【軍事】大樹に巨大トーチカ 道内最大級、全周26メートル 町「戦争遺産に」 建築学会「ほぼ手つかず、極めて貴重」…北海道at NEWSPLUS
【軍事】大樹に巨大トーチカ 道内最大級、全周26メートル 町「戦争遺産に」 建築学会「ほぼ手つかず、極めて貴重」…北海道 - 暇つぶし2ch1:道民雑誌('A`) φ ★
08/09/19 16:03:33 0

大樹に巨大トーチカ 道内最大級、全周26メートル 町「戦争遺産に」

  【大樹】十勝管内大樹町旭浜の海岸近くの林の中で、
  太平洋戦争末期に日本軍が米軍上陸侵攻に備えて構築した巨大なトーチカが見つかった。
  半世紀以上も経て存在が確認されるトーチカは珍しい。風化や破壊を免れ、ほぼ手付かずの状態で、
  日本建築学会は歴史遺産として極めて貴重と指摘。町は戦争遺産として保存する考えだ。

  トーチカは七角形のコンクリート製で全周は約二十六メートル。
  海岸まで約五百メートルある。現場一帯は町有地で一九五六年に防霧保安林としてカラマツなどを植林し、
  樹齢を経たため八月に町有資産として保安林を民間に売却。
  伐採に入った業者が八月末に小山状になっていた土砂を取り除いていてトーチカの一部を発見した。
  土中から露出した部分は高さ約三メートル。海岸に向け銃眼二カ所が開く。

  十八日は、日本建築学会歴史意匠委員会で道内のトーチカを研究している
  帯広市の建築家小野寺一彦さん(50)が現地調査した。
  「コンクリートの厚さは一・八メートルあり、道内で確認したトーチカでは最大級。
  土をかぶせ偽装したので見つからなかったのだろう。本当に状態が良く、構造の解明など進める貴重な歴史遺産となる」と話す。

  伏見悦夫町長は「トーチカは戦争を鮮明に伝える遺産。
  次の時代に残していきたい」と保存して見学しやすいよう整備する方針だ。

北海道新聞 (09/19 08:01)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

十勝管内大樹町旭浜の海岸近くで六十数年ぶりに確認された旧日本軍のトーチカ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch