01:17:52 AsFg2hNe0
>>443
バイトやパートを「サラリーマン」と呼んで印象操作し、
不満を煽って、架空の富裕層や公務員叩きで逸らさせようとするスレですよ。
もちろん、勤務先や経営者へ不満を持たせないようにしつつ。
458:名無しさん@九周年
08/09/22 01:18:26 ErgP/vP50
>>447
俺工場勤務だけどそれなりに充実してると思う
場所が良かったのかも知れんけど
前と違って明日仕事だ~って溜息をつくことがなくなったな
459:名無しさん@九周年
08/09/22 01:18:35 PP1fpaC80
>>443
ネット右翼=「本当は右翼じゃなくて、今の社会に絶望して右翼風な攻撃的カキコを
匿名掲示板で書きまくって憂さ晴らししている奴」
むしろ貧困層こそ、ネット右翼
460:名無しさん@九周年
08/09/22 01:19:17 Fx/6ejqI0
>>459
それは傾向としてあるかもね。
461:名無しさん@九周年
08/09/22 01:19:20 cljhN8J20
だな^^ま。努力次第て事でw
462:名無しさん@九周年
08/09/22 01:19:42 DiNbQOaJO
平凡な生活だけど公務員になってよかった。
463:名無しさん@九周年
08/09/22 01:20:08 RLDZ78ZK0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組
下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前ら選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。
自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
464:名無しさん@九周年
08/09/22 01:20:30 /gN2hmgK0
おれ会社では完全に窓際で出世の見込みもないダメリーマンで会社内での目標を完全に見失い、
仕事中も携帯で株取引やって小遣い稼いでいるしか張り合いがないけど、
世間的にはかなり恵まれている方だということを再認識した。
今年の税込年収1300万+株取引300万
手取りにすると合わせて1200万くらい
生活はまあまあ余裕あるけど、人生の目標がないorz
465:名無しさん@九周年
08/09/22 01:21:02 zzgWSWoh0
森永が年収300万円で暮らすっていう本を以前出したけど、
38%が300万円以下なんだってね。シャレになってないじゃん。
466:名無しさん@九周年
08/09/22 01:21:08 MAymvRHx0
スレリンク(recruit板)
俺の働いていた会社のスレがあるけど
給料はそこそこでも、周りからの声を聞くと金じゃなくて
仕事の質かなと思う。
467:名無しさん@九周年
08/09/22 01:21:35 0b4WTiun0
日本人の低所得者層、ネトウヨは野中先生を誤解している。これをみればきっと野中先生の心がわかるはず。
・【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員
スレリンク(newsplus板)
・【格差社会】 「公務員だから」 市バスなどの運転手、月給60万円近く…官民格差、全国的
スレリンク(newsplus板)
・【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
スレリンク(newsplus板)
・【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万~692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉
スレリンク(newsplus板)
・【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「2299円」返還
スレリンク(newsplus板)
・【裁判】 "また環境部職員" 覚醒剤で逮捕の「コネで採用」市職員に、懲役3年6月求刑…デリヘル運転手やスーパー店員らに暴行も
スレリンク(newsplus板)
・【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言
スレリンク(newsplus板)
・【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ
スレリンク(newsplus板)
・【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も
スレリンク(newsplus板)
・野中広務氏「麻生氏、人権踏まえてない」「民主党に政権渡せ」
スレリンク(newsplus板)
・民主党の真実 ~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
URLリンク(jp.youtube.com)
468:名無しさん@九周年
08/09/22 01:21:55 8XvdAv9R0
>>441
ちょっと羨ましい。
うちは片親しかいないからとても出来ない。
ちなみに本当に切羽詰まったら死ぬつもりです。自分は
>>464
ちょっと勿体ないですね
469:名無しさん@九周年
08/09/22 01:22:12 AsFg2hNe0
>>454
>俺みたいに自分の事で一生懸命だと他人を受け入れる余裕が無い。
そこが逆。
余裕がないなら、受け入れたほうが楽になる。
金銭面や家事の負荷を分散できるからね。
それをせずにすんでるのは、なんだかんだで余裕があるからだよ。
少なくとも巷で言われる「金がないから結婚できない」は単なる思い込み。(貴方がそうなのかは別として)
>あ、そういえば知り合いの女性も永久就職したいって言ってたなぁ・・・。
まぁ「宝くじ当たりてぇ」とか「給料増えないかな」とかと同じ。
妥協してはいけない「夢」というほどのもんじゃないでしょう。
470:名無しさん@九周年
08/09/22 01:22:24 W58HGbmp0
>>464
俺と一緒にフィリピンに行かないかw
471:名無しさん@九周年
08/09/22 01:22:59 JFj2v82l0
地方は厳しそうだな
472:名無しさん@九周年
08/09/22 01:23:08 Fx/6ejqI0
>>465
森永はその本が売れたおかげで約5000万納税したらしいよ。
あんな本書いて実際どれだけ儲けているんだろうな。
473:名無しさん@九周年
08/09/22 01:23:15 iGvyWadnO
>>438
ありがたいアドバイスですが…
冬季のバイクは即自殺行為に直結でした
ひっそりと生きて逝きます
474:名無しさん@九周年
08/09/22 01:24:11 VuJZSZA90
働いてても国から給料の3の1を搾取せれてたら働く気も失せる。
役人や天下り連中を排除するだけで、この国は復活すると信じている。
475:名無しさん@九周年
08/09/22 01:24:27 NsnoXmON0
中途半端な年収1000万円。税金および健康保険料、住民税、所得税を一番引かれる
層。小泉改革で一番得をしたのは、もっと所得の高い層の勝ち組の人間。健康保険料は
上限は、168万円、これ以上取れれたいた層は、負担は、軽減し住民税も減税の
恩恵を受けた。これ位の知識は勉強しろ。
476:名無しさん@九周年
08/09/22 01:24:34 fcEWDMru0
地方って惨めな暮らしをしてるにも関わらず、自民党が大好きだしな。
本当マゾだよな。
年収400万以下の連中は自民党に票を入れちゃ駄目なんだよ。
477:名無しさん@九周年
08/09/22 01:24:37 VGO2R5l70
URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)
マイマイは2年目でも年収は「ヒミツ!」だおっ( ^ω^)。
リクルート頑張れ。
478:名無しさん@九周年
08/09/22 01:24:52 bI7ITKQG0
格差が問題じゃないんだよな
ちょっと前までは、貧乏人でも結婚して子供を持つことが出来たのに
それさえも夢という酷い日本になっちまったのが問題なんだ
日本人の少子化を加速させ、移民の大量受け入れを
本気で画策しているとしか思えんな
479:名無しさん@九周年
08/09/22 01:25:02 zzgWSWoh0
>>464
何、その楽で高給な会社。どこですか?ヒントだけでも。
480:名無しさん@九周年
08/09/22 01:26:15 7Z+YxnHiO
>>457
勝ち組気取りの馬鹿なお前には読めるかな?
↓
労働賃金の”総額が8兆円減少”
役員報酬”総額10兆円増加”
481:名無しさん@九周年
08/09/22 01:26:46 ywM5WNpQO
年収200万以下の人間、ニート、フリーターなど人並みに税金払ってないやつは道路歩くな 死ぬ気で働け こんな奴ほど公務員をたたく その前に税金払え 社会不適合者が!!
482:名無しさん@九周年
08/09/22 01:27:37 ZZmZjcKHO
国家公務員は社会保険庁解体でいいとして地方公務員(教員警察除く)が腐るほどいるんだよ。
でも林野庁営林署もそろそろ削減かもな
独立行政法人はなあ…国の研究機関だけは必要だと思うな。
483:名無しさん@九周年
08/09/22 01:27:44 YxqC7eZ/O
派遣は別だが、工場の正社員は嫌とか贅沢言ってる
奴は200万でも文句は言ってはダメだな。
工場では夏場に塩の飴というか、塩の塊を支給される
そうだ。
484:名無しさん@九周年
08/09/22 01:27:49 MAymvRHx0
20代は年収30万円台行けばいいほうだと思ってた。
485:名無しさん@九周年
08/09/22 01:28:08 UwWiSR9P0
不満があるのなら伐り拓きましょうよ
あなただけの人生です
食べてくだけが目的なんて
せっかく産まれてきた意味がないとは思いませんか?
道を失っていらっしゃるなら
今一度御自身の胸に手をあてて本当は、何がしたいのか
ゆっくり聴いてあげてもらえませんか?
ネガティブな思考や感情に支配されて
つまらない一生を送りたくないなら♪
486:名無しさん@九周年
08/09/22 01:28:16 8XvdAv9R0
>>469
だから言い訳なんですねw
ちなみにうちは両親が離婚してるので否定的なんですよ。どうしても。
「金が無いから結婚できない」というのは自分にとっては半分は当たりなんじゃないかと思いますけどね。
後はやっぱり自分なりに余裕のある生活はやっぱりしたいと思います・・・。
487:名無しさん@九周年
08/09/22 01:28:26 9ndDmSsY0
>>46に同意。 対岸の火事であり続けるわけではないから。
488:名無しさん@九周年
08/09/22 01:28:26 01FQdKCh0
>>480
とりあえず、それがどの期間でのデータか教えて
出来ればソースも
489:名無しさん@九周年
08/09/22 01:28:38 zeAQ4ezi0
俺は小さい会社で年齢27、年収270位
現状は実家で甘えた生活してるから余裕あるけどこれでも将来は不安
会社の社長からもおまえの年齢でこの給料は低すぎだと思うwと言われた
まぁ仕事頑張れって意味で言ってたんだろうけどちょっとカチンと北
490:名無しさん@九周年
08/09/22 01:29:16 Z4cHWbW/0
>478
>ちょっと前までは、貧乏人でも結婚して子供を持つことが出来たのに
それは、子供を持つために他の色んなことを我慢してたから…
491:名無しさん@九周年
08/09/22 01:29:36 W58HGbmp0
>>480
そうは言うが、日本の社長とか給料少な過ぎだろ。
トヨタの社長とか、中国人が想像したら四国くらいは持ってるぞw
492:名無しさん@九周年
08/09/22 01:29:39 s2/+/N1N0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆
「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内博(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金