【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へat NEWSPLUS
【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ - 暇つぶし2ch505:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:21 jD1srIr+0
>>475
それはハードだろ?
ここでの問題のソースコードは
暗号化技術も開示って事だよ。
中国共産党が全世界の暗号をスルーする力をつけちゃうのよ

506:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:26 QsgGlLfL0
>>480 茶吹いた

507:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:27 EtVrx+7t0
スラド記事まだ~チンチン

508:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:30 aRUPiM2T0
>>475
買って解析するのとはワケが違うだろw

509:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:41 yMf682vxO
多分、日本企業は設計図渡すんじゃないかな。
うちの会社もそうだけど、みんな五年後、十年後の売上げのことなんて考えていない。
今期の売上げ、来期の売上げ、あたりを必死に考えてるから。設計図渡さなきゃ、来期は大赤字になるから渡すんだろうな。

510:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:40 PCJNmNvx0
>>475
>ちなみにマイクロコードが入手できず、囮捜査で日立の社員がアメリカで逮捕されたw

ソースを盗む事が犯罪だって分かってんじゃねぇかよ、お前www

511:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:00 QeL1Q0BC0
>>421
そんなものシリアル番号を見て
前もって計測したキャリブレーションデータを与えればいい話だろ。

ダウンロードと言えばベクターからソフトを落とすような勘違いをしてもらっては困る。

512:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:02 FSFtmQHh0
>>475

>途上国の技術進化の過程なんてどこでもそんなもん

だからって自分で技術をライバルに教えてあげるバカが
何処にいるよ。ww

513:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:15 is9gN/N5O
>>496
あちゃー

514:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:16 S6ZL3tS50
これ成立しちゃったら日本の下請けソフト屋が作ったプログラムも
芋ずる式にもっていかれちゃうな。

一番喜ぶのは下請けにソース握られてるメーカーなんじゃね。

515:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:37 2g9rcYqq0
ウソ教えるのはありだろ?
どうせバカだからわかんねえよ

516:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:41 G+y4CEr80
斜め上を行く国は言う事が違うぜwww恐れ入ったわwwwww

こんなのに従うバカがいたら顔を拝んでみたいぜwwwww

517:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:43 SbQScfd/0
要するに
中国のオープンソースへの取り組み素晴らしいってこと?


518:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:46 BMEVkxIk0
まぁ日本も海外の技術を盗んできたわけだが。
ただここまであからさまに宣言するのはさすが中国だと思う。

519:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:46 3K1pdd2B0
ようは中国政府が与り知らぬところで
国内をコントロールされる事を恐れてんだよ

520:名無しさん@九周年
08/09/19 12:05:59 0osL3A8u0
次ぎの死那の要求
・死那へ訪れる観光客のうち15~25歳までの容姿の良い女子は、局部に武器を隠してないか入国管理員達が別室で女子のパンツを脱がし性器をひろげさせて、写真とビデオで撮影してチェックする。


521:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:03 vIfxxVOF0
OSとかあまり言うと漢字も仏教も大仏の作り方も教えてやった話になる

522:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:08 i/p2Ef0O0
中国に投資するバカ企業にはいい薬w


523:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:15 2oUSG5xB0
技術欲しさにクレクレ言ってるだけだろjk
9月に入ってからこの行儀の悪さ、永久にオリンピックやっててほしい

524:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:15 PaUqVpCnO
さすがだな。日本人じゃ考えない発想だ。

525:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:16 Lke6cux20
インドや東南アジアの絶好の機会なのに
「開示なんか求めないから来てください」とでも言えばいいのに
インド頑張れよ

526:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:22 sGZ0jQWr0
この要求呑む日本企業の経営者は本気でバカだろw


527:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:45 A52b16IYO
日本は二つ返事で従いそうだな、恐ろしい。

528:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:52 /fbtGaWG0
コメントに胡錦涛のアホとか書いて提出

529:名無しさん@九周年
08/09/19 12:06:54 9Itbj0Ev0
アメリカが崩壊中だから、まともな政策すれば中国の覇権はまだ伸びる余地あったのに馬鹿だな

530:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:00 gJb45o0m0
そういえば俺の知り合いの会社が中国から撤退したな。

531:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:04 Y5o9IQD/0
>>421
それも含めてサーバーで一括管理すれば問題ないんじゃね

532:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:11 qr5pG7+NO
シナチョンはこれだから下劣に見られる。

533:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:17 4a+xbGOv0
>>501
トヨタ、ソースコード開示要求してくるよね。
腹立ったから、オブジェクト化しまくって読みにくいコードにしてやった。
QACの検査はすんなり通るように作ったけどね。

534:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/09/19 12:07:19 248DXnLH0
>>1
|もう、新製品を売ってやらない。旧式製品で我慢汁っ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |

535:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:23 mbVpu8Sa0
>>526
売国奴一覧表が更新されそうだなw
死んで詫びて欲しいくらいだ。

536:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:27 4y7YoSLB0
はははwwwwwwwwwこりゃ無理だろw
ストールマンだって納得しねえよwwww

537:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:33 e4GejRM+0
>>481
「土日に技術者が韓国へ!」とか報道盛んなときに東芝の某工場へ打ち合わせ
にいったことがある。

IC工場なのだが、変な場所に打ち合わせの会議室がありそこへ通された。
聞いてみたら建物の設計ミス(というかICラインの設計変更につぐ設計変更)で
余計な部屋が1つできてしまったらしい。

ちなみに、韓国の工場に見学にいくと同じ場所にやはり「無意味な会議室」が
あるそうだwww


538:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:55 sYUxB+/5O
仮に開示したとして理解できる頭があるように思えないのは俺だけか?

539:名無しさん@九周年
08/09/19 12:07:57 jD1srIr+0
あれ?
・・・工作員いないか?

日本を叩いて話を変えようとしている奴がいないか?

540:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:19 UL3AIUj80
特亜露助は乞食以下だな。

541:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:20 DyG2LYMG0
>>1 
|【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
スレリンク(newsplus板)
             ↑
             |          【移民庁設立】 【ワープア日本人♂絶滅】 【日本、中華と併合】
             |                ↑            ↑                    ↑
             ├────┼───┼─────┼-----
   ∩___∩   /)    
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ●    ● | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いまココクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
----------
「慈悲と修羅」業田良家
URLリンク(www.nicovideo.jp)

542:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:35 XoUAKv0N0
中国へはICチップを使わない
真空管技術を使った製品を売れば?w

543:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:37 lgtYzEsh0
企業が付加価値をつけるために様々な努力をした結果を横取りしたいんですね。ふざけたことを言うな。
中国スルーでいいんでね?

インドがあるし。


544:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:39 d3MzskaN0
中国馬鹿じゃないのか
国内から外国の工場が消滅するぞ

545:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:51 nt9TEuL60
>>475
その頃は知財保護の法律が未整備でグレーゾーンの戦いだったんだよ。
今とは状況はまったく違う。法整備が成されるまでは合法行為だ。


546:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:58 pPJApi9w0
チャイナにITは過ぎだ道具。
国際的に支那への輸出を全面ストップにすれば良い。

547:名無しさん@九周年
08/09/19 12:08:59 VeTcZPAX0
電機関連企業に死ねと言ってるようなものだねw


548:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:08 6ZVt1EqF0
開示せよって何の為に?
質問くらいしろよ、日本人

549:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:20 r0rAT3Uz0
これで日本製品は全て中国に筒抜けになり破綻すると

550:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:20 G5WG4qXR0

中国への技術移転は日本の消費者にとっても歓迎すべきことなのに、一部の国枠主義者がウザイ


551:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:23 mTxL4LG00
国(党)が率先して海賊版を作ることの下地作りかよwwww

552:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:31 iAHDt+Iu0
模造品乱造になるだろ。この段階で一切売れなくしてるのも同然

553:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:41 tMSWN8JI0
序盤の中国株式市場<.SSEC>は9%以上急伸、株価支援策を好感

[上海 19日 ロイター] 19日序盤の中国株式市場では、
主要株価指数の上海総合株価指数が9%以上急伸した。
中国政府が前日夜に発表した株価支援策や海外市場の回復を受け、
買いが先行している。

 上海総合株価指数<.SSEC>は、9.06%高で寄り付き、
そのおよそ30分後の時点では、9.32%高の2072.448をつけている。
大半の銘柄がストップ高をつけている。海通証券のアナリストは「株価支援策の影響は数週間続くだろう。
株式市場の18年の歴史において、当局がそうした措置を取るのは初めてだ」との見方を示している。

 中国政府の株価支援策によると、政府系ファンドの中央匯金投資が、
市場の安定化に向けて、3大国有銀行を含む上場企業の株式を取得する。
また、株式購入時にかかる0.1%の印紙税が廃止されたほか、
政府は国有企業に対して上場部門の株式を市場から買い取るよう促した。


共産党が中国企業にとにかく株を買いまくれと指示。
現在全ての銘柄でほぼストップ高。
なんだか株式市場が全面国有化になりそうな勢いw

昨日は
1802.91
-126.14 -6.54%

今日は
2075.073
+179.236 +9.454%
2008-09-19 11:05:49

明日の禿の動きが楽しみw

554:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:53 0osL3A8u0
これ将来車に搭載してる車載コンピュータのソースも要求してくるだろ。
いわゆるハイブリッド制御とか危険度予測とか・・・

どうすんだ、死那企業と手を結んでるトヨタ、日産、ホンダは?






555:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:53 Eya/uFKIO
ソースソースうるせぇなw

ブルドックソースやコーミソースじゃいかんのか?w

556:名無しさん@九周年
08/09/19 12:09:58 /fbtGaWG0
B-CASとAACS部分だけは開示する方向で

557:名無しさん@九周年
08/09/19 12:10:00 4a+xbGOv0
>>537
三重工場だろ?俺が行ったときはまだ木造家屋があって、隙間から蚊が入ってきたぞ。

今はもうないと思うけど。

558:名無しさん@九周年
08/09/19 12:10:03 MVXh4LGe0
>>521
それを言うとねぇ…ソースコードは何語で書かれているんだ?とか0はインド発祥とかややこしくなるよ…

559:名無しさん@九周年
08/09/19 12:10:10 f7SOjMHQ0
優秀な人材が還流して来なくなったか?w


560:名無しさん@九周年
08/09/19 12:10:13 bEHn0EOW0
>>538
パチモンのステレス戦闘機を複製する技術はあるニダ

561:名無しさん@九周年
08/09/19 12:10:14 41tzojDb0
これなんてITジンバブエ?

562:名無しさん@九周年
08/09/19 12:10:25 GNprf6Rq0
これからはインドの時代だしなー
みんな逃げるから、インド的にはタナボタだ

563:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:07 XsAQF8ZT0
コピーされるんだろうなあ。つか、この要求を飲む莫迦は流石に居ないよね?

564:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:13 FSFtmQHh0
こういうのは、一社抜け駆けで教えたら、必ず他の会社も追従せざるを
えなくなるので、国家レベルで中国市場から撤退しないとダメ。

でも今のアメリカがそれをやる気は毛頭ないだろうな。
結局教えちゃうんだろうな。あーあ。

OSのソースコード開示しろって。ww
実質WINからの決別宣言じゃねえかww

565:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:17 HgNnUm980

自民党、二階大臣がアップをはじめました。

566:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:25 enmzGzOp0
リバースエンジニアリングの能力が無いなら
ソースコード見ても理解できないから問題ないんじゃねぇの?

567:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:27 X0o+sD+J0
なんというジャイアン思考
普通にワロタw

568:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:29 jD1srIr+0
>>550
> 中国への技術移転は日本の消費者にとっても歓迎すべきことなのに、一部の国枠主義者がウザイ

お前、俺たちがどんな思いでコードかいて
バグ探しをしていると思ってんだよ。

569:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:31 r5Y6LqN/0
昔はプログラムを印刷したり、
ICをマイクロフィルムに撮ったりして、
著作権を主張してた。

マイクロコードについては、NECがV30の訴訟を起こしてやっと決着が付いた。
NECは勝訴したが、マイクロコードの著作権が認められ実質敗訴。

570:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:40 e4GejRM+0
>>551
> 国(党)が率先して海賊版を作ることの下地作りかよwwww

それをいうなら、F社・H社の大型計算機なんて日本国家ぐるみの
「IBM海賊版」だしなぁ (>>475参照)

ちなみに、NEC・東芝グループは、GEマシンのパクリ(GECOS)


571:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:48 WfkwLp2Q0
>日本の私腹肥やしの売国無罪

シナーの愛国無罪がなんかまともにみえる

ま、あくまで皮肉としてだがw

572:名無しさん@九周年
08/09/19 12:11:50 8e7sfcOL0
>>548
>>1で答え出てるじゃないか。






複 製 さ せ ろ !








573:名無しさん@九周年
08/09/19 12:12:11 i/p2Ef0O0
盗むのに限界を感じたからあからさまに要求しだしたんだろ
┐(´∀`)┌ハイハイ
チャイナリスクチャイナリスクwww

574:名無しさん@九周年
08/09/19 12:12:15 d3MzskaN0
>>550

575:名無しさん@九周年
08/09/19 12:12:17 2qE7jq0W0
やっぱモウタクトウはまだ生きてるんだよ
んで思いつきで指示出し続けてるんだよ
そうでも考えないとさすがにこの政策の動機が理解できねえよ

576:名無しさん@九周年
08/09/19 12:12:35 atEcZh2FO
単純なものしかパクれないからIT関係は開示してくれなきゃ困るアルwww

577:名無しさん@九周年
08/09/19 12:12:42 +cUG9oyq0
>>560
ステンレスは重くね?

578:名無しさん@九周年
08/09/19 12:12:48 ukoM2grJO
そゆ事ゆうエンドユーザのシステム担当が受入試験したためしがねぇ!

579:名無しさん@九周年
08/09/19 12:13:20 3DvOPDYA0
よっしゃ、これを機にトヨタとキャノンは中国企業になってしまえ
これで、中国移民1000万構想もなくなる

580:名無しさん@九周年
08/09/19 12:13:20 rhdY7tRM0
中国って国営のIT企業はないの?
ありそうな気がするんだが・・・
中国とヘタに関ると大変な事になる。

581:名無しさん@九周年
08/09/19 12:13:30 fsqe6Or90
松下終わった?
やばいんじゃね?

582:名無しさん@九周年
08/09/19 12:13:31 HRLrPiZAO
>>568
相手しちゃダメ

583:名無しさん@九周年
08/09/19 12:13:45 iyQ6qdrQP
ジンバブエの話思い出した
これで一斉に国外脱出起こったら面白いんだが

584:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:03 3K1pdd2B0
つーか日本も同じ事した方がいいんじゃね

585:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:04 8e7sfcOL0
>>563
親中や媚中の経営者や、二階みたいな経済大臣が率先して要求を飲む。

586:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:04 QeL1Q0BC0
しかし長年日本の家電屋に飼い慣らされただけあって、
日本人もすっかりオープンソースの類に拒否反応を示すようになってるね。

587:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:07 my4O73Lw0
>>1

この件について、フランス人に是非インタビューしてほしい

588:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:10 K0AcpJRpO
>564
アメリカは政府と経営者はベツモノ。ビルやジョブズが首を縦に振る訳がない


589:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:16 20plJjgUO
居直り強盗極まれり

590:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:32 jD1srIr+0
>>582
うん。ありがとう。

591:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:33 7oMVaAmZ0
ソースに1行ごとに詳しいコメントも書け!とか言い出すよ。

592:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:41 yNwh9tRSO
中国よりタイやマレーシアなど他に金になる国があるじゃん。
見せ掛けの経済しかない中国は、今は金にならない。


593:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:41 iAHDt+Iu0
むかし紅旗とかいう官製OS作ってると聞いたが、どうなったんだ

594:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:43 KLxag+190
パクる気満々ですね。


595:名無しさん@九周年
08/09/19 12:14:48 Cq0BRy7L0
ほんと馬鹿だよな、中共指導部。

あんだけひどい格差なんだから、
めちゃめちゃ関税かければいいだけなのに。
買うやつは買うし、買えない貧乏人は買わないだろ。

え、輸入品に国内産業がつぶされそうだからって
対策じゃないの?ほんとにパクリたいだけなんだwww。

596:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:10 V23Z+LVl0
複製だけじゃなくて、カードリーダーとかどう考えても
犯罪組織に流して生産元の国内での治安悪化狙いだろう。

597:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:25 5AjkfNIJ0
最低だな、中国って
盗人猛々しい
開示したらパクられるに決まってる



598:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:28 VuzRFdUG0
>>466
中国資本の大手企業は全て政治家の家族やら親族が勤めています。


・・・・わかりますね?


599:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:34 HyNwZXd30
ブービートラップ付きのコードを開示してやったら良いと思う。

600:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:34 VufHBzlq0
こりゃ中国から外国企業撤退祭りだなw
きっと掌返して「戻ってきて下さいアル」って泣きつくんだろうw

601:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:44 FSFtmQHh0
なんか一人、シナ畜工作員がいるな。
うぜえwww

602:名無しさん@九周年
08/09/19 12:15:45 r5Y6LqN/0
後にソースコード戦争と呼ばれる、
凄惨な殺戮劇の始まりであった・・・。

603:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:00 i3Bmw4n9O
>>374
「中国 暗号化」でググってみ?

604:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:10 M3Cz4Ln7O
日米欧と協議して、対中輸出向けには機密部分を抜いたダウンスペックバージョンを製作して輸出すればいい。
兵器輸出ではよくやるだろ? 米国とか。

605:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:16 6/VulZve0
でも日本は小銭欲しさに開示しちゃうんだよ

606:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:18 8dutymA2O
これでも中国相手の商売やめないんだろうなバカ会社は。

607:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:22 MVXh4LGe0
オフショア(笑)

608:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:37 Cq0BRy7L0
8月にマイクロソフトが変な開示契約に応じたから
勘違いしちゃったんだろ?

もうホント迷惑だわ、MS。

609:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:37 Oixr08JK0
これは国産IT企業の強化が目的か
開示拒否→外国産家電締め出しで国産ウマー
開示受け入れ→技術吸収して国産ウマー
だろ

610:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:46 aJwtZR6RO
中国も困るだろ

611:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:47 C5pxRrQwO
鎖国か?

612:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:56 r1RPcQU30
パクるっていうか強盗だな。しかも覆面なし。

613:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:58 4ztOkpaO0
米がクリッパーチップでやろうとしたことを、
もう少し荒っぽくしたと

614:435
08/09/19 12:16:59 xIq4cRA20
ちなみに>>435
社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)のソースですから
ほぼ一次ソースだと言えます。


615:名無しさん@九周年
08/09/19 12:16:59 h1ws1lBgO
>>1
引きこもってるからエイプリルフールかと思ったぜ。

616:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:07 501SJU+QO
車関係全滅ワロス
こりゃ戦争始まるな

617:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:12 YT0pKtgf0
>>538
ITどうので家電中心の話になりやすいようだが自動車、航空宇宙、鉄道、原子力、工作機械
そういう心臓部に関わる問題だ

下請けとして工場や製品は手に入れたから次はノウハウが欲しいということだろう

618:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:24 GU/oMmDg0
聖火リレーのデモに対抗して無理矢理動員掛けたせいで、
各国に潜伏中のスパイの素性がばれて使えなくなったとかw

619:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:23 2wS79msRO
正気の沙汰とは思えない…
これがChinaか

620:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:26 shmXRU4K0
こりゃひでえ
もう中国国内は市場として棄てた方がいいだろ
ハイエンド商品に特化した方がいいよ

621:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:26 G5WG4qXR0
>>584
反論できないネトウヨは去れ!


622:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:35 jgRiVQof0
>>605
いやぁ、さすがにないと思うぞ。

623:名無しさん@九周年
08/09/19 12:17:44 9gTHhWRK0
中国はオタになるにも賄賂がいる国だからな。
オレら日本で良かったよ。美大のクラスと席順にまで賄賂がいるとはおもわなんだ。

624:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:04 r5Y6LqN/0
個人的には、このソースを見てみたい気がするw
URLリンク(www9.plala.or.jp)

625:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:11 KLxag+190
俺にソフトウェア書かせれば、暗号化したも同然。
goto文使える言語なら、さらに強固な暗号になるよ。



626:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:13 D/D2rUFTO
MSとCNITSECは去年GSPを締結してるからMSのソースはみほうだいだ罠


627:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:15 JIenXruR0
>>294への対応が不敏でならないww
ジャージ姿で悪いが、応援してるぞ。

628:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:23 RPxzvOaW0
これを機会に日本は中国離れすべき。

629:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:25 E5omX/9l0
新幹線って結局売らなかったんだっけ?

630:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:34 FSFtmQHh0
ハードは現物買えばある程度パクれるし、これは今でも
何処の企業でもやってる。

でもソフトってどうなの?
フラッシュロムに書き込まれた情報なんて、訳が分からんよね。

631:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:48 e4GejRM+0
>>584
> つーか日本も同じ事した方がいいんじゃね

同意。オープンソース運動をすすめて

・政府公的機関へ納入するソフトはすべてオープンソースにする。Windows涙目!
・民間には強制できないが、国民運動としてオープンソース以外買わないようにんする。
・組み込み家電などはオープンソースか否かの表示義務を義務づけ、同じく国民
 運動で買わないようにする。

あまり共産主義関係なく、民主主義の元でも消費者運動でできるなw


632:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:52 VuzRFdUG0
>>340
そんなの暗号化してネット経由でデータだけ送ればいいのに。


633:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:52 iAHDt+Iu0
パクるのに限界を感じたか

634:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:53 WtAEqvxRO
どうせパクろうとしてるんだろうね
中国はどこまでも劣悪な国家だな

635:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:55 w8lTXqC40
>622
そうか?
日本の中小人売り企業は喜んでやってるぞ。

日本と中国の関係がそうならないとどうして言える。

636:名無しさん@九周年
08/09/19 12:18:59 0B4q9vro0
中国どこまでアホなんだよ

637:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:00 mijKUI1+O
もういい加減にしろって感じたな
支那用家電他は支那で自給自足しろと

638:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:11 3K1pdd2B0
>>598
中国政府はおまえが考えてるほどバカじゃねーよ
そいつらがうまい汁吸うには国内の統制が第一
コピーなんてのは副次的なもの


639:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:23 UyIPovfHO
ID:G5WG4qXR0

はやく中国に帰れバカシナチク


640:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:29 9Itbj0Ev0
他国はこれについてどんな反応なんだろ

641:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:49 jqWJb99DO
知的財産も確立していない国にソースコードを開示する必要もない。最終目的は軍事転用だろうな
日本企業は撤退したほうがよい。

642:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:51 SbagEAIR0
>>583
ああ、あれか
外資系企業の全財産を政府がボッシュートするってやつか
あれはおでれーたw
結局、当然のことながら国内財政が傾いて現在ウルトラインフレなんだっけ

643:名無しさん@九周年
08/09/19 12:19:58 iGsIXMo00
泥棒が盗みに入る家に堂々と配置図をよこせと言っているのか

644:名無しさん@九周年
08/09/19 12:20:00 Q+gZ6rq20
てか、アメリカも日本も中国から撤退すればいいじゃん。
中国は資本主義じゃねーから、ぱくることだって合法的にできるんだよ。


645:名無しさん@九周年
08/09/19 12:20:06 ROEImZ/hO
アボカド

646:名無しさん@九周年
08/09/19 12:20:23 UQ0+fEEF0
ついにSQNYが世界標準になるんですね、分ります><

647:名無しさん@九周年
08/09/19 12:20:24 rxjk2bhOO
パクりを捨てて強奪にきたかwww

648:名無しさん@九周年
08/09/19 12:20:25 jgRiVQof0
>>621
まず、「どうして中国への技術移転が歓迎すべきことなのか」を論理的に説明してください。

とりあえず反論するなら
他国への技術の輸入は「戦争利用の恐れ」が考慮されるため、
むやみやたらに移転するとか歓迎すべきとはいえません。

649:名無しさん@九周年
08/09/19 12:20:39 jD1srIr+0
オープンソースしてくれたら
仲間達と同じ製品作っちゃうけど?

開示元の会社潰れてもいいの?

650:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:07 J5OmJK7W0
>>640
アメリカ商務省は怒ってます~。
ついでに、日米欧の経済団体が一致して中国政府に抗議予定です~。

ってか、マジでかなりの国際問題になる悪寒。

651:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:10 oCViMPxh0
バイナリで直接書いてます
どうぞって渡せ

652:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:15 sP1DMHmpO
中華思想∩(・ω・)∩ばんじゃい

653:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:16 wpbMCgQKO
はいはいチャイナリスクチャイナリスク


所詮社会主義国家だってこと忘れてるやつ大杉

654:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:20 XqbpI01m0
あの国って国内経済の失速始まってるのに大丈夫なの?

655:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:22 epH5icoX0
>>591
コメント書きまくりは良くないとも本にw

656:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:27 7tcIqOeEO
情報が漏れたら無条件で国家主席と共産党員全員を銃殺するという条件付きなら受け入れてもいい。

657:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:40 5igm+Ghx0
それでも中国を相手にしたい企業が骨を売り渡すんだろう

658:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:52 zQQ7ygPo0
>>605

よほどの基地外レベルのワンマン企業で無いと不可能だね、
トップを賄賂や脅迫で陥れても回りが黙っていない、社長でも訴訟起こされて
首になる。

政治家を陥れても誰も踊らないだろう。

659:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:58 YzsTUrrz0
アメリカが落下中だから、
胡錦涛をはじめ経済推進路線を進めてきた一派のチカラや影響力も落ちる

資本主義が潰れかかってる現状、当然ロシアや他の社会主義国を見習って外国資本の国有化やコントロールに乗り出す
今まで儲けてきたが、同時に金も使い切った西側諸国にはまだまだ景気の悪い話が続くと思うよ


660:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:59 HyNwZXd30
やはり、COCOMを復活させた方がいいな。
私利私欲に走る犯罪企業が出てくる可能性もあるし。

661:名無しさん@九周年
08/09/19 12:21:59 gKuYKKUlO
もう輸出入は一切止めてください。
もうね国家が産業スパイってどうなんよ?

662:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:08 OQWr5RrsO
中国で工場作った会社気の毒過ぎ。 


海外での工場建設はリスク大きいんだから、国内の工場に外国人労働者を雇うしかないね。




663:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:13 QoFypc0OO
脱中のいい機会だな

664:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:13 e4GejRM+0
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。


665:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:19 SLeOYqus0
こりゃ10年以内に90年代に戻りそうだな中国

666:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:41 7oMVaAmZ0
これからは日本語ベーシックの時代だな


667:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:50 StqcKzphO
企業自体はどんな反応なんだろ

668:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:53 KGi0e5Ft0
>>1
なんで★2付けないの?
ボケ老人なの?ww


669:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:54 MuP8e4vF0
これでも俺達いい案考えちゃったとか思ってそうで怖いw

670:名無しさん@九周年
08/09/19 12:22:59 Wxaevtf00
>>644
同じメーカーでもハイテク品に関しては撤退するだろうな
工場はローエンド機の生産ラインに変える

671:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:03 0B4q9vro0
>>550
中国人の人件費が上がった今、中国への技術移転の意味は全くなくなったよ。

672:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:10 5VZmZEo50
こんな無茶苦茶諸外国も認めんて。制裁措置で中国製品も人民も締め出せばOK

673:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:12 e8pB19hI0
こんなバカども原始時代に戻してやれ

674:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:21 VuzRFdUG0
>>635
大手は最新製品は中国で売らないか、先進国での商品価値が下がった頃に発売してる。



675:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:29 1DbXpnsl0
オープンソースの意味分からずに騒いでるアホが居るな・・・

676:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:31 KLxag+190
>>666
ぴゅうたがupを始めた模様

677:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:31 r5Y6LqN/0
>>666
N88日本語BASICですね、わかります。

678:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:34 VeTcZPAX0
たとえば、デジカメのCCDからのRGB変換アルゴリズムとか画像圧縮アルゴリズムは企業秘密の心臓部。
CCDとか部品だけでなくこれがあってこそ性能を完全に発揮できる。
いかにフィルムと同等かそれ以上に画像を仕立てるかの研究。
これを公開するところなんてありませんからwありえないw
特許情報から半島とかのパクリが横行しているから、
重要機密部分はぎりぎりのレベルで特許取得して権利保護をしつつ、
完全にブラックボックス化してる。

679:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:36 jgRiVQof0
>>635
「中国のためなら一家が路頭に迷っても構いません!」とか考えてる企業だったら
確かにやってるかもしれんが。

つか、そういうのって実例あるわけ?


680:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:39 E5HbK2NP0
>>544
引き揚げコストかかるような物は置いていく。
それを狙ってる一面もある。

681:名無しさん@九周年
08/09/19 12:23:54 Oixr08JK0
対象製品の日本側利益は一兆円規模だからな
これをどうとるか

682:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:06 gVk03u8R0
入居予定の無いビル群から、外資が逃げている中、これはトドメだな。
短い春でしたね。支那南無

683:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:10 8sfZJsL+0
まぁ大方毒されたバカ政府は問題ないとか言うんだろうな。

684:sage
08/09/19 12:24:17 SUSwVN9M0
中国で手品やるならまずは当局でタネばらせ、ってこと?

685:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:25 HyNwZXd30
>>664
なんだ、朝鮮の真似か。

686:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:27 FSFtmQHh0
OSのソースコード開示要求って、用するにWINDOWSの技術を
タダで教えろ。嫌なら中国でWINを売るのはまかりならん、って事だろ?

すっげえよなあ。
ますます中国がIT鎖国しそうな悪寒。

687:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:30 yVziUPMv0
分野によっては公開してもいいと思うよ

真空管ラジオとか
モールス機器とか

688:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:38 Fd9utUrc0
嫌なら売らなければいい
でもそれができないから中国の勝ちでしょう

689:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:44 EfBYRcpa0
いったん外資が全部引き上げてみれば、中国の実力がどの程度のものかよく分かる。
自動車は見てくれ(それもパクリ)倒しですぐ壊れ、電化製品も安かろう悪かろう、
食品に到っては毒を喰ってるのかなんだかよく分からない状態。唯一国際水準に
あると思われる衣料関係も、管理技術のタガが無くなったとたんに質が大幅下落し、
既に破綻ループに入っている金融も株価の下落どころか価値の消滅、そんな中でも
政府高官はインサイダーを繰り返して庶民からカネをむしり取り、億単位の失業者が
大都市に溢れかえって暴動を起こし…

こうやって、自重で沈没する罠。かといって隣国に宣戦布告とかされても困るけど。

690:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:46 G5WG4qXR0
>>648
コンピューターの犯罪は国境関係なく世界中で発生する。
そのため多国間で幅広く情報公開し、対策をすることが大切。

知的財産を盾に情報を出すのを渋れば、利するのはハイテク犯罪者のみ

691:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:57 XsAQF8ZT0
>>585
企業の媚中・親中ってのは、利益誘導の方便でそ。
いくらなんでも、飯の種をタダで教えるほど莫迦じゃないと思いたいな。

692:剃 ◆XS/KJrDy4Q
08/09/19 12:24:59 Q4o9TkMU0
防犯機器の通信プロトコルまでオープンですか。
セコム意味ね-ナw

693:名無しさん@九周年
08/09/19 12:24:59 2oUSG5xB0
PC9801とか中古屋で粗大ゴミ扱いだろ。
ファームのコード貼り付けて全部中国に輸出しちゃえYO

694:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:15 +qnh/1qu0
もう最先端だとチャイナリスクを考えて中国を捨てる頃合に入ってるだろ。
ベトナムがアツイんじゃなかったっけか。
それでこんなこと言い出したならほんとにポイされるぞ。

695:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:15 2w5iW6NZ0
これで生産拠点が日本に戻ってくるの?

696:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:18 DEimmWkX0
>>624
面白すぎてワロタ。

レビューもされているだねぇ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

697:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:30 Vo6Rbw/w0
日本だけ応じても部品の一部に海外製そソフトが使われてた時点でアウト。


698:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:29 dOedvt6L0
お前ら中国馬鹿にしてるがやっぱりなんだかんだいって
ちゃんとした思惑があるからじゃないの?朝鮮と違って人口多いから頭のいいやついそうだし何考えてるのかよくわからんのう。

699:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:31 0pjoRE/DO
さすが著作権や企業秘密の意味を本気で理解出来ない
貧しい低能脳みそ空っぽのお国だな

朝鮮と同じで自らの手で造る事が出来ないアフォな人種
恥ずかしすぎる

700:名無しさん@九周年
08/09/19 12:25:47 9To7m8/D0
edyチャージし放題じゃね?

701:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:01 3bQLwrG70
バブル崩壊後、活路を求めて中国に進出した日本の中小企業の多くがそれでやられました。
技術と資産を奪われて「はい、さよなら」。

702:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:02 VuzRFdUG0
>>638

>>1の発表の時点で馬鹿の証明には十分です。
何が起きるかの想像力が欠けてる。



703:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:08 7+148Jie0
>>570
パクるにしても物を自分たちで買って解析してパクるのと、
今からウチで同じもの作るから設計図チョウダイ

って言ってるのじゃ全然違うだろうよw

704:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:10 O6nrG5w10
不正コピーの温床である中国で売らなきゃいい。



705:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:14 J5OmJK7W0
>>690
逆に言えば、極少数のハイテク犯罪者だけしかいないのなら、返って追跡には好都合なんでは?

706:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:18 zQQ7ygPo0
>>1を要約すると、

設備一式置いて消えるアル!

でおk?

707:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:26 jD1srIr+0
>>690

その犯罪者が中国共産党の可能性を考えないのか?

708:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:29 /5ugLYBf0
情報開示→なるほど・・・こうなってるアルか・・・
自分で作れるアルヨ→外国企業いらないアルネ
全部、国が没収アルヨ→中国大きくナルネ


709:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:30 4x+WClYw0
今までこっそり盗んできたけど技術の向上で盗めなくなったから
今度は堂々と譲渡を要求してきたなw

710:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:32 phuCKSaa0
これはありえないだろ

でも日本は飲みそうだwww

711:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:39 KXEpdhA10
特許を取得しないでいる技術も曝け出させる方針だな


712:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:44 oYwI1ra80
オープンソース?
フリーライドだろ、バカタレ

713:名無しさん@九周年
08/09/19 12:26:51 jgRiVQof0
>>690
情報を広く公開すれば「コンピュータ犯罪」とやらも
大量に発生しますけど。

いくらでも穴つき放題だものなw

714:名無しさん@九周年
08/09/19 12:27:03 HyNwZXd30
>>687
お前、小学校も出てないだろw
「モールス機器」には、笑わせて貰ったぞ

715:名無しさん@九周年
08/09/19 12:27:16 d3MzskaN0
>>690
ワロタ
コンピュータ犯罪と、電化製品の組み込みソースコードがどう関係あるん?

716:名無しさん@九周年
08/09/19 12:27:21 FSFtmQHh0
>>690

>コンピューターの犯罪は国境関係なく世界中で発生する。
>そのため多国間で幅広く情報公開し、対策をすることが大切

だからさ、「幅広く」じゃなくて中国だけに公開するんだって。
お前わかってボケてるだろ?ww
工作員ウゼーww

717:名無しさん@九周年
08/09/19 12:27:36 e8pB19hI0
>>679
金型技術の件はもうお忘れ?

718:名無しさん@九周年
08/09/19 12:27:51 ugwx6LLh0
ちょっと待った、みんな中国がパクリをすることを前提のよ
うに考えているが、実際にはそんなことは無いだろう。丸
ごとコピーしたら市場がどうなるか位はあっちもたぶんよ
く分かってるはず。だから不安に思うことは一切無い
し、安心して開示してもいいと思うんだよ。まあ、
ねらーは中国が嫌いだから言ってるだけかもしれないけど。

719:名無しさん@九周年
08/09/19 12:27:52 nt9TEuL60
公開審査を要求すりゃいいんじゃね? 事務処理だけで何十年も何も輸入出来なくなるだろうw


720:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:00 USRykFiyO
>>640
> 他国はこれについてどんな反応なんだろ



電子製品は、一気に日本生産に傾倒。

マジで!


ソースは聞くなよ!俺の首が飛ぶ!

721:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:10 3K1pdd2B0
>>702
いや、それも見越してるだろ
世界中の全員が全員同じレベルだと思ってんの?w

722:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:16 epH5icoX0
>>693
98なめんな!

723:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:32 3P8oXoL6O
なんなのこの国馬鹿なの?

724:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:34 r5Y6LqN/0
>>718
禿堂

725:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:37 3V58bI3T0
>>691
そこらへん、日本は馬鹿になる確率が高い気がする

726:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:40 0B4q9vro0
>>690
俺んちのITコンロがどんな犯罪を犯すんですか?

727:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:42 a8YBVkvoO
やっぱり中国は馬鹿だったかw


728:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:52 UyIPovfHO
ID:G5WG4qXR0
こいつの人気に嫉妬しちゃう

729:名無しさん@九周年
08/09/19 12:28:55 XsAQF8ZT0
>>718
改行がおかしいから、一瞬で看破できる。もう少し頑張りましょう。

730:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:02 zOZZl1cC0
世界一大きなコピー機とな

731:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:12 AEwlz5P9O
>>408
ジャイアンが、ドラえもんを渡さないとジャイアンイベント(映画で良い奴になり感動を生み出す)起こらなくなるから、とけしかけてきてる状況
確かに長い付き合いだけど、ジャイアニズムだしのび太的には未来が元通り最悪になっちゃうフラグ立つから総合的に大損
それに、別に感動イベントはジャイアンでなくても出せることに気付けるかが勝負
また、声優が代わり勢力図に激変が起こった今において、昔と変わらない印象を持たれてしまったジャイアンの打った手に、視聴者は生暖かい目
今んとこ、そんな感じ

732:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:15 8e7sfcOL0
>>700
edyみたいな安価電子マネーで済めばいいがな・・・

733:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:22 UQ0+fEEF0
外国企業を締め出すためにやっているだけだろ?
「居たかったらソース下さい」つーこと

資源=労働力とすれば企業の国営化も考えられる。

そして2020年、悠久の中国に戻るwwwwwwパンダ、自転車、人民服

734:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:25 bNRWcTXT0
市場をインド・ASEANに移行するからもーまんたい

735:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:29 a3FYomO80
>>586
コード読んで勉強したり、自分の利益の為にオープンソースを活用するくせに
オープンソースへの貢献はしなさそうな日本人は多そうですね。

736:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:35 l8U7abDD0
中国、自滅への道をまっしぐらのような気がする。
まるで、日本の自民党を見ているようw

737:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:35 LJoMJUuG0
純日本製のブランドで中国の富裕層に売ってる日本企業は
この案に乗りそうだ

738:名無しさん@九周年
08/09/19 12:29:57 jgRiVQof0
>>717
お忘れ? っていわれても知らない件。

739:名無しさん@九周年
08/09/19 12:30:24 UJPHgWBq0
松下の通信系は、日本の警察、自衛隊、鉄道などに独占的に入れているから、
真っ先に北京政府の餌食になりそうだな。


740:名無しさん@九周年
08/09/19 12:30:28 TRzbegowO
狂ってるの?
ウケ狙い?

741:名無しさん@九周年
08/09/19 12:30:29 HYEO2Mr7O
何これ
盗んだ家電を盗んだ量販店にクレーム付けに行くようなもんなのか?

742:名無しさん@九周年
08/09/19 12:30:34 grt2X42vO
すぐにソースくれ、って言う奴は中国人なのか?

743:名無しさん@九周年
08/09/19 12:30:38 +7FkJX9v0
外国企業はとっとと中国から引き上げた方がいいな。
ベトナムとかに行ったほうがよさそうだな

744:名無しさん@九周年
08/09/19 12:30:56 HyNwZXd30
ここで、オープンソースなんて言ってる奴は、無知蒙昧を晒してる事に気づかないほどの無知w

745:名無しさん@九周年
08/09/19 12:31:00 CuQHKf/O0
「とうじんもうもうしい」とはこの事か

746:名無しさん@九周年
08/09/19 12:31:12 gsJfZOv50
「一方、とある企業は開示に踏み切った」とか言ってチャンコロ手下企業がどーでもいい製品を
開示するのをさもこれが主流になるみたいな感じでニュース23が放送するに50万かけてもいい。

747:名無しさん@九周年
08/09/19 12:31:17 rMUGlsD00
アホくさ。こんな要求通るわけないじゃん。

748:名無しさん@九周年
08/09/19 12:31:45 nt9TEuL60
食料は種。化学薬品は組成式と製造方法。いろんなもんを要求してきそうだなw
入国者には家系図もかな?


749:名無しさん@九周年
08/09/19 12:31:47 e4GejRM+0
>>700
> edyチャージし放題じゃね?

馬鹿すぎる↑wwww

ソフト部分がオープンソースで、かつ、全パケット解析できても、チャレンジ乱数
に対して、秘密鍵側がどのような応答するか予測することは不可能


750:名無しさん@九周年
08/09/19 12:31:59 D/D2rUFTO
空白とTABとリターンだけで組める言語あるから、それに変換して印刷物にして渡せばOK


751:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:08 jD1srIr+0
>>746
50万ジンバブエとな?

752:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:15 DitnWbmc0
応じた企業の製品は絶対に買わないことにする。

753:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:15 UQ0+fEEF0
しかし、日本企業の担当者は、美女+お金で情報流出

中国は自衛隊でやっているので、お手のものだね♪

754:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:22 3X9KY2rt0
国産を増やすのがねらい?極端すぎると思うけど
1つも外国のメーカーがいなくなるね

755:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:25 te2MmZDU0
シナは暗号化を無茶苦茶恐れているな。
プライバシーを保障する暗号化技術は独裁国家にとっては最大の敵だからな。

756:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:27 2oUSG5xB0
オリンピックが終わった途端、

「おまえらの技術全部よこせ!!」

何様になったつもりですかね。

757:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:30 FSFtmQHh0
ハード主体のアナログ事大はパクリ砲台だったからな。
日本はそれで豊かになったようなもんだし。

でもソフト主体になって完全にブラックボックス化された。
ソニーもIPODに何時まで経っても追いつけない。

デジタル時代は、本当に優秀な人材がいる国のみが生き残る。
日本は天才が少ない国だから、ちょっとお先暗いね。

758:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:33 2L/CCEALO
お国をあげてパクリ産業ですか

759:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:41 SsLTDnMP0
>>566
リバースエンジニアリングなんかしないよ。そのまま使うだけ。
後日日本製品にバグが発見されたら、何故か中国企業オリジナル製品(しかし何かにそっくり)にも
同じバグが出まくりという。
そして何故か訴訟を起こされて、中国の裁判所で負けて賠償金を払わされる。

760:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:45 hLZjIDQP0
要は商品販売したけりゃ袖の下が必要、ってことだろ。


761:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:44 mXU0mMzc0
俺大学でCS学んでるけど
外国いくわ

762:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:50 AEwlz5P9O
>>747
ざわ…ざわ…

763:名無しさん@九周年
08/09/19 12:32:55 3K1pdd2B0
>>749
チャレンジ乱数が推測されて
チャージし放題だったらしいぞ->edy

764:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:16 vlT/ql320
>>731
しずか「付き合ってあげるからどらえもん頂戴」
これでいいだろ

765:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:17 rEczX1x30
開示する代わりに莫大な特許料請求してやれ
但しあいつらに「約束・契約」は通用しないから
その点は十分注意のこと

766:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:23 Rs0KDcLvO
品質は悪い、人件費も高くなって来てるで魅力が落ちてるんだから、生産拠点を中国以外に移そうぜ

767:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:25 rd6vxzNA0
あれでしょ、

外資がなかなか技術を流さないから

イライラしてきたんだろ、共産党

768:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:30 eCEcE06pO
オープンソースので我慢しろよw

769:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:37 eqmNQAtU0
またわけの分からんこと言いだしたな。もう支那は原始時代に戻れよ。

770:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:42 BI+ibUv1O
もうむちゃくちゃ。大戦中の件でもまた恐喝して来ているし、あの手この手だね。

771:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:48 QGXPBgaV0
モノ作りと対極にある国だな、研究費や開発費はもったいないから盗めばよい。
ほんと中華思想ってすげえな

772:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:56 Gk5VYPe2O
イカロス

773:名無しさん@九周年
08/09/19 12:33:58 dOedvt6L0
>>759
そんなむちゃくちゃな判決が本当にされるのか!??
それがまじなら基地外ってレベルじゃないだろ

774:名無しさん@九周年
08/09/19 12:34:03 LXcNmagBO
制度発令

国外企業撤退、就職していた国民クビ、就職難民爆発的増加

国民の平均生活レベル低下、中国企業の仕事速度低下、中国市場暴落、社会レベル低下、国民に不満募る

劣化製品ではどうしようもない問題発生、政府情報封鎖操作、密かに外から新製品購入、怪しまれない様に正規の手続きを踏み必要以上の出費、財政赤字、国民イライラ

中国社会的孤立、国を出る国民チラホラ

国を出られない国民不満爆発、何故か日本、アメリカバッシング

怒りの矛先政府へ、政府自業自得なのに涙目

渋々制度撤廃、政府何故か日本のみ目の敵



社会系の勉強をしてないド素人だが制度が実施されたらこんな感じになるんだろうなと予想

775:名無しさん@九周年
08/09/19 12:34:34 fGDbHHuH0
>「IT製品、ソースコード開示せよ」


企業機密をよこせとふんぞりかえって泥棒宣言かよ!www
で、これに応じてまで支那と商売したがる国ってあるのか?w
もういいや。支那なんて世界から孤立しちまえ!w



776:名無しさん@九周年
08/09/19 12:34:58 7jfuS3qvO
アフリカ大陸の支那「ジンバブエ」
ユーラシア大陸のジンバブエ「支那」

特定アジアのオーストラリア「朝鮮」
オーストラリア大陸の朝鮮「オーストコリア」

777:名無しさん@九周年
08/09/19 12:34:58 ThKOEMXn0
外資撤退じゃねーか

778:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:19 iAktwy8e0
対抗して・・・







        いままでインスパイアした商品のソースコード晒せw





まずはそこからだw



779:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:25 nt9TEuL60
>>767
違う。受け取った技術が理解出来ないので基礎から教えて欲しいと言っているんだと思うw


780:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:25 vpkZdQ720
企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがある

怖れも何も、決定事項だろう
さすが泥棒国家だよ
黙ってパクるだけじゃなくて、パクらせろと来たか

781:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:41 TNKJbfdh0
「機械語で組んでるよ」でok

782:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:41 7/J4/2JC0
まさに厚顔無恥だな

783:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:46 AhuwrMYD0
>>698
報じられている通りにセキュリティ方面限定でなおかつそれなりの思惑があるとしたら
それはそれでアメリカとガチの殴り合いになる可能性がある
こと暗号関連になると知財の話ですらなくて国防に直結だし

日本おいてけぼり


784:名無しさん@九周年
08/09/19 12:35:49 vZl6Sp4J0
13億人のウチの富裕層は1割いるのか?
そういう奴は、そもそも余裕があるから海外に行って自分で買ってくるんだろう?

785:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:05 qA998HzZ0
何で断れないの?
断れよ。全世界で断れ。
あほか。

786:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:11 HYEO2Mr7O
>>775
日本という国があるじゃないか

787:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:13 jmutm8hW0
こんなことじゃ中国の経済発展はなくなったな。
外国企業の研究開発費を盗ませろと言ってるようなものだ。
すでに株は下がってるが、長期的にはもっと下がる。終わったな

788:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:20 5BQtX8aN0
今後、中国には5年型落ちのIT製品売ってやれ

789:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:20 RGMGBoIzP
事実上の外国製品排斥宣言だわ

790:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:32 jD1srIr+0
>>774
あいつらが失脚するくらいなら世界中に宣戦布告くらいするだろう

それが中国共産党だ。

791:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:33 bLVsRknb0
>>759
そうなりそうな悪寒。

792:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:44 pcfkRGt8O
じゃあ全面撤退していいんだな?
って話になるよ
中国がダメならインドがあるさ♪

793:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:48 3K1pdd2B0
重要なコードは全てハードにしちゃえ

794:名無しさん@九周年
08/09/19 12:36:56 tTA/gyS9O
単に中国に輸出しなきゃ済むだけじゃん。
中国に既に工事建てちゃった馬鹿会社は潰れたまえ。
自業自得だ。

795:名無しさん@九周年
08/09/19 12:37:17 7oMVaAmZ0
スパゲッティプログラムの時代が来たな。
アセンブラと組み合わせれば最強かもしれん。

796:名無しさん@九周年
08/09/19 12:37:19 3TQ0jyDx0
>>718
がんばって「ゆ」も組み込もうや

797:名無しさん@九周年
08/09/19 12:37:22 te2MmZDU0
シナが求めているのはソースコードなんかじゃなくて暗号化技術そのもの。
SSLだろうがVLANだろうがあらゆる暗号化技術を政府の管理下に置こうとしている。
シナで使っていい暗号化技術は政府が高額で認証したコードのみ、
したがって政府は暗号化された内容を盗聴し放題になっている。


独裁国家にとっては目に見えない情報がやり取りされることが怖くて仕方が無いんだろう。

798:名無しさん@九周年
08/09/19 12:37:28 O2s8boAoO
>>731何、得意気に書いてるの?
バカなの?
高卒なの?

799:名無しさん@九周年
08/09/19 12:37:33 DmCTPhAY0
久々にカッ飛んだチャイニーズジョークだ
中国は家電を輸出してもらえずに家電使えなくなればいいのに

800:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:01 dOedvt6L0
>>783
ミッドウエー海戦も暗号が見破られて負けたって言うし暗号って大事なんだな
戦後の日本は防衛に関してものすごい疎かになってるから中国にいい情報あげないでほしいけど
なんかあほしかおらんし案の定中国に情報提供しそうな大企業が出てきそうで怖すぎる

801:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:08 MIjC7ONa0
これ聞いて普通は「出すわけねーだろwwww」って思うだろ?

でも日本企業だけは「うーん どうしよっかなー」とか検討してるんだぜ?そして多分出すんだぜ?

802:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
08/09/19 12:38:10 dMxZAeBO0 BE:293933838-2BP(2244)
マシン語の時代

803:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:23 i3Bmw4n9O
>>632
それが簡単にできたら、誰も苦労しないって。
まあ、いいから「中国 暗号化」でググってみ。

804:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:23 b3S3wnsM0
日本は粛々と東南アジアシフトを進めるべきだな

805:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:30 rV4J5dcd0
中国市場を捨てて、日本の内需を拡大させなさい。

お金があっても、将来の不安でお金を使わない層が多いだけ。
国が、不正でぼろ儲けしてる業者を潰し庶民の所得を増やし、
教育福祉に手厚い政策を打ち出せば、お金を使い始める。
日本製品ほしければ、日本へ旅行に来た時中国人は買ってくれるさ。

806:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:38 2wSzR3ghO
中国市場ってこれからも魅力あんのかな?
オリンピック終わったし、株価暴落してるし。
ロシアも壊滅しそうだし、アメリカもヨーロッパも弱い。
ソースコードの公開って機械や自動車も含むんでしょ?
買ってくれるとこならどこでも売りたいけど、コピーされるしなぁ。

807:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:47 OC2F1L3PO
>>766

既に撤退基調でベトナムやらにシフトしてるよ。

未だに中国生産拠点に拘るうちの会社は明らかに負け組

808:名無しさん@九周年
08/09/19 12:38:56 CxzGRosq0
中国崩壊フラグ?

809:名無しさん@九周年
08/09/19 12:39:02 HId1rZujO
マジ発令したら、いくらなんでも皆目が覚めて国外へ撤収するだろ。
そうなったら困るのは自分達だろうに、何考えてるのやら。
皆従うと思ってんだろうか…

810:名無しさん@九周年
08/09/19 12:39:11 7fmtr/c1O
泥棒というより、居直り強盗だな

コピーばかりしていて開発しないから進歩しないんだよ

811:名無しさん@九周年
08/09/19 12:39:15 uh9RlTER0
>>773
あいつらなら
開示してあるんだから誰でも使えて当然>
開示してあるんだからバグが無くて当然てかバグがあるなら開示するな>
誰もが使えてバグが無い筈のものにバグがあった>
全部他人が悪い

って息吸って吐くように答えると思うよ
てかこれでもまだそれっぽい理由になってるだけましかもしれない
多分本物はこれよりもっとぶっとんだ理由でお手盛りで結審だと思う


812:名無しさん@九周年
08/09/19 12:39:23 ae5rIx+H0
盗人に追銭どころか権利書渡すようなもんだなw

813:名無しさん@九周年
08/09/19 12:39:38 iY87Bv0e0
中国人ってのは昔からこんな感じ。
日本人がモノを造る民族なら中国人はモノを売る民族。

例えば100円ライターを初めて見た時、
日本人なら「これは凄い。これよりもっと安く高品質な製品を開発しよう」と思う。
中国人なら「これは凄い。これを安く手に入れ、たくさん売って儲けよう」と思う。

良い悪いは別として、この思考の延長線が>1。

814:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:02 E7aQC/6o0
問題は、21世紀が平和の時代ではなく、間違いなく飢餓と紛争の時代になるということ。
以上。


815:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:10 sQUILlV9O
>>1
国家的なパクリですね、わかります

816:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:12 FSFtmQHh0
アメリカが教えるって言うのなら、日本も教えるよ。
そういう国だろ日本って。

今アメリカは喉から手がでるほど金が欲しいから
目先の金に目がくらんであっさり堕ちるかもね。

817:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:14 iAHDt+Iu0
玄奘よろしく西へ向かうだけ

818:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:34 r5Y6LqN/0
>>807
もうトナムはダメですぅ><

819:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:42 G5WG4qXR0
>>716

別に中国以外の国に公開することを禁止はしていない。
中国はこの法律で、世界に先んじて積極的に対策を取ろうとしているだけ


820:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:43 l8U7abDD0
デジタルテレビの画像処理技術なんかはノウハウだらけで、公開できるわけがない。

共産党には、「市場競争」って概念自体が存在しない。
だから、ことごとく崩壊してるわけなんだが。。。

821:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:43 V00FWalu0
>>797
暗号化技術がいくら漏洩しても関係ないだろw
ZIPにパスワードかけたら力技以外では解けない

822:名無しさん@九周年
08/09/19 12:40:57 YxEdQAkz0
逆アセンブルの技術なんかはすごい物持ってるかと思ったが、ちがうんかな?

823:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:04 jD1srIr+0
戦争になったらインドを仲間にできるのか

その一点が問題
中印で世界の人口の3分の1だぜ?

824:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:07 bfmUFOeM0
どこも相手せずに
中国市場は無かった事にすればいいよ

825:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:12 O2xUd8k00
なんか中国焦ってない?

826:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:32 NOkrYoPE0
>>19
【俺たちゃ】 GPL厨 【無敵の】
スレリンク(software板:14番)
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:54:27 ID:cxJb15N90
slashdotのことを某スレでGPL聖教新聞と呼んでいた奴がいてワラタ


827:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:38 wxwzug0pO
ならばローテク製品だけ中国で生産し、先端技術製品は他国で生産するだけなんだが。

828:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:46 3MOII25a0
これが通れば、中国国内の日系企業の情報は中国政府に
ダダ漏れ、機密性も何もあったもんじゃないな。

829:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:46 2Qyc9yuV0
e4GejRM+0は共産主義者ってことでFA?

830:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:47 BRuSdg7k0
こればかりはいくら親中企業でも従えないだろwwwwwww

831:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:48 xIq4cRA20
>>764
そしてドラえもんもらった数秒後に別れましょうですね


832:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:51 yWEN7+Bg0
>>801
いくらなんでも企業は拒否するだろ
日本企業というより、日本政府じゃね?

833:名無しさん@九周年
08/09/19 12:41:59 9Itbj0Ev0
対中貿易黒字の韓国が更に死ぬ

共産体制の強化の為、短期的な経済鎖国

中国人は変にプライド高いので旧世代生活で満足できる

834:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:03 Mc5VxnC/0
>>794
潰れるのはかまわないけど生産機械ごと資産没収でしょ
すごすぎる

835:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:06 OJvYs3hH0
WGAはやめろってこと。

836:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:07 GCyjvPsJ0
まずは、食い物に入ってる毒物を開示しろ。話はそれからだ。

837:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:19 3X9KY2rt0
ま、共産主義ですから、資本主義の理論は通用しません


838:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:23 te2MmZDU0
>>816
> アメリカが教えるって言うのなら、日本も教えるよ。
> そういう国だろ日本って。
>
> 今アメリカは喉から手がでるほど金が欲しいから
> 目先の金に目がくらんであっさり堕ちるかもね。

暗号化技術なんて教えるわけ無いじゃん。
そんなもん教えたらネット上の金融サービスが全て壊滅してしまう。
ネットバンキングはもちろんネットショッピングも出来ないし、
ネットワーク上の情報がすべてシナに検閲されることになるんだぞ。

839:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:40 J5OmJK7W0
>>827
生産した製品を何処に売るのかって話になるだろ、それ。


840:名無しさん@九周年
08/09/19 12:42:55 g0nbk7pp0
 公開する制度なら特許と同じだから問題ないような。


841:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:04 LMQ+uuXp0


54 :名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 09:52:26 ID:V+dO0Wnq
<丶`∀´>韓国で7月に韓国で産まれた子供を日本に連れていったら杉並区から35万が振り込まれたニダ
朝鮮日報 9月17日付記事より 。
<丶`∀´>子供が生まれたら日本から金をもらうニダ!
スレリンク(news4plus板)


842:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:04 S7YZCK71O
中国の人口が多すぎるからこんなことに悩まされるはめになる



843:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:12 dOedvt6L0
撤退する時に工場の機械もって帰れないなら全部爆破して使えないようにすればいいのに

844:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:16 tEiIcYrKO
( ;∀;)イイハナシダナー

845:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:21 56SmSQD0O
非核三原則ならぬ嫌中三原則w

1、作らない。
2、買わない。
3、売らない。


846:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:28 l8U7abDD0
中国への輸出と、中国からの輸入を全面的に停止したらいい。

「いいこと尽くめ」になるんじゃないのか?

847:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:33 rV4J5dcd0
中国だけアナログブラウン管テレビだらけになったりしてw

848:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:34 LA8XG/Dy0
>>718
なるほど、ゆとりですね。 うまいなぁ。

849:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:36 jFujZBFkO
世界中に堂々と泥棒宣言かよwwww


さっさと滅んで下さい

850:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:42 a3FYomO80
>>822
一々リバースするのが面倒だから元々できあがって整ったソースを求めてるんだと思うよ

851:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:55 pcfkRGt8O
盗む前に学べよ中国人
それすら出来ないのならラーメンでも作ってろ

852:名無しさん@九周年
08/09/19 12:43:58 tYCAT/i20
最近中国はアホなんじゃないかと思えてきた

853:名無しさん@九周年
08/09/19 12:44:04 KLxag+190
ソースコード渡して商品売っても、そのコピー商品にシェア奪われるだけだしな。

ど短期の利益あげたいようなヤバいところぐらいじゃないの?

854:名無しさん@九周年
08/09/19 12:44:21 G4dBZYrK0
ID:e4GejRM+0の書き込みは釣り針がでかすぎるwwww

855:名無しさん@九周年
08/09/19 12:44:37 3K1pdd2B0
>>847
つーか組み込みなんて日本が率先してオープンソースにしちまえよw

856:名無しさん@九周年
08/09/19 12:45:17 VeTcZPAX0
Ciscoのシナコピー製品大量ばらまき事件思い出したわw
日米の基幹情報をなんとしても欲しいけど、
暗号技術に阻まれて見えないのだろうw
完全電子化前はハニートラップで筒抜けだったw
イージス情報盗んで通信盗聴しても変更加えてアップデートかけられたらおしまいだしな。
ついでに電子製品も盗み取ろうという気満々なのだろう。

857:名無しさん@九周年
08/09/19 12:45:30 LJoMJUuG0
今更中国市場を無視できる訳がないだろ
海外企業が悲鳴を上げた頃に「武士の情け」とばかりに
べらぼうに高い関税かけた免除特別枠を提示するんだよ

858:名無しさん@九周年
08/09/19 12:45:37 uh9RlTER0
>>843
賃下げすれば勝手に壊れるんじゃない?
数年前、賃上げ交渉で工場が言う事聞かないってんで、従業員が工場襲って機器を破壊したってニュースがあった
工場は復旧に時間かかってその間従業員働けなくなるという従業員自爆な有様


859:名無しさん@九周年
08/09/19 12:45:50 YxEdQAkz0
>>850
じゃあコメントに、「天安門事件」とか入れとけば良いんだな。

860:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:13 TPusVkRc0
別に日本製品を買いたい国は中国だけじゃないから

861:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:17 xS4dhvaPO
>>819

必死に工作してるようだが
日本人はアホで下劣なシナチクとは違うからな。

自国の毒でも食って氏ね

862:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:17 T6klvre60
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?


863:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:18 te2MmZDU0
>>821
> 暗号化技術がいくら漏洩しても関係ないだろw
> ZIPにパスワードかけたら力技以外では解けない

ところがギッチョン、シナは復号できない暗号はZIPだろうがSSLだろうがみんなネット上のファイアウォールで弾いてしまうんだよ。
シナでは政府が認定したコードで暗号化したもの以外はネットで使えないの。
「中国 暗号」で検索してみ

864:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:26 TNKJbfdh0
>>822
何百万行も追いかけるのはしんどい

865:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:31 rSh2Rj0Y0
ソースパクるだろ、そんでパクったソースで商品作るだろ、
でもうまくパクれなくてバグ出すだろ、
それが何とソース元が責任追及されるんだなこれが。
大丈夫かシナ。脳内バブルか?

866:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:31 XsocVQeD0
早く中狂に核爆弾が雨あられのごとく撃ち込まれて
苦しみの中、全中獄人が死に絶えますように・・・( ´-`)人

867:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:39 MgLu6atvO
中国狂ってる

868:名無しさん@九周年
08/09/19 12:46:46 FSFtmQHh0
外資が逃げて、雇用が失われても、販売できなくなった製品を
中国国内で自給するために、新しい雇用が生まれる。

世界が何らかの報復措置をしない限り、とりあえず中国が
困ることはない。

869:名無しさん@九周年
08/09/19 12:47:00 vlT/ql320
>>838
文系発見
暗号化の事全然知らないだろ

870:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/19 12:47:09 C+HQ2Evz0
日本でしか製造してないカスタムチップ大量に使用して、嫌がらせしようぜ。

871:名無しさん@九周年
08/09/19 12:47:09 AhuwrMYD0
>>797
中国国内の通信を全部抑えるのが最大の目標かもしれんという気はするな
理論は優秀な奴がいればなんとかなるし実際中国も力を入れてるけど
実装はまた別だし
>>821
甘すぎ
力技でも一年かかってたものが一日で済むようになったら使い方が変わるし
アメリカとか中国がやってるのはそういう攻防
>>826
だから中国にどうやって GPL を守らせるのかと
GPL が原始共産制に近い発想だというのは散々指摘されてるが
だからこそ今の中国共産党にはなじまないだろう


872:名無しさん@九周年
08/09/19 12:47:10 3Djpx2FGO
ジンバブエ!
ジンバブエ!
ジンバブエ!

873:名無しさん@九周年
08/09/19 12:48:13 ReQAMuM1O
はいはいバーボンバーボン…あれ?

874:名無しさん@九周年
08/09/19 12:48:40 rV4J5dcd0
今中国市場を捨てる勇気を持て!
目先の利益に目が眩んで儲けても、最後に大損する構図になるよ。

875:名無しさん@九周年
08/09/19 12:48:42 Ivw7gVm90
この制度が実施された後が楽しそう…

876:名無しさん@九周年
08/09/19 12:48:47 te2MmZDU0
>>869
> 文系発見
> 暗号化の事全然知らないだろ

悪いが本職だよ。間違ってると言うのなら指摘してくれ。

877:名無しさん@九周年
08/09/19 12:49:04 tNVmPRc/O
次期マイクロソフト製品や林檎製品は中国へ禁輸だな


878:名無しさん@九周年
08/09/19 12:49:13 9OP5ycxEO
>>872
元気ですかーッ!?

879:名無しさん@九周年
08/09/19 12:49:24 3K1pdd2B0
>>869
おれも聞きたい

880:名無しさん@九周年
08/09/19 12:49:45 gZlqA8a6O
これはひどい。てか、絶対流出確実。



881:名無しさん@九周年
08/09/19 12:49:45 DptmrwkdO
だからww2で特亜を消滅させれとあれほどw
アメさん肩を持つ相手をまちがったな。
外資は中華から逃げるべきだわ

882:名無しさん@九周年
08/09/19 12:49:59 47guuSf7o
海外の企業がこぞって中国から撤退し、日本企業だけが残る。

883:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:00 1Y2kwRrTO



単に中国にIT機器を輸出する企業がなくなるだけw








884:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:14 luKu55gOO
ソースを公開すれば中国製コピー品によって中国どころか世界のシェアを失う。
ソースを公開しなければ中国だけでシェアを失う。
バカでもわかる引き算ができればソースを公開しない。

885:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:15 cd8f9+4w0
世界が拒否すればいいんじゃないのか
海外製品が一切入らなくなったら中国はどうするかな

886:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:21 9JplUepS0
いやしかし、外国勢力は何を仕込んでるか分からんからな。
日本も見習うべき。

887:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:31 AhuwrMYD0
>>863
なるほど
国内向けに暗号制限の徹底化を図る目的だとしたら
今回の話もものすごく腑に落ちる話ではある
>>869
詳しそうなんで聞くけど
今でも NSA あたりの技術って民間より先を行ってるんですかね


888:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:32 9hPFJyreO
ほんと中国人て、人類の進歩に貢献してねぇな。
いらない民族なんじゃない?

889:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:47 qZkKvo8vO
あの国、MACアドレス全部把握を狙っている気がしたのは3年前。


890:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:49 bhz7kqEOO
もう中国外交すんなよ
お前らだけで勝手にやってろ

891:名無しさん@九周年
08/09/19 12:50:50 wlqL7PVk0
現役の開発者なので、自分らで散々苦労して開発したコードを開示しろ、
と強要されるのは、ま、ケツの穴が小さいといわれるかも知れんが、
ちょっとねぇ・・・・って気はする。

が、いっぽうでオレら日本という国の製造業が
欧米の技術を散々マネ/コピーして来た結果として、
ここまでのし上がって来れたというのもよ~く承知してる(自分が製造業なので)。

まあ、なんか、複雑な思いのするニュースだな。

892:名無しさん@九周年
08/09/19 12:51:06 I5N0ihSE0
これ別にいいんじゃない?中国で売らなければいいだけの話でしょ?
困るのも一部の家電大手メーカーだけだろうし。
日本のほとんどの企業の経済活動には全く影響なし。

893:名無しさん@九周年
08/09/19 12:51:17 E7aQC/6o0
>>819
中国人留学生ってなんで西側に来てまで共産党の宣伝するの?アホなの?死ぬの?

って留学生の知り合いに聞いたら「オレはアンチ共産党だ」って言われてビックリした。洗脳って怖いよね。

894:名無しさん@九周年
08/09/19 12:51:23 Lo9s8kAM0
ほんと厚かましいキチガイ国家だな。
こっちが中国製品に対してやりたいくらいだわ。

895:名無しさん@九周年
08/09/19 12:51:42 d6MbCja80
>>871
全くその通り
与えてもらう代わりに与えるのがGPL社会理念だからな
中国は開示を要求しても自ら開示することはないだろう

896:名無しさん@九周年
08/09/19 12:51:52 vHRZoBz30
お客様の中に帆場暎一様はいらっしゃいませんでしょうか!


897:名無しさん@九周年
08/09/19 12:51:56 V1Dhdllj0
心配してるヤツが居るが、日本でさえこの案は受け入れられないだろ
受け入れたとたん、日本限定で他の国も強制公開法律作るぞw
それに機関部がアメリカに近い物はアメリカが日本にも輸出規制してくるだろうしね

898:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:02 FSFtmQHh0
WINのソースコードを公開しないと、WINを中国で売らせないって
ところが特に凄いな。www

アメリカは発狂しそうだ。ww


899:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:05 ZFyYvN6uO
大企業が引き上げたら中小企業は従うかもしれん。独占的に中国で売れるのはおいしいはず。
どっちにしても中国は楽して技術ゲット。

900:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:09 m11p1lgD0
政府直々にパクらせろ宣言とかありえねぇw

901:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:22 7+148Jie0
>>831
一発(目先の金)ぐらいはやらせてくれるんじゃね?

902:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:28 9Itbj0Ev0
対中外交は>>900に任せた

903:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:34 tNVmPRc/O
第三次大戦の火種
露助とメンマ

904:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:40 jD1srIr+0
>>884
その引き算ができないのが日本の政治家
新幹線とかが良い例だね。

学者とかが政治家になってくれればいいんだけどな
日本だと政治家は政治家だからな


905:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:50 VuzRFdUG0
>>721
まあ見てろって。
お前が信じる中国が賢いかどうか。



906:名無しさん@九周年
08/09/19 12:52:53 G7ar/M5+0
図々しい滅びろ支那

907:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:05 4GNeGU1D0
これ、もしかして

「2009年5月から先は、オリンピックやった様な先進国の俺達中国でモノ作るな!ボケ!」

ってこと?

世界の工場って称号は日本人にとっては誇りだったが、もしかして世界の官僚であ
りたい中国人にとっては、実は内心ずーっと・・ずーっと・・屈辱だったの?

908:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:05 UNS9OriNO
激しい工作で、日本企業のどこかが切り崩されるかもな。
しかも、欧米は金融危機に見舞われ、日本経済も下降気味。個別の対応では弱い。
業界団体や、日米欧政府が結束しないと乗り切れないぞ。

909:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:09 xffVF8Hd0
渡すソースには外部から強制停止できる
ようなプログラムを組み込んで渡せばいいんじゃね?w


910:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:21 XfMBkfbC0
そういや、昔うちのおばあちゃんが
メンマをシナチクって言ってたの思い出した。

911:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:22 0/dhWQRa0
中国に生産拠点持っているところ悲惨すぎだな


912:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:22 VzRsz6H70
パクる気まんまんワロタw

913:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:22 YxEdQAkz0
>>876
>ネットワーク上の情報がすべてシナに検閲されることになるんだぞ。
暗号化は置いといて、ネットワーク上での検閲・盗聴も物理的というか
信号を直接盗まないと出来ないでしょ。
だからネットの情報を中国が全て検閲する為には、wwwを構成する全ての
ルートにクラッキング用マシンを接続しないと出来ないんじゃ?。

914:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:24 apeZQqWD0
二階が大絶賛w

915:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:24 V00FWalu0
>>863
論点がずれてる気がする・・・ようは端末同士で暗号化するタイプの
暗号は実現技術がばれてようが関係ないよねっていうだけなんだが・・・

916:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:31 kWuJQZAc0

バカだなぁ、ただでさえ冷え込んでるのに

中国からの投資引き上げがさらに進むぞwww


917:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:53 zylfmMum0
中国はこれから急速に世界から取り残されていくだろうなw
物を輸入できなくなるんだから

918:名無しさん@九周年
08/09/19 12:53:58 s1GRnu3m0
ねーもう日本も核武装しようよ!

919:名無しさん@九周年
08/09/19 12:54:18 3K1pdd2B0
>>909
ソース渡してんだから改竄可能だろwww

920:名無しさん@九周年
08/09/19 12:54:32 DptmrwkdO
さてさて、経団連と売国議員はどう動くかなw

921:名無しさん@九周年
08/09/19 12:54:33 JWFNXa4VO
いい加減アメリカはクソチャイを叩けよ。
いくら金をつぎ込んでると思ってんだよ!!

922:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:20 VuzRFdUG0
>>803
いや、このカキコもトンネル通して書き込んでるし
そうしないとスパムに利用されてたプロバイダらしく、2chから弾かれちゃうから

923:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:34 sdRCEn9wO
先進国が結託して一斉に先制攻撃しかけて完全植民地化した方がいい

924:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:34 d6MbCja80
>>904>>908
馬鹿な日本企業が損をするならまだいいんだが
他の企業にも迷惑かけそうで嫌なんだよな

925:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:40 p9hTNUKX0
逆アセンブルもできんのか

926:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:46 5lcnSLrQ0
中国も2ch化したな。
ソース出せやゴラァ話はそれからだってことだろw


927:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:58 AhuwrMYD0
>>915
むしろ理論がばれたら強度が問題になるようなのはまともな暗号とはいえませんな

それはそれとして、863 は
中国が恣意的に特定の暗号化技術をはじく目的でソースを見るんじゃね ? という話の気がする


928:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:58 Y1Y46hug0
ITコード打つのにどれくらい時間掛かってると思ってんだよ。
何千文字もあるんだぞ!

929:名無しさん@九周年
08/09/19 12:55:58 te2MmZDU0
>>913
> だからネットの情報を中国が全て検閲する為には、wwwを構成する全ての
> ルートにクラッキング用マシンを接続しないと出来ないんじゃ?。

ルートに接続されているクラッキングマシンをグレートウォールと言います。
シナ内外で通信するとこのグレートウォールを通るのでむちゃくちゃ重たいんだよ。

930:名無しさん@九周年
08/09/19 12:56:06 9Itbj0Ev0
アメリカに期待するのは無理だ
自国の混乱で他所のことなんか構ってられない

931:名無しさん@九周年
08/09/19 12:56:36 E5HbK2NP0
>>896
パトレイバー乙

932:名無しさん@九周年
08/09/19 12:56:38 uh9RlTER0
あれかな 古いプレス機しか使わないとか、完全に人力がものをいう=現地人の頭数だけ欲しい
みたいな仕事で、かつ、作られるのも原始的なものだけにすればいいって事か?
元から解析されても痛くもかゆくもなーい とか 技術は古いがセンスがものをいう仕事 とか


933:名無しさん@九周年
08/09/19 12:56:42 3MOII25a0
>>892
現地生産も禁止だよ。
現地生産して中国から日本を含む他国へ輸出→販売が出来なくなる。

>>899
中小企業なら尚更大量生産できないんだから、現地のコピー企業に
価格面で敵うはずがない。
新製品出しても直ぐにコピー製品が溢れて、売れなくなるよ。

934:名無しさん@九周年
08/09/19 12:56:51 nt9TEuL60
改竄プログラムは動かない回路構成にしちゃえばいいな。
ソフトの欠陥も直せなくなるけど。

中国には部品だけ作ってもらう事にしようぜ。


935:名無しさん@九周年
08/09/19 12:56:55 fBL6gRBV0
これようするに
「パクリたいんでソースみせろよwwwwwwwww」
ってことか。

技術力ないにもほどがあるだろ

936:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:00 3K1pdd2B0
中国、必死だからちょっと面白くなってきたなw

937:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:07 gZlqA8a6O
>>920

新幹線技術も渡したんだ。喜んで献上するだろ。

糞が。



938:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:17 449wnLCBO
作り方教えれ!ってことだろ?

脳と口が直結してんのかよw
何回も四川地震起きて中国なくなればいいのに

939:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:31 MVXh4LGe0
>>913
本気でそう考えているんじゃない?
力技で復号化するより、バックドアを仕込む方が楽だろうし。

940:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:31 DwvRxIiC0
その発想はなかったな。
将来的にジンバブエみたいになるんじゃないか?

941:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:32 4GNeGU1D0
タカラトミーだったっけ?
来年から中国と共同出費して「三国志」のアニメ作って商品展開しようとしてた会社。

あーあ。トランスフォーマーの変形技術が全部・・・

942:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:36 jD1srIr+0
>>913
ソフトの脆弱性を突いてウイルスを仕込む事ができるようになる。
誰がそんなキーを叩いたかが筒抜け。
どんなサイトを観ているのかも筒抜け。

どんなサイトで抜いたのかも筒抜け。

943:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:45 a3FYomO80
>>929
金盾のことかー!

944:名無しさん@九周年
08/09/19 12:57:56 CyqQSe15O
何でみすみす特許みたいな事よこせと阿呆か
ただでも得意なマジコンとか違法コピーがはびこってんのに
全くやる価値無し


945:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:01 xdxOsx0U0
パクる気満々ですね。 わかります。

946:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:21 F8WxftrI0
デンソーで味をしめてIT業界へ殴りこみ

947:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:24 wPcxqOOR0
中国「おまえの作ったもんよこせ」

948:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:25 XvTk/t6m0
マネできないのかよww

949:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:35 ghkq4nDpO
4000年の歴史とかはどうなったんだ

950:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:36 xs7S+SZp0
オリンピックが終わったとたんにこれだ


951:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:39 K0AcpJRpO
てか日本企業だけじゃなく、支那にソース開示しちまった企業の
セキュリティソフトやルータなんて怖くて導入出来ねえよなw
どんだけ高機能で品質良くてもwww

952:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:51 Fd9utUrc0
中国で持ってるようなところは必然的に開示するしか選択がない

953:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:54 9OP5ycxEO
本気なのかね?
まずこうやってバカ言っておいて、
後でそれを引っ込める代わりに別の要求を
出してくる段取りでは?

954:名無しさん@九周年
08/09/19 12:58:58 iAHDt+Iu0
ググレカスとでも言っておけ。あっちは百度だっけかw

955:名無しさん@九周年
08/09/19 12:59:07 g6638ACu0
この際、中国は見限る企業が続出しそう
人件費も高騰して企業は逃げ出しているのになー

956:名無しさん@九周年
08/09/19 12:59:30 xffVF8Hd0
>>919
いや、あの国のことだから、部品だけ揃えてソースをそのまま
コンパイルして突っ込むんじゃね?wwww

957:名無しさん@九周年
08/09/19 12:59:39 fH2l/AR6O
日本からの技術流入に味しめたんだろ

団塊は中国に幻想もってるからホイホイ技術渡しちゃったからな

958:名無しさん@九周年
08/09/19 12:59:46 FSFtmQHh0
>>819

>別に中国以外の国に公開することを禁止はしていない。

( ゚д゚)ポカーン

もうちょっと説得力ある反論しろよ。ww
間違いなく外資が逃げるなコリャww

959:名無しさん@九周年
08/09/19 12:59:59 rV4J5dcd0
新幹線はメンテナンスが一番大事なんだろ?それは人のモラルが一番問われる仕事。
怠け者ばかりの中国では大事故が怖くて拡大なんてできない。

960:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:05 tNVmPRc/O
Windowsをコピーして
Minbomsで売るんだろ

961:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:06 te2MmZDU0
これは現代の焚書と言っていいね。
シナの独裁者はいつだって情報を検閲しないと不安で仕方が無いから。

962:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:17 t7HSxAIO0
かくして中国の、デジタル鎖国は始まったのであったw


963:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:22 kIy61fiA0
パクるだけではすまん。
開示した全ての製品を牛耳ることが出来る。

964:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:37 eoHFTIFv0
なんなのこれ?
気でも狂ったの?

965:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:37 VuzRFdUG0
中国で生産、販売できなくなっても、今でも密輸品の携帯やらが普通に販売されてるから、
密輸品の量が増えるだけだよ。
結局もうかるのは中国政府の役人だけで、中国人にはメリットはない。

966:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:42 BijGmdEF0
>>1
オリンピック終わったとたんにこれだ

967:名無しさん@九周年
08/09/19 13:00:55 3K1pdd2B0
>>956
ま、それは確実にあるだろうけどw
日本はマネの出来ないモノを作るしかないだろうな

968:名無しさん@九周年
08/09/19 13:01:14 lxK2E+bbO
いい加減、中国との貿易やめようよ
ろくなことがないことがまだわからんかね

969:名無しさん@九周年
08/09/19 13:01:20 nDhhfwY+O
バカな経営者にチャイナリスクの意味を教えてやりなさい

970:名無しさん@九周年
08/09/19 13:01:29 zJA2vanG0
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J


971:名無しさん@九周年
08/09/19 13:01:46 Es0/Ap/z0
ド素人の俺が書いたソースコード渡せばおk

972:名無しさん@九周年
08/09/19 13:01:50 rHJeKdAw0
ハッキング対策だと?
ハッキングの一大大国のくせによく言うわ('A`)
デジタル機器なんかはガードが堅いかもだけど
身近にあるネットだと、色々と仕掛けてきてるからなぁ。

973:名無しさん@九周年
08/09/19 13:02:20 8TQUjKxA0
おまえら落ち着けw

中国が自力でソースコード解析する能力が無いのなら
嘘満載のソースコードでも見せとけば問題解決だろ

974:名無しさん@九周年
08/09/19 13:02:23 jD1srIr+0
>>967
ソースコードを開示してるのに
マネ出来ない云々いわれても

975:名無しさん@九周年
08/09/19 13:02:30 t7HSxAIO0
なるほど、基地害特亜ですね


976:名無しさん@九周年
08/09/19 13:02:34 oYwI1ra80
新技術開発とまるぞ
ボケ

977:名無しさん@九周年
08/09/19 13:02:34 E5HbK2NP0
>>949
だって、大成した時代ってのは漢民族が興したわけじゃないしw

978:名無しさん@九周年
08/09/19 13:02:48 G5WG4qXR0
>>958
逃げるわけないじゃん。
世界最大の市場なのに


979:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:14 kmO0V+3B0
コンビニ強盗よりひでぇなwww
開き直って企業秘密くれかよ

980:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:17 W3vun72BO
もう地球脱出して月に10億人で住めよ

981:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:21 HNftrgO/i
日本の企業は比較的簡単に落ちそうな気がすごくするなw

982:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:24 yWEN7+Bg0
マネすることに関しては異様に長けてるしな

983:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:27 9jrkQ6xn0
開示させて何がしたいの?
今までソースコードなんか知らなくても普通に使えてたのに

って聞いたらどんな回答が来るんだろう

984:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:29 YxEdQAkz0
ウチは全てマシン語で直接コーディングしてます、って言えば全て解決。

985:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:32 G70ErBzbO
つまりハード部分はバラして技術を盗むけどソフト部分は解析できなかったので
教えやがれって事ですね

986:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:35 FwusPLqZ0
まあ中国のパクリ技術をして
ここまで追い詰める程、日本の
ブラックボックス化が堂に入ってきた
って証左かもね。

基幹技術散々盗まれた後で
ちと遅すぎる気もするが。

987:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:43 VRUA0WGk0
国ぐるみで複製品作る気だな

988:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:50 Pkk4UI870
今後中国で使用される家電製品は、スタンドアローンが一切無くなって
海外のサービスにアクセスしないと使えない製品になったりな
クリティカルな部分は海外サーバーで処理して、製品本体は貧弱な端末w


989:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:52 V00FWalu0
まあでもゲイツも他社を買収買収でなりあがった、つまり、他人の成果を利用するのが賢いのはあたってるよな

990:名無しさん@九周年
08/09/19 13:03:59 kIy61fiA0
>>978
世界最大の市場<世界の市場
判るかな?

991:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:04 FSFtmQHh0
>いい加減アメリカはクソチャイを叩けよ。

むしろ最近のアメリカは、中国のような社会になりたがってるように見えるね。

民主とか人権とか自由なんて、皆が幸福になる為に作られたイデオロギー。
だが経済は、その真逆を突き進んでるからな。
完全に庶民の声が、政府の足かせになってる。

992:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:05 jgRiVQof0
>>978
そして、最低の市場になってしまうわけですね。

993:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:16 3K1pdd2B0
>>986
だからこのタイミングなんだろうな

994:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:20 gxSuRQaA0
これじゃあ新DSとか出ても
マジコンみたいなのがすぐ作られちゃうだろうな

995:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:32 F/rhZK2CP
中小企業なら明け渡すだろ
渡すのは営業の人だもんな
ほいほい渡しちゃうよ

996:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:39 EwEZq5Rg0
さすが国家をあげて偽造推奨する国は言うことが違いますね

997:日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s
08/09/19 13:04:49 w3Czbe6hO BE:998847465-2BP(398)
産業発展のためにコード公開してもいいけど、チャンコロとチョンには教えたくないなぁ

998:名無しさん@九周年
08/09/19 13:04:53 9J+egjRM0
中国がオープンソースの最大支援団体になってくれるとは思いませんでした。
もちろん中国製のソフトのソースも公開していただけるんですよね。

999:名無しさん@九周年
08/09/19 13:05:05 K4Ct+0hL0
高度な技術は日本で
中国に漏れてもいい低レベルな製品は中国で生産する2極時代に突入しそうだな
高度技術を守る意味では日本にとってはいい政策

1000:名無しさん@九周年
08/09/19 13:05:46 3MOII25a0
>>978
正規品が売れず、コピー商品が跋扈するのに逃げない訳がない。
この要求によってコピッた商品を中国で生産→他国で中国企業が
「独自技術製品」として販売することだって、十分あり得るんだぜ?

こんな要求に賛同する馬鹿な国は、精々日本ぐらいだろ。
流石に日本もこれは飲まないと思うがな。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch