【経済】環太平洋FTA、米が全面参加へ 農産品の問題抱える"日本抜き"での経済圏構築もat NEWSPLUS
【経済】環太平洋FTA、米が全面参加へ 農産品の問題抱える"日本抜き"での経済圏構築も - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/09/21 10:04:55 iH0cxrtJ0
↓劣等大和猿のかんしゃく大爆発w

3:名無しさん@九周年
08/09/21 10:06:20 orihB5Yr0
FTA EPA 関税の話だな

URLリンク(www.meti.go.jp)

4:名無しさん@九周年
08/09/21 10:07:07 qlSk5JIv0
農作物を包む紙に米国国債が使われそうだな。

5:名無しさん@九周年
08/09/21 10:08:59 JdYp6Mhp0
馬鹿アメリカ
潰れろ駄目理科ww

6:名無しさん@九周年
08/09/21 10:09:01 pPqOGmDv0
これでこれは、良い事だな。この流れに巻き込まれたら、
日本の自給率はさらに低下して、毒野菜が大量に流入する。

7:名無しさん@九周年
08/09/21 10:09:03 AEwXoouu0
金も無いのにようやるわ

8:名無しさん@九周年
08/09/21 10:09:14 oOdUEUmOO
「日本は取り残される。」「日本は孤立する。」
こんなフレーズ本当にすきだな…>マスゴミ

9:名無しさん@九周年
08/09/21 10:09:43 dto251gO0
農産物は国産でおk

10:名無しさん@九周年
08/09/21 10:09:47 76W3v8bo0
さすがにこれに乗ったら国内農業壊滅するわ。

11:名無しさん@九周年
08/09/21 10:10:40 /v0Vijbm0
飴理科救済プログラムからも日本抜きでよろしくな!

自己中飴くたばれ

12:名無しさん@九周年
08/09/21 10:11:05 JRoDedgI0
参加する前に、肉とか米とか、業界潰して再編しないといかんよ日本は。
詐欺もとい殺人未遂をやった奴らは潰せ潰せ。

13:名無しさん@九周年
08/09/21 10:11:25 Vfl93kbv0
日本とフィリピンなどの国々を同等に扱ったら国内農業は壊滅するわ。

14:名無しさん@九周年
08/09/21 10:16:57 0J2j1SJw0
日本はアメリカの国債買うな、売れ

15:名無しさん@九周年
08/09/21 10:18:27 7akdoe2d0
日本の外交のヘタさがでてるなあ
こんなところでも無能っぷり
しね

16:名無しさん@九周年
08/09/21 10:21:18 Ahatpwxe0
またマスゴミは日本は孤立するって大騒ぎするのか?
売国もいい加減にしとけよくずども


17:名無しさん@九周年
08/09/21 10:24:21 YPV9zyEM0
何を言うカねーマスゴミは・・・よその国に迎合した結果が今の惨状ですよ

18:名無しさん@九周年
08/09/21 10:24:23 GNTPb9/10
アメリカの言いなりだなんだと批判するくせに、米国が参加した途端
孤立するかよww
マスゴミなどこのレベル

19:名無しさん@九周年
08/09/21 10:25:49 LXLlCIxJ0
こんなの入れば工業品輸出のために農産物輸入は義務づけられるようなもんだから
食糧自給率高めるのと逆行していると思うが

20:名無しさん@九周年
08/09/21 10:31:00 9+XXQT/h0
>>1
取り残される云々より、
加入した場合のメリットとデメリットで記事書けよ。
だからマスゴミと言われるんだ。

日本が加入しないのはそれなりに理由があるんだろ?

21:名無しさん@九周年
08/09/21 10:33:01 ASwipsga0
>>18
マスコミ占拠はアメリカの占領政策だよ。
中韓を持ち上げたのは日本=悪、アジア=正義というWGIPのため。

誰の利益か考えれば、マスコミは完全にアメリカ支配下。
これに気づかないと中国陰謀論にはまるよ。
普通諜報機関はばれないために、第3者を名乗って工作する。
アメリカ支配下だから、アメリカを持ち上げるようなことはしない。
ネトウヨの「マスコミは反米」は根本が間違ってる。

22:名無しさん@九周年
08/09/21 10:40:14 y4tLPYNYO
デメリットが大きいんだろ
日本は特殊だしな

23:名無しさん@九周年
08/09/21 10:41:57 JWR2f4/g0
>>22
まあ、FTAに加入する国に現地法人作って工場建ててしまって第3国に輸出してしまうという手があるけどな

24:名無しさん@九周年
08/09/21 10:48:59 ihRaRPQe0
>>2
アメリカとFTA結んで死にそうな韓国経済を悪い手本にしないとなw

25:名無しさん@九周年
08/09/21 10:49:54 gSVWmZQRO

自分たちは新自由主義なんて言って好きなだけ市場を食い荒らして、食い荒らされる番になったら禁止ww

コメリカのクズぶりは異常wwwwwww

26:名無しさん@九周年
08/09/21 10:56:31 N0M4ObJ40
こんなのに参加しなくていいよ

27:名無しさん@九周年
08/09/21 10:59:44 CJf/PgYL0
どうして日本のマスコミは停留所にバスが止まってたら、
なんでもそれに乗り込まなきゃいけない口調なんだろうな。

出勤時間が違うだろ。

28:名無しさん@九周年
08/09/21 11:00:47 17ZdF0K10
ユダヤの描いたストーリーはブロック経済化→戦争→日本殲滅→米国債チャラのコースか

29:名無しさん@九周年
08/09/21 11:01:44 JsP9pWgr0
27の言い回しが気に入った。

30:名無しさん@九周年
08/09/21 11:04:19 q8n+Fa2t0
自由貿易といいながら実は管理貿易である。
自由貿易とは、両国の利益が最大となるところで成立し、
関税も自由、貿易に障壁を設けるのも自由だ。
そこでは不要な物を無理やり買うこともない。

31:名無しさん@九周年
08/09/21 11:06:44 I+MQciri0
> 環太平洋地域の経済連携から取り残される可能性がある。

日経らしいまとめ方だな。
日本は日本の事情を優先していればいいよ。

32:名無しさん@九周年
08/09/21 11:13:20 4fyv53ZF0
>>31
ググッたら、日アセアン包括的経済連携(AJCEP)ってのが出来ちゃってるんだね。
で、あせってるのはアメリカの方。ホント、マスゴミって屑だわ。

33:名無しさん@九周年
08/09/21 11:15:01 F9UmNBO30
ブロック経済圏作るのか

34:名無しさん@九周年
08/09/21 11:15:19 q+vCrJ1c0
日本はアジアから孤立してると思う

35:名無しさん@九周年
08/09/21 11:16:39 kiimfqNl0
そういあここ数年メイドインアメリカなんてみたことないな
ハワイ土産ですらメイドインチャイナだしな
いまアメリカ産~ってなんだろうね

36:名無しさん@九周年
08/09/21 11:18:41 Zw0qPson0
取り残されて結構!安全な国内産が食べられる!歓迎すべきだ!

37:名無しさん@九周年
08/09/21 11:18:43 dS/WvLhs0
>>1
なに、危機感を煽っているんだ。
毒米とか無理に購入しないといけないとかなら
枠組みからはずれて結構じゃないか。

38:名無しさん@九周年
08/09/21 11:20:28 /FsQsOFL0
バスに乗り遅れるな><

39:名無しさん@九周年
08/09/21 11:20:45 LXLlCIxJ0
今の米問題も、WTOの米の部分解禁が根っこにあるんだけどな
その時日経は貿易摩擦回避のために農産物の自由化を叫んでいた。
結果中国でも買わないような米を国家予算で買い込んでカビだの農薬が付いていると
事故米でとやらで安く処分しているのはご存じの通り

40:名無しさん@九周年
08/09/21 11:22:49 N0+ZtNcwO
>>36

>安全な国内産が食べられる!



食糧自給率を上げてから言えよ。



41:名無しさん@九周年
08/09/21 11:25:40 GfwzmetV0
いかにも日経らしい記事ですな。

42:名無しさん@九周年
08/09/21 11:25:41 5m4XdY6s0
>>40
人口を半分にすればOK。w

43:名無しさん@九周年
08/09/21 11:27:02 8qp17ZZc0
事故米だって元々、まともな食用米を輸入させない陰謀だからな
つまり諸悪の根源は国内の腐れ農家

44:名無しさん@九周年
08/09/21 11:28:23 baURYjkEO
>>42
そーゆー訳なんで、お前ビルから飛び降りろ

45:遊民 ◆Neet/FK0gU
08/09/21 11:30:20 1sUsDf2+0
「バスに乗り遅れるな」と言わんばかりだな
MA米で悲惨な目にあったばかりじゃねーか

46:名無しさん@九周年
08/09/21 11:31:05 Zw0qPson0
自給率とか言っている奴、何言ってるんだ?
米食え、休耕田を何とかしろ。米粉パン、稲飼料の家畜。

>>43
散々悪事を働いて、まだそんなことが言えるのか?
悪魔!売国奴!

47:名無しさん@九周年
08/09/21 11:35:32 uwO/fgrL0
農水利権(゚Д゚)ウマー
ただでさえ赤字の税金を、公務員と企業と政治家が分け合ってる。


【社会】「本省が関心を持っている。行動を慎んだ方がいい」…農水職員が問題発覚前に三笠フーズへ電話★2
スレリンク(newsplus板)

【社会】汚染米問題 事実関係を知らずに購入した業者の回収費用(100億~200億円)を国が負担する方針★3
スレリンク(newsplus板)

【社会】事故米不正転売 三笠フーズ・グループ会社が自民党支部に献金 4年間で112万円
スレリンク(newsplus板)



48:名無しさん@九周年
08/09/21 11:37:01 8qp17ZZc0
>>46
一握りの農家を守るために国内の労働者が餓死凍死してもいいのか
お前のような非国民は日本から出て行け

49:名無しさん@九周年
08/09/21 11:44:17 Zw0qPson0
>>48
妄想酷すぎ。これだからゆとりちゃんは。。
ちゃんと働けばご飯ぐらい食べられるだろうに。毒米でもな(ご愁傷様)。

農政予算の殆どは農家に廻らず、公務員が勝手気まま湯水のように使い。
農業土木が食い荒らしている。食いモノに還元されていないんだよ。


50:名無しさん@九周年
08/09/21 11:50:09 8qp17ZZc0
>>49
ご飯が食べられるのは仕事があるからだろ!
仕事がなければ働きたくても働けないだろ!
そもそも農業土木で潤ってるのは兼業農家
農業関係者以外の血税その他で潤ってるだけだ

51:名無しさん@九周年
08/09/21 11:50:47 am9X91Im0
>>48
食糧生産を外国に依存する危険性がわからないお前の方がよほど非国民だよ。

52:名無しさん@九周年
08/09/21 12:03:18 9CAk89hB0
少なくとも、食料に関しては自給率と安全性が第一。

無能官僚と銭ゲバどものせいで、どっちも酷いのが現実ではあるが、
これ以上の悪化につながるようなものは、お断りだ。

53:名無しさん@九周年
08/09/21 12:07:03 ZhZkgSwHO
>>43
諸悪の根源は国民

54:名無しさん@九周年
08/09/21 12:09:00 uAMLS76IO
金だせば何でも買えると思ってる連中が大杉。。こりゃ日本オワッタな。。

55:名無しさん@九周年
08/09/21 12:09:23 ZhZkgSwHO
>>48
おまえ等はだまって事故米と毒餃子でも食ってろ!
抗議活動すらできないクズ国民が!


56:名無しさん@九周年
08/09/21 12:13:07 Y+qnsS5EO
まぁ、自給率上げるなら農地解放と自由化は進めるべきだな。
今みたいに政府に従わない農家の米を闇米扱いする状態じゃあ不可能だわ。


57:名無しさん@九周年
08/09/21 12:15:21 8qp17ZZc0
戦後食糧難のときに、農家がどれだけ悪どい商売したか知らないのか
農家なんざ守ってやっても、いざって時には何の役にもたたないんだよ
飢餓を救ってくれたのはアメリカだぞ、つまり輸入自由化が大事

58:名無しさん@九周年
08/09/21 12:18:22 H6TocmLOO
日本の農家は死に絶えるべき。
作ったキャベツを潰してる馬鹿だからな。

59:名無しさん@九周年
08/09/21 12:20:32 Ud0V7AurO
日本は国際社会で孤立しているね(´・ω・`)

60:名無しさん@九周年
08/09/21 12:21:09 ZhZkgSwHO
>>57
それ以前に都会の人間は農家を馬鹿にしてたからな、ここぞとばかりに復讐したまでだよ。
それに米不足になったら地下に隠すのはあたりまえだろ?そんなことは世界中どこでもやってる。
まあ、次食糧危機になったら日本人には売らないがな。餓死してろ

61:名無しさん@九周年
08/09/21 12:25:03 8qp17ZZc0
>>60
こんな糞農家を守るために日本の輸出産業が弱ってカネが無くなったら
それこそ食糧輸入できなくなって飢餓に瀕する
そうなったら農家は、国内が飢えていても海外に食料輸出するだろ
継続して食料を輸入できる体制作りのほうが圧倒的に重要だ

62:名無しさん@九周年
08/09/21 12:26:29 3E4zlQ3k0
>>58
毒でも食ってろ

63:名無しさん@九周年
08/09/21 12:27:05 f33obgTu0
農産品の問題は別に国内で生産したもので起きたわけじゃないだろw
御中国様(笑)のほうがよっぽどハブられるべきだと思うんだが

64:名無しさん@九周年
08/09/21 12:28:03 H6TocmLOO
やはり小泉改革は必要だよ。
公務員土建屋農家など既得利権構造を崩さないと、
いくら頑張っても国民は豊かにならない。

65:名無しさん@九周年
08/09/21 12:28:10 8qp17ZZc0
>>63
国内の農家を保護するためにわざわざ食用にならない毒米輸入したんだろ

66:名無しさん@九周年
08/09/21 12:29:01 4Fq0fkNN0
食料自給率は大切だが農業は土地がいるからねぇ
アメリカやオーストラリアのように国土が広ければ問題なんだけど。

中国みたいに山を段々畑にしすぎて土壌流出という例もあるし、
リスクを減らすためには輸入相手先を多角化するくらいしかないような気がする。

67:名無しさん@九周年
08/09/21 12:30:23 Y+qnsS5EO
>>61
ただでも世界的な食糧危機なのに甘いと思う。
基本的に今の外需産業は内需に貢献していないし、世界に向けて奴隷宣言なんかする必要は無いんじゃね?


68:名無しさん@九周年
08/09/21 12:30:54 nY9ob8JM0
数少ない外交の成功例である。

69:名無しさん@九周年
08/09/21 12:31:28 ZhZkgSwHO
>>61
貧乏日本人に売るわけないだろ、値引きしてくるし、食のありがたさもわからんようなクズ国民に売る食糧はないんだよ。
それに引き替え上海の人たちは感謝してくれて、高値で買ってくれる、どっちに売るかなんていわなくてもわかるよな。
食を軽視した報いだ反省しろ

70:名無しさん@九周年
08/09/21 12:32:17 4fyv53ZF0
>>61
>こんな糞農家を守るために日本の輸出産業が弱ってカネが無くなったら
アセアンとは既にAJCEPやEPAを結んじゃってるでしょ。日本は。
例えば、国内で製造したハイテク部品をアセアンに持ち込み組み立てれば、優遇されるって仕組みが出来てるんだよ。農業抜きで。
何でいまさら自国に不利なFTAを結ぶ必要があるんだい?

71:名無しさん@九周年
08/09/21 12:32:46 gwM19Jp/0
やっぱり日経かwwww

72:名無しさん@九周年
08/09/21 12:32:58 8qp17ZZc0
>>66
そうだよね
自給なんて当面は絶対に無理なんだから
輸入のための信頼関係を築くほうが有意義
>>67
だからこそ買い負けしないためにFTAに乗り遅れるわけには行かない

73:名無しさん@九周年
08/09/21 12:35:05 stZrqcDT0
米国が保護とか言ってむこうの農家が日本の農家並の給料もらえるようになればアメリカは億万長者だらけになるなw

むこうの優秀な学生もバイオサイエンスなんてもう古い今はアグリカルチャーの時代だとか言い出すようになる

74:名無しさん@九周年
08/09/21 12:36:17 L3waKHzZ0
また孤立煽りですか

75:名無しさん@九周年
08/09/21 12:36:26 xXJSlBIo0
なんでもかんでも加入すりゃいいってもんじゃない

76:名無しさん@九周年
08/09/21 12:36:34 htGEOt4s0
別に心配する事なし・・孤高を貫きODAをストップしろ!
諸外国は日本が買ってくれないと困る筈だ!

77:名無しさん@九周年
08/09/21 12:36:52 HjuabA7HO
新植民地政策による、ブロック経済ですね。

また、日本と戦うつもりなんだな。



78:名無しさん@九周年
08/09/21 12:37:08 xCEQT/320
>シンガポールなど環太平洋4カ国
あと3カ国はどこの国?

79:名無しさん@九周年
08/09/21 12:37:52 crBIUVw60
百姓揃いのくせえジャップは死ぬしかないなwww


80:名無しさん@九周年
08/09/21 12:38:47 KNByzfiTO
アメリカの国債買わなければいいだけ

81:名無しさん@九周年
08/09/21 12:38:56 Y+qnsS5EO
>>66
現段階で出来る事は食糧輸入の多角化位しか出来ないな。
しかし農政改革を早目にしない限り、バター問題の再来がいずれ来るだろうね。


82:名無しさん@九周年
08/09/21 12:40:37 OZfHl1eV0
老害が企んでたアジアブロック構築に気づかれてたか
若者いじめた罰だ。さっさと米国に吸収されちまえ


83:名無しさん@九周年
08/09/21 12:40:47 6jAif0nFO
わざわざアメリカの支配に入る事はないな

84:名無しさん@九周年
08/09/21 12:41:09 ACufpi7zO
日経新聞だから輸出企業のための理論武装がうまいことうまいこと

85:70
08/09/21 12:44:06 4fyv53ZF0
訂正
×農業抜きで。
○農産物の完全自由化抜きで。

86:名無しさん@九周年
08/09/21 12:44:10 HNXbKl9G0
農産物を我慢してでも、FTAには入る必要があるよ。
実際のところ、第二次大戦は米英によるブロック経済が原因だ。
アレで自前の経済圏を持たない日本やドイツが取り残されたからね
経済圏から外されるって事は、それだけ怖いって事

87:名無しさん@九周年
08/09/21 12:44:40 wjNxkBqn0
農家守って国滅びる

88:名無しさん@九周年
08/09/21 12:45:36 DXIB3rNBO
>>71

農業に関してはテレビ、新聞、雑誌、ネット、にしても日経系が一番取材して掘り下げてるぞ。

89:名無しさん@九周年
08/09/21 12:48:27 bl27Zt0e0
汚染米の輸入禁止にしろ

90:名無しさん@九周年
08/09/21 12:49:28 yozMXMB7O
日本も参加してもっと毒米、毒野菜を輸入すればいい
そうすれば、貧困層は全滅するだろ

91:名無しさん@九周年
08/09/21 12:49:48 eLWkqsKI0
日本主導で別の枠組み作っちゃえって話だろ

92:名無しさん@九周年
08/09/21 12:50:59 LGiIqi8p0
是非取り残されたいんだが。

93:名無しさん@九周年
08/09/21 12:51:01 vKrFXZDW0
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたときは
世界規模での飢餓疫病戦争による人員整理、人口調整が始まる。
だいたい世界恐慌が始まった時点で死ぬ人数はおおよそ決まっていた。
あとは地球上で誰が死ぬかだ。トランプのババ抜き、マイナス・サム・ゲームだ。
そんなとき日本が何の戦略も組まず手をこまねいていると経営が傾いた企業が
パートタイマーやアルバイトを簡単に首にし正社員を守る行為と同じように
日本だけがヤギの生贄(いけにえ)として列強の人口調整の調節弁となり
日本国民の首が切られる。

かつてアメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を積んだ
商船ルートを東南アジアで海上封鎖し日本人そのものの生活を破綻させ
数々の無理難題を押し付け日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。
列強は日本人だけに世界恐慌後の人口調整の負債を押し付けたのだ!
そのあと追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

そこまで追い詰められる前に将来の日本は
安全保障上の戦略を独自で企画しなければならない。
国連安保理拒否権を手に入れるため常任理事国に入り
核武装をしなければならない。
核さえ保有していれば他国の食い物にされ犠牲者になる不安に恐れることなく
外交ゲームの主導権を持つプレイヤーにもなれる。
実際は日本が核を持っているだけで核が外交上の「魔除け」となり
人口調整の犠牲になる対象国リストから自動的に日本が外される。

有色人種へ餌付けを楽しむフランスの貴婦人
URLリンク(freett.com)
八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
URLリンク(kokueki.sakura.ne.jp)
特攻 桜花
URLリンク(freett.com)

94:名無しさん@九周年
08/09/21 12:51:43 u8HZPSkW0
諸君、アメリカが主張して止まず、強権の限りを尽くして他国に強制してきた
いわゆるグローバルスタンダードがどうなったか?

リーマンを見れば分かるww AIGを見れば分かるwww

金融工学がノーベル賞を受賞したとき、アメリカ経済は経済学の原則を超越した
新経済になったと、ヤンキーは主張したではないか。

アメリカの法律に準拠した経済運営さえすれば、企業は無敵ではなかったのか?

FRBや政府が金融支援に出動することなど、いや大型倒産など、有り得なかったはずではないか?

なにがFTAかwww

そんなものは、あめりかの利益だけを目的とした囲い込みにすぎない。 毅然として無視すべし。

95:名無しさん@九周年
08/09/21 12:52:13 3Q/Z/dG60
都会の人間は農家を馬鹿にしてきたっていうけど
都会の農家の大半は土地を貸してる収入があってリーマン家庭より裕福という現実

96:名無しさん@九周年
08/09/21 12:53:03 ACufpi7zO
中国産の毒食品が入ってくることになるのか

97:名無しさん@九周年
08/09/21 12:53:10 6jAif0nFO
>>86
無視されていじめられるか、パン買ってこいといじめられるかの違いでしかないw
現状じゃどっちに転んでも金玉握られるんだよ。


98:名無しさん@九周年
08/09/21 12:53:13 woc9OplNO
>米通商代表部(USTR)のシュワブ代表が22日(米東部時間)に発表する見通し。
農産品の市場開放問題を抱える日本は現時点では枠組みから外れており、
環太平洋地域の経済連携から取り残される可能性がある。


USTRの文字でイラッときたわ
日本の農産品の市場開放も問題だが、穀物メジャーもアレだと思うぜアメリカさんよw

99:名無しさん@九周年
08/09/21 12:53:22 tmAHoElHO
米兵追い出して核武装すればおKということですね、わかります

100:名無しさん@九周年
08/09/21 12:54:06 EjiaBtRn0
>>1
いいかげん、FTA性善説はやめたら?w
日経だから仕方ないかもしれないけどさw


101:名無しさん@九周年
08/09/21 12:55:32 rk7HxJhM0
要はアメリカ産農産物を
積極的に買う
という組織だろ

入る必要はない



102:名無しさん@九周年
08/09/21 12:57:13 8H9kxfzcO
ま、異常にレベルが低い日本の文系にやらせてたらこうなる
ま、あれだ
車のタイヤ(文系)が低品質すぎでぬかるみを越えられない度に
タイヤがエンジン(理系)が悪いと喚いてきただけ
仕方なくエンジンは高品質になってきたからなんとかなってきたが
さすがにエンジンだけじゃどうしようもなくなってきたわけだ

ぬかるみを越えられなくなったら後はエンジンを吹かしてもタイヤは空回り



日本ザ・エンドも近いだろうな
やれやれ。低品質なことにすら気づかないレベルじゃあな

103:名無しさん@九周年
08/09/21 12:58:42 +VB47gpm0
ーー米牛肉を北朝鮮に非課税にしてやった方がいいのでは?
   BSIでも喜ぶと思うのだが?

104:名無しさん@九周年
08/09/21 12:59:04 XvVMztKF0
無理に遺伝子操作された小麦輸入しなくちゃ
いけなくなりそうだし…
参加せず様子見がいいよ

105:名無しさん@九周年
08/09/21 13:01:51 E72SkqpL0
シンガポールなど4カ国と書いてあるが、あとの三カ国がどこかを日経が書かないのは
何か理由でも有るのか・・

106:名無しさん@九周年
08/09/21 13:02:53 i0yq2TQHO
日本抜きでいいじゃん



107:名無しさん@九周年
08/09/21 13:03:32 wjNxkBqn0
日本の製品は売るけど、外国の物は買わないよってわけにはいかないだろ

108:名無しさん@九周年
08/09/21 13:04:08 8H9kxfzcO
こんなもの、ただ農協をなくせばいいだけ
農協などいらないのにそれがあるからコスト増になり高い価格で市場にでまわる
ま、それをやるわけがないがね
やれやれ
日沈む国、ザパン(残飯)になりそうだな

109:名無しさん@九周年
08/09/21 13:06:06 kE0N2l3h0
ブロック経済ですね。わかります。


110:名無しさん@九周年
08/09/21 13:11:06 ciHEyTgj0
新手のハルノートですか?

111:名無しさん@九周年
08/09/21 13:11:30 vKrFXZDW0
>>94
ユダヤ人がアメリカ国民と地球を食い物にして、
ヤリ逃げしただけだよ。80年前と同じだ。
当時の世界恐慌を教訓にした世代は寿命で死んでいるけど。
昔の教科書は世界恐慌の恐ろしさを知っている世代が教科書を編纂していたので
世界恐慌に対して注意喚起するイラストや文字がたくさんあったから。
世界恐慌に対して注意喚起するイラストや文字がたくさんあった教科書で学んだ世代は
世界恐慌に対してかなり用心していた。
ドイツ国民が猫車で自分の給料の紙くず札束を運んでいた絵とか写真とか。

第二次世界大戦前のドイツでは
喫茶店でコーヒー1杯の値段がトランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。

112:名無しさん@九周年
08/09/21 13:12:08 stZrqcDT0
日本のブランド農産物は中国の富裕層に人気らしいけどアメリカじゃ見向きもされないんだろう
自民党の政治家は高い付加価値をつけるような政策を提言してるけど何にしても限界があるよね

113:名無しさん@九周年
08/09/21 13:12:16 4fyv53ZF0
>>105
>あとの三カ国がどこかを日経が書かないのは
ググッても出てこないね。
環太平洋諸国って言うと、パラオとかトンガとかか(笑)?

114:名無しさん@九周年
08/09/21 13:17:23 vKrFXZDW0
第二次世界大戦前のドイツでは
喫茶店でコーヒー1杯の値段がトランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。

恐慌でハイパーインフレではない場合、預金封鎖が起こる。
2010年上海万博閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円

2011年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2011年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2011年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2011年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。

115:名無しさん@九周年
08/09/21 13:23:50 5nwa1hCr0
>>107
外国の品にほしいものがないからいらない、ってのが本音なんだけどな
買ってもらえるように努力しているようにも見えないし。
いいよ、日本抜きでやってくれて。

116:名無しさん@九周年
08/09/21 13:25:17 q0sxdhcC0
>>114
ニートの小躍りもほどほどにしとけよ

117:名無しさん@九周年
08/09/21 13:30:50 hUm8zq910
>>115
いや高い関税掛けて必死で守ってるんだろ?
ほしいんだが政府が買わせないようにしてるんだよ

118:名無しさん@九周年
08/09/21 13:51:02 Zk9TwRQQ0
>>65
まだ、とんちんかんなこと言ってる。
リアル不法滞在者かNETカフエ住民?

行政が関わると均一な対応でしか仕事ができない。
全国一律の転作目標なんてアフオすぎる。
八郎潟等広大で優良な土地を休ませておいては、価格競争は無理。
大型の機械と若い農業従事者がいれば何倍も働いて価格競争に勝てる。
無論、狭くて形の歪んだ田んぼでも先祖代々耕作していて
専業農家しながれでも手放しなくないという農家もあるさ。
一律に保護する必要もない。
ここ数年、大規模農家支援にシフトして、零細は切り捨てる方向だよ。
零細なとこは機械も持たず、土地を貸すだけになってきている(うちの地元)。

119:名無しさん@九周年
08/09/21 13:57:17 eLWkqsKI0
要はパシフィック5(w)だろ、忘れてたよ
6年前から何も進んでませんという報告か

120:名無しさん@九周年
08/09/21 14:00:15 JATGOsQQO

くだらん
勝手にやらせとけよ

なんでもかんでもFTA結んで市場解放すれば良いなんてもんじゃない

日本の農業事情を考えながら、マイペースでやっていけばいい

いちいち日本抜きとかくだらんフレーズで煽るマスゴミはきもすぎる

121:名無しさん@九周年
08/09/21 14:02:14 8qp17ZZc0
FTA結んで零細農家全滅させろ
大規模化して日本の農業競争力が上がるし一石二鳥だ

122:名無しさん@九周年
08/09/21 14:05:14 cuaqPPSt0
日経はFTA締結させて車や家電を売りたいだけだろ

123:名無しさん@九周年
08/09/21 14:10:03 M0ECo9+m0
【産業政策】最新技術の「芽」つかめ 「覆面調査員」制度を新設へ[08/09/20]
スレリンク(bizplus板)

124:名無しさん@九周年
08/09/21 14:11:27 E6h4lpNl0
小日本オワタ

125:名無しさん@九周年
08/09/21 14:11:27 8Re1rVMT0
早く鎖国しろ

126:名無しさん@九周年
08/09/21 14:14:06 vE/lHUH6O
>>121
シナチクはすっこんでろ

127:名無しさん@九周年
08/09/21 14:16:04 JATGOsQQO

これに参加して市場解放したときのメリットとデメリットすら検証せずに

外された孤立したと必死で泣き喚く

日本不経済新聞ここに極まれりだな
もはや感情だけの情報を垂れ流す日刊現代レベル

128:名無しさん@九周年
08/09/21 14:19:43 78Oq+8Qf0
日本は世界のATMでありゴミ捨て場である。
働いたら負けだと最近思うようになってきたわ。
アホらしいよ。

129:名無しさん@九周年
08/09/21 14:20:57 ZJgkO642O
将来的に食料自給率上げるんでしょ?
だったらいいじゃん。

130:名無しさん@九周年
08/09/21 14:22:44 K/pateuM0
コレは乗らない方が良いのかな?

131:名無しさん@九周年
08/09/21 14:23:39 Y+qnsS5EO
>>127
日経は経済面以外では評判はすこぶるいい。


132:名無しさん@九周年
08/09/21 14:23:51 Zk9TwRQQ0
最近の2ちゃん、特にこの板・・・特亜の住民と絶望的なニートばかりじゃん。

133:名無しさん@九周年
08/09/21 14:27:01 JATGOsQQO
>>131
そうか。日にちとか曜日とか間違えないもんな

おれとしたことが

134:名無しさん@九周年
08/09/21 14:27:04 dRR3EOzb0
いつまで「アメリカがやるのに日本は・・・」
とか言ってんだ
いい加減 自立しろって!

135:名無しさん@九周年
08/09/21 14:29:13 QahRZt73O
>>130
もっと車も家電製品も輸出できるようになるし、潤沢にカビ米も輸入できるようになる。

136:名無しさん@九周年
08/09/21 14:29:24 gDO1jqCn0
乗ってメリットが無きゃ乗る必要無いがな
どうせこっちに市場があって儲けがあれば向こうは売ってくれるんだからな。
まぁ中国市場と同じだな。

137:名無しさん@九周年
08/09/21 14:29:37 bELpP6cJ0
何でも一緒が良いとは限らない

138:名無しさん@九周年
08/09/21 14:32:56 eo4EkB4o0
食料自給率マジヤバなのに、こんなの参加したら田舎国の農産品もっと買わされるだろ。

139:名無しさん@九周年
08/09/21 14:33:22 Kr6o1BEmO
>>135
農家に補助金出しているから、捨てる事の出来ない輸入米を受け入れる羽目になっているんじゃないの?

140:名無しさん@九周年
08/09/21 14:33:49 Y0ZKYU7P0
>>1
なんでこれが孤立したことになんだよw
あほすぎる

141:名無しさん@九周年
08/09/21 14:34:32 ToPQs/MW0
貿易輸出国の日本が摩擦を少しでも和らげる為に
農作物を輸入するのはある程度しょうがない事なんじゃないの?
自給率が上がるのは良いことかもしれんが、
人にモノを売りつけるが自分では人からは買わんでは外国の賛同は得られんでしょ。

ってこれ自民党や官僚に洗脳されてる?おれ?どうなん?

142:名無しさん@九周年
08/09/21 14:34:46 2AY+LANU0
孤立上等

143:名無しさん@九周年
08/09/21 14:35:03 /EMuYBddO

焼き畑に付き合うかボケ

144:名無しさん@九周年
08/09/21 14:35:12 Y0ZKYU7P0
>>139
低価格で輸入米が入るまくるようになったら、偽装しまくりになるぞ

消費者 買いたくても国産米はなかなか買えない
生産者 偽装国産米のせいで、米価格が低下してさらに悪化

ってことになる

145:名無しさん@九周年
08/09/21 14:35:45 nFucaBT70
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
農水省をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


146:名無しさん@九周年
08/09/21 14:37:45 2AY+LANU0
>>141
嫌な物を押し付けてるわけじゃない
アメリカの理屈はアヘン戦争当時のイギリスの理屈。

関税があれば工業製品は現地で生産するだけ。
農作物はそういうわけにはいかない。

147:名無しさん@九周年
08/09/21 14:38:08 Upj0O/OKO
経済>>>>>>>>>>>>>>農業


148:名無しさん@九周年
08/09/21 14:41:12 Kr6o1BEmO
>>144
その話の通りだとすると、食料の生産や流通で働いている人達はみんな『人で無し』という事になるな。

149:名無しさん@九周年
08/09/21 14:41:24 sWdCnm4C0
なーんだまたブロックか

150:名無しさん@九周年
08/09/21 14:49:11 Zk9TwRQQ0
>>148

もちっと一次産業を見直すべき。
直販ルートを確保している農家は儲かっているみたいだお。
農協とか中間マージン取りすぎなんじゃ?
地元で就職する=農協とか中間マージン搾取して給料を得る。
公務員の給料なんか採算度外視。
本気なら一番若い時代になんとかしなきゃいけないし、
能力の無い、やる気の無い奴は土地持ってても、辞めてもらわなければ。

151:名無しさん@九周年
08/09/21 14:50:43 f3JtccxHO
水戦争起きたらこのへんどうなるの

152:名無しさん@九周年
08/09/21 15:29:54 1eMzNply0
>>148
×みんな「人で無し」
○「人で無し」だけが残る

153:名無しさん@九周年
08/09/21 15:50:53 rK1oHDhw0
日経が言いたいのは、

「これじゃ経団連加盟商社が儲からないんだけど、世論で盛り上げてくれないかなぁ」
ってことでしょ。

154:名無しさん@九周年
08/09/21 15:57:12 /PSchirA0
日本は食品ブローカーが大杉だろjk

155:名無しさん@九周年
08/09/21 16:08:56 z4DNoUZV0
ていうか、おまえらASEAN旗見たことある?。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

この旗のモチーフは明らかに日本の国旗であり、
東南アジアの国々が我々の払った犠牲にいかに敬意を
表してくれてるか感じろ・・・本当に日本人なら。

国家間の友情なんてありあえない。
弱肉強食かもしれない。
けれど彼らはここまでわが国に敬意を表してくれる。

単なる利益獲得のみならず
そうしたことも心の片隅に置いて
わが国は行動するべきだ!。


156:名無しさん@九周年
08/09/21 16:16:14 11cgYEwtO
そもそも何で外されてんの

157:名無しさん@九周年
08/09/21 17:10:59 uAMLS76IO
これだけ日本には、木材資源があるのに、管理されない放置状態のおかげで、木の密集状態が高く、そして、一本一本が細い為価値もなく、そして、保全機能すら果たさなくなってしまったしな。


まさに、長年政府が無策だった為になってしまった結果であるかと。(杉植林推奨がもたらした失策でもある)

日本は大々的な農業改革をしないと、今のままでは近い将来、林業みたいにほぼ全滅に近い状態になってしまうのは目に見えてるんだよ。

今の小規模な農業ではなく、大規模化を 行える環境をつくり、今個人でやっている人達をまとめて小作人として、雇い入れるようにして逝くのが良いのかと。

ただ補助金を出すだけでは、焼け石に水だしな。

158:名無しさん@九周年
08/09/21 17:13:20 8Re1rVMT0
>>150
でも農協なくなったら小売に買い叩かれちゃうんだよね
農協がもうちょっと頑張ってくれればいいんだが

159:名無しさん@九周年
08/09/21 17:15:31 +p+75Tsi0
>貿易輸出国の日本が摩擦を少しでも和らげる為に

中国は対米で日本の数倍黒字だしても文句言われないし、人民元だって円より動かんし
ガンガンOKでしょ

160:名無しさん@九周年
08/09/21 17:59:42 XL+bacgj0
いつも通りバスに乗り遅れよう

161:名無しさん@九周年
08/09/21 18:02:48 enh1sb750
まともな農作物ならガンガン輸入するべし
それが出来ないのであれば外国産の安い農作物なんていらない

162:名無しさん@九周年
08/09/21 18:04:10 pibWpm8ZO
毒米いらない

163:名無しさん@九周年
08/09/21 18:05:35 0iKAjYRZO
>>1
アジア自体がアメ抜きの共同体を望んでいなかったけ??


164:名無しさん@九周年
08/09/21 18:05:41 vKrFXZDW0
もうすぐテレビ東京で放送18:30

トコトンハテナ 「余った米はどうなる?」ミニマムアクセス米

政治・経済・社会問題など幅広く取り上げ、
司会の進行にあわせゲストコメンテーターが解説する情報番組。

今世間を揺るがせている事故米の食用流用問題。
食の安全神話はどこまで崩壊してゆくのか。この問題が発覚する直前に、
番組では「余った米はどうなる?」というテーマで取材を進めていた。
政府米の備蓄倉庫には、海外から輸入されたミニマムアクセス米が山積みされていた。
この米の中に事故米が?!今では取材が難しくなっている場所まで奥深く取材をしており、
この問題の根本を解くカギになるかも。

司会:高橋英樹 リポーター:クワバタオハラ (くわばたりえ・小原正子) もりちえみ

9/21 (日) 18:30 ? 19:00 (30分)
テレビ東京

165:名無しさん@九周年
08/09/21 18:06:32 10rjhW0O0
毒米毒野菜毒加工品を、日本はもっと輸入しろと日経新聞はお考えのようですね。

166:名無しさん@九周年
08/09/21 18:08:18 1kdl8emj0
もうさ、





鎖国しようよw

167:名無しさん@九周年
08/09/21 18:11:55 0iKAjYRZO
アメはいつものダブルスタンダードで世界全体を敵に回すつもりじゃなかろうか

168:名無しさん@九周年
08/09/21 18:14:33 er60c+uc0
>>1
単に現状を書き連ねただけで、国益に関する分析が何もないのな。
で、最後に「取り残される」と、マスゴミ専用フォーマットwwww
高校生のバイトにでも記事を書かせてんのか、これ?


169:踊るガニメデ星人
08/09/21 18:16:16 T/Gk7kMc0
外国産の農産物は危険すぎる、食糧の自給率を上げて安全な国産の食品
を食べたい。

170:名無しさん@九周年
08/09/21 18:17:27 omwGDttO0
>>159
軍事力の違いです

171:名無しさん@九周年
08/09/21 18:22:47 10rjhW0O0
>>168
最近は、分析力も読解力も表現力も足らない「ゆとり」が、新聞記者になるのではないでしょうか?

172:名無しさん@九周年
08/09/21 18:24:55 NQEVBoRT0
円安が急激にすすめば日本の農産物が大量に輸出できるようになって自給率もあがるよ

173:名無しさん@九周年
08/09/21 18:36:03 PTYvaZKrO
地主しながら、自給自足が最強な訳だな。

174:名無しさん@九周年
08/09/21 18:49:50 n0+hV9LD0
こういった時節がら外れてラッキー。

175:名無しさん@九周年
08/09/21 18:51:44 UNdipeB+O
これはいいニュース

176:名無しさん@九周年
08/09/21 19:29:21 8hhSSAaV0
なんだ日経か、また何か企んでるとしか思えなくなってるのは末期かなあ

177:名無しさん@九周年
08/09/21 20:34:15 Udp188Gz0
>>173
うむ、地主で夜はFX。年収2000万くらい総資産2億くらいが最強だろう。

178:名無しさん@九周年
08/09/22 00:25:07 aL24HZTr0
>>139
アメリカは輸出補助金ってのを農家にバラまいてる。
で、ガンガン作らせてガンガン輸出する。
そんで、日本にガンガン輸入させる。

179:名無しさん@九周年
08/09/22 00:47:26 6gbhzNtu0
安く流通したって、さらなる金儲けに偽物や毒物を食わされても困るシナ

180:名無しさん@九周年
08/09/22 07:05:10 I4xgUO9/0
これは抜いて正解だろ

181:名無しさん@九周年
08/09/22 07:08:49 /oU2saXd0
アメは農家に補助金70%とかじゃなかった?
それでめちゃくちゃ安く作って日本に買わせる、で日本の農業衰退

182:名無しさん@九周年
08/09/22 11:37:27 0DS5rIEH0
いいじゃん別に
また牛丼がオージーになるだけだろ

183:3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52
08/09/24 18:39:57 PNfEduOZ0
日米同盟解消は、米の悲願だからな。

ビンのふた論というのは、アジアの敵日本という悪魔を米軍がふたをするという考え。
マケインもそう考えているので、日米同盟の維持は難しいが、ふたとしては残るのか。

184:名無しさん@九周年
08/09/24 19:01:26 f7dTn4PQO
日本人は引きこもりが性にあってるから、
国ごと引きこもればいいんじゃね?

185:名無しさん@九周年
08/09/24 19:06:30 T3KczK2Y0
シンガポールとか、NZ、メキシコ、韓国、、対米FTAな国々。。なんの参考にもならんな。

186:名無しさん@九周年
08/09/24 19:18:46 rs/2F1AF0
何にせよ食糧自給率はあげるべき
輸入依存は本当に怖い 食糧危機が始まったら>>72の言うような
信頼なんか何の価値もなくなる 

187:名無しさん@九周年
08/09/24 19:20:18 N3ePeJik0
日本も、「この指たかれ!」ってやればいいじゃん。
あっ 「かくれんぼするもの」のかくれんぼにあたるもんが
日本には無いか?

188:名無しさん@九周年
08/09/24 19:34:40 PYy2UCNf0
車を外に売るのやめて百姓しようぜ

189:名無しさん@九周年
08/09/24 19:57:03 AbxMnP+e0
なんでもかんでも国際協調とやらをしなければ我慢のならない立派な人がいるんだよな。

190:名無しさん@九周年
08/09/24 19:59:35 pQDrG9500
食糧自給率上げても意味ない

191:名無しさん@九周年
08/09/24 20:08:28 tnvd5tvUO
とりあえず韓国をどうする?

192:名無しさん@九周年
08/09/24 20:08:43 PYy2UCNf0
まだ食料売りたい人たちがいるから
しばらくは確保できるだろ
人口がもっと増えてきたらヤバイがな

193:名無しさん@九周年
08/09/24 20:11:53 LvLHITB10
× 穀物需要増加で小麦の値段が高い
○ 世界一高い関税をかけてるから高い

× 飼料価格高でバターがスーパーから消えた
○ バターに世界一高い関税をかけてるから輸入品が入ってこなかった。


日本はもっと関税を下げるべき。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch