【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へat NEWSPLUS
【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/09/19 10:53:28 r5Y6LqN/0
ナイスジョーク

3:名無しさん@九周年
08/09/19 10:53:39 +J9GcsI50
関連画像
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

4:名無しさん@九周年
08/09/19 10:54:23 TwVY1zbv0
売らなきゃいいから

5:名無しさん@九周年
08/09/19 10:55:22 dHj/qV660
インドが始まる

6:名無しさん@九周年
08/09/19 10:55:51 UzX2TQmF0
さよなら中国

7:名無しさん@九周年
08/09/19 10:56:09 6cIFIjKZ0
linuxかBSDでもつかっとけやw

8:名無しさん@九周年
08/09/19 10:56:15 RT3dnjGv0
>>1
開示したら、パクられて終了

国自体が、不正コピー推奨してどうすんだよw

9:名無しさん@九周年
08/09/19 10:56:29 max/xx8E0
時代はインド。

10:名無しさん@九周年
08/09/19 10:56:52 HfQsTClf0
お笑い芸人は中国を見習って欲しい

11:名無しさん@九周年
08/09/19 10:56:53 pxGgsg4f0
すげーー。
「パクリますけど何か?」
くらい開き直ってるww


12:名無しさん@九周年
08/09/19 10:57:16 o4pJgZFK0
ソースは中濃

13:名無しさん@九周年
08/09/19 10:57:32 fulPIgyr0
キャッシュカードの暗証番号を教えろと?

14:名無しさん@九周年
08/09/19 10:57:57 P3kkxkYB0
詐欺はスケールが大きいほどバレにくいってほんとだな。
ここまで堂々と「パクりますよ」って言われるとソース出さなきゃいかん気になってくる。

15:名無しさん@九周年
08/09/19 10:58:03 uDQODVKz0
日本人は従うだろうな。

16:名無しさん@九周年
08/09/19 10:58:28 X6bXkC+q0
技術くれくれ

17:名無しさん@九周年
08/09/19 10:59:01 3Ie2dFEG0
キチガイここにきわまる

18:名無しさん@九周年
08/09/19 10:59:29 TL8SC6cAO
流石、他国の自動車のバッタ物を出して自国の技術と言い切る国らしい!
最低最悪なやり口だな

19:名無しさん@九周年
08/09/19 10:59:40 EtVrx+7t0
スラドまだ来ねえなぁ
オープンソース気違いが驚喜する姿早く見たいんだが
アノカワでたれ込もうかな

20:名無しさん@九周年
08/09/19 10:59:44 HHjNiuA00
チャイナリスクまたまたキタねw
これでバカ企業も目が覚めただろww

21:名無しさん@九周年
08/09/19 10:59:50 GYSEudnr0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 支那 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

22:名無しさん@九周年
08/09/19 10:59:52 vVxOzGZt0
もう滅亡してくれないかな

23:名無しさん@九周年
08/09/19 11:00:00 c/7GJldF0
さすが中国、いろんな意味でおかしい('A`)

24:名無しさん@九周年
08/09/19 11:00:00 TwVY1zbv0
こういう世迷言に対して
どう対策を練ろうか真面目に考える日本人的センスで受け止めちゃダメだから

25:名無しさん@九周年
08/09/19 11:00:02 SdKPn8fZ0
( ゚Д゚)

26:名無しさん@九周年
08/09/19 11:00:10 5/yv/yzL0
国でパクリを堂々と宣言しちゃったんだな。
もうこんな国は相手にしなくて良いだろ

27:名無しさん@九周年
08/09/19 11:00:19 PbaGh+ZWO
犯罪国家が開き直っちゃったよw

28:名無しさん@九周年
08/09/19 11:00:25 vSwEPyyf0
これで従ったら国際社会で後ろ指さされちゃうぜ

29:名無しさん@九周年
08/09/19 11:01:28 mFu7wBqi0
世界の下請け工場(笑)如きが調子こきすぎだろwこりゃ来年には外資全撤収で中国終了だな。


30:名無しさん@九周年
08/09/19 11:01:31 plKj5yJ00
トヨタの不正鍵を厨国が率先して作るんですね、わかります。

31:名無しさん@九周年
08/09/19 11:01:58 i0jenSXW0
ジンバブエまっしぐらw

32:名無しさん@九周年
08/09/19 11:01:59 OZTAZdzp0
これで偽造フェリカを作って
日本で買い物し放題ですね。

33:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:05 hFSB4Fbw0
そこでシステムLSIですよ

34:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:09 5bPwRWAkO
いやいや流石に日本にも、これが長期的にみて
企業の利益になると判断する経営者はいないだろう
と信じたいが

35:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:18 P3kkxkYB0
調子に乗っちゃったんだな、アメリカにフルボッコにされちゃえばいいのに。

36:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:40 L/tDZejK0
検査とか
お前らの食品でも検査しとけよ

37:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:40 /o9IZPVl0
日本企業はソース開示拒否
       ↓
中国は日本製品の輸入を禁止
       ↓
中国で日本企業のプレミア化が加速
       ↓
中国で秋葉原への電化製品購入ツアーが頻繁に組まれる
       ↓
中国へ裏ルートを使って日本製品を高額で輸出する業者が出る
       ↓
日本は今まで以上の貿易黒字でウマー

38:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:49 /OKcAlIh0
>ソースコード開示せよ

なんでだよw

39:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:55 HqZxwc8o0
いいんじゃない。作らせない、買わせない

40:名無しさん@九周年
08/09/19 11:02:57 sFu5cbOq0

    ∧___∧
   / -    - .\
   |    .▽    .|
 /| =(_人_)=. |  ……
/  .ヽ、______ノ    
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪


41:名無しさん@九周年
08/09/19 11:03:34 QRIgPwufO
これは間違いなく撤回される


42:名無しさん@九周年
08/09/19 11:03:40 yAyhr6Pu0
うん、カードの暗証番号教える馬鹿はいない。

43:名無しさん@九周年
08/09/19 11:03:49 mnEw99U70
これお財布携帯とかスイカとかも不正コピーされるんじゃね?

44:名無しさん@九周年
08/09/19 11:03:55 rSTM17iI0
世界中から取り残される中国ワロス

45:名無しさん@九周年
08/09/19 11:04:13 WfkwLp2Q0
むちゃくちゃでおじゃりますなあ

46:名無しさん@九周年
08/09/19 11:04:34 27eJJgy90
開示して、コピーされて安く売られたら、開示する側には市場があっても意味がない。
むしろ、世界中に中国メーカーのコピー、あるいは中国からソースを流されたメーカーのコピーでも損害。
広まれば、中国市場だけの損害じゃない。

バカな要求だし、従うバカもいねえだろ。

47:名無しさん@九周年
08/09/19 11:04:44 Nny8ENw10
空前絶後の恐慌になる予感

48:名無しさん@九周年
08/09/19 11:04:54 DEimmWkX0
うーん、抜け駆けしてソースを開示する企業が出ることを見越しているのかな。

49:名無しさん@九周年
08/09/19 11:04:56 oFzachBW0
経営者が無能か、もしくは有能な中国人であれば平気で開示する

50:名無しさん@九周年
08/09/19 11:05:12 9fxfp8eV0
五輪も無事終わったしこれからが本領発揮だな

51:名無しさん@九周年
08/09/19 11:05:16 J1AO2oTn0
中国オワタ

52:名無しさん@九周年
08/09/19 11:05:42 iA+aJKupO
シナ政府がパクってシナ企業が安く生産して世界を席巻!正に世界の中央で華やく國!

53:名無しさん@九周年
08/09/19 11:05:42 BijGmdEF0
これは「盗賊国家」と言われても仕方がない。きわめて残念だ。

54:名無しさん@九周年
08/09/19 11:06:04 OtLqlu040
>>1
スレタイ同じ

55:名無しさん@九周年
08/09/19 11:06:23 9Itbj0Ev0
この要求が断行されたら、数年っていう短いスパンだと中国経済は落ち込むが
長期的に見ると、優秀な技術者が育ちやすい環境になるね。

56:名無しさん@九周年
08/09/19 11:06:25 3MOII25a0
フェリカ不正コピー→日本で不正使用の流れですねw

57:名無しさん@九周年
08/09/19 11:07:07 nSs58MgM0
まあ海外で移民中国人や中華系の人たちを小さい頃から見てる俺からしたら
これぐらいのことあたりまえ。逆に中国はそうでなくちゃと思ったぐらい。
そうでなかったら世界中にチャイナタウンなんて作んないだろ。ずうずうしいを通り越してるからやつら。


58:名無しさん@九周年
08/09/19 11:07:17 dq8Ysg3f0
売るなよ。ばかばかしい。
ずうずうしい商売をする連中には、それ相応の対応をしろ。

59:名無しさん@九周年
08/09/19 11:07:30 9Ixscbf90
これから起こること。

テレビ・・・高画質化回路、補間処理、超解像などの情報開示、中国企業で流用
レコーダー・・・団体保有の画像圧縮形式などを開示へ。中国独自次世代ブルーレイ、および圧縮規格開発
PC・・・ウィンドウズのソースコード開示、中国独自OS開発へ
ゲーム機・・・ソースコードが格CPUに特化されているので検証用にCPUのアーキテクチャも公開しろと言う。
         海賊版が動く中国独自ハード発表へ
ゲームソフト・・・ディスク内のソースコード全開示。中国独自のゲームソフト開発へ
ICカード・・・無接点通信のプロトコル・通信制御プログラム開示、中国で自由にICにチャージが可能に
クレジットカード・・・ICの暗号化方式開示、中国でIC式クレジットカードが大量複製

60:名無しさん@九周年
08/09/19 11:07:48 27eJJgy90
日本もアメリカもメーカーは株式会社なんだから、こんな開示要求に従ったら、株主から訴訟されるわ。

61:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:06 ypvhdITa0
まあ、パクリもあると思うけど、変なプログラムを仕込ま
れないようにするためじゃないの

62:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:08 hFSB4Fbw0
IT機器なんていってるけどほんとはWindowsとofficeのソースが欲しいんだろうな

63:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:15 q1Hyr+Ck0
これから進出しようと思ってた企業はともかく、
既に工場とかを置いてる企業はいまさら移転とか金がかかりすぎて不可能だろうし、
通りそうな気がする。

64:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:15 epH5icoX0
ソースコード=プログラムでは?タダで見せろってどういうこと。

65:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:17 9yKocLPMO
泥棒国家の本領発揮

66:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:33 T4WuInUS0
>>19
中国政府(や中国企業)にだけ開示されても遊べない

67:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:33 ftNP+R4A0
行動パターンが北朝鮮政府に似てるなw

68:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:39 k1unpWcs0
駄々っ子以下の国家って・・・。

69:名無しさん@九周年
08/09/19 11:08:49 zgXxbbkC0
世界中に釣り針を仕掛けてどうすんのこのバカ国

70:名無しさん@九周年
08/09/19 11:09:17 c3ZtHL1p0
>>1


本格的に、インドに取って代わるフラグですね!





71:名無しさん@九周年
08/09/19 11:09:22 4a+xbGOv0
ソースコードをこっちで検査するから開示せよってか?
何のためのISO、MIL規格なんだよ。
こんなことやっていると中国が全世界から閉め出されるぞ。
つーか、閉め出してください。

72:名無しさん@九周年
08/09/19 11:09:31 V8i/cIryO
中国ってまだロスチャイルドの息かかってないの?


73:名無しさん@九周年
08/09/19 11:09:49 IVxVXY/G0
チャイナリスクか
中国に生産工場作っちゃった奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74:名無しさん@九周年
08/09/19 11:09:51 3MOII25a0
>>61
アメリカ向けのPCに変なプログラム仕込んでた前科がある
国に、そんな要求をする資格はないと思うがw

75:名無しさん@九周年
08/09/19 11:09:53 rMS6qfDY0
盗っ人もうもうしい

76:名無しさん@九周年
08/09/19 11:10:13 FRTTT6SAO
欧米は拒否するが
何故か日本企業は喜んで開示


それは大企業の幹部に売国議員の天下りがいるから

77:名無しさん@九周年
08/09/19 11:10:26 rSTM17iI0
>>62
暗号方式も欲しいようです。

78:名無しさん@九周年
08/09/19 11:10:27 Pcy7rnyH0
輸出停止

勝手に輸入した日本製品が売られる

アイヤー、ソース公開するアルよ

79:名無しさん@九周年
08/09/19 11:10:44 ypvhdITa0
>>74
だからこそ、危険性をよく知っている

80:名無しさん@九周年
08/09/19 11:10:55 VOL1iHH7O
釣りかと思ったらマジかよ

81:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:03 lNbxTNbo0



        ( ゜Д゜)




82:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:12 zTuqQLXH0
ばかたれ

83:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:28 nErcNsmg0
ViiがWiiを超える日が来ちゃう?

84:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:31 OtLqlu040
>>77
×暗号方式
○暗号鍵

85:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:37 xCZtWl8t0
中国からの事業撤退が進むんですねわかります

86:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:38 35AUFgYVO
中国市場に製品情報棄てるだけの価値があるんかねぇ?

87:名無しさん@九周年
08/09/19 11:11:55 AhuwrMYD0
>>7
>>19
オープンソースというか GPL 原理主義者だったら普通に反対するだろ
中国自身が GPL を守ってソース公開するなんて期待する奴がいるとは思えん
いたらそれこそオプソとか GPL を言い訳にした中国の回し者としか

BSDL でいこうぜ、だったらまだ筋は通ってるけどな


88:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:08 dfP3Om+c0
>国際的に例のない制度だ。

そりゃそうだ。パクリや暗号技術解析目的以外に何も無いような制度、
まともな企業は全部逃げるぞ、普通。

どーせ輸出禁止にされたって中国人が勝手にこっちに来て買い漁ってくれるしw

89:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:16 4a+xbGOv0
中国のエンジンECUって、デルファイのECUから吸い出したROMコードをそんまま使っているからなぁ。
部品特性との摺り合わせも、キャリブレートも何も行っていないから大気汚染は当然。

90:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:25 Xs1lyDd5O
まあ中華と折り合いつけていこうなんてバカなこと考えた奴はザマアだな
とりあえず中華はとっとと滅亡しろ

91:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:30 gLF0meDKO
こういうのってアリなの?
教えてIT土方さん!

92:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:32 kY0o3XJd0
チンパンが辞任した後でよかったよ。アイツなら義務付けるだろうからな。

93:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:32 EpFaMK7o0
>83
超えるというかViiの中身がWiiそのままになると思う

94:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:35 IVxVXY/G0
デジタル家電てメイドインチャイナばっかだろ
中国で生産できなくなったら値上げラッシュくるぜ


95:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:38 zJA2vanG0
なぜ自分で死亡フラグ立ててるんだろうか。
オリンピックやった国だから何してもOKと勘違いしてるのか?

96:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:51 TwVY1zbv0
福田が辞めてくれて本当によかった

97:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:55 PxDxx8IiO
世界中の企業が撤退する事態を期待します

うひひひひ

98:名無しさん@九周年
08/09/19 11:12:57 2qWPjsPH0
いくらなんでも無茶苦茶すぎるwwwwwwwwwwwwwwww

99:名無しさん@九周年
08/09/19 11:13:07 Ko6Hp0G60
このタイミングで出して来るって事は、あいつら自信があるんだよ。
これ確実に日本企業に照準を合わせてる。

信じられないようなニュースが、これからどんどん発表されるよ。

100:名無しさん@九周年
08/09/19 11:13:12 MCIhAuc10
コカコーラの成分とか
フラチンの衣とかも開示の必要がありまつか?

101:名無しさん@九周年
08/09/19 11:13:28 LhL8T/f30
・許可後に不具合が発生しても中共が責任なんて取る訳ねぇ
・むしろ中共が認めたコードのが怖くて使えねぇ
・製法も設計もあれもこれもソフトウェアだと言い出すに決まってる

つか、コードなんてどうせ逆コンパイルされてるんだし、
本質的には特許で防御するしかないよな。
欧米含めて誠実な特許機関を整備すべき。
少なくとも中国外市場くらいは守れる。

102:名無しさん@九周年
08/09/19 11:13:29 I5N0ihSE0
ロシアから戦闘機買うときに、戦闘機の制御プログラムのソースコード開示を求めるんだな。

103:名無しさん@九周年
08/09/19 11:13:32 P3kkxkYB0
検査時にプリントアウトしたソースコードを渡して検査終了時に返してもらえばいいんだよ。

104:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:05 1o7wjPuaO
いよいよ世界に喧嘩売り出したのか。

105:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:12 PzybQGUN0
( Д ) ゚  ゚ ポーン

106:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:15 3MOII25a0
>>79
だとしても、今までに外国企業による前例は一例たりともないし、
何よりこれって情報技術の特許を否定してるようなもんだから
そんな我侭に付き合う必要は一ミリもないけどなw

楽して技術ゲットなんて甘すぎだし、この要求に従わなきゃ生産も
流通も禁じるなんて、中国自身を高く見積もりすぎw

107:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:22 /3KJFXJT0
>>83
本当に超えるならそれはそれでいいさ。
だが、奴らが出来るのはせいぜい劣化コピーで、
それを自分達が作ったと言い張るところが度し難い。

108:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:41 27eJJgy90
そもそも共産圏でモノを生産しようってのが間違ってる。

109:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:49 Lke6cux20
小沢が政権をとれば渡すかもなw
いいえそれをするのは小澤かも。

110:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:51 CvLXxbeR0
これはひどいな

111:名無しさん@九周年
08/09/19 11:14:53 c3ZtHL1p0
>>1
中国の指導部は本当に馬鹿ばっかりなんだな。
中国が滅びる前に、日本がもう一度植民地にしたほうがいいだろうな


112:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:06 rSTM17iI0
>>94
インド、東南アジアにシフトしつつあるから問題ない

113:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:11 PwRDmP3u0
Vindowsで世界制覇や!

114:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:23 9Ixscbf90
こんな国でオリンピックやったんだぜ・・・

115:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:26 /AUZUMEy0
インドに期待

116:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:31 WI7QQ+hiO




新幹線を自国の技術だと言い張る国に

これ以上情報流す日本企業がいたら

そこはもう中国に乗っ取られてます

JRと中国に工場持ってる企業をバッシングしようぜ!!

117:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:34 vLlzze2D0
>>106
開示したら最後 コピー製品の生産と流通が始まるだけだしな

118:名無しさん@九周年
08/09/19 11:15:37 Rmwew3Bl0
これに従う決定を下したトップと役員はサクッと引きずりおろしたほうがいい
売国企業のいい目安になる

119:名無しさん@九周年
08/09/19 11:16:02 J51r2scY0
ひでぇwwwwww
泥棒チャンコロ乙wwwww

120:名無しさん@九周年
08/09/19 11:16:06 I09OQXUO0
どうせ適当な嘘コード突っ込んでてもバレねぇってw

121:名無しさん@九周年
08/09/19 11:16:11 gJb45o0m0
ソースコードも立派な企業秘密なのに開示しろとか馬鹿かとアホかと。

122:名無しさん@九周年
08/09/19 11:16:33 fulPIgyr0
何もしないからホテル行こうよ、いやいや、ホント何もしないって
ちょっと休みたいだけだから、いやいやホン(ry

123:名無しさん@九周年
08/09/19 11:17:05 pnbOIDeC0
プーチンもびっくりの発想

124:名無しさん@九周年
08/09/19 11:17:06 LeRXoLmM0
新時代の義和団事件は必ず起こる。

125:名無しさん@九周年
08/09/19 11:17:16 O5xeJcKc0
パクる気満々だなw
もう中国に物を売るのやめたらいいんじゃね?w
中国は中国国内でだけ独自規格の中国製品を流通してもらうとw
そして各国メーカーは今後はインド市場に目を向ければいいんじゃないかと

>>94
東南アジアならまだ安く物が作れるんじゃね?

126:名無しさん@九周年
08/09/19 11:17:23 VVDMXTD00
中国のゲーム産業、自主開発製品を輸出する段階へ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

>これまで輸入に頼ってきた中国のゲーム産業だが自主開発製品への評価は高く、海外への輸出も始まっている。

127:名無しさん@九周年
08/09/19 11:17:51 c8BhU3US0
中国憎しのやつばっかで、相変わらずだなあ

誰か
中国の市場規模とこの法案の計量化して
それらしく天秤にかけられる奴はいないのかね

128:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:07 K46RBG/UO
クラリオンも中国行っちゃったな

129:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:14 d5jciZf+O
わー

130:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:18 k1unpWcs0
しっかし、こういうアイディアはどういうヤツが思いつくんだろうね。顔を見てみたい

131:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:18 /3KJFXJT0
>>122
お年玉はお母さんが預かっといてあげるから。


132:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:26 RonkMwew0
合法スパイwwwwwwwwww
労力もいらないwwwwwww

133:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:33 JKvmZ4RG0
どうみても世界の敵

134:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:43 IK0D+QCE0
世界中が拒否すれば国産のへっぽこ機器しか使えなくなるシナが涙目で謝罪する。

135:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:45 quWqTNsr0
パソコンはBIOSやグラフィックカードの制御ソフト
もあるんだから、OSだけじゃ動きません。
残念でした、シナチク。


136:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:55 2Bk9Dpdl0
欲しい物を「くれ!」と言える中国人はすごい。

137:名無しさん@九周年
08/09/19 11:18:57 hLt4U6lR0
基地外国家の考えることって想像の範疇を超えてるなw

138:名無しさん@九周年
08/09/19 11:19:02 Y8Sx/YbF0
つーか、もう日本も含めて外国企業は中国から撤退しろよ。
確かに中国市場は大きくて魅力的かも知れないが、
ここまで好き勝手されてもまだ売りたいか?
一斉に外国企業が撤退したら困るのは中国だろ。
景気も消費も冷え込んで大慌てw

139:名無しさん@九周年
08/09/19 11:19:05 vSwEPyyf0
うちで物売りたいなら中身全部教えろ
ってことだもんな
IT関連の場合中身=作り方だし
そんなもの教えたら複製して自分のトコで作るに決まってるし

・中国市場放棄のみ
・中国市場で敗北+同様で粗悪な製品が世界に出てくる

ならどちらを選ぶか考えるまでもないだろうに

140:名無しさん@九周年
08/09/19 11:19:08 vf4xUGvwO
バカばっかり13億も居るからこうなるw

141:名無しさん@九周年
08/09/19 11:19:16 Lke6cux20
日本の会社役員は、支那外交部よりアホってことを
抜きにしてないか。

142:名無しさん@九周年
08/09/19 11:19:34 aRugNWHQO
もう相手すんな

143:名無しさん@九周年
08/09/19 11:19:42 UZv9JIzn0
ゲームのソースもよこせってか。
もうアホかとバカかとw

144:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:02 I09OQXUO0
どうしてもクレって言われたら
プリコンパイル済みのソース送ってやればいい。

145:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:07 5RXBiFyv0
中国って本当にクズばっかりだな

ここ見てる中国人いるだろうけどさ。どう思ってるの?死ぬの?自殺するの????

146:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:10 LhL8T/f30
>>120
それが許されるのは中国企業のみだろうな('A`)

つか、限定的な権利を買って使用してるコンポーネント(っていうのか?最近は)とか、
ソース自体を持ってない部分を組み込んだソフトなんて、
ゴロゴロありそうだが。

147:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:17 Pb5/F7j20
コピーしたいだけワロスw
消えろw

148:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:19 E9rt5IFJ0
>>125
生産拠点としては、日本はベトナムとかの東南アジアにシフトしつつあるし、ヨーロッパも
工場は東欧の奥地にシフトしつつあるね。

中国は、徐々に工場よりは市場と見なされつつあるから、この問題にアメリカも過敏に
反応するわけだし。

149:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:20 GRXFeaJd0
国が「海賊版を作りたい」と堂々と宣言してるようなもんだよね。

150:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:37 2hclDbbo0
この件、中共は撤回しても進出している企業が
撤退を真剣に検討するように願う。
モラルのない国に進出したらダメだよ。

151:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:41 gJb45o0m0
お前ら、よく考えたら、国外製品のソースは開示しろとは書いてあるけど、
自国製品のソースは開示するとは書いてない。

なんという不平等条約。

世界中からボイコットすべきだ。
というか、もう中国から撤退していい。

152:名無しさん@九周年
08/09/19 11:20:42 /OKcAlIh0
要するに「分解して研究してパクる」ってのが面倒になっちゃったんだろ
最初から全部教えろと

153:名無しさん@九周年
08/09/19 11:21:04 ABiGJacF0
それでも日本企業は従いますw


154:名無しさん@九周年
08/09/19 11:21:31 3MOII25a0
>>117
現状でさえ「中国で流通してる日本製品は信用出来ない」って言って、
余裕のある奴は日本で買いまくって帰国するぐらいなんだぜw
これ以上悪貨が蔓延ったら、完全に良貨を駆逐するだろうな。
そうなればもうどの外資系企業も、中国で新商品を売らなくなる。

>>127
この要求が適合する製品となると、大抵は高級商品。
今でさえコスト&リスク高で魅力が減少していってるのに、この要求で
完全に中国自体に生産上も、市場視点でも魅力がなくなります。

155:名無しさん@九周年
08/09/19 11:21:46 KljMrNbL0
>>1
あほだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


156:名無しさん@九周年
08/09/19 11:21:55 nbuYnuHBO
偽造されるからヤダ

157:名無しさん@九周年
08/09/19 11:21:59 Fjt9GgDD0
ソース開示しろ→わかりました→コピー製品大量生産→中国経済フル勃起
ソース開示しろ→無理→じゃあ中国工場でIT機器作るならIT補償金払え→中国政府大儲け

中共大勝利!!

158:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:00 rSTM17iI0
>>152
日欧米の技術が進みすぎて、分解・解析じゃついていけなくなったんだな。

159:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:11 P3kkxkYB0
apple scriptの時代が来たようだな。
中国にはMacなんてないだろ、多分。

160:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:13 EtVrx+7t0
>>146
そうなると一次ライセンスのある会社にも開示命令出るのかな
かなり面白いことになりそうだ。

161:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:13 DyG2LYMG0
お断りしいます(AA略

162:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:16 OtLqlu040
>>152
なんというわかりやすい解説

163:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:27 S7I9Mwzh0
デジタル家電てことは完全に日本に的を絞ってきたなぁ
日本ならソースコード開示すると思ってるわけだ
舐められすぎだろw


164:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:37 hLt4U6lR0
>>135
当然そういうのも含めてって話じゃね?

165:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:44 7+148Jie0
>>127
天秤にかけるもなんも、
ソースコード開示したら技術パクられて自社製品が売れなくなるの判りきってるのに、
開示するバカはいねーだろ。

166:名無しさん@九周年
08/09/19 11:22:52 uvj7MrhBO
堂々とした盗人ですね

167:名無しさん@九周年
08/09/19 11:23:02 Mc5VxnC/0
にちゃんをみならいました

お前らソース出せよ!

168:名無しさん@九周年
08/09/19 11:23:02 cdY+G4LHO
本当に商業道徳の無い国だ。

169:名無しさん@九周年
08/09/19 11:23:16 AhuwrMYD0
>>127
マジレスすると
対象はセキュリティ関連のみっぽいから
なんでもかんでもコピーとはまた別の展開になる可能性が高い


170:名無しさん@九周年
08/09/19 11:23:17 gJb45o0m0
この法案は中国の利益にこそなれ、日本の利益にはならん。微塵もだ。

171:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/09/19 11:23:22 kHQNrhRI0
まぁ日本人はアホだから喜んで開示するだろうよwqqqqqq

172:名無しさん@九周年
08/09/19 11:23:29 zhOERD5j0
今中国に進出してる企業にダイナマイト売りに行ったら

売 れ る か な ?

173:名無しさん@九周年
08/09/19 11:23:48 7Xnki9lD0
第三のジンバブエフラグ

174:名無しさん@九周年
08/09/19 11:24:01 RonkMwew0
>>165
目先の金に惑わされるド低脳ってのは、俺らが思ってるより多いと思いまっせ。

175:名無しさん@九周年
08/09/19 11:24:08 27eJJgy90
こんなモノに従ったら、その瞬間から松下もシャープも株価爆下げだぞ。

176:名無しさん@九周年
08/09/19 11:24:13 c3ZtHL1p0
>>1


これが本格的な外国企業の中国撤退、インド拠点のはじまりでした…




177:名無しさん@九周年
08/09/19 11:24:19 LhL8T/f30
主要機能はオンラインで後読みさせるとかw
つか、許認可を経る分、
WindowsUpdateやセキュリティソフトの更新が異常に遅れる可能性。

178:名無しさん@九周年
08/09/19 11:24:22 Tzmj/SY00
電機メーカーの暗号化技術解析したってウイルス対策になんかならないじゃん
ウイルス作成には役立ってもw

179:名無しさん@九周年
08/09/19 11:24:33 d5jciZf+O
工場が東南アジアに移ってるのにこんなことやるのは馬鹿なのか?
みんな出ていくぞ

180:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:00 S78pRvJx0
アホかw

181:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:08 23OPq/Fa0
シナ終了だな

182:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:15 dfP3Om+c0
組み付けやら部品精度のようなアナログな部分はパクれずとも
こういったデジタルな部分はそのまんまパクれるからな。

絶対に提供するべき性質のものじゃないわな。

183:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:15 nt9TEuL60
まずは中国が輸出している製品から開示しろよw


184:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:19 EtVrx+7t0
>>169
ホントにそれだけで終わると思ってるの?
後々には全ての開示要求に拡大するに決まってるじゃん

185:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:20 228OQ2wl0
× 開示されたソースコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと

× ソースコードを分析してコピー生産可能にならないと

186:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:26 KiC/VSue0
流石は犯罪国家

187:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/09/19 11:25:27 kHQNrhRI0
>>180
このスレ、この一言で終わると思うqqqqqqqq

188:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:42 1o7wjPuaO
ブルーレイのコピーガードは開示してもらわんと海賊版出せないよって言ってるわけ?

189:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:41 boRLRp5tO
これはある意味チャンスでもあるなww

190:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:42 V3eCHuq50
国家プロジェクトとしてソースを解読すりゃいいだろうに。

191:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:44 rxLm5JEz0
馬鹿としか言いようが無い

192:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:53 9Ixscbf90
ソースコード開示→中国企業がなぜかそのソースコードを内包する製品を特許出願
→中国は特許も著作権もあるくにですがなにか?

193:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:53 x08wbfLx0
料理屋でメシも食わずにレシピだけもらおうとするようなもんだろ

194:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:55 EKdpyZyW0
セキュリティ関連ダダ漏れ

195:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:55 QeL1Q0BC0
日本の電機メーカも少しはこういうオープンな環境にもまれたほうがいいと思う。

196:名無しさん@九周年
08/09/19 11:25:58 Kb4id6Xq0
今回はいくらなんでもチョーシくれすぎ。世界中から非難の嵐が巻き起こる

197:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:08 b9uZK89YO
中華思想では中国が世界の中心だから

198:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:10 GRXFeaJd0
「このスパゲッティ、読めるもんなら読んでみろ!」と開き直るところもあるかもしれん。

199:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:19 EA4QC1qy0
>>127 そんな知能があったら、2ちゃんねるでウヨなんてしてないwwwwwwwwww

200:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:25 jSqmOfzI0
これ米国企業辺りが一斉撤退準備始めねぇかなー
どうせ日本企業はヘタレて抗議程度だろうから期待出来ないし

こんな理不尽な要求が通って堪るかっての

201:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:32 27eJJgy90
>>163
小泉アメリカ連合の時代の復活が求められるなw

福田はなめられ過ぎた。

202:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:34 FkncClcGO
>>179
だから、出て行かれても良いようにすんだろ。
販売もさせないらしいから

203:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:42 gjBFyF7r0
中国とは縁を切るべきだなw

204:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:47 AhuwrMYD0
>>178
暗号はわりと肝の技術で
たとえばアメリカは前世紀末までがっちがちに国外流出を法規制してて
そりゃもういろんな綱引きがあったんですよ

いまんとこ読売の二次ソースしか出てきてないから
適用範囲がどうなるかよくわからんというのもあるし


205:名無しさん@九周年
08/09/19 11:26:53 3HTJJph90
下請け生産も出来なくなるって事はメイドインチャイナの電化製品がなくなるのか。

206:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:21 T9OkiyTd0
>>40
土塚ねこのAA初めて見たわw

207:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:32 Y8Sx/YbF0
たぶん、Canonとかパナソニックとかは大喜びで開示するよw
ここの会長、社長は中国様の犬だしw

208:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:33 I09OQXUO0
まぁ、日本の企業は文型思考だし、
オープンソースマンセーだから普通に開示しそうだなw

209:南米院 ◆IU.1sGgN02
08/09/19 11:27:35 z+exzA0WO
まあ、俺のアナルのソースコードは誰にも読めないがな。wqqqqq

210:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:39 gJb45o0m0
ピコーン!

全部PGPにすればいいお。
もうソース公開されちゃってるし。

211:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:45 c8BhU3US0
>>154
どの企業も新製品を売らない巨大市場で
新製品を売るってのは物凄い魅力じゃないか?
完全に、とか、どんな○○も、とか簡単につけられるもんかね

>>169
ありがと
じゃあ第一段階ってことかな

理系ばかりが首脳陣の国なこったし
それなりの考えは持ってると思ってこのスレ開いたんだが…


212:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:48 jxi1QPA/0
中国がChincomを希望してるんだろう。

213:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:52 9Itbj0Ev0
中国考えたな
輸出はするが輸入はしません宣言だ、これ

214:名無しさん@九周年
08/09/19 11:27:56 zJCdNkW30
>>1
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.vipper.org)




215:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:04 Ol2Ufd9BO
要するに支那に輸出する製品は、3流以下のハリボテにすればいいんでないの?


216:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:05 EtVrx+7t0
>>199
ウヨって単語が出てくるのは何でですか?
何か関係有りますか?工作員ですかそうですか

217:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:12 kLVcz6K5O
今更だ
あんな亜人類に国家なんて名乗らせるから

218:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:16 R20bvaxG0
馬鹿じゃないの?
こんな無茶な要求に応じるのは日本ぐらいだぞ。

219:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:27 E9rt5IFJ0
>>200
アメリカは撤退より制裁を選びそうだけどなw

まあ、韓国のときは外国人参政権が始まるなり資本を引き上げて撤退を始めたし、中国でも
撤退する可能性はあるんだがw

220:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:33 Lke6cux20
もはや企業トップが金と女でズブズブだから
もう大丈夫と踏んだんだろう。

221:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:37 vCuIhVB30
ど、どどどど

どろぼーーーー!!!

222:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:43 eiMiw0Q20
中国以外の国が手を組んで
中国で販売する商品はしょぼい製品にすればいいじゃない

223:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:45 3MOII25a0
>>192
その流れは十分あり得るなw
コピーしただけなのに、中国の偉大な独自技術にいつの間にか早変わりww

224:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:51 4a+xbGOv0
検査つーても、MISRAとかQACとかに通すだけでしょ?
だけど、そういった検査はISO規格に準拠していれば、やっているのは当然なので
ソース開示は必要ないはず。
単にソースを盗みたいだけとしか思えない。

225:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:53 SLeOYqus0
そんなに外資に逃げて欲しいのか

226:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:54 KvZ4yd+l0
中国って
北京オリンピックが決定したあたりから
恥ばっかりさらしてるよな

227:名無しさん@九周年
08/09/19 11:28:55 ABiGJacF0
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中国が開示しろと言うなら
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 従うしかない
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

228:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:03 jD1srIr+0
windowsだってソースコード公開してない理由が

「脆弱性を発見されて、攻撃されないようにするため」

なのに、開示なんかしたら世界中のwinをクラッキングできるんジャマイカ!?


229:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:11 wAwK0BUcO
> 開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。

一人ぼっちで泣き叫べばいいと思うよ


230:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:13 x08wbfLx0
ソース開示→パクる→粗悪品で問題化→日本のせいだ!

231:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:15 LhL8T/f30
贈賄を武器にバグだらけのβ版で許認可を受ける

オンラインアップデートしまくり
で良さそうな気もするがスタンドアローン前提のモノはそうもいかんしな。

>>198
難読コンパイルも含めて、単純に不許可いや、ペナルティじゃねぇかな。

232:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:15 E5HbK2NP0
そもそもさ、税制優遇されてたっつっても、
工場作る際に、「全て新規の設備じゃないとダメ」で作ってもらって、
税制優遇措置外すもんだから、
海外企業が逃げる際「物」は置いて行かざるを得なくしてるし・・・

233:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:18 ZlEoc+Cg0
>>193
いや、
隣で同じ料理屋はじめるから、レシピ教えろ!
じゃないと、食べに来てやんないぞ!!!

って言ってるようなもん

234:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:22 nt9TEuL60
サンプリングではアテにならん(セキュリティの観点)ので全製品一点一点にソースを添付しろ。
ソースとROM等に焼かれたバイナリの関係性を証明する事も必要だな。


235:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:37 3TQ0jyDx0
はいはいバーボンバーボン

…って、え?マジなの?

236:名無しさん@九周年
08/09/19 11:29:43 e4GejRM+0
なにこの無知スレ?いまどき

  ■オープンソース■

も知らないの?
中国のオープンソース戦略、GJ!





237:名無しさん@九周年
08/09/19 11:30:05 h5Kj7k0a0
国を挙げてのパクリ宣言ですか、さすがですね

238:名無しさん@九周年
08/09/19 11:30:22 yvqbT/+f0
中国だけ19世紀続ければいい

239:名無しさん@九周年
08/09/19 11:30:42 /O93nRi+0
んな無茶なw

240:名無しさん@九周年
08/09/19 11:30:52 t4QeFg1Q0
基地外国家ここに極まれり

241:名無しさん@九周年
08/09/19 11:30:55 QqOikJXF0
あれだけ人がいれば、朴李なんかしなくても作れるだろ。
がんばれよ中国。

242:名無しさん@九周年
08/09/19 11:30:58 AhuwrMYD0
>>184
終わりをうんぬんする前に
話がどこから始まるかすらまともな情報がないのが現状な


243:名無しさん@九周年
08/09/19 11:31:06 HSZI9SEd0
そしてソースコードをP2Pで流す!

244:名無しさん@九周年
08/09/19 11:31:06 SbagEAIR0
軍事面での情報秘匿を恐れてんのか
単に技術を無償強制でよこせっていうのかわからんが
どっちにしろ尋常ではないな

245:名無しさん@九周年
08/09/19 11:31:31 dfP3Om+c0
>>218
それ、冗談に聞こえないから・・・・・マジでorz

246:名無しさん@九周年
08/09/19 11:31:47 1CMvzmGX0
37 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 11:02:40 ID:/o9IZPVl0
日本企業はソース開示拒否
       ↓
中国は日本製品の輸入を禁止
       ↓
中国で日本企業のプレミア化が加速
       ↓
中国で秋葉原への電化製品購入ツアーが頻繁に組まれる
       ↓
中国へ裏ルートを使って日本製品を高額で輸出する業者が出る
       ↓
日本は今まで以上の貿易黒字でウマー



ま、ふつーにこうだろうな

247:名無しさん@九周年
08/09/19 11:31:50 DSq0rrDY0
中国の市場規模?
ソースコード盗まれて発生する被害額の方が遙かに高いと思うが?



248:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:16 vqrTCp2J0
中華は頭良いな日本も同じような法律作らないの?

249:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:17 LhL8T/f30
ソース格納部を着脱式にするか。
ソースカードは個人輸入でもなんでも建前にして、
逆に海賊版に任せてしまう。
本体は売れるし、ソースを開示する必要もなくなる。

250:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:18 pkl5wfS+0
これって食品にかとえるなら
コカコーラの場合、原材料と分量を全部晒せってこと?

251:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:22 zJCdNkW30
>>233
いや、うちの地域で料理店開きたいならあらかじめレシピを公開せよって事だろ

252:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:23 vkXIUz6k0
国のトップも、末端の密売人も、やってることは同じでワロタw

253:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:35 nt9TEuL60
ルーターで仕込みをやってたから仕返しを恐れているんだろうなw
すべての製品に自動発火装置の恐れがあるもんなw


254:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:36 e4GejRM+0
>>244
ただのオープンソース化だろ?
なにビビってるんだよw

255:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:38 M1H2KP6F0
いくらなんでもこんな事言う相手に
売らないよね日本?

256:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:43 27eJJgy90
>>241
10億を超える人がいて、知能も高い人がいて、優秀な大学も沢山あって、それでも駄目な国ってw

共産主義の根本的欠陥なんだよな。

257:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:44 Jc6wPGDb0
中国向け製品だけアナログ製品にすればいいんじゃね?

258:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:53 roNw3V+/O
このソースを公開すればOK

void main(void)
{
aaa();
}

259:名無しさん@九周年
08/09/19 11:33:08 d7Grh/EXO
中国の製造業は先がみえてる。
だからなりふりかまわずIT技術を入手したい。
中国政府は核で脅してでも奪い取ろうとするだろう。
でなきゃ経済は失速し政府は倒れる。

つぶすチャンスだな。


260:名無しさん@九周年
08/09/19 11:33:22 I09OQXUO0
問題があるのは暗号化とか、
ソース書いたり考えるのが面倒な部分くらいで、
ほとんどの部分はパクって改造するくらいなら
自分で組んじゃった方が早い。

261:名無しさん@九周年
08/09/19 11:33:24 EtVrx+7t0
>>255
新幹線という前科がある

262:名無しさん@九周年
08/09/19 11:33:31 4a+xbGOv0
>>228
お馬鹿マイクロソフトは既に中国に公開済みです。
IMEの開発もほとんど中国人ってことですから、Vistaが不具合だらけなのは分かります。

中国政府、Windowsソースコードの検査機関を開設
URLリンク(japan.cnet.com)

263:名無しさん@九周年
08/09/19 11:33:39 KeBBP+T10
コーミソースは俺が守る!!

264:名無しさん@九周年
08/09/19 11:33:56 /3KJFXJT0
>開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。
これってさ、自分の首絞めてるだけなんじゃ……。
だって、その市場で買って貰えなくなって困っても他の市場を探せばいいだけど、
売ってもらえなくて困る方が大変だと思うんだけど。

265:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:19 VW2hjJK10
日本企業がイの一番に盲従して
欧米から叩かれまくりそうだな。

266:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:27 1vKNRInN0
>>254
オープンソース化かよw 目から鱗だ。
じゃあ全部リナックス組み込んでやればいいわけだw

267:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:28 c8BhU3US0
島耕作ってまだ中国にいんの?
なら
よろこんでネーム書くだろうな弘兼は

で、政府高官の女を抱いて解決

268:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:48 e4GejRM+0
>>258
main( )  の戻り値は int だ

269:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:51 sJ9p5LML0
撤回するから賄賂増やせって事だろ。

270:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:52 1o7wjPuaO
13億人大国家=13人大家族
基本は同じ

271:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:58 Xo0rPQXM0
>開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。
結構なことだ。さっさと禁輸しようぜ。

272:名無しさん@九周年
08/09/19 11:34:59 AhuwrMYD0
>>228
>>262
中国だけじゃないけどな
EU も持ってたはずだし金さえ出せば私企業でも契約可能


273:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:05 zJCdNkW30
              /          ̄>-‐- 、
             /            /    \
            /             /      ヽ
         /              /|       |
        r                / i        |
       /        __        ノ  ヽ.       |
       (  (    /´  ̄ ~ ̄ ̄    \     |
       、  ヽ   /''''''''''''===i l i===''_"_ヽ.ヽ.    |
        ヽ (`、ヽ r''「囗」〉 r'  i「囗」Tゝ r , r、   |
         | ヽヾr  '' ´  ノ    `ヽ、,  }i | |  /
          ! | ||      ’’ ,,,,,,、   、 |♭ノ /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ` 、ヽf  __,''','´,、、、-―'''’' .}ノ |     <我が国と貿易がしたければ、貴国紙幣の偽造防止技術を開示したまえ
            ~|      ,-‐       |ー '       \__________
             ヽ、______      ______,、r'
             _l   ` ‐--‐_""/   L
           /1 ̄ 二-フ71ヽヽ二 ̄  〉゛‐- 、
   _,、 -‐ '''"" ̄  |-‐ ''´// | ヽ\  ̄ヽ|    ''''‐--- 、 __
'""´           ヽ / /  |  \\ /           ` ‐-
              /  /   |   \ /
             /   /       \ヽ
            /   /         ヽ
            /,,,,  /        / |
              ヽ____      //

274:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:09 vLlzze2D0
偽ソースを送りつけて中国で商売開始
 ↓
コピー製品を作る過程で装置が動かず偽ソースだとばれる
 ↓
中国の全ての工場と在庫は差し押さえ 企業は強制国有化

一歩踏み込んだ時点で どっちにしろむしりとられてしまう

275:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:18 FwusPLqZ0
コイツは何を言ってるんだw

276:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:34 +cUG9oyq0
>>154
中国で新商品売らなくなるくらいならいいけどな
その2行目みたいに、国外で買う奴が増えたら富が大流出

>>211
魅力的だよな
しかも中国向けにチューニングした粗悪ファームでも売れるようになるんだぜ?
これを利用しない手はない

277:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:44 Fjt9GgDD0
>>236
中国政府にだけ強制公開するんじゃ全然オープンソースじゃないですが

278:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:51 Xa6htyW10
わざとバグフィックス前のバージョンを流すとか色々工夫はできるよな

279:名無しさん@九周年
08/09/19 11:35:52 27eJJgy90
>>267
島が中国って、それ、取締役島耕作じゃないの。
今、社長だよ。

280:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:01 KvZ4yd+l0
真・終わりの始まり

281:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:04 EBqKvFNY0
工場撤退するのも大して金かからんからな
ベトナムインドとか変わりはいっぱいある
もう大抵の企業は準備してるし

282:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:13 FlyFTw2HO
下心丸見えw
恥知らずな中国人

283:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:17 3MOII25a0
>>211
日本企業に限った話をすると、巨大市場でもないんだな。
日本製品ボイコットの考えは根強いし、偽物が蔓延りすぎてて
中国国内で流通してる日本製品は高価なのもあって敬遠されがち。

>>154で書いたように、現状でさえ日本で製品を買い溜めするぐらい
だから、この要求が通ればまだ好調な日本車でさえコピーされて、
正規製品は売れなくなると思う。

で、「完全に」と書いたのは中国国内での販売のみ禁ずるのではなく、
生産や輸出さえも禁ずるとしている点。
中国ってまだ、何とか生産拠点としての魅力は残ってるけど、本当に
この要求通りに行けばその魅力さえも消失してしまう。

日本企業にとっては、中国市場よりも生産拠点としての魅力の方が
大きいんだから、これは致命的と言うより他ないよ。

284:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:19 epH5icoX0
>>268
入門書ではmainの( )は空白だったよ

285:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:20 ghX3TuSi0
海外大手がソフトを売らなくなったら困るのは中国だと思うんだがねぇ
CADやERP辺り導入できなくなったら製造業どうするんだろう

286:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:32 kNgzQMox0
こんな条件飲んでホイホイ中国で販売(開示)したら
目先の小金のために将来の大金を失う大馬鹿者経営者だな。

自分のところの製品の売りになる機密分を教える馬鹿が何処にいる?

機密に関していい加減な日本なら居そうだけどな。

287:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:37 T4WuInUS0
難読化ソフトの需要増大
ビジネスチャンス

288:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:47 yU0XgVd7O
オープンソース核兵器?
ネットワークに侵入してコードを書き換えられれば誰でも発射できます。
発射オーライ!

289:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:52 1CMvzmGX0
>>55
>優秀な技術者が育ちやすい環境になるね

はいはい、開発の環境なんてなにも知らない馬鹿なのはわかりましたよっと、

貰った技術で発展できるほど技術というものは簡単なもんじゃないの。

大量に技術が流出した韓国が日本への特許料献金大国になったのもそこに理由がある。

技術は盗めても伸ばすことはできない、
カンニングし続けても自力で東大はいれないのと一緒。
その技術にたどり着く過程が大事なのであって、結果だけ盗んでも無意味なんだよ。

危惧すべきは、中国のクズはその技術を使っても特許料払わないで自分たちで作ったと言い張ること。
韓国よりさらに面の皮が厚いから、チャンコロからは全部引き上げたほうが良い。

290:名無しさん@九周年
08/09/19 11:36:53 3WWaKKMMO
撤退!撤退!
ノシさっさと撤退!

291:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:08 +c59S4lm0
真・スレッドストッパーのソースコード開示へ。

誰もがスレストできる国、中国。

292:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:10 wLHJdL+F0
最大好意的に受け取っても
「特に公共インフラに使われるものがハッカーに乗っ取られたら国の一大事だから」
と本当に真面目に考えた。

そういう意見を述べた理系の話を、文系のアホ上司が「その通りだいい考えだ。上に通せば危機管理の重大発案者としてさらに昇進できるかもヒヒヒ」
とさらに上伸して実際バカばっかでするする通っていってしまった。

が、調子に乗って家電云々もいってることだし、猛反発受けることは目に見えているわけだし、
心底阿呆としか言いようがないわな。

293:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:15 jD1srIr+0
>>262
マジか!?
クラッキングされ放題だな orz
これでセキュリティソフトもソースコード開示されたら

ふしあなさんwwww

294:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:21 KPDS1BMn0
俺の書くコードは誰にも解読できない
みんな首をかしげるが、コンパイルするとちゃんと作動する

企業は俺を雇ったらいいと思う

295:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:30 FSFtmQHh0
技術をパクるだけパクったら、無理難題言って外国企業を追い出す。
あとは中国製で世界に売り出す。

こうですね。
オリンピックが終わったら早速やってくれました。
想像どうり

296:国民の真の敵は官僚
08/09/19 11:37:35 zNCBTMH40
こういった国規模の恐喝に対応してもらうために、税金というシャバ代を
日本一のヤクザである政府に払ってる。

経産省は外務省のチャイナスクールに注意してくれよ。
売国奴派閥から情報が漏れたら意味無いから。

297:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:38 vlT/ql320
スラドでどんなコメントが付くかわくわく

298:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:44 e4GejRM+0
>>264
馬鹿だなぁ。13億人の市場を手放すのか?
単にオープンソースにすればいいだけ。ソース秘匿するのは時代遅れ

アイディア(アルゴリズム)を保護したければ、国際特許とれや

299:名無しさん@九周年
08/09/19 11:37:52 vkXIUz6k0
しかし、まだ欧米のメディアに、このニュースは出てないんだよな。
どうしてだろ。 日本だけが騒ぎすぎなのか?

300:名無しさん@九周年
08/09/19 11:38:17 GHBvCCBm0
こんなのに応じる企業があると思ってるんだろうか。
そこまでバカじゃないだろうから、デジタル家電は輸入しませんって事か。

301:名無しさん@九周年
08/09/19 11:38:18 gfNqUXG8O
こんなことしたら誰も寄り付かなくなって逆に不利じゃね?

302:名無しさん@九周年
08/09/19 11:38:24 P3kkxkYB0
中国に対して特許なんて有名無実だからな。

303:名無しさん@九周年
08/09/19 11:38:40 1ayokmyBO
だから中国の発明品は全てパクリ、発明部族はパクり尽くした後全員抹殺、の歴史を繰り返してきたと何度言ったらわかるのか

304:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:32 FwusPLqZ0
パクることにしか血道をあげてこなかったから
いざブラックボックス化が進むと、何もできない
生み出せない。本当に恥ずかしい、哀れな国だことw

禁輸でいいよもう。日本製品が欲しければ
日本に旅行で日本に買いにこいよ。日本の販売店に
直接金が落ちるから大歓迎だよ。

あと、不自然に蛇口を絞ると必ず密輸って話になる。
そういうのは中国人の十八番だろ?

305:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:34 EtVrx+7t0
>>294
難読コードは企業で尤も忌み嫌われる物だと分かってて言ってるのか
一人で全部作るなら手前で会社起こせばいい

306:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:42 NZXofl1i0
これはアレに匹敵するくらいに馬鹿馬鹿しい。
アレというのはつまりその、えーと、今ここまで出かかってるんですが…

307:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:43 QeL1Q0BC0
>>277
まぁ一般人がソースを手にすることが目的じゃないから。
日本企業が今まで避けてきた
オープンな環境に適応できるようになればそれでよし。

308:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:45 DSq0rrDY0
>>294
誰も解読出来ないコードじゃメンテ出来ないから業務として
成り立たないので企業としてはただのお荷物だろ

309:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:50 vlT/ql320
>>298
オープンソース厨は速やかに滅びてしまえ

310:名無しさん@九周年
08/09/19 11:39:57 zJA2vanG0
Microsoftがタダで最新OSのソースを開示するわけないだろ。
良くて2000のだよ。

311:名無しさん@九周年
08/09/19 11:40:16 QqOikJXF0
>>305
>>294の真意を理解してやってほしい。

312:名無しさん@九周年
08/09/19 11:40:16 KvZ4yd+l0
>>283
もういいかげん日本の大企業のお偉方も
中国は生産拠点を置くことさえヤバイ国だということに気づいただろ
東南アジアにシフトすればよし

313:名無しさん@九周年
08/09/19 11:40:17 Y5o9IQD/0
>>1
> 開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。
生産する場合も販売する場合もソフトを組み込まずに出荷すれば問題ないんですね、わかります。
インターネット経由でダウンロードさせるようにすればいいんだよ。
製品価格に含まなければなおOK。

314:名無しさん@九周年
08/09/19 11:40:27 5lcnSLrQ0
これはダメ大学生がプログラムのレポートでわからないから
優秀な奴にプログラムのコピー頂戴と上から目線で土下座している
のと同じということでいいんだよな

315:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:12 QPHd1wLxO
>>298

13億のうち、満足に高価な海外製品を買える人は何割いるんでしょうね?

316:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:17 e4GejRM+0
>>309
プロプライエトリ厨は・・・既に死んでるかw
時代は■オープンソース■だよ?

317:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:28 chQF/odYO
中国人の「日本人は漢字パクってる、西洋人は羅針盤と火薬パクってる」発言マダ?

318:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:38 SbXM/MXR0
>>314
まあ、そんなところだろうな。

「中国の」ソフトのソースコードを開示されたって
何の得るところもないだろうし

319:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:40 ZowmYIjW0
中国に輸出するものは日本と違い、フリーソフトやオープンソースの奴を使うしかない。
性能が著しく劣る事になるかもしれないが中国にはちょうど良い。

さすが韓国の宗主国!俺たちに出来ない事を平然とやってのける!そこに痺れる!憧れるゥ!

320:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:47 c8BhU3US0
>>264
他の市場を探せばいいだけってww
お前は何をいってるんだ
このスレの連中はみんなそんな感じだが

>>283
いや、危ういことは門外漢の俺でもわかりすぎるほどわかるんだけど
たとえば日本車の話はちょっと飛躍だし
日本ブランドの話をしてるんなら、さらに飛躍でしょ

中国は、生産拠点より市場としての価値が大きくなってるのはこのスレでも指摘してる人がいるし
なにより
じゃあ全て引き上げろ、なんて単純な話じゃないだろ、ってのが始りなんで
でも真面目に答えてくれてありがとう


321:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/09/19 11:41:56 kHQNrhRI0
中国には設計がばれても問題ない
ありきたりの製品でも売りつければいいqqqqqqq

322:名無しさん@九周年
08/09/19 11:41:59 lAr0K+sw0
五輪で株価は上昇するはずだったが、北京政府がこういうことをやるっていう情報を
外国人は知っていたから一斉に資金を引き揚げた。株価が一気に下がったままで損をしたのは
北京政府の大失政だって情報を教えたら中国で暴動でも起こるんじゃないの?

323:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:11 bfUI3Fp50
これは国家レベルでの海賊版推奨政策と理解しておk?

324:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:19 1DbXpnsl0
>>298
コピー作られて直ぐに売れなくなりますが?

325:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:20 KbZgQ4go0

貴国が臣民に隠匿している膨大な情報を開示せよ。


326:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:28 TUnnyoV60
技術は世界に広く公開したほうが、結果的に技術の発展が促進され、貧富の差もなくなる。
これは中国が正しい。

327:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:30 4a+xbGOv0
>>313
インターネット経由でダウンロードさせるソフトは必要だお。

328:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:42 AhuwrMYD0
>>307
ということは Linux は使うなってことだな
中国に GPL を守らせることができるのかって話で


329:名無しさん@九周年
08/09/19 11:42:44 nt9TEuL60
未開示製品の個人持ち込みも禁止しろよ。
でないと秘密兵器をどんどん持ち込まれちまうぜw


330:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:06 3TQ0jyDx0
>>298
あの国の知財制度がまともに機能しているとでも思っているのかw
外国人が中国に特許出願すると、
重要案件は審査されないまま期限切れになるのは有名な話。

331:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:06 w9vxmVSE0
ロシアと中国は、行き当たりばったり、出たとこ勝負で負ける国。

332:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:13 EtVrx+7t0
>>311
一人で全部なんて商品ムリだって

333:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:28 QqOikJXF0
となると、あれよ、日本語プログラミング言語の時代よ。
まあちょっとばかり朴李にあるのはしょうがないとしても。

334:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:31 Y5o9IQD/0
>>327
ダウンロードさせるソフトなんか、業界標準で策定すれば良いじゃんw
それこそオープンソースで。

335:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:35 RonkMwew0
これをバカな政策だと思わないほど、今の中国は自信で満ち溢れてるって事だな。
もう誰かがNOを突きつけなきゃいけないんだよ。
北京五輪がその時だった筈なのに。

336:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:44 qPFR1zhE0
つまり中国の工場では鍋釜を作らせれば良いって事ですね

337:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:44 +gqtLlt20
ソフトウェア産業全部インドとベトナムにうつせよ

338:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:49 DSq0rrDY0
>>298
コピーしたのを元に商売始めるので13億市場なんて手には入らんし

>>312
まともな企業はカントリーリスク考慮して中国偏重しないように
各国に工場点在させているから中国工場切り捨てるのはあっという間だよ

339:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:01 Ee03gdKi0
中国で展開してる外国企業が全部撤退したら面白いのになぁ
絶対ないけど

340:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:01 i3Bmw4n9O
>>298
出張日本人が持ち込んだモバイルPCやメモリーの類は、基本的に持ち帰れない事実と、
その意味を理解したほうがいいな。

持ち帰るには当局にハードごと渡してデータをコピーさせてやる必要がある。
拒否したり、Pointsecなどの暗号化ソフトが入っていると、有無を言わさず、マジ拘留。
それで、機械設計屋やってる取引先の担当者さんの帰国が、本気で3日遅れたんだよな。
それ以来、捨ててきてもいいようなWin98の中古腐れノートPCを買い漁ってる。

341:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:06 5N58839R0
まさか政府が堂々とソースよこせって言ってるくるんだから
各企業は開いた口が塞がらん状況だろうww

342:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:13 MMdGOwX20
>>131
絶対に儲かる情報です!

343:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:15 9Ixscbf90
経済大幅衰退してるからって必死すぎ。

344:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:19 jZGIOD3WO
中国には二枚落ち三枚落ちの中古商品だけ出荷すればいんじゃね?

345:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:27 Y5UND5DO0
極力中国に関わらない国が勝ち組ってことか

346:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:30 /cG8iwnU0
コピーの手間を省こうとしてるなw

347:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:39 FSFtmQHh0
日本企業だと政治家の圧力で、ホイホイ教えそうだよな。

348:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:45 +cUG9oyq0
>>298
特殊な部分が無ければな
自社のをオープンソース化するんじゃなくて、既存のオープンソース利用が増えるだけじゃねーかと

そもそも中国のGDPは3兆$、日本の4兆$に比べりゃ大した市場じゃない
人が無駄に多いからまともな物買える層だって少ない

349:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:46 e4GejRM+0
>>313
> インターネット経由でダウンロードさせるようにすればいいんだよ。

中国国内で、インターネットが無許可で使えるとでも?www
各地域に郵便局みたいな組織(電話局に近いか?)があってそこに申し込む。

帯域のリーチャブルなIP範囲も制限されている。まさか中国国民全員が
ネットでチベットのニュースを見てる、なんて思ってないよな?ww


350:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:50 XiXpc9px0
すげぇ・・・・なんていうかバカにされてるな知的労働

351:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:51 1o7wjPuaO
実状じゃなく性格で乞食を当てはめられる国ってあるんだな

352:名無しさん@九周年
08/09/19 11:44:53 zwQshBtH0
重要な部分だけ機械語のまま提出でFA。

353:名無しさん@九周年
08/09/19 11:45:05 i0jenSXW0
自分たちの製品にも必要な部品も輸入できなくなって、中国詰んだなw

354:名無しさん@九周年
08/09/19 11:45:11 xLXnLEjU0
スルーしチャイナ

355:名無しさん@九周年
08/09/19 11:45:33 3Kfbd5ef0
ダミーで致命的バグを組み込んだのを渡せばいいんじゃないの?

356:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
08/09/19 11:45:42 I34ZNVZGO
日本企業は引き上げろよ

357:名無しさん@九周年
08/09/19 11:45:51 3K1pdd2B0
普通に考えたらシステムにコントロールされる事を恐れてんだろ

358:名無しさん@九周年
08/09/19 11:45:55 aXDSClCo0
わかりやすい

359:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:02 vLlzze2D0
どんな形であっても製品が機能するならば
その製品の仕組みを全て公開しろといわれるに決まっている

360:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:09 +gqtLlt20
要するにプレステはコピーできたけどwiiの解析は難しいからソースコードだせやごるぁ
って言ってるの?

361:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:09 c8BhU3US0
>>341
いや、開いた口がふさがんないのはわかるんだけどさ

どうすんの?

362:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:11 FwusPLqZ0
全機能を使うには、オンラインファームアップ前提の
製品にすれば解決w

363:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:18 jD1srIr+0
中国は13億人の市場

って言うのは間違いで、正確には
せいぜい3億人くらいしか買えなくね?
電気が無い生活している人もまだいるだろうし

364:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:21 QqOikJXF0
>>332
まああれよ、アメリカンジョークよ。

365:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:41 FXyvQDrg0
なでしこでかフルアセンブラで作るしかないな。

366:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:42 tB71hQnP0
これで中国から撤退する理由ができたww

367:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:44 ECbk3eHU0
中国で販売しなければいいんじゃね?
いい加減にこんな国、相手にしてられん┐(´ー`)┌

外国製品無しの生活を中国人には楽しんでもらうということで。

368:名無しさん@九周年
08/09/19 11:46:56 KPDS1BMn0
マジレスすると、技術というものはこれで完成形、というものは存在しない
常にそれは陳腐化し過去のものとなる運命
だから現在、商品化されているもののコードを開示することは
痛手ではあるが、致命的ではない

また重要な核心的技術は隠蔽する事も可能

369:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:07 k+y/9Msq0
アメリカから輸入する戦闘機みたいに、中国向けだけスペックダウンして
輸出すれば良いじゃん。

370:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:12 y30oLdYO0
>>326
> 技術は世界に広く公開したほうが、結果的に技術の発展が促進され、貧富の差もなくなる。
> これは中国が正しい。

国内なら共産だが、国外で強制すればただのカンニング行為に過ぎない。

371:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:15 vkXIUz6k0
>>348
>そもそも中国のGDPは3兆$、日本の4兆$に比べりゃ大した市場じゃない

ケタが一つ違うなら大したことないと言えるが、3と4では接近してると思うが

372:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:22 MRFyapWz0
キングソフトのエクセル使ってるけどエクセルじゃないとは思えない出来
エクセルを逆コンパイルして、機能をいくらか省いたあと
名前とパッケージを変えて、値段を格安にしただけなんて事は絶対に無いと思うけど


373:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:25 w9vxmVSE0
>320
市場を手放す必要は無いじゃん?
言いなりにならなければ言い訳で。
中国だって商売相手に揃って背を向けられたら困るわけだから。
これはまあある意味、困ったちゃんを躾けるいいチャンスかも。



374:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:30 4a+xbGOv0
>>340
それ、ホント?なら国際問題にすべきだな。

375:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:37 lAr0K+sw0
>>363
ただ同然の安い労働力となる奴隷を10億人持ってる3億人の市場

376:名無しさん@九周年
08/09/19 11:47:52 +LRgx+lf0
>>1
本気で言ってるのならチャイナ終了
違法コピー天国で信用のない国に
だれが情報渡すか


377:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:02 FSFtmQHh0
>>326

>技術は世界に広く公開したほうが、結果的に技術の発展が促進され、
>貧富の差もなくなる。

はあ?
世界じゃなく、中国政府にだけ公開するんですが。
バカ?

378:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:08 ZfXGGPBx0
>>1
自分のクビ締める気かw
中国市場は一世代前以上の古いIT製品に席巻されるでしょうw

379:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:17 vLlzze2D0
>>368
隠蔽したら 中国で商売させてくれませんよ



380:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:20 nt9TEuL60
逆に中国製品は決してどこにも誰にも開示出来ないな。
パクリ発覚で訴訟が大変な事になるだろう。
GPL汚染だけでも大変なんじゃね?

自分に出来ない事を他人に要求する自爆体質を直さんとひきこもり土人になるしか無いぞw


381:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:39 R4CEe8W8O
土地バブルの次はITバブルで金集めって算段だな。

382:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:48 epH5icoX0
>>294
頭良い人が書く難しいコードより、誰でも読めるコードがいいって
資格の本に書いてあったぞ。

383:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:09 3MOII25a0
>>298
本当に大きな市場は食品なんだよ。
だけど日清にしても、一番旨味のあるインスタント商品はほとんど
中国企業に持ってかれているのが現状。

価格面でも、ブランド面でも日本を含む外資系企業では太刀打ち
出来ないし、日本企業に食品面で世界的に有名な企業ってないからね。
だから数少ない富裕層を狙うしかないんだけど、中々難しいんだわ。

日本企業に対しては、中国当局も無茶な要求するしね。
リコール対象商品が発生すれば「商品に関する技術情報を寄越せ」とか、
中国司法当局が命じたりするぐらいだからなw

384:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:09 HyNwZXd30
開示するよう命じる?
本気かよww
もう相手にされなくなるぞ。
売国企業をあぶり出すには、いい踏み絵になるかも知れんが。

385:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:17 /wqEoTvXO
>>342
豪運が唸り爆運が炸裂する阿修羅級の功徳兵器

386:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:31 c8BhU3US0
>>363
その三億人が全員富裕層だけどな

その電気がない生活してる中国人から、同じ中国人が搾取して
中国一国で、コロニアリズムをやってるようなもんだが

387:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:40 xD9LuGik0
シナチョンはこれだから

388:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:41 bNiJehEY0
まさにチャイナリスク

389:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:55 75yv+MRB0
知的財産なんてコピーすればイイじゃん

って事?

390:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:58 1hsblkal0
外国企業撤退フラグキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

391:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:01 R7AFuaLTO
バブル終わったァ!!!


392:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:02 4a+xbGOv0
>>294
>>382
メンテナンスを考えたら、>>382が常識。

393:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:11 ek57a7Sf0
んじゃ金盾のソースも公開してくれ。ルータや端末もオープンソース以外は使うなよ。
自動車も電子部品のソースを公開してない物は破棄してくれ。
J11 とか軍用機の制御プログラムも公開してね。よろぴく。

394:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:11 kOWji53r0
完全に基地外だろ

395:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:13 2lf4flvT0
ついに「威力棒」がwiiに近づける日が来るんですね
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

396:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:21 e4GejRM+0
常識ないやつらだなぁ

  ■中国のGDPは日本の2倍(世界銀行)■
  URLリンク(homepage.mac.com)

近いし、漢字も通じる(筆談)し、こんなおいしい市場を手放す
理由はない。

397:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:25 FKO2scSK0
もはや人間じゃない中国豚。

398:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:28 xLXnLEjU0
>>371
1兆ドル稼ぐって、むちゃくちゃ大変だぞ。

399:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:31 R9r0dkaKO
目先の利益に惑わされて、公開する企業が出ないといいけどなあ
大企業の製品なんてどうでもいい
公開しなくとも、中国は買ってリバースエンジニアリングすればいいだけだ
それよりも、産業ロボットや工作機器を作っている中小企業の制御用組み込みソフト
のノウハウ流出が怖い


400:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:35 R0oBKkbr0
>>368
セキュリティとかそういう概念はないのなw

401:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:36 aRUPiM2T0
10億人いれば一人1円売れても10億儲かるんだぜ?
てなかんじで金に目がくらんだやつ大杉なのが敗因w
甘い顔しちゃったからもう誰も中国を止められませんwww

402:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:42 KPDS1BMn0
あ、今いいこと思いついた

独自言語を開発して、そのソースを見せてやればいいんじゃね?

403:名無しさん@九周年
08/09/19 11:50:43 UJPHgWBq0
アドビPhotoshopや、マイクロソフトofficeのソースコードを開示して、
似て非なる中国製ソフトの誕生ですね。

まさに力技。

404:名無しさん@九周年
08/09/19 11:51:17 aCcIElKM0
東芝「わんわんお!」

405:名無しさん@九周年
08/09/19 11:51:24 RonkMwew0
>>332
登場人物
・プログラムを書ける俺
・プログラミング言語って何?な俺の知人達

406:名無しさん@九周年
08/09/19 11:51:28 AEwlz5P9O
>>326
オープンソースとソースをオープンにすることは全く違う


407:名無しさん@九周年
08/09/19 11:51:44 V+GciGfK0
>>1
これ誰が中国に残るの?

408:名無しさん@九周年
08/09/19 11:51:44 V6sTZnE10
なんだこれ・・・
九九が最後まで言えない俺に、誰かドラえもんで例えてくれませんか?

409:名無しさん@九周年
08/09/19 11:51:51 Y5o9IQD/0
>>349
そもそもネットもつなげないような環境のやつらが使う製品か?

410:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:01 jD1srIr+0
>>375
確かにそうだな。
機械よりも安い労働力あるし
国家に反逆するものは殺せる国だし
意思決定も独裁だから速いし

早く国家解体してくれないかなぁ

411:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:04 3K1pdd2B0
>>402
可読性のあるソースを?w

412:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:12 cIr/TbFP0
>>375
最近は安くないぞ?


413:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:37 UWVJ118d0
これ無茶苦茶だろ。絶対撤回するって。こんなん許されるわけがない。
アセンブラで書いたって言い張るしかねぇなwww

414:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:38 Fjt9GgDD0
>>396
中国の漢字は簡易体だからあんま通じないけど

415:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:46 fYEDXX0u0

これ本気なら、まぁ完全なる撤退は無いにしろ
3世代前くらいのIT関連機器しか流通しなくなるな。

それにしても、非常識過ぎて苦笑すらでねえ



416:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:47 tMSWN8JI0
>>408
僕!綺麗なジャイアン!

417:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:55 Lc8glJMTO
コピーでしか生計たてられないと素直に言えよ

418:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:09 B3XNG02cO
>>326
かの国に国内格差が無いなら信じてあげてもいいけどね。

419:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:10 K0AcpJRpO
もしうちの会社がこの要求のんでまで支那ビジネス続けたりしたら即刻辞めるね
ことは支那市場だけじゃない、万が一情報が流出したら全世界市場に影響が出る
しかも支那はもし流出したとしても絶対認めないだろうしな

420:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:16 /csmtAX80
中国から撤退するいい機会じゃないか

421:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:29 4a+xbGOv0
>>313
組み込み系とか部品の固体特性に合わせたキャリブレートデータとか書き込む
必要があるから、全部ダウンロードでOKなんて非現実的。というかアホすぐる。
家電製品や自動車のECUに書き込まれているソフトがWindowsのアプリケーション
と同じようなソフトと勘違いしてもらっては困る。

422:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:41 KKn5c2aNO
>>408
そーゆうの今流行ってんのか?つまんないよ。

ネット見るなよ。

423:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:42 8fidDdcU0
ウィキでも社会主義国の低生産性については書かれてるもんなー

424:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:47 ICW7u5+B0
別にいいじゃん、検査に合格しなくても

425:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:47 j3XhlgJs0
なんだこれ・・・。
これで開示する企業は頭イカレテるだろ真剣に。

426:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:51 5lcnSLrQ0
中国に製品売らなきゃいいんじゃね?
へたすると、売ってからプログラム見せないから損害賠償とか
やるんだろうし。チャイナリスクだな。
先のよめる経営者は早々と中国からは撤退したほうがいい

427:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:53 cSpKmmj50
廉価版、売っときゃ問題なし!!

428:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:00 iXo8PVSx0
>>1
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  おことわりします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J



429:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:06 c8BhU3US0
>>419
辞めるってお前が?ww

そりゃ、勝手にやめればいいんだろうけど

430:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:10 AhuwrMYD0
>>380
GPL の法的有効性はまだ中国じゃ確立してないだろうし
あれは国内法上無効ですと事後に成立させた法を遡及適用するとか
それくらいのことはやりかねない気がする


431:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:11 b+Ft/lII0
これ中国の言いなりになったらマジで日本見限るから


432:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:18 QqOikJXF0
>>411
ひらがなプログラミング言語ですよ。
カタカナでもいいけど。
オレは使わないが。

433:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:18 14ha0P4c0
制度開始まで1年もないし、のろまな日本企業はちゃんと撤退できるんだろうか

434:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:29 vLlzze2D0
ソースコードがなければいいとか言ってる奴はこいつらの目的理解してないな

コピー製品つくって機能しなかったら その製品は流通禁止になるんだよ

435:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:46 xIq4cRA20
ちなみに対象の詳細です
URLリンク(www.csaj.jp)

ファイヤーウォール
ランカード及びスイッチングハーブ
VPN
ルータ
インテレジェントカード
ICチップ用OS
バックアップ及びリストアデータ
OS
デーダベース
システム
迷惑メール防止システム
不正アクセス侵入探知システム
ネットワーク監視システム
ログ収集、解析ソフト
ファイル改竄探知システム

どうみても不正アクセスする気満々です。本当にありがとうございました。




436:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:51 1UcNfPRi0
>>401

中国は0.5円で全世界に売って儲ける訳だ
それで30億

437:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:53 9ZZIF4x60


>>378氏が正解されました



438:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:54 8e7sfcOL0
>>417
政府主導で>>1の記事内で発言しておりますがなw

439:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:56 lvdxYOQ60
撤退したら撤退したで、契約違反とか文句いいそうだなぁ。

440:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:02 e4GejRM+0
>>389
全然違う。

「知財権なる人工的権利をいくら保護しても社会全体のコモンズは
豊富にならない」という新古典派経済の常識。

> 第一に、著作権によって社会全体の利益が増加するという根拠はない。
> 第二に、著作権は近代的な財産権ではなく、もとは封建的特権(privilege)の一種だった
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


441:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:13 7+148Jie0
>>352
昔BASICマガジンに載ってた、
最初の部分だけちょっとBASICで、
あとのDATA部分がほぼダンプリスト状態になってたヤツみたいなの渡せばいいよなw

442:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:42 3Cw8GUYp0
こんな傲慢で楽して技術得ようという怠惰な姿勢やパクリ、
著作権無視の海賊版の横行が特定アジアの特徴だけど、
日本に向かってくる大量の支那人留学生とやらは何を学習しにきてんの?

443:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:46 suQ64qNv0
どうしよう、ウチの会社も中国に工場建てて製品作ってるんだ。
やっぱりソースコードを開示しなけりゃ他国へ引っ越すしかないのか。

民芸品風の木工品を作らせてるんだが。

444:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:53 27eJJgy90
共産主義の考えからしたら、当たり前なのかもしれんが。
他人の資産は知的財産でも、みんなのモノとw
みんなに教えて、コピーでも安く普及できるようにさせる。
だから開示せよってのは、彼らから見たら不思議ではないのかも。

一方、自由資本主義の考えからしたら、とんでもない。
競争に負けるじゃないかと。
負けたら倒産、業績悪化で、給料少なくなるじゃないか。
あるいは路頭に迷うじゃないかと。

つまり、これは共産主義と資本主義の戦いであって、これに屈したら、共産主義に負けることを意味する。

445:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:54 4a+xbGOv0
>>402
俺、そーいった仕事やったことあるよ。
予算が豊富だった時代。
基本はC言語の文法を元にしたインタープリタを作って、その上で電話サービスの
制御を行った。

446:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:58 8QMMikI00
>401
それ系の失敗を昔も靴屋がやって失敗したって世界史の先生が言ってた。
10億人に靴履かせれば丸儲けと思ったけど、靴履く人が少なかったって。

447:名無しさん@九周年
08/09/19 11:56:09 FFUxanVl0
>>44

中国から取り残される世界中ワロス

448:名無しさん@九周年
08/09/19 11:56:11 kP7TMuft0
>>1 

金こそ正義がモットーの売国奴日本を除き、外国で当たり前のように制定
されているスパイ防止法が無力化するような要求なんぞ無視で終りです。

449:名無しさん@九周年
08/09/19 11:56:50 1DbXpnsl0
一昔前、サムソンが日本の装置メーカーから装置買ったらもれなく詳細図面要求して
2号機以降は全部内製してた状況を再現する訳ですね、お人好し回路全開で。

450:名無しさん@九周年
08/09/19 11:56:54 rHYoBlbS0
ヽ(゚∀゚)ノアーヒャヒャヒャヒャ!!
まったくこの国はwwww

451:名無しさん@九周年
08/09/19 11:57:11 vIfxxVOF0
中国は経済を見て政策決める、つまり世界経済がこれから落ちる
巻き込まれないように外資を追い出し、国内企業で内需でGDPを維持
中国はいつでも統制経済に戻れるシステムになってる

452:名無しさん@九周年
08/09/19 11:57:18 AU54TB3j0
コレを受け入れた自動車会社の
高級車は盗まれまくりだなw

453:名無しさん@九周年
08/09/19 11:57:26 V23Z+LVl0
>>402
だめ、実装した言語がどうこうってのが問題じゃなくて
アルゴリズムとか設計こそが肝。

454:名無しさん@九周年
08/09/19 11:57:37 F/rhZK2CP
>>332
結局なにもわかってないワロタw

455:名無しさん@九周年
08/09/19 11:57:57 8e7sfcOL0
>>444
一昔前に、漏れが小学生だったころに「知的財産共有化」を推進した屈曲宣伝と広告を大々的に掲げてた時期があってだな・・・

456:名無しさん@九周年
08/09/19 11:57:57 clHM/3+Q0
そうだインドに移行

457:名無しさん@九周年
08/09/19 11:58:00 FSFtmQHh0
ハードはパクりやすいけど、ソフトってパクリにくいだろ?
結局国家ぐるみでソフト技術を盗みにきたんだろ?
ハイブリッド車だって、世界が真似できないのは、ソフトウエアだって
話しだし。

日本企業なら売り渡しそうだな。
背に腹は変えられんとか言って。orz

458:名無しさん@九周年
08/09/19 11:58:15 e4GejRM+0
>>444
> つまり、これは共産主義と資本主義の戦いであって、これに屈したら、共産主義に負けることを意味する。

そういえば、オープンソースがまだ「フリーソフトウェア」と言ってたころ、
「フリー」というのは共産主義用語だから、資本主義にはなじまない
というウォール街の意向をうけて「オープンソース」と名称を
替えた歴史がある。これ、豆知識な

459:名無しさん@九周年
08/09/19 11:58:32 wXL69xMI0
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

460:名無しさん@九周年
08/09/19 11:58:39 zPPkXEMd0
いよいよ終わりだな中国。

461:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:04 lXgJnFcz0
ありえん

462:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:21 pKHxSo+0O
目茶苦茶もいいところだぞこれ

463:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:22 5ieFGf3/0
今こそこの言語の出番

URLリンク(slashdot.jp)

464:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:30 VePQlI740
無茶な要求だがそういうことを平気で言うのは凄いわ。日本がこれをやれるほどの
タフな神経ならOSを外国に乗っ取られるのはなかっただろうな。もっともこんなこと
を言うのは中国ぐらいだけど。

465:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:32 aRUPiM2T0
しかし日本には盲目的に中国大好きなやついっぱいいるからな。
団塊以上とかに特に。

466:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:32 3K1pdd2B0
なんでおまえら組み込みのパクリを前提で話してんの?

467:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:35 MVXh4LGe0
ok。じゃぁ、中国製品は輸出してもらわなくて結構。
何?そっちもソースを公開するって?いやいや、コピーは要らないよ。

あ、ついでに犯罪者も引き取ってね。


468:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:39 4a+xbGOv0
>>449
サムソンはそーやって液晶パネル生産工場を真似して作ったけど、歩留まりが
メチャクチャ悪かったんだよなwww。

469:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:45 KiC/VSue0
中国は企業努力をするつもりが無いって言ってるようなもんじゃないか

470:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:51 r5Y6LqN/0
>>382
プログラムが始まった頃から言われてる事。
ゲームプログラム以外はそれが正解。

471:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:55 LhL8T/f30
酸化膜を薬品で溶かしながらペラペラめくるあれが大変なんです(> <)って事なんだろうな

472:名無しさん@九周年
08/09/19 12:00:07 9Itbj0Ev0
>>289
コピーの話じゃないよ
PC扱う世代全員がUNIX系OSが当たり前に成ると何も考えなくても動く窓より底上げになるって言いたかっただけ。


473:名無しさん@九周年
08/09/19 12:00:32 imwZPfsl0
無限フぇリカ、3まい 、せえん。
つかえるよ、せえんでかいものたくさんできる、べんり。

474:名無しさん@九周年
08/09/19 12:00:40 glxbVzlv0
もうそろそろCOCOMを冷戦時なみの厳しさにする時じゃないか?

475:名無しさん@九周年
08/09/19 12:00:48 e4GejRM+0
>>457
> 結局国家ぐるみでソフト技術を盗みにきたんだろ?

日本だって、国家ぐるみでIBMの大型機(メインフレーム)を1台輸入して
日立だの富士通だので分解してコピってましたが何か?

途上国の技術進化の過程なんてどこでもそんなもん

ちなみにマイクロコードが入手できず、囮捜査で日立の社員がアメリカ
で逮捕されたw

476:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:09 3MOII25a0
>>451
今外資締め出したら、外資で持ってる沿岸部の経済壊滅するぞw
大体今年も来年も経済ヤバイっすわと中共自体が言明してるのに、
何でこの時期に?と全く理解出来ないわ。

477:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:20 VuzRFdUG0
支那人馬鹿すぎて何もいえない。

478:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:36 AdRpplVY0
>>449
日本企業はお人よし過ぎて悲しくなるな
何のための特許なのやら

479:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:37 e+WpxwQZO
ソースコードをちょっと変えて開示

見たってわかんないからそのままパチもん作成

動かない製品山積み

日本賠償汁!!

480:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:40 jD1srIr+0
>>435
スパイ行為を簡単にできるしゃないか!

そんなことしようとする国があるわけ無いだろ?
目をさま・・・ん? あるぇー?

481:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:43 8e7sfcOL0
>>468
1999年代~2002年辺りから東芝の技術者を引っこ抜き大作戦を始動して
東芝が焦りに焦って対策を行った途端に、徐々に失速して行った経路もそこに付け加えて。

482:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:55 KPDS1BMn0
>>468
設計図に載らない技術に多くの工業化製品のキモがあるからな
同じものが作れるのと、それを製品として販売して利益を出せるのとは
違うよな

483:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:08 0osL3A8u0
死那みたいなワイロ社会なら、官僚に女抱かせて金渡せば、死那の民間企業がソースを入手することは簡単!


484:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:08 6U3/Xl9c0
対ドル6元までいきそうだな・・・中国も流石に終わりかw

485:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:10 DyG2LYMG0
┌────────────┐
│          【 日 中 友 好 7 団 体 】.          │
│                                  │
│① 日中協会          野田毅             │
│                                  │
│② 日中経済協会       トヨタ・キヤノン        │
│                                  │
│③ 日中友好議員連盟    ★ 高村正彦 町村信孝...|
│                                  │
│④ 日本中国文化交流協会 辻井喬(堤清二)        │
│                                  │
│⑤ 日本国際貿易促進協会 河野洋平.           │
│                                  │
│⑥ 日中友好協会       村山富市 野中広務 .   │
│                                  │
│⑦ 日中友好会館       後藤田正晴        │
└────────────┘

486:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:14 P9Ba8Rys0
>>289
>危惧すべきは、中国のクズはその技術を使っても特許料払わないで自分たちで作ったと言い張ること

中国作の クレヨンしんちゃん だね

487:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:20 ncSQ/Nue0
ココムの再来を自分でやっている 
向銭のシナですな

488:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:29 988J1Rlu0
中国のオフショアベンダが使えなくなるのかな?

489:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:32 AEwlz5P9O
>>444
共産主義は政府が用地買収とか国家政策を楽に実行する時に使う建前にすぎない
今回は、単なる壮大な釣り対クマーの我慢比べ

490:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:47 a9truXqgO
汎用の当たり障りの無い製品ばかりになると思うんだけど…。
専門家的にはどうなの?


491:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:55 HyNwZXd30
ソースを開示するかどうかは、各企業の判断になるだろうが、命じるってとこが肝なんだよね。
命じられて従うって、一度やると際限なく命じられる事になる。
陳腐な技術だから、損失はないだろうと思って従うと、とんでもない事になるだろうね。

492:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:57 uuAaqxl7O
まだ言語勉強しはじめて半年もしない俺でも異常な要求だとわかる

493:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:02 4jMd3VqI0
もう中国向けには使い古された中古品を売ればいいんじゃね?

494:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:13 fYDac5QwO
>>466
え!パクらないと思ってるの?
必ず情報を流して金に変える関係者が出るよ。

495:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:13 /5ugLYBf0
誰か中国に一般常識教えてあげてwwwwwww

496:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:13 lAr0K+sw0
>>475
まぁ技術なんて盗み合いするもんだろうしねぇ。
中国、というより清もお茶の栽培法、製造法を一人のイギリス人スパイに盗まれて滅びた。

497:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:23 4a+xbGOv0
>>475
今は分解してもPICとかマイコンのFLASHに書き込まれているソフト解析しないと
真似できない時代ですから。
だからソースが欲しいんでしょ?

498:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:34 e4GejRM+0
>>476
> 今外資締め出したら、外資で持ってる沿岸部の経済壊滅するぞw

いつの時代の話をしてるんだおまいはwwww
時代錯誤もはなはだしい

今や中国(その他アジア・インド)国内に過剰流動性が発生し、行き場を
失ったマネーがアメリカ住宅市場(いわゆるサブプライムな?)とか
原油相場に流れこんで大混乱をおこしてる

むしろ、中華マネーの流出を規制する必要が論議されるくらいの勢いだ

499:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:41 LA8XG/Dy0
なるほど、これは中国共産党が人民の農業帰りを狙ったモノなのかもな。
バブル崩壊が進む中、贅沢品である家電類を合法的に規制できる。
万が一開示する国があればそれはそれでウマー。

500:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:55 /fbtGaWG0
中国の役人がIT機器のコードレビューするの?
販売認可までどれぐらいの時間かかるんだろ。
5年ぐらい待ってねとかだったら笑える

501:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:00 V3eCHuq50
そしてトヨタキーのコードを渡しちゃったか。

502:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:12 i62gqSMvO
カードが無限に使えるようになるんですね
来年中国行ってくることにします

ってか、万博やる気あるんだろうか?

503:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:15 8e7sfcOL0
>>482
だって、開発費が必要なくなるからなぁ・・・
サムチョンの急成長の背景には「設計図面と頂いて安価でシェアを奪う」だもん。


504:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:21 7oMVaAmZ0
中国に来る女は素っ裸になって大股開きしろ!

と同じだ。

基地外丸出しだな中国

505:名無しさん@九周年
08/09/19 12:04:21 jD1srIr+0
>>475
それはハードだろ?
ここでの問題のソースコードは
暗号化技術も開示って事だよ。
中国共産党が全世界の暗号をスルーする力をつけちゃうのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch