08/09/20 01:06:48 nJVI3DZq0
血の小便しながら導入頑張ったのにマジかよ・・・orz
116:名無しさん@九周年
08/09/20 01:08:40 Kdo5bo1lO
「負担が増える」はマスゴミのウソ
★後期高齢者医療制度により、低(中)所得者層は保険料負担軽減に
◆保険料算定 「個人の保険料」=「均等割額」+「所得割額」
(静岡県の場合) 一人当たりの保険料[上限50万円] =均等割額[36,000円] + 所得割額[(総所得金額等-基礎控除330,000円)×所得割率(6.84%)]
▽均等割額…公共サービスの受益と負担の公平性のために、被保険者すべてが同じ額を負担する
▽所得割額…所得に応じて負担する
▽均等割額、所得割率は広域連合(都道府県)により違う →県ごとにかかっている医療費や病気の種類が違うため
▼年金収入だけの単身者…収入額が153万円以下の場合、所得割は課されず、「均等割額の36,000円のみ」。これに年金額に応じて2/5/7割軽減措置が加わる。
▼年金収入だけの夫婦二人
▽後期高齢者医療制度では
年金収入だけの夫婦二人…年金収入がそれぞれ153万円以下だった場合は、所得割は課されず、「均等割額の36,000円のみ」。これに年金額に応じて2/5/7割軽減措置が加わる。
▽一方、以前の老人医療制度(国民健康保険)では
国民健康保険(静岡市の場合)で、所得割が無い、夫婦二人の場合の保険料
医療分・均等割額 28,800×被保険者数=57,600円
医療分・平等割額 1世帯あたり 24,600円
介護分・均等割額 13,500×被保険者数=27,000円
合計 57,600+24,600+27,000=99,200円
「国民健康保険 99,200円」
となり、低所得者層で「息子世帯と一緒に暮らしていない場合」は、『いままで国民健康保険で最低基準として納付していた額10万前後と比べ、後期高齢者医療制度では半分以下になる場合が、ごく一般的に出てくる。』
これは、国の政策が年金を多く給付するのは、約束事で動かしようがない事なので、給付してから、これからの世代に比べて多すぎる年金を医療保険料で国に還元してもらうことであって、
『老人だけで生活している低所得者の保険料が高くなることはないので、多くの人にとって、やはり良いしくみ。』
117:名無しさん@九周年
08/09/20 01:11:52 nn+YOpmA0
麻生は確か後期高齢者医療制度存続派だったよね。
マスゾエは味方に向かって弾打ってるw
118:名無しさん@九周年
08/09/20 01:11:53 GZ4QY3380
優柔不断。もう自民は支持しないわ。
119:名無しさん@九周年
08/09/20 01:16:58 4zuNeDgG0
残業代0法案は
厚生労働省では
家庭団欒法になっている。
言葉のすりかえ多いね。
120:名無しさん@九周年
08/09/20 01:17:18 Ct0dR+3I0
>(1)年齢で
対象者を区分けしない(2)年金からの天引きを強制しない(3)世代間の反目を
助長しない仕組み
要するに保険料をあげることじゃね?
こんどは若者に負担を押し付けるつもりか?
121:名無しさん@九周年
08/09/20 01:18:16 jESIkTXfO
>>115
ご苦労様です。
政治の駆け引きに振り回されたり、税金泥棒呼ばわりされたり大変と思いますが、陰ながら応援してます。
122:名無しさん@九周年
08/09/20 01:21:04 Ct0dR+3I0
やはりマス添えは見込みどおりのクズだったか。
123:名無しさん@九周年
08/09/20 01:21:12 ZlpBDMQe0
西濃のような健保組合が追い込まれる原因となった制度
今更見直しとか遅すぎ
124:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/09/20 01:22:02 i
麻生さんは、後期高齢者医療制度を高く評価していたはずですし
舛添さんは、野党に対して廃止と言うならまず代案出せと叫んでいたはずなんですが
125:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/09/20 01:22:04 i
麻生さんは、後期高齢者医療制度を高く評価していたはずですし
舛添さんは、野党に対して廃止と言うならまず代案出せと叫んでいたはずなんですが
126:名無しさん@九周年
08/09/20 01:22:46 FU7Ou5k20
年金制度をやり直してくれ
127:名無しさん@九周年
08/09/20 01:23:16 Jqjg/OId0
このスレ工作員大杉w
やはり日本の健康保険制度はアメリカの保険会社にとっては宝の山なんだな。
128:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/09/20 01:23:28 i
大事なことなので、二度言いました。
129:名無しさん@九周年
08/09/20 01:23:33 7gR9gzGl0
>>123
今年に入って多かったからねえ、各健康保険組合の討ち死にが。
130:名無しさん@九周年
08/09/20 01:24:35 nn+YOpmA0
もともとマスゾエは麻生が嫌いだったので、あと数日で麻生総理誕生ということで最後っ屁をかましたのかもしれない。
131:名無しさん@九周年
08/09/20 01:50:10 bAE5+0wV0
この制度に賛成反対以前に、あと数日で交代する時期に実質死に体に
なってる閣僚がいきなり制度を辞めるなんて言い出すのは信じられんな。
麻生には国会が始まったらマスコミ受けするような新制度を鮮やかに
発表するとか、そういう秘策でもあるのかね。
132:名無しさん@九周年
08/09/20 01:53:02 nn+YOpmA0
>>131
くどいようだが麻生は制度賛成派。麻生へのバトンタッチを前提に言い出したとは思えない。
133:名無しさん@九周年
08/09/20 01:55:22 Kdo5bo1lO
★解説:後期高齢者医療で7割は負担減
【社会保障】後期高齢者医療:「7割は負担減」 厚労省調査 [6/3] スレリンク(bizplus板)
■6月4日に公表された長寿医療制度に関する厚労省の保険料推計調査が波紋を呼んでいます。
確かに69%の高齢者の負担が減ったとの結果は、長寿医療制度の導入が功を奏して事の証拠以外の何物でもありません。
しかし、「高所得者の方が負担減となり低所得者の方が重くなった割合が高い」との結果には、意外感があります。
そこで、なぜこのような結果になったのか、その理由を整理してみたいと思います。
■国民健康保険(国保)は、市町村単位で保険料の計算方式がバラバラなため、都道府県単位の長寿医療制度の保険料と単純な比較が困難です。
例えば、保険料の算定方式も3つの方式があります。
(四方式:「所得割」、「資産割」、「被保険者均等割」、「世帯別平等割」の合算額で課税する方法。一般的に町村型といわれています。
三方式:「所得割」、「被保険者均等割」、「世帯別平等割」の合算額で課税する方法。一般的に中都市型といわれています。
二方式:「所得割」、「被保険者均等割」の合算額で課税する方法:一般的に都市型といわれています)
■『このため厚生労働省では、国保で最も普及している保険料の計算方式である四方式(全国の市町村の約8割が採用)で、長寿医療制度の保険料負担の変化の推計値を算出してきました。』
この計算方式による推計によると、低所得者の73%の世帯で保険料が負担減となり、高所得者でも68%が負担軽減されます。『低所得者ほど負担が軽減されることが分かります。』
これまでの厚労省の説明は、この四方式に基づいているため、「低所得者ほど負担が軽減され、高所得者ほど重くなる」としてきました。
134:名無しさん@九周年
08/09/20 02:00:29 Kdo5bo1lO
>>133
■しかし、『この4方式は、全国の市町村に占める割合で見れば圧倒的に大多数を占めます』が、『国保の被保険者数で見た場合、四方式を採用している自治体は人口が少ないため、全体の約46%となり5割に満たない人数になっています。』
このため、与党は、沖縄県などが採用する三方式(約39%)と、東京23区などが採用する二方式(約15%)も加えた上で、
長寿医療制度の保険料と国保保険料との比較をするよう厚労省に要請し、その結果として厚労省が今回の調査を行ったわけです。
『この調査のうち、低所得者だけを見た場合、
2方式を採用してきた自治体で負担減となる世帯数割合は22%で、
3方式採用の自治体でも60%だったことが判明しました。』
■このため、自民、公明の「与党高齢者医療制度に関するプロジェクトチーム」は、さらに低所得者対策を強化する必要があると判断し、
保険料の軽減割合を7割から9割に拡大することを柱とした改善策を決めたのです。
『与党PTによる軽減策の導入によって、低所得者の負担が軽減される世帯数割合を改めて見てみると、
2方式を採用した自治体は22%から69%に拡大、3方式は60%から68%に、4方式も73%から79%へと負担減が拡大します。』
『75歳以上の高齢者全体で保険料負担が減少する世帯数割合をみると、75%の世帯で負担減が実現することになります。』
135:名無しさん@九周年
08/09/20 02:10:50 bAE5+0wV0
だから、政府自ら「廃止する」て明言しちゃったんだから少なくとも政局的
にはもはや是非なんて論点ではなくなったのよ、この制度。
民主が作っても似たような制度ができるのかもしれないけど、その時は
名前とかも違うものになってて別物扱いになるからw
>>132
あんたの推理はわかったw
136:名無しさん@九周年
08/09/20 02:11:31 gkvps9qA0
>>132
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>関係者によると、次期首相就任が確実視される麻生太郎自民党幹事長も合意。
麻生は終わってる
137:名無しさん@九周年
08/09/20 02:14:28 wMveln6b0
平等に国民全員3割負担にしろよ。
138:名無しさん@九周年
08/09/20 02:14:50 3DEvP34N0
エロハゲ 信念ないやん 政治家としても学者としてもオシマイ
139:名無しさん@九周年
08/09/20 02:15:28 nn+YOpmA0
>>135
閣議決定がなければ野党はそこをついてくる。そして後を受けた麻生に対してどうするのか質してくるだろう。
もし麻生が存続を明言すれば選挙では致命傷になるし、見直しを言えばこれまでの麻生の主張との矛盾を突かれる。
うやむやにすると、結局はそのまま選挙突入でこれまでと変わりがないし、対応の軸がぶれている点を叩かれるだろう。
140:名無しさん@九周年
08/09/20 02:16:16 FZUoRI5N0
この国の人たちは、性懲りもなく政治家と役人に騙される。
死ぬまで騙され続けるだろう。
141:名無しさん@九周年
08/09/20 02:37:33 uel3mF4sO
どんだけ金と手間をかけて導入したと思ってんだよバーカ
導入前から散々批判されていながら強行しておいて、選挙に不利だとあっさり廃止かよ
どっか逝けよ、糞政府と自民党は
142:名無しさん@九周年
08/09/20 02:38:16 dLVgFW510
金や資産がある老人からはもっともっと搾り取れよ
そういう老人は弱者ではなく強者なんだから
143:名無しさん@九周年
08/09/20 02:43:22 9LKIi9dPO
なぜ、このような国民無視の法律が通り、まともに報道されなかったのでしょう?
本当に良く考えてみなければなりません。
私見では、やはり、行政権及び報道権が、国民主権から派生する様々な権能を代行しておらず、
国民によるコントロールの外部に存在する事を許されてしまっているからだとしか考えられません。
これを、「行政」と「報道」の治外法権化と呼びたいと思います。
国民の声を集約しフィードバックすべき行政と報道が、国民に敵対的なスタンスから機能しているのですから、これではお話になりません。
行政の異常性は分かるのだが、なぜ、「報道」も一蓮托生なのかと疑問に思う方もいる事でしょう。
確かに、この事件も、我々は「報道」によって知る事になっているわけですが、バレてしまったから仕方なく「報道」しているのだと言う事を忘れないで下さい。
我が国の「報道」は、行政のチェック機能を果たし得ないようあらかじめシステム化されたものの上に乗っかって初めて機能しています。
「行政」と「報道」の反国民主権システム(国民収益収奪システム)……これを解体しない限り、同様の事例は水面下で進行中だと思う方が自然です。
144:名無しさん@九周年
08/09/20 02:45:03 uel3mF4sO
読売新聞
「廃止?これまで散々後期高齢者医療制度は必要だと言ってきたウチの立場はどーなる!」
145:名無しさん@九周年
08/09/20 02:45:57 m7ddcnt30
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
146:名無しさん@九周年
08/09/20 02:49:33 0CrUGHSJ0
自民党ばかり再チャレンジできる美しい国日本
147:名無しさん@九周年
08/09/20 02:49:40 uel3mF4sO
こいつら、思いつきで政治をやってるだろ
148:名無しさん@九周年
08/09/20 02:50:07 eCp6Gei10
今度大臣やめたら委員会でるのかな
ボロクソ言われそうだが
149:名無しさん@九周年
08/09/20 02:57:20 uel3mF4sO
おまえらが甘やかすから、何回失敗しても大丈夫だと勘違いしてるんだよ、政府と自民党の奴らは
150:名無しさん@九周年
08/09/20 03:12:54 uel3mF4sO
任期があと3日だから最後っペなのかもしれないが、舛添が今まで国会やテレビで後期高齢者医療制度の必要性を訴えてきたのは何だったんだよ
151:名無しさん@九周年
08/09/20 03:32:36 G0S0RB5K0
朝令暮改
152:名無しさん@九周年
08/09/20 04:26:37 uel3mF4sO
制度開始からまだ半年も経ってない。廃止がマジならマジで糞政府。
政策や方針はコロコロ変わるし、総理や大臣はそれ以上にコロコロ変わる。
いっそ国ごと滅んで欲しい。
153:名無しさん@九周年
08/09/20 04:41:10 aFmhLBaD0
いい加減にしろ自民・厚生労働省
適当な仕事しやがって
154:名無しさん@九周年
08/09/20 04:43:06 oZ0nYtmn0
今度は現役世代に物凄い負担かけてくるんだろうな
155:名無しさん@九周年
08/09/20 04:43:17 hjkRuIDeO
お前が世論無視して必要だからと導入した制度だろw
156:名無しさん@九周年
08/09/20 04:43:30 GrrOcYw/O
じじいが病院占有してるのがわるい
金をむしりとれ
157:名無しさん@九周年
08/09/20 04:48:52 /i8waWAx0
まったく >>1 の意味が分からないんだが
麻生が首相になるの前提でこの政策込みで内々に厚労相留任を打診されてて
マニフェストにも盛り込まれる予定で衆院選勝ったら
とかいう長~い省略があるの?
158:名無しさん@九周年
08/09/20 04:51:53 7gR9gzGl0
現役世代が支払ってる健康保険料に、高齢者支援金って項目が今年から増えて、
保険料が上がってることは余り話題にならないのは何故?
159:名無しさん@九周年
08/09/20 05:14:35 1O6IAwsJ0
まあ、国家予算使って宣伝した制度だったがその広報費は税金の無駄遣いだったな
160:名無しさん@九周年
08/09/20 05:14:47 6jUtwTaJO
いまさらジジババに言っても仕方がないことではあるが、
長生きするつもりならテメエで金ためとけ
以上
161:名無しさん@九周年
08/09/20 05:16:47 1O6IAwsJ0
麻生内閣になってから言えば麻生の得点になるのに、
何で今なのかね
チームワーク悪いな自民は
162:名無しさん@九周年
08/09/20 05:27:10 CCCYlvqpO
システム変更、広報費、人件費でどれだけ壮大な無駄をしたんだろうか
163:名無しさん@九周年
08/09/20 05:35:33 AR22lbd30
単刀直入に一言で言って選挙対策
自民党に票を入れてくれるのは70過ぎのじじいやばばあが多い。
この制度は奴らを怒らせた
164:名無しさん@九周年
08/09/20 05:41:07 ZaL9jmc7O
>>163
その通りだが、変更すべきでなかった
世代間格差のスレなら元の制度は絶賛されただろう
結局、馬鹿なのは国民
165:名無しさん@九周年
08/09/20 05:43:56 +yOQbICI0
長寿医療制度っていつの間にか犬HKですら言わなくなってるな/w
まあ桝添は就任時は年金問題一色でこの制度についてはハナから腰が引け気味だったのは事実
長寿言い換えの言いだしっぺが政権投げ出したので今後の自分の選挙のために言い出しただけ
自分の選挙のためという点では大田と同じだな
166:名無しさん@九周年
08/09/20 05:48:51 /MxJ8TNhO
接骨院の柔道整復師のインチキ肩凝り施術の健保無駄遣いを廃止しろ。
167:名無しさん@九周年
08/09/20 05:49:03 /8s6AnfG0
大臣辞任3日前に発表されてもなぁ。。。。。
選挙宣伝の為に政策打ち出したって事だろうけど
これが後期高齢者が問題になって2ヶ月後あたりに出されていれば別だったけど
何を今更 って感じ
168:名無しさん@九周年
08/09/20 05:50:41 SBL2rsqn0
一人で勝手に「厚生年金の標準報酬月額改ざんは社会保険庁の組織的関与有り」
ってホザイたり、このハゲ、橋下と同じで民主が政権採ると見越して小池百合子みたいに
寝返ろうと企んでやがるなw 何処まで根性腐りきったハゲ野郎なんだかwwwww
169:名無しさん@九周年
08/09/20 05:55:41 RrOH3hpt0
>>158
高齢者の数が多くて声が大きいからだろうな
民主主義が機能しているからだと思うし、
民主主義が必ずしも最善の策を選択しないことを示しているよい事例だと思う
おまいら選挙行かないとダメですよ、65歳以上の高齢者は今や日本の1/4なんですから
何も訴えなければ、ますます現在の高齢者に有利な日本になってしまう
170:名無しさん@九周年
08/09/20 06:03:32 PrKdXVkm0
この制度廃止してどうすんだよ。
次新しいの創たって似たようなのなるだろう。
アホかよ?
ていうかもう一つアホかと思うのは天引きの件。
現状見てる限り、年金からの住民税天引きが始まったらまた騒ぐのか。
馬鹿じゃねぇの…。
171:名無しさん@九周年
08/09/20 06:05:31 Zxj10Zn80
75で区切ったのが失敗だったんじゃないのかね
年金受給開始の65で区切ればここまでの反発はなかったんじゃないのかと
172:名無しさん@九周年
08/09/20 06:09:12 VK+XFcDpO
選挙に負けるから方針転換か?
強い野党がいれば日本に二大政党制は必要ないな。
173:名無しさん@九周年
08/09/20 06:32:51 kZv7Q8KC0
>>1
は?
174:名無しさん@九周年
08/09/20 06:37:06 +Z2MxrXu0
>>170
しかしなんで年金から税金取るの?
年金って積み立てた金が減って帰ってくるの?
175:名無しさん@九周年
08/09/20 06:37:25 huAHFjlVO
早期解散自体も怪しい
176:名無しさん@九周年
08/09/20 06:39:25 QBvNPsTMO
高齢者の通院負担は現役と同じ3割に。
177:名無しさん@九周年
08/09/20 06:42:04 S+jEW2gr0
徹底的に若者を食い物にする制度に
変えちゃえば選挙的には楽だろうし。
やってらんねぇな。
178:名無しさん@九周年
08/09/20 06:43:32 BilpSLqBO
医療制度って結局医者側に問題があるよな
無駄な治療費請求が多すぎるんでないか?
ウチの子供なんか耳鼻科で耳掃除してもらったくらいで明細で確認したら三万とかでビックリした
支払うのは100円だけどね
179:名無しさん@九周年
08/09/20 06:46:09 NlUiaBQBO
今度は若いのから巻き上げるのか…勘弁してくれよ。
180:名無しさん@九周年
08/09/20 06:46:19 +yOQbICI0
>>178
耳掃除してもらうくらい
で耳鼻科に行く患者の方が医療費を無駄遣いしてるんだろ
181:名無しさん@九周年
08/09/20 06:50:20 hNtaSwot0
若者は選挙にいけよ、まじで・・・それがすべてだろう
182:名無しさん@九周年
08/09/20 06:50:25 PrKdXVkm0
>>174
天引きは事務効率化の為じゃない?
あと年寄りなんかは足腰弱くて窓口まで払いに行くのが大変だったりする場合もあるしね。
負担を減らす目的もあるでしょう。
まあ、国自治体からしたら徴収率を上げるという目的が真かも知れないけど。
積み立ての件は詳しくは分からん。
年代によって変わるんじゃないかな?
183:名無しさん@九周年
08/09/20 06:51:08 WR1O6put0
高福祉の北欧やイギリスじゃその辺割り切っていて高度医療(例: 透析、がん、臓器移植)などは50歳を過ぎれば公費(医療保険を含む)では
受けられない。限りある医療資源、同じ公費を使うなら将来のある若者優先という姿勢がはっきりしている。
そして高齢者もそれを肯定している。
184:名無しさん@九周年
08/09/20 06:52:43 zbndmYIpO
>>178
ん?何割負担で?100円なの?
そんなの行政が許さないと思うよ。
185:名無しさん@九周年
08/09/20 06:53:09 WR1O6put0
政治家も高齢者よ恥を知れ若者を食い物にするなと一喝して諭すくらいの気骨が欲しいね。
186:名無しさん@九周年
08/09/20 06:56:14 /u+rklC6O
>>178
三万て医療制度で言うと3000点
余程の検査をしたとても考えづらい
よって、不正に診療行為を水増ししてるか、あなたが大袈裟にいっているか…
まぁ通常、月に一人頭一万円超えてくると、目をつけられやすいから、診察一回で三万とか、ありえないと思うけどね
187:名無しさん@九周年
08/09/20 06:56:42 83PxY3OkO
民主党がギャーギャーいうから仕方ない
188:名無しさん@九周年
08/09/20 06:57:01 nRYeooFhO
透析自費ってのはキツイな
189:名無しさん@九周年
08/09/20 06:57:10 tUiUWleVO
若者からとてつもない不公平感が溢れ出てますが…
既にジジババの医療費を払うだけで、毎月行かない医療機関に1万円は軽く盗られてますがな
190:名無しさん@九周年
08/09/20 07:01:17 /u+rklC6O
>>184
178がどこの県かしらないけど、自治体の公費で患者負担が一回100円とかなんでしょ
子供の医療費を自治体が負担するのはよくあること
191:名無しさん@九周年
08/09/20 07:04:13 p3+WoAlA0
そのうち、末期高齢者とでも言い出すぞ。
年寄り大事にしろ。
192:名無しさん@九周年
08/09/20 07:04:49 d5Od/7810
べつにフツーの制度だと思うけどな
選挙対策でこんなことされちゃ仕事が増えてこまるよもう
オレは役所勤め
193:名無しさん@九周年
08/09/20 07:09:00 FBD2eeQr0
サタズバで長妻とみずほが調子づいて批判もどきをしていた。
こいつらは何を言いたいのかよくわからない。
194:名無しさん@九周年
08/09/20 07:09:06 SBL2rsqn0
今、ハゲ添が明言しました。「今回の見直し云々は厚生労働大臣、福田内閣閣僚としての
発言ではなく、一自民党員として「次の内閣で見直しすべきではないか?そして私は見直し
をしようという総裁を選ぶつもりであり、麻生さんは私の見直し案に賛成している」
完全な人気取りオンリーの口先発言ですw こんなインチキ男を大臣にしてていいの???wwwww
195:名無しさん@九周年
08/09/20 07:09:55 yC0MEnLG0
>2)年金からの天引きを強制しない
天引きに文句言ってる老人は保険料払わないつもりなの?
さっさと死んでくれ
196:名無しさん@九周年
08/09/20 07:11:25 zbndmYIpO
>>190
レセプトの点数がしゃれになってないって話で、、、
197:名無しさん@九周年
08/09/20 07:11:55 wfSyhWyr0
衆愚政治
198:名無しさん@九周年
08/09/20 07:11:56 VWEeXYm2O
病院がジジイとババアの町の集会所と化して、
健康なのに栄養剤だけを貰いに行くから問題なんだろ
そんな老人だけ保険無しにすれば良いんだよ
199:名無しさん@九周年
08/09/20 07:12:44 P7g0pfqZ0
アホか
これで税金いくら使ったんだ
200:名無しさん@九周年
08/09/20 07:14:13 AR22lbd30
>>193
長妻が言いたかったのは、ハゲ添は現職の厚生労働大臣で政府の要員なんだから
「閣議決定」=「政府としての決定」をしなさい、ということ。
そうでなければただのハゲの「思いつき」でおしまい。
次期政権で「変なハゲが寝言言ってただけでしょーw」でおしまい
201:名無しさん@九周年
08/09/20 07:15:10 /6WPcJWKO
いい加減にしろよ
何で死を待つだけのボケどもを優遇して、
その孫以降の世代を切り捨てるんだ
202:名無しさん@九周年
08/09/20 07:15:55 P7g0pfqZ0
振り込め詐欺で振り込む余裕がるんだからむしり取れよ
203:名無しさん@九周年
08/09/20 07:16:15 mIripAY40
保険制度が大事なのは、保険証を持っていけば安心して診療が受けられて、医者も医療費の請求が安心してできるから。
そもそも制度そのものじゃなくて、文句を言っていた人は保険料が増えた人たち。つまり、金だけの話。
負担をだれがするか、っていう金の話じゃないの?
制度をいじくり回すんじゃなくて、財源の議論だけでいいんじゃないの?
年寄りがどの保険証を持っていけばいいか分からなくなって、ますます大混乱すること間違いなし。
みのもんたとふるだちいちろうは、どう責任をとってくれるの?
204:名無しさん@九周年
08/09/20 07:16:27 y0u7jLB70
追い詰められすぎて選挙で勝つ為なら形振り構ってないな
205:名無しさん@九周年
08/09/20 07:16:46 v3ZECI310
結構良い制度だったのになぁ。。。
これで、負担は次世代(というか若者)に先送り。
今のジジババは、またどこも悪くも無いのに病院に行く毎日。
そりゃ医者は美味しいね。雑談してるだけで点数貰えるんだから。
まぁ、これは厚労・自民を責めるより、民主やマスコミが悪いんだが。
206:名無しさん@九周年
08/09/20 07:17:37 SBL2rsqn0
同じ自民党の年中みのの番組出てる古川って奴はあきれかえった感じで
ハゲに対応してるな。人気取りパフォの極みだもんねwww
207:名無しさん@九周年
08/09/20 07:18:59 vrtrVGCy0
>>1
とりあえず今まで払った年金を返してくれない?
今月からまた厚生年金の支払い金額が増えたおかげで生活苦しいんだけど(怒
208:名無しさん@九周年
08/09/20 07:19:17 DbunKidy0
保険料以上に年金を受け取れる 詐欺世代(60歳~)からは
多めに医療費を徴収して、給料の上がらない若者に治療費タダにしてやれや>>糞マス添え
糞爺婆の社交場になっている医療機関から健康な糞爺婆を削除せよ。
ついでに 相続税上げちゃえ!100%でいいんじゃね?死んだら全資産を没収。
貧乏人にはなんの関係のない話だし。
209:名無しさん@九周年
08/09/20 07:20:13 rspEasDt0
>>200
結局、枡添個人の意見ってことだな('A`)
210:名無しさん@九周年
08/09/20 07:21:01 hNtaSwot0
一人ずつしゃべろよ
211:名無しさん@九周年
08/09/20 07:21:08 SyjFM7180
選挙前になると 立派なことばかり 言う
信じる者は 騙される
騙された後は 自己責任です
212:名無しさん@九周年
08/09/20 07:23:38 UBeW/qCF0
選挙対策なのみえみえwwwwアホかwww
選挙実施前に無理矢理詰め込んだって内容wwww
仮に本件が実施されても若中年層にしわ寄せが来るだろ?それを回避しようとしたのが後期医療なんだからよ。
そんなに票田が惜しいかwwwwwww
213:名無しさん@九周年
08/09/20 07:23:45 Q3wHe6e5O
あと数日の命の大臣が何を言っても説得力無し
次期政権が決めること
214:名無しさん@九周年
08/09/20 07:23:58 pDruGEGoO
>>198
医療費負担が上がってもその現状は変わらないよね
215:名無しさん@九周年
08/09/20 07:24:37 u+AuG5zyO
>>200詐欺師のやり口だねW
216:名無しさん@九周年
08/09/20 07:26:28 SpZYphuF0
舛添の評価ゼロになったな。
どんだけ迷惑すると思ってんだ・・・。
217:名無しさん@九周年
08/09/20 07:28:41 YKUycn330
脂ぎったハゲが今更何を言っても
こいつが自民にいるってだけで話聞く気しない
218:名無しさん@九周年
08/09/20 07:30:31 v3ZECI310
しかし、これに対して民主の意見は、後期高齢者を廃止してさらにジジババに手厚くしましょうね、だ。
票のためなのは分かるが、これ以上世代間格差を広げ、ジジババ優遇してどうするよ。
年金だって、今のジジババは確実に貰えるんだぞ。
219:名無しさん@九周年
08/09/20 07:33:42 FBD2eeQr0
>>200
閣議決定して国会に出しても野党の頭ごなしの反対(いちゃもん)&審議拒否で
なにも決まらねぇじゃん。
220:名無しさん@九周年
08/09/20 07:34:49 AR22lbd30
>>219
ふーん、じゃあ衆院再可決すれば?
ガソリン税増税ではやったのに何で今回はできないの
221:名無しさん@九周年
08/09/20 07:36:31 gbVt85HC0
これって、1ヵ月後に株主総会を控えていて、
数日後に退任するうさんくさいハゲ平取締役が、配当を倍増したいなぁと独り言を言ってるようなもんだろ
こんなの一般株主に相手にされないが、総会屋には突っ込まれ……w
222:名無しさん@九周年
08/09/20 07:36:52 ey0tCnOc0
普通に考えると後期高齢者からの医療費の徴収UPも止むを得ないだろう
223:名無しさん@九周年
08/09/20 07:37:51 0UtooB4h0
答え。
自民党、公明党の合意を得ていない。
桝添えの個人的意見にすぎないから。
自民党、公明党、閣内から反対される。
224:名無しさん@九周年
08/09/20 07:38:53 FBD2eeQr0
>>220
ガソリン税増税してねぇよ。
再可決するまでにどれだけ時間と税金無駄にすると思っているんだよ。
225:名無しさん@九周年
08/09/20 07:39:49 e4ed1fmX0
じゃあ早く解散して民主党が与党になってねじれ解消するのが一番だねw
226:名無しさん@九周年
08/09/20 07:40:04 SpZYphuF0
後期高齢者制度は、
金持ち年寄りの負担が3割になるだけで、
貧乏年寄りは小学校入学前幼児と同じ2割負担だ。
何の不満があるんだ。
ワープアで保険に入れないような奴は全額負担だし、
ワープアで保険に入ってる奴でも3割負担だ。
227:名無しさん@九周年
08/09/20 07:42:01 v3ZECI310
>>226
だから、金持ち年寄りの負担が増えるのがいやなんだろう。
マスコミと民主党は金持ち年寄りの味方です、か。ばかばかしい
228:名無しさん@九周年
08/09/20 07:42:28 AR22lbd30
>>224
本則の倍の税金を取ることを決定したんだから「増税」ですよ?
暫定税率と暫定税率を比較して「増えてない」とか馬鹿ですかw
再可決するまでにいくらかかるか?
「来年度から道路特定財源を一般化します。つきましては道路特定財源は10年延長」
という意味不明の再可決をした自公に言ってください
229:名無しさん@九周年
08/09/20 07:44:15 SyjFM7180
>>226
> 金持ち年寄りの負担が3割になるだけで
自民・公明 選挙対策で 3割負担 なくなりました
230:名無しさん@九周年
08/09/20 07:44:16 v3ZECI310
>>228
あのさ、そしたら、可決されてる予算の執行は全部停止ですか?
当然、予算可決を受けて契約してる案件だって大量にあるわけで、それが反故になるというと
どれだけ違約金を取られるか分からんぞ。
こんな常識が分かってないで、政局のために反対するから叩かれてるんだろうが
231:名無しさん@九周年
08/09/20 07:45:27 hcT57fQG0
>>207
ええっ 厚生年金は来月分から値上がりするんだろ?
今月分から上がってるの?
232:名無しさん@九周年
08/09/20 07:45:55 n4eitMSk0
いかにも選挙目当ての泥沼対策、
民主を馬鹿にするような資格ないと思うんだ。
300議席も使ってそんな制度を押しとしてきたのはお前らだろ。
手遅れ。
233:名無しさん@九周年
08/09/20 07:47:18 AR22lbd30
>>230
じゃあ道路特定財源を維持する前提で予算通さなきゃよかったじゃないw
234:名無しさん@九周年
08/09/20 07:48:37 BbfKQ4a70
>>232
「泥縄」だよw
235:名無しさん@九周年
08/09/20 07:48:53 YqN23T+O0
◆◆常に国民を騙し続けないと自民は潰れる2◆
スレリンク(seiji板)l50
236:名無しさん@九周年
08/09/20 07:49:46 i0QX4lSZ0
後期高齢者医療制度は若者への負担を増やさないためのよい政策なのだが
糞マスコミのプロパガンダで洗脳された馬鹿な国民が増えたのにはがっかりだ!
お前らそんなに枯れ木に水をあげたいのか?
そんなに枯れ木のために自分の負担を増やされてうれしいのか?
237:名無しさん@九周年
08/09/20 07:49:55 nf5H8DlW0
>>1
またスタンドプレーかよ。
任期が十分あるうちにぶちあげろっての。
スカンクの最後っ屁じゃあるまいし。
遺憾ながら自民惨敗。公明はミンスと連立します。
238:名無しさん@九周年
08/09/20 07:51:44 n4eitMSk0
何十年も暫定税率を
あたかも恒久的な財源であるかのように扱ってきたのが
一番気に食わないわけだが。
時の政権が常に安定多数であることを前提に組み立てた
おごり高ぶっているやり口。
与野党逆転もありうる時代にはふさわしくない。
なんで暫定税率を廃止して、
本則税率そのものを改定して一部を積み増すという発想にならないのかが不思議だ。
239:名無しさん@九周年
08/09/20 07:53:54 VOpmoYUA0
制度詐欺はもうこりごり。
だれが考えてもおかしい理論、全く広報がなかった糞制度に
どれだけの金を使ったんだよ。
どうせこれも医療費に加算されてるんだろ?
240:「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索
08/09/20 07:54:32 W+aZda5B0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
自由民主党・山口3区 河村 建夫(かわむら たけお)「永住外国人地方参政権の早期立法化を!」と訴える在日本大韓民国民団・全国決起大会に国会会期中にもかかわらず参加し、「もう放置できない。真っ正面から取り組む」と宣言
-=-::.
/ \:\
.| ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 在日朝鮮人の日本乗っ取り参政権を、早く成立させたい
||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂> 朝鮮半島の布教と引換えに、参政権は必要
/. ハ - -ハ |_/
| ヽ/ヽ/\_ノ / | 次の選挙も、自公をよろしく
. \、 ヽ二二/ヽ / /
. \i ___ /_/ 証拠↓
URLリンク(images.google.co.jp)
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒~{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
241:名無しさん@九周年
08/09/20 07:56:07 oTDOW0mFO
自爆してどーすんの
242:「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索
08/09/20 07:57:35 W+aZda5B0
俳優、織田裕二(40)のモノマネでブレークしたお笑い芸人、山本高広(33)が
ニッポン放送「オールナイトニッポン」のパーソナリティーに初挑戦することが
18日、分かった。「ほぼ織田裕二(山本高広)のオールナイトニッポン」と題し、
23日深夜1時から生放送だ。
現在、22日に最終回を迎える織田主演のフジ系「太陽と海の教室」
(月曜後9・0)や「踊る大捜査線」の再現、北京五輪の実況に合わせた
織田流コメント、ニセ織田と山本の対談など様々な企画が練られている。
さらに山本は秘蔵のモノマネ芸を隠していた。それが、自民党の麻生太郎
幹事長(67)。実は小学生のころ初めて人前で披露したモノマネだった。
故郷・北九州市が麻生氏の選挙区で、山本少年は選挙演説を目の当たりにした。
その瞬間、芸人魂がむくむくと-。自ら作製したタスキを肩にかけ、教室で
コブシを突き上げていたという。
当時は動作だけだったが、現在は顔の表情から声色もマスター。
メディアでは過去、1度しか演じていない。
折しも前日22日は総裁選の投票日。“麻生新総裁”として登場するのか、大注目だ。
少年時代から同番組を聴いていたという山本は「夢のようです。全力!で取り組みます。
オールナイトのパーソナリティーを生でやらせてもらえるなんて…地球に生まれて
良かったー」とアツ~く意気込み。約60種のレパートリーからリクエストを募集。
これでもかと惜しみなく聴かせる。
ソースはURLリンク(www.sanspo.com)
「オールナイトニッポンのお仕事が…きた---っ!!」と、お約束の絶叫で喜びを
爆発させた山本高広
URLリンク(www.sanspo.com)
ニッポン放送「オールナイトニッポン」 URLリンク(www.allnightnippon.com)
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
243:名無しさん@九周年
08/09/20 08:00:15 +1ke18vU0
医療関係者から言わせて貰えば
保険証本体は全て3割負担で結構。
それ以外の福祉に関して医療証を出してもらいたい
ケースによって負担割合変えればいい
一々変わるとレセが大変なんだよ
シンプルにできんのか
244:名無しさん@九周年
08/09/20 08:07:15 FBD2eeQr0
>>228
増税を再可決したわけじゃねぇつってんの!!
野党が無駄な時間費やして一時的にでも失効させるからガソリンスタンドがどれだけ
つぶれたと思ってんだよ?
なんでも今すぐ廃止しろってのが無責任なんだよ。
245:名無しさん@九周年
08/09/20 08:09:59 Yl33s+vl0
おいおいもう変更かよ
どれだけ苦労させられたと思ってんだ
氏ねよ糞自民
246:名無しさん@九周年
08/09/20 08:10:29 rspEasDt0
>>244
>一時的にでも失効させるからガソリンスタンドがどれだけ
>つぶれたと思ってんだよ?
一ヶ月でどれだけ潰れたんだ?????
247:名無しさん@九周年
08/09/20 08:12:46 hcT57fQG0
舛添をほめる人は一人も居ないのは何故?
248:名無しさん@九周年
08/09/20 08:12:50 AR22lbd30
>>244
だからなんで君は暫定税率と暫定税率を比較するのw意味分からない
暫定って一時的って意味よ。一時的でない本則にはなんて書いてあるのw
本則より高い暫定税率を可決したなら「増税」
249:名無しさん@九周年
08/09/20 08:13:04 KNQMdDK00
社保庁と同じ、名前かえるだけ詐欺
250:名無しさん@九周年
08/09/20 08:14:40 C/4fxcXm0
ガソリンスタンドはうちの近所じゃ2件潰れてたなー
251:名無しさん@九周年
08/09/20 08:17:09 uel3mF4sO
舛添TBSの生番組で発言取り消し「廃止はしない。一議員の提案」
バカだろこいつ
252:名無しさん@九周年
08/09/20 08:17:16 AH5aG8du0
一時的な恒久減税
恒久的な暫定税率
253:名無しさん@九周年
08/09/20 08:20:54 3FKyw52A0
>>247
土曜日なのに早起きする舛添は偉いよな
254:名無しさん@九周年
08/09/20 08:23:08 OmG+yrz10
また税金の無駄遣いか。
255:名無しさん@九周年
08/09/20 08:31:27 FBD2eeQr0
>>248
廃止するにしたって来年からとかにするのが当たり前なんだよ。
悪税にせよ予定されていた収入いきなりなくされたら迷惑でしかないだろ。
それをいきなりなくすから、再可決せざるをえなくなるんだよ。
無理やり執行させて結果として減税って形になったから増税みたいになっただけ。
256:名無しさん@九周年
08/09/20 08:32:33 LbgzZob80
廃止はウソでしたwwwwwwwwwwwww
257:名無しさん@九周年
08/09/20 08:33:37 AR22lbd30
>>255
だからこの暫定税率が期限切れになることは5年も前から分かっていたことですがw
5年間「どうせまた延長すればいいしー」っていうので思考放棄が自民党の「政権担当能力」ですか
258:名無しさん@九周年
08/09/20 08:35:36 BbfKQ4a70
どのみち衆院選には間に合わんがなw
259:名無しさん@九周年
08/09/20 08:36:45 FBD2eeQr0
>>257
野党も、その間暫定税率廃止なんて言ってねぇじゃん。
260:名無しさん@九周年
08/09/20 08:37:57 TFzqmJRAO
顔見れば解るだろ。天才たけしの元気が出るテレビに出てた頃より顔が醜態な顔つきに変わっているから嘘つき升添って事が
261:名無しさん@九周年
08/09/20 08:37:57 AWaX4ctt0
年齢の近い世代で負担する仕組みは不可能なのかな
若い奴ほど損する制度はいらん
262:名無しさん@九周年
08/09/20 08:39:25 RRa90ttq0
その前に大企業の健康保険組合廃止するか、
一度でも健康保険組合に加入した人は死ぬまで組合で責任持てよ。
若いときは組合、年取って国保ってのは虫が良すぎる。
263:名無しさん@九周年
08/09/20 08:39:36 aj0cPYwhO
後期高齢者医療は受益者負担の要素が少し入り
とてもいい制度だと思うがな
年金天引きも素晴らしい
どうせ健保でも天引きされてたし
国保はバカに限って滞納してて
必要な時に高額療養費の受領委任払いが使えないとかあるし
264:名無しさん@九周年
08/09/20 08:40:13 V9RtlJmHO
選挙前の毎度のアドバルーン
理解出来ないんだろな国民は
ケツの毛がなくなるまで自民党支持すりゃいいよW
265:名無しさん@九周年
08/09/20 08:42:11 a90fXqTB0
>>1
こんなもん、厚生労働大臣が思いつきで喋ったらあかんやろ。
>>9に同意
いや、もっと言えば、国民総背番号制があればこんな制度も不要だったし、年金未納問題ももっと早くに発覚していた。
様々な難癖をつけて総背番号制に反対した連中があやしげな連中だとみなして良い。
266:名無しさん@九周年
08/09/20 08:42:13 FBD2eeQr0
>>264
>選挙前の毎度のアドバルーン
↑って民主のマニフェストもだろ?
267:名無しさん@九周年
08/09/20 08:42:36 NAUBrFzX0
舛添は口先大臣だからな。
いくらいい制度考えても役人がサボタージュしたら終わり
人事権を大臣が持てるように法改正しない限りムリぽ。
268:名無しさん@九周年
08/09/20 08:42:48 votB+T5i0
なにこの選挙対策(;´Д`)
269:名無しさん@九周年
08/09/20 08:43:44 aj0cPYwhO
>>243
おまえ、それは言っちゃいかんよ
福祉を勉強した系の奴にありがちな、社会保障をわかっていないタイプだな
とりあえず君の病院は自立支援等の公費負担の指定解除をしてくれ
270:名無しさん@九周年
08/09/20 08:44:26 AR22lbd30
>>259
連立与党の一員である公明党が「暫定税率の見直し」を言ってたんだものw
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党が言って自民が何も言わなかった=公明党の意思が通る
こう考えて何が悪いんですか
271:名無しさん@九周年
08/09/20 08:44:49 ptAHGsh9O
今度は誰が儲かる仕組みですか?
272:名無しさん@九周年
08/09/20 08:45:09 uel3mF4sO
TBSの生番組にハゲが出演してたけど、発言はハゲの思いつきで、廃止はしないようだ
273:名無しさん@九周年
08/09/20 08:45:48 a90fXqTB0
>>270
民主は公明党を支持する方針だったってこと?
274:名無しさん@九周年
08/09/20 08:48:02 AR22lbd30
>>273
自民党は期限切れの直前まで何も言ってないので自民党案に賛成も反対もしようがありません
案がないのに賛成も反対もしようがないでしょ。
275:名無しさん@九周年
08/09/20 08:48:34 9OJu3ZRlO
また若者の負担が増えるのか。いい加減にしろよボケ
276:名無しさん@九周年
08/09/20 08:49:04 nYqtm6O60
相変わらずですね禿はw
ちょっと前にもその場の思いつきで「妊婦健診とか無料にする」って言ってたの覚えてる?
277:名無しさん@九周年
08/09/20 08:49:32 votB+T5i0
もうすぐ大臣職も終わりだから心象をよくして終わりたいってのもあるか…
厚生年金記録大量改竄発覚で終わりたくないよね…
278:名無しさん@九周年
08/09/20 08:49:45 /bVEYlQm0
舛添
もう選挙の事しか見えないか!
一度作った仕組みをチャラにするとどのくらいの無駄が出るか知ってるか?
舛添は口ばかりだから選挙が終われば言った事も忘れるよ
279:名無しさん@九周年
08/09/20 08:50:03 FBD2eeQr0
>>274
暫定税率再可決には賛成してるよ?
280:名無しさん@九周年
08/09/20 08:50:46 FAea1Bnf0
もう替えるのか。
税金の無駄遣いしまくりだな
281:名無しさん@九周年
08/09/20 08:51:42 9OJu3ZRlO
>>277
全然良くならない。若者に全て押し付けて逃げたクズとしか思えない。
282:名無しさん@九周年
08/09/20 08:52:01 AR22lbd30
>>279
だから公明党はうそつき野郎ってことでしょw
はい君も言ってみよう「公明党はカルト宗教に依存したうそつき野郎の集まり」
283:名無しさん@九周年
08/09/20 08:54:21 r5xGQIKwO
舛添まだ大臣やるつもりなのか
開いた口が塞がらないってか何一つ解決してないのに次から次へと
勝手なこと言うよな年金どうなるんだ
284:名無しさん@九周年
08/09/20 08:54:21 a90fXqTB0
>>282
でも、>>270では公明党を信じるようなことを言ってるね?
うそつき野郎だと把握しながら信じて裏切られたような不利を演じる予定だったんですか?
公明党がうそつきだと知っているってことと>>270は相反するのでは?
285:名無しさん@九周年
08/09/20 08:54:51 NuhZV6/QO
いちいち組織を作り直してシステム再構築してたら
本当に無駄遣いなんだよ。
制度のせいじゃなくて、自分が歳とった事が認められなく
て、加齢による衰えを毎日病院に行って治してもらおうと
する図々しい年寄りが一番悪いよ。
286:名無しさん@九周年
08/09/20 08:56:36 AR22lbd30
>>284
公明党が2005年のマニフェストを守る気がないことが2008年に明らかになっただけです。
それがどうかしましたかw
287:名無しさん@九周年
08/09/20 08:56:55 iaejHOrL0
口先大臣の妄想きたーーーーーーーーーーーーーー!
288:名無しさん@九周年
08/09/20 08:57:00 n5qtsckL0
わかりやすい話、
「制度の看板架け替え」
ってことかな?
289:名無しさん@九周年
08/09/20 08:57:08 a90fXqTB0
>>286
それまで気がつかなかったんですか?
290:名無しさん@九周年
08/09/20 08:57:25 JZ11huHt0
gg
291:名無しさん@九周年
08/09/20 09:00:57 AR22lbd30
>>289
公明党=嘘かもしれないが暫定税率の見直しをマニフェストに明記
自民党=暫定税率の期限切れ直前まで何も言わない
これを持って「与党は暫定税率に興味がない」と思われてもしょうがないのではないか
ということですが。与党がうそつきであることを見抜けなかったのは野党の責任ですかw
292:名無しさん@九周年
08/09/20 09:01:58 CBOd2w0pO
そら毒米も出るわ
役人て馬鹿なのか?
293:名無しさん@九周年
08/09/20 09:02:01 kZv7Q8KC0
二人続けて総理があんなふうに辞めたんじゃ、
他の大臣がgdgdでもしょうがないようなきがする.
ガソリン税の一般財源化もどうなるんでしょう?
294:名無しさん@九周年
08/09/20 09:02:07 FBD2eeQr0
>>286
実現するかわからんけど、来年から暫定税率廃止でしょ?
マニフェスト守ってるんじゃないの?
それを言ったら、民主はどれだけマニフェスト実現してんだよ?
295:名無しさん@九周年
08/09/20 09:02:23 pplARaP60
>>1
これ当然のことだろ。むしろ後期高齢者医療制度を導入した奴が頭おかしい。
296:名無しさん@九周年
08/09/20 09:03:52 sOSdbOCm0
選挙対策選挙対策。
老いぼれは騙されて自民に入れる。
そしてなかったことに。
297:名無しさん@九周年
08/09/20 09:05:30 nYqtm6O60
【速報】舛添厚労相、後期高齢者医療制度の廃止発言を一夜で撤回! 「廃止なんて言ってない」
スレリンク(newsplus板)
1 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/09/20(土) 09:03:21 ID:???i
舛添要一厚労相は20日朝、TBSの番組に出演し
19日の会見で後期高齢者医療制度を廃止するという考えを示したことについて、
「廃止するなんて言ってない」と事実上撤回した。
また、会見については「一議員としての考え」と釈明した。
(ブルーベリーうどん)
298:名無しさん@九周年
08/09/20 09:07:10 7kyTaA+v0
後期高齢者医療制度これ自体悪とか言ってる奴は馬鹿だろ
大きな病院いってみろ
毎日のように年寄りが行ってしゃべり場になってるだけだろ
しかも意味のない検査までして無駄に税金使ってるわけだし
299:名無しさん@九周年
08/09/20 09:08:23 b/2KNAUt0
次は高齢者の負担をもっと増やせ
300:名無しさん@九周年
08/09/20 09:10:32 FBD2eeQr0
>>291
与党の間違いを見過ごしてきたのは野党にも責任あるだろ?
それができないなら野党とはいえ政治家失格
301:名無しさん@九周年
08/09/20 09:12:01 b/2KNAUt0
民主党はもうダメだろ
この件では高齢者擁護ばかりで若年層との格差を無視してたからな
302:名無しさん@九周年
08/09/20 09:15:04 Q3wHe6e5O
>>297
このスレの舛添擁護人涙目発狂w
303:名無しさん@九周年
08/09/20 09:15:26 OMK6EzObO
自民党、公明党支持者だけに高い税負担させて保障なし。それで解決するだろ。
304:名無しさん@九周年
08/09/20 09:16:54 IWIO3qUO0
>>301
??
305:名無しさん@九周年
08/09/20 09:19:02 a90fXqTB0
>>291
>与党がうそつきであることを見抜けなかったのは野党の責任ですかw
そら、そうだろ。何年一緒に仕事してんだよ。ぼんくらかよww
306:名無しさん@九周年
08/09/20 09:21:03 AR22lbd30
>>305
じゃあ野党は「与党の言っていることはすべて嘘かも知れない」という前提で
対応すべきなんですね。まさかそれを「揚げ足取り」だのなんだの言いますまいw
307:名無しさん@九周年
08/09/20 09:21:27 b/2KNAUt0
>>304
医療費が増え続ける以上、医療制度改革は必須なのにもかかわらず
年寄りの負担を増やすな、サービスはこれまで通りにしろだの無茶な政権批判ばかりやってただろ
民主党は国家の重要政策すら選挙の道具にするクズ
308:名無しさん@九周年
08/09/20 09:22:36 Uqy92Ajx0
おいおい、4月以降この制度の手直しや保険料の変更でどれだけ経費かさんだと思ってるんだ?
かさんだ経費は全部将来的な負担に跳ね返って来るんだぞ?
で、廃止?さんざん金使った挙句に1年で崩落する橋なんて作るんじゃねえよ。
309:名無しさん@九周年
08/09/20 09:22:55 zQ78QJHf0
全部ウソでした。ヤルヤル詐欺。
310:名無しさん@九周年
08/09/20 09:23:56 a90fXqTB0
>>306
あほか。どれが嘘か本当か見極めろよ。その能力がない奴はボンクラ。
なんでも嘘認定するってのはぼんくらの証拠。
311:名無しさん@九周年
08/09/20 09:25:43 zY2i4wOs0
年齢で区分けしないなら
純粋に所得で負担割合を決めたら?
312:名無しさん@九周年
08/09/20 09:25:57 j884GmLx0
廃止で良いよ。
そして成人は全員3割負担。
313:名無しさん@九周年
08/09/20 09:26:34 iZpeXJZe0
廃止スンナよ
高齢者のお守りなんて若者にさせんな。
314:名無しさん@九周年
08/09/20 09:26:55 FBD2eeQr0
>>310
民主がボンクラなのはしょうがないでしょ。
幹事長からしてそうなんだし。
小沢やキャバ嬢太田の国替え、肝炎の福田は選挙の刺客じゃないなんて言ってんだから。
315:名無しさん@九周年
08/09/20 09:28:00 AR22lbd30
>>310
ふーん。ずいぶん与党にだけ有利な基準だねw君自身そう思ってるでしょ。
野党は「与党の言っていることのうちどれが本当でどれが嘘か」見極めたうえで
対応しなければならない。途中で与党の方針が変わったらそれを見抜けなかった
野党の責任とw。もし政権交代した際には野党自民党にも同じ基準で臨んでもらおう
316:名無しさん@九周年
08/09/20 09:28:19 Xgo1st7N0
>そして成人は全員3割負担。
同意
どうしても払えない人と高額医療(まあ極端に高いものは問題だが)
だけ補填すればいい
317:名無しさん@九周年
08/09/20 09:28:52 1ey7vgA/0
これも政局だけを考えて、国民不在の発想だな。
318:名無しさん@九周年
08/09/20 09:30:14 vr2S7+gu0
次の内閣で誰が労働相やるんだ?
319:名無しさん@九周年
08/09/20 09:32:03 19RR2Z/u0
舛添厚労相、後期高齢者医療制度の廃止宣言を一夜で撤回! 「廃止なんて言ってない」
スレリンク(newsplus板)
320:名無しさん@九周年
08/09/20 09:33:01 usg0xZ7I0
選挙で自民党の勝ちはないからどうでもいいわ。
321:名無しさん@九周年
08/09/20 09:33:35 f3m7cZ090
>>311
賛成
前年所得のみで保険料決定
全国一律国民健康保険料金制度に移行
リーマンなどは現行厚生年金制度と同じ2階建てで手厚い保障も可能に
322:名無しさん@九周年
08/09/20 09:36:02 FBD2eeQr0
>>321
健康保険と年金混同してね?
323:名無しさん@九周年
08/09/20 09:37:28 a90fXqTB0
>>315
民主党には本当がないから、やたら簡単だな、おい。
324:名無しさん@九周年
08/09/20 09:41:05 13ADuXMl0
野党の主張の方が正しかったことを認めたわけですね、わかります。
つか、選挙前の「めくらまし」で言ってるだけじゃないの?
麻生内閣で飛ばされるから選挙目当てで言ってみただけとか。
与党からは反発くらいそうだし。
325:名無しさん@九周年
08/09/20 09:42:42 FBD2eeQr0
>>324
麻生も賛同してるんだろ?
326:名無しさん@九周年
08/09/20 09:44:01 SBL2rsqn0
>>324
与党から反発くらいそうじゃなく、みのの番組でてた自民・公明の議員も
思いっきり反発してたよw
327:名無しさん@九周年
08/09/20 09:44:12 AR22lbd30
>>323
はい、もし君の言う通りなら簡単ですね
民主党が何を言っても「どうせ嘘だろう」と対応すればいいんですから
その場合恥をかくのは自民党だと思いますがねw
そう思わないならそれでいいんじゃないんですか。「クレタ人はうそつきとクレタ人が言った」
みたいなパラドックスに迷い込まないでくださいね
328:名無しさん@九周年
08/09/20 09:44:54 nf5H8DlW0
>>1
いい加減、国が面倒みてやる的な発想やめろっつうの。
行政をできるだけスリム化して、医療を二階建てにし、二階部分を自由化すればいいだけじゃんか。
お前らの不手際には我慢ならん。できないことをできるというなよ。
あと、積み立てた金、耳をそろえて返してやれっての。
329:名無しさん@九周年
08/09/20 09:46:05 1ey7vgA/0
>>307
土建費減らせば良いだけじゃない?
>国家の重要政策すら選挙の道具にするクズ
舛添=自民党のことだな?
330:名無しさん@九周年
08/09/20 09:46:41 yweaoUpE0
世代間格差のさらなる拡大ですか
331:名無しさん@九周年
08/09/20 09:46:51 FBD2eeQr0
>>327
民主がマニフェストで語ったことがどれだけ本当になった?
政権さえまだ獲れてない…
332:名無しさん@九周年
08/09/20 09:48:28 kaY3tuHk0
>>310
そうやって余計な手間を増やして国益を失わせることが目的ですね。わかります
333:名無しさん@九周年
08/09/20 09:51:51 AR22lbd30
>>331
まず君とID: ID:a90fXqTB0のあいだの意見を調整してください
君は「民主党は政権を取ってないから言ったことを実行できていない」といい
ID:a90fXqTB0は「民主党は本当のことを言わない」と言っているのです
まともな読解力がある人間ならこの2つの違いが分かるはずです
ですのでまず ID:a90fXqTB0と徹底的に話し合って合意(あるいは決裂)してから来てください
334:名無しさん@九周年
08/09/20 09:53:08 WlV+b1HG0
無駄な延命治療を止めるだけでも、医療費は半分以上節約出来るんだよ。
日本は医療費が不当に安すぎるから、家族が無駄な延命治療を望むせいなんだけどねw
335:名無しさん@九周年
08/09/20 09:54:36 VnPiBOAiO
>>327
民主が正しいことを言った事例をくれ
336:名無しさん@九周年
08/09/20 09:58:46 VnPiBOAiO
>>328
ばかだなあ
国が面倒見ろという国民が大多数なんだよ
337:名無しさん@九周年
08/09/20 10:01:19 FBD2eeQr0
>>333
>民主党は政権を取ってないから言ったことを実行できていない
なんて言ってねぇよ。
まともな読解力あればわかるだろ?
338:名無しさん@九周年
08/09/20 10:02:14 dJgdIl4V0
>>331
マニフェストは政権公約。政権を取るのが前提。
以下ウィキから転載。
・・・、必然的に政権を取り予算を制定し行政を運営することが条件となるため、
「政権公約」という訳があてられ、定着しつつある。
政権奪取・運営が前提となるため、
政権に関与する可能性が薄い野党第2党以下の公約については
マニフェストとして議論・検討の対象とすべきではないとする見方もある。
339:名無しさん@九周年
08/09/20 10:03:04 AR22lbd30
へえ。じゃあ
331 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/09/20(土) 09:46:51 ID:FBD2eeQr0
>>327
民主がマニフェストで語ったことがどれだけ本当になった?
政権さえまだ獲れてない…
ってのはどういう意味ですか。野党だがマニフェストを実行する妙案を持っているんですか
340:名無しさん@九周年
08/09/20 10:03:09 umL+S+an0
もういっそ、国保も健保も統一して単一の保険制度作れ
341:名無しさん@九周年
08/09/20 10:03:20 Bj8wyF4R0
>>334
何を持って「ムダ」と言うのか?何を「ムダ」と定義するのか?
助からないと思って人工呼吸器を外すと、殺人罪で警察が乗り出すこの日本でさ。
342:名無しさん@九周年
08/09/20 10:08:24 FBD2eeQr0
>>338
じゃぁ、先の参議院選挙で民主や他の野党がマニフェスト出しているの
間違いじゃん。
共産党なんて「確かな野党」と言いながらマニフェスト出してる。
343:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/09/20 10:11:57 t9e3ODWf0
>2
ほんとに終わってんなww
この糞知障白痴国家wwww
344:名無しさん@九周年
08/09/20 10:19:27 7gR9gzGl0
なんだ、マスゾエの先走りか。
345:名無しさん@九周年
08/09/20 10:27:11 oF+xMRQ40
恥も外聞も無く、自分だけ「イイ子」の振りをする 桝添。
下衆な蝙蝠野郎だ。 口先だけ調子いいけど、年金問題はどうなった?え? >禿
346:名無しさん@九周年
08/09/20 10:29:32 oF+xMRQ40
>>343
暴動起こしたり、市役所焼き討ちしたりしてる 某K国や某C国の方が
主権意識がはっきりしてる分 ある意味「民度が高い」とも言えるな。
347:名無しさん@九周年
08/09/20 10:29:43 pgYcz6AT0
郵政解散の後、厚労官僚が自分らの取り分を維持するために勝手に決めた制度
即刻廃止するのが筋だね
どうして続けたかったら、老人は受診するなって選挙で堂々と主張することだな
狭い公会堂で官僚が講演して「ハイ、説明しました」ではNG
348:名無しさん@九周年
08/09/20 10:30:48 W4+KFjXq0
ころころ変えるな
レセコン代金を負担しろ
毎回毎回、大変なんだぞ
349:名無しさん@九周年
08/09/20 10:33:16 GdpfikV+0
カブトガニみたいな顔した片山さつきとDV(家庭内暴力)離婚した舛添は、
自らが経営する事務所の社員の社会保険加入を怠っていた。→社員は医者にかかるときは10割負担で老人になっても年金もらえず
舛添は、税金逃れのため自宅や別荘を会社名義にしていた
舛添は、労働基準監督署の取締りが甘くサービス残業が蔓延し過労死者が増えているというのに「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えて推進。
舛添は、最低賃金引き上げ法案に対して「日本中の会社が潰れる」と血相を変えて反対。TVで「議員の給料が高すぎるのでは」と聞かれると「優秀な人間にはたくさん払うのが当たり前」と激怒
舛添は、日本の議員・公務員がとんでもない無駄遣い、横領をやり高給取りであるのを知りながら消費税アップを推進
舛添は、議員年金問題が浮上した際に一貫して議員には特権がなければ良い人材が集まらないと主張していた
舛添は、農水・経産両省から業務改善命令を受けている先物業者「コムテックス」の宣伝マンとして多額の報酬を得ていた
舛添は、選挙の時に、宙に浮いた5000万件の年金問題を『最後の1人まで、最後の1円まで、絶対に来年の3月までに解決する!』
と公約しといて、選挙が終わってから『そんなことは言っていない!』と逆ギレして見せた
舛添は、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について、3/6に終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず、
内容が未解明のデータが、現時点で40%の2025万件に上ることを明らかなったが、「公約は守った」と何度も回答した
米国のずさんな検査がばれ、大多数の国民の声を無視して強引に輸入再開した米国産牛肉
牛丼チェーン大手「吉野家ホールディングス」向けの米国産輸入牛肉に
BSE(狂牛病)の危険部位である脊柱(せきちゅう)が混入していたことに対して舛添は、「今回の混入は、ケアレスミス」と答えた。
ちなみにアメリカでは日本産の牛肉はBSEが見つかったことがあるため、現在も輸入禁止されたまま。50品目以上の日本の食品が輸入禁止されている。
厚労省の食堂では米国産牛肉ではなく和牛と豪州産牛肉だから関係ないかw
後期高齢者医療について「低所得者ほど負担減になる」― と大ウソをついていたことが発覚した
しかし舛添と片山は、TVでの自己宣伝だけはうまい
350:名無しさん@九周年
08/09/20 10:40:16 feKVn8bV0
カブトガニ
今日一日は思い出し笑いできそうだ
URLリンク(www.satsuki-katayama.com)
それにしてもここまで偽装修正するか?
351:名無しさん@九周年
08/09/20 10:46:00 RrOH3hpt0
>>219
それはまた別の問題
本気で舛添と厚労相がやりたいんなら、そういう手続きをしないと
このままでは単なる選挙のためのスピーチだよ
っつーかオレは後期高齢者医療制度の廃止自体も反対
352:名無しさん@九周年
08/09/20 10:50:19 /AVgHpPn0
で、どうやら「『廃止する』というのは廃止」だそうな…。
353:名無しさん@九周年
08/09/20 11:05:55 ODvPYLFl0
舛添「(3)世代間の反目を助長しない仕組み」 ぷっ 自覚症状あったな。
後期高齢者って何十年か税金やら保険料やら搾り取ったカスみたいなもんだろw
いうなればすでに穀潰しだわな。アフォでもわかるな。
早よ死ねっていう代わりにだって、いろんな手はある。連中が増えるたびに
保険料を上げ、取りっぱぐれないよう年金から天引きだ。一度でも歯医者
なんかにかかったら健診は受けさせない。穀潰しにカネかけたってしゃーねぇ。
まだあるぞ。
こいつらの年金から、住民税も来秋からバッチリ天引きさせてもらう。さらに
現役には「アンタはこれだけふんだくられるが、誰のために保険料が上がった
のかが、はっきりみえる形にしたよ」と給与明細への明記を始めさせる。
まだあるぞ穀潰し対策w
6月から枯葉マークを連中の車につけさせる。誰が見ても穀潰しだってわかるし、
つけなきゃ減点と罰金(来年)で強制することにしている。
免許更新には老人講習(現)・認知症検査(来年)の義務づけ、全部有料だ。
車だけじゃなんだな。穀潰しには、家の外へ出るときは首にこの枯葉マーク
ぶら下げさせるっていう手もアリだなぁw みんな「早よ死ね」って見るし。
生きていることに肩身を狭くさせりゃいいし、現役にこいつらを敵視させる
上でみんな有益だろうが。
年寄りいじめ? バカいうな。自民・公明&官僚にとって、天下り、渡り、
無駄遣い、随契、談合、利権から目くらましするには、世代間の対立を煽る
のが一番安上がりだからだ。
煽りに乗ってハゲんでくれる阿呆どもには感謝してるよw
354:名無しさん@九周年
08/09/20 11:08:15 zY2i4wOs0
この制度自身は問題ないと思うんだけど
マスコミは悪い制度って前提で話すからな。
355:名無しさん@九周年
08/09/20 11:16:01 nd2843xVO
所詮人気取りだろ?舛添のリップサービス
356:名無しさん@九周年
08/09/20 11:17:46 KOBIkCbr0
なんなんだ、このハゲは。
もっと責任もって発言しろよ。とりあえずはまだ厚生労働大臣だろうが。
357:名無しさん@九周年
08/09/20 11:18:26 6jUtwTaJO
後期高齢者の場合はすでに医療ではないからな。
358:名無しさん@九周年
08/09/20 11:20:09 stdKzfGC0
老人は減らないの?
増える一方なの?
359:名無しさん@九周年
08/09/20 11:25:51 QR2uefym0
細川元首相の「国民福祉税」を思い出してしまった。
360:名無しさん@九周年
08/09/20 11:29:05 K7knjJj80
政治家が、公共財支出、公務員と政治家の数と給与は半減させます
言ってからにしてくださいよ。
361:名無しさん@九周年
08/09/20 11:29:29 2IcWAWrMO
どうせ辞めるから適当なことを抜かしてやがるんだろ
362:名無しさん@九周年
08/09/20 11:38:09 //s1RFxD0
舛添も勝手に軽口吐いた責任とって辞任
町村が官房・農相・厚相三職を兼任のウルトラCマダ~~~~~~?????
363:名無しさん@九周年
08/09/20 11:46:23 LSkXEcYU0
こんないいとこどりなんかできるわけないだろ
高齢者にもちゃんと負担させろ
ただ同然で医療を受けられるから日本の高齢者だけ異常に病院に行くんだろ
少子高齢化時代に高齢者優遇などしていたら医療崩壊を招く
364:名無しさん@九周年
08/09/20 11:54:53 taEEDIHm0
金かけて始めておいて廃止かよwwちゃんといろいろな事を
考えてから始めろよな。もう政治家先生たちは何もしなくていいよ
365:名無しさん@九周年
08/09/20 12:00:02 nn+YOpmA0
舛添厚労相、高齢者医療制度の見直しを検討
舛添厚生労働相が75歳以上が対象の後期高齢者医療制度(後期医療)について、廃止も含めた見直しを検討して
いることが19日明らかになった。後期医療は今年4月に制度が創設されたが、年金からの保険料天引きなどに批
判が強く、政府・与党が今年6月に改善策を打ち出したばかり。10月15日の天引きや次期総選挙が近づくなか、大
胆な見直しで国民の支持をとりつけたい考えだ。
関係者によると、舛添厚労相は自民党の麻生幹事長らと批判の強い後期医療について、改善ができないか検討を
進めていたという。
新たな検討案では、後期医療が「75歳以上」で線引きしていることに強い批判が出ていることに配慮し、年齢での
線引きをせず、さらに批判の強い年金からの保険料天引きの強制はやめるなどを検討するものとみられる。
一方、政府関係者は「(制度の)骨格は変わらない」とも語っており、先行きは不透明だ。
URLリンク(www.asahi.com)
>一方、政府関係者は「(制度の)骨格は変わらない」とも語っており、先行きは不透明だ。
>一方、政府関係者は「(制度の)骨格は変わらない」とも語っており、先行きは不透明だ。
>一方、政府関係者は「(制度の)骨格は変わらない」とも語っており、先行きは不透明だ。
366:名無しさん@九周年
08/09/20 12:01:17 7V8alhTz0
【速報】舛添厚労相、後期高齢者医療制度の廃止発言を一夜で撤回! 「廃止なんて言ってない」
スレリンク(newsplus板)
367:名無しさん@九周年
08/09/20 12:02:18 KOBIkCbr0
JNNニュースを見たが、
麻生とは打ち合わせ済みとか
所信表明演説でも触れられるはずだ、とか
わめいていたな。
368:名無しさん@九周年
08/09/20 12:03:01 EwIYJPVk0
麻生「そんな話は聞いてない」だったらどうすんだよwww
369:名無しさん@九周年
08/09/20 12:04:25 ej4j+DnV0
高齢者にとってもいい制度なのに
マスゴミによって破壊されたな
年金天引きしなかったら余計にコストかかるだろ
ましてボケ老人は払い忘れするやつ続出
また、つけ次の世代に回しやがって
自民潰れろ
370:名無しさん@九周年
08/09/20 12:07:59 nn+YOpmA0
マスゾエ「廃止なんていってませんよ!!!!!」
テロップは「廃止へ」
371:名無しさん@九周年
08/09/20 12:12:59 nn+YOpmA0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは後期高齢者医療制度が廃止だと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか廃止なんて言っていないことになっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
372:名無しさん@九周年
08/09/20 12:14:39 cs7bMd6z0
>>368
昨夜は独断発言
↓
党から発言をたしなめられる
↓
みのサタで、一議員の考えと軌道修正
↓
その後、党周辺に連絡、廃止発言の了承を得る
↓
JNNニュースのインタブーで廃止の方針と、再度軌道修正
もう党周辺からの了承を得たからね
↓
衆院選でマニフェストに盛り込む
↓
医師会 自民党支持に回帰
って流れでしょ
今頃、自民党周辺はミンスに選挙対策が漏れってしまって、苦虫だろうし
民主は対抗策を練っているところかw
選挙対策的には、ハゲの発言で、自民党の戦略が狂って来たね
静かに潜航させて、民主が知らないうちに、医師会を寝返らせる事が出来なくなり
民主が知るところとなった
選挙直前だったら、民主も慌てただろうにね 残念ですた
373:名無しさん@九周年
08/09/20 12:19:55 KOBIkCbr0
>>368
だったら笑っちゃうわ。
「麻生と話がついてる」と番組の中でも、番組後の会見でも、
わめきまくってたんだよね。
すごい興奮状態だったよ。
374:名無しさん@九周年
08/09/20 12:23:51 19U2rssHO
もう、なにがなんだか・・・
375:名無しさん@九周年
08/09/20 12:27:57 Vn/97S2u0
まあ、なんだな。
結局この人もあれだったわけで。。。
376:名無しさん@九周年
08/09/20 12:31:38 83mRsJL+0
また、ウソインペイハゲのパフォーマンスか。ウソインペイ大臣で終わったら
今後の印象最悪だからな。どうせ、すぐ選挙だから、いうだけとくとばかり。
377:名無しさん@九周年
08/09/20 12:37:12 uel3mF4sO
公明党政調会長「廃止なんて聞いてないよ!」
378:名無しさん@九周年
08/09/20 12:38:33 tNMOZPzP0
老人対策費が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える基礎年金のオカワリを!!
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ / 年金が40兆円超えた?医療費が30兆円超えた?
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 私達は70年代には給料の0.5%(今13%)も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
<*`∀´> / < *`∀´> / 医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?知ったことじゃありません・・
/⌒老人 / /⌒老人 / ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/ / /つ= / / /つ= 天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
379:名無しさん@九周年
08/09/20 12:39:54 7JJ0eVcN0
天引きは維持しろよ
天引き廃止したら不払い助長するだけだぞ
380:名無しさん@九周年
08/09/20 12:41:07 6kKliOP50
負担増じゃなくて、ただ死なせないだけの医療そのものを削減すべきだろ。
医療機関や製薬会社がもうからなくなることはできないってか??
381:名無しさん@九周年
08/09/20 12:41:50 tNMOZPzP0
天引きの方が明らかにコストダウンだろ。
元々、年金なんて昭和40年代前半は給料の0.5%だぞ。
今で言えば30万の給料で1500円払えばいい。
それで、今、厚生年金は平均19万円貰ってる。
「私達が積み立てた」なんて嘘っぱち。
382:名無しさん@九周年
08/09/20 12:43:45 AL8FU7x80
>>381
その通り
今の爺さんがかけてきた年金なんて、ちっちゃい
確かに積み立ててきたけど、給料の割合で言うと小さい
383:名無しさん@九周年
08/09/20 12:44:56 c3SfB9aa0
搾取しているくせに、被害者面して老人いじめだとか
逆切れすんなよ
マスゴミもいかに上の世代が下の世代から搾取しているか、
ちゃんと報道しろ
384:名無しさん@九周年
08/09/20 12:45:00 jyI0Brt40
後期医療廃止方針、公明から疑問の声
舛添厚生労働大臣は20日朝、TBSの報道番組に出演し、後期高齢者医療制度の廃止に
改めて言及しました。これに対して、連立を組む公明党から疑問の声があがりました。
「後期高齢者医療制度を見直すことについて、麻生幹事長は全く同じ考え方で、仮に彼(麻生氏)
が総理になれば、彼の政策として出します」(舛添要一 厚労相)
番組に出演した舛添厚労大臣は、後期高齢者医療制度に代わる新たな制度の創設について、麻
生政権が誕生すれば政権の方針となり、所信表明演説にも盛り込まれると述べました。これに対
して、連立を組む公明党から疑問の声があがりました。
「私はいやしくも公明党の政調会長なんです。事前にこういう話はきいてません。今まで良い制度だ
から、大臣がお勧めになるから与党の議員はみんな大臣を支えて、国民のみなさんに説明してきた
わけですよ」(公明党 山口那津男 政調会長)
しかし、放送終了後、報道陣に囲まれた舛添大臣はこう強調しました。
「やっぱり、失敗したら改めるべきです。国民の批判に謙虚に耳を傾けるべき」(舛添要一 厚労相)
舛添大臣の後期高齢者医療制度の廃止をめぐる発言は、衆院の解散・総選挙をにらんだものとみら
れますが、突然の方針転換を民主党は「選挙対策の単なるパフォーマンスだ」と批判、与党にも困惑
が広がっています。(20日11:03)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
385:名無しさん@九周年
08/09/20 12:45:02 0eY54gO30
このハゲ、自分では母親の介護してないのにしたふりしてたし。
麻生をバカ呼ばわりしてたのに
386:名無しさん@九周年
08/09/20 12:46:34 dLewBPDO0
口だけ番長www
年金問題のときの有言不実行ぶり、国民は覚えてますよw
387:名無しさん@九周年
08/09/20 12:47:51 CWZBpsL4O
んで、今日になって発言撤回か。
軽薄なもんだな
388:名無しさん@九周年
08/09/20 12:49:16 lNPdI91pO
失策の責任は誰も取らんのだろうな
官僚氏ね!!!
389:名無しさん@九周年
08/09/20 12:50:25 YOtmeJ0j0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
390:名無しさん@九周年
08/09/20 12:50:50 EwIYJPVk0
公明が反対なら無理じゃねw
391:名無しさん@九周年
08/09/20 12:52:06 tNMOZPzP0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。
年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せば
良いのに、貧乏人が金持ちを支えてます。
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 老 人 代 表 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _'"\__/"'_ ゞ|
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 若い奴は文句言うなよ。
|/\ _/ \_ /ヽ| おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | ,―-v-―, | | 年金も払えよ たくさん払えよ
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | 60000000000000円じゃタリナイ!
\\ ___, //
\\ //
\_____/
392:名無しさん@九周年
08/09/20 12:56:43 uel3mF4sO
>>384
こうなるとキチガイ沙汰だな。任期があと数日だからヤケクソなんだろうと思う。
もしかしたら麻生を道連れにする気かも。
393:名無しさん@九周年
08/09/20 13:46:22 uel3mF4sO
舛添やるやるテロ
394:名無しさん@九周年
08/09/20 13:48:48 yH5rvOL30
だいたいおまえ今の観光シーズンでもさ、京都でも北アルプスの山でもとにかく爺婆ばっか
じゃん。現役世代が遊んでるのなんて見たこともねえくらい。マジでふざけんなよって。
年金も医療保険も全部廃止して、貧困老人だけに生活保護を無条件適用すれば
十分だろうが。
395:名無しさん@九周年
08/09/20 13:57:09 zICpQYpL0
舛添は今更何を言う?
まあ、選挙対策だろうが、国民の意思は固い。
自民党を叩き潰すのみだ。
自民党議員は全員政界から追放する。
民主党は国民のために官僚と戦うと言っている。
自民の政治は官僚なしではもはや成り立たない、官僚と戦うことなど不可能。
自民党は官僚ともども滅びる運命にある。
社会保険庁問題も含め、省庁問題は民主党に徹底的に改革してもらう。
革命が始まる。
396:名無しさん@九周年
08/09/20 14:55:23 uel3mF4sO
糞政府はくたばれ
397:名無しさん@九周年
08/09/20 15:13:38 tNMOZPzP0
今の老人(特に後期高齢者)は月収(ボーナス除く)の0.5%の年金支払いから始まった。
今で月収20万なら1000円払えばいい。これで、現在、月平均19万円貰ってる。
税金で補填してるからね。
せめて、年収1000万以上の老人には「払った分だけの年金」にしないか?税金で補填する必要ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
医療費は、年収600万でも老人は1割負担。でも、年収200万のワープアも
無収入の高校生も3割負担。こんなの、もう少し上手にバランス取れないか?
あまりに社会保険料が高すぎて、企業負担も大きいから労働者の給料減らしたり、
雇う人間の数そのものを減らしてしまう
398:名無しさん@九周年
08/09/20 16:03:30 ultqJj2k0
三笠フーズの新社長がこう言いました。
社長も代わったし今度はちゃんとやるからフリーハンドで任せてほしい。
前の社長は三笠フーズの業績を伸ばした人だから社内では顧問として大きな力を持っているよ。
コストの低減が一番の問題だから以前のように人の健康は二の次と考えているが任せてほしいね。
1年は今のままやってその間に別の方法を考えるよでもコスト削減が一番の目標で人の健康や生活についての考慮は優先順位低いよ。
399:名無しさん@九周年
08/09/20 16:42:32 WaJRIAYi0
>>4
原油高がずっと続かないとコスト的にあわない。
あとは、海洋牧場・農場でホンダワラを大量に作り
バイオエネルギーに力を入れた方が得策。
(技術的障害も少ない)
個人的には地熱発電にもっと力を入れるべきだと思う。
400:名無しさん@九周年
08/09/20 16:51:54 Jp3DUqCI0
京都なんてレベルじゃねーぞ
うちの近所の爺婆はイタリア、ドイツ、ハワイ、スウェーデン
しかもビジネスクラスで逝きますとほざいていた。
401:名無しさん@九周年
08/09/20 17:02:55 uel3mF4sO
わずか半年で廃止って、そんなもの最初からやるなよ
舐めてんのか!ボンクラ政府
402:名無しさん@九周年
08/09/20 17:07:17 IEDW98oP0
すまん、よくわからん
桝添が廃止と言ったのか言わなかったのかどっちなのか教えてくれ・・
403:名無しさん@九周年
08/09/20 17:11:00 AR22lbd30
厚生労働大臣としてではなく、一議員として見直しを検討してもよいのではないかと思う
後期高齢者医療制度は非常に論理的な制度だが国民から理解されていない
何も言ってないのと同じじゃないか、という突っ込みはなしの方向でお願いします
404:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/09/20 17:12:14 P2hACt/Q0
またまた年寄りのために若年層が搾取されるのか?
405:名無しさん@九周年
08/09/20 17:14:34 0zNw1zJ80
広域連合で働いてる人は解雇されるんじゃねーの
406:名無しさん@九周年
08/09/20 17:18:16 C9QCDSYN0
日本国政府は決してジタバタしていない
407:名無しさん@九周年
08/09/20 17:21:20 umL+S+an0
そもそもは、年寄りが医療費使いすぎるから、どこの健康保険も追い出したがったから、こういう路線になったのにな。
408:名無しさん@九周年
08/09/20 17:29:34 uel3mF4sO
>>402
言った。
409:名無しさん@九周年
08/09/20 17:31:29 IEDW98oP0
>>408
ども
410:名無しさん@九周年
08/09/20 17:32:24 OFD39tid0
>>397
>年収600万でも老人は1割負担。
3割負担だよ
1割の基準は世帯の70歳以上が
1人なら収入383万円未満
2人以上なら収入520万円未満
411:名無しさん@九周年
08/09/20 17:37:03 BPhuiQZ10
自民党は、責任政党だから後期高齢者医療制度、廃止は無責任
↓
自民党は、無責任政党だから後期高齢氏医療制度廃止となるな。
国政を党利党略で行う無責任政党が。
412:名無しさん@九周年
08/09/20 17:39:26 uel3mF4sO
テレ朝ニュース
舛添「後期高齢者医療制度は失敗」
413:名無しさん@九周年
08/09/20 17:42:43 YOtmeJ0j0
年金と医療保険がぐっちゃぐちゃになってるからダメなんだろ
わざとだろうけど
414:名無しさん@九周年
08/09/20 17:46:00 uel3mF4sO
TBSニュース
公明党山口政調会長
「いやしくも私は与党公明党の政調会長なんです。そういう話(後期医療廃止方針)は聞いていません」
415:名無しさん@九周年
08/09/20 17:49:23 uel3mF4sO
舛添が暴走中
416:名無しさん@九周年
08/09/20 17:57:54 bjMkpwi50
若者も反対してるんだから廃止は当然なんだよ。
当然、社会保障費の抑制もしなくていい。
今の若者は老人になっても借金を返済続けるという気概があるからな
417:名無しさん@九周年
08/09/20 18:00:41 tNMOZPzP0
>>410
訂正しました。
今の老人(特に後期高齢者)は月収(ボーナス除く)の0.5%の年金支払いから始まった。
今で月収20万なら1000円払えばいい。これで、現在、月平均19万円貰ってる。
税金で補填してるからね。
せめて、年収1000万以上の老人には「払った分だけの年金」にしないか?税金で補填する必要ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
医療費は、世帯年収500万でも老人は1割負担。でも、年収200万のワープアも
無収入の高校生も3割負担。こんなの、もう少し上手にバランス取れないか?
あまりに社会保険料が高すぎて、企業負担も大きいから労働者の給料減らしたり、
雇う人間の数そのものを減らしてしまう
418:名無しさん@九周年
08/09/20 18:01:40 OFD39tid0
>若者も反対してるんだから廃止は当然なんだよ。
後期高齢者医療制度の財源は
後期高齢者の負担(保険料)1:若年層の保険料4:税金5
そう若年層は4倍もの負担があるんですよ
廃止は同然ですね
419:名無しさん@九周年
08/09/20 18:07:04 mPdzsr6t0
がけっぷち自民党恒例の「選挙前やるやる詐欺」かw?
で、選挙後、「そんなこと、言いましたかぁ?」だろw?
420:名無しさん@九周年
08/09/20 18:15:03 P7rJ3PGk0
与謝野が舛添を口が軽いって街頭演説で批判してた
421:名無しさん@九周年
08/09/20 18:19:28 0eY54gO30
確かに口が軽すぎ。井戸端会議レベルの会話をテレビで言っちゃった。
422:名無しさん@九周年
08/09/20 19:24:09 uel3mF4sO
所管大臣が「後期高齢者医療制度は失敗だった」と発言
423:名無しさん@九周年
08/09/20 19:28:36 2608it020
俺、制度賛成だったのに。
高齢者にはもっと税金を払ってもらって、若者に
回してもらわないと。給料全然上がらないんだもん。
424:名無しさん@九周年
08/09/20 19:35:25 BnU7ByOd0
自民党の公約ほど信じられないものはない。
この外添も、結局官僚寄りの大臣だ。
425:名無しさん@九周年
08/09/20 19:41:53 cpSCI6G0O
レス読んでないけど世代間の不公平を改善するなら税方式になるってことかなぁ
70年代の福祉の黄金期がうらやま
426:名無しさん@九周年
08/09/20 19:42:42 koIsZ5lAO
この制度をちゃんと理解してる奴いないだろ。。
若者負担から自治体負担へ、という流れなのに。
そんなに自分で負担したいのかね? 反対者
427:名無しさん@九周年
08/09/20 19:44:56 NrjSUid00
>>394
貧困老人も援助は要らんのじゃないか?
それまで長いの人生で貯金も残さず、面倒みてくれる子供も作ってこんなった
結果なんだから。こういうのを自己責任という。
428:名無しさん@九周年
08/09/20 19:50:40 9LKIi9dPO
『堂々たる野党へ!』
当面、日本の保守政治家において最も賞賛されるべき資質は、
野党になる勇気を持った政治家だ。
従って、小沢らは当然の事、国民新党の議員や平沼、城内らにも当然、その資質が認められる。
商売も政治も信用第一なのであり、野党暮らしが怖くて右往左往する政治家など、既にして信用するにあたらない。
いったい何のために我々が税金から多額の政党助成金を拠出してやっていると思っているのか。
選挙前だからと言って甘言を弄すのではなく、主張すべきは堂々と主張し、
野党転落など歯牙にもかけず、国民の判断を信頼し審判を仰ぐ……そんな政治家の姿を見たい。
少なくとも、その程度には成熟した国家に生きてみたいものだ。
429:名無しさん@九周年
08/09/20 19:53:02 xmJAodIn0
制度の方向性は間違ってはいないという前提で、
①他の医療保険、介護保険とのリンケージが悪い(制度上も現場でも)
②不利益受益者に対する説明とケアが悪過ぎ
③一般人が求めている社会保険、医療制度の改革を考えると当該制度の順位は低い
④社会保険各種の制度改革の到達点の絵が見えない
etc
要するにタイミングが悪過ぎた。
だからマスゾエのこの表明には賛成。
430:名無しさん@九周年
08/09/20 20:00:01 CCCYlvqpO
今までの発言はなんだったんだろう
自公の政治家は地元で必死に説明して、民主の廃止法案を無責任だと叩いてた訳で
自公信者は脱力感で一杯なんだろうな
431:名無しさん@九周年
08/09/20 20:05:07 NrjSUid00
>>429
>②不利益受益者に対する説明とケアが悪過ぎ
また『説明が足りない』でつか?
『説明が足りない』って、『俺の要求を聞け(要求どおりにしろ)』の丁寧語だって知ってた
か?今の後期高齢者たちは兎に角ごねまくって寿命で逃げ切ろうという魂胆がミエバレ。
そんな相手に説明もヘチマも無い。
432:名無しさん@九周年
08/09/20 20:08:58 xmJAodIn0
>>431
じぶんが70歳や80歳で最新の知識や制度を正確に理解できる立場でいられると?
役人の小手先なんて今に始まったことじゃない。
それにゴネ趣味は年寄りの専売でもないよ。
433:名無しさん@九周年
08/09/20 20:14:48 NrjSUid00
>>432
最初から理解できないとわかってるなら、なんで説明が足りないなんて言うのかね?
はっきり、国に取られる金は10円でも嫌だと言ったほうが潔い。
434:名無しさん@九周年
08/09/20 20:19:06 3b4b5tvRO
舛添は大分頑張ってるだろう。
435:名無しさん@九周年
08/09/20 20:31:51 xmJAodIn0
>>432
営業ってしたことある?
丸めこむなんてのも仕事だろう?
愛嬌と折れない心次第。
436:名無しさん@九周年
08/09/20 20:46:22 bSr/JuTM0
産経にまで発言の軽さを指摘された無責任男、の面目躍如だなw
野党側も「選挙対策の単なるパフォーマンス」(民主党の長妻昭政調会長代理)と
批判を強めている。
舛添氏は雑誌「中央公論」9月号で、後期高齢者医療制度に対する高齢者らの
反発を「こういう無責任な国民のありようは、『観客型民主主義』とでも言えば
分かりやすいだろうか」と厳しく批判していたが、最終的には次期衆院選を前に
国民への説得をあきらめた格好。背景には厚労相続投も視野にあるとの見方もあり、
舛添氏の発言の“軽さ”が改めて浮き彫りになったといえそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
437:名無しさん@九周年
08/09/20 21:08:52 97YoGbHX0
読売、産経は富裕層向け新聞。あとは国士キドリのネット新聞で情報収集の小僧で成り立っています。
438:名無しさん@九周年
08/09/20 21:10:29 zrUC4UJD0
舛添要一
「東大の威光は凄い。どんなに性格が悪いブスでも、東大と言う看板が付けば
チヤホヤされる。私の元妻の片山さつきは、あのルックスでもミス東大と言われた。
福島瑞穂なんかも、美人弁護士と呼ばれた時期があった。そして最近の東大生には
芸能界デビューのチャンスさえも転がっている。だから周囲からも男からも見向きも
されない女は、東大を目指すべきなんです」
「日本は東京大学出身の人がリーダーでなけりゃ。早稲田とか慶應とか明治とかの
バカな大学出身者が総理になるから日本はダメになったんだ。庶民の官僚叩きは
エリートに対する嫉妬なんです。東京大学だけが、まともな人材を育成できる
教育機関なんです」
「エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。私は複数の愛人に子供を
産ませてるけど、庶民はエリートの私に敬意を払ってるから叩かない。この国では
東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」
「一般大衆というのは思考力が無い。だから簡単に騙される。後期高齢者の医療保険の
問題だって、もうとっくに決まってた事なのに、今ごろになって騒いでる。バカな大衆を
相手にするのは疲れる。東京大学出身のエリートだけが相手なら、毎日が快適なのに」
439:名無しさん@九周年
08/09/20 21:13:08 htlw3FmN0
長寿医療制度ですね。わかります
440:名無しさん@九周年
08/09/20 21:17:51 CYeu4ZAg0
でました~選挙の前の餌w
選挙前になるとどんどん餌が出てくるよ。
ほんと分かりやすいな~。
441:名無しさん@九周年
08/09/20 21:28:47 97YoGbHX0
>>440
参議院が自民、公明で過半数なら
強行採決でマスゴミも騒がなかった。
ねじれは必要だ。
442:名無しさん@九周年
08/09/20 22:11:45 ZFYf25q30
老人医療費1973年から1983年まで無料だったんだよな。
なんでだろう。
443:名無しさん@九周年
08/09/21 00:38:39 0qpsPBP30
若者は選挙に行っても多勢に無勢だから無駄。
民主主義はある意味多数決だから。
URLリンク(smz1.players.ne.jp)
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎
合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者
が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増
える可能性があるとのこと
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉
【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
444:名無しさん@九周年
08/09/21 00:43:09 0qpsPBP30
【正論】東京大学大学院教授・伊藤元重 「ばらまき」の矛盾を見据えよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
速いスピードで進む少子高齢化、国民が期待する高いレベルの医療サービスや年金などを前提とすれば、
どう考えても歳出をまかなうだけの歳入がない。
歳出削減である程度の成果を出すことができても、最終的にはかなりの規模の増税を行わないかぎり財政のつじつまが合わないことは明らかである。
国民の多くもそれは知っているはずだ。
それにもかかわらず財政赤字を垂れ流し続けるのは、将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである。
今、私たちが真剣に考えなくてはいけないのは、「真の弱者は誰か」ということだ。
それは、今の高齢者、地域経済、農業者ではなく、より多くの負担を押し付けられている将来の高齢者や地域経済ではないだろうか
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
445:名無しさん@九周年
08/09/21 00:45:30 0qpsPBP30
しかしながら高齢者優遇政治はこれからますます拍車がかかるはず。
まず子供の教育に税金を投入しても子供に選挙権はありません。
そして彼らの親である若年層の投票率は悪い。政治家様には何の見返りも望めません。
それに高齢者が負担増や自分達の給付削減を受けいれるとは到底思えません。
【老人への給付を減らして日本の未来のために子供の教育に回すべきです】
という正論も【老人は死ねというのか!!】の一言でかき消されます。
【老人は死ねというのか!!】というのはすべてに対する免罪符であり非常に便利ですが一番卑怯な言葉です。
例)
老人の負担を引き上げます>>【老人は死ねというのか!!】
老人の医療費を制御します>>【老人は死ねというのか!!】
老人の年金を引き下げます>>【老人は死ねというのか!!】
高齢有権者が次世代や若い世代に負担を押し付けて日本終了というのが現実的な将来でしょう。
ちなみにアメリカの経済学者も同じような予想をしています。
446:名無しさん@九周年
08/09/21 00:53:49 d+etiTrxO
ざけんなハゲ!
制度導入に使った費用を私財で弁償しろボケ
447:名無しさん@九周年
08/09/21 00:54:05 vWqNT4MD0
腐った酒を新しい酒瓶に・・・・だねw
448:名無しさん@九周年
08/09/21 00:56:14 YQC7ZBET0
残業代ゼロ法案を推進する悪代官
449:名無しさん@九周年
08/09/21 00:59:09 nXYi6zTJ0
>>年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるからこそ価値があり敬われる。
>>だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。
>>75過ぎたら死ねよ政策は、にもかかわらず温情あふれる善政だと思う。
>>定年退職したら一切社会からの扶助が無いというのが本来であるのに、
>>15年も老後生活を送らせてやろうというのだから。
>>60以降も生きたい人は世話してくれる子供を作っておくか、金を貯えておけばよいだけの話。
>>働けなくなったら死ぬのが当たり前だよ。
上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレへの書き込みです。
自民、公明政府と厚生労働省の冷血がよく現れているでしょう?
本来、医療保険は多数の健康な人の負担で病人の多額の負担を補う制度です。
病人が圧倒的多数を占めている75歳以上の老人を独立させた「後期高齢者医療制度」が成立するはずはありません。
元スレには、60歳以上の人々を役に立たない老人と決めつける悪口雑言が連なっています
工作員は若年者に老人への憎悪を植え付けようと懸命だったのです。
老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人たちを悪者にするための世論操作です。
「後期高齢者医療制度」は小泉内閣が野党の反対を押し切って強行採決したものです。
医療費を補うためなら老人の自己負担分を増やせばよいのに、選挙目当てに実際の負担増を偽装したのです。
参院選挙で大敗すると、工作員を使って若年者をたきつけ、老人攻撃をするように仕向けました。汚いやり口ではないですか。
75歳以上の老人に「死ね」と公言する自公政府、厚労省、その工作員たち。
世代間の対立をあおる工作員の言葉にのってはだめです。
若者にとって、老人は未来の自分たちの姿なのですから。老人を憎むことは自分を憎むことなのです。
世代間に憎しみを持ち込む悪しき政党、自民党、公明党を次の総選挙で必ず敗北させましょう。
元スレ(ただし、過去ログ)
【政治】年寄りは切り捨てるのか…過熱する「うば捨て山」論争★3
スレリンク(newsplus板)
450:名無しさん@九周年
08/09/21 01:01:15 +vr8Dj9G0
超絶めぐまれてる高齢者対策してる日本で
もうちょっとだけお金だしてくださいーって言われてだけで
ブーたれてるジジババは氏ねよ。まじで。
451:名無しさん@九周年
08/09/21 01:04:21 gbtdyPVSO
こいつは大臣になってますますひどくなってる!
452:名無しさん@九周年
08/09/21 01:04:54 0qpsPBP30
日本の最大の問題はジジババが死ななすぎること。
平成ももう20年なのに明治生まれとか今だに生きてるしな。
さっさと死ねよ。
現実的な対応としては延命治療(経管栄養、在宅酸素等)は全額自己負担。
80歳過ぎたら高度医療の公的保険適用除外。
老人もすべて3割自己負担。負担額上限設定なし。
そのくらいしないと皆保険は絶対に崩壊する。
453:名無しさん@九周年
08/09/21 01:13:17 p+HyxvUQ0
小物だなぁ・・・
このままいくと自分の地位が危ないからねこいつの場合
保身のために必死に人気取りしてるようにしか見えないねw
人気が全てだったけどもうメッキ剥がれてそれすら失ったハゲに先はない
454:名無しさん@九周年
08/09/21 01:14:00 pA5z9g/C0
結局 若い奴から金とるんだろ?w
455:名無しさん@九周年
08/09/21 02:07:26 FhPseTMe0
まぁ、民主主義国家の政治家としてはそうするだろうね。
自分たちが生きてる間だけ贅沢できれば孫の世代が飢えようが
日本がどうなろうが知らないって世代が若者世代よりも人口多いんだから。
456:名無しさん@九周年
08/09/21 02:16:24 d+etiTrxO
糞政府は早くどっか逝けよ
457:名無しさん@九周年
08/09/21 10:06:11 PPmB6D+b0
>>1
要するに麻生が前から言ってた「見直し」を、
舛添がなぞって発言した。
つまり選挙後に麻生さんの政策に合わせますから、また大臣ポストくれってこと。
458:名無しさん@九周年
08/09/21 12:17:11 XiX8zHHg0
まあこの件は明らかに政局がらみだし
その政局に関しては、かえって与党自民党にはマイナス効果だろうな。
麻生新総理が所信表明まで黙っていればばサプライズ効果もあっただろうけど。
実際問題、毒米・金融不安と野党の追求材料に事欠かない今の国会情勢で
すぐに新しい制度を作って通すなんて無理だから。
補正予算を通すまで解散せずに持ちこたえられるかも怪しい。
結局、野党にとっては「政府に間違い(本当に間違いだったかどうかは
問題ではない)を認めさせた」という事実だけを作って選挙になるだろう。
459:名無しさん@九周年
08/09/21 14:04:23 G283csRe0
(1)年齢で対象者を区分けしない
(2)年金からの天引きを強制しない
(3)世代間の反目を助長しない仕組み
そんな虫のいい制度ができるものかね?
460:名無しさん@九周年
08/09/21 16:37:07 K5ZWt0wS0
舛添は口だけだからな
461:名無しさん@九周年
08/09/21 17:40:02 MsPB4X47O
若者から天引きで徴収します
日本を作り上げた御老人達に感謝するのは当たり前だ
462:名無しさん@九周年
08/09/21 17:56:30 ldNoEcco0
麻生はこの制度を高く評価してたような気がしたが
もう自民党はなんでもありだな
463:名無しさん@九周年
08/09/21 17:57:51 SWvoINLw0
老害が、逆にむさぼって、ボロボロにしたの間違いだろ。
一番酷いのは今の20代30代。
上は給付を十分もらい20代30代を酷使。
下はプライマリーバランスで将来に付けを回させないと恩恵、結局は給付を減らされた挙句、更に、働けといわれるのが20代30代。
舛添は、今まで党内で批判せずむしろ、積極的に喧伝してきた。無責任。
舛添の責任政党だから後期高齢者医療制度堅持と今まで保身を図ってきて、逆に廃止は無責任と言ってきただろ。
今まで時間と国費を無駄にし、国民を欺いてきた。
公明党はうそつきで、公明党に騙されたと謝罪ぐらいしろ。