【世代間格差】日本は他国よりも特別大きい、1975年~85年生まれは一生で約2500万赤字、逆に40年生まれは約1400万円黒字に★2at NEWSPLUS
【世代間格差】日本は他国よりも特別大きい、1975年~85年生まれは一生で約2500万赤字、逆に40年生まれは約1400万円黒字に★2 - 暇つぶし2ch207:名無しさん@九周年
08/09/19 03:25:04 bErPg89H0
>>204
どうやったらそんだけ借りれるのかとw
住宅ローンなんだろうけどさ。

コツコツ返済すりゃ、それは全部あんたの資産になんだから、借金とは思わずに頑張れば良いんじゃないの?

208:名無しさん@九周年
08/09/19 03:25:30 bgXxbWZ00
>>178
>>188
へーそうだったのかぁw
ぽこたん、すごいなぁ(・∀・)ノ

209:名無しさん@丸周年
08/09/19 03:25:57 O8qQZjWz0
>>204
運だけではもう返せない金額ですね、自分の力で何とかしましょう

つロト6

210:名無しさん@九周年
08/09/19 03:26:39 E95cDFkI0
>>207
記事について言っているんじゃないの?読み取れてないけどさ。

211:名無しさん@九周年
08/09/19 03:27:09 QM3R/tdh0
>>202
> 目上の俺の前で片手で食う奴。

これどういうこと?kwsk
片手で食うなんて1人で食うときでもやっちゃいけないだろ。

>>206
今の大学生はポケモンブームに乗っかった元リア消だぞ。
ポケモンだぞポケモン。
ポケモンに熱中した元小学生が今じゃポコチンを女の股にブチ込んでる。

212:名無しさん@九周年
08/09/19 03:27:55 0+iLKyfQ0
>>206
若者のところのイベントに
エイズ、サーズ、911も追加できるな
良い事と言えば、ディズニーランドが出来たくらいか。

213:名無しさん@九周年
08/09/19 03:27:58 z+GfI2Xm0
>>198
在日の資産と生活保護を調べて
韓国の国家予算何年分とか…具体的な数字を示してやらんと、食いつきようが無いと思う。


214:名無しさん@九周年
08/09/19 03:28:14 +7CFeuMB0
>>206
若者を団塊ジュニアとその下の世代に、分類しておくれよ。
バブル期を子供ながらに体験した世代と、
不況しか知らない世代とは、また違うものよ。

あと、学生運動は、団塊の世代でしょう。

215:名無しさん@九周年
08/09/19 03:28:36 RR9CW3dZ0
ど真ん中の80年生まれの俺\(^o^)/オワタ
やっぱりねって感じだが

216:名無しさん@九周年
08/09/19 03:28:46 bErPg89H0
>>210
あぁぁぁ・・・すんません・・・orz

217:名無しさん@九周年
08/09/19 03:29:04 lI8/US860
>>200
んー。数が足りなくて収益が上がらず診療所がたたまれるんだろ?
なのに、数が足りなくて収益が上がらないバス路線をおっ建てるのか?

いやまぁ収益の他に人材の問題があるから、医者よりは運転手の方が
揃えやすかろーが…どのみちコストは高止まりしそーな気配。

どこまでムリしてジーさん連中に税金つぎ込むか、、、
やっぱり微妙な問題だと思う。

218:名無しさん@九周年
08/09/19 03:29:48 z6Ar1myA0
>204


国の借金は547兆円あります。
URLリンク(www.mof.go.jp)

今日から返すとしても、
20歳から59歳までの人口は7011万人だから1人あたり780万円。

39歳以下の若年層だけで返済する法案ができたら、
1人あたり1557万円の借金があることになるんだけどなwww

219:名無しさん@九周年
08/09/19 03:29:50 QHRBzigR0
教えてエロい人!

75~85年生まれの人は赤字を作るだけだから、早く自殺する方が日本が良くなるってこと?

220:名無しさん@九周年
08/09/19 03:29:53 H5MbAGxk0
団塊および団塊ジュニアが片づけば、日本は均整のとれた美しい国になる。
諸悪の根源は、この二つの世代なんだよ。

221:名無しさん@九周年
08/09/19 03:31:29 dMxZAeBO0
>>219
急激な経済成長が始まる前に生まれた人が得をする
という当たり前にして単純な話

222:名無しさん@九周年
08/09/19 03:31:58 QHRBzigR0
>>218
誰からお金を借りてるの?

>>220
でも、赤字を作る世代が死に絶えた方が日本国のためになるんじゃない?

223:名無しさん@九周年
08/09/19 03:32:03 WgGw8fvV0
>>218
てことは黒字じゃん。
借金があるって言っても俺らより後の世代が払ってくれるってこと?

224:名無しさん@九周年
08/09/19 03:32:08 szh6+q2l0
つまり年金や税金納めるやつはあふぉという認識でおk?

225:名無しさん@九周年
08/09/19 03:32:29 0+iLKyfQ0
>>219
逆だな40年生まれがさっさと死ねば
年金も払わなくていいし、医療費etcの旨みが下の世代に降りてくる

ようするに40年代の2500万が75~85に回れば+1000万になるから、赤字世代じゃなくなる
老害はさっさと逝ね

226:名無しさん@九周年
08/09/19 03:33:28 n5Ie04TfO
>>219
ソース元のフリーペーパーがその世代向けってだけ

227:名無しさん@九周年
08/09/19 03:33:43 79ke7iGg0
何で日本人はデモ起こしたりテロ起こしたりしないのだろ。
小沢○郎暗殺未遂とか、そのぐらいしなければダメだ。
↑失われた15年の真の責任は民主党だろ

228:名無しさん@九周年
08/09/19 03:34:07 QHRBzigR0
>>225
でも稼げない人達が生きてても仕方ないんじゃない?

229:名無しさん@九周年
08/09/19 03:34:18 bErPg89H0
>>211
いや、そうなんだけど、目上の人間と食事する時って、
普段よりも色々と気を使うでしょ。
特に、人事担当者との食事なんだし。

でも、実際には片手で食事する人ってかなり多いんだよね。
だから、それはそれとして、見てると不愉快だけど、ま、ま、見てみぬ振りもできる。

しかし、最初に書いたとおり、自分の将来を決める人事担当者との食事で、
相手を不愉快にさせるのは、人事担当者の判定としては、×。
というだけの話です。


230:名無しさん@九周年
08/09/19 03:34:28 z6Ar1myA0
>205

ただ、非自民だった細川・羽田政権時代に
日本は良くなったのかどうか検証してみる必要はあると思うけどね。
民主党に政権が渡っても細川・羽田政権時代が返ってくるだけだと思う。
そしてまた、村山政権wwwがやってくると。

231:名無しさん@九周年
08/09/19 03:34:47 FhA6mbXz0
年金払ってないやつがゴタゴタ言えるのかと

232:名無しさん@九周年
08/09/19 03:35:40 QM3R/tdh0
>>225
それなら2~3年間で400~500%のインフレにするのが手っ取り早い。
マクロ経済スライド発動されるから年金の受取額が実質4分の1~5分の1になる。

233:名無しさん@九周年
08/09/19 03:35:56 79ke7iGg0
>>230
村山政権の亀井静香運輸相は良かったな。

234:名無しさん@九周年
08/09/19 03:36:18 1n1HWJyc0
>>219
赤字を作ってるのは働かないで消費もしないで医療費を使う人
年代は関係ない
いや老人だな

235:名無しさん@九周年
08/09/19 03:37:39 z6Ar1myA0
>222

国債を買ってる人とか。

236:名無しさん@九周年
08/09/19 03:38:33 0+iLKyfQ0
>>228
だから、40年代が貰ってる年金やら医療費の負担は税金でやってるだろ
んで、税金は働いてる人から厚生年金とか健康保険とかで払ってるわけだ

稼げない人が生きてるって、40台の定年した奴等こそ稼げない人達なんだが
わかってんの?

237:名無しさん@九周年
08/09/19 03:39:15 QHRBzigR0
>>232
それって貧乏な世代ほど耐えられないことないの?

>>234
75~85年生まれが働かず消費もしないんじゃないの?

238:名無しさん@九周年
08/09/19 03:39:40 l0qXpyW90
>235
国債を買える世代はリタイア組だから税負担が減り、国債の利息を払う役に回る
若者は逝く

239:名無しさん@九周年
08/09/19 03:39:56 bErPg89H0
>>222
国の借金ってw
いや、確かに借金なんだけども。

貸してるのは誰?って考えてみよる脳味噌はある?ないか?w

240:名無しさん@九周年
08/09/19 03:39:57 1n1HWJyc0
>>228
稼げない人は生きてる意味ないとなると老人や身体障害者は死ね
そして20歳から30歳までの女は強制的に妊娠させて出生率あげろ
子供を生まない女は女じゃない
ということになる

241:191
08/09/19 03:40:07 vG4meK5E0
>>198
笑えるな、これw
でも、在日なんて全部半島で引き取って貰って、金だけ日本に置いてくって方法はないもんだろうか?
せめて、連中の日本滞在費用ぐらいは回収したいのだけど。

>>199
朝銀が破綻したとき、野中広務の「面倒見てやれ」の一言で、1兆3600億円の公的資金、つまり日本国民
の税金が投入されたよ。あんな売国奴がいまだに生きながらえていると思うと、腹が立ってしょうがない。

日本国民の生活を何より優先し、そのためには在日から権利を剥奪して容赦なく搾り取るって政党、現れな
いもんかなぁ。俺は、大喜びで支持するぜ。
なんだったら、カーキ色の制服を着て、パチ屋やサラ金の焼き討ちに参加したっていいぐらいだわw

242:名無しさん@九周年
08/09/19 03:40:21 z6Ar1myA0
>223
無限に増やす訳にもいかないから、いつか減らさなきゃいけない時がくる。
その時に、お年寄りはかわいそうだから「若い人は若いうちにもっと頑張ってください法案」ができて、
若者はますます貧乏になると。

243:名無しさん@九周年
08/09/19 03:40:42 JYj5iUEc0
>>217
元々福祉や地方交通で収益なんか上がるわけないじゃないか。
もう辺境の支所やら診療所やら学校やら置いとくと財政破綻するから閉めます、
中央に通って下さい!というなら、中央行ける送迎バスの確保は必要ってこと。

まさか行政サービスを一切受けられない地域を作れとは言わないね?
健康福祉課「赤字なので閉めますね^^バスで通ってね^^」
教育課「生徒数少ないので分校閉めますね^^バスで通ってね^^」
交通政策課「赤字なのでバス廃止しますね^^え?通院通学の足?シラネ」
これじゃいくらなんでもむちゃくちゃってこと。

244:名無しさん@九周年
08/09/19 03:41:01 oIKria/r0
>>229
いったい何を思って>>202のような話を始めたのかわからんな。
このスレでするような話じゃないと思うが。

245:名無しさん@九周年
08/09/19 03:41:03 E95cDFkI0
ID:QHRBzigR0はとりあえずソースを理解することから始めたほうがいいと思う。釣りじゃなければ。

246:名無しさん@九周年
08/09/19 03:41:33 QHRBzigR0
>>235
なら借金で国がつぶれるなんて大嘘なんじゃない?

>>236
いまの若年層も働いてないんじゃない?
それにネズミ講みたいなシステムだと先に入って破綻するまでに逃げた方が勝ちになるのは
仕方ないと思うんだ。

247:名無しさん@九周年
08/09/19 03:41:51 yN14EaP/0
狂ってしまった日本を修理するために必要なこと。
江戸幕府、明治維新、敗戦
次はどんな方法で日本をリセットするかを誰も真剣に考えていない。

248:名無しさん@九周年
08/09/19 03:42:16 l0qXpyW90
>243
僻地に住みたい連中には、相応の負担をさせればいいだけ

若者と同じ都市型監獄に収監した方が安上がり

249:名無しさん@九周年
08/09/19 03:42:59 1n1HWJyc0
>>237
>75~85年生まれが働かず消費もしないんじゃないの?
そうかもしれないけど健康な人間が少ない老人のほうが経済的には負担が多い

250:名無しさん@九周年
08/09/19 03:43:10 vAjk9bJ30
>>244 ってbErPg89H0のレス見てみれば解るじゃん。 こいつはガチのニートだよw

251:239
08/09/19 03:43:42 bErPg89H0
>>222じゃなくて>>218だったっす。ごめんなさい。

>>244
ごめんなw
何を思ってじゃなくて、何となく思ったからだわw
スレチだから誤るわw

252:名無しさん@九周年
08/09/19 03:43:45 z6Ar1myA0
>225
農業等で働いていない65歳以上は事故米を食べなければいけない法案ができれば、
日本は豊かになれるお。


>233
その頃の亀井は覚えていないけど、
村山が福田な感じだった分、よけいに光って見えたんだろ?

253:名無しさん@九周年
08/09/19 03:44:00 0+iLKyfQ0
>>ID:QHRBzigR0は真性だな
マルチ商法は新規会員が居ないと潰れますよ

254:名無しさん@九周年
08/09/19 03:44:29 QHRBzigR0
>>249
でもまじめに働いた人を切り捨てるようじゃ国家への信用なんてなくなるよ。

255:名無しさん@九周年
08/09/19 03:44:42 qalwF9zY0
こういう時は絶対に、中・韓とは比べないんだよねw

256:名無しさん@九周年
08/09/19 03:44:43 JYj5iUEc0
実は俺らですら借金して60年後の若者にツケを残している加害者だけどな。
国債は60年償還ルールが適用されているんだから。

>>241
新風。
でもあのやり方で支持は得られないから支持しても無駄だよ?

257:名無しさん@九周年
08/09/19 03:44:48 GNFVaNBF0
>もちろん、お年寄りへの感謝や尊敬は忘れないようにしたい。

ムリ。
満員電車で座席に荷物を置いて独占しているばばあや、
煙草を平気で投げ捨てるじじいが多くて、嫌悪感しか湧いてこない。

258:名無しさん@九周年
08/09/19 03:45:06 QM3R/tdh0
>>229
thx
俺は就活のときは気取ることはなくても
身だしなみや言葉遣いには気つかったな。あと相手の眼を見て話すよう心がけた。
いきなりタメ口で話し掛ける営業マンとか来ると殴りたくなるがw
最近そういう子は増えてる気がするよ。

>>237
残念ながら、インフレは貧困層の生活を直撃する。
ただ年金などの既得権益を目減りさせ公的債務も目減りさせるメリットがある。
両方を天秤にかけて判断すると、持続性を重んじるならインフレにしていいと思う。

259:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:00 z6Ar1myA0
>238

実際は、外国が結構買ってるんだけどな。
URLリンク(jp.reuters.com)

260:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:08 l0qXpyW90
インフレかまして食料配給制にすれば、借金は恐ろしく減らせるだろうな

261:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:10 0+iLKyfQ0
>>256
借金て言っても、国内向け国債ばっかりだから
国民が銀行に預けないお金を回してるだけ
外国からの借金って5%くらいだろ

262:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:18 1n1HWJyc0
>>254
黙れ
死ね

263:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:38 ydV4V4Aa0
>>247
リセット前提ワロタwww

264:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:48 6P+DdWbnO
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理

265:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:51 1aFIVUuM0
若者も変に高齢者と敵対せずに、

高齢者は高齢者で、高収入の高齢者から低収入の高齢者を補助して、
& 持ちすぎた貯金は国に還してプライマリバランスを正して、
(おそらく高齢者が持ってる個人資産800~900兆を
 分け合えば、結構ある程度いけるでしょう。)

そして、とりあえず国を再起動してくれれば、
若者も希望が持てるんじゃね。

266:名無しさん@九周年
08/09/19 03:47:59 QHRBzigR0
>>258
それって国家ぐるみでネズミ講をやってきた詐欺師の官僚たちの罪を曖昧にするだけなんじゃないの?

システムを破綻させた罰とセットでないと、そんな政府は信用できないよ。

267:名無しさん@九周年
08/09/19 03:48:24 GNFVaNBF0
>>258
それは日本の金融資産の価値が、すべて4分の1~5分の1になるということだぞ。
本当にそれでいいと思ってる?

268:239
08/09/19 03:48:45 bErPg89H0
>>250
俺がガチニートか・・・ま、いいけどさ。
ウヨサヨチョンとかさ、いろんな認定受けたけど、ガチニートは初めてだわw

>>258
逆に、採用側が物凄く高飛車で失礼な会社もあるから、一概には言えんのだろうとも思うんだけどね・・・。

269:名無しさん@九周年
08/09/19 03:49:26 0+iLKyfQ0
>>266
日本には徳政令って制度が江戸時代から考案されてんだ
お前は祖国に帰った方がいい

270:名無しさん@九周年
08/09/19 03:49:40 E95cDFkI0
>>267
楽しいし良いんじゃない?

271:名無しさん@九周年
08/09/19 03:49:53 l0qXpyW90
>259
爺婆が箪笥に溜め込むか海外流出して、国内の金はひたすら減るわけだ

>265
円光合法化

272:名無しさん@九周年
08/09/19 03:50:07 lI8/US860
>>243
いやまて「収益なんか上がるわけないじゃないか」ってのはおかしい。
意識としてのお話だけど、お金は大事だよ。
まぁどこまでが最低限のインフラか、ってのが論点っぽいけどさ。
道路までか、ちっこい診療所までか、バス路線までか。

どっかの村で、町内会だかでマイクロバス運営してるとかってのを
ニュースで見た覚えがあるんだけど、そーゆーミニマムな対応っつーか
自助努力もアリでしょ。

どんどん人が減ってってる村に、「この村で生まれたのだから」と
住み続けるのは本人の勝手だし、極論でいえば「残り一人」が
頑迷に生き続けてる(酷い言い様だな…)として、そのために
マイクロバスを走らせるのか?てなトコに行き着くんじゃない?

助けてあげたいけど、何がなんでも税金で・国で、ってのはナイと思う。

273:名無しさん@九周年
08/09/19 03:50:18 aRtm0zv90
>>267
そのまま現金で持っているという前提ならばね。

274:名無しさん@九周年
08/09/19 03:50:49 z6Ar1myA0
>239

日本では売れなくなってるから
外人が買ってる事実。
URLリンク(jp.reuters.com)


>246
国債も国債を返却するために新たに発行モードな感じだけどな。

275:名無しさん@九周年
08/09/19 03:51:30 QHRBzigR0
>>265
実行できない極論よりも、そういう方向の方が建設的な気がするなあ

276:名無しさん@九周年
08/09/19 03:51:42 GNFVaNBF0
>>269
近代国家のふりをした半島は、徳政令連発しているみたいだけど、
日本を半島並みの土人国家にしたいのか?

277:名無しさん@九周年
08/09/19 03:52:27 0+iLKyfQ0
>>276
ここ100年くらい使ってないだろ
核ミサイルみたいなもんだw

278:名無しさん@九周年
08/09/19 03:53:17 l0qXpyW90
いっそジンバブエを見習ってみれば、一瞬でリセットは完了するんだが

279:名無しさん@九周年
08/09/19 03:53:34 E95cDFkI0
>>269
徳政令って江戸時代より昔だと思ったよ。

>>276
あの半島南部はどうしてそんな状況で経済破綻していないんだ?

280:名無しさん@九周年
08/09/19 03:53:52 QHRBzigR0
>>274
赤字国債で自転車操業してるように見えるけど本当のところはどうなんだろ?

特別会計とかいまいちよくわからないんだよなあ

281:名無しさん@九周年
08/09/19 03:54:10 z6Ar1myA0
>271
そうだな、資産運用で高利な外国債券とか買って資産流出。
残った財産を相続税で取っても、高齢者医療や福祉に回されるだけ。



282:241
08/09/19 03:55:11 vG4meK5E0
>>256
新風って、主張そのものはそう悪くないのだけど、泥臭くて懐古主義的で洗練されてなくて、昔の右翼の
イメージから脱し切れていないんだわ。

1030年代のナチスのように、もっとスタイリッシュで未来的で、希望の持てる国民運動として展開されない
と、支持は広がらないよなぁ。


283:名無しさん@九周年
08/09/19 03:55:22 1aFIVUuM0
>>275
高齢者の方はよく、
「俺たちの世代が死ぬ気でこの国を良くしてきたんだぞ!」
とか、言っています。

そして、低収入の高齢者は昔の彼らが死ぬ気でやってきた
仲間だったはずだから、世代同士で助け合えば良いと思います。


284:名無しさん@九周年
08/09/19 03:56:41 0+iLKyfQ0
>>279
証券屋の友達が言うには
9月は借金して自転車こいで返済したが
その自転車の支払い+満期分の支払いで12月に1000億ドルの返済があるから
国家予算800億ドルしかないかや潰れるの確定みたいに言ってたぜ。
実際はどうなるか知らんがw

285:名無しさん@九周年
08/09/19 03:57:00 QM3R/tdh0
>>266
高級官僚にどう責任とらせるか、かぁ。これが難題だ。

>>267
世代問題を放置しつづけるくらいならリセットもアリなんじゃないかと思う。
国債の永久債でどうにかなると言ってる人がいるけど
永久債は対外的な緊張状態などの前提条件がないと機能しない。
富の世代継承がなされればいいけど、されなければ公的債務の重みとともに日本は沈没する。

286:名無しさん@九周年
08/09/19 03:57:10 QHRBzigR0
>>283
国民年金も健康保険も残念ながらそういう風にはできてないよ。

そもそも国民年金なんて当座の戦費を捻出するために始めたほんとネズミ講みたいなもんだもんなあ。。。

287:名無しさん@九周年
08/09/19 03:58:26 YeHFZ+nuO
高齢者同士で支え合う時代も近いな。相続税上げて福祉にまわせ

288:名無しさん@九周年
08/09/19 03:58:58 z6Ar1myA0
>280
発展途上国のような国外が力を付けてきて
日本の経済力が落ちてきた時にやばくなる。
今の自転車操業は100年持たないって言って、だから国の借金は大変って大騒ぎしてる人もいる。
今の借金のまま、もう増えずに減りもせず程度なら
会社における株式程度だと考えてもいいんだけどね。

289:名無しさん@九周年
08/09/19 03:59:11 0+iLKyfQ0
>>286
運用して増やすはずが、運用の前に支払いで自転車こいでる状態だからな
正直、厚生年金とか抜けたい、毎月18kも払うなら、その金自分で運用したいぜ

290:名無しさん@九周年
08/09/19 03:59:15 1aFIVUuM0
戦争が起きたり、未曾有の危機になって、
金歯でもいいから国に提供してくれ! って状況に陥らない限り。

老人はお金を還元することは無いんだろうなぁ。。

291:名無しさん@九周年
08/09/19 04:01:01 sXqZHDGi0
でもこの最高赤字世代が一番良い時代に生まれたんじゃないかと思うわ。
旧時代もハイテク時代も両方体験できた唯一の世代と思う。
・・・いや、もうちょっと前の方がその感じに近いかな?
外で野球をして遊び、ファミコンもし、ってこの世代しかいないだろ。
成長前の日本も、先進国化した日本も知ってる、そういうのは幸せだと思う。

292:名無しさん@九周年
08/09/19 04:01:03 NgSb/Yyl0
詐欺だよなぁw >>286

293:名無しさん@九周年
08/09/19 04:01:18 QM3R/tdh0
>>282
新風は経済政策がめちゃくちゃでとても支持できないな・・・
麻生がだめになり民主党政権になっても民主党は絶対日本人より特亜人を優先するから
恨まれるだろうねぇ。政治不信が極限まで達して

こんなのが出てくる可能性がないとは言い切れない。
URLリンク(jp.youtube.com)

294:名無しさん@九周年
08/09/19 04:02:02 z6Ar1myA0
>284

で、竹島を1000億ドルで無理矢理売りつけるんだろ?

竹島は歴史的に韓国の物だが、
日本がそこまで言うなら泣く泣く売ってやるニダって。

295:名無しさん@九周年
08/09/19 04:02:39 QHRBzigR0
>>289
それは言えるよね。
国民年金の強制加入は止めて欲しい。

社保庁を信用する人だけが利用すればいいのになあ。

>>290
そんなことないだろ。
あの世に貯金を持って行けないんだし。

296:名無しさん@九周年
08/09/19 04:02:58 H5MbAGxk0
>>282
あれは頭いい奴がやってたり、芸術・文化のセンスがある奴がやってないからね。
かつてのナチスというかファシズムは当時先進的な文化・芸術運動とも連動してたからね。

297:名無しさん@九周年
08/09/19 04:03:01 axg0dNgQ0
昔の共産党と今のそれを一緒にしている奴いるな

298:名無しさん@九周年
08/09/19 04:03:14 qUPBwqSe0
遠い昔はみんな貧乏だったんだよね・・・
戻ろうよ、平等の世界にw

299:名無しさん@九周年
08/09/19 04:03:55 h85cyK+mO
84年生まれの俺が記念カキコ。ひどい時代に生まれたもんだよ、まったく…
どれ、練炭でも買って(ry

300:名無しさん@九周年
08/09/19 04:04:00 1aFIVUuM0
>>291
でも、それは人生前半が幸せだったって事にならないかなぁ。。

もしかしたら、20年後は更なるエネルギー危機や、
世界全体の人口問題で、生活レベルが結局うん十年前の物に
戻さなきゃいけなくなるかもだし。。

もし、そうなった場合は、
貧しい時代から年をとるほど豊かになっていく、体験の方が、
幸せの量は多いかもです。。

301:名無しさん@九周年
08/09/19 04:04:14 EntDAwMj0
>>241
ありがとう。野中さんか。('A`)

>>291
言われてみれば、そうだね。

302:名無しさん@九周年
08/09/19 04:04:18 EdsP7WD6O
>>29
黒人に金属バットでフルボッコされるに…100ウォン

303:名無しさん@九周年
08/09/19 04:05:02 QHRBzigR0
>>284
10年くらい前のアジアの通貨危機のときのようにIMFに泣きつくんじゃないかな?

304:名無しさん@九周年
08/09/19 04:06:13 d01kSrJt0
生きる希望無くすわ、マジで。

305:名無しさん@九周年
08/09/19 04:06:18 E95cDFkI0
>>284
どうもありがとう。

>>296
ヒトラーって売れない芸術家だったっけ?
菜食主義者で酒タバコを好まず完璧人間みたいなコピペたまに見るけど、
それがどうしてあんなことしはじめたのか。
外国出兵せず国内に引きこもっていればものすごく安泰な人生だっただろうに。

306:名無しさん@九周年
08/09/19 04:06:35 l0qXpyW90
>303
南ってリーマンの止め刺してなかったっけ?
逆噴射で刺されるんじゃねーの

307:名無しさん@九周年
08/09/19 04:06:48 H5MbAGxk0
>>291
頂点の時期も知ってるわけだし、没落の時期も味わうわけだ。
いい没落、楽しい没落ができるかどうかは、その世代にかかってる。

308:名無しさん@九周年
08/09/19 04:06:52 0+iLKyfQ0
>>301
野中が賛成してることには反対しろってばっちゃが言ってた

>>303
IMFは最大援助で1000億ドルって上限決めてあるんだぜ
しかも既に結構借りてるからIMFから上限で借りたところで足りない
マジで詰みらしい

309:名無しさん@九周年
08/09/19 04:08:12 1aFIVUuM0
そして20~30年後には、

脳内映像感覚再生機と、栄養補給装置を体に取り付けて
死ぬまで、擬似的に幸せな人生を送るというビジネスが
出てきて、

リアルな人生を送るか、マトリックスな人生を送るか、
決断を迫られるかもだね。。

310:名無しさん@九周年
08/09/19 04:08:15 z6Ar1myA0
>298

貧乏金持ちっていうより、
もの凄い勢いで技術が進歩して
レベルの高い物が安く手にはいるから、そう錯覚しているだけ。

携帯電話だって今ではアフガニスタンとパキスタンの国境付近みたいな山奥や
マサイ族の村だって使えるし。

311:名無しさん@九周年
08/09/19 04:08:19 QHRBzigR0
>>297
共産党って共産主義革命をするんでしょ?

>>306
そうなの?
じゃあ再建計画の信用性もないからダメかも


312:名無しさん@九周年
08/09/19 04:08:34 MiuaEXhvO
>>1
ならその40年生まれは、国に寄付しろよ!

313:名無しさん@九周年
08/09/19 04:09:11 sBQlJOvVO
だからアレ程いってんダロwww
年金は25年以上払い続けてやっと10万そこらになると!!

314:名無しさん@九周年
08/09/19 04:09:40 kQV/n+US0
79年生まれの自分オワタwww

orz
いや、まぁ現時点で既に、親が寝たきりになったら
心中するしかないのは目に見えてるんだけどさ。
もうちょっと死期が早まるかもなぁ

315:名無しさん@九周年
08/09/19 04:09:50 HLM7MtOiO
この時間帯に見るニュースじゃねーな
マジで死にたくなる

316:名無しさん@九周年
08/09/19 04:10:29 QHRBzigR0
>>312
死ぬまでにどんどんお金を使ってもらえばいいんだよ。

なぜか老い先の短い老人まで将来に不安を感じてお金を使わない環境が良くないんだと思う。

317:名無しさん@九周年
08/09/19 04:11:00 qUPBwqSe0
貧乏なりにもソコソコの貯金があるから、諸手を上げて賛成はしないけれど、
リセット?貨幣価値が五分の一?それで国の借金が消え去るなら
それはそれで良いんじゃないって思ってきたわw

円安ってことだから国際競争力もアップw
変かな?

318:名無しさん@九周年
08/09/19 04:11:00 8dVGXm8oO
79年生まれだが、公務員だから少しはマシかな?

319:名無しさん@九周年
08/09/19 04:12:03 TzPPY24Y0
>>314
寝たきりになったら自宅介護費用ガッポリもらえるぞw


320:名無しさん@九周年
08/09/19 04:13:18 QHRBzigR0
>>310
科学技術が高度になっても
豊かさを実感できないってのも不思議だよね。

人間の業もあるだろうけど、
例えば働かなくても余裕で暮らしていける人達が
いっぱいいても良さそうなモノなのに。

321:名無しさん@九周年
08/09/19 04:14:34 l0qXpyW90
>320
馬鹿でも出来ることを置き換えるのが技術だ

技術が進めば、人間しか出来ないことを押し付けられるから
生産性の向上とともに余裕がなくなる

322:名無しさん@九周年
08/09/19 04:16:03 z6Ar1myA0



豊かさっていうのは、
身近な貧困に対する差だからな。
科学技術が高度に進化して豊かになっているんだという過去との比較による錯覚はしても、
実際には低所得者が増えて、一部の高所得者以外はみんな貧しくなっているから、
本能的に豊かさを実感できないんだよ。

323:名無しさん@九周年
08/09/19 04:16:41 H5MbAGxk0
>>321
技術の進歩とともに、市場からの労働者への要求も高まるからね。

324:名無しさん@九周年
08/09/19 04:16:58 QHRBzigR0
>>321
わからなくもないけど
それでも効率があがるなら生産性の向上をある程度で止めれば楽になりそうなのに。

325:名無しさん@九周年
08/09/19 04:17:11 scRWdm0B0
>>309
それ20~30年ほど早まりませんか?
いくらぐらいですかね?
BL学園に行きたいんですが。

326:名無しさん@九周年
08/09/19 04:17:14 1aFIVUuM0
>>320
おそらく科学技術の発展はしっかりと生産性を向上させているが、

結局は、その生産で、
若者2人で高齢者の暮らしを支え、
若者5人くらい? で金持ちの暮らしを支えてるからじゃないかな。

よって、高齢者2000万人の60%くらい、富裕層1000万くらい?
という、余裕で暮らしていける人達を実際にいっぱいつくれてると
思います。

327:名無しさん@九周年
08/09/19 04:17:27 wvaY6+DEO
正直このロスジェネ世代で月給15万円以上貰えてる香具師ってどれくらいいるの?
自分は精神ボロボロになって身体壊してここ半年引きこもり…

328:名無しさん@九周年
08/09/19 04:19:21 QHRBzigR0
>>322
じゃあ>>1の世代間格差感はいつの時代にもなくならないような気がするんだけど。。
考え方を変えて「あー今日もだらだら2ちゃんねるができて俺はなんて幸せなんだろう\(^o^)/」と思えるようになればなあ。

329:282
08/09/19 04:19:37 vG4meK5E0
>>293
ナチスは経済政策が秀逸で、国民福祉も手厚かったからねぇ。
政権奪取から3年で完全雇用を実現し、困窮した労働階級、中産階級を救済したんだから、
そりゃー、支持されて当然だわ。

それにしても、北京語字幕の「意志の勝利」ってのも面妖だなぁw
今の中国にも、ナチスシンパって居るんだろうか?

330:名無しさん@九周年
08/09/19 04:19:50 hKYIxv9OO
スレタイに呼ばれて来ました。
今子供、これから生まれる方々仲良くしてねー見捨てないでねー

331:名無しさん@九周年
08/09/19 04:22:49 QHRBzigR0
>>327
いまの30歳前後ってことか。
特定派遣で来てる派遣社員さんたちの手取りが15、6万くらいだったと思う。

一般派遣さんはもっときついんかな?

332:名無しさん@九周年
08/09/19 04:23:35 z6Ar1myA0
>326

科学技術の発展で便利になる人はたくさんいるけれど、
科学技術の発展で儲ける人はごく1部だしな。
科学技術の発展で貧しくなる人は沢山いるしな。

最近の科学技術の発展は、
派遣やアルバイトを使って携帯電話の利用料金みたいに搾取して一部の禿が儲けるみたいなのばっかり。

333:名無しさん@九周年
08/09/19 04:24:05 l0qXpyW90
>323
技術を行使するための技量に手当てが付かんからなぁ

334:名無しさん@九周年
08/09/19 04:24:38 1aFIVUuM0
>>329
ということは、民族浄化ではなく、
世代浄化、若年層の貧困救済の名の下に、指導者が現れたら、

高齢者の金(ナチスでいうユダヤの金)を再分配して、
ある意味リセットして社会の構築が始まるのかな。

335:名無しさん@九周年
08/09/19 04:25:49 QHRBzigR0
>>334
でもそれをやると次の世代に同じことをやられないかと
不安にならない?

336:名無しさん@九周年
08/09/19 04:25:51 QM3R/tdh0
>>329
ある中国人いわく「新しい人民解放軍の軍服は武装親衛隊とソックリでしょう」だと。
自慢気に言われたw
蒋介石はドイツの軍事顧問たくさん受け入れてたしナチシンパは元々多いんじゃない?
共産党政権が崩れたらナチ型の政党が中国の政権政党になると思う。
スケープゴートは日本人かな・・・

337:名無しさん@九周年
08/09/19 04:26:01 z6Ar1myA0
>328

心配しなくても
そんなすさんだ時代はすぐにやってくるさ。

338:名無しさん@九周年
08/09/19 04:26:07 ydV4V4Aa0
団塊が死滅したあとに生まれた世代が最強ってことか

339:名無しさん@九周年
08/09/19 04:26:38 eJBmwraA0
>>269
デフォルトはまずいだろ。
円の信認なくなって、単なる紙切れ。超円安進行。
外貨運用に長けた富裕層は海外に避難で外国で悠々自適
国内は超インフレで物価暴騰。金融システム破綻。企業倒産。
失業者続出。
輸出入も減り、物資が限られ餓死者続出、エネルギー減から家庭は停電。治安悪化。
資産は全部外国人所有
貧乏人は屋外に強制退去で野宿


340:名無しさん@九周年
08/09/19 04:28:22 jzf14FqA0
若者の1票=老人1.5人分の票 とかにすればいいんじゃね?

341:名無しさん@九周年
08/09/19 04:30:52 1aFIVUuM0
>>340
賛成です!
・選挙権の年齢上限の設定もしくは、票単位(0.5とか)の設定
・ネット投票の実現
このままでは、どうあがいても50代以降の票が過半数超えてしまうので、
すこしでも若者がモノを言える社会にできればと思います。

342:名無しさん@九周年
08/09/19 04:31:30 l0qXpyW90
いっそ不平等選挙に戻す

納税額で票がk

余計悪化しますた

343:名無しさん@九周年
08/09/19 04:31:42 pYy1HLNm0
その世代が実権を握る様に成れば、自分の都合に合わせて次の世代にしわ寄せをする。
それが続いているだけ。

今25歳の世代も50~60歳に成ったら次の世代にしわ寄せをし、若い世代から憎まれ口を叩かれながらも
シャーシャーと年金を受け取るさ。

344:名無しさん@九周年
08/09/19 04:31:50 z6Ar1myA0

まあ、20歳代は

  そんなにお金使う必要はないはずだし、
  結婚も晩婚化してるし、
  そんなに対価に見合う労働はしていない、

って思ってるから、
20歳代の給与は最高で10万円にして
それ以上の給与は全額税金で徴収して福祉に当てようっていう政治家も与党にいるみたいだしな。

345:名無しさん@九周年
08/09/19 04:32:04 n5Ie04TfO
>>340
逆なら実現するだろうね

346:名無しさん@九周年
08/09/19 04:32:08 eJBmwraA0
>>335
だな
次の世代からは確実に邪魔者扱い
経済成長が鈍化したのは氷河期ゆとりのせい
グラフを見れば明らかなのに言い訳ばかりで見苦しい
まさに労害

347:名無しさん@九周年
08/09/19 04:33:14 sxHZx77Q0
候補者の中で最もマシな奴を選ぶのが選挙だろ
ろくな奴がいないから投票行ってないおwwwとか書いてる奴
自分が主体なのに評論家気取りかよ
チンパン首相と同じく他人事じゃん

348:名無しさん@九周年
08/09/19 04:33:40 aJtM+sc90
世代間で1億くらいの差はあるな、実感として

だって、一軒家買えるなんて悪いことしてなきゃ無理でしょ、いまどき
逆に団塊以前の連中は、普通に一軒家持ってるし車も持ってるだろ
貯金とか海外旅行とか、普段の生活の差を考えたら優に1億超える

349:名無しさん@九周年
08/09/19 04:35:33 YeHFZ+nuO
まず自分の親を説得する事から始めよう

350:名無しさん@九周年
08/09/19 04:35:47 jzf14FqA0
>>305
自身の不遇を、金持ち(ユダヤ)のせいだと思ったとか・・。

正直、当時のドイツ国民はナチスを支持していたくせに、
すべての罪をナチスに擦り付けてるような気もします。

351:名無しさん@九周年
08/09/19 04:36:03 H5MbAGxk0
>>346
まさにそのとおり。
団塊はまだ金持ってるから、潜在的消費者としてそれなりに扱われるが、
氷河期なんて、貧困層の塊で、社会の汚物扱いだろう。

352:名無しさん@九周年
08/09/19 04:36:03 QHRBzigR0
>>347
いやでもAIGやリーマンの問題とか事故米の問題を放りだして
総裁選とか総選挙をやられたら厭にもなるよ。

総裁候補5人からして山積みの大問題に他人事だもんなあ

353:329
08/09/19 04:36:23 vG4meK5E0
>>334
さすがに、高齢者とはいえ日本人を”浄化”しちゃ駄目だろうけど、世代間の資産再分配や
若年層の雇用創出を優先する政策ってのは、アリだと思うわ。

将来、高齢者になることはあっても、国内で”外国人”になることはないだろうから、若年層
の犠牲にするなら、外国人の方がいいと思うけどな。

354:名無しさん@九周年
08/09/19 04:37:08 c3ffmqeWO
>>318
俺も公務員だが全然マシじゃねーよ…
財政悪化で給料はカットされまくるし、若年層の給料アップ話が出ても微妙に引っ掛からない。
様々な手当で優遇されていたのも俺らより前の世代の話。
ぶっちゃけ、75年以降生まれの公務員って貧乏くじだよ。バブル世代の尻拭い、バブル世代の悪事に関する批判の肩代わり…色々と最悪だわ。

355:名無しさん@九周年
08/09/19 04:39:39 PwiWs1RK0
なんか世紀末の足音が聞こえてくるようですね・・・
今のうちに腕に取り付けるボウガンとか買っておくかw

356:名無しさん@九周年
08/09/19 04:40:29 8YhNx0y60
wikiなどでも補完してみた。各世代名(名無し以外)でググればwiki出る。ググレカス。

団塊・・・・・・・戦後ビートルズ世代。特別顧問または定年生活。
        西暦1945~1955・・・東京五輪、学生運動
        アニメ等:鉄腕アトム
        教育や就職:大学進学率低、都会で働き口大
        青春時代の人気アイテム:白黒テレビ
バブル・・・・・バブル世代。社長~部長程度。
        西暦1961~1971・・・ディスコ、合コン
        アニメ等:明日のジョー、ツッパリ文化(矢沢)、王・長島
        教育や就職:入試競争、好景気、就職戦線異状なし
        青春時代の人気アイテム:スシ、ステーキ、ソープ(風俗)
団塊jr・・・・・・真性団塊ジュニア世代。課長~係長程度。
        西暦1971~1974・・・バブル崩壊
        アニメ等:ガンダム、ドラえもん、FC
        教育や就職:受験戦争、就職難
        青春時代の人気アイテム:ラジオコンポ
ポスト団塊jr・・中間管理職。上司。
        西暦★1975~1981・・・コギャル、オタク
        アニメ等:SFC、高橋名人、聖闘士星矢
        教育や就職:ゆとり教育開始、不運の世代、就職氷河期世代
        青春時代の人気アイテム:パソコン、ネット(開発者)
名無し・・・・・・・これと言った名称は無い空白の期間。今の若手、新人、前座。
        西暦★1982~1985・・・茶髪ブーム、阪神震災、9.11
        アニメ等:GBA~PS
        教育や就職:ゆとり教育の浸透、氷河の残り
        青春時代の人気アイテム:パソコン、ネット(利用者)
新人類ジュニア・・・若者からゆとりとバカにされる世代。新卒やインターンまたはそれ以下。
        西暦1986~・・・中越震災、小泉内閣
        アニメ等:モー娘、ポケモン
        教育や就職:ゆとり教育の本領発揮、超少子化による受験や求職の容易化。
        青春時代の人気アイテム:ネットやケータイ(コミュニケーション)、109

357:名無しさん@九周年
08/09/19 04:43:33 MTK+xaE70
この手の計算て現行制度や今の世の中がずっと続くこどんていで計算してるから全く話にならん

358:名無しさん@九周年
08/09/19 04:44:34 QHRBzigR0
、、、、

リアル焼け跡世代
バイオレンスジャック世代
マッドマックス世代
ニューヨーク1999世代
北斗の拳世代

最近のはわからないや

359:名無しさん@九周年
08/09/19 04:46:04 SdieC6DpO
1985年3月生まれの俺も仲間か…
まぁ俺たち世代が犠牲になって、子孫には楽させるべ。 
政治、経済、教育、一杯問題はあるけど少しでも解決したいね

360:名無しさん@九周年
08/09/19 04:47:49 QM3R/tdh0
経団連が態度豹変させる可能性が出てきたな。


「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を
> 中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。
> (ry
> 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。
> 具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である
> 「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。
> 対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと
> 中国で製品を販売出来ないという、国際的に例のない制度だ。


要するに 「お前の家で泥棒するから、俺に金よこせ」 みたいなトンデモ制度。
義和団と変わらないwwwww

361:名無しさん@九周年
08/09/19 04:48:40 1aFIVUuM0
そして、今日も日が昇ると、
商売、ビジネスという名の下に、
若者文化という皮を被った、若者釣りが始まり、
毎日何十億円と上の世代から、そのまた上の世代へ、
諭吉は上流へ昇っていくのであった。。

362:名無しさん@九周年
08/09/19 04:49:51 E95cDFkI0
>>360
正気か、中国?

363:名無しさん@九周年
08/09/19 04:51:36 l0qXpyW90
>362
あっちに言わせれば調理法を教えろと言ってるようなもの

中国に工場作った時点で負け

364:名無しさん@九周年
08/09/19 04:54:29 1aFIVUuM0
>>360
地道に反日感情、愛国心育ててあるから、
民意から反対はそれほど出ないでしょう。

この様な強気な施策を打てるのは、中さんのスゴイところですねw
今、このスレで世代間問題議論されているが、
現状日本だと、即、民意的(高齢者中心)に批判されるでしょうし。。

世代間問題がもし、番組に取り上げられるようになったら
フルタチさん、田原さんあたりはどう報道するのかな?

365:名無しさん@九周年
08/09/19 04:55:00 cyy42pAHO
世代間格差許せん!
みなさんの不満はよく分かりました
富の再分配の為、相続税を100%にします!
相続税は「一部の特例を除き」、「基本的に」福祉にしかゴニョゴニョゴニョ。
自民党におまかせ下さい!
騙されたと思って、最後のチャンスを私に下さい!
政府自民党を信じて下さい!

366:名無しさん@九周年
08/09/19 04:57:39 jzf14FqA0
>>356
西暦1961から数年はバブル前だぞ。
1965~辺りじゃねーか?

367:名無しさん@九周年
08/09/19 04:58:51 vG4meK5E0
>>360
メーカ側の対抗策としては、中国向けをモンキーモデル化することになるのかなぁ?

それにしても、13億の市場をチラつかせれば、何をやっても許されると思ってやがるな。

368:名無しさん@九周年
08/09/19 04:59:49 QM3R/tdh0
>>362-363
文革シンパ派が巻き返したみたい。
これまでの投資を惜しんで撤退できない外資が十数社もあれば
中国の技術水準は世界水準の1~2年遅れ程度まで縮まる。
中国に進出してる大手製造業はハシゴはずされた気分だろうな。
奴らにはザマァwwwwwと言ってやりたいけど
これサブプライム以上のことになりそう。へたしたら戦争だよ。

369:名無しさん@九周年
08/09/19 05:01:03 vAjk9bJ30
>>356 自分の年代に当て嵌めてみると微妙にヅレとるね それw

370:名無しさん@九周年
08/09/19 05:01:44 U8mRebCm0
氷河期_| ̄|○

371:名無しさん@九周年
08/09/19 05:02:35 Nzt3CSAt0
氷河期の30歳だけど奨学金の借金が500万以上ある
今は薄給かつ見通しの暗いポスドク

たまに死にたくなる





372:名無しさん@九周年
08/09/19 05:02:43 aRtm0zv90
>>356
微妙に時代感覚がずれている気がしないでもない。
まあわざわざ作ってくれたのに、こんなこと言うのもおかしいけど。

373:名無しさん@九周年
08/09/19 05:05:23 1aFIVUuM0
>>371
僕も今、結構絶望派ですw

きっと、20~30年後には、もっと絶望した
死を考えた人達が枚挙して、

脳内映像感覚再生機と、栄養補給装置を体に取り付けて
死ぬまで、擬似的に幸せな人生を送るというビジネスが
出てきて、

リアルな人生を送るか、マトリックスな人生を送るか、
決断を迫られるかもだね。。

374:名無しさん@九周年
08/09/19 05:08:24 aRtm0zv90
>>373
あなたならその装置を付けてみたい?

375:名無しさん@九周年
08/09/19 05:11:32 1aFIVUuM0
>>374
いや~中国製でなければ(冗談)

かなり悩みますね。
でも長い人生、本当に追い詰められて、
死ぬかどうするか って所まで行ってしまって、
誰かに「楽になれるよ~。」って言われたら、
行ってしまうかもですね。

376:名無しさん@九周年
08/09/19 05:11:51 QHRBzigR0
>>371
バイオ系だったりしたらなおさらだよな。

これからは薬学系が余るらしいし、たいへんだ。

377:名無しさん@九周年
08/09/19 05:12:10 E95cDFkI0
>>371
ピペド?

>>373
そこまで技術が発達できればいいけど・・・

378:名無しさん@九周年
08/09/19 05:15:38 peSWkf6J0
>>373
あんたがさ、安全幸福な日本じゃなくて、
未開のジャングルとか、アフリカのサバンナに放り出された人、と自分を考えれればね。

本気になれば生き抜くのは余裕だよwこの日本では。
で、更に、その上に、ちょっとした知恵があれば、財産だって残せるんだからさw

379:名無しさん@九周年
08/09/19 05:15:56 H5MbAGxk0
>>373
そんなことしなくても、ダウナー系麻薬解禁で、底辺はまったり生きられるようになる。
ヨーロッパの支配階級による底辺操縦の方法だ。

380:名無しさん@九周年
08/09/19 05:18:26 cyy42pAHO
痛みに耐えて!

381:名無しさん@九周年
08/09/19 05:19:09 aRtm0zv90
>>371
奨学金なんてどうしても返せないなら踏み倒せばいいよ。
その代わり、一生懸命研究してくれよ。

>>375
そうか、自分ならまっぴら御免だね。

自分で使いたいと思えるものなら、自分でそういう装置を作る企業を
作ってみてもいいかもね。新興宗教みたいになりそうだけどw

382:名無しさん@九周年
08/09/19 05:20:21 ZUABfRs+0
今でもお先真っ暗な人が多いとは思うが、日本の状況が好転する兆しがほとんど見られないとなると
十年二十年後の若者は今よりもはるかに強い抑圧と絶望の中に生きざるを得なくなるかもしれないな。

超少子化で若者の負担激増&経済発展絶望。
2050年ころにはメキシコにさえGDPが抜かれるという予想さえあるし。
右肩下がりの情勢で生まれたときから悪いニュースしか聞いていない若者層の無気力化&さらなる社会の停滞。

今でこそ牙を抜かれた狼ように暴動一つさえ起こらないが、何かのきっかけで一気に不満が爆発する可能性も。

383:名無しさん@九周年
08/09/19 05:20:26 8YhNx0y60
>>366,372バブル世代@wiki
四年制大学卒であれば主に1966-1969年度生まれ(ただし、1970年度まで含める場合もある)。
「バブル期入社世代」や「バブル就職世代」、「バブルっ子世代」とも言う。

ですね。直し忘れぽいです。
ポストバブル世代も含めての1966-1971と記載するつもりだった。
もうひとつ、その当時の出来事は個人的なイメージなので人それぞれでズレてると思います。
(ポスト団塊jrでも中管どころかひろゆきやmixiの中の人みたいな偉い人もいるしな

名前すら無い世代の自己満なので許してください。

384:名無しさん@九周年
08/09/19 05:22:12 LhL8T/f30
85年生まれだが俺は這い上がったぜ

385:名無しさん@九周年
08/09/19 05:24:18 4F/2zvlyO
無能公務員は死ねばいいのに

386:名無しさん@九周年
08/09/19 05:26:57 1aFIVUuM0
今頃、リッチな高齢者達はぼちぼち起床しはじめて、
穏やかな一日を過ごすのでは無いでしょうか。

こんなスレがある事も知らず、幸せに。

387:名無しさん@九周年
08/09/19 05:29:29 cyy42pAHO
お金が無いなら、事故米を食べればいいじゃない

388:名無しさん@九周年
08/09/19 05:35:02 RydMEMNh0
昭和40年生まれと間違えて一瞬ぬか喜びw

389:名無しさん@九周年
08/09/19 05:38:39 aRtm0zv90
>>382
長期的な人口構成を考えれば、2050年くらいまでは高齢者比率は上がっていくからね。
ただし今の若者が高齢者になる頃には、社会保障制度も変更されているだろうし
それを見越して、今の若者は消費しないと言われながらも貯蓄に励んでいるから
将来の若者の負担はそこまで激増しないとは思うがね。

また日本のGDPの成長は低水準になるだろうけど、周りの国が発展していく中で
海外に目を向ければ、企業単位ならいくらでも成長できるチャンスはあるよ。

390:名無しさん@九周年
08/09/19 05:39:25 YcYuFeP40
>>388
爺だな^^

391:暇人
08/09/19 05:40:26 ZqPljnSE0
今の年寄りが作った国の借金をこの負け組み世代が返すのはひどいと思う・・
せめて、老人が持つ国債を無効にするぐらいやらないと不公平だと思う。

392:名無しさん@九周年
08/09/19 05:42:38 0BD7MPHMO
>>389
そんなもん、貯金自体に課税するだろ。

「金使わないから不況なんだ」

とか値焼竹中がいってるし

393:名無しさん@九周年
08/09/19 05:45:19 97Cdgo9X0
>>388
あ、俺もw

394:名無しさん@九周年
08/09/19 05:47:34 aRtm0zv90
>>392
デフレだったし貯蓄するのが、ある意味資産運用なんだけどね。
貯金に今以上の課税をし、証券税制を減税すれば、資産を預金の形で
多く保有している高齢者の消費は増えるかもね。


395:名無しさん@九周年
08/09/19 05:49:20 vOGXRwvPO
うは、親40年生まれ、俺75年生まれw

396:名無しさん@九周年
08/09/19 05:55:22 jxNVbYGU0
これはすごい

397:名無しさん@九周年
08/09/19 05:59:25 ksvev/PBO
自民党は大企業・経団連の味方。中小企業の敵。自民党は金持ち勝ち組の味方。庶民負け組の敵。

398:名無しさん@九周年
08/09/19 06:01:34 ZvlEKOAX0
少子化、少子化って騒いでいるけど、これだけ格差が開いてしまったら子供育てる余裕もないわな。
そういう基本的なことが、若い世代の人間にしてみたら分かりきっていることがこの国でが黙殺されてきているんだよ。
一言、政治が悪いと言ってしまえばそれまでかもしれないが
日本の経営者たちにも大罪があると思う。
大企業の経営者が主導する形で世代間格差をつけるような賃金体系をつくりあげた結果
日本中の企業があたかもそれが当たり前のように振る舞いはじめたわけだ。

大企業の経営者が経団連を通じて政治に口をはさむようになって何十年、
与党自民党はそうした経営者たちの言いなりになって、世代間格差を
広げることに加担してきた。

こうした問題の解決はやはり政治が動かなければどうにもならない。
我々若い世代に出来ることはまずは自民党を与党の座から引きずりおろすこと。
そのために選挙に足を運ぶことから始めるほかに道はない。

いままで選挙なんて一度も足を運んだことがないと
ちょっと気後れしてしまう人もいるかもしれないが
別にそんな心配はありません。
事前に自宅に届いた「投票のご案内」はがきをもって
投票所に行き、入り口ではがきを見せれば
あとは順をおって指示をくれるので、それに従って
投票用紙に記入をすればよい。
詳しいことはこういうサイトがあるので参考にすればよいかと思う。
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
あ、それから比例代表の投票用紙には政党の名前をかけば様いので気をつけてください。

399:名無しさん@九周年
08/09/19 06:08:04 cVrxvMm10
いきあたりばったり政治の必然の結果。

400:名無しさん@九周年
08/09/19 06:14:53 U1OPpKA80
>>371
重点化でM入りさせて貰ってぬか喜びしてたところで
D入り門前払いの通告を教授陣から無言のママ掛けられ続け
(だったら修論合格後に合同プレゼンになんか呼び出すなヴォケ、粗品くらいも出せんかゴルァ)
パラサイト家事手伝い+自由業状態、呼び出されたのは中国人留学生のお守りだけ。
指導教授から届くのはお年玉くじ無し年賀状の漏れに比べりゃ恵まれてると思うよ。

その留学生から任期制講師昇格の相談を受けたが、
「残る必要はない、日本勤務の会社に就職しろ」って口酸っぱく言い続けたわw
結果、今は元気に羽伸ばして大手で働いとるwそれで自分はもう幸せだwww
何かあったら中国のために仕事をするのだろうが、
そういう奴に限って葛藤で判断力が鈍るのだけが不安だ。


たまにPDFの論文読んで頭が枯れないようにしてるけど
日本はこの世代を明らかに枯らしてると思うwいろんな意味で。

はっきり言ってこの世代でもベンチャーイズムなんて無かったね。
発想だけでカネ貸してくれる奴なんていない。オフィスに潜り込ませてくれる奴すらもいなかった。
努力不足?妄想だね。結局東大早慶連中の遊びやら体育会系の奴らの方便だったって事。

401:名無しさん@九周年
08/09/19 06:17:02 1EtYFSB+O
格差は甘え

この国の半数以上が格差社会を認めてんだから
嫌なら出ていけよ

402:名無しさん@九周年
08/09/19 06:20:23 4yte4lPVO
84年生まれの俺オワタ。夢も希望もございません。
友人に日系のオランダ人がいるが、正直羨ましい。

403:名無しさん@九周年
08/09/19 06:24:32 aRtm0zv90
>>400
厳しいかもしれないけど、そんなもの修士にいるときに分かるでしょ。
あとなんとなくVCや企業が金を出してくれなかったのか分かる気がする。

404:名無しさん@九周年
08/09/19 06:24:34 uWtmsFXPO
86年なオレは…?

405:名無しさん@九周年
08/09/19 06:26:45 0YfX/ao80
努力したってどうにもならないことがあるのは当たり前
世代間格差っていうよりも新しい身分制度ができただけな気もする

俺は84年生まれだがこの世代の中でだってピンキリ

406:名無しさん@九周年
08/09/19 06:26:46 6AmZRBq/0
あーあ、うすうす分かっていたけどここまではっきり数字で出るとは
でも独伊も格差高いんだな

407:名無しさん@九周年
08/09/19 06:28:23 aN9VdOGOO
>>401
ここはお前だけの国じゃないし、格差を認めた多数派だけの国じゃない。

408:名無しさん@九周年
08/09/19 06:30:15 W2Iyyr80O
俺この年代に入ってるな
同窓会で会ったらみんな目が死んでたから事実www

409:名無しさん@九周年
08/09/19 06:31:42 5aQ85Jk7O
受験戦争で就職氷河期ときてこれだよ

410:名無しさん@九周年
08/09/19 06:32:00 o3CK99jL0
年金払う気なくすようなこと言わないでくれよ。
なんとか言え社保庁

411:名無しさん@九周年
08/09/19 06:32:24 0DxFYKva0
自業自得だよ


就職氷河期世代とか良いわけ見苦しいよ

普通にやってりゃ就職できただろ

俺なんか去年普通に努力してたら大手に就職できたし

なんでもかんでも時代のせいにしてんじゃないよ

おまえらは努力が足りないからこういうことになる

412:名無しさん@九周年
08/09/19 06:33:55 i8LLWMcD0
>>202
・一緒に昼飯食いに言って、目上の俺の前で片手で食う奴

片手で食うって具体的にどんな状態?
よくわからんです

413:名無しさん@九周年
08/09/19 06:34:01 G4y68uuH0
これ世代間の問題にするには無理があるだろうな。
それぞれの時代によって状況は変わってくるわけだし。
労働者同士で敵を作っても仕方ないし。

414:名無しさん@九周年
08/09/19 06:35:36 4yte4lPVO
そのうちまた流行るかもな。オヤジ狩りw

415:名無しさん@九周年
08/09/19 06:37:04 VuVx4xgM0
今月から厚生年金の支払い金額が7k上がったよ…orz
給料明細を眺めても、「一番多く引かれてる」んだが…
どうせ返ってこない金なんだから、その引かれてる金を生活費に回したいよ…
なんで裕福な老人に、俺たちが払ってやらなきゃならないんだ?

416:名無しさん@九周年
08/09/19 06:37:44 aRtm0zv90
>>413
労働者間の問題ではなく、世代間の問題だろうに。
介護する世代と介護される世代の負担がバランスがとれていないという話なんだから。

417:名無しさん@九周年
08/09/19 06:38:14 VhQj8V7D0
>>407
郵政選挙で民意は、構造改革推進、格差社会実現とハッキリ示されてるわけだが?



418:名無しさん@九周年
08/09/19 06:38:25 duXa0hwC0


何この老害隠して、被害者同士をいがみ合わせるような記事は・・・





419:名無しさん@九周年
08/09/19 06:40:19 o3CK99jL0
>>417
小泉が示した格差社会は努力や達成具合による格差であって、
もらえる年金が変わるとかいう世代格差ではないだろ。

420:名無しさん@九周年
08/09/19 06:42:00 4yte4lPVO
あー。今日もまた出勤ですわ。薬剤師も未来はない。死にたい



421:名無しさん@九周年
08/09/19 06:42:07 z6Ar1myA0
>202

逆にお前の態度も観察されてるって気づこうな。

先輩・上司としての態度は適切かどうか?
言動は高圧的でないかどうか。
言葉遣いに品があるかどうか。
若い世代に理解をもつ人かどうか。
神経質かどうか、横暴さがあるかどうか。
その他いろいろ。

その面接時の面接官の態度が、
後々に他社に内定した応募者が「あの会社の態度は最悪だった」と覚えていて
それが自社にとっての取引先や重要な顧客で
結果的に自社に不利に働くってことがあるから気をつけろよな。

422:名無しさん@九周年
08/09/19 06:42:33 VhQj8V7D0
>>416
>世代の負担がバランスがとれていないという話なんだから。

生まれた時から整った社会インフラの恩恵を受けられる若者の方が恵まれてるだろ。

423:名無しさん@九周年
08/09/19 06:43:55 sRj6J4XI0
>1 1940年代は年金が始まった年に掛け金ほとんど払わず受給されてるねずみ講の上部

424:名無しさん@九周年
08/09/19 06:44:58 z6Ar1myA0
>419

経団連が喜ぶ、
成果主義という名の賃金カットだろ?
もう少し社会を学ぼうな、世間知らず君。

425:名無しさん@九周年
08/09/19 06:45:14 TSXSO70w0
去年一昨年入社の就職プチバブル世代は入社10年目の氷河期世代にイビリ倒されてるとか

426:名無しさん@九周年
08/09/19 06:45:45 CKhORt2u0
今時払ってるやつが馬鹿

427:名無しさん@九周年
08/09/19 06:46:58 C3FGwNUE0
>>1政治も官僚も目先しかいじらないせいだろ
大なたふるえや、根性が無さ杉なんだよ

428:名無しさん@九周年
08/09/19 06:47:34 z6Ar1myA0
>422

生まれた時から整った社会インフラって何?

ダムや道路?
箱物建築?

まさか、企業が金儲けでやってるシステムを指してるわけじゃないよな?

429:名無しさん@九周年
08/09/19 06:47:58 nrg8qT440
おっさん、ざまぁwww

430:名無しさん@九周年
08/09/19 06:48:06 yZfwsEGU0
俺70年代生まれ、親40年代生まれ
俺の親の世代ってケチだし、嫌なやつ多いよ。
うちの場合、俺にはケチだが、変な掃除機や健康食品を売りに来る
兄ちゃんや姉ちゃんにはポンポンと金をだす。

将来、あいつらに面倒見てもらえ。縁を切りたいくらいだ。

431:名無しさん@九周年
08/09/19 06:50:29 u4jFVsU70
毒米で寿命が縮むから
この計算式は当てはまらなくなる

長生きしたものが勝ち

432:名無しさん@九周年
08/09/19 06:51:23 aRtm0zv90
>>422
社会インフラを今までに整備するためになされた借金は、後の世代が
負担するのだから、別に恵まれてもいないよ。

433:名無しさん@九周年
08/09/19 06:53:57 Mt5X7qCS0
就職氷河期ど真ん中79年が通りますよー

地方・次男・低賃金(地域的には中の下。求人は現状以下)
これに加えて年金カットですか?

地震とか来て親の持ち家の奴ぜーんぶ潰れちゃえとか思っちゃう

434:名無しさん@九周年
08/09/19 06:54:36 1n1HWJyc0
>>411
努力が足りないのはお前だろw

435:名無しさん@九周年
08/09/19 06:55:05 a4G7/NOh0
>>423
ねずみ講と言われてしっくりきた

436:名無しさん@九周年
08/09/19 07:06:55 /ZtsIJZbO
1976生まれ(;゚д゚)

437:名無しさん@九周年
08/09/19 07:09:45 WkZATLIt0
平成生まれはにやついて眺めるスレなんだろうな。

438:名無しさん@九周年
08/09/19 07:17:37 0DxFYKva0
知っていますか?


75~85年世代は努力もせず
夢だフリーターだオンリーワンだといい、
自己責任を放棄し、結果国に助けてくれといってるごくつぶし世代

就職率の低さがこれを証明
バスジャックやいじめで死に追い込むj等犯罪率も高い


これが歴史上の事実
データが証明してる

439:名無しさん@九周年
08/09/19 07:18:57 fApx3ntb0
日本の人口構成と経済規模が急速に変化したがための数字のマジック
少死少産社会が定着すれば格差も急速に縮小する

440:名無しさん@九周年
08/09/19 07:19:45 2SbUi2NF0
> 就職率の低さがこれを証明
企業がいらんつったら就職したくても就職させてもらえんでしょう。

441:名無しさん@九周年
08/09/19 07:20:15 EzB4141i0
離職率の高さは突出してる
そりゃ赤字にもなるだろ

442:名無しさん@九周年
08/09/19 07:20:37 dwt7maA30
相変わらず負け組とか勝ち組とか対立層作って煽るのやってんのかリクルート。

443:名無しさん@九周年
08/09/19 07:21:03 vG4meK5E0
>>437
ニヤつけるのかなぁ?
親の世代が悲惨な目に遭っているのを見て育ち、もの心付いたときから、忍び寄る貧困に脅えてきた
世代だぜ。もはや、将来に何の希望も持てない諦観の笑いしか浮かべられんだろ。

444:名無しさん@九周年
08/09/19 07:23:29 WFSCVpEh0
別に東大でてエリートになるために金かけまくった結果失敗したならともかく。

普通に大学でて普通に就職はできただろ。仕事続けてたら赤字にはならんだろ。
それができないのを社会のせいにするのはどうかと思う。

445:名無しさん@九周年
08/09/19 07:23:49 UuKpz3iS0
これからは、裕福な老後を過ごすジジィ、ババァを狩る若者が増えると予想される。

高齢者は気をつけるんだね!

振りこめ詐欺とか、押し込み強盗とか。



446:名無しさん@九周年
08/09/19 07:29:52 WFSCVpEh0
遊びまくったファミコン世代が

彼らに勉強しろ努力しろと説教してきた、
老後を満喫し国内旅行をしてたりする休日の駅で笑ってる老人の近くで
底辺として、休日出勤やら夜勤やらして、彼らに従事してるのをみると、
まあそういうことなんだろうとは思うわ。

自己責任だよ。

447:名無しさん@九周年
08/09/19 07:33:02 yN14EaP/0
格差の無い社会、国家は存在しない。
個人の能力には差が歴然と存在する。
自分の卓越した能力を更に磨くことが大切。
何の能力も持ち合わせ無ければ下層階級へ。


448:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:26 LOGQ7Tu0O
今度の選挙は共産党にいれるわ
経団連のいいなりの政権に任せられるか

449:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:22 X3De2ezRP
スレタイの前半だけ読んで、チンコの話かと思ってしまったwwwwwwwww

450:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:49 pWfrD4XK0
2:6:2の法則とか、2:8の法則を知っていますか?
マーケティングなどで上位20%の顧客が利益の80%をもたらす優良顧客であること、
下位20%の顧客は、むしろ利益流出する顧客であることなどの法則である。
マーケティングには2月と8月は売上が減少するという別の28(ニッパチ)の法則が
あるが、ここでは関係ない。2:6:2の法則とか2:8の法則とは、不特定の集団は
上位層20%、中間層60%、下位層20%に大まかに分類できるという法則である。
この法則は、多くの事例に適用できる。蟻を使った実験で、エサを巣穴に運ぶ蟻の列を
観察したところ、20%がエサの多くを運び、60%が適当に運び、残りの20%は、
何も運ばなかったそうだ。面白いことに、エサを良く運んだ上位層20%だけで再度の
観察をしたところ、上位層20%の中が2:6:2に分かれたそうだ。同様観察を人間
社会で行ったところ同じ2:6:2という比率が出たそうだ。
日本社会の最近までの所謂「出世コース」は「末は博士か大臣か」と称され、高学歴が
中間地点での一つのマイルストーンとなっており、いい職につくためにいい大学を目指
し、いい大学に入るためにいい高校を目指す傾向が、今も続いている。要するに同年代
の人材のフィルタリングを受験によって選別してきたのである。もちろん個人差があり、
大器晩成型の人材は18歳時点では「いい大学」に入れなかったり、22歳時点で官僚
試験に受からない場合もある。しかし、少なくとも以前の日本社会は、受験機会は均等
にあり、各人の努力によって所謂「出世コース」に乗ることが可能であった。
一方、中間層60%については最近まで、国民の8割以上が自分は中流階級との自覚が
あると言われた「総中流社会」は日本人の平等精神に基づく政策で実現させてきた。
しかし、22歳時点でキャリア官僚試験に合格した人の集団にも2:6:2の法則があ
り、その全員が局長や事務次官になれるわけではない。むしろ大器晩成型人材に追い抜
かれ50歳時点では社会の役に立たない人材になっているケースもあるのだが、歪んだ
キャリア制度により65~70歳になるまで高給が保証されており、独立行政法人等へ
天下りをし、22歳時点で中間層60%であった国民が納付した税金に寄生している。

451:名無しさん@九周年
08/09/19 08:25:54 SGstVCzf0
>>444
赤字の意味が分かってねえ!

払った分だけ年金もらえないとか
税金納めたけどヤクザや企業経営者や在日や年寄りばっか恩恵に与ってるとか
そういう損が2500万円分ってことだよ!

平均2500万借金抱えるって意味じゃないよ!

452:名無しさん@九周年
08/09/19 08:28:53 MepShGzFO
おいらも共産党に入れっかな…
84年生まれだし
今まではアレルギー持ってたけど現実は優しくなかった

453:名無しさん@九周年
08/09/19 08:29:44 reuiMEDdO
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
(世代別人口10万人辺り)平成19年度世代別男性自殺率
年齢  自殺数 自殺率
10~14  31   1.0
15~19 285   9.0
20~24 968   26.8
25~29 1108  28.8
30~34 1483  31.9
35~39 1730  37.0
40~44 1711  42.0
45~49 1990  52.0
50~54 2161  54.4
55~59 2985  58.3
60~64 2098  51.1

10歳代男性は1日1人自殺
20歳代男性は1日6人自殺
30歳代男性は1日9人自殺
40歳代男性は1日11人自殺
50歳代男性は1日16人自殺  

10歳代女性は1日0.6人自殺
20歳代女性は1日2.6人自殺
30歳代女性は1日3.1人自殺
40歳代女性は1日2.7人自殺
50歳代女性は1日3.9人自殺  

これも凄い「格差」だよな


454:名無しさん@九周年
08/09/19 08:33:07 136pVLND0
>>444
就職氷河期世代には東大卒フリーターなんて腐るほどいる
下手に学歴があるほうが怪しまれて損すると学んだ

455:名無しさん@九周年
08/09/19 08:34:19 N0oaw6IqO
失敗人生(負け組国家公務員)の俺だったら今の時代で最小限の努力で勝ち組になるノウハウもっているんだけど十代からじゃないと無理なんだよね~
子供でもいれば教え込めるのに残念

456:名無しさん@九周年
08/09/19 08:34:29 1oxdtT7WO
>>411
精神至上主義の馬鹿発見
お前が高級軍人だったら10万は味方を殺してるな
確かに努力しない人間が居るのは確かだが、努力したら全員幸せになれると思ってるお前は頭が悪いと言わざるを得ない
100人中100人全員が努力したって正社員のポストが10人しか開いてなかったら90人はあぶれるんだよ
そして、今はそのポストが大幅に減ってるのが問題なんだろうが
求人が無かったら幾ら努力しても実らない
個人の努力ではどうしようもないレベルなんだよ
まあ、お前は精神力は無限なんだから90人蹴落とすまで努力しろと言うんだろうが、自分が勝ち残った所で安定した人間の割合が増えた所で社会不安は全く解消されないんだけど?

457:名無しさん@九周年
08/09/19 08:37:56 SGstVCzf0
>>454
東大は就職率100%だけど卒業生の4割がフリーター・ニートというよくわからん学校。
それ普通は就職率60%って言うんだがね。

458:名無しさん@九周年
08/09/19 08:39:22 pSZE2pAJ0
失敗したのは氷河期だからってことにしたいだけですね(・∀・)

459:名無しさん@九周年
08/09/19 08:39:32 YcYuFeP40
東大卒は家が金持ちだから働かなくても食えるんだろう。

460:名無しさん@九周年
08/09/19 08:41:58 EWTkDStE0
1940 年代が得してるっていっても、国民所得がその当時に比べて、何倍にもなってるんだから、
当時の給与を基準に年金払ったら、まともな生活できない。
経済成長のために薄給で働いてきたんだから、ある程度は認めないと。
でも、本当に仕事したのは、戦中世代(1920 年代)なんだけどね。

461:名無しさん@九周年
08/09/19 08:42:52 reuiMEDdO
団塊世代が最も自殺率低かったのは、バブルの時代

「私はお金で動く」

団塊の価値観が「お金」しか無いのが判るな



462:名無しさん@九周年
08/09/19 08:42:55 B1lgzb2B0
日本は中身は滅茶苦茶のハリボテ先進国だからな。他国と比べること自体無理があるよ。
教育、医療予算は先進国最低なのに公共工事の予算は欧州先進国の300倍の規模。
何もかも矛盾だらけ。正常化できるとは思えないがとりあえず政権交代だけはさせてみようよ。

463:名無しさん@九周年
08/09/19 08:43:19 Rof+4XqA0
何も変らない、変えられない老人世代ばっかり優遇し続けて
日本はまったく経済成長しない国になりました
人口が減って消えてなくなる国になりました
それでいいでしょ

464:名無しさん@九周年
08/09/19 08:46:06 Ol2Ufd9B0
日本に今、求められているのは、世代間闘争だ。資本家対労働とかではない。
極端な老人優遇社会体制を破壊することが、今の日本の閉塞感を打破する道だ。

465:名無しさん@九周年
08/09/19 08:47:50 66k/waPdO
>>457
おまえバカなの?
就職「希望者」が全員就職できれば100%なんだが。
どこの学校もそうだよ。

466:名無しさん@九周年
08/09/19 08:59:58 CtDcSDdy0
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
URLリンク(72.14.235.104)

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。

467:名無しさん@九周年
08/09/19 09:00:55 +hx26oja0
>>1の試算は社会保険庁のずさん管理が発覚する前から出されていた数字じゃん。

試算の前提の「社保庁と年金システムの安定した存在」が崩れてかかってるのだから
75~85年生まれは逆に考えるんだ!
「あ、2500万の赤字ですむんだ良かった」と。

468:名無しさん@九周年
08/09/19 09:08:33 1QdH0uL7O
老人優遇、生活保護者優遇、現役世代軽視の日本
これじゃあ、現役世代は働かなくなるのも
当然です


469:名無しさん@九周年
08/09/19 09:11:08 UrU/Km630
●戦中戦後の世代(1910~1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代。
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。

●混乱の世代(1936~1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。
宝くじ大好き。

●団塊世代(1945~1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。
お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。
もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

●団塊の金魚の糞世代(1950~1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊世代で、人口減少期に生まれたため、競争は緩やかで勘違いが増殖。
団塊の劣化コピー版。

470:名無しさん@九周年
08/09/19 09:13:52 f/qJY56h0
最大で4000万の世代格差か。

471:名無しさん@九周年
08/09/19 09:14:39 g5hYJkDdO
85年生まれ。物心ついたらバブル崩壊
親父は無職になり離婚。
高校の学費や家事をしてくれた姉にはほんと感謝してます。
今、その時の姉の年になり有り難みが理解できました。
親父?今何してるのだろうか。

472:名無しさん@九周年
08/09/19 09:15:30 YcYuFeP40
>>470
年金が貰えたらの話だけどな。。。

473:名無しさん@九周年
08/09/19 09:15:54 UCyx8J8r0
団塊世代から上の連中はボーナスにも税金はかからなかったし
老人の医療費がタダ
年金も貰い逃げで
バブルに浮かれて後継者も育てず

でジジババどもが税金を食いつぶした・・・・

まじで、日本の害悪・・・ゆとりなんてこいつらに比べたら今の所、優等生だよ

474:名無しさん@九周年
08/09/19 09:17:26 UrU/Km630
●バブル世代(1960~1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い。
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだが、ほとんどは無能。
企業内で癌細胞化している世代。

●団塊Jr(1970~1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。
100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。

●無味無臭世代(1975~1979)
いたの?

●無気力世代(1980~1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。
気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。

●DQN世代(1985~1995)
セックスセックス!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待してないけど頑張って。

●日本終焉を見守る世代(1996~)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。
彼らの未来は暗く冷たい。

475:名無しさん@九周年
08/09/19 09:19:21 Vd7v+opdO
氷河期負け組を自己責任ということにしとかないと老人たちが困る
だから今日も工作員投入か

476:名無しさん@九周年
08/09/19 09:22:18 ZOkoMBYiO
わお、ドンピシャ
死のう

477:名無しさん@九周年
08/09/19 09:22:53 zYYvQqG00
R25って時点で読む気無くすね

478:名無しさん@九周年
08/09/19 09:26:54 TcZsImw30
ジジィがよく「俺がお前の年のころにはもう家を買って・・」とか言い出すのにうんざり
そうか、4000万もあれば家買えるな
ジジィの努力のせいじゃなくて世代格差か 

479:名無しさん@九周年
08/09/19 09:28:30 BIavs7FPO
金でしか人生を計れないなんて…

480:名無しさん@九周年
08/09/19 09:31:47 76/iLiQ20
俺も選挙は共産にいれよ。
共産が政権とったら共産主義がどうたら言ってる奴はアフォだ。
その時その時で有用な政党にしとくだけの話。

いま自民民主に入れてたら何の議論もされずスルーされてどんどん格差広がるぞ。

481:名無しさん@九周年
08/09/19 09:31:57 8djc1L8hO
お、当たりだ

482:名無しさん@九周年
08/09/19 09:36:57 FQpg1tun0
>>480
おまえ死票が増えたらうれしい創価だろ。


483:名無しさん@九周年
08/09/19 09:38:10 CR1V2G/YO
毒米事件は天罰だな
誰もかも野垂れ死んでゴーストタウンになってしまえと本気で思う

484:名無しさん@九周年
08/09/19 09:39:43 Ol2Ufd9B0
セックスセックス!か。日本の希望は、DQN世代に託されたな。
少子化解消の為に、脇目もふらず、子供を産みまくって欲しい。
出産費用は、自治体が面倒を見るし、病院代だって全額支給だ。
安心して産んでくれ。

485:名無しさん@九周年
08/09/19 09:39:55 MricvbT20
>>480
そして高齢者に優しい高福祉 高負担高い税率 
後の世代に借金で付けを廻す

を政策とする共産党政権の元で
高い税金を納付してくれるのですね

あ、共産党政権は末端の声は聞かない
民主集中制ですので、愚民は中央のお達しを忠実に実行するように


486:名無しさん@九周年
08/09/19 09:39:55 fjV8ShlD0
おれも共産党の新聞読み始めた。1975年うまれ。
足元みた面接で偉そうな人事をぶっ殺したかった。
いまでもその衝動はある。




487:名無しさん@九周年
08/09/19 09:41:16 pBugiFJc0
公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。


488:名無しさん@九周年
08/09/19 09:41:55 LhL8T/f30
・年金を廃止
・相続税軽減
をすればちょっとは是正されるんじゃねぇかな。
政府は真逆を行くようだけど。

489:名無しさん@九周年
08/09/19 09:42:45 fjV8ShlD0
結婚しないことで子供を作らないことが最大の
復讐だと思います。
また、他人のガキみても、動物以下の扱いをしてやるのが
一番。

490:名無しさん@九周年
08/09/19 09:43:59 pBugiFJc0
公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。


491:名無しさん@九周年
08/09/19 09:50:24 fjV8ShlD0
子供を作らずひたすら金をため、親が死ぬ頃、
資産もって東南アジアに移住する。

ジジババは日本で若年層がいなくなってひからびていく。
なにせ働いてくれる層が減るので。

氷河期のみんなで海外に逃げようではないか。マレーや
ネシアには日本人街もあるんだし。



492:名無しさん@九周年
08/09/19 09:53:47 bdFKlhgW0
>>478
そういう、おまえみたいな考えのゆとりもどきが多いから、どんどん差が開くんだよな。

493:名無しさん@九周年
08/09/19 09:58:48 na1BHRLX0
俺は氷河期世代だが、金銭感覚が割りと堅実な今の20代は結構好きだ。めちゃくちゃ消費
しまくって環境も財政も破壊しつくした団塊から財産を没収して、彼らに配ってやりたい。
そのほうが日本の未来は明るい。

494:名無しさん@九周年
08/09/19 10:03:16 2hclDbbo0
このスレで75~85年代に生まれて嘆いている奴はとにかく選挙へ行け。
おまいらが何もしないとどんどんひどくなるぞ。

495:名無しさん@九周年
08/09/19 10:18:47 ttiHurbjO
政治の事をもっと勉強したいんだけど
なんかお勧めのサイトある?
2チャンでも良いし


496:名無しさん@九周年
08/09/19 10:19:43 Al6B6h/Q0
生まれた時が悪かったのね
息子達よゴメンね
多くは望まないからせめて自分の食べる分は自分で稼いで行ってね

497:名無しさん@九周年
08/09/19 10:21:49 pBugiFJc0

関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけどそのままで納得」なんだ?
生活保護受給者は月17万以上に手厚い居住支援に医療費タダ、片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して
手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、手元に残るのは幾ら?過酷な労働で増える医療費、それで老後に備えろと?www

・不満のあるワープア、被搾取層は自殺も犯罪もせず無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、もし破綻したら害虫共に復讐して死ねばいい
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。
ちなみに俺2ちゃん歴8年だけど、8年前も「もういい加減にしろよ」「こりゃマジで暴動しかないな」「売国政治家氏ね」だの書き込まれてたよ。
あれから8年。約10年としてもいいや。不満の爆発によるものは秋葉原の加藤と、すぐ忘れられる程度のものが数件程度。
ウジ虫はこれからも安心してやりたい放題だろうね。


498:名無しさん@九周年
08/09/19 10:22:03 AQNxbHtEO
選挙に行っても多勢に無勢だから無駄。
政治は若い世代の負担を減らす方向にはならないだろうな。
高齢者優遇政治はこれからますます拍車がかかるはず。
まず子供の教育に税金を投入しても子供に選挙権はありません

そして彼らの親である若年層の投票率は悪い。政治家様には何
の見返りも望めません。
それに高齢者が負担増や自分達の給付削減を受けいれるとは到
底思えん。
後期高齢者医療制度導入時の騒ぎをみても一目瞭然です。
【老人への給付を減らして日本の未来のために子供の教育に回
すべきです】
という正論も【老人は死ねというのか!!】の一言でかき消さ
れます。
【老人は死ねというのか!!】というのはすべてに対する免罪
符であり非常に便利ですが一番卑怯な言葉です。
例)
老人の負担を引き上げます>>【老人は死ねというのか!!】
老人の医療費を制御します>>【老人は死ねというのか!!】
老人の年金を引き下げます>>【老人は死ねというのか!!】

高齢有権者が次世代や若い世代に負担を押し付けて日本終了と
いうのが現実的な将来でしょう。
ちなみにアメリカの経済学者も同じような予想をしています。




499:名無しさん@九周年
08/09/19 10:23:50 n5Ie04TfO
>>494
日本国の人口構成見てから書き込め

500:名無しさん@九周年
08/09/19 10:24:21 r5Y6LqN/0
昔から、貧乏籤な世代ですよ。
今に始まった問題じゃない。

501:名無しさん@九周年
08/09/19 10:26:20 Al6B6h/Q0
第二次目ビーブーム人達だから人数的には多いの?

502:名無しさん@九周年
08/09/19 10:29:11 yLfMR0GC0
>東京都日の出町は09年度から、75歳以上の町民について、医療費の窓口での自己負担分(原則1割)を全額無料にする。
>厚生労働省によると、自治体による無料化は珍しい。

若い人選挙行こうね

503:名無しさん@九周年
08/09/19 10:29:51 ge0aCbuH0
氷河期は戦後日本でもっとも割を食ってる世代だというのが数字でも証明されたわけか

504:名無しさん@九周年
08/09/19 10:31:19 77V98RHh0
>>495
とにかく本を読め。ひたすら嫁
しかも、いろいろな主義主張のものを偏らず嫁
新書版の本が安価で読みやすく入りやすいから初心者向き
2ちゃんはその後でいい

>>498
世代格差だけなら小泉改革がいちばんいいw

もっとも老人を切り捨てて格差縮小であって
若者を持ち上げて格差縮小ではないとこがミソw

505:名無しさん@九周年
08/09/19 10:32:21 AQNxbHtEO
URLリンク(smz1.players.ne.jp)

●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎
合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者
が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増
える可能性があるとのこと

506:名無しさん@九周年
08/09/19 10:34:15 jxNVbYGU0
>>505
高齢化だからこそ若い人に投資しなきゃいけないんだけどね本当は

507:名無しさん@九周年
08/09/19 10:36:19 ffZUUSq80
俺もろに直撃世代かよ
まあ戦争とかに遭わなかっただけましとするか・・・

508:名無しさん@九周年
08/09/19 10:36:55 uwnlmguF0
>>1
簡単だな。
選挙じゃ団塊・小国民利権は変えられない、てことだろ。
実力しかないわけだ。


509:名無しさん@九周年
08/09/19 10:39:19 A2dFyhhp0
俺が受験してたころのうちの大学は偏差値55くらいだった
なのに今うちの大学の偏差値は45くらいに下がってる

なんか空しいぜ

510:名無しさん@九周年
08/09/19 10:43:10 ttiHurbjO
>>495です
>>504
あれか
初めての政治とか言うタイトルの本を探して読めばいいんかなw
それと公民の教科書とか

金無いんで近々ブコフ行ってくる

511:名無しさん@九周年
08/09/19 10:43:26 uh9RlTER0
そもそも有力な政治屋が老人ばかりだからなぁ
そら皆さんでお手てつないで棺桶に入れるお金をせっせこ溜め込むでしょうよ
富の再分配なんて卑しい政治屋と商人がてっぺん牛耳るこの国じゃ無理無理


512:名無しさん@九周年
08/09/19 10:44:47 tzxHYUjG0
まぁ、団塊ちょいうえから10年上ぐらいまでが団塊のあがりで退職金やら
実力以上にもらえてバブルも年齢的に収入多い時期で美味しい目みてる
わけだよねぇ。
 更に言うとバブル前に家なんて買ってると物価上昇とかで楽に借金完済
までできてる世代。

 団塊は自分たちの退職金もらおうとしたら上の世代に持ち去られ下の世代に
しわ寄せして逃れようとしてる最中、まっ無駄を承知であがいてるだけだろうがね。

513:名無しさん@九周年
08/09/19 10:45:45 U8mRebCm0
>>371
貴重な知識階級がその劣悪待遇の一方、無学無教養の朝だけ働く清掃職員が年間1100万円もらえて終身保障の国があるらしいぞ?

514:名無しさん@九周年
08/09/19 10:46:20 S/ZMG2WQ0
ここですごく盛り上がってるんだけど
どうしても同じ世代だけでのことになってしまう。
肝心の爺さん達にもこのスレに参加してほしいんだけどな。
世代間の差があるなんてこともしらずに、ありかわらず
ずうずうしく生きていくんだろな。

515:名無しさん@九周年
08/09/19 10:47:08 YEcDr+kf0
日本は最も優れた社会主義国なんてことも言われてたのにね
どこからおかしくなったのかな?
小泉改革? いや、もっと前からだよね


516:名無しさん@九周年
08/09/19 10:47:28 q4Z4Dzwn0
たった2500万で格差とか笑わせてくれる
そういうのは誤差だろ

517:名無しさん@九周年
08/09/19 10:48:06 ge0aCbuH0
>>509
1992年ぐらいが大学入試がもっとも難しかった時代だね
氷河期より若干上の世代だが彼らは彼らで悲惨だな
あのころの偏差値表を見ると50以下の大学なんて皆無だし

518:名無しさん@九周年
08/09/19 10:52:51 nTB9wIba0
世代人口別に議員割り当てると良いと思うんだけどな。

519:名無しさん@九周年
08/09/19 11:21:06 Jt5cSjZE0
>>515
小泉改革は経済や社会構造の実体にあわせたという側面が強いからな。
結果、抱え込んでいた「格差構造」が前面に現出した。

520:名無しさん@九周年
08/09/19 11:32:23 kyHrngmG0
漏れは公務員だけど、現役でもすごい格差があるから、老後まで入れるとすごいことになりそうだぉ(;;)
20代月給20マン、50代月給80マンとかだし。

521:名無しさん@九周年
08/09/19 11:43:07 5RXBiFyv0
ちがう
こう考えるんだ

 ・まーべつに借金があったってなんとか生きていける
 ・家かったって、払えなくなったらはらえませーーん、どうにもなりませーーんでOK
 (おいこまれるが、殺されることはない)
 ・家などなくてもなんとでもなる
 ・最悪刑務所でくらす

・・・・・・・・・・・・・・・・・・おいおい、なんかおかしいぞ

522:名無しさん@九周年
08/09/19 11:48:02 4ADDLeqZP
格差格差と自分の努力の届かない数字を嘆いても、自分の人生がどうなる訳もなかろう。

日本に生まれてよかったと思えよ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)



523:名無しさん@九周年
08/09/19 11:49:14 r5Y6LqN/0
>>522
ロシア人の血管には、ウォッカが流れてるってのは本当だったんだな。

524:名無しさん@九周年
08/09/19 11:52:20 SG+Nq75Y0
20代の扱いひどすぎ

525:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:07 DxnHinbh0
>>515
1990年代に富士通が「成果主義」を導入して他の業界や企業も富士通の真似して「成果主義」に走ってからだと思う。
この「成果主義」が導入されて、若い年代に足の引っ張り合いをさせて安い給料で使い捨てにして、上の世代は
年功序列を維持して高い給料を貰うようになり、若い世代を使い捨てにする派遣とかが流行り出した。
それと消費税が導入された時に、物価の値段が上がるけど給料が上がらないので消費が下がって
税収も少なくなる。と言われていた事が最近になってどんどん表面化している(消費税の増税やガソリン価格上昇とか)
バブルの時から国債発行していて将来借金漬けになるだろうから貯金に走った事を原因だと思う。
何故景気が良いのに国債を発行する事になったかは知らないが、個人的に思い当たるのはこの3つだ。

526:名無しさん@九周年
08/09/19 11:53:40 BDoHSX900
今は多数派の老人世代もそのうち死んでいって少数派だ。
老人は若者のこと考えてやらんと、いずれ少数派になったときに
手痛い復讐を食らうぜ。
長生きするほどつらくなる人生なんて嫌だろうに。

527:名無しさん@九周年
08/09/19 11:54:43 /O93nRi+0
>もちろん、お年寄りへの感謝や尊敬は忘れないようにしたい
そんな必要ないぞ
すっぱり忘れてしまえ
奴らが自分たちのことだけ考えて生きてきたから今の状況なわけで
俺らも年寄りのことなんか考えなくていい
自分と自分に続く世代のことだけ考えておこう

528:名無しさん@九周年
08/09/19 11:55:47 9hB/7GTY0
77年生まれの俺涙目www
もうやだこんな国

529:名無しさん@九周年
08/09/19 11:59:05 F0od/aHs0
何言ってんだよ、おまえらの大好きな自己責任だろw
ワープアになりたくなかったら必死で勉強すりゃ
よかったろうが。
俺は75生だけどちゃんと正社員だぜ?
年収は500万しかないけどさ・・・共働きで頑張ってるよ。

530:名無しさん@九周年
08/09/19 12:01:08 jN+5zZQG0
今の時代、年収400万から500万は地方だとエリートかも。

531:名無しさん@九周年
08/09/19 12:02:46 F5WZI9sbO
あと30年して団塊のほとんどが死んだら日本は立て直せるかもしれない

532:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:22 R7DC4CMx0
74年生まれの団塊Jr世代だが、最後路頭に迷う頃には
殺人でもテロでもやって刑務所にはいって介護してもらう
からそれまでに終身刑を整備しておいてくれ。

533:名無しさん@九周年
08/09/19 12:03:41 V+cQcsM20
今の若者の未来

毎年多額の所得税、年金、介護保険、NHK受信料を払わされる。
さらに物を買うと多額の消費税。
税金のあまりの高さで、もちろん貯蓄なんて不可能。

仕事は毎日朝早くから夜遅くまで馬車馬のように働かされる。
月200時間残業なんて当たり前。
同僚が次から次に体を壊して会社を辞めていく。
でもサービス残業なので、残業手当なんて貰えない。
それだけ働いても、年収は300万を超えず結婚なんて考えられない。
だからと言って会社を辞めたらもう転職なんて不可能。
フリーターでコンビニのバイトが可能なのは30代前半まで。
それだけ会社に尽くしても、50歳になったらリストラなんてあたりまえ。

65歳になったら年金開始は75歳に引き伸ばされる。
生活保護は一般の日本人はどんなに貧乏でも貰えない。
体が弱って介護保険を申請してもはねられる。
60歳までがんばって払った生命保険は、支払い拒否をされ一銭も受け取れない。

町で出合った中国人からは謝罪と賠償を請求され、街中で土下座を強要される。
街中で韓国人が日本の女性を強姦していても、人権団体が怖くて黙って見ている。
子供の教科書には「日本は第二次大戦でアジアの人たちに多くの迷惑をかけました」
と書いてある。
家に帰ろうとすると、自分の前をレクサス最上級車に乗った公務員が通り過ぎていく。


おまいらの未来は、そんな未来です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch